わりとまじめにディズ ..
[2ch|▼Menu]
578:名無シネマさん
17/05/22 00:47:14.35 fJGVG8b2.net
>>577
>>571は野獣だから最低とは言ってねえだろw
初めの時点でまともな神経を持ち合わせてるように見えたなら演出ミスだな
そもそも初めから野獣が赦す気なんかなかったし、歓待したのも家来。野獣は自分の財産に固執してキレただけ。
ただその演出が成功してるほど後の展開に無理が生じるんだよ
今風のキャラ設定とかシナリオと理不尽な昔の感覚とか風習は食い合わせ悪いんだよ、時代の流れでごちゃ混ぜにするからワケわからん話になるんだよ

579:名無シネマさん
17/05/22 07:14:17.55 w3gXdlbm.net
>>577
確かに命は助けたけど、ベルと父親を監禁したんだよ?
そもそも野獣が呪いをかけられたのは、老婆を見た目で判断して追い出したからでしょ。ベルの父親はただ紛れ込んだだけだし監禁するとか酷すぎる。同じような過ちを繰り返してる。
ベルは父親の身代わりになったわけだけど、ベルが美女じゃなかったらこんなにもてなしてもらえただろうか。
ベルを逃した後は城が襲われてるのに召使たちを守ろうともせず野獣に成長は見られない。ただ美女に優しくしただけで見た目で判断するのは変わってない。
ベルが惹かれたのも野獣の地位と経済力に惹かれてるように映る。そりゃ図書室プレゼントされたらねぇ。
たとえ命の恩人だろうが、こんな最低男の中身には惹かれないだろね。
まぁベルの場合は本当に野獣に惚れたとも解釈出来なくはないけど。
要は野獣に成長が見られない、そんなやつの中身に惚れないだろってこと。長文失礼しました。

580:名無シネマさん
17/05/22 07:35:08.82 j65q0BWZ.net
米ディズニー会長、2020年米大統領選に出馬か?
URLリンク(eiga.com)
 米ウォルト・ディズニー社の会長兼最高経営責任者(CEO)のロバート・アイガー氏が、
2020年の大統領選に立候補する可能性があると、米ハリウッド・レポーターが報じた。
 現在66歳のアイガー氏は、05年に現職に就任すると、ピクサー、マーベル、ルーカスフィルムといった
大型買収を次々と行い、16年には全世界興収70億ドルを突破するヒットスタジオに変身させたことで知られている。
その確かな経営手腕を買われ、知人から20年の大統領選挙に民主党からの出馬を要請されているという。
 本人も政界進出への興味をちらつかせており、実業家から政治家へ
転身したニューヨーク市の前市長マイケル・ブルームバーグ氏から助言を受けているようだ。

581:名無シネマさん
17/05/22 10:18:13.92 6RMVEWE5.net
召使い達も中盤過ぎると結構ズケズケ物言ってるし、素直に聞いてる所からして、野獣の元の性格はアホでプライド高いおぼっちゃんぐらいで根は悪くはなかったかと。
ガストン達が一晩歩けば辿り着ける場所なのに特に知られていない事から、呪いがかけられてから何十年、下手したら百年以上経っていて、その間に色々あった結果ねじ曲がって酷い人間不信になったと予想する。
あと野獣がベルを好きになったのは見た目じゃないでしょ?
醜い自分から目を逸らさずに対等に接してくれた、怖がらずに触れてくれたって歌ってるじゃん。
目が合って笑ってくれたら好きになっちゃうオタクみたいなメンタルなんだよきっと。
ベルが地位と容姿に惹かれる女性ならとっくに村一番であるガストンと結婚してるはず。
保守的な幸せでなく呪いをかけられた王子や喋る家具といったおとぎ話的な刺激にずっと飢えていたから野獣を好きになった。
しかし保守を嫌い刺激を求めるベルとディズニープリンス最弱メンタルな野獣、
呪いが解けた後も末長く幸せかっていうと微妙。
むしろ解けない方が幸せそう。

582:名無シネマさん
17/05/22 13:29:16.55 6rqq3U46.net
POTC:DMTNTは前売り券出さないの?
シリーズ全部紙券持ってるからムビチケでもいいから欲しいなぁ。

583:名無シネマさん
17/05/22 13:53:55.58 DknYGza8.net
>>580
それ、めっちゃ前に話題になったんだけど…
情報遅すぎない?

