アマゾンプライムビデオで見られる洋画 6 at MOVIE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無シネマさん
20/09/12 22:46:23.86 NGcREDZU.net
>>497
パスワード=家
っていう変なタイトルがまさにそれ。最初の45分耐えても…
オレには面白くなかった

501:名無シネマさん
20/09/12 22:47:44.26 6ISku37P.net
>>497
それが映画だよ  本来2000円払って暗い中で2時間集中して見る前提で作られてるのでね 最初から面白くする必要なんてない
君が言ってるのは地上波ドラマの見方だよ  チャンネル変えられたくないから軽い面白さをちょくちょく挟まないといけないから

502:名無シネマさん
20/09/12 23:04:32.64 WJyS1yLV.net
昔の洋画は最初の30分が眠い

503:名無シネマさん
20/09/12 23:14:26.24 J9QYpay9.net
「ボーダーライン」は半分ぐらいまで、わけがわからんかったわw

504:名無シネマさん
20/09/12 23:56:27.71 qP69+Uj6.net
>>497
でも映画なら2時間無駄にするだけだからいいじゃん
小説でそれ食らって、しかも盛り上がり部分がクソだったら本当に時間を無駄にするからね(笑)
小説とか映画は時間を無駄にするもの、何も考えないで見るもの、と割り切った方がいいかもしれない。
特に小説は覚悟が必要(笑)
小説で時間を無駄にするよりは高校の勉強でもやり直した方がおもしろい(笑)

505:名無シネマさん
20/09/13 00:00:12.59 dEyJWV8s.net
>>502
そう?ETやターミネーター2なんかは最初から面白かったと思うけど。まあデッドゾーンやバックトゥザフューチャーはきつかったな。

506:名無シネマさん
20/09/13 00:05:58.80 h7/cQvY3.net
つまらないところに面白さを見出す力をつけておくと役に立つ。

507:名無シネマさん
20/09/13 01:01:17.69 zpt6QwC/.net
昭和の怪獣映画はゴジラとかが出てくるまで30分以上あったな、平成になるとオープニングに出したりハリウッド映画を模倣したアクションを最初に入れたりしてたがどれも空回りしてた。

508:名無シネマさん
20/09/13 01:18:29.60 EvxkAja3.net
映画館で字幕映画がつまらなかったら原語を聞き取ろうとしてることがある
英語の練習的に

509:名無シネマさん
20/09/13 02:54:32.05 bKUj0YY3.net
未来世紀ブラジル初めて見たけどあの監督の作風好きだな
若干キューブリックっぽいけど

510:名無シネマさん
20/09/13 04:17:23.17 ocOARN9X.net
ブラックスキャンダル
面白かったけど地味すぎるな
怪物はささやく
テーマが重くてガキ主人公にしたのは失敗だろ

511:名無シネマさん
20/09/13 07:57:36.37 iU0Nqmea.net
>>510
怪物〜は、児童文学作家で末期ガンの人が原案で、友人の児童文学作家(YA)が原作だよ

512:名無シネマさん
20/09/13 11:02:01.27 HjTIwnqD.net
ここの映画好きの人達は他の配信サービスやレンタルショップも使ったりしてる?映画だったらアマプラ以外ならどこがオススメ?

513:名無シネマさん
20/09/13 11:28:24.02 mG2BwqiI.net
メイキングとかコメンタリーが見たいのでレンタルか気に入ったら買うな

514:名無シネマさん
20/09/13 11:56:26.87 cs9oNm07.net
>>512
スレ違い

515:名無シネマさん
20/09/13 12:34:03.62 z2TiW/Mz.net
「ボーダーライン: ソルジャーズ・デイ」
凄まじい緊迫感にオシッコ漏らしそうだったわw
続編はいつ公開だよ
アレハンドロの復讐劇、楽しみ

516:名無シネマさん
20/09/13 12:36:00.23 JlzsBjeu.net
>>450
暑いうちにエベレスト見た
高所恐怖症だから怖かった
登山家は皆マゾなのか
日本人の登山家役にちゃんと日本人の役者を使ってるのがよかった
雪山遭難ものって八甲田山と生きてこそくらいしか見たことなかったかも

