【雑談禁止】今日見た ..
[2ch|▼Menu]
126:名無シネマさん
17/04/30 19:07:50.83 QcjiuImv.net
ミュージアム
見だしてすぐセブンやソウのパクリかな?と思ったら
パクリにすらなってない産廃だったよ
御都合主義がすぎるよね
突っ込みどころも多すぎるし、ラストも示唆が明らかすぎて
もう少し匂わす程度にすればいいのにと思ったわ
妻夫木もキチガイの演技が今ひとつだし、本当につまらなかった

127:名無シネマさん
17/05/01 00:21:59.56 IBS9UfhE.net
湯を沸かすほどの熱い愛
末期ガンで余命数ヶ月の宣告を受け、怖いもの無しになったおばさんが
テメー勝手なルールやモラルを振りかざして周りを引っ掻き回すモンスターホラー
…と思って見てたらラストに本当にグロテスクなホラー展開が待っていてゲゲッ!ってなる
でもこれを見て感動する人もいるらしいから世間の広さを痛感することしきり

128:名無シネマさん
17/05/01 00:32:05.87 /N0fNxsf.net
フロムダスクティルドーン

なんの予備知識もなしに見ると、途中までは「これは傑作ロードムービーの予感!」となるが、後半になると全く別の映画になる
何も調べずに見るべし

129:名無シネマさん
17/05/01 07:53:25.03 ZHmKluGF.net
ソフィア・コッポラ監督特集 シネマブルースタジオ(東京・北千住)にて上映中
『マリーアントワネット』(2006年)
5月2日まで
『SOMEWHERE』(2010年)
5月3日〜5月19日まで
全て35ミリフィルム上映

130:名無シネマさん
17/05/01 22:01:22.71 yVNQJkP6.net
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー (2016年米)
レンタルで鑑賞。劇場では見てない
SWのスピンオフという以外、まったく予備知識なしで鑑賞した
EP4の前日譚だったのね
なぜデススターがリアクターに一発食らっただけで爆発したのか、なぜ反乱軍がデススターの設計図を持ってたのか、というのを
後付けで説明したのはよくできていた
しかしデススター、EP4では惑星ぶっ飛ばしてたのに、なんかスケールダウンしちゃってるな
それにしてもまさか全員が〇ぬとはね
まあEP4に出てないキャラを生き残らせても矛盾が生じるしな
R2D2のようなマスコット的なロボットは出ないし、バッドエンドでお子様向きではないな
子供が見たら泣くだろこれ
特にEP4に思い入れが無い自分でも懐かしい場所やメカや人物が出てくる
EP4のファン向け作品なんだろうな
亡くなったピーター・カッシングが演じていたターキン総督と、もう一人のあるキャラをCGで再現
ILMでもかなり手間がかかったらしい
その点ベイダー卿はマスクなので便利だ
座頭市のようなキャラが出て来たり、
ラピュタロボっぽいのが出て来たりしていた
あとSASUKEのクレイジークリフハンガーみたいのもあった
パクリとまでは言えない
ただやっぱり、EP本編に出てないキャラがわーっと出てきて全員〇ぬ、というのでは
キャラへの思い入れも育たないし、見終わった後寂しいね

131:名無シネマさん
17/05/01 22:04:34.02 yVNQJkP6.net
追加
SWといえばライトセーバーだと思うんだけど
ライトセーバーはベイダー卿がちょっと使うだけだったのがやっぱ寂しい
まあジェダイが出てないからしょうがないんだけどね

132:名無シネマさん
17/05/02 17:32:05.84 ovH5U2QL.net
イン ハー シューズ
メリーに首ったけより、この作品キャメロンディアスが一番可愛いと思える
冒頭の酔っ払って家に入ろうとして継母が現れた時に、ジョーズの効果音を真似るとことか最高
というよりキャメロンディアスだけじゃなく、姉ちゃんも、祖母も、おばあちゃん軍団も、姉ちゃんの恋人役も、目の見えないおじいちゃんも、姉ちゃんの女友達も、劇中に出てくる役の人全員がハマってる感じ
姉ちゃん役の女優はいかにも長女って感じで、ブスじゃないんだけど飛び抜けて美人かって言えばそうでもなさそうで、でもちょっと化粧すればやっぱり美人なのかって具合のちょうどいいビジュアルだったりもいい味だしてんなと

133:名無シネマさん
17/05/03 11:44:13.98 OpBg+pbL.net
007スペクター
悪くはなかったんだけど、カジノ、スカイフォールの方が面白かったかな
慰めの報酬よりは良かったけど

134:名無シネマさん
17/05/03 18:54:10.45 4cYUkwcU.net
プロジェクトA2
約30年ぶりに観たかもしれない。
前作が華があるスターの共演という派手な印象だっただけに、比較してつまらないと当時は思っていたが、なかなか面白かった。
ヒロインの自宅で敵味方入り乱れた場面はコメディっぽかったし、特に場所を変えての色々なアクションは、本当に痛そうで…速くてスゴかった。また観たい。

135:名無シネマさん
17/05/03 20:27:03.31 XeLm+ObP.net
シン・ゴジラ (2016年日本)
アメリカは軍事力(核兵器)でゴジラを破壊しようとするが
日本は血液凝固剤という変則的な手段を使ってゴジラを凍結させる
これがすべてのメッセージ
日本は軍事国家にはならない
安倍が憲法9条を破壊して、日本を軍事国家に変えようとしている今だからこそ
日本は戦争をしないというメッセージだ
この映画で、総理大臣や女性の防衛大臣はゴジラにやられて死ぬ
それも作り手側のメッセージだ
安倍は死ぬべきなのだ

136:名無シネマさん
17/05/03 20:31:40.13 XeLm+ObP.net
追加
この映画では日本が戦後ずっとアメリカの属国だとか
(自民党)政権がアメリカの傀儡だという真実が語られる
この映画を見た人がその現状に怒って日米安保を破棄することを望んで欲しい

137:名無シネマさん
17/05/03 21:00:15.32 qXLGWiBp.net
>>126
ミュージアム
本当につまらなかった。
何より小栗旬の演技がかんに障った。
ハアハア、グアーとか一々大袈裟だし、直接対峙で犯人逃がしすぎ。

138:名無シネマさん
17/05/03 21:06:04.86 zzzhqMNv.net
ゴースト・イン・ザ・シェル
あんまりいい噂聞かないから微妙かと思ってたけど意外とおもしろかった。切ないけど湿っぽくない良作。アクションも良し
懸念してた北野武も思ったほど悪くない、車のシーンとかかなりかっこよかった
ただ元が古いからSF的近未来の世界観がちょっと時代遅れに感じた。問題なく入り込めたから致命的なほどではないけど
作中に出てくる「ゴースト」って単語の定義がイマイチわからなかったけど原作読んだらわかるのかな

139:名無シネマさん
17/05/03 21:20:04.87 NRmH7x7e.net
原作読むよりGHOST IN THE SHELLを見るべし

140:名無シネマさん
17/05/03 21:44:24.41 XeLm+ObP.net
雑談すんな死ね

141:名無シネマさん
17/05/04 00:27:45.72 NfFV6QZk.net
エブリバディ・ウォンツ・サム!!
楽しくて劇場で2回ほど観たが、自宅でビール片手に吹き替えで観るのも最高だなー!
それに気が合う映画友達が居れば、、、