584:名無シネマさん
17/05/22 17:31:07.19 nHG8oqJj.net
>>581
アニメだと続編だか外伝でクズ王子に戻ってた時期があったな

585:名無シネマさん
17/05/22 17:56:19.06 6RMVEWE5.net
>>583
すまない、新参者なんだ。
以前話題になってたんだな、興味深いんで過去ログ漁ってくる。

586:名無シネマさん
17/05/22 19:45:30.75 qimcmFz6.net
住んでる街をpoor provincial town呼ばわりだし、性格悪いよベル
野獣の城でも「行くな!」って言われてる棟にわざわざ入り込んで激怒されたら、
「あなたが脅すから悪いのよ!」とか逆ギレするし

587:名無シネマさん
17/05/22 20:01:27.00 AhEcYkkR.net
人間の姿のアダム王子がイケメンすぎてパンツが濡れちゃいました

588:名無シネマさん
17/05/22 20:25:21.75 HsdFEBuz.net
>>313
バロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

589:名無シネマさん
17/05/22 20:26:09.76 TNEbhMEw.net
>>583
みんなお前みたいに日々2chをチェック出来るほど暇じゃないんだよな

590:名無シネマさん
17/05/22 21:30:34.42 4E5Dodmw.net
>>581
ポット婦人の旦那とかコグズワースの奥さんが最後出てるのに百年以上経ってるはずないだろ

591:名無シネマさん
17/05/23 00:26:13.98 burnAnN1.net
王子が20歳になるまでって映画中に言われてるから呪いかけられてせいぜい数年って分かるはず
書きたいだけ書いて内容ロクに理解してないとか

592:名無シネマさん
17/05/23 08:15:48.04 qHP9O5sI.net
>>581
城のことを特に知られてないんじゃなくて、町の人の記憶から消されたんじゃなかった?
あと、ガストンたちが一晩で城まで行けたのは野獣の鏡が地図の代わりになっていたはずだが

593:名無シネマさん
17/05/23 09:31:36.91 NmPdeWoC.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!
日本宗教がディズニー監督の心の支え
URLリンク(www.nikkeyshimbun.jp)
 ブラジル人初のディズニーアニメ映画監督となった松田レオナルドさんとの取材後、
「もしも書きたければ、私が創価学会で仏教を学んでいることを記事に加えても大丈夫です」と松田さんからメールが入った。
 調べてみると同学会のニュースサイト「SEIKYO Online」に3月27日付けで掲載された松田さんのインタビュー記事が出てきた。
創価学会インターナショナル(SGI)のアメリカ支部男子部の部長を務めていたそうだ。
 松田さんは、乗り超えてきた苦境について語る際、「目標達成のためには代償が必要」「常に目標を見失わずにいること」などと重みのある言葉を語っていた。
信念を感じさせる一言一言を不思議に思っていたが、同学会の会員であることを聞いて納得。世界的な活躍を見せる日系伯人の精神に日本の宗教が根付いている。

594:名無シネマさん
17/05/23 20:04:12.97 hAFF8YVQ.net
実写美女と野獣の最後で呪い解けるとこは、
別にベルが呪い解いたわけじゃなくて、魔女がたまたま居合わせて「しょうがねーな」って気まぐれで解いただけだよね
薔薇は全部落ちて召使いもインテリアになったし

595:名無シネマさん
17/05/23 20:11:00.02 +AYtYiPh.net
>>586
あーそれずっと思ってた
行くなと言われた部屋に入ったあげくあなたが脅すのが悪いとか逆ギレしてたし

596:名無シネマさん
17/05/23 21:18:28.49 kF0m/OFM.net
ベルが野獣を愛している認定したから
魔女は魔法を解いたんだろ なんだ気まぐれって

597:名無シネマさん
17/05/23 22:22:25.01 hAFF8YVQ.net
呪い解くまでの期限が過ぎてただろ

598:名無シネマさん
17/05/23 23:28:30.28 jBNtxmzH.net
>>571
エマ・ワトソン、『美女と野獣』のベルはストックホルム症候群?
URLリンク(www.elle.co.jp)

599:名無シネマさん
17/05/24 00:17:54.52 Qiurh1l4.net
実写は見ていないからわからないが、アニメ版を見返してみて思ったのは
この物語は野獣もベルも同じとして描いているんじゃないの?
村一番の美人のくせに女らしいことをせず、文字なんか読んだりしている変人のベル
細かい時代背景はわからないけど、修道女でも無いのに文字を読んでいる
だから村人から理解されず、孤立し、馬鹿にされている
野獣がベルに図書館を見せた時に、ベルが読書をすることを肯定してくれたのが大事であって
それをプレゼントするかどうかなんてベルにはどうでも良かったのでは?
本屋と父親以外で初めて人格を認めてくれた相手だと解釈しても良いと思った
野獣も10年(ルミエールが歌っているけど長い時間のたとえかも?)あの姿で孤独を味わっているし
強い孤独感に苛まされている、そこに獣でなく人だとして接してくれる人が来た
お互いにお互いが初めて自分を認めてくれた人なのであって
だから好感を抱いていったんじゃないのかな

