【邦画】日本映画のこ ..
[2ch|▼Menu]
555:名無シネマさん
18/10/18 03:39:40.05 KnwY5lKS.net
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
少しでも多くの方の役に立ちたいです
いいことありますよーに『金持ちになる方法 羽山のサユレイザ』とはなんですかね
7FD

556:名無シネマさん
18/10/19 11:37:19.74 tyJoruDl.net
日本人はまた西洋コンプレックスでイカれてしまったのか。。。

557:名無シネマさん
18/10/19 21:51:09.43 7iAkGM9a.net
>>551
なんかノイローゼ?さすがに変なポイントで切れすぎだろ

558:勉強マフィア
18/10/20 03:59:11.29 Kta6Cu5E.net
現代日本邦画界のスポンサー・監督・脚本家達の連中ってのは「非リア充」を役者に選ぶんだよな。
一緒にいて嫉妬でイライラしないで済むし、「コイツらは俺をバカにしてない」っていう確信も持てて安心だし。
(ちなみにリア充の定義ってのは、金があってもなくても、異性にモテてもモテなくても楽しく生きる人間の事)
誰もが対面する苦難に対して、どーすればいいか分かんなくて迷走する事は別に悪い事ではないんだけど、
ただ、そういう男女を「表舞台で大手を振らす」っていうのが問題なんだよ。
理不尽と矛盾の社会で生きる一般人に対して、何を伝える事が出来るんだよコイツらに?
んな事して一番ツラいのはその役者達だよ。ワケも分からず「演技派!」とか「イケメン!」とか勝手に祭り上げられてさ。
クズのマスコミ達も「コイツらは勝者じゃない」って分かるから、一切叩かず、ガンガン可愛がるんだよな。
日本の事になると何でも噛みつくハズの中国・韓国が、日本の映画・ドラマ・役者達に対しては何も言わないのと同じ話だよ。
今の役者達ってのは、20代後半あたりから劣化する奴が多いよな。っていうか20代前半でトチ狂ってる奴もいるし。
ソレはなぜかっつうと、「クソみたいな仕事をし続けるから」だよ。
詐欺まがいのテレビショッピングみたいな事をずーっとやってたら、誰だって嫌になるよ普通に。
自分達が出演する作品がどれほどクソかを完全に分かった上で「素敵な作品なのでみなさん見てください」だもんな。
役者達が頭おかしくなっても周りの大人達はアフターケアもしねーし、むしろ切るし。人情が無いよホントに。
一般人の方が強いから「つまんねー」って言われるんだよ。
今の邦画・ドラマ業界の連中は、逆に一般人に悩み相談した方がいいよ。いやマジで。
「どうしようもなく苦しい時、どーすればいいですかね?」ってさ。
そしたら「俺だったら、とりあえず販売機のコーヒーを買って一気飲みするけどw」とか色々と教えてもらえるよ。
そんな事言われたところでコイツらは「はあ?」ってしか思わないだろうけどな。
長くなるから〆る。

559:名無シネマさん
18/10/27 12:43:01.06 zKIEvR/U.net
今に邦画はオナニーレベルになるな。。。

560:名無シネマさん
18/10/27 12:44:46.05 DAnuyXyo.net
アイアムアヒーローは佐藤信介、漫画の実写って時点で地雷だったのにちゃんと見れたな。カークラッシュはちゃんと中と外を使い分けてて山林では望遠でちゃんと追ってたし。何よりちゃんと編集されてるから集中できた。

561:名無シネマさん
18/10/28 00:39:52.01 3GLfQ5co.net
遊園地の映画もどきの産廃、オススメ!
体操する映画もどきの産廃、オススメ!

562:名無シネマさん
18/10/28 15:00:09.73 7ykQbYNl.net
北野武、大林宣彦、黒沢清、是枝裕和、岩井俊二、河瀬直美、園子温、相米慎二
俺全然観てないわw

563:名無シネマさん
18/10/30 10:18:35.41 WIoU0/ss.net
オスカー会長のジョン・ベイリーが語る仲代達也と日本映画
URLリンク(ascmag.com)
URLリンク(ascmag.com)

564:勉強マフィア
18/10/31 01:02:21.66 zMsk9pNQ.net
今の邦画・ドラマってのは「脚本至上主義」なんだよ。
「シナリオ至上主義」っていうか、「結末至上主義」っていうか。。
「どういう物語が売れるかな?」とか「今までにない奇抜なモノなら注目されやすいかも?」ってな感じでさ。
予告でも毎回のように「衝撃のラスト!」とか「解き明かされる謎!」とか「秘密が暴かれる!」とかヌカして釣ろうとして。
謎!謎!秘密!秘密!ってうっせーんだよ毎回毎回。小学生がドヤ顔でもったいぶるノリと一緒なんだよ。
「みなさん気になるでしょ〜?僕は答え分かるけどね〜♪」みたいにさ。
「この脚本が一世を風靡したらいいな〜」っていうかまってちゃん全快でダセーんだよ。
落ち着きがねーんだよな。今の邦画・ドラマってのは。
はじまった瞬間から何か伝えたくて分かって欲しくてたまらないストーカー気質・幼稚気質がプンプンしてさ。
自分達のアイデアを披露したくてたまらない気持ちが強すぎて、「伏線を匂わせようとして」ばっか。
でも作品は2時間撮らないといけないから、めんどくさい気持ちのまんまで「間」を埋めてんだろうな。
「あ〜、とりあえず友達とバイバイまたねとか言って別れて、そのまま無言で歩くだけでいいから・・」みたいに適当に。
作品のミソと関係のない会話・行動・風景のシーンが一番大切なのに、そういう「過程」にはまったく興味ナシ。
ぶっちゃけ、ハリウッド映画・韓国映画・昔の邦画だったら、
「サラリーマンがコンビニ店員に恋をする」っていう脚本だけで、今の邦画・ドラマを簡っっっ単に超える事が出来るよ。
主人公が吉野家でメシを食いながら作戦を練って、店員に手紙を渡そうとする。でも店長が邪魔、みたいな感じのやつでさ。
会話や行動がテラスハウスみたいにリアルな感じで描けば、観てる人達が手汗を握りながら主人公を応援する事間違いないよ。
今の邦画・ドラマの連中にソレをやれと言ったら、
「え〜?じゃあ店に強盗がいきなり登場、っていうのは?」とか「いきなりコンビニに車が突っ込むってのはどう?」とか、
「その店員の子は実は男だった、ってのは?」とか、「実はそのコンビニには爆弾が仕掛けられてた、ってのは?」
とか言って奇想天外・どんでん返し・予想外の展開!みたいな余計な事をして腐らせるのが想像出来るよ。
長くなるから〆る。

565:名無シネマさん
18/10/31 06:12:53.35 vFV7dAH0.net
テラスハウス

566:名無シネマさん
18/10/31 12:31:11.98 o7LYviYA.net
>>564
なんかコイツ 、オナニーするとき頭ん中でいい女抱いて超絶テクニックで喜ばせているから「おれセックスうまいんだぜw」って言っている童貞中二病みたいな奴だなw

短いけど〆る(笑)

567:名無シネマさん
18/10/31 14:20:22.04 3bpY4GKE.net
めちゃくちゃ痛い奴がいるな

568:名無シネマさん
18/11/01 01:06:22.51 s0whMBj0.net
脚本至上主義????  はあ?????