142:名無シネマさん
17/05/04 12:45:38.57 q8jlhZpb.net
>>136
サヨクはやっぱいかれたやつばっかだな。雑談禁止ね。

143:名無シネマさん
17/05/04 12:54:23.31 q8jlhZpb.net
シン ゴジラ
日本もアメリカも武力で対抗したが、悲しいかな未熟な法に縛られた日本は対応に遅れるばかりか武器にも制約があり、勇壮に日本の持てる武力を振り絞ったがダメージを与えられず。
一方米軍は強力な兵器で有効打を与えるが、ゴジラの覚醒を呼んでしまい手が付けられず。
最後は凝固剤、ゴジラの口に詰め込んでも溢れるのでは?ゴジラさんわざわざゴックンしてくれてたの?
はてななラストでした。

144:名無シネマさん
17/05/04 13:35:44.53 XWFaRfHP.net
>>142
雑談禁止のルールを守れないのはクズウヨか
雑談はここでやれ
映画全般雑談専用スレ その1
スレリンク(movie板)

145:名無シネマさん
17/05/04 20:14:52.41 XWFaRfHP.net
ドント・ブリーズ (2016年米)
予備知識なしで視聴
ホラーかと思ったらサスペンスだった
サスペンスとしてはよくできていたけど
オカルト的なのかと思ってたのでちょっと残念
簡単に言うと、目の見えないセガールと家の中で鬼ごっこをするような映画
そんだけ
捕まったら殺される鬼ごっこ
男2女1の若者が盲目の退役軍人の家に強盗に入ったら
メチャ強い上にサイコなジジイで返り討ちにあっていくわけだが
ほとんど家の中で展開する割には飽きない
家の中のいろんな場所を次々に使って目先を変えているからか
サム・ライミが製作してるから面白かったのかも
しかしこのジジイ、逃げたと思ったら先回りしてる。しつこい!
忠実で獰猛な飼い犬もいるし
人によって、若者に肩入れするかジジイに肩入れするか違うらしい
俺は若者だな
強盗と殺人と○○じゃどっちの罪が重いか明白だ
強盗は良くないが、殺されたり○○されても文句言えないってわけじゃない
最後がスッキリしねえな
あのジジイを〇してしまえばよかったのに
舞台はデトロイト
ボロボロの空き家だらけで、庭には雑草が繁茂するゴーストタウン
これがリアルなデトロイトだから怖いわ
普通あんな所に住まないだろ

146:名無シネマさん
17/05/04 20:23:33.97 DqMpe9T7.net
ツィゴイネルワイゼン
先日他のも複数見たが清純は俺には無理だわ
イミフイミフイミフで寝そうになった
しかし評価は高いんだから俺がアホなのかねえ

147:名無シネマさん
17/05/04 21:28:53.20 dOV6eCYb.net
神奈川は粗筋書かなくなって少しマトモになったが、
もっと文章を簡潔にまとめる方法を学ぶべきだな
アスペには難しいのかも知れんが

148:名無シネマさん
17/05/04 21:30:54.11 QkVrqK48.net
禁止

149:名無シネマさん
17/05/04 21:31:46.49 XWFaRfHP.net
>>147
スレタイも読めないお前よりは日本語できるけどなw
お前は朝鮮人だろwww
【雑談禁止】今日見た映画の感想 その74 [無断転載禁止](c)2ch.net
スレリンク(movie板)
雑談禁止
雑談禁止

150:名無シネマさん
17/05/04 21:32:56.95 XWFaRfHP.net
誘導
雑談はこちらのスレでどうぞ
映画全般雑談専用スレ その1
スレリンク(movie板)

151:名無シネマさん
17/05/04 21:36:45.41 MWxBMsTI.net
雑誌OKスレを潰したキチガイが何を言ってんだよ

152:名無シネマさん
17/05/04 21:38:43.69 XWFaRfHP.net
>>151
>>149

153:名無シネマさん
17/05/04 21:50:11.58 Fmz9Rg+q.net
神奈川禁止

154:名無シネマさん
17/05/04 21:51:25.44 RlkaJuOO.net
>>151
禁止

155:名無シネマさん
17/05/04 21:51:38.49 XWFaRfHP.net
>>153
>>149

156:名無シネマさん
17/05/05 13:56:10.11 bdlRrrdG.net
バレー・オブ・バイオレンス
イーサン・ホーク主演の西部劇。
マグニフィセント・セブンはまだ見てない…
かなりの低予算なのか登場人物少ない。通行人みたいなエキストラすらいなかった。
昔ながらの西部劇といった内容だった。
相棒の犬が利口でかわいい。仕草とか超かわいい。演技派犬。
だから前半で殺された後は盛り下がった。いぬー…
愛犬殺されて復讐する話だった。
脇役のダメ神父のキャラが良かった。
あと宿屋の妹がかわいかった。

157:名無シネマさん
17/05/05 20:57:02.56 n8sjoNlC.net
バイオハザード ザ・ファイナル (2016年米豪加仏)
ゲームの映画化から始まったこのシリーズも、15年目、6作目にしてついに完結
原作ゲームシリーズのファンとしては感無量ですな(6はやってないけど)
『III』からは原作ゲームのストーリーから離れて、全世界ゾンビパンデミックで人類滅亡ものになってるけどね
今回はレッドクイーンが味方になる
ただし彼女は、アンブレラ社の役員や従業員は攻撃できない
解雇されれば攻撃できる(ここロボコップ)
実は全世界のゾンビやTウィルス感染生物を活動停止できる散布薬があったんだよ!
というわけで散布薬のある「はじまりの場所」ラクーンシティの地下研究所「ハイブ」に取りに行く。なつかし〜
ただし人類最後の居留地が全滅するまで48時間しかないよ!というストーリーだけど
まあこのシリーズはストーリーなんかどうでもよくて
ミラ・ジョヴォヴィッチ演じるアリスのかっこいいアクションと世界観を楽しむもんだ
『IV』以降は『I』の監督でミラの夫のポール・アンダーソンが監督をやってる
今作はレッドクイーンまで夫婦の娘が演じている(身びいきだけどまあいいや)
IIIで死んだはずのアリス計画の親玉、アイザックスがラスボス
実は死んだのはクローンの方だったんだよ!あ、そ、そうですか…
ウェスカーもいるよ!なぜかアイザックスの部下の小物になってるけどな!う〜ん…
味方で出てる前作までのキャラは、原作ゲームにも出てるクレアだけ
レオンとかジルとかどうなったかわからん
ぽっと出のキャラがどんどん死んでいく
ローラが出てたけど最初に死んじゃうw
原作ゲームのクリーチャーからは、ゾンビの他にケルベロス、あとゲーム『5』のポポカリムが序盤に参戦
やっぱリッカーよりケルベロスだよな
ケルベロス、皆勤賞ではないらしい
あとゾンビが普通に車を追って走っとるやんけ。走りゾンビでええんか?
あとレーザー廊下も出るよ (続く)

158:名無シネマさん
17/05/05 20:57:29.91 n8sjoNlC.net
ヨハネスブルクでロケをしたということだ
クレアたちがいた円筒のビルは、ブロムカンプ監督の『チャッピー』で出てた奴だろ
人類滅亡後の世界がそのままヨハネスブルクでロケできる。こええよ
アンブレラ社の地下に、人類浄化後の世界に生き返るため、金持ちがたくさん冷凍睡眠してる(ここ漫画版ナウシカ)
アリスがアイザックスと戦おうとしても、アイザックスは格闘ソフトでシミュレーションしてしまうので勝てないのだった
(ここギャグにしか見えないんだが)
ゾンビパンデミックものをちゃんと終わらせたのは評価できる
まあミラもどんどん年を取るし、劣化する前にきれいに終わってくれてよかった
生き残った4000人くらいで人類再興するわけだけど
また人類の争う世界が繰り返されると思うとうんざりする
いっそ滅亡してた方がよかったかもね (終わり)