600:名無シネマさん
17/05/24 00:30:55.85 pArp6jTF.net
文字を読んでるっつか、ベルが読んでるのって全部おとぎ話ばっかだよな
日本でいうとこのラノベ読んで「趣味は読書」()とか言ってるのと同レベルのイメージ

601:名無シネマさん
17/05/24 02:35:35.03 7njbaK4y.net
互いの名前が美女と野獣なんだぞ
大昔の恋愛小説にマジになるなよ
当時からすりゃスイーツ()だったのかもしれんし
長文書いてる人も作品スレの方がいい

602:名無シネマさん
17/05/24 21:10:43.25 FfiDWGZQ.net
>>574
あお、なんかすごくいい

603:名無シネマさん
17/05/24 22:09:13.22 MbHIJL3y.net
そもそも最初からディズニー作品を観ないほうがいい人達が湧いてる気がしてならないな

604:名無シネマさん
17/05/24 22:22:32.75 7KAmm7EY.net
>>594
>>597
召使いもインテリアになったってどういう意味?

605:名無シネマさん
17/05/25 00:32:19.68 9Gygwpe+.net
そういう意味

606:名無シネマさん
17/05/25 01:55:34.83 jFluoKY2.net
URLリンク(disney.wikia.com)
これは日本もバンビのBlu-ray再販来るか
今プレミアついちゃってるから来たら嬉しい

607:名無シネマさん
17/05/25 19:23:14.27 OhCNXszT.net
>>604
映画見てりゃ意味わかるだろ

608:名無シネマさん
17/05/25 22:41:59.21 SHFqGMR/.net
伸びてると思ったら
実写美女と野獣で湧いたと思わしきアレな方々だった

609:名無シネマさん
17/05/25 22:51:38.71 dxEobehU.net
今度ノートルダムのBlu-rayが出るけど音声解説入ってるかな?

610:名無シネマさん
17/05/25 23:23:25.34 hqmn3wuJ.net
実写と一緒にしないでほしい。あくまで別ものだろあれは

611:名無シネマさん
17/05/25 23:51:44.08 5MlYBkmk.net
ないだろうね
Amazonには、
<ボーナス・コンテンツ>
[ブルーレイ]
●『ノートルダムの鐘』製作の舞台裏
●ガイ・ライク・ユー マルチ・ランゲージ・バージョン

としか書いてない
そいやDVD収録のメイキング観たことないなぁ

612:名無シネマさん
17/05/26 00:51:33.44 BfI6KlwV.net
ノートルダムの実写吹き替えは四季キャストに左右されそう
これからアラジンとか舞台化歴ある作品が来るけど
マレフィセントとシンデレラってやっぱり様子見だったのかな
そういや眠りの森って舞台化してないのは何故なんだろ
ジャファーの中の人は舞台版出たから
映画にも出ないかなあ
(ジーニー外伝だから出るかわからないけど

613:名無シネマさん
17/05/26 09:51:47.03 QR48e7Sw.net
>>609
過去にBlu-rayで出た作品が今後日本でmovienexとして再販されることはあると思うが、米国で「Signature Collection」として新発売されてない作品でない限りはディスクは前回の流用だと思うよ
movienexの普及が目的の再販なんだろうから
だから新規特典が入ることはないはず
逆に特典ディスクがあった場合は美女と野獣のダイコレのようにカットされる可能性はある

614:名無シネマさん
17/05/26 09:54:44.65 QR48e7Sw.net
ごめん訂正
×新発売されてない作品でない限り
○新発売された作品でない限り

615:名無シネマさん
17/05/27 10:31:34.51 kW1owad/.net
実写版『ピノキオ』、『007』シリーズのサム・メンデスが監督へ
URLリンク(www.cinemacafe.net)
 ディズニーが贈る実写版『ピノキオ』の監督をサム・メンデスが務めるようだ。
『007 スペクター』などの監督として知られるメンデスは当初、ディズニーによる
ロアルド・ダール原作による小説「ジャイアント・ピーチ」の監督として候補に挙がっていたものの、
現在は『白雪姫』の成功を受けて製作された1940年発表の人気アニメ
『ピノキオ』の実写化へと話が移行したと「Deadline」は報じている。
『ピノキオ』の実写化に向けては長年取り組まれており、プロデューサーも務めるクリス・ワイツが脚本を執筆している。
 一方で、ワーナー・ブラザース・ピクチャーズもギレルモ・デル・トロ、ロバート・ダウニー・Jr、
ベン・スティラーを迎えた別バージョンの『ピノキオ』作品を製作していると言われている。