569:名無シネマさん
18/11/01 01:27:33.03 +EBTQ8dk.net
  ★★★定数不均衡を是正する簡単で確実な方法は、国会議員の一人一票をやめることである★★★
  URLリンク(www2.tba.t-com.ne.jp)
  URLリンク(aaaazzzz.webcrow.jp)▲omake/shouhizei_1r.htm#439
  この掲示板▲(万有サロン)に優秀な書き込みを▲して、総額148万円の賞金をゲットしよう!(▲*^^)▲v
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp) →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

570:名無シネマさん
18/11/01 04:17:39.82 +EBTQ8dk.net
  ★★★世界は大嘘とペテンで出来ている。そこに気づくまで、世界の●不幸もあなたの不幸も終わらない。★★★

●  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込●みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
 ● URLリンク(jbbs.livedoor.jp) →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

571:名無シネマさん
18/11/07 17:20:29.85 Nr0KVLk6.net
ういらぶ
くっそ寒いCM流すな

572:名無シネマさん
18/11/07 17:54:15.67 P0AmUlyH.net
上田耕司,松岡かすみ,太田サトル2018.3.1 11:30週刊朝日#羽生結弦
「スポーツのみならず、さまざまな領域で活用できる。羽生メソッドを伝えるアカデミーを設立すれば、世界中で人気を呼ぶのでは」
 スピーチコンサルタントの永井千佳さんは羽生が紡ぐ“物語”に着目する。
「物語で人を動かすことができる。見る人を引き上げる、類いまれなる才能がある。これはリーダーとしても、非常に大事。
人を揺さぶる語りという意味ではスティーブ・ジョブズ、芸術性やエンターテインメント性では映画監督のスティーブン・スピルバーグをも超えるものを感じる」

573:名無シネマさん
18/11/08 08:10:33.75 vy+g8O7u.net
脚本史上主義ならまだマシ
実際はタレント史上主義だから

574:名無シネマさん
18/11/08 13:45:41.44 WoIlBJRM.net
0344 名無しさんのみボーナストラック収録 2018/11/08 06:41:42
20年ぶりくらいに見に行くが、きっとガッカリするんだろうなぁ…
もう50なのに10代の頃と変わらないくらいのマイケルキスクはやっぱ凄えわ
まあ仕事はほとんどしてなかったから、喉が温存されてたんだろうけどさ
ID:DSVA2u9e0(1/3)
0345 名無しさんのみボーナストラック収録 2018/11/08 06:44:56
>>342
結局ボンジョビはクラッシュ以降のポップ路線の曲はクオリティーがイマイチなのさ、Jpopと変わらんレベル
前スレではアメリカの氷川きよしと揶揄されてたが、それはジョンのカントリー路線についてだな
まあこの20年間のアメリカではラップとカントリーくらいしか売れんかったからな…
返信 1 ID:DSVA2u9e0(2/3)
0346 名無しさんのみボーナストラック収録 2018/11/08 06:47:50
日本のジジババが演歌と歌謡曲しか理解出来なかったのと同じ事がアメリカでも起こってしまったという事
アメリカの音楽をパクる事で生計を立てていたアメリカ意外のミュージシャン達はパクるモノが無くなりネタ切れで死んでいったという…
1 ID:DSVA2u9e0(3/3)

575:名無シネマさん
18/11/11 22:50:42.71 oxuEsKKj.net
>>564
まあ気持ちはわかるよ
「なんかいい事言わなきゃ」みたいな感じはある

576:勉強マフィア
18/11/12 00:10:28.31 AhV22w7U.net
>>536でも書いたけど、今の邦画・ドラマとそのスポンサーの奴らってのは、精神が「普通の一般人」なんだよ。
他人の幸せが嫌いで、見栄っ張りで、弱い者イジめで、自己批判や反省を一切せず、金や出世を重んじるタイプ。
「当たり前だろ。ソレが人間だし、みんなそうだし、普通の事」っていう意見が当たり前だろうけど、
ただ、そういう「普通の人間」が、邦画やドラマといった表現の世界で良作をはじき出す事は絶対にムリって話でさ。
童貞が童貞達に女心を語る、小学生が小学生達に人生を語る、っていうのと同じ話なんだよ。
自分達が身をもって実体験して苦労して学ぼうとはせずに、努力を避けて頭だけで考えて理屈ばっかで描こうとするからクソ作品になるんだよ。
「普通の国民」ってのは、仕事や恋愛や体調管理とかが不器用で、怒りや嫉妬や悲しみでゾンビみたいに生きてんだよ。
本来なら、「それらを乗り越える事が出来た人達」が、邦画やドラマを制作して勇気づけたり教育したりするべきなんだよ。
現代邦画・ドラマの関係者ってのは、レベルが同じなせいで、逆に世間を敵視した気持ちで作品を作ってんだよな。
リアリティを無視するし、あるあるも無視するし、汚れた作業着も描かず、全力疾走しても汗をかかない刑事とか。
必死に生きる汗かき貧乏人が、意外に綺麗な嫁さん連れてたり、楽しそうに仲間と酒飲んだりしてるから、ソレが許せないんだろ。
基本的に「他人に勝ちたい!」っていうのが最初にあるから、人情のない、潔癖で女々しい作品になるんだよ。
他人を蹴落とさないと気が済まない国民がたくさんいるのが当たり前の社会だからこそ、常に問題が起きるんであって、
ソレに歯止めをかけようとは一切せずに、逆にコイツらと同じ志をもって制作したらそりゃクソ作品になるのは当たり前だろが。
バカがバカを騙そうとしてる、ってだけの構図だよ。作品内容も、宣伝内容も、宣伝方法もすべて。みっともないよ。
長くなるから〆る。