159:名無シネマさん
17/05/05 21:22:17.70 JSumnM1g.net
このキチガイまじで死ね

160:名無シネマさん
17/05/05 21:26:52.36 5t12x1kj.net
一々お前みたいに糞レスで相手するバカか居たから感想雑談スレが潰されたんだろ

161:名無シネマさん
17/05/05 22:07:03.62 n8sjoNlC.net
>>159 >>160
雑談禁止だとスレタイに書いてあるのが読めないのか池沼
雑談はここでやれ
映画全般雑談専用スレ その1
スレリンク(movie板)

162:名無シネマさん
17/05/06 22:54:42.23 6dF0Jb8q.net
美女と野獣 字幕版を映画鑑賞して来ました。
アニメーションとして、初めて
アカデミー作品賞に ノミネートされた
1991年 ミュージカルの実写版で、ストーリーはほぼ同じ。
有名な楽曲は、全て使用されており
新たに3曲が、加わっていました。
映画の 最大の見所は、勿論 衣装や舞台セットの 華麗さ豪華さ。
主人公ベルが、朝の村で歌唱する 冒頭の場面から、人や物の動きや表情
様々な動きを カメラが一瞬足りとも逃さず、ダイナミックに捉える場面は 本当に見事としか 言いようがない。
逆に考えると、これだけ カメラが自在に動ける 巨大なセットが
緻密かつ念入りに、作製されているのであります。
城内では、時計や タンスやティーポットなどが 歌い踊り回る。
動かないと 固定観念を持った物が、動くていう ユニークさ不思議さ。
同性愛者が 登場したり、人間に戻った 家来達に有色人種がいたり
時代の流れを感じるが、あえて強調する所に アメリカの文化の 多様性を感じました。
映画のどの場面を 切り取っても
そこはさすが ディズニーの世界観。
夢の世界、綻びの無さは 本当に見事としか言いようがありません。

163:名無シネマさん
17/05/09 01:43:00.96 tebAjCW7.net
大阪外道をアマゾンプライムで鑑賞
評判通り、かなり稚拙でアラだらけなんだけど
そこが逆に生々しさを演出してて面白い
ヤバい奴に絡まれたときのヒリヒリした
あの感じが滅茶苦茶リアルだった

164:名無シネマさん
17/05/09 15:47:26.71 gRDIP+Ut.net
世にも怪奇な物語
GyaOにあったので見た。
耽美で不気味な世界だった。
三本目、フェリーニっぽいなと思ったら本当にフェリーニの作品だった。

165:名無シネマさん
17/05/09 22:39:57.87 mJ0Cw2Sq.net
おとなのけんか
タイトルの通り、喧嘩で怪我をおった、おわせた子供同士の両親が集まったら喧嘩に発展した話
80分間、ずっと同じ部屋で言い争いしてる
気分転換にと思って見たが、見てるこちらも喧嘩に付き合わされてるようで疲れた…
吹き替えなら笑えたのかな
ケイトウィンスレットの大量の嘔吐シーンがキツかったw

166:名無シネマさん
17/05/10 04:45:55.84 /U60uLA1.net
デイ・アフター・トゥモロー
ディザスタームービーとして、充分な面白さだった。
科学的にありえなくても、コレだけ楽しませてくれたら満足。
キャストの演技も良かったが、特にエミー・ロッサムが可愛かった。

167:名無シネマさん
17/05/10 20:33:01.90 HLJ/TL0V.net
アナと雪の女王
今さら観た
妹がワーワーギャーギャー言いながら姉に詰め寄ったところでゲンナリ
その後の例の歌も、唐突で乗れず……
あのフィーバーは何だったんだろう

168:名無シネマさん
17/05/10 20:46:37.07 sNpnfdY7.net
TOO YOUNG TO DIE ! 若くして死ぬ
本当につまらなかった
クドカンの前作中学生円山はすごく笑えたのにこっちはピクリとも笑えない
退屈なのに2時間超で辛かった
唯一良かった点は女の子が可愛く撮られているということ
円山もそうだったがカメラマンが良いのだろうか
宮沢りえの娘役の女の子がとにかく可愛い
ヒロインはもちろんのこと宮沢りえでさえ綺麗に映ってた

169:名無シネマさん
17/05/11 03:07:12.90 8P5GgxAm.net
スパルタンX
精神病院の描写なんて忘れていたけど、必要だったかな…。
バルセロナという舞台を生かせたら、もっと面白くなっただろう。
ただ、当時の格闘技のスターとの格闘は本当に迫力があって、見応えがあった。主人公側の方が珍しく弱そうに見えたし…。

170:名無シネマさん
17/05/11 16:23:15.65 m/XqPPfx.net
『スタートレック ビヨンド』
面白かった。

171:名無シネマさん
17/05/11 19:02:57.49 IbBDdThs.net
ゾンビハーレム
アルバトロスのB級ゾンビ映画でそこそこ良い評価だったので観てみた
離婚した友人を元気付ける為に、人口の殆どが女がだらけ街にエロい事を期待して行ったらゾンビの街だった
しかもゾンビ化は全員女・女・女、JKからデブのBBAまで選り取り見取り選び放題で襲ってくる
終始、お馬鹿な男共の行動、女ゾンビの造形は大作並に良く出来ていて女ゾンビは二段階に悍ましい変形する
それでも男達はふざけてお馬鹿な行動をする、逃げるのか戦うのかふざけている場合か!って言う内容
これゾンビが変形した後にシリアスに作ったら大作になっていたかも、あまりにもおバカに作ってB級に成り下がった感じの映画
わざとらしく笑いはしなかったが、鼻でフッって笑うぐらいの感じだった、ゾンビの造形と雰囲気、音楽やグロ度は中々良い

172:名無シネマさん
17/05/11 19:25:43.22 m/XqPPfx.net
『エンダーのゲーム』面白かった。オチが凄い。

173:名無シネマさん
17/05/11 19:34:48.49 VoBENnIu.net
セブンスコード
前田敦子可愛くない。もっと美人で見たかった。
ロシアの街の雰囲気が良かった。
元々前田敦子のPVありきなんだから仕方ないけど、
前田敦子の歌なしで、別の女優で撮り直して欲しい。

174:名無シネマさん
17/05/11 19:35:52.08 m/XqPPfx.net
『シンゴジラ』早口は気になるものの、まあまあ。

175:名無シネマさん
17/05/11 19:41:04.33 m/XqPPfx.net
『純喫茶 磯辺』
最高!中学生くらいの(?)仲里依紗かわいい。
だが最後の最後にオヤジが娘にセクハラ臭いこと言って一気に冷めて台無し。

176:名無シネマさん
17/05/11 19:53:14.20 YerTzVEl.net
今日な

177:名無シネマさん
17/05/11 19:57:13.86 m/XqPPfx.net
『超高速参勤交代』
面白かったけど、何というかマンガ。

178:名無シネマさん
17/05/11 22:10:54.12 OjKPPf1L.net
ピートと秘密の友達
ほとんど話題にもならなかった少年とドラゴンの友情物
「良い人間がドラゴンを守ってやった」的な上から目線がなくて爽やかな一篇

179:名無シネマさん
17/05/11 22:22:17.49 WLfyRvcD.net
CUB戦慄のサマーキャンプ
救いようのない話

180:名無シネマさん
17/05/12 08:03:14.49 ifESOMmo.net
>>168
訳もおかしいよなあ。死ぬには若すぎる、だろ。

181:名無シネマさん
17/05/12 09:52:12.48 9TanI00z.net
>>180
雑談禁止です
雑談はこちらでお願いします
映画全般雑談専用スレ その1
スレリンク(movie板)