616:名無シネマさん
17/05/27 14:55:10.84 uohJ4VLz.net
「アバター」に賭けるディズニー、巨額投資は報われるか
URLリンク(jp.wsj.com)
 米ウォルト・ディズニーは、興行収入歴代1位の大ヒット映画が、
公開から8年たった今、テーマパーク事業の持続的な成長に寄与すると確信している。
 同社は今週末の27日、フロリダ州オーランドのウォルト・ディズニー・ワールド・リゾートにある
「アニマルキングダム」に、5億ドル(約555億円)を投じた新エリア「パンドラ:ザ・ワールド・オブ・アバター」をオープンする。
同社の米国内におけるテーマパーク拡充としては10年以上ぶりの規模だ。

617:名無シネマさん
17/05/27 16:12:17.23 ltI9qFSf.net
客がアバターになって冒険できるんなら面白そうだが

618:名無シネマさん
17/05/27 16:52:14.25 YWtZ7KsI.net
アバターはいい加減待たせすぎ

619:名無シネマさん
17/05/27 19:16:21.73 Z562LRDT.net
あばばばばーあうあうあー

620:名無シネマさん
17/05/28 00:19:29.04 2O4KpJm6.net
アバターってクソつまらんかったわ

621:名無シネマさん
17/05/28 15:48:31.53 d7h+Lb62.net
>>620
ブスのくせにディズニー映画が好きな喪女集まれ
スレリンク(wmotenai板)

622:名無シネマさん
17/05/28 16:28:05.61 xVOuHjMH.net
唐突なブス喪女認定

623:名無シネマさん
17/05/28 17:38:38.77 mhx+Iyqo.net
そもそもアバターはディズニー映画ではないのだが
ディズニーパークスがライセンス結んだだけで

624:名無シネマさん
17/05/29 04:57:03.76 gaUrosl3.net
 今後の金曜ロードショー
URLリンク(pbs.twimg.com)
6/02 ベスト・キッド
6/09 ウルヴァリン:侍
6/16 インサイド・ヘッド
インサイド・ヘッドの日本公開日は
2015月7日14日なので、
2年経過せずに地上波放送!

この感じだとカーズ2の放送もありそうかな

625:名無シネマさん
17/05/29 13:39:37.33 fRKxEZgR.net
今後もミュージカルアニメが続きそうだな
現時点で発表されてる作品はシュガラ続編以外は全部ミュージカルだし、
タイトル未定の作品もあるけどハワード監督のtwitterにはsecret musical thingって書いてある

626:名無シネマさん
17/05/29 14:36:48.62 NsqIlwjm.net
レリゴーみたくヒット曲が生まれりゃ勝ちみたいになってるのかも

627:名無シネマさん
17/05/29 19:23:11.27 w3vFpd+o.net
ディズニー長編の原点はミュージカルだからな
いいことだよ
実写もミュージカルにして大成功したし
ピクサーのCocoもミュージカルなのか?

628:名無シネマさん
17/05/29 20:46:03.02 fRKxEZgR.net
>>627
リー監督いわくCocoはミュージカル作品ではないと言ってるらしいけど、日本版のプロモーションではミュージカル感を全面に出してきそうな気がする…
みんなで歌おう!的な

629:名無シネマさん
17/05/29 20:58:38.75 p/FfCNTo.net
リメンバー・ミーって邦題に決まったのにCocoにしつこく拘る人ってなんなの?

630:名無シネマさん
17/05/29 21:23:18.74 AK86Civ1.net
誰に迷惑かけているわけでもないことにしつこく拘る人ってなんなの?

631:名無シネマさん
17/05/29 21:31:50.95 fRKxEZgR.net
>>629
リメンバー・ミーって長くない?
cocoって打つ方が早くていいんだよね

632:名無シネマさん
17/05/29 21:57:22.34 NsqIlwjm.net
インサイドだってアウトとヘッドどちらも好きなの使えよ

633:名無シネマさん
17/05/29 21:58:16.79 jpcyBV7M.net
カール爺さんの事UPって呼んですまんな

634:名無シネマさん
17/05/30 00:23:30.40 R0YVZ/ai.net
>>629
日本公開後に作品単独スレでその呼び方押し通してたらおかしいかもしれんが
こういうスレで話すならどっちで呼んでも通じるし別に構わんと思うよ