517:名無シネマさん
20/09/13 16:28:58.10 +aVv5FHr.net
マンアップ
ドタバタ系だが楽しい。最後不思議と温かい気持ちになれた

518:名無シネマさん
20/09/13 18:55:35.29 JCwm+Sy2.net
サマー・インフェルノ
意外とありそうでなかったかもしれない着想のゾンビ?映画
主要キャラ増やして、よりカオスな状況とかにしてくれてもよかったかも
伏線のメリハリも効いてる良質なB級ムービーだった

519:名無シネマさん
20/09/13 19:52:13.49 KTBsIKdc.net
>>450
見た後この本読んだら細かい状況とか登場人物のキャラとか理解できてすごい面白かった
もし興味持ったらぜひ
空へ―エヴェレストの悲劇はなぜ起きたか (文春文庫)

520:名無シネマさん
20/09/13 20:43:05.28 iU0Nqmea.net
>>519
読んでるだけで閉塞感がすごかった
山の上で閉塞ってのも変だけど

521:名無シネマさん
20/09/13 21:13:12.53 mijrzUeU.net
山に登る
船に乗る
飛行機に乗る
宇宙に行く
全て人の傲慢である

522:名無シネマさん
20/09/13 21:53:46.59 U8+MjgJW.net
>>521
全てに興味ないor恐怖を感じる私は冒険心に欠けてるんだと思ってたんだが実は謙虚なのかw

523:名無シネマさん
20/09/13 22:11:14.71 mijrzUeU.net
>>522
人は、本来身近な事柄から幸せを感じるようにできている。
今の世の中は欲深いのだ。

524:名無シネマさん
20/09/13 23:03:38.71 UL9SIo+t.net
>>519
こう言う有意義な情報嬉しい

525:名無シネマさん
20/09/13 23:08:13.54 ZErJQIZN.net
>>523
でもそれ退化してね?

526:名無シネマさん
20/09/13 23:13:32.86 F4kzSmkN.net
隣人は静かに笑う
見放題終了
ちょっと相手の計画うまく行き過ぎだけど面白い
レンタル禁止になってるらしいから見るならサブスクで
ティム・ロビンスは怪しいおじさんやらせたら一級品やな

527:名無シネマさん
20/09/14 08:53:58.75 LnQkYZjH.net
遅ればせながらタッカーとデイルを観た
不謹慎だが人が死ぬところで爆笑してしまった

528:名無シネマさん
20/09/14 09:43:52.17 M5evU3IU.net
タクシー運転手
凄い話ではあるんだけど
日本人が観てもスケールダウンしたキリングフィールドだなぁ
最後のカーチェイスは話盛ってるよね?

529:名無シネマさん
20/09/15 00:34:42.53 oB0OynVH.net
イエスタデイ観た
ビートルズや特別に音楽好きってわけじゃないけど軽快なタッチで楽しめた
見ているこっちもどんどん罪悪感に苛まれた
あと佐村河内のメンタル凄いなと思ったり
事故った主人公が最期に見た夢オチや妄想なのだろうかと思いながら観てたけどどうなんだろう
LAの敏腕マネージャー辛辣だし
>>177
レンタルにも入ってる?
見てみたいな

530:名無シネマさん
20/09/15 06:25:29.04 5SZL93lG.net
30年ぶり位に未來世紀ブラジル観た。訳わかんなかった記憶だけが残ってたが、やはりぶっ飛んだ映画だったわ。

531:名無シネマさん
20/09/15 06:57:42.71 po2JVR1R.net
>>530
プライムにないじゃん

532:名無シネマさん
20/09/15 07:04:38.28 iY5t4znK.net
>>531
通りすがりだが、「Brazil (字幕版)」であるぞ

533:名無シネマさん
20/09/15 07:09:38.83 5SZL93lG.net
>>531
あるよ

534:名無シネマさん
20/09/15 17:21:57.05 yB+MWx8Z.net
ジェニーの記憶
前後したり急に語り出したりでちょっと忙しなかった
性虐待の描写が凄く気持ち悪い上に、ジェニーもやたらとゲェゲェ吐き散らかすからこっちまで吐きそうになった…
怒りを膨らませた割には拍子抜けで、見終わった後にしこりが残るのが辛かったw

535:531
20/09/15 18:13:27.92 po2JVR1R.net
Brazil というタイトルに気づかんかった。教えてくれてありがとう。>>530早とちりスマソ

536:名無シネマさん
20/09/16 14:04:28.40 B3aA32T9.net
>>529
イエスタデイってラストが
投げっぱなしなのがなぁ
監督はビートルズに対して思い入れは何もないんだよなw
そもそも今の時代にビートルズの曲が
出てきてもヒットするか?