182:名無シネマさん
17/05/13 22:44:27.57 yql2TUVi.net
インビテーション
ガイアナ人民寺院事件やブランチダビィデアンみたいなカルト宗教による集団自決に他人まで巻き添えにしようとする話
でもクライマックス前からいろいろとヒント垂れ流しだから映画の半分くらいでオチも読めちゃったよ

183:名無シネマさん
17/05/14 13:01:41.37 sFj1DmJQ.net
ガーディアンズオブザギャラクシー2
死亡フラグ立ち過ぎ
田中麗奈似すぎ

184:名無シネマさん
17/05/14 13:02:23.12 Ia8P7dcm.net
リディック
昔観たときはそれなりに楽しめた印象だったが、いま観ると酷いな
CGの進歩ももちろんあるけど、アクションシーンの整理の仕方も下手だし、カット割りもおかしい
同じアクションものでも、マーベルって恐ろしく優秀だと改めて思ったわ

185:名無シネマさん
17/05/15 04:32:19.45 kWZ0Gg4S.net
ラウンダーズ
ようやく最後まで観た。ラスベガスでの勝負はなく、そこに行くまでの小さな街でのいざこざという印象しか持てなくて、残念。
特に弱味でも握られているのか、親友がクズすぎて不愉快極まりなかった。二度と観ないだろう。

186:名無シネマさん
17/05/15 20:04:31.34 zxGsmPxs.net
ギャラクシークエスト
スタートレックのパロディなんだけど、すげー楽しめた。
まず呆れて、おおって思って、ちょっとホロッときて、わおーってなった。

187:名無シネマさん
17/05/15 20:17:10.06 pQZD05oG.net
アイアムアヒーロー
ぜーんぜん期待しないで観たら意外にも面白かったんで、なんかすごく得した気分だ
大泉洋はやっぱりいいね
無愛想な長澤まさみはそそるし女子高生役の子もかわいいしソンビ達もみんな個性的で面白い
グロもしっかりグロイし見応え十分だった

188:名無シネマさん
17/05/15 21:00:05.43 KyybS0DM.net
弾切れしないから緊迫感がない

189:名無シネマさん
17/05/15 21:03:18.63 +NNfGbyJ.net
雑談はここでお願いします

映画全般雑談専用スレ その1
スレリンク(movie板)

190:名無シネマさん
17/05/16 20:38:43.53 Hej2dfod.net
何者
ただでさえ青臭い話なのに作り手(原作者&監督)の青臭さまで透けて見える感じでいい歳こいたオッさんには刺さる要素なしでした
同じ原作者の更に青臭い話を大人の突き放した視点をベースに再構築。普遍性のある物語に作り変えた
桐島、部活辞めるってよの吉田大八監督の偉大さを痛感
でも主演の佐藤健は好演してたよ。ヒロイン役の有村架純は全く魅力なく撮られてて驚いたけど

191:名無シネマさん
17/05/16 22:43:34.62 ZQuNClNq.net
エリザベスタウン
失業と失恋と父の葬儀が重なって人生のどん底感が皆無。自殺の方法から突飛だが
見知らぬヒロインに唐突に言い寄られたり亡父の友人に異様に優しくされたりモテ期到来の幸せの時期だったりする
キルスティン・ダンストが美人なのはおいてハワイ旅行予定なのに恋人ベンと会う予定も同時にあるという
不思議ちゃん全開。再生ではなく僥倖のストーリー

192:名無シネマさん
17/05/17 01:51:53.77 IOMGpOTq.net
 ●神奈川県(チベット自治区)語録
>>730
きょうの鳥越さんの街頭演説予定です
生とりごえを見たい方はどうぞお越しください
16:00 三軒茶屋駅パティオ口前
17:30 自由が丘駅前ロータリー
19:00 ルネこだいら
>>968
ゴジラ(1984年日本)
ゴジラ映画では、自衛隊が出てくるのがお約束だ
この時代、自衛隊は、海外で戦争をするなんて国民は思っていない
海外で殺人をしまくる自衛隊は嫌だ

193:名無シネマさん
17/05/17 01:55:45.54 IOMGpOTq.net
 ●神奈川県(チベット自治区)語録
873: (神奈川県) 11/25(金)19:08 ID:0MmDQm5k(5/10) AAS
連投じゃない
自己レスだよ
自分のレスを見て、それに対して言いたいことが浮かんできてるだけ
君らはそういう事が無いの?
877: (神奈川県) 11/25(金)19:17 ID:0MmDQm5k(6/10) AAS
連投しないでまとめると長文野郎と呼ばれたんだがw
878: (神奈川県) 11/25(金)19:18 ID:0MmDQm5k(7/10) AAS
連投ってやったらいけないのか?
いけないなら理由を述べよ
879: (神奈川県) 11/25(金)19:20 ID:0MmDQm5k(8/10) AAS
自分の意思で連投しないなんてのは論理的に不可能だよ
だって連投を避けるためには他人のレスを待たないといけない
でも他人は思い通りにならないじゃん
よって連投は何も悪くない
証明完了
長文を避けるためにも連投は許可されなければならない

194:名無シネマさん
17/05/17 01:59:38.77 IOMGpOTq.net
 ●神奈川県(チベット自治区)語録
881: (チベット自治区) 11/25(金)19:21 ID:y+bzVHw/(1/2) AAS
それともID二つで自演すればいいのか?こんな風に
これなら連投にならないけどなw
882: (チベット自治区) 11/25(金)19:22 ID:y+bzVHw/(2/2) AAS
>>880
はあ?ネタバレされたいのかクズ
883: (神奈川県) 11/25(金)19:23 ID:0MmDQm5k(9/10) AAS
頭来たわ
お前らが態度改めないなら映画のネタバレ書き込んでやる
915(1): (神奈川県) 11/25(金)23:01 ID:0MmDQm5k(13/13) AAS
都道府県は浪人でも消せないのかよw

195:名無シネマさん
17/05/17 02:01:57.71 IOMGpOTq.net
 ●神奈川県(チベット自治区)語録
4: (神奈川県) 11/28(月)15:03 ID:RZalDlvI(1/2) AAS
>>2
無能が
19: (神奈川県) 11/28(月)21:30 ID:RZalDlvI(2/2) AAS
test
322(1): (神奈川県) 12/06(火)12:39 ID:J6oYrt2c(1) AAS
ネトウヨはどの板でもうざいな
419(1): (神奈川県) 12/09(金)11:18 ID:NMD0/s2+(1) AAS
反戦映画を否定する糞ウヨかよ

196:名無シネマさん
17/05/17 21:59:05.89 mQzJWibj.net
かわいそう

197:名無シネマさん
17/05/17 23:11:55.52 BXp8ZZ1j.net
マイルズ・テラーって身長180ないのかな?
ビニー信じる男でスパーリングの相手が180で、テラーがデカイなって言う場面があったんだよね
でも、きみといた2日間で180近いアナリーティプトンより大きかったから字幕が間違ってたのかも

198:名無シネマさん
17/05/18 18:13:36.05 13rEMN2E.net
ジョーズ初めて見た
面白かったけど、そこまで緊張感はなかったかな
船底から死体が出てくるシーンはびっくりしたけど

199:名無シネマさん
17/05/18 19:24:46.15 AKwdd2bX.net
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
年取ったせいか建物や道路が壊される度に修復大変だろうなあ…とかそんなことばっか思うようになってしまった

