川崎CINECITTA'(チネ ..
[2ch|▼Menu]
100:名無シネマさん
19/02/07 23:11:32.02 m+ddHnPl.net
>>99
初期と言うか結構最近までドンシャリのSWだらけの痛車のカーオーディオみたいな音で結構不評だったじゃん
セリフも音被りで聴こえづらいとの書き込みあったし

101:名無シネマさん
19/02/07 23:50:56.67 cVEhUYEe.net
幼女の皮を被ったLIVE(化け物)ZOUND
なんじゃこれ、予約した

102:名無シネマさん
19/02/07 23:54:23.81 ZuncE8EH.net
皮を被ったチンポを幼女に咥えさせるの間違い

103:名無シネマさん
19/02/10 10:02:40.43 umdOFWql.net
アカデミー賞の季節だけど今年はちゃんと受賞作、ノミネート作を数多く上映してほしいわ。
アニメやら上映してるからオタくぽっいの増えたし、スレにも変質者が現れるんだよな。

104:名無シネマさん
19/02/10 11:18:29.35 YfkELeZX.net
>>103
近隣のTOHOや109と競合するから、敢えて差別化を図ってるのかな?ミニシアター系の小品良作も上映してくれているのは評価出来る。

105:名無シネマさん
19/02/10 13:15:03.70 2+vYDjDo.net
アカデミー関連作品、別にそれほど盛り上がらないからやらんでもよくね?
お世辞にも興行に繋がらんような作品のときもあるしな

106:名無シネマさん
19/02/10 13:25:06.29 QgvVAUj4.net
いうほどやってないでしょ
配給的にTOHOとかのが逆にやってる場合も多い

107:名無シネマさん
19/02/10 13:31:44.71 bfmHinDn.net
ブラッククランズマンはTOHOでしかやらないみたいね
チネチッタで観ようと思ってたのに・・・

108:名無シネマさん
19/02/10 15:44:50.35 /DF4OTuB.net
小規模は配給さんがどこか1箇所にしてるんでしょ
競合したってしゃーないし

109:名無シネマさん
19/02/12 15:23:53.47 UEQCxOFZ.net
自販機設置されたが高ひw

110:名無シネマさん
19/02/12 16:24:48.71 nZrtBVMP.net
米菓子とかボリボリ音するものを置くなよって思ったw

111:名無シネマさん
19/02/12 16:37:16.73 X9ZzntqX.net
自販機のドリンクが通常60円のが250円だしな。
パン系も高いし
セブンティーンアイスは買ってみたw

112:名無シネマさん
19/02/12 20:45:43.89 8dr9OZQO.net
>>108
シネコンが台頭してくるまでは、ミニシアター系よく行ってたんだけど、シネコンの形態に慣れちゃうと、ミニシアター系のちゃっちい椅子とか狭苦しいトイレとか、軽く苦痛なんで、どうしても足が遠のいてしまう。

113:名無シネマさん
19/02/13 20:41:19.41 K6U8AdDU.net
あの自販機って持ち込みOKなの?
こないだいちごオレ持ち込んじゃったけど蓋ついてないからまずかったかな?

114:名無シネマさん
19/02/13 23:42:05.68 XQZwdq8W.net
大丈夫でしょー

115:名無シネマさん
19/02/17 21:23:06.56 KKqXlXY6.net
下の階の箱ちょっと寒かった

116:名無シネマさん
19/02/17 23:58:12.85 3C3Vgv5D.net
あの辺だとチネチッタと品川Tジョイは寒く感じることがあるので、冬以外でも羽織るもの持ってく

117:名無シネマさん
19/02/18 12:25:18.41 aLkm3s27.net
>>100 おかげで最近のLZは全く面白くない。

118:名無シネマさん
19/02/18 17:18:10.78 f9+d89Y2.net
キンプリとそれ以外で応援上映にかける熱量が違いすぎる

119:名無シネマさん
19/02/18 18:38:49.24 jHEMIfRv.net
Fate立川で見てきたけどLZの方が個人的には良かったぞ

120:名無シネマさん
19/02/19 00:17:16.19 S7564X2g.net
>>117
俺にはそれで良い
元々俺の好みは記録されてる音の情報を無加工で出しきる感じの方だし
Instagramnnに有るような加工されまくった画とかみたいな音はなんか聞いててチョット気分が悪くなるときがある
だから俺的にTHXのままで良かったかな
音響的に一番好みなのはMOVIXだし

121:名無シネマさん
19/02/19 05:29:33.17 Duy+DiTg.net
>>120
まともなのはMOVIXでお釣りがくる。
川崎にはキチガイがお似合いだ。

122:名無シネマさん
19/02/19 12:50:08.60 8XIhsi94.net
>>121
神奈川にないような>MOVIX。

123:名無シネマさん
19/02/19 12:58:59.26 7CIkodPG.net
>>122
橋本にあるよ

124:名無シネマさん
19/02/19 13:16:00.52 8XIhsi94.net
>>123
ああ、橋本って相模原か。

125:名無シネマさん
19/02/19 13:29:54.40 Duy+DiTg.net
>>122 さいたまに決まってんだろJK

126:名無シネマさん
19/02/19 14:39:40.59 6rHilI3r.net
橋本だけかな

127:名無シネマさん
19/02/19 14:40:00.55 6rHilI3r.net
おおうリロードしてなかったわ

128:名無シネマさん
19/02/19 21:59:17.44 lNquYiMd.net
MOVIX本牧(閉館)、MOVIX上大岡(出店撤回)と、、、
>>120
CINE11は素直に出てて個人的に好み。(次点CINE5)
だけど、音源が酷いと酷さがそのまま出るようで、終始苦痛だったこの前のラブライブ。