537:名無シネマさん
20/09/16 15:54:59.33 f8WEiIUf.net
久しぶりのデイライト、音楽もよかった
WTCで時代を感じる

538:名無シネマさん
20/09/16 15:57:54.87 Xx7/ZdaR.net
RADIUSって映画の邦人広報アホだろ
解説どころかサムネに核心書いてて興醒めもいいとこ
こういうヤツはクビにしろ

539:名無シネマさん
20/09/16 17:24:38.40 GR7p4kU+.net
別にその映画だけじゃないよ
マイナーなB級作品の多くが、そのままじゃなかなか観てもらえないからだろうね、サムネでガンガン内容説明しちゃってる

540:名無シネマさん
20/09/16 18:12:04.65 jz6I8/BJ.net
>>536
世にも奇妙な〜みたいに「収まるところに収まると思ったけど…」的なオチで、投げっぱなしとは思わないな
理由とかいらないし

541:名無シネマさん
20/09/16 18:36:24.51 +KA3YrfV.net
海底47mなんて見どころ全部書いてるぜ

542:名無シネマさん
20/09/16 21:11:12.80 bYSeELv2.net
最近はネトフリが酷いよ
ドラマを見ていてリモコンを触ると、その回のあらすじを画面に大きく表示しネタバレしてきやがる
「◯◯は撃たれ命を落とす、復讐に駆られた△△は…」
って感じのネタバレを5〜6行に渡って事細かく表示される
序盤でリモコン触ったら大変な事になる
一時停止とかだけじゃなく、カーソルを1度触っただけでも発動
しかも表示は暫く消す事もできず一定時間表示されたまま
ネトフリって頭おかしいんじゃないかと思うわ

543:名無シネマさん
20/09/16 23:22:52.61 Xx7/ZdaR.net
まぁ色々なトコにネタバレあるから気をつけなきゃいけないのはわかる
みんなの言ってることに文句なんかない
でもまぁ一回radius もしくはラディウスで検索かけてサムネ見て欲しい
コレ避けられねぇだろコレ
説明無駄に丁寧過ぎだろここまでやるかよって言いたかったことが判ってもらえると思う
推理系のクライムサスペンスで悪役:◯◯って書かれるぐらいに意識持ってかれる
映画自体は面白かったよ

544:名無シネマさん
20/09/17 00:13:26.72 P90Gzpk+.net
普段、そんなに怖い系みないけど無料で観れてたときの「エスター」がすごい良かった
17歳のカルテも好き
オススメある?

545:名無シネマさん
20/09/17 00:44:27.06 lshm+HQa.net
>>544
アサイラム 監禁病棟と顔のない患者たち

546:名無シネマさん
20/09/17 07:10:29.03 fBajw78g.net
>>544
調べろハゲ

547:名無シネマさん
20/09/17 09:28:20.66 Pt7UnmR0.net
>>546
別に聞いてもええやろ粗チン

548:名無シネマさん
20/09/17 10:40:28.26 jHZ/DF7W.net
>>543
確かにひどい

549:名無シネマさん
20/09/17 11:53:08.60 /qpbNF7m.net
>>543
ラディウスのアレはあくまで話の掴みだからそんなに気にならなかったかな
もちろん知らないままで見れたらそれに越したことはないけど
宣伝絡みで言えば、大脱出も何気に酷かったな

550:名無シネマさん
20/09/17 14:12:24.72 8/9aMAzJ.net
>>549
大脱出って面白い?評価低いから後回しにしてた。

551:名無シネマさん
20/09/17 15:19:34.74 UzNXSVWZ.net
イエスタデイ見たわ
ビートルズに特に思い入れ無いから普通に流してみてた
マニアは気に入らないみたいだね