200:名無シネマさん
17/05/18 19:54:02.67 BH2Qy1Ss.net
LIFE!
ブルーレイをレンタルして観た。
レンタル版でもメイキング映像が豊富ですた。
街中での乱闘シーンとか、海に飛び込むシーンはスタジオで撮って合成だろと思って見てたが、
メイキングで現場でワイヤーアクションで撮ったと知り驚き。
あと吹き替えが岡村隆史って…
ちらっと吹き替えモードにしたら関西弁しゃべってたぞ
10年前のホットペッパーのスマップが関西弁あてられてるCM思い出した
標準語で、淡々としたコメディーならまだマシだったかもしれんが、シリアスな要素もあるのに…
キャステングした奴誰だよ

201:名無シネマさん
17/05/18 20:31:51.08 NqiBTOlO.net
ジェイソン・ボーン
つまらなかった
緊張感のない単調な追いかけっこが延々と続く
ストーリー的にも目新しさが何もない
こんな焼き直しを作って何をしたかったんだろう
評価が低いのは知っていたけどここまでつまらないとは思わなかった

202:名無シネマさん
17/05/19 03:21:47.64 JpCIXtli.net
イングロリアス・バスターズ
ドイツのナチス軍にユダヤ人や恨みがある人々が盛大に復讐する映画
ドンパチの戦争映画ではなく様々な人達がドイツ軍に復讐する映画だった
戦う場面はあっという間の展開で爽快感がある、ラストのヒトラーのあの呆気ない場面は初めて観たな
総統が居るのに映画館の護衛が少なすぎるのに違和感があったが、ラストの展開観たらそんな事を言っている場合じゃなかった

203:名無シネマさん
17/05/19 14:00:12.43 er25PpFz.net
本日公開のメッセージを観に行ったよ
率直に言おう。シンゴジの会議シーンを延々と眺める感じだった。
俺はそれなりに楽しめたけど、世間受けするかと言われたら・・・うーん、微妙

204:名無シネマさん
17/05/20 13:32:35.79 JMSr4Neb.net
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス
とにかく音楽がいい(初めて聴く曲も多いけど)
70年代の曲と宇宙ファンタジーの組み合わせが最高

205:名無シネマさん
17/05/20 14:56:23.71 z5l8HggS.net
死霊館
心霊系ホラーのお手本みたいな優等生的映画
PG12だけど小学生が見ても全然問題ないと思う

206:名無シネマさん
17/05/20 15:17:33.40 T6BBCQ0Y.net
メッセージ
小難しい話だが面白い
見ている人の先入観を見事に操ってくれた
1人よりも何人かで見に行った方がいい

207:名無シネマさん
17/05/20 18:47:36.60 mY3u7uFE.net
スプリット
ブルースウィリスがお化けじゃなかったとは!

208:名無シネマさん
17/05/20 21:11:23.99 fo6niave.net
メッセージにはやられました
前情報何もいれずに観に行った方がいいかも

209:名無シネマさん
17/05/21 18:57:42.23 eLD0xcWh.net
BLAM
がっかり作品

210:名無シネマさん
17/05/21 23:24:02.41 07JG/2Sy.net
ブレアウィッチ
プロジェクトじゃない方
ドローンだのGPSだの当時なかったものが出てくるが予想通り役立たず
というか何も頭に入ってこない恐ろしいつまらなさ

211:名無シネマさん
17/05/22 01:06:31.85 E8Q9+QU/.net
グレート・ウォリアーズ/欲望の剣
子供の頃テレビで観た覚えがあって、初めてベルセルク読んだ時この映画のことすぐ思い出した
ポール・ヴァーホーヴェンの映画はやはり面白いわ!
サークル・クラッシャーのお姫様強いな〜
wikiでは製作費6,500,000ドルかけて興行収入がだったの100,000ドルって書いてあったが、アメリカ人にはこの映画の面白さがわからないのか…
ポール監督の新作「エル」も早く観たいし
最後は是非長く温めた十字軍の映画撮って欲しい

212:名無シネマさん
17/05/22 02:48:54.48 nykAq+9n.net
>>210
どっかのブログで続編というより糞リメイクだったとけなしてたな

213:名無シネマさん
17/05/24 19:51:40.44 +6udpENM.net
特別な一日
悲しくて切ない素晴らしい作品
普通の主婦役のソフィアローレンは美しいのを隠し切れない

214:名無シネマさん
17/05/27 18:14:55.61 qykyfxBw.net
アメリカン・スナイパー
イーストウッドにハズレはないだろうと詳しく調べず借りて見たら実話だったので
ラスト二重の意味でひっくり返った

215:名無シネマさん
17/05/28 00:41:13.59 LxG3rHv/.net
アンダーワールド5作目
やっと1作目の雰囲気に戻ってくれて良かった
ただ最後の見せ場で前回同様オマージュという名のパクりをドーン!と持ってくるのはいかんだろ
あれグロすぎて嫌いだし
オマージュやりたかったらさりげない所で入れてほしい
大きいコマはオリジナルのアイディア出してください頼んます…
やっぱ1作目が至高だ

216:名無シネマさん
17/05/29 20:11:37.61 8Ct12POQ.net
>>214
なんて羨ましい

217:名無シネマさん
17/05/29 20:50:41.73 /e7a7yGj.net
アメスナはラストはお父さんはもとに戻ったけど
拳銃で妻や子供と遊ぶって
これでいいんだろうか、ってとこでおわりがよかったと思う

218:名無シネマさん
17/05/29 21:39:38.38 8Ct12POQ.net
全体のテーマ的には俺もそこで終わるのがベストだと思う。撮ってる最中であれが起こったからなあ。
実話じゃなかったらこんなありがちな、余分なのいらんってなるよな。でもそのお陰で最後のあの合衆国民の
見送りがまた皮肉効いてて凄い。イーストウッドの手腕か。
俺はご多分に漏れずあの人形赤ちゃんだけがあかんわ。なぜそこを拘らんかったw

219:名無シネマさん
17/05/29 21:43:03.21 oz+/pCnq.net
禁止

220:名無シネマさん
17/05/30 21:15:11.77 KPo7ZSnq.net
FAKE
騒動後の佐村河内守を追ったドキュメンタリー
前半は監督の「貴方を信じます」という性善説的視線で話が進む
でもそれは悪人・詐欺師という世間の貼ったレッテルを一度剥がすためのもので、
フラットになった中盤からは本人が触れられたくない核心を突いていく
特に「本当に音楽が好きなの?じゃあ作曲しようよ」からの展開には
ドキュメンタリーでしか味わえないハラハラがあった
佐村河内氏と、その手話通訳を兼ねている奥さん
そして今回の取材対象ではないものの一躍人気者(というか世間のオモチャ)になった新垣氏
カメラに映った姿は3人とも”小市民”だった
同情も共感もできないが、それが伝われば充分

221:名無シネマさん
17/05/30 22:51:13.38 fG5NWlJw.net
レフトビハインド なかなかの糞映画やった

222:名無シネマさん
17/05/31 00:06:10.28 CLD7vtbi.net
ヴァンガード
最高の糞映画
ジャケットの剣士は一切出てこない
URLリンク(images-na.ssl-images-amazon.com)

223:名無シネマさん
17/06/01 12:41:56.22 He4rV0L1.net
シヴィルウォーのスパイディまた役者変わってて萎えるわ
ガーくんで良いじゃん

224:名無シネマさん
17/06/01 17:41:32.46 pK43LTws.net
何者 後半のお互いの本性が明らかになるシーンは圧巻 文句なしのいい映画