635:名無シネマさん
17/05/30 00:51:02.10 S2dsEw+m.net
BRAVE

636:名無シネマさん
17/05/30 01:26:12.28 BUREbS9u.net
GOTG2はvol2
ソー3はラグナロク
カーズ3はカーズ3
アナ雪とかは雰囲気あるなと思うしパイレーツ5は邦題も原題もどちらでも内容に合ってそうな感じだけどやる気あるんだかないんだか分かんない作品になると何故邦題はおかしな方向に転がっていく

637:名無シネマさん
17/05/30 12:43:45.37 7BMAVFCb.net
>>629
すごい叩かれてるねwww

638:名無シネマさん
17/05/30 19:55:49.08 PeSErPSb.net
そうでもないけど

639:名無シネマさん
17/05/31 09:02:17.74 g2tpxrfE.net
叩かれてるって程じゃないかな
ただ原題にこだわるやつ何なの?と突っかかる程のことでもないだろうと
どっちも“その程度”な感じの話

640:名無シネマさん
17/05/31 10:46:15.48 K4SDBc6b.net
>>927
ミュージカル大歓迎
90年代の美女と野獣〜ターザンの8作連続ミュージカルみたいなやつの再来希望

641:名無シネマさん
17/05/31 10:47:28.69 mGwlEciD.net
まぁ色んな意見があって当然だと思うし、そういう意見さえ許さないみたいな雰囲気になっちゃう方が気持ち悪いよ

642:名無シネマさん
17/05/31 11:58:26.94 zuW3DxoW.net
タイトル未定のミュージカルアニメってオリジナルなのかな?
原作がある作品って権利の関係で正式発表する前にリークされることが多いよね
出来ればおとぎ話がいいな

643:名無シネマさん
17/05/31 15:14:09.10 gu+2DZz5.net
>>642
(日)2017/07/01 パイレーツ・オブ・カリビアン(5)
(日)2017/07/15 カーズ(3)/クロスロード
(米)2017/07/21 ディセンダント2
(日)2017/12/23 リメンバー・ミー
(日)2017/12/15 スター・ウォーズ(8)
(米)2018/03/09 五次元世界の冒険
(米)2018/05/25 ハン・ソロ/スター・ウォーズ
(米)2018/06/15 MR.インクレディブル2
(米)2018/08/03 実写 「不明」 ←恐らく「クルエラ/101匹」?
(米)2018/11/02 実写版 「ムーラン」
(米)2018/11/21 シュガーラッシュ2
(米)2018/12/25 続編 「メリー・ポピンズ」※オリジナルの20年後
(米)2018年予定 実写版 「クルエラ/101匹」
(米)2019/03/29 実写 「不明」 ←恐らく「くるみ割り人形」?
(米)2019/05/24 スター・ウォーズ(9)
(米)2019/06/21 トイ・ストーリー4
(米)2019/07/19 実写版 「ライオン・キング」
(米)2019/11/08 実写 「不明」
(米)2019/11/27 アナと雪の女王2
(米)2019/12/20 実写 「不明」 ←恐らく「ピーターパン」?
(米)2019年予定 実写版 「くるみ割り人形」
(米)2019年予定 実写版 「ピーターパン」
(米)2020/07/10 インディ・ジョーンズ(5)
(米)2020/11/25 ジャックと豆の木

644:名無シネマさん
17/05/31 15:14:52.94 gu+2DZz5.net
>>642
もう少し具体的に言ってくれないと答えれないけれど一応公開日が決まってる一覧貼っておいたからみて

645:名無シネマさん
17/05/31 19:09:45.40 zuW3DxoW.net
>>644
私も言いたかったのはByron Howardの新作のこと。
作曲者Lin Manuel Miranda、脚本Jared Bush、2021年サンクスギビング公開予定ということしか分からないんだけど
他に詳しく知っている人いるのかな…

646:名無シネマさん
17/05/31 19:11:32.21 6VdR8Y9r.net
>>644
なにこいつ

647:名無シネマさん
17/05/31 23:08:47.93 zuW3DxoW.net
>>644
言い忘れていたけど
決定もしてないのに適当に公開日に当てはめるのはやめた方がいいよ
あと、それ以外にも実写予定さくひんある

648:名無シネマさん
17/05/31 23:10:10.72 zuW3DxoW.net
途中で送っちゃった
Pasek&Paulの白雪姫などもあるから!