552:名無シネマさん
20/09/17 15:22:31.92 QIjsO5aU.net
流してみてたって一体何?
不遜だな、お前

553:名無シネマさん
20/09/17 15:32:15.67 UzNXSVWZ.net
ながら見だよ
今はとりあえずトップガン流してる
見たことないんで

554:名無シネマさん
20/09/17 15:37:39.91 QIjsO5aU.net
けっ
変なのがいるなw

555:名無シネマさん
20/09/17 15:41:37.72 aeERg94W.net
うわあ

556:名無シネマさん
20/09/17 16:39:09.18 Was8WmGI.net
31 名前:奥さまは名無しさん :2020/09/17(木) 12:31:42.98 ID:5nOEJmNB
TV番組でなくて申し訳ないんだが、アマプラで配信
されてる「(r)adius ラディウス」って映画について一言。
邦題のラディウスってなんだよ!中途半端なカタカナ語
使わなくても「半径(r)」でいいじゃん。
しかも、サブタイトルで
「半径(r)15メートル以内全/員/即/死」
って、いきなりネタバレは酷すぎないか?
ミステリアスな出だしが台無しじゃん!
映画の中身も想像以上に救いようのない鬱展開ですw

557:名無シネマさん
20/09/17 18:23:30.75 VlWSJBEc.net
わざわざ書くなアフォ

558:名無シネマさん
20/09/17 18:46:53.41 Raql8amP.net
シコったらいっぱいでた!

559:名無シネマさん
20/09/17 19:23:44.09 Tx2cKyiO.net
>>558
嫌いな女優の写真で拭き取りなさい

560:名無シネマさん
20/09/17 19:31:52.56 9ClE29Mp.net
>>538
やっぱりそうだよね。
ほんと酷いとは思うけど、それってDVDのカバーにもともとつけられてる
サブタイトルだから、どうしようもなかったんじゃないかな。
なかなかの佳作だけに、DVDの発売元担当者の馬鹿さかげんが残念。

561:名無シネマさん
20/09/17 19:33:58.33 9ClE29Mp.net
あ、劇場公開のパンフもそうなってるのかな?
だとしたら、やっぱり広報担当者の落ち度だな。

562:名無シネマさん
20/09/17 21:19:54.83 lshm+HQa.net
パンフなんかねーよ
なんか根本的に勘違いしてるな

563:名無シネマさん
20/09/17 23:11:44.92 e1asNZtE.net
Viva!公務員
公務員の地位に執着するイタリア人公務員のコメディ
めちゃくちゃ軽いけどイタリアネタと北欧ネタが面白かった
「昔のイタリア共和国を僕らは決して忘れない 芝生で踊りまくる40歳の年金生活者 たった10 年空軍で働いただけ」
から始まる歌ワロス、1時間13分辺り
最初間違えて海外テレビ板に書いちゃった…

564:名無シネマさん
20/09/18 00:22:45.44 vqHgg2NK.net
タイトルでネタバレだー見ませんーって人より
何その設定!見てみよう!と思う人の方が多そうだから問題ないかと
ただ半径なんて書かれても誰も気にとめない

565:名無シネマさん
20/09/18 07:54:31.81 QvMi1oVi.net
ドラキュラzero
美術スタッフの仕事が見事!
ストーリーも名君の悲哀が描かれてて見ごたえあった。
まあツッコミどころはたくさんあるけど、オススメです。ホラー嫌いでも大丈夫。怖くないよ

566:名無シネマさん
20/09/18 09:11:03.98 qAoKfF0E.net
ラディウスの「半径」はギミックで、物語の核心は別の所にあるから実質ネタバレとかでは無いよ
予告とか事前情報とか何も入れず真っ新な状態で映画を見たい!って人には、そりゃ避けられないトラップだろうけど

567:名無シネマさん
20/09/18 09:30:43.52 WB75Y8DE.net
>>566
最後どうなったか覚えてないや。

568:名無シネマさん
20/09/18 10:14:04.51 4dpYphqM.net
ネタバレ過敏症候群

569:名無シネマさん
20/09/18 12:20:27.62 37dozJpo.net
「インターステラー」
終盤がムチャクチャだな
進化した人類はあれもできるこれもできるって過信しすぎw

570:名無シネマさん
20/09/18 12:27:38.86 2CjOznoe.net
>>569
出来るかもしれない

571:名無シネマさん
20/09/18 13:11:33.23 WTtAazuA.net
インターステラーの設定に文句つける奴はアホ。
インターステラーは愛を語る映画。
科学は単なる舞台設定で主役ではない。

572:名無シネマさん
20/09/18 13:29:24.02 qRC+orh5.net
確かに無粋だな

573:名無シネマさん
20/09/18 13:39:13.60 VFNIMKfh.net
インターステラーは面白いわ
頭良い人から見たら矛盾点が色々あるのかもだけど

574:名無シネマさん
20/09/18 14:00:13.40 c0rMYV0j.net
>>545
おーーー、ありがとう!