577:悪魔崇拝イルミ○ティ フリーメ○ソン その配下 創価○会
18/11/12 00:41:14.54 AuNIIYJU.net
『日本人に謝りたい―あるユダヤ人の懴悔』
日本民族、各世界民族破滅計画
・家族制度破壊
・義理人情抹殺
・拝金主義
・恋愛至上主義
・突端主義
・3S政策事なかれ主義(Screen Sports Sex)
・俗吏属僚横行
・愛国心の消滅 等々

578:悪魔崇拝イルミ○ティ フリーメ○ソン その配下 創価○会
18/11/12 00:41:33.77 AuNIIYJU.net
「電磁兵器」開発はここまで進んでいる!
「SAPIO」 1997.10.8号 著者・元UPI東京支局長グレン・デイビス
1958年  Orion        
   薬物、催眠術、脳電気刺激。
   ☆標的は短距離、人に直接。
   ☆周波数はELF変調。
   ☆伝送・受信はレーダー、マイクロ波、ELFで変調。
   ☆効果はプログラミング。
1960年  MK−DELTA  
   微調整された電磁波によるサブリミナル・プログラミング。
   ☆伝送・受信はテレビアンテナ、
    ラジオアンテナ、電送線、マットレスのコイルなどを60ヘルツ配線で変調。
   ☆目的は一般人の行動や態度のプログラミング。 
   ☆効果は疲労感、気分のムラ、 行動機能不全、社会的犯罪行為。 
1983年  PHOENIX U     
   電磁波をつかって特定集団を標的とする。 
   ☆標的は中規模範囲。  
   ☆目的は彼らを使ってさらに 大衆をプログラミング。
   ☆他に地質活動を休止状態にする、特定の地域に地震を起こすなど。  

579:悪魔崇拝イルミ○ティ フリーメ○ソン その配下 創価○会
18/11/12 00:41:54.79 AuNIIYJU.net
1990年  RF MEDIA     
   電磁波を使った国民へのサブリミナルな暗示とプログラミング。
   ☆ 実施方法はテレビやラジオ「ビデオドロームシグナル」。  
   ☆目的は行動欲求をプログラミング、心霊能力を破壊。
    集団的電磁波コントロールの準備過程。
1990年  TOWER       
   電磁波による全国的サブリミナル・プログラミングと暗示。
   ☆ 標的は一般大衆。 
   ☆ 方法は携帯電話網。
   ☆ 目的は神経の共振とコード化された情報を通してプログラミングする。
   ☆ 効果は神経細胞の変性、DNA共振の修正、超能力の抑制。
1995年  HAARP       
   電磁波によるDNA共振誘発と一般大衆のコントロール。 
   ☆ 周波数は大気中の位相固定式共振UHF、VHF。  
   ☆可能性は国民のDNAコードを変える、集団的に行動を変える。 

580:名無シネマさん
18/11/15 11:27:44.57 cAebQuyh.net
>>572
スポーツの世界では羽生世代の躍進が凄いらしい

581:名無シネマさん
18/11/16 20:32:43.34 ihuGGBZu.net
おまえらこれだけ愚痴愚痴言ってる割には、自分で映画監督や脚本家になって映画界を変えるって気力はないんだな
ただ愚痴りたいだけでほざいてるなら不毛極まりないぞ
映画撮る気も無いくせに映画監督に文句しか言えない映画評論家以下
俺たちは奴らとは違うと思ってやってをの?違うよね。ただの憂さ晴らしだよね
現状を本気で嘆いているなら、こんなところで書き殴らず自身に満ちた脚本を会社に送って挑戦を続けている筈だろうし
それとも本当は現役だけど報われない苛立ちをこのスレで発散しているのか
同じ穴のムジナとして教えてほしい

582:名無シネマさん
18/11/16 20:35:44.81 ihuGGBZu.net
>>0581
×やってを
○やってん
だった。申し訳ない

583:名無シネマさん
18/11/16 20:37:55.46 rd86afnq.net
なんもわかってないな
才能ある監督が一人出てきたくらいで変わってたらもう変わってるっての
天才の出現に頼ってるから変わらないんだよ
業界の構造的な問題と、ピクサーのようなシナリオ強化システム、育成システムの不備なんだよ

584:名無シネマさん
18/11/16 23:17:52.58 yFzOTodZ.net
>>581
正直、モノを作ってお金を貰う側の人間が、お客に対して
お前が作って見ろ
って言うのは、最低にみじめだと思う。

585:名無シネマさん
18/11/16 23:27:05.50 3etUYper.net
・面白い映画
ディティールと脚本が共に優れていること
ビジュアルのインパクト、アクションや動きの表現、練られたストーリーで説得力がある
様々な要素が支え合っている理想形
・つまらない映画
脚本がずさん どんなにディティールが良くても物語に説得力が無ければダメ 
勢いやディティールでダメなシナリオをカバー出来る
脚本が練られていてもディティールが貧弱、客に退屈だと思われたら負け 後半爆発型は話が面白くなるまでディティールで補うしかない バレたら負け

586:名無シネマさん
18/11/16 23:37:39.71 3etUYper.net
>>584
同業者相手になら正しいんだよな 客相手になら最低だけど
ただその映画評論家や客が映画監督にも挑戦した瞬間「同業者」になるんだよなぁ 
同業者になった瞬間「じゃあおまえやってみろよ」と言われても文句言えなくなるんやで 作品で勝負して黙らせるしかなくなるんやで

587:名無シネマさん
18/11/17 05:40:49.92 CSX1ReMl.net
正論言うと
ここは日本映画に対する不満や愚痴を書いて憂さ晴らしする場所
便所の落書き
5ちゃんねるなんだから
例えば野球選手でもないのにチームや選手を批評するオッサンども
何が悪い?
プロデューサーでもミュージシャンでもないのに音楽批評する奴ら
何が悪い?
ジャーナリストじゃないのにマスコミ批評する奴ら
何が悪い?
首相じゃないのに政治批評
文部科学大臣じゃないのに教育を嘆く
調理師免許持ってないのにラーメンの味にうるさい
社長じゃないのに企業を叩く
映画も同じ
大衆に批評されてなんぼ
そしてたまにはプロデューサー気分で
ボクの考える最強の日本映画でちゅ!
ってもっともらしい妄想して遊んだりする

588:名無シネマさん
18/11/19 19:03:49.95 NCpjv7Wa.net
邦画実写支持者によってのみ鑑賞の映画は糞
これはこれからも変わらんな

589:名無シネマさん
18/11/19 19:15:12.91 NCpjv7Wa.net
>>43
買う奴が居ないのは初めからから判ってないんだよ
アニメはアニメ専門ほか分岐(声優) 映画はその延長だがTV内
ドラマはドラマ専門誌あるの?
ヲタクが作った秋葉原が代表なら言わずと判るだろう
邦画映画は大衆   アニメはその対極
TVと専門チャンネルくらい違う