225:名無シネマさん
17/06/02 18:24:28.36 PMWtriTj.net
ルーム
何の予備知識もなく、何となくWOWOW録画してたのを見た
DQN母の話かと思ったら思わぬ展開で泣けた
海外や日本の事件思い出した

226:名無シネマさん
17/06/03 11:33:42.46 QMw4CIvm.net
ルームって
設定が甘々でクソつまらんかったわ
現実はもっとひどい内容なんだよ
フィンチャーとか
もっと別の監督にとってもらいたかったわ

227:名無シネマさん
17/06/03 12:00:13.31 KsBz83ie.net
グッドモーニングショー ツッコミどころ満載でリアリティもなく途中で何を見せられてるんだろ?て思えるくらいの糞映画 この監督の映画やっぱ嫌いだわ

228:名無シネマさん
17/06/04 00:00:19.31 VOAhvuJa.net
武曲
夜空はいつでも最高密度の青色だ
武曲の主題歌「fly」が今日の大発見。もともとは、あらかじめ決められた恋人たちへ、という長い名前のバンド(?)の曲だが、これに吉野寿のボーカルが載せてある。
邦画の主題歌の多くは、売らんかなのタイアップで、作品の雰囲気を壊してしまうものだと思っていた。
しかしこの曲は、剣道に生きる男たちを描くこの作品にぴったり。
公式サイトで落とせる。
吉野寿のボーカルがないバージョンをyoutubeで見ると、同じ曲でアレンジもほぼ同じだが、映像も相まって「夜空は...」のイメージにはまる。
田舎から上京した人たちへの人間讃歌。
収穫の多い1日でした。

229:名無シネマさん
17/06/04 00:39:05.70 1w0f+Bn8.net
ローガン
今年洋画を中心に50本近く観てきたが、今年一番カタルシス感じたかも

230:名無シネマさん
17/06/04 08:10:08.69 RUKAPbb8.net
だが、そういう映画体験が
自分の血肉になる、と思うよ
映画スレで、偉そうに、演出がー 脚本がー 整合性がーとほざいている連中のほとんどは
映画を見るために身銭を切っていない奴ばかりだから

231:名無シネマさん
17/06/04 15:05:03.02 a2X6Dmy5.net
禁止

232:名無シネマさん
17/06/04 23:49:14.02 MCq06Q2l.net
メカニック ワールドミッション
前作はそれなりに楽しかったけど今回は駄目
べたなロマンス入れるわステイサムが無敵すぎてアクションシーンには緊張感がまるでないわと最悪
ステイサムのあまりの漫画みたいな活躍ぶりにお腹はいっぱい
モーガン プロトタイプなんとか
ありがちなsfで小粒にまとまってるがそれ以上でも以下でもなし
エクスマキナのような味わい深さはない

233:名無シネマさん
17/06/05 00:30:32.91 o+RA86Lp.net
海よりもまだ深く いい映画だったので見てない人にはオススメです

234:名無シネマさん
17/06/05 01:20:49.96 rs1/7b2i.net
>>233
「マンチェスター バイ ザ シー」をみて「海よりもまた深く」と「歩いても歩いても」を思い出した(もちろん映画を語るトーンは全然違ったけどw)
まだ観てないんだったらオススメ〜

235:名無シネマさん
17/06/05 01:24:53.93 TNdfxiE3.net
雑談禁止

236:名無シネマさん
17/06/05 22:20:16.11 3fXFAolV.net
ムーンライト
やっと観れた。これで今年のアカデミー作品賞ノミネート作品は全部観たことに(日本公開作限定)
ふむ、、予想以上に地味だった。
しかし観て良かったし、後からジワジワ来る系かな。

237:名無シネマさん
17/06/06 15:20:33.46 EbwD7z9w.net
ドクターストレンジ 映像は凄かったけどハゲ師匠はあんなに凄いことやってるのに落下で死亡はないわ

238:名無シネマさん
17/06/08 12:40:37.79 hw3bzIk5.net
血父 ふぁっくて何回言ってる

239:名無シネマさん
17/06/09 13:52:01.26 2wp1E0LQ.net
ローガン
観終わってグッタリ疲れたわ
老いた役なのはわかるが、終始咳をしたりゼーゼー言ってるのが観ててツラかった

240:名無シネマさん
17/06/09 17:26:59.02 qzYI/BUr.net
愛のむきだし 上巻 下巻
見る前は、4時間はどうかとおもったが、
話のテンポがいいので、いっきにみれた。
主題歌・挿入歌 - 空洞です/ゆらゆら帝国、とがすげーーまっちしてた。
満島ひかりさんの体当たりの演技(エロシーン)がすばらしい。

241:名無シネマさん
17/06/11 16:36:24.39 FSKjWbzB.net
ジャッキー・ブラウン
久しぶりに観たが、相変わらずクソ面白い
もう20年も前の作品か……

242:名無シネマさん
17/06/12 07:21:42.26 MBuOiMsj.net
バーフバリみてきた
スタッフロール半分くらいで曲鳴らなくなったのは仕様なのか?

243:名無シネマさん
17/06/12 17:48:14.77 m7NcR9/l.net
手紙は覚えている

最後のどんでん返しも意外!というよりも
普通におもしろかった。
1番驚いたのはマーティン・ランドーてまだ生きてたのね。
「エドウッド」の年老いたバンパイヤ俳優の時点でも
結構年かと思ってたから。

244:名無シネマさん
17/06/12 17:58:32.76 rpkXNPSq.net
スプリット
別に期待してなかったけどつまらなかったなあ
シャマラン作品の中でもワーストレベル
序盤の誘拐あたりまでは良かったけど監禁が始まってからは退屈で仕方ない
最後の方もだから何なの?って感じ
良かったのは人形のように綺麗なヒロインくらい

245:名無シネマさん
17/06/12 20:34:44.59 eZ6/weMB.net
遊星からの物体X ファーストコンタクト
オリジナルも昔観たけど、こいつもやっぱり面白かった!
ハラハラドキドキ楽しめたんだけど、終わってから冷静に考えると、エイリアンが知性無さ過ぎて違和感あるよね。
惑星間航行できるくらい進化してるなら、怪しまれないようにさり気なくしてればいいのに、なんであんなに暴れちゃうんだろうな。

246:名無シネマさん
17/06/12 20:39:30.65 eZ6/weMB.net
>>245
自己レス。
あいつはエイリアンではなく、エイリアンが持ち込んだ生物兵器か?
んでもって、事故でエイリアン自身がそいつにやられたと考えた方がすっきりする。

247:名無シネマさん
17/06/12 22:38:56.16 /LB0CxcD.net
バグダッドカフェ
あらすじ知らなかったからいつジャスミンが豹変して悪事働くのかと思ってたらおじーさんとラブロマンスになってワロタ
ハートフルストーリーか。しかし歳はなれすぎじゃ?
デカぱいは正義。

248:名無シネマさん
17/06/12 22:39:34.54 /LB0CxcD.net
>>247
ネタバレしてしまった!!!
すみません!

249:名無シネマさん
17/06/12 22:39:35.39 /LB0CxcD.net
>>247
ネタバレしてしまった!!!
すみません!