575:名無シネマさん
20/09/18 14:10:21.48 UXnf7fMc.net
ジャンルを問わず、劇中の時間と現実の時間進行が殆ど一緒みたいな映画があれば教えて下さい
ある一晩の話、みたいなのでも構わないです

576:名無シネマさん
20/09/18 14:25:46.03 Octl8VRz.net
ノーラン作品のおかげで神ラインナップに見える
連休はバットマン3部作見直そう

577:名無シネマさん
20/09/18 14:44:35.11 6KtpoqHX.net
別にロリコンじゃないが紫髪のクロエ・モレッツが良かったわ

578:名無シネマさん
20/09/18 14:44:59.90 n3gr0AVQ.net
インターステラーって、あれからアンハサウェイのところに行くのかと思って
続編あるのかと思ってたわ

579:名無シネマさん
20/09/18 14:50:27.72 bS69ZW3j.net
最初観たときマシューマコノヒーってわからんかったな

580:名無シネマさん
20/09/18 14:58:57.76 s/L+EblP.net
インターステラーは続編いらないなあ

581:名無シネマさん
20/09/18 15:27:53.42 4+9LRGHI.net
>>575
ゼログラビティ

582:名無シネマさん
20/09/18 16:04:05.27 miUvaR/I.net
科学的に楽しみつつ映画としても楽しめるのが本当に賢い人
いちいち映画にツッコミ入れ続けてる人はただの残念な人

583:名無シネマさん
20/09/18 16:26:49.68 6Azpj5Tk.net
>>582
それな

584:名無シネマさん
20/09/18 16:31:46.94 +jR+BOeF.net
突っ込んでケタケタ笑えるならばそれもまたひとつのエンタメよ

585:名無シネマさん
20/09/18 17:19:21.75 8J9ApklS.net
>>575
週末100円レンタルだけど「ギルティ」

586:名無シネマさん
20/09/18 17:39:54.77 JvQiJaB/.net
inkとかtheFRAME 全然知られてなくて悲しい
好きなんだけどな、アマプラにしかないからもっと見てほしい

587:名無シネマさん
20/09/18 17:52:58.56 bS69ZW3j.net
グリーンブック週末100円キター

588:名無シネマさん
20/09/18 20:06:38.48 0FEbyVEg.net
問題作CATS来たー

589:名無シネマさん
20/09/18 20:22:00.05 vcFQeEui.net
CITY HUNTERをついポチってしまった

590:名無シネマさん
20/09/18 20:35:58.69 sUghebWK.net
>>582
リアルさの温度を最後までブレさせずに造れるのが名監督だろ
例えばインターステラは最後におっさんのメッセージだけ届くとかにしたらここまでツッコまれなかった

591:名無シネマさん
20/09/18 20:58:09.84 fxoABhSi.net
>ここまでツッコまれなかった
いや、インターステラーってSFの超傑作として映画史に残るくらい評価が高いんだけど
見ている人の分母が多すぎてアンチも多く感じるだけで、殆どの人が完成度に満足しているぞ

592:名無シネマさん
20/09/18 22:00:47.15 xVxDjosB.net
ずっと食わず嫌いで観てなかったインセプション観たけど、30分で置いてかれそうになって、途中寝落ちしながらも一応エンドロールまで完走した。
結果、俺には合わず、二度と観ないな。
インターステラーは面白かった。