590:勉強マフィア
18/11/20 21:20:46.51 7IQxEunp.net
一番腹が立つのが「日本がどーなっても知らねーよw行くとこまで行ってやるぜ!」っていう「心中じみた」トコだよ。
左翼をはじめとするカス連中ってのは、まともな人々に迷惑をかけ続ける事が幸せであり、生きる糧であり、生きる意味だからな。
通り魔とかオウムとかと同じで、思い通りにならない世の中なら、現状維持よりも破滅の方がまだマシ、ってやつだよ。
東日本大震災の時も、ネット上では「日本が一気に貧乏になるらしいぞ!」って「興奮」してたカスが沢山いたな。
カスは昔からいるのが常だけど、今の日本はカス言動・行動が「むしろ普通」になっちゃったな。
最近の女達は、男達のちょっとした言動・行動で「セクハラ!」って騒ぐようになったよな。
ソレはなぜかっつうと、今の日本男児達が「男らしさを捨てて、女々しさを良しとしてるから」だよ。
口説く資格がない、告白する資格がない、体に触れる資格がない、話しかける資格すら微妙、って見られてるんだよ。
(女が容姿や姿勢を磨くのが仕事のように、男には男の仕事ってのがあるんだけど、今の時代ではソレが抑制されてるからな)
簡単に例えると、日本の女達の間で「女を捨てる事」が常識的になったとしたら、男達も女達に厳しくなるよ普通に。
ワキ毛ボーボーでケツをポリポリかいてる女に告白されたり触られたりしたら「ぶん殴るぞテメー?」って気持ちになるよ。
つまり、女達がそうなったら、男達もちょっとの事でいきり立つようになるんだよ。
気が強い男はその場で怒鳴ったりして、気の小さい男は上司に「セクハラされました」って言ったり、警察に通報したりしてさ。
で、女達がネット上で「告っただけで通報されたワロタww」とかスレを立てたりしてさ。
現代邦画・ドラマ業界とそのスポンサーの奴らに「お前ら自分達の首絞めてるの知ってる?」って言ったところで、
コイツらは「首絞めてるかどうかは知らねーよw。ただ、一昔前の日本に戻るくらいなら今の状態がいい」ってノリだろうな。
「どーせ今も色々と上手くいってねーし。リア充に嫌がらせをする以外に楽しみなんてねーよw」ってモンだろうな。
つまり、現代邦画・ドラマが変わる可能性はゼロって事だよ。出来れば生きてる時に良作が見たいけどさ。
長くなるから〆る。

591:名無シネマさん
18/11/20 21:46:41.37 0KhrCbq2.net
南国の島に引きこもっていないで広い世界に出てみろよ

592:名無シネマさん
18/11/20 23:08:33.80 /gJZR9h2.net
ニート!ニート!ニート!

593:名無シネマさん
18/11/21 11:22:52.64 eKx0MgO1.net
>>590
因果関係が逆だぞ
女が女っぽい男を好むようになってきたから男がそれに応え始めただけだ

594:名無しシネマさん改革派
18/11/21 14:14:26.52 S0pcugj4.net
>>593
全然違う!
イケメンとかって日本と南朝鮮だけでもてはやされいる。
しかも顔立ちもそっくりの整形顔
日本から男らしさなど無くすための国策なのを知れよ!
アメリカの俳優は、みんな男らしい
女みたいな容姿でも男らしい奴多いぞ。
日本と南朝鮮だけが外見も中身も女みたいな男だけで洗脳しようしている。
この事に気がつけよ!

595:名無シネマさん
18/11/21 14:16:31.17 eKx0MgO1.net
>>594
いや、だからそれ日本の女がそういう男を求め出したからでしょ
塩顔とかいって
誰かが仕掛けてたとしても女がそれに乗っちゃうんだから男にはどうしようもないじゃん

596:名無シネマさん
18/11/21 14:18:34.85 eKx0MgO1.net
最近のモテる男
顔が薄い
髪が長い
胸板が薄い
体毛が薄い
一見性欲が無さそう

597:勉強マフィア
18/11/22 02:50:00.10 EP3tOhGR.net
女が男に対して「臭い」とか「暑苦しい」とか「スケベは嫌い」とか「チ〇コ嫌い」っていうのは、大昔からの定番でさ。
っていうか、女達が男達を否定する言動・行動をしなかった時代なんて、今まで一度も存在しないんだよ。
常に国同士の争いが絶えないのと同じ話で、男と女ってのは「常に勝負してる」んだよ。昔も今もこれからもずっとさ。
人間ってのは、互いに火花を散らしてはじめて、友達になるか見下すか、恋人になるか振るか、が決まってくるんだよ。
で、友達になっても恋人になっても結婚しても、ディスり合いは続いて、「完全に決着」したら、絶交・離婚、ってなる。
医学とウイルスの「イタチごっこ」みたいに、女達はあの手この手、二転三転しながら男達にストレスを与えようとするんだよ。
「長髪が好き!」って言うから長髪にしたら「短髪がいいんですけど?」って言いはじめる、って感じでさ。
「何でそんなに理不尽なんだ!」っつっても、基本敵同士・他人同士だから、仕方が無い事なんだよ。
腕力が無いからそういう手段しかとれないし、だからと言って嫌われるのは負けだから、容姿を磨いて愛想を振舞う。
男同士のケンカは殴り合いとか学歴とか収入とかで勝負するけど、女は女なりの武器ってのがあるんだよ。
少子化問題が取り上げられるようになったのは、「勝負師ではない男の数が増え過ぎたから」だよ。
ミニスカで腕と足を組んだ女に睨みつけられた時に「ふっふっふ・・いい目つきだ。おもしれーじゃねーか」ってノリの男が減ったよ。
そういう社会になったのは、今のバカの二世権力者達と、邦画・ドラマ業界の努力が実っての話なんだよな。
昔のリア充みたいな男達は「クズ・不良・女を騙す悪魔・チャラい・土人・猛獣」っていう事にしまくってさ。
平成生まれの男だけじゃなくて、昭和の男達ですら騙されてる奴多いよ。芸能人も含めて。騙されてるっていうか、流されちゃってるな。
で、当の邦画・ドラマ業界とそのスポンサーの奴らもアホだから、女達に騙されたままなんだよな。
女達の言う事をそのまんま受け取って、スイーツ・イケメン・可愛いオブジェとか、キラキラしたモンばっか描いてさ。
「あれ〜?女達の言う通りに作ってるんだけど、一向に女とヤレないな〜?」とかアホヅラでヘコんでんだろ。バカめ。
長くなるから〆る。