649:名無シネマさん
17/05/31 23:59:44.44 aZiRQkVy.net
こいつにもなにこいつって言った方がいいんじゃねぇの

650:名無シネマさん
17/06/01 01:00:52.78 MLCGoq1u.net
>>640
ターザン実写化やれそうだな、ジャングルブックみたいに

651:名無シネマさん
17/06/01 09:38:11.27 yjQS9gbb.net
>>647
知ってるよ
だけどそれらは公開日すら決まってないから敢えて貼らなかったんだよ
(米)公開日未定 ドン・キホーテ
(米)公開日未定 プリンス・チャーミング
(米)公開日未定 ジーニーズ/アラジン
(米)公開日未定 マレフィセント2
(米)公開日未定 実写版 「ティンカーベル」
(米)公開日未定 実写版 「アラジン」
(米)公開日未定 実写版 「ピノキオ」
(米)公開日未定 実写版 「王様の剣」
(米)公開日未定 実写版 「くまのプーさん」
(米)公開日未定 実写版 「白雪姫」
(米)公開日未定 実写版 「ナイト・オン・ボールド・マウンテン」
(米)公開日未定 実写版 「チップとデール」
(米)公開日未定 実写版 「人魚姫」
(米)公開日未定 実写版 「ダンボ

652:名無シネマさん
17/06/01 09:49:00.55 yjQS9gbb.net
>>645
てか21年の話を今してるのか…
そんな先々の話して何になるの?鬼が笑うよ

URLリンク(pbs.twimg.com)
2021 Films
3/12/21 UNTITLED DISNEY LIVE ACTION
6/18/21 UNTITLED PIXAR ANIMATION (3D)
Wed 11/24/21 UNTITLED DISNEY ANIMATION (3D)

653:名無シネマさん
17/06/01 10:27:48.22 ThPc0fsQ.net
マレフィセント2とか蛇足の蛇足w

654:名無シネマさん
17/06/01 11:02:33.05 X/RjrpZC.net
あれ、魔法にかけられての続編って無くなった?

655:名無シネマさん
17/06/01 16:46:01.61 LobG9mDK.net
>>652
鬼が笑うとか言いながら
昨日、私の話に
一応見て!とかノリノリで返信して来たよね、お前。

656:名無シネマさん
17/06/01 17:13:28.15 wyjquSoY.net
 土曜プレミアム枠
URLリンク(pbs.twimg.com)
6/17 パイレーツ・オブ・カリビアン<1作目> 143分
URLリンク(pbs.twimg.com)
6/24 パイレーツ・オブ・カリビアン<2作目> 150分
URLリンク(pbs.twimg.com)
7/01 パイレーツ・オブ・カリビアン<3作目> 169分
7/08 パイレーツ・オブ・カリビアン<4作目> 141分
7/01(土)公開 パイレーツ・オブ・カリビアン 最後の海賊 129分
 <番外枠>
7/14(金)カーズ  20:00〜
URLリンク(pbs.twimg.com)
7/16(日)カーズ2 19:00〜
URLリンク(pbs.twimg.com)
7/15(土)公開 カーズ/クロスロード

657:名無シネマさん
17/06/01 17:46:48.85 LobG9mDK.net
海賊は前作が微妙だったし、カーズ2は目も当てられないような出来だったし…
カーズ3はともかく、海賊は今回も酷評の嵐。
ヒットするのかな?

658:名無シネマさん
17/06/01 18:45:34.99 o2rb/ZJC.net
海賊は批評家受けは最悪だけど一般受けはそこそこみたいよ?
中国の成績がまずまずなので世界興収としては大コケにはならないかと
日本ではシーでイベントやる分ハードルは高いね
50億目標かな?

659:名無シネマさん
17/06/01 20:12:46.51 4Zl8dV5l.net
シーのパイレーツの水撒きショーは興行収入ちゃんと影響を与えるんだろうか
今のところTDSの予定だとパイレーツ公開初日後に夏イベの開始になってたはず

660:名無シネマさん
17/06/01 20:23:55.30 6KyR+Op+.net
続編と実写化ばっかりで萎え

661:名無シネマさん
17/06/01 22:13:33.66 Uf9/taB9.net
カーズの予告で奥田民生の歌、流れたよ。ちょいブルージィーなかんじ

662:名無シネマさん
17/06/02 00:42:41.38 0p0/UaAS.net
>>657
カーズ2はそんなに悪かったの?

663:名無シネマさん
17/06/02 12:51:06.32 ibukeRtV.net
カーズは飛行機外伝出すぐらい迷走したからなあ
しかしトイの次にラセターのお気に入りだから仕方ない

664:名無シネマさん
17/06/02 17:57:03.86 vY50toeA.net
カーズはグッズは幼稚園ぐらいの子供に意外と人気なんだけどね
カーズ3の内容はどう見ても子供向けじゃない
子供向けとは思えないからこそ正直パイレーツより4Dはカーズでやって欲しかった