593:名無シネマさん
20/09/18 22:34:02.20 sUghebWK.net
>>591
世間の評価=君の評価か?
内容じゃなく世評見て好き嫌い決めんのかよ
この世間が評価してる映画を評価しないヤツは映画判ってないって風潮はどうなんだ?
インターステラに関しては誰もが思い付く安易な着地点に行かず敢えてああしたところに監督の我を出したんだろ
だったらマジョリテイ取らなかったんだから好き嫌いが目立つのはむしろ想定内だろ
その我が合わない人からは突然のご都合展開がインパクト強すぎて映画全体の総評になってしまうのは仕方ないし判ってやってる…と思う
俺にはそのご都合展開があまりにもご都合展開すぎた
もう少しやんわりやって欲しかった
途中までは好き
端的に言えば俺は好き、お前は嫌いで終わる話だ

594:名無シネマさん
20/09/18 22:38:19.55 fxoABhSi.net
典型的な逆張りくん
世間の評価が高くても、それを認めない俺カッケーってやつですねw

595:名無シネマさん
20/09/18 22:44:56.44 Nr5cHSnO.net
納得の京都府

596:名無シネマさん
20/09/18 22:46:37.22 sUghebWK.net
>>594
世間の評価がどうのなんて言い出す時点で映画楽しんでないだろ
面白いと思った映画も評価低かったら掌クルリンしてそうだな

597:名無シネマさん
20/09/18 22:53:57.80 K0Spga0N.net
クリストファーノーランは過大評価

598:名無シネマさん
20/09/18 22:56:15.57 vZueZ0NL.net
どうでもいいけど、評価は悪いけどCUBE2は結構好き

599:名無シネマさん
20/09/18 23:09:43.76 fxoABhSi.net
評価は悪いけど結構好き、評価は良いけど自分には合わなかった
誰にでも好みが有るので、これはどちらも正しい
インターステラーは途中まで良かったけど最後で台無しの駄作(京都府)
自分に合わなかっただけの事なのに、超高評価映画を失敗作のように否定するのは間違い

600:名無シネマさん
20/09/18 23:20:57.47 sUghebWK.net
一度も駄作なんて言ってないし失敗作とも言ってねーだろ
どこ読んでそうなったよ?
っつか、ホントに世間の評価気にしすぎじゃねーか?

601:名無シネマさん
20/09/18 23:27:21.75 Ov/ppKCX.net
>>590
>おっさんのメッセージだけ届くとかにしたらここまでツッコまれなかった
同意だわ
助かる(そして娘と会う)とか、暴走しすぎ

602:名無シネマさん
20/09/18 23:27:33.37 omqAKRz7.net
インセプションと同じようなテーマの今敏監督のパプリカは原作も映画も好きだけどインセプションは頭がわけわからなくなるお
ああいう夢がテーマの話は大好きなんだけどややこしすぎてついていけない
もう一回見てみるか…
ノーラン作品はダンケルクが好き

603:名無シネマさん
20/09/18 23:43:20.52 WTtAazuA.net
インターステラーは宇宙科学を使った愛の物語。
ブラックホールは巨大な重力で吸い込むことは分かっているけど、実際その中心部の最奥に観測器を送ったことはないし、入った者はいない。
だからブラックホールに夢があるし、想像の余地がある。
その想像の余地があるから、主人公のオッサンが死なずに生還して娘と再開するという感動の収束が作れるんだよ。
何度も言うけどインターステラーは愛の物語であって宇宙科学の物語ではない。
宇宙科学の要素はテキトーでいい。

604:名無シネマさん
20/09/18 23:53:19.40 WTtAazuA.net
インターステラーなんて、べつに中世のハイファンタジー世界でもいいんだよ。
ハイファンタジーの魔法(科学)とファンタジーらしい異自然(ブラックホール風)の中で同じような展開をしたっていいんだよ。
インターステラーの物語の中心核は愛だからだ。
その中心核の愛圧は360万愛圧。
6000度の宇宙科学的矛盾温度の中でも、その愛圧は形を崩さない(意味が分からない人は地学を学んでください)
インターステラーは愛なんだよクソ馬鹿野郎!!!!

605:名無シネマさん
20/09/18 23:54:15.86 WTtAazuA.net
クソ馬鹿野郎っ!!!!!

606:名無シネマさん
20/09/18 23:54:58.09 bS69ZW3j.net
>>592
眠気の無いときにがんばって二回目観ると面白くなってくるはず


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1365日前に更新/123 KB
担当:undef