598:名無シネマさん
18/11/24 23:11:17.55 pcA3XyS+.net
若い男がナヨナヨしてるから、おれらアラフィフマッチョオヤジが若い子と遊べる
もう少しこのままで頼む

599:名無シネマさん
18/12/11 11:11:40.32 kfQDw4UK.net
漫画・アニメ原作の映画化が悪いんじゃなくて、邦画は演出や演技が漫画・アニメの影響を受けすぎてるのが最悪。
漫画やアニメはあくまでも絵なので大げさな身振りや表情や叫びでも通用するが、実写でそれをやると本当にばかばかしい寒いことになる。

600:名無シネマさん
18/12/11 11:13:03.65 kfQDw4UK.net
>>599
結果、まじめな映画なのにコメディタッチになる。

601:名無シネマさん
18/12/11 11:34:55.31 SfYalxUX.net
それをしないと視聴者がボソボソ喋って暗いっていうんやぞ

602:名無シネマさん
18/12/11 13:39:55.85 7TmzO6Lw.net
何か変な人いてオモロイねここ
ちょっとプロフィールが気になる

603:名無シネマさん
18/12/11 13:41:48.39 yTsjmHNI.net
原作レイプと大騒ぎするクレイマーのせいもあるだろう
3月のライオンでも主人公の神木隆之介が一人公園で
うわあああああああ〜〜っ!!と頭を抱えて叫び出すシーンがあるが
それは原作マンガのシーンを忠実にというか律義に再現してる

604:名無シネマさん
18/12/11 13:47:55.16 SfYalxUX.net
映画の興行ランキングを見れば視聴者がそういうのを求めてるのがはっきりわかる
大人向けの映画もたまに作られるが売れない
商売としてはそれに追従するしかないから、
なぜ日本人はそういうものばかり求めてしまうのかを考えんとどうしようもない

605:名無シネマさん
18/12/11 14:10:04.03 BCCDlXo9.net
【映画】「最近の日本映画はつまらない」とお嘆きの貴方へ…伝説の映画会社「ATG」の名作群のBD&DVDがお値打ち価格で登場
スレリンク(mnewsplus板)

606:勉強マフィア
18/12/11 16:05:23.63 HI0WQeEk.net
っていうか、アニメを崇拝してるからダメとかっていう問題じゃないけどな。
名作の小説、名作の映画のタイトル・脚本・セリフをすべてやってもクソ作品にしかならないし。
もっと簡単に言うと、小学生達に大金と良作の脚本を与えて、「映画・ドラマを作れ」って言うのと同じ話だよ。
小学生がアレコレやってるのに対して「脚本が悪い、絵がダメ、システムがダメ、日本人がバカ」って議論してるような話。
コメディタッチになるのは、「ただ単に照れてるだけ」だよ。
ハリウッドとか昔の邦画みたいに、真剣に哲学を語る事が出来ないんだよ。
「バカが用意する保険」ってやつで、もし批判されたら「いやいやwアレはふざけて作っただけだしw」みたいな。
女をホテルに誘って、断られたら「いやいや冗談だよ〜w」みたいな。
ボクシングで勝てないって悟った瞬間に「いや冗談だよw」とか言ってリングを降りるような考え方でさ。
そんな連中が、ノックアウトされまくって這いつくばってる一般人達に何を語れるんだよ?語る資格ないよ普通に。
今の邦画・ドラマ業界とそのスポンサーの奴らは「勉強不足の臆病者」なんだよ。つまりガキなんだよ。
愛を失った時、友情を失った時、金が無い時、その状況でどうやって元気に生きるか、ってのを知らないんだよ。
せいぜい「愛を取り戻せ・友情を取り戻せ」程度なんだよ。作品みりゃ分かるよ。
事件を解決すればOK。秘密の資料を入手すれば勝利。真実を知った人間の勝ち、みたいな人生をナメた作品ばっかでさ。
都合よく事が進まずに、上司や客や女達に侮辱され続けてる人間はどーすりゃいいのよ?死ぬしかないってか?
「スカっとじゃぱん」っていうクソ番組みたいに「必ず勝利♪」みたいなモンばっかやってるけど、
助けてくれる人間が現れなかったらどーなってたんだ?って話だよ。
誰も助けてくれず、言い返す事も出来なかったら、すべて終わりってか?つまんねー考え方だよホントに。
    「お前はゾンビがいなかった社会に戻りたいと思うか?
       俺はハッキリ言って、前の社会とたいして変わらないな」
 
                    ドーン・オブ・ザ・デッド(初期) より
長くなるから〆る。

607:名無シネマさん
18/12/11 16:21:04.08 SfYalxUX.net
なんでそんな的外れな事を自信満々に喋れるんだ
お前がだからダメってのは昔ながらの映画ファンからしたらダメに過ぎなくて、世間一般にはそれはダメではなく、そこが問題なんだよ
今やもっとも売れている小説はなろう小説で、一番みんながやっているエンタメはソシャゲという世の中だ
お前のいうような映画は求められていない
少なくとも映画という巨大な費用のかかる産業を成り立たせる程には

608:名無シネマさん
18/12/11 19:29:49.27 v9oBxrTS.net
映画好きって基本的に長文書きたがり
美辞麗句使いたがり(しかもドヤって)なんだよな
でもこれって邦洋問わず共通なんだけどね
批評サイトとか顕著だけど

609:名無シネマさん
18/12/11 20:21:29.90 WI1Ta5kH.net
ちょっとほめたら調子にのってつまらなくなる
プロフィールだつってんだろがゴミが

610:名無シネマさん
18/12/12 22:24:39.03 1y20jfzS.net
日本映画という括りでダメと言えるようなことはないんじゃないかな
結局作品ごとの出来不出来では
多くの日本映画に共通していて尚且つ日本固有と言えるのって
・日本語であること
・日本人が作っていること
・日本が舞台であること
ぐらいしかない

611:名無シネマさん
18/12/12 22:40:58.78 KxqFJq1N.net
アクションやSFを作れって言ってる人にとっては実は問題は日本語、日本が舞台ってところだと思う
仮にハリウッド映画とまったく同じ脚本、同じCGのレベルで作ったとしても日本人と日本が舞台じゃ嘘くさくて見てられないと思うよ

612:名無シネマさん
18/12/15 05:59:36.72 JxnJg0xb.net
>>1
日本映画のここがダメ
見てももらえないところ

613:名無シネマさん
18/12/16 22:42:40.88 zfxWGoNs.net
ラストで〆る時に何でもかんでも短絡的に愛や友情や将来に結びつけるのが邦画の悪いところ
それと作家のメッセージは客が汲み取る物であって客に言って聞かせるものじゃないだろう