129:名無シネマさん
19/02/19 22:24:33.53 S7564X2g.net
>>121
実は最寄り昭島で音響的には文句無いんだけど、スコープサイズスクリーンが少ないのとマスク稼働しないから川崎まで通ってる

130:名無シネマさん
19/02/19 22:26:33.99 S7564X2g.net
>>128
Cine11は一番見やすくて音響もまともなので一番好き

131:名無シネマさん
19/02/21 16:38:36.94 gwoHGL/t.net
2018年の救世主カメ止めもついに終わりか
今年はカメ止めかボヘ級の当たりを引けるだろうか

132:名無シネマさん
19/02/22 09:37:12.07 1DFceTqi.net
LIVE ZOUNDは何回か見てるけど、LIVEサウンドはまだないか。
トイレとかあるので通路側の席を取ることが多いけど、やっぱ真ん中のがいいんですかねえ。

133:名無シネマさん
19/02/22 10:41:57.74 aOFm4cti.net
よほど端の席ならともかく、良し悪しは別として左右より前後の位置取りの方が、音の違いはハッキリすると思う

134:名無シネマさん
19/02/22 11:04:05.44 lD0t1p6W.net
LサはLZほど指向性強くないので左右は余裕あるね
今の追加SW8発構成になってからのLサは好きだよ
あんまり派手じゃないけどねー

135:名無シネマさん
19/02/22 22:40:20.17 a4/pQUBw.net
>>134
えー
あの不自然に低域を持ち上げた音は気分悪くらいなんだが
舞台の上に設置してるせいか、凄くブーミーで床鳴りしてる
おかげで徹夜明けで観たSuspiria殆んど寝てしまった

136:名無シネマさん
19/02/23 04:31:26.69 VTPif2ht.net
気分悪くなるんなら寝落ちはしないんじゃない
逆に気分良かったから寝落ちしたんじゃない?

137:名無シネマさん
19/02/23 06:22:55.14 2/LFHtxQ.net
>>136
いやなるよ

138:名無シネマさん
19/02/23 09:55:20.42 VTPif2ht.net
気分悪くて寝落ちするとかもう病気じゃないの?
しかもそこまで音合わないなら行かなきゃよくね??

139:名無シネマさん
19/02/23 11:47:29.58 MpLTilQO.net
>>137
体調悪い時に、気が遠くなって眠りに陥りそうになるコトはあるな。映画観に行った時にはまだないけど。
アレは覚醒時気分悪いのを忘れさせる為に、眠気を誘うという自己防衛機能のひとつなんだろうか?

140:名無シネマさん
19/02/23 11:52:25.08 YWhzEImP.net
他のスレでも寝たとか書いてる基地外じゃないかこいつ

141:名無シネマさん
19/02/24 14:21:00.71 xGA7NEnN.net
施設にある店でエッグベネディクト食べれて感動した
ジャンプの料理漫画で見てから一度食べてみたかったんだよね

142:名無シネマさん
19/02/24 14:57:16.15 Bd/6ETg3.net
>>139
つうか断続的な30hz付近の音は催眠効果がある
それと同時に低周波酔いを誘発もする

143:名無シネマさん
19/02/26 00:27:13.83 BBe7dnHr.net
今週ヤマト、来週スパイダーマンが来るのにボヘミアンがまだ好調

144:名無シネマさん
19/02/26 21:54:34.78 2Nm1VcKr.net
今月は風邪ひいちゃって全然行かれなかったから
ボヘミアンまだまだ続けてほすぃ

145:名無シネマさん
19/02/27 13:55:02.31 lQBTwzYE.net
アカデミー賞取ったし、まだまだでしょう。

146:名無シネマさん
19/02/27 22:30:26.81 YEHje1SF.net
109のIMAXレーザーでもボヘミアンまだ終わってないけど(ぼそ

147:名無シネマさん
19/02/28 21:32:27.26 okF5diOm.net
もう時間かぶらないし

148:名無シネマさん
19/03/01 21:04:06.36 dMmviFOd.net
やっぱりコンセが全然捌けてないな
遅すぎだわw

149:名無シネマさん
19/03/02 01:20:49.64 ZAksc/jm.net
明日からドラえもんが本格化するからさらに混むね

150:名無シネマさん
19/03/04 02:10:14.88 T7yomAqP.net
チッタHP会員用なら入れた
URLリンク(members.cinecitta.jp)

151:名無シネマさん
19/03/04 14:08:38.15 6lHOm1tB.net
9時間気づかないはヒドイなw

152:名無シネマさん
19/03/04 20:18:09.13 /8GanfeX.net
クイーン・ヒストリー、いいね

153:名無シネマさん
19/03/04 21:11:09.25 /fIINi0B.net
>>152
大画面で見てみたいから予約する!

154:名無シネマさん
19/03/04 21:37:40.82 T7yomAqP.net
平日どっかでいこうかな

155:名無シネマさん
19/03/05 08:29:02.91 EGL3qfIw.net
147 名無シネマ@上映中[sage] 2019/03/04(月) 20:35:31.82 ID:9V1p9CwE
チネチッタてきとーすぎーw
川崎チネチッタ? @cinecitta_jp
【#LIVEZOUND 上映予定】(3/4現在)
『ボヘミアン・ラプソディ』しばらく上映
『宇宙戦艦ヤマト2202〜第七章』3/15(金)までは確実
『KING OF PRISM-Shiny Seven Stars T〜』3/15(金)までは確実
『スパイダーマン:スパイダーバース』しばらく上映
_人人人人人人人人_
> しばらく上映 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄

156:名無シネマさん
19/03/05 09:58:59.05 co0QrTGh.net
スパイダーマン予約壊滅的だけど大丈夫かな

157:名無シネマさん
19/03/05 10:05:09.63 EFx7uzdg.net
当日券勢多数いるから大丈夫でしょ

158:名無シネマさん
19/03/05 10:26:05.03 co0QrTGh.net
共通券がオンライン対応してくれればいいんだけどなぁ
イオンシネマみたいに期間半年で50枚1セットの1,300円券でもかまわない

159:名無シネマさん
19/03/05 11:11:11.12 EiIGiVde.net
オンライン対応になったら金券屋に出回らなくなりそうだから今の入手経路じゃなんとも
去年チケットのシステム刷新したのに割引類が窓口に集中してるので人件費減らせてなさそうなのがもったいないとは思うけどw
スパーダーバースは予約組の多い立川でもまばらだから微妙なとこ
チネチッタはIMAXともぶつかるしな

160:名無シネマさん
19/03/05 11:14:14.68 EiIGiVde.net
まぁムビチケのオンライン予約対応してくれただけでかなり良くなってたけどね
TSUTAYAセールとあわせて相当単価抑えられてる

161:名無シネマさん
19/03/05 12:23:56.70 eV2WLtts.net
見たい人はもうIMAXで見ちゃったしなー

162:名無シネマさん
19/03/05 12:32:42.98 spQIS/O9.net
>>159
イオンシネマのオンライン対応共通券はチケットショップで売ってる
買ったときカード型渡されて驚いたよ

163:名無シネマさん
19/03/05 14:57:57.79 Ja3y7P4I.net
>>150 なんの話?

164:名無シネマさん
19/03/05 15:37:39.37 EiIGiVde.net
昨日落ちてた時じゃない?

165:名無シネマさん
19/03/05 18:57:46.37 Bvgzxxzy.net
落ちてたのか。チッタ社員は9時間気付かなかったってはなしか?

166:名無シネマさん
19/03/05 20:05:08.43 p2n3O4fh.net
>>165
お前は39時間気が付いてなかったけどな!

167:名無シネマさん
19/03/05 20:08:03.79 OTsWFKNk.net
気がつけよ

168:名無シネマさん
19/03/09 12:51:29.02 wdGOv+iv.net
チケット売り場でpaypay使えるのを知って使ってみた。
ちゃんと20%ポイント付いた。

169:名無シネマさん
19/03/09 13:11:23.79 RziUm8MA.net
臭い!

170:名無シネマさん
19/03/09 13:44:26.50 JzrziCZo.net
オンラインも行けるんじゃないっけpaypay
勘違いかもだけど

171:名無シネマさん
19/03/09 21:18:59.89 RFHc/K/q.net
>>170
オンラインでpaypayは無理だと思う
楽天payと勘違いしてるのでは

172:名無シネマさん
19/03/10 13:09:55.19 9Dc71JvP.net
シティーハンターも
コードギアスも特典もらえなかった
チネチッタはカスすぎるわ

173:名無シネマさん
19/03/10 14:25:31.45 CwcoyrXg.net
のろまったんだね残念でした

174:名無シネマさん
19/03/10 20:46:49.50 3UEGlJjY.net
URLリンク(i.imgur.com)
これビビる

175:名無シネマさん
19/03/10 23:00:04.78 OthCwpuF.net
新しい会員証後付けが翌日までって
非常にきびしーっ!

176:名無シネマさん
19/03/11 04:42:05.48 5BC34E0Q.net
ネットというかスマホで買ってるから、ポイント漏れはないなぁ。

177:名無シネマさん
19/03/11 11:43:42.23 XA0zElpc.net
>>92
文化通信より
2月の興行収入 14,900万円 / 前年比+100%

178:名無シネマさん
19/03/11 12:00:57.61 XA0zElpc.net
前月比もいいから応援意外入らなくなったボヘミアンの穴を埋めきったのか
アクアマン、ファーストマン、メリポピはぱっとしなかったからギアス、シティーハンター、幼女戦記あたりが頑張ったか

179:名無シネマさん
19/03/11 12:04:52.84 n/ECxh/9.net
2月は平均的によく入ってた映画が多かったからな
閑散期にしては極端に落ち込んだ週末がなかった

180:名無シネマさん
19/03/11 12:18:34.85 XACq7yvu.net
>>177
前年比+100%って倍か
すごいな

181:名無シネマさん
19/03/11 12:26:35.71 o5K4O2rW.net
閑散期狙ったアニメ興行を上手く拾えた感じだな

182:名無シネマさん
19/03/11 12:33:18.94 MibM1N/q.net
単価1,400円〜1,500円くらいとしてざっくり25,000人/週
舞台挨拶とかライブビューイングもあるからもう少し単価高いかも

183:名無シネマさん
19/03/11 16:14:43.06 e1DfHcV/.net
正月興行より伸ばしてるんだな

184:名無シネマさん
19/03/12 19:37:08.09 CKYN4+kC.net
ライブザウンド聴くと
心臓に響くほどすごい音だけど
109シネマズのimaxとかとは
どっちがいいのでしょうか?
同じ映画がやってる場合どちらで
見ようか非常に悩みます

185:名無シネマさん
19/03/12 19:53:30.94 yTaDkusJ.net
ムビチケ使えないし109行かなくなったな
3D見たい時は109にしてる

186:名無シネマさん
19/03/12 20:19:15.07 lD3jUJ9C.net
>>184
ボラプしか比較してないけどIMAXレーザーは重低音良いよ
でもIMAXスレを見るとトラブルが多いらしい

187:名無シネマさん
19/03/12 21:07:03.58 CKYN4+kC.net
>>184
ありがとうございます
今度109シネマズも体験して
みたいと思います!