665:名無シネマさん
17/06/02 22:00:43.26 /iBkO4Lx.net
カーズ3楽しみにしてるよ
2はネットじゃクッソ叩かれてるけども

666:名無シネマさん
17/06/03 02:16:55.83 LrN/UD2I.net
2はスピンオフと思えばそんなに悪くない

667:名無シネマさん
17/06/03 04:14:10.20 xPw8VXgQ.net
てっきりメーターが観てるスパイ映画かなんかだろうなと思ったらがっつり本編だった衝撃

668:名無シネマさん
17/06/03 05:48:07.57 7KxR2e52.net
2は上映中に隣の子供が吐いた記憶しか無いんだよね

669:名無シネマさん
17/06/03 07:32:16.08 33+CM3WU.net
一作目は名作だから…

670:名無シネマさん
17/06/03 07:34:57.04 04D9SLmI.net
1作目ってドクハリウッドと話同じじゃね?

671:名無シネマさん
17/06/03 08:03:22.04 7KxR2e52.net
>>669
分かる
一作目は本当にいい映画なんだけど、どうして続編はあんなに…

672:名無シネマさん
17/06/03 08:52:02.06 bWNM0hOu.net
1みたいなストーリーを期待した人が見たらがっかり感はあったけど、アクションとか派手なのが好きな人とか子供は好きな人が多い気がする2

673:名無シネマさん
17/06/03 08:53:14.48 khX66ou2.net
プレーンズ「僕の事も忘れないで下さい>_<」
URLリンク(www.takaratomy.co.jp)

674:名無シネマさん
17/06/03 09:35:49.61 khX66ou2.net
だけど、今回のカーズ/クロスロードがコケたらまた邦題云々言い出す奴が出てくるんだろうな


 <ナンバリング>
トイストーリー15億→34億→108億
カーズ     22億→29億

 <非ナンバリング>
モンスターズインク 93億→ユニバ89億
ファイティング・ニモ110億→ドリー68億

675:名無シネマさん
17/06/03 09:47:21.38 fhCmlpeZ.net
ドリーは別に邦題じゃないし

676:名無シネマさん
17/06/03 10:11:22.32 XgbAYvPc.net
カーズは1の時点から微妙
面白いことは面白いけど、あの世界観に入り込めないというか
車だけしかいないのにあんな文明築けんだろうよ

677:名無シネマさん
17/06/03 11:31:28.76 GXmAMTw4.net
>車だけしかいないのにあんな文明築けんだろうよ

それを言っちゃおしまい
ファンタジー見ない方がいい

678:名無シネマさん
17/06/03 11:31:32.91 n1sRqkaA.net
スローライフを車に諭されてもねえ という映画だったから、1作目
結局キャラ萌えにするしかない

679:名無シネマさん
17/06/03 11:52:01.13 pYGROmPI.net
まぁ興行的には失敗の部類だし、グッズ売るための宣伝映画と揶揄されてるぐらいだしね

680:名無シネマさん
17/06/03 12:39:51.21 j/vmZfYM.net
ハリウッドのほぼ全ての作品が“アニメ”になった理由―
その秘密はCGが可能にした「天才不要の制作システム」にあった
URLリンク(originalnews.nico)

681:名無シネマさん
17/06/03 18:05:18.42 lGbXty5v.net
>>670
しー・・・

682:名無シネマさん
17/06/03 19:28:36.03 coyI77By.net
ドクは7,80年代やん
GOTGのガンの懐ネタと曲といい
シュガーラッシュの懐ゲーネタといい
みんな70,80に生きてるのか?

ハリウッドの黄金期もそこらだったからネタが偏るのは
しゃあないのか

683:名無シネマさん
17/06/03 19:43:58.36 Tp/t/RdA.net
>>682
お前の言葉遣い
韓流よりの韓西弁だね!

684:名無シネマさん
17/06/03 22:40:08.35 cHziT4/G.net
カーズは車に詳しければもっと楽しめたんだろうなってのはわかる
フェラーリの声優とか言われないとわからん

685:名無シネマさん
17/06/03 22:58:12.76 lGbXty5v.net
カーズは車がらみの文化詳しいとより面白いよな

てかcgアニメ全般異様に凝ってるからその辺楽しめるかってでかいと思う

686:名無シネマさん
17/06/04 06:34:54.13 k7KMI0jr.net
NASCAR好きなのでカーズ3はすごく楽しみ
ただ予告動画からアメリカンモータースポーツ色が全開で
そういうの知らない人たちにどれだけアピールできるのか

687:名無シネマさん
17/06/04 07:54:23.26 Q9pQAy6A.net
カーズ、やっと前売り発売されるのね

688:名無シネマさん
17/06/05 23:57:35.95 IaNXXPM3.net
最近ディズニーのBlu-ray調べてるんだが一部の同じタイトルのを何度も出してるのね