250:名無シネマさん
17/06/15 09:31:30.80 TKFhpHgs.net
なんか半年前から比べて明らかに過疎ったなこのスレ1日数レスはあったのに。
雑談狩り厨がうるせーからか

251:名無シネマさん
17/06/15 19:49:25.82 sMR0S1Wz.net
禁止

252:名無シネマさん
17/06/15 21:34:52.76 HAPPL5GD.net
【★★★★★】今観た映画を即評価【☆☆☆☆☆】
スレリンク(movie板)
みんなこっちに流れてるんじゃないの
俺も大体こっちに書いてる
まあ禁止スレで雑談狩り厨とか言ってるやつはこの世のどこにも存在してもらいたくないけどな
つってこれも雑談か

253:名無シネマさん
17/06/17 12:15:29.07 te5qH6y2.net
>>242
こっちも鳴らなくなったから多分仕様

254:名無シネマさん
17/06/17 14:51:45.12 es4ZvwH/.net
ローガン
年老いたローガンを演じるヒュージャックマンの咳が伝染しやすいのか
妙に咳払いする客が多かった
ロリローグで始まったX-MEN映画シリーズも、ロリX−23で一区切りって感じの
一抹の寂しさが漂う作品だった

255:名無シネマさん
17/06/21 09:19:36.15 S4Bea5Fd.net
>>252
スレタイ読め

256:名無シネマさん
17/06/21 15:01:23.47 +lBxIz7g.net
禁止

257:名無シネマさん
17/06/21 15:29:37.00 BZ1G4TYr.net
ドラゴン×マッハ!
むちゃくちゃ面白い。アクション映画の最高傑作の
1本と言っても過言ではない。ちょっと戦いが長すぎと感じるとこも
あったけど・・・
しかし、主要キャラがいちいち個性的でわかりやすい。
しかも強すぎだっろ。特にマックス・チャン演じる所長。
この映画、こんなにすごいのに全然しらなかった。日本で話題にならなかったのかな〜
借りたDVDの作品紹介でしっって、見ました。

258:名無シネマさん
17/06/21 20:15:44.81 4Zd/nEyt.net
ドラゴン×マッハ!は興奮を絶叫に変える「絶叫爆裂上映」とかやってたよ、地方は分からんが

259:名無シネマさん
17/06/21 22:14:22.63 HxggOHSR.net
>>258
地方なので何言ってるのか分からん

260:名無シネマさん(茸)
17/06/24 20:05:50.60 2ci5N+00.net
ニューオーリンズ・トライアル
久しぶりに観たけどやっぱり良いな
ジーン・ハックマン、ダスティン・ホフマン、ジョン・キューザック、レイチェル・ワイズ…
大好きな俳優ばかりってのもあるが、脚本と演技が良い
DVDは持ってるけど、Blu-ray出してくれないかな〜

261:名無シネマさん(やわらか銀行)
17/06/25 00:59:43.55 5AbMEAED.net
新感染 ファイナル・エクスプレス
英語吹き替え+英語字幕で鑑賞
ゾンビものだし韓国映画だし、という理由で観ないのはもったいない傑作アクション作だった
グロ描写は最低限に抑えられてるので、耐性ない人でも大丈夫だと思う
人間ドラマ部分もしっかり作られていて、
特に小さい子供がいる人にはかなりグッとくる内容のはず

262:名無シネマさん(関西・東海)
17/06/30 04:33:28.04 tjbLedFo.net
疾風ロンド
期待しすぎたか、本当につまらなかった。
阿部寛中心の緩いサスペンスを期待したのに、生意気なガキや親子愛や子供のどうでもいい話まで絡んで…、途中倍速に。
こちらがイライラした子役が濱田何やらとは。他人には勧められない。

263:名無シネマさん(熊本県)
17/07/05 19:19:15.79 qk1ya7r+.net
うつせみ
すばらしく不思議で幻想的な恋愛映画だった
こんなのに出会えたことに感謝してるはわ
ここ最近、韓国映画の有名所をみてるけど
素晴らしい作品多いな。

264:名無シネマさん(やわらか銀行)
17/07/06 21:14:26.78 QDu1/kIA.net
ピクセル
つまらない上に字幕も酷い

265:名無シネマさん(愛知県)
17/07/09 00:11:48.55 0QwKeIO1.net
ガール・オン・ザ・トレイン
レベッカ・ファーガソンが美人だった。彼女を見るためだけに最後まで我慢して観られた

266:名無シネマさん(庭)
17/07/09 20:52:19.12 /RinAQrt.net
君のまなざし
傑作
魂が揺さぶられた

267:名無シネマさん(三重県)
17/07/10 02:42:33.52 2NWbeK8k.net
コーヒー&シガレッツ
不味いコーヒー飲みながらタバコが吸いたくなるオムニバス
内容は全くないが暇なときはアリ
もちろん不味いコーヒーとタバコを嗜みながら見るべし

268:名無シネマさん(千葉県)
17/07/11 17:28:59.62 zFeSW5/l.net
ジョンウィック
うーん、1がやたら評価されて今度2も公開されるけど、正直どこがどう評価されたのか分からないってぐらいにオーソドックスで、演出とかも一昔前のアクション映画みたいで地味で退屈だった
ガンアクションは確かにバンバン撃ちまくってて、パッケージの裏の解説とかみるとそのガンアクションがウリらしいけど、正直そこまでインパクトも目新しい感じもしなかった
リベリオンのガンカタみたいな感じで評価されてるとしたら、評価される理由が分からない
ウィリムデフォーやジョンレグイザモとか出演者は豪華なのに。でもデフォーさんだけはやっぱり格好良かった
キアヌリーブスも足がまともにあがらなかったようなマトリックスの頃よりかは、体のキレは良かったけど

269:名無シネマさん(千葉県)
17/07/11 17:37:18.65 zFeSW5/l.net
エクスマキナ
つまらなくはないんだけど、人を殺したり傷つけちゃいけないって人の倫理観やモラル的なものがアンドロイドにどう備わっていたかが曖昧で、ちょっとモヤモヤが残った
劇中で倫理観やらの設定がどうなってかって説明されたりしたっけ?
ああいう事をやれるんなら、だったら最初からやればいいんじゃないのかとか、ナ○○で○○するって意味を知っててやってたとしたら、人間社会に出たら色々問題ありそうな気もするだけど
あと特典で監督含め役者が日本人役者について一切触れずに、あたかも劇中にいたとは3人だけみたいな感じで話してた
あー結局スッポンポンになれる日本人の女優なら誰でも良かったのかって感じ

270:名無シネマさん(家)
17/07/11 17:48:28.98 xVaOgIJq.net
ハドソン川の奇跡
退屈だった
事故調査委員会を悪役に仕立て上げていたけどその委員会との対立がストーリーのメインという訳でもない
イーストウッドがこの題材で映画を作りたいと考えた理由はまったく分からなかった

271:名無シネマさん(やわらか銀行)
17/07/12 00:19:33.53 QgyrD668.net
>>269
あくまでも社長の個人研究施設で秘密裏に行われた人工知能開発だからロボット三原則とかの規律はルーズで研究自体極めて違法性が高い部類だと思う
社長は主人公が機密保持契約の書類にサインするまで絶対テスト用のアンドロイドに合わせてくれなかったし

272:名無シネマさん(千葉県)
17/07/13 13:26:46.53 nxmBugMl.net
エクスマキナ 補足
最初からロボット三原則を考えずにアンドロイドを作ったのか、それともテスト用にあえて意図的にロボット三原則の知識や情報を抜き去ったのか、そこらもちょっとはっきりしなかった
仮にテスト用に意図的にロボット三原則を抜き去ったとしたら、社長がああいう結果が起こる事を予測してないのもおかしいし、殺人ロボット相手に自分のとこの社員をテスト用に利用してたってなるし
アンドロイドを人間の社会に適応させて人との共存を目指す為に行ってるテストだとしたら、余計に人を殺してはいけないって基本的な倫理観や知識をアンドロイドが持ち合わせてないつうてのも、何かスッキリしないなと