188:名無シネマさん
19/03/12 21:07:45.29 CKYN4+kC.net
>>186
間違えました…ごめんなさい
ありがとうございました!

189:名無シネマさん
19/03/12 21:12:12.91 dbT5iUhl.net
川崎のIMAXレーザーは重低音かなり良いけど(名古屋とエキスポは未体験)、
普通のIMAXは音響は劇場によって千差万別だね

190:名無シネマさん
19/03/12 22:29:19.04 CKYN4+kC.net
>>189
ありがとうございます
そんな良いんですね楽しみです

191:名無シネマさん
19/03/13 12:35:40.01 ehhLtT5b.net
スパイダーマンのLIVE ZOUND珍しくまとまりいいじゃん

192:名無シネマさん
19/03/13 12:44:29.88 eQ6wAqB2.net
>>184
両方で観たけど、音質と画質は残念ながら川崎IMAXの圧勝だと思う

193:名無シネマさん
19/03/13 14:26:14.21 cSjJOFyH.net
特にボラプは川崎が自滅してる。

194:名無シネマさん
19/03/13 14:29:54.68 cSjJOFyH.net
>>191 しゃあねえ。行くか。

195:名無シネマさん
19/03/13 14:31:21.36 cSjJOFyH.net
>>190 川崎は重低音が綺麗過ぎるwサラウンドは異次元。

196:名無シネマさん
19/03/13 15:26:51.08 wwxnumpk.net
お前ら川崎川崎って…w

197:名無シネマさん
19/03/13 21:03:07.06 R4ZNlQ9Q.net
TOHO「やぁ」
イオンシネマ新百合ヶ丘「呼ばれた気がする」

198:名無シネマさん
19/03/13 22:43:16.65 MuXXaNKg.net
川崎アートセンター スチュアートスクリーンにMeyersoundセットで待ってる♪

199:名無シネマさん
19/03/14 18:28:33.18 VAFbsG5l.net
レイトショーみたさに
最近夜に川崎うろうろしたけど
怖そうな人いっぱいて怯えた(´;Д;`)

200:名無シネマさん
19/03/14 18:33:40.58 YcCKzLKM.net
どこまでウロウロしてんのw

201:名無シネマさん
19/03/14 18:39:53.82 h9di/O4e.net
川崎は普通の繁華街と怖い人いるとこの距離近すぎるよね

202:名無シネマさん
19/03/14 21:41:35.43 a62IhQnb.net
平和通りピンサロのビルでクドカンのドラマとったのって15年くらい前か

203:名無シネマさん
19/03/21 09:46:43.70 M/UhfHlG.net
うちの執事が言うことには
の前売り特典が凄まじい速度で
完売したけどそんな人気なのけ?

204:名無シネマさん
19/03/23 18:26:23.52 EXZYW4Jl.net
戸田恵子さん
コードギアスにシティハンターと
サンライズ映画で大活躍やな

205:名無シネマさん
19/03/24 09:45:53.26 h/EdUMNI.net
LZ 見るまでは憧れてたけど、座席位置・作品の録音状態などで変化が凄まじい・・
ハイバックなせいで後方の音が減衰しやすいのも残念
目立つように左右はあの位置にスピーカーあるんだろうけど、音のためならスクリーン裏に入れたほうが絶対良い
今度行くときは通常の箱も巡りたい。

206:名無シネマさん
19/03/24 12:10:27.55 xWYKHuBY.net
シネスコだとえらいことになるしなwビスタだと迫力ないし。川崎はキチガイ設定くらいが丁度良い。

207:名無シネマさん
19/03/24 13:38:08.50 goi0SndB.net
スクリーン裏にしたら全部センターみたいなこもり気味の響きになりそうw

208:名無シネマさん
19/03/24 13:40:15.45 goi0SndB.net
とりあえずユーフォは期待してる
Lサだった頃から比べてリズ再調整版は格段によくよくなってたからな

209:名無シネマさん
19/03/24 14:00:54.72 VXzCoj6K.net
>>205
俺は、少数派だろうが、通常箱の方が断然いいと思う
Zoundはましになってるけど、サウンドの方は相変わらずバランスがメチャクチャ
通常上映でもおかしくなってた
だから8と12は避けてる

210:名無シネマさん
19/03/24 14:01:50.93 VXzCoj6K.net
>>207
あれはSWの調整がおかしいだけ
他の箱はそうなってない

211:名無シネマさん
19/03/24 14:27:19.90 hVupSiCN.net
一般部屋のSW何入れてるのか知らないけれどほとんど目立たないよね
4がちょっと鳴らすときあるかなくらい

212:名無シネマさん
19/03/24 14:36:11.36 VXzCoj6K.net
>>211
ええ?
めっちゃ鳴らしてるじゃん
他のシネコンと比べても過剰なくらい
そりゃ重低音ではIMAXには敵わないけど
作品によっては椅子震えまくりだよ

213:名無シネマさん
19/03/24 15:25:12.02 hVupSiCN.net
ええ!?
バーフバリとか幼女戦記とかFateとか元から低音が結構入ってそうな作品でもあっさりだったじゃん?