614:名無シネマさん
18/12/16 22:57:32.86 L4lxHkrE.net
>>612
URLリンク(www.eiren.org)

615:名無シネマさん
18/12/17 03:57:59.39 cv6OqSgU.net
「君のこと好きになっちゃった」
「俺の彼女にならない?」
「私と付き合ってください」
「私を恋人にしてください」
一生やってろ、糞テレビ邦画

616:名無シネマさん
18/12/19 14:05:15.92 RE9Y8LGR.net
【映画】キネマ旬報が選ぶ1980年代日本映画ベストテン、第1位は松田優作主演「家族ゲーム」
スレリンク(mnewsplus板)

617:名無シネマさん
18/12/20 08:44:17.85 fI1vYC+m.net
スカパーの末期感

URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)<) 有料 月額 1177円

618:名無シネマさん
18/12/26 07:02:10.81 s93tEMKj.net
いつまでアニメの後追い続けんだよ...

619:名無シネマさん
18/12/26 10:23:38.27 j+2mArhs.net
照明がなってない
特に室内のシーンは見るに耐えない

620:名無シネマさん
18/12/26 10:47:51.36 Wj6gKxWE.net
>>611
海外映画スタッフ・CG製作会社で欧風ファンタジー・SF舞台設定にしても
日本人監督が撮ると糞臭くて見てられないから違う

621:名無シネマさん
18/12/26 11:29:50.39 fUcFA7+Z.net
「君のこと好きになっちゃった」
「俺の彼女にならない?」
「私と付き合ってください」
「私を恋人にしてください」
何かと「ウワーーーー!」と絶叫する
これが今の邦画のすべて

622:名無シネマさん
18/12/26 11:36:24.67 igZoeK8m.net
そういうのばかり見てるだけじゃん

623:名無シネマさん
18/12/31 04:08:07.37 DuX8UjS6.net
平成最後の詐欺サービス
w
URLリンク(gyao.yahoo.co.jp)<) 有料 月額 1177円

624:名無シネマさん
19/01/06 18:09:47.44 ywMPYLbS.net
押井守監督の“企画”論 縦割り構造が崩れた映像業界で、日本の映画はどう勝負すべきか
URLリンク(anime.eiga.com)

625:名無シネマさん
19/01/06 20:44:56.94 0U6prSu0.net
主演はノーギャラ「カメ止め」興収は誰の懐に? 日本映画界“搾取”のカラクリ
URLリンク(www.dailyshincho.jp)

626:名無シネマさん
19/01/07 09:55:31.31 VujqItWo.net
>>618
後追いの方がラクだしw
キツイ部分は他人にやらせろってなもん

627:名無シネマさん
19/02/01 16:17:48.58 G7k+pH3G.net
【速報】俳優の新井浩文(40)、マッサージ店女性従業員に強制性交容疑で事情聴取 事実関係を認める★5
URLリンク(hayabusa9.2ch.net)

628:名無シネマさん
19/03/02 17:57:44.58 tF8cC+9o.net
>>621
気持ちわるっ!

629:名無シネマさん
19/03/02 19:30:00.65 z6YR7kKL.net
>>621
具体的な作品名挙げてみて

630:名無シネマさん
19/03/02 22:43:43.50 EqWmSf2V.net
グータラ社員が実は切れ者

631:名無シネマさん
19/03/03 22:20:44.69 D9+RVUP6.net
邦画のヒロインはフェチ向けになってる。
セーラー服、OL、メガネ、喪服黒パンスト。

632:名無シネマさん
19/03/04 12:19:19.62 5MHizHoh.net
>>630
必殺の中村主水あたりからの流れみたいだね。

633:名無シネマさん
19/03/05 01:48:57.86 6Hwk6uSP.net
これだけ要素が多くて、次から次にサイドステップされると、ついていけないという人がいっぱい出てくるのは当然なわけです。これを“クドカンらしい”といっておもしろがる人は、確かに1割ぐらいはいるでしょう。
新しいものを進んで受け入れていくイノベーター(革新者)と、流行に敏感で自ら情報収集を行うアーリーアダプター(初期採用層)というのは、
マーケティングの理論では16%くらいしかいない。それ以外の大衆も味方に付けないと、視聴率は取れません。
ハリウッド映画も同じで、8割以上の国民が理解できる単純な波でつくられているわけです。そこに半分くらいの人たちが反応するような、人間の情緒の物語が入れてある。
さらに1割以上のレベルの高い専門家たちが『なるほど。凄い』と唸ってくれるような専門的な話もちりばめてある。
ういうバランスでできている作品が名作といわれるわけです

634:名無シネマさん
19/03/05 04:49:17.32 yyIB2h6o.net
一行でまとめて

635:名無シネマさん
19/03/05 13:56:40.35 n3PLi1eA.net
>>634
ういうバランスでで

636:名無シネマさん
19/03/06 08:24:32.39 X/ni8QMO.net
>>266
アベンジャーズが大流行
世界も当てにならん

637:名無シネマさん
19/03/07 11:18:43.97 ZRjYr9iP.net
読めば「いだてん」を批評した記事であることは即座にわかるのだから、
文章の一部を切り取って検索すれば元記事が見つかるのに「一行でまとめて」なんて
書いたり、コピペをしくじっているところをあげつらったりしているあたりに日本人の
知的水準の低下を嘆かざるを得ないよね。

638:名無シネマさん
19/03/09 15:28:59.09 5ExQpGUt.net
>>266
アルマゲドン面白がる奴はブルーカラーで、
インテリは『ディープインパクト』を称賛する
1998年にはそんなしょうもない議論もありました。。。

639:名無シネマさん
19/03/11 19:12:47.42 VBJBbdxM.net
>>629
10年代の作品だけで200本ぐらい該当するから挙げるのメンドイ・・・

640:名無シネマさん
19/03/11 20:33:23.77 IZZptGRa.net
>>639
>>629
>10年代の作品だけで200本ぐらい該当するから挙げるのメンドイ・・・
なら10本挙げてみ
検証してやるから

641:名無シネマさん
19/03/11 21:50:15.90 Rz+jQ7Fn.net
>>640
相手が「今の邦画のすべて」って言ってるんだから、そっちが例外を10本挙げてやればいいのでは?