273:名無シネマさん(千葉県)
17/07/13 13:33:48.42 nxmBugMl.net
ゴーストバスターズ(2016年リブート版)
笑いも正直大笑いするようなものでもないし、あっちではお笑い部分がハズしてるなんて評価があるようだけど、NGシーンや、ビルマーレイやシガニーとかオリジナルに出てた人のカメオ出演(オジーオズボーンやアンディガルシアまで!)も含めてホンワカして楽しめた
めちゃくちゃはじけてる訳じゃないけどバスターズの4人の女優もキャラや関係性も良かったし、ケビンのおバカキャラとか全体的にエンターテイメントな感じはしてて肩肘貼らずに気軽に楽しめるような映画だった

274:名無シネマさん(埼玉県)
17/07/13 19:46:21.45 BFRoCzmF.net
リメインダー
今見てるが、予想通り苦手な映画だ。
お前が記憶を取り戻す過程なぞ誰が知りたいねんって感じ。
視聴をやめるかどうか迷っている。

275:名無シネマさん(栃木県)
17/07/13 23:57:43.24 kyCRqbmT.net
>>274
見ようかと思ってたのに…マジか

276:名無シネマさん(埼玉県)
17/07/14 03:58:38.95 zeyo4LE4.net
>>275
映像美や編集の素晴らしさなどを重視する人にはお勧めできなくもない。
パラレル的な視聴感覚を実際に視聴させてみた的な、発想は悪くないなと思いました。
エンドオブトンネル
結構悪くなかった。
ありがちなプロットを繋いだ感や、アレの回収作業多目だなとは思うけど、嫌いじゃない。
細かいところでは、そのサービスはその程度では解除できないはずで、君が録画システムを持ってる時代背景においては、
当然その場所にもあるだろと感じるところもあったけど、まあそんなに気にしないで観れた。
まあ一言で言うと幼女だな。
そういえばアルゼンチン映画と言えば、愉ー快な家族を最近見たけど、白人国家を自称したりしつつ、現地人との混血種族を誇ったりかなり複雑な社会構成の国という印象を持ってるんだが、
そのせいかチープな役や死にざまをする役に、先住民系の形質が色濃く出ている役者を配置する傾向があるように感じられる。
気のせいだろうか。

277:名無シネマさん(庭)
17/07/14 08:38:47.97 tADZvBoSa.net
禁止

278:名無シネマさん(庭)
17/07/14 16:18:34.29 7s9rawHv.net
今日のウンコが水みたいでなあ

279:名無シネマさん(千葉県)
17/07/14 16:26:32.23 RpHTRVjK.net
エクスマキナ 追記 ネタバレあり
やっぱり人を傷つけてはいけないとかの倫理観や罪悪感があるのかどうかは曖昧だった
検索エンジンをもとに人工知能のベースを作ったって感じだけど、なら知識として人を殺すのは犯罪とかも知ってて当然だし、施設脱出の手段として平気で人を殺すのも厭わないってそもそもの人格や意識の基準がなんなのかもはっきりしない
人間でも万引きしたり暴行する人はいるけど、誰しもが犯罪犯すって訳でもないのに
あと仮に社長から社員を自分の味方につけて魅力して施設から脱出って使命を与えられてたとして
ラストで全てのドアは解放してたし、社長からIDカード取るのもわざわざ傷つける事なく奪う事も出来るだろうし、社員の方も閉じ込めて置き去りにする必要もないのに何故置き去りにしたのかなと
なんかやっぱりそこら辺が冷静に考えると結構大雑把というか、てことは使命さえ与えればどんな罪も平気で犯すようなアンドロイドって事で、あんなテストする前に人を傷つけたらいけないって基本的な事を教えるのが先のような気がした

280:名無シネマさん(福岡県)
17/07/14 22:10:59.26 kY7qfkzs.net
雑談禁止スレなので独り言だけど、あれは女の本性を忠実に再現しているのだと思いました
女だから、人を傷つけてるとか規則を破ってるとかいう意識はないんだよ

281:名無シネマさん(広西チワン族自治区)
17/07/14 22:18:44.68 9Pu/IeHl.net
独り言
性別関係ない

282:名無シネマさん(家)
17/07/15 00:44:06.70 VfashqkF.net
独り言
雑談も出来る他スレがあるけど、あえて糞みたいなマナー違反のこのスレの雑談キチがそっちに行かないように
注意もしなけりゃ誘導もしない

283:名無シネマさん(庭)
17/07/15 07:01:10.59 nsmAAQUV.net
自分語り禁止

284:名無シネマさん(やわらか銀行)
17/07/16 20:34:12.76 kQokU3r0.net
ヒート
初鑑賞
3時間近いのに退屈することなく観れたけど、銃撃戦の音が
変に反響させたような音だったのが気になった

285:名無シネマさん(禿)
17/07/16 23:33:26.05 WnpOwkdm.net
パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊
まさに原点回帰とは、この作品の事。
当たり役ジョニー・デップ氏が、海賊ジャック・スパロウとして 活躍する人気シリーズの第5作
ファンが見たかったのは、こんなパイレーツではなかろうか。
葛飾柴又の寅さんみたいに、ジャックが 若い男女の恋を見守る姿は
まるでシリーズ第1作を見ているみたいだ。
前回の第4作に出演しなかった為に、心配した
ウィルとエリザベスが、再び姿を見せるのは ファンにとっては非常に嬉しい!
ハリウッド大作らしく、サンゴ礁の上での戦いも幻想的であり
海が割れて、船が落ちそうになるシーンも豪華な造りで感心した。
コミカルなシーンあり、感動する親子のシーンあり、まるで テーマパークのアトラクションに乗っているみたいな 2時間9分だった。
次回の冒険も、非常に楽しみにしています♪

286:名無シネマさん(茸)
17/07/17 07:33:36.07 VnTi/Wfq.net


287:名無シネマさん(埼玉県)
17/07/18 07:02:42.19 OIcdRJiD.net
ジェイソン・ボーン ※ネタバレあり
殴るバイクブーン撃たれる調べる万引きスリお車ブーン復讐殴る盗聴またお前だ。

288:名無シネマさん(千葉県)
17/07/18 18:14:11.12 v85Jr6jZ.net
ミッションインポッシブル ゴーストプロトコル
シリーズ通して見てるけど、お笑い要素が少し鼻について余計な気もしたけど、きちんとエンターテイメントしてて楽しめた。
トムクルーズってイケメン俳優って物差しでしか図れないような映画詳しくない人に軽く見られがちな気がするけど、そうじゃなくて
トムクルーズって一言で言うと映画バカで、モトクロスやサーフィン大好きな人とかと同じような感覚で本当に映画が大好きで演じてるってのが伝わってくる俳優で
特典でアクションは全部自分でましたなんてうそぶいてる俳優もいるけど、トムクルーズは映画バカだから本当に全部のアクションを自分でやろうとして、でも本当に危険なものはやらせられないからスタッフに止められて泣く泣く諦めてるような、なんかそんなイメージ
この映画でも高層ビル登るシーンとか、本当にどこからどこまでトムクルーズ本人がやってんのか分からないぐらい迫力あって楽しめた
でもやっぱり高層ビル登るシーンとかは合成でスタジオ内とかで撮影してるのかな
このシリーズだと高い山登るシーンとかも有名だったけど、やっぱりトムクルーズは格好いいなあと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2176日前に更新/229 KB
担当:undef