214:名無シネマさん
19/03/24 16:02:24.07 zO2HQxDl.net
音響関係の時しか盛り上がらないスレ

215:名無シネマさん
19/03/25 00:02:43.76 O6eVtJTe.net
>>209
滞在時間の関係で全部の箱回るのは難しいですけどね。
この件は2017年のことで、MOVIX橋本のTAD入ってたシアター9も行ったんですけど、フラットな音響特性で聴きやすくて良かったです。
日本のアニメは録音状態が悪いものが半分以上を占めているように思います。
最近ではFate/HF2 ラブライブ シティーハンター ガンダムNT なのはなど
音を聴いてると通常の箱では特に出来の悪さがわかりやすく、映画館の音響規格を把握していない作り方しかしてないです
そういった作品がなくならない限りLZやLサがあっても調整するにも限界があります。
SC裏にSP入れたほうが良い理由は、距離・位置・幕によるマスキングの要素が音響調整の難易度を高めているからです。
シネマシティaスタもSC幕の外部に左右のSPアレイを設置しているので、センターとは違う調整が必要になり難易度が上がっているはずです
条件を揃えたほうが音質には良いですが、見た目の印象では裏より表に置くのは理解できますが。。

216:名無シネマさん
19/03/25 01:02:57.45 +kljvKcv.net
作品の元ソース次第だな。通常音響はどの箱も元ソースを素直に再生してる感じがする。
ラブライブは品川がズンドコしてるのにチッタはLサが同じくらい。通常音響は大人しめ。
橋本シアター9、偶然観てたけど有名な箱なのか。確かに悪くはなかった。

217:名無シネマさん
19/03/25 01:32:50.06 O6eVtJTe.net
ラブライブはTV放送向けと同じ作り方の音になっていると思います
MOVIX橋本は8にJBLのスピーカーが入る等機材が更新されたらしいです
8の方が高い物が入ったけど9の音の良さは健在と知り合いから聞きました
箱の作りも防振ゴムや拡散材の設置で拘りが強く出てるように見えます。
映画の音は聴取する位置で変化するのも楽しいですよね。
LZで見たダンケルクは違った楽しみ方ができて好きでした。

218:名無シネマさん
19/03/25 04:11:16.77 tI6i06ve.net
>>215
俺はMOVIXの音響が一番気に入ってる
特定の帯域の強調感がなく、余計な残響も押さえられてて記録されてる情報がそのまま出てる感じがする
ある意味THX以上にTHXっぽい

219:名無シネマさん
19/03/26 01:07:04.24 rZK/I7k3.net
>>215
MOVIXはTHX認定をなくしても建築音響にパワーを傾けるやり方が非常に上手いと思います。
そのおかげで変更し難い基礎の部分がしっかりしてることが多いようですし。
見えない部分にコストかけるって普通の人なら嫌がる所なんでしょうけど
元ヴァージンシネマズ等、THXの認定を貰えるだけの最低限で済ませてるところは残念
イオン海老名THXは称号外してでもメインとSrスピーカーだけでも交換するべきですね・・

220:219
19/03/26 01:08:23.76 rZK/I7k3.net
間違えました。
>>219>>218へのレスになります。

221:名無シネマさん
19/03/26 01:42:03.18 XKOGxZC8.net
音響詳しくないけど新ピカの上の方でこないだ行った箱は何も謳ってない通常箱なのに
音響良くて(個人的感想)びっくりしたな
4か7かどっちか
SMTはほんと音響に力を入れてるんだなって思った

222:名無シネマさん
19/03/26 06:08:44.65 FJr3TcqA.net
>>221 神秘化は上に行くほど良い天空闘技場形式。

223:名無シネマさん
19/03/26 21:19:01.47 jzM6Bvgk.net
>>221
あの辺、こっちも特に音響とか意識しないで入るから、観はじめてから「おっ」って思うんだよな

224:名無シネマさん
19/03/26 21:58:47.79 rZK/I7k3.net
サイコパスSSの3作一挙上映&音響スタッフのトークショー(?)イベントやるみたいですよ。
このアニメは音しっかりしてるので内容に集中できておすすめです。

225:名無シネマさん
19/03/27 05:30:10.13 4B8TPuro.net
>>224 まじか!どこや?

226:名無シネマさん
19/03/27 08:31:46.31 el/4va2z.net
>>225
先にツイッターでお知らせ見たんですがwebにも出てました。
詳細こちらです
URLリンク(cinecitta.co.jp)

227:名無シネマさん
19/03/27 08:38:57.02 4B8TPuro.net
>>226 チッタか。微妙な時間だぜ…悩む。

228:名無シネマさん
19/03/27 09:30:52.22 Dt8eQYV/.net
そりゃチッタのスレだし。

229:名無シネマさん
19/03/27 09:38:14.90 4B8TPuro.net
岩浪音響スレかと思ってたw

230:名無シネマさん
19/03/27 10:42:30.56 el/4va2z.net
だいたい合ってる(?)

231:名無シネマさん
19/03/27 10:52:23.70 vZ9vNAHW.net
あんまりチッタのスレじゃ話題にならないよね岩浪さん

232:名無シネマさん
19/03/27 12:51:44.91 3YPsgS56.net
SBの人が極稀に言うくらい

233:名無シネマさん
19/03/27 20:39:04.10 3MJ3zsop.net
岩浪さんと言えばガルパン劇場版のハードコア調整が忘れられない

234:名無シネマさん
19/03/28 18:37:14.39 sLA6j0Wa.net
岩浪さん話題にしたいんですけど、煙たがられないかと気になってしまいます。
この人と鶴岡さんくらいしかアニメで劇場音響の設計が上手い人居ないような気がする。

235:名無シネマさん
19/03/28 19:23:22.62 eDdEm8v0.net
自分も岩浪さん嫌いじゃないというか好きだけど、このスレであんまり話題にするのはどうかなと思う
チネチッタスレだしね
その人達は個別劇場のチューニングやトークショーなんかで知名度は突出してるけど、他の人達とそんなに差があるものなのか、あまり自信ないな
飯田さんとかはどうなの?