642:名無シネマさん
19/03/13 12:45:17.51 mtabdFMP.net
>>641
>>640
>相手が「今の邦画のすべて」って言ってるんだから、そっちが例外を10本挙げてやればいいのでは?
取り敢えず今年観た邦画で
そんなセリフ言ってる作品一本もなかった

643:名無シネマさん
19/03/13 18:52:35.90 5MQiiH60.net
パタリロ!

644:名無シネマさん
19/03/16 09:17:47.36 zpztrpXZ.net
&#8234;俺はこの流れ
ベタなファミリー映画、流行りの邦画洋画しか知らない&#8236;
&#8234;↓&#8236;
&#8234;ネットを使い出し掲示板を鵜呑みにして洋画こそ至高でありカッコいい&#8236;
&#8234;↓&#8236;
&#8234;ちゃんと映画史を学び、特に50〜60年代の日本映画が頂点&#8236;

645:名無シネマさん
19/03/16 09:19:09.13 zpztrpXZ.net
日本映画は80年代前半まで
それ以降はこれといって名作と呼べるものは無い

646:名無シネマさん
19/03/16 09:31:50.12 zpztrpXZ.net
とはいえ、安易に日本映画を貶めているネットの連中は昔の俺を見ているようで
「まだそこか」とは思う

647:名無シネマさん
19/03/16 10:06:53.44 zpztrpXZ.net
最近の映画評論家と称する映画宣伝屋はハリウッド娯楽映画しか知らないオタク野郎ばかり。フランス映画は暗いから眠いとか平気で言える感性の鈍い連中
映画だけでなく音楽や絵画も小説も、観る側・聴く側のセンスというものが重要になってくる。近年の大量生産娯楽映画ばかり見ていると感性は確実に低下する
製作陣にもばかり文句を言っても、視聴者側も間違いなくレベルが下がっている

648:名無シネマさん
19/03/17 01:04:15.25 8oDB+VbQ.net
>>642
そういう返しするなら他人にも10本挙げろとか言わないほうがいいんじゃないかな。
>「君のこと好きになっちゃった」
>「俺の彼女にならない?」
>「私と付き合ってください」
>「私を恋人にしてください」
上は主に少女漫画原作の日本映画の序盤で、不似合な男女(の設定らしい)の間で
交わされる会話で、ラブコメ展開の開始を知らせるもののことだろうし、
>何かと「ウワーーーー!」と絶叫する
こっちは、深刻そうなドラマの終盤で、主に主人公がたまったストレスに耐え切れなくなって
発する叫びのことだろ。そういうシーンを含む日本映画の例を挙げるのは容易だよ。
日本で年間に製作されている映画は劇場公開されているだけでも数百本もあるのだから
例外の存在を指摘するだけでは反論にはならないんだよ。
上記の例とは違うが、いま、女の子が不治の病で余命いくばくもないみたいな内容の映画の
宣伝CMがTVで2本流れているよね。主流の映画でシナリオフォーマットが同じだったり
演出が画一的になってしまっていることの問題はやはり認めないといけないんじゃないかな。

649:名無シネマさん
19/03/17 06:12:43.13 KWRmkgeu.net
>>648
印象だけで語られてもね
映画観てないの丸わかりの駄レスは要らない
キミツキが詰まらないのは
そんなことが原因じゃないから

650:勉強マフィア
19/03/18 02:35:44.10 FHOywr1N.net
まずいラーメンを作ってるアホの店主が「最近の日本人は舌がイカれてるだけ」って口で言うのは簡単だわな。
理屈ってのは自由だからな。他人の心は自由に出来ないけど、自分の頭ん中は北朝鮮以上の独裁社会を作る事が簡単に出来る。
ソレって覚醒剤とまったく一緒だよ。問題が解決してないのに解決してる事にしてイキり倒すみたいなさ。
骨が折れてるのに折れてない事にして元気に遊びまくる的な。んな事してたらボロボロになるのは当たり前だよ。
で、ボロボロになる度に日本のせいにして世間のせいにしてさ。ソレが今の邦画・ドラマ業界とそのファン達の生き方だよ。
こういうバカな奴らは、いっぺん謙虚になって強い男女を見習う気持ちがあれば、今よりもマシな生活が出来るけどな。
バカな奴らってのは、金を持ったって権力を持ったって、異性にはバカにされるし同性にもバカにされるし救われねーよ普通に。
救ってやりたいと思ってる人達は沢山いるだろうけど、バカ権力者達とバカ国民達の連携プレーで不可能なんだよな現代日本は。
年間の自殺者の数が、イスラエルをはじめとする紛争してる国の年間の死者数の数を遥かに超えてるけど、ソレがいい国なのか?
バカの権力者達とバカの国民達で国作りをするからクソつまんねー社会になるんだよ。
しかもバカ連中の仲間の貧弱系の奴らも自殺とか通り魔とか少女誘拐とかやりまくりじゃん。同志達まで狂ってんじゃねーか。
ヤンキーとか体育会系とかヤリチンを排除して良い国を作るんじゃなかったのか?力不足が極まってるだけじゃん。
まあ、何度も言うけど、邦画・ドラマが変わる可能性は無いし、こらからも苦しくてつまんねー時代は続くよ。
俺の書き込みはただの愚痴だよ。最初でも言ってるけど。
右寄りの政治家達の力でも何も出来ないくらいバカだらけの時代なんだから、本物のムリゲーってやつだよ。
まともな男女達は、バレないように、隠れて充実して、隠れて幸せを満喫して、必死に不幸なフリをする。そんな時代だよ。
長くなるから〆る。

651:名無シネマさん
19/03/18 21:01:02.82 ep4RE+f1.net
料金値上げらしいね

652:名無シネマさん
19/03/18 21:52:56.21 RdN0cSyu.net
チベットの人には言ってもわからないだろうが、元レスの>>621の東京の人にせよ、
反論してるケーブルの人にしてもみんな「印象」に過ぎないんだよ。
公開された日本映画全部観てる人なんていないんだから、誰もが印象を語っているに過ぎない。
問題はその印象がどういうふうに形成されるかってこと。
たとえばその「ウワーーー」って絶叫だが、割と最近の映画の予告だけでもこれくらいすぐ見つかる。
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
瀬々の監督した「友罪」の生田斗真とか、予告にはなくても本編にはあるものも含めれば、
わりあい公開規模の大きい商業映画にかなりたくさんあることは否定しがたい。もちろんあったら
いけないということではないし、ない映画のほうが実数としてはずっと多いのは事実だが。
スレリンク(movie板:448番)-449 にキネ旬から転載の
映連発表の10億には届かないが1億以上は稼いだ日本映画の一覧がある。
10億どころか1億以上でも、上映されている日本映画のほんの一部にしかならない。
1億にも届かない映画なんて誰も観ていないも同然。そういう映画にも面白い映画はあるが、
そういう映画を取り上げて日本映画は駄目じゃないって言っても短期的にはあまり意味はない。