236:名無シネマさん
19/03/28 19:29:25.23 oKyLTxh7.net
どっかに音響監督スレあったよね

237:名無シネマさん
19/03/28 19:42:47.97 KWxA0caV.net
声優総合板にあるの見たら荒らされてた

238:名無シネマさん
19/03/28 20:43:44.49 sLA6j0Wa.net
岩浪さんもそうだけど、効果音の小山恭正さんや録音調整の山口貴之さんがしっかりしてると思います。
いくら岩浪さんでも他の音響スタッフがこの人たち以外だと、音の良さは出てこないように思います。
逆に言えば、ノゲノラゼロのように効果音で小山さんが入っていれば録音調整が微妙でもなんとかなったりします。
あとはCGアニメ版ゴジラは山口さんと小山さん入ってるので二作目のヴァルチャーの音はすごかったですね。
小山さんはガルパン以降音の作り方が突出して特徴があり、SF系が得意だと思います。

239:名無シネマさん
19/03/28 21:52:05.76 aI/CcFLF.net
館内の自動販売機とサンドイッチ相変わらず高いなw

240:名無シネマさん
19/03/28 23:57:21.23 km+KRo3o.net
リゾート価格より高いよね

241:名無シネマさん
19/03/29 05:20:21.44 suqKOIEH.net
>>238 スパイダーバースで思い知ったわ。

242:名無シネマさん
19/03/29 10:34:01.96 ZZYx7z79.net
>>239
自動販売機って有ったっけ?

243:名無シネマさん
19/03/29 12:11:26.85 SIKcmU93.net
>>109-118あたりから

244:名無シネマさん
19/03/29 12:17:46.44 SIKcmU93.net
自販機といえばプリングルス2個以上出た人いるのかな

245:名無シネマさん
19/03/29 12:22:16.00 E5w9bZdw.net
>>242
セブンティーンアイスは定価だが
Qoo250円、Pringles300円
通常60円の紙カップのドリンクが250円w
買うやついるのかいな

246:名無シネマさん
19/03/30 00:06:16.88 SG5WbsAi.net
>>241
バースは録音調整そんなに関わっていないように感じました。声関連だけじゃないかなと
効果音や音楽のミックスは字幕と同じトラックかなと思います。
サイコパス一挙上映のLZ 予約始まってるらしいですね

247:名無シネマさん
19/03/30 00:11:20.75 VS97nRG9.net
そのSBはスパイダーバースをしょぼいと言う人だから

248:名無シネマさん
19/03/30 01:40:59.10 4y5Sf61G.net
>>238
音響監督がうまくバランスとらないとアニゴジ1みたいに暴れるだけになっちゃう
トリニティセブンなんかはミックスもダメで絶望

249:名無シネマさん
19/03/30 02:10:14.02 SG5WbsAi.net
>>247
自分も正直なところ良さを体感し切れませんでした。
ですがこれはよくあることで、劇場の作りが悪いと作品の元データで設計されている音が環境に合わない場合も多く、音量の調整だけではどうにもならないこともあるように感じます。
音量に頼らず音の良さを表現できるような映画館じゃないと難しいのかもしれません。
>>248
その通りだと思います。
プロのスタッフでさえ映画音響は素人がとても多く、配給会社にクレーマー同様の文章を送ることがあります。
映画館のスタッフと話すと岩浪さんやアニメ音響の酷さ等の認識が欠如しているようで、「配給の営業さんからはそういった話は聞いたことがありません」と言われます。
配給の営業なんてどうせ音響の知識など無い人でしょうし、感性も情報収集能力もないのであれば都合の悪いことを言わないのは当然ですよね。
残念ながらトリニティセブンは上映が近くでなかったので見れませんでした。
TV版で小山さんを確認していましたが、音の使い方も演出も雑でしたね。
音になると熱くなってしまって長くなりますが、日本のアニメが未だに20年前の音を使いまわしている現状にはいい加減終わりにしてほしいです。
本編全体を統括して無音からスピーカー最大音圧の130dB付近を意識して音を作る意識を持ってほしいですし、それを可能にする予算を与えるべきです。
そうしないと、年間で多額のメンテ費用をジーベックス等業者と契約して、設備の状態を十分に維持している映画館が報われません。

250:名無シネマさん
19/03/30 06:40:05.28 a3gRHe1G.net
>>247 クソ耳乙

251:名無シネマさん
19/03/30 06:42:40.77 a3gRHe1G.net
>>246
ああ、サイコパス予約忘れてた。立川一挙行ってたもんでwww
スパイダーは予想通り声優関連だけでしたね。

252:名無シネマさん
19/03/30 06:44:51.05 a3gRHe1G.net
満席じゃねーかwww(良かった…仕事に支障がでるからね)

253:名無シネマさん
19/03/30 08:33:54.21 fXj6lOsn.net
>>245
何処に有る?
よく行くけど見たことない

254:名無シネマさん
19/03/30 08:39:04.07 fXj6lOsn.net
>>249
予算の問題もあるし
某アニメや某湾岸映画みたいにSkywalker Soundに丸投げすれば出来るかもしれないが
アメリカの映画は音響関連だけで100万ドル以上費やすらしいからなあ

255:名無シネマさん
19/03/30 09:04:14.31 33iBHYcG.net
>>253
そこらじゅうにあるやん
セブンティーンアイスは上の階の奥

256:名無シネマさん
19/03/30 09:11:22.68 rhb/JMy0.net
>>253
いや館内歩けばすぐ見つかるだろ
しかしサイコパス一挙はまたウェブ担当やらかしたみたいだな
全席完売て・・・w

257:名無シネマさん
19/03/30 09:12:36.78 a3gRHe1G.net
>>256 ん?なんかやらかしたの?ワンチャンあるの?

258:名無シネマさん
19/03/30 09:17:33.87 fXj6lOsn.net
>>255
ヤバい
全然見た記憶がない
必要じゃない情報として毎回脳が記憶から削除してるのかな?

259:名無シネマさん
19/03/30 09:20:24.83 a3gRHe1G.net
>>258 俺もチッタじゃ見たことないから安心しる。

260:名無シネマさん
19/03/30 09:28:21.10 rhb/JMy0.net
>>257
どうせエラーやろって思ってたけどガチ完売みたい
期待させちゃったらごめん
しかしサイコパスここまで人気あるのか

261:名無シネマさん
19/03/30 09:33:13.84 a3gRHe1G.net
>>260 そうか。なら良かった。
初一挙だし。今作はかなり出来が良いからね…。

262:名無シネマさん
19/03/30 12:00:37.99 d0ObiIKp.net
CINE4,5,8-11への道線には
自販機ないから気づかなくても仕方ない

263:名無シネマさん
19/03/30 12:16:45.03 gX7jxUYh.net
CINE8完売は心底珍しい

264:名無シネマさん
19/03/30 12:21:56.46 SG5WbsAi.net
>>254
予算の問題もそうなんでしょうけど、スタッフの技術知識が欠落してるのが大きそうです。
アトモスの制作はプリプロダクション段階でしっかり準備しておけば大幅な予算の増額なしに可能だそうですし
ただ、アトモスで作っても面で鳴らす概念しかわかっていない従来の作り方では意味がないです。
点を意識して音作りできてるアニメは岩浪さん小山さん以外だとほぼ居ないので、もっと現場の人達にはがんばってほしい。。

265:名無シネマさん
19/03/30 13:51:24.14 rNr9wVRU.net
>>258
探さなくてもあるやん

266:名無シネマさん
19/03/30 13:56:50.14 fXj6lOsn.net
>>264
ああ
sound editingのほうね
俺はそもそも邦画観ないから邦画や日本のアニメの諸事情よくわかってないかも
ただSkywalker Soundのメイキングとか観るとよくわかるが、個々のsound effectは金の掛け方がモロに出てしまう箇所なので、それに予算が掛けられないと途端に音が安っぽくなる事が多い
ここら辺はVFXと同じで大体予算、時間=クオリティになる
面白い事に同じSkywalker Soundが担当した映画でも、予算と時間を掛けた映画とライブラリーからコピペしただけの低予算映画では雲泥の差があるし
それでもライブラリーが膨大に有って加工して使う事が多いのである程度の水準を保ってるけど
てか最早Cinecittaと関係無くなってきたな

267:名無シネマさん
19/03/30 19:21:12.59 SG5WbsAi.net
>>266
スカイウォーカーはアトモスから5.1/7.1ダウンミックスの音響設計が自分が行くシアターの環境と相性が良いと感じることが多いです
あとは音響スタッフの好みとか感性もあるでしょうし、素人がどういう言えるレベルではないんでしょうね。。
映画の音はプリプロダクションで決まる。という説明を見かけたことがありますが、どういう作業をしているのか理解しやすい情報があればいいのですが
チネチッタは7.1ch上映が判別しやすいサイト表示が羨ましいです

268:名無シネマさん
19/03/31 03:31:04.68 6pXal7vk.net
最近観た映画でダントツに音が酷いのはFate HF

269:名無シネマさん
19/03/31 04:57:49.43 Sh+AlMre.net
>>267
Dolby Atmosは5.1 track audioの上位互換なのでダウンミックスは基本要らないよ
Dolby AtmosのBDがそのまま5.1で再生出来るのと一緒

270:名無シネマさん
19/03/31 05:25:33.72 5GL8ST26.net
>>268 別に酷くないだろ…

271:名無シネマさん
19/03/31 12:56:07.15 11UhuUHY.net
>>268
あれで音が良いと言う人は聴覚検査したほうがいいですね。
TV放送の際に映画館・円盤向けとは別のデータを用意する必要があり、そのためには用途別にデータを作成する必要があります
脱税するくらいの音響監督なので、守銭奴発想で金ケチって最初からTV用だけ作って終わりにしたんでしょ。と決めつけてます
余りにも平均音量が高すぎますし、アニプレやufoのジングルまで音が酷いですからね
次回作に向けて気になるのは脱税の件が本当で深刻なら逮捕されるはずですよね
FateはTV版では岩浪さん小山さんが関わっていたので、変更したのは完全に間違い。
HF効果音は赤澤勇二さんで1作目は2より音良かったですね(コンプなければ素性は良いはず)
わかりやすいのは予告、あそこだけ低音が凄いですからね。
高音が入らなければ低音が目立つ等はコンプかかってると見て間違いないかと
>>269
制作環境で9.1chからダウンミックスしたデータが5.1/7.1になると岩浪さんのツイートで見たことが有りました
ただ、その段階でどうしても情報が削られる。という注釈付きなのが現場の人にしかわからない部分なんでしょうね
Dolby AtmosもCinemaとHomeがあり、配信・円盤はHome規格として調整
映画館とホームシアターでは部屋の広さや高さが違うからそうなっていると見かけました。
しかし、こちらも勘違い等あるかもしれません。その際は御容赦ください。
長文失礼しました

272:名無シネマさん
19/03/31 13:15:00.35 Sh+AlMre.net
>>271
あの人映画音響監督では有るけど、システムについてよく理解してない所があって、Twitterでも勘違いしてることが有ったからなあ
Dolby Atmosは英語の公式サイトや説明ページ行けば分かるが、特別な機器やダウンミックスをしなくても既存の映画館でそのままかけられるのが売りなのに
だからAtmosの映画で劇場側でproduct keyの不具合が有ったとき直ぐに5.1 trackで上映出来るようになってる
Dolbyは昔から業務用を扱ってるだけに、互換性については万全を期するようにしてる