653:名無シネマさん
19/03/19 07:45:53.28 1sdC5gzY.net
洋画にも絶叫あるよ
どの作品か忘れた

654:名無シネマさん
19/03/19 12:03:48.25 2s0QXDk2.net
日本の映画やドラマでは定番の、しっかり台本どおりの台詞言ってしっかり自分は演技してるぞ!みたいな
過剰な演技はもうカビのように根付いて拭い去れない

655:名無シネマさん
19/03/20 01:54:48.63 JidoBDUk.net
陰気臭くてカビ臭い映画しか撮れない邦画はもうオワコン
ハリウッド映画より30年遅れてる

656:名無シネマさん
19/03/20 09:12:58.65 JTlZPayH.net
観てないんだなぁ

657:名無シネマさん
19/03/20 09:20:00.61 JTlZPayH.net
>>644->>647
の俺のスレが完璧

658:名無シネマさん
19/03/20 12:44:33.97 JidoBDUk.net
>>656 君より観てるよ

659:名無シネマさん
19/03/20 12:48:33.07 JTlZPayH.net
>>658
んんや、キミは日本映画はおろか外国映画もロクなもの見てない
知識があればそんな軽率な書き込みはできない

660:名無シネマさん
19/03/20 12:49:54.05 JTlZPayH.net
昨今のハリウッド映画のマンネリ化も気づかないんだろうな

661:名無シネマさん
19/03/20 20:56:55.04 JidoBDUk.net
JTlZPayH = 出たよ、映画痛www

662:名無シネマさん
19/03/21 00:52:13.58 RD2VYZbg.net
業者かガチかは知らんがシンゴジラ観た感想で日本の誇りとか日本人で良かったとか言ってるの見たときには
そりゃこんなやつらがいるんだから邦画も駄目になるわなと思ったな

663:名無シネマさん
19/03/21 07:12:15.19 94ngGsgl.net
アベンジャーズとか、もう勘弁してくれよと思う
JK,JC向けスイーツ恋愛邦画の方が裾野拡大という意味では意味がある

664:名無シネマさん
19/03/21 07:28:22.39 YYGaK1NY.net
王子たちがときめく映画がオススメよ。
今の邦画レベルを思い知らされるから

665:名無シネマさん
19/03/21 10:30:15.69 gEg9UaPa.net
そう。“今の”とつけてほしい

666:名無シネマさん
19/03/22 18:24:53.28 Cezkqz39.net
つまんないのに劇場公開が多すぎる
今の半分でいい半分で

667:名無シネマさん
19/03/26 00:28:40.20 DeZVg/d6.net
 それにしても地上波番組が壊滅状態と言われ、CM売り上げは日テレの足元にも及ばないフジテレビ。一体、どんなマジックを使って黒字化を達成したのか?
「一つは人件費、制作費などの抜本的な経費削減を実施した効果が絶大だったこと。二つめは昨年公開した山下智久主演の映画『劇場版コード・ブルー −ドクターヘリ緊急救命−』がメガヒットを飛ばした。興行収入は120億円に達する勢いです。
さらにカンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した『万引き家族』も興収は45億円超。まさに映画様々です」(フジ関係者)
 日テレやテレ朝、TBSが映画製作に血眼になる理由は、フジテレビをお手本にしていたからだ。

668:名無シネマさん
19/03/26 01:07:54.01 VxicAFTe.net
で、劇場で観る価値が微塵もないゴミ邦画が量産されていく

669:名無シネマさん
19/03/26 13:45:49.29 Hy0Q4yyW.net
CSの日本映画専門チャンネルに加入してるんだけど、放送作品がやたらピンク映画、任侠極道賭博とかのや○○系にかたよっててアカデミー賞とった良質の作品や昔の名作映画が少ないように見えるのは何で?
年に何百本撮ってる邦画のうち半数以上がそういう作品だから割合的にこうゆうラインナップになるの?

670:名無シネマさん
19/03/26 15:14:52.39 c1fTYrXs.net
日本映画はダメだと刷り込みたいんだよ
国民の感性も知性も落としたい
上層部が向こうの人なんだろ

671:名無シネマさん
19/03/26 17:24:38.14 Cxg07/qn.net
日本映画専門チャンネルはフジテレビ系列、つまりフジサンケイグループ、自民党です。

672:名無シネマさん
19/03/26 17:27:04.08 Cxg07/qn.net
そういや、苦役列車なんて今どきの若者は読めない、そんなタイトルをつけるのはどうかしてるとか
このスレの住人が叫んでいたっけ。勝手だよねえ、このスレの人たちも。

673:名無シネマさん
19/03/26 23:21:56.29 ZfZV40X6.net
>>669
日本映画専門チャンネルってそんなにピンク映画流してるの?
これは盲点だったわ。
本当だったら入らねば。

674:名無シネマさん
19/03/27 12:53:09.60 aEd88uPg.net
実際みたことないけどR-15指定でAVっぽいタイトルの作品はよく見かける
何かミナミの帝王や極道系、麻雀放浪記とかの
長編シリーズを週がわりで延々流してる印象があるわ
麻雀もの映画とか一体誰得で作ってるんだろ?

675:独り言a.k.a元祖御用一般人
19/03/28 01:21:48.90 d352pnsF.net
>>645
いまの世界の映画TV界のトレンド。
●主にアメリカ・・・TV・配信系シリーズ⇔劇場用映画と並行して出る俳優の増加。
TV・配信系も1シーズン10話前後でスケジュール的に映画の仕事と並行できるものが多くなっている。
映画に軸足を置く俳優もここ20年ほどのTV・配信系シリーズのドラマ性の高さに惹か
れてそちらの仕事もする者が増えている。
「レギュラーのシリーズは出たくない、ヒットすると何年も続いてスケジュールを取られるから」という
俳優も「基本的に1シーズン限りのリミテッドなら出てもいい」という者が多い。
●配信系勢力の伸長。
ネトフリ系作品を「劇場公開がメインでない作品をアカデミー賞に推すべきではない」
と批判したスピルバーグも、当の自分はアップル系配信シリーズのプロデューサーに。
●今の先進国の国民の映画館利用回数=1年に2〜4回。
アメリカ人・韓国人が4回(日本は1回ですが)
但しこれも一握りのブロックバスターや話題作に集中しているのが現実。
日本よりは劇場に行く他国にせよ、現実は一握りのヒット作に依存して辛うじて劇場興行を
支えている。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1857日前に更新/262 KB
担当:undef