273:名無シネマさん
19/03/31 13:17:26.82 Sh+AlMre.net
>>271
後、再生環境が違うから、劇場用と家庭用ではDolby Atmosに限らず、ミックスは別途に作るのは普通

274:名無シネマさん
19/03/31 14:06:03.95 fT2/BqXO.net
感覚の違いを耳がとか聴覚どうこうとか言う人本当にいるんだ

275:名無シネマさん
19/03/31 14:33:58.40 RzZmvu9o.net
fateスレでやれ

276:名無シネマさん
19/03/31 15:16:22.92 OyjD1HQl.net
PSYCHO-PASS満席とか何が起きた
おじさん達のトークショー付きでもこんなに早い満席は今までなかった
そんなに人気なのかPSYCHO-PASS

277:名無シネマさん
19/03/31 22:25:21.84 FcGMI0AJ.net
>>270
耳に悪すぎて2時間苦痛だったわ

278:名無シネマさん
19/03/31 23:01:49.79 11UhuUHY.net
>>272 >>273
難しい話は現場でもごく一部しか把握してないって感じなんでしょうか。
確かに岩浪さんもいろんな人に教えてもらって訂正することもありますもんね。
あの人は感性がしっかりしてるのが出力の改善に段々と繋がっている気がします
7.1chはアトモスがない場合の最良の規格としてPRするのは間違っていないですよね、劇場の音がしっかりしてないとイマイチになることは多いんでしょうけど
Fate 聴覚検査は言いすぎましたごめんなさい。
TOHOだと上映時の音量設定には下限と上限の規定があるそうですが(非公表)、チネチッタだとそこらへんどうなってますかね
スタッフから教えてもらった人など居たら知りたいです。

279:名無シネマさん
19/04/01 00:14:25.79 9IqcVwD+.net
>>278
Cinecittaはあくまで俺の体感だと音量調整あまりやってない気がする
ドラマ系の映画で台詞が無駄に爆音の時がある
基本基準音量でジャンルに関係無くバランスよくなるようにミックスするはずだけど、特にフィルム時代ビット数を稼ぐためにダイナミックレンジが低い映画はレベル高めで収録してる例が多々有るらしいけどその弊害と思う
後、客の入りで体感音量はかなり変わるし
TCはそこら辺は結構しっかりしてる
ただ、そのかわりTCは劇場毎の音のバラツキがかなり気になる

280:名無シネマさん
19/04/01 19:41:36.38 q2re+nVR.net
>>279
試写上映→プログラム変更という作業はなくなりつつあるんでしょうかね。。
音量調整はもっと大事な部分として扱われてほしいなと感じます。
LZとLサ以外の通常シアターはスピーカーどうなってるんでしょうかね、メイン3にサブ2-3くらいが最高でしょうか・・?
MOVIXはメインに5発でフラット・スコープで鳴らす箇所を変えてるらしいですが、同じことやってるといいのですが

281:名無シネマさん
19/04/02 01:19:32.29 JSfvk6hH.net
>>280
スクリーンスピーカーの事なら、通常箱は昔SDDSに対応してた箱以外はメインはLCRだけだよ
MOVIXは特殊で元々SDDS用にスピーカー配置のレイアウトで設計したのにSONYが劇場用業務機器から撤退してSDDSが新規で導入出来なくなったからと言う理由も有る
ダビングステージではスクリーンサイズのフォーマットでスピーカーの位置変えてないのでマスクをしない今では本当はあまり意味がない
試写も最近時間や人員の都合でやらなくなった所があると噂を聞いたことは有るが

282:名無シネマさん
19/04/02 01:31:20.80 JSfvk6hH.net
>>281の補足
SDDSに対応してた箱→SDDS8chに対応してた箱

283:名無シネマさん
19/04/02 09:56:44.55 CCyaPhzQ.net
サイコパスは今シリーズ見てなかったので、この機に予約を。
満席になるとは思わなかった。

284:名無シネマさん
19/04/02 12:53:11.54 guswSzfV.net
>>177
文化通信より
3月の興行収入 15,700万円 / 前年比+30%
ドラえもんとプリキュアがあったにしても景気いいな

285:名無シネマさん
19/04/04 02:27:56.95 iUawSCbI.net
>>281
なるほどSDDSですか。自分は体験したことがないんですよね。。
ただ、フィルム劣化ですぐ読めなくなるとか見かけましたが・・
フラット上映とかアニメの時にシネスコの位置で音が聴こえると違和感あるのでMOVIXのやり方には賛成です

286:名無シネマさん
19/04/04 22:51:58.36 oMRKPPik.net
>>285
ダビングステージではそのスコープ基準にスピーカーがあって、それでファイナルミックスしてるから洋画に関してはあまり関係ない
SDDSだけど、VC市川全盛期にTHX+SDDS 8 TrackでみたCastawayの飛行機墜落シーンは音響凄まじかった
目の前に飛行機が落ちたような耳をつんざく大音響とSWがフルに唸って劇場が壊れるんじゃないかと感じたほど
だけど不思議と不快感を覚えるような感じじゃなく凄くバランスの取れた音だった
凄いミキシングに神経使ってるのがわかるミックスだった
因みにその時のsound trailerはSDDS trailer3種をミックスしたロングバージョンでそこで既に度肝抜かれた
SDDS上映自体貴重なのに更に貴重な8 track収録の作品をダウンコンバートせずに8 track上映できる劇場で、
更にSkywalker Soundが手掛けててTHX認定の劇場だったから
激レアな体験だった
あの衝撃は今でもハッキリと覚えてる
あの頃はVC市川も本気出してたな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1659日前に更新/198 KB
担当:undef