689:名無シネマさん
17/06/05 23:58:34.82 IaNXXPM3.net
・プラチナエディション
@白雪姫(1937年) 2001年10月9 日(DVD)、2001年11月27日(VHS)
A美女と野獣(1991年) 2002年10月8日(DVDとVHS)
Bライオンキング 2003年10月7日(DVDとVHS)
Cアラジン 2004年10月5日(DVDとVHS)
Dバンビ 2005年3月1日(DVDとVHS
Eシンデレラ 2005年10月4日(DVDとVHS)
Fわんわん物語 2006年2月28日(DVD)、2006年5月19日(VHS)
Gリトルマーメイド 2006年10月3日(DVD)、2007年1月3日(VHS)
Hピーターパン 2007年3月6日(DVD)
Iジャングルブック 2007年10月2日(DVD)
J101匹わんちゃん 2008年3月4日(DVD)
K眠れる森の美女 2008年10月7日(DVDとBlu-ray)
Lピノキオ 2009年3月10日(DVDとBlu-ray)
・ダイヤモンドコレクション
@白雪姫 2009年10月06日
A美女と野獣 2010年10月05日
Bバンビ 2011年03月01日
Cライオンキング 2011年10月04日
Dわんわん物語 2012年02月07日
Eシンデレラ 2012年10月02日
Fピーターパン 2013年02月05日
Gリトルマーメイド 2013年10月01日
Hジャングルブック 2014年02月11日
I眠れる森の美女 2014年10月07日
J101匹わんちゃん 2015年02月10日
Kアラジン 2015年10月13日
・シグネチャーコレクション
@白雪姫 2016年02月02日
A美女と野獣 2016年09月20日
Bピノキオ 2017年01月31日
Cバンビ 2017年06月06日

690:名無シネマさん
17/06/06 08:57:08.00 /qSucTJj.net
頑なにBD出してもらえないラマになった王様

691:名無シネマさん
17/06/06 12:25:49.03 dk7bo6VM.net
>>689の他にMovie Nexというクソ仕様で再販されてる作品もある

692:名無シネマさん
17/06/06 13:36:07.21 z1PRt92r.net
・美女と野獣 ダイヤモンドコレクション
・モンスターズインク
・ファインディングニモ
・Mr.インクレディブル
・ウォーリー
・カールじいさんの空飛ぶ家
・トイストーリー3
・カーズ2
・メリダとおそろしの森

このあたりのMovienexは特典ディスクカットでの再販だから損だが、それ以外は元からディスク1枚だからオリジナル版もMovienex版も違いがないよね

693:名無シネマさん
17/06/06 14:14:10.43 6+ZuW+bm.net
松岡茉優&オリラジ藤森、ディズニー/ピクサー映画初参加 『カーズ』最新作
URLリンク(www.oricon.co.jp)
URLリンク(contents.oricon.co.jp)

694:名無シネマさん
17/06/06 17:11:08.52 RPiWJFF6.net
>>693
普通でいいのにクロスロード以上の事はしないと思ってたのに…どうしてこうなった

695:名無シネマさん
17/06/06 17:22:25.34 RPiWJFF6.net
1作目から声優業メインの人はキャスティングしてるけど今回のキャスティングはバクチ性が高すぎる

696:名無シネマさん
17/06/08 14:14:38.58 57A9stfR.net
メリー・ポピンズの正式な写真お披露目されたんだね
大好きな作品だけど不安の方が大きいなぁ
今のディズニーだとバリバリのCGばっかりになっちゃいそうだし、せめて手書きアニメぐらいはやってあの雰囲気壊さずにいてほしいけどこれも望み薄いかな

697:名無シネマさん
17/06/08 16:08:01.54 pQclkkjT.net
>>696
確かに手書きとの融合はあったらいいなと思う

音楽は期待してるんだけどね

698:名無シネマさん
17/06/09 00:07:45.23 ROJBYm1p.net
最近のディズニーはきっちりとした“謝罪”のシーンが多いなぁと感じる。
ジュディにしかりマウイにしかり。
実写美女と野獣に至っては野獣が「(ベルの)お父さんを泥棒呼ばわりしてごめん」と言うシーンも追加

それが別に鬱陶しいと言いたい訳じゃなくて、アメリカって謝らない・反省しない文化だと思ってたので…偏見かしら。
でも善悪の価値観に関して、あっちも時代の流れが起きてるってね。どうなることやら

699:名無シネマさん
17/06/09 01:25:49.91 l4RGg8Fk.net
いい人かと思ったら実はヴィランズだったパターンが続いたけど、モアナのカニは最初から悪で良かった

700:名無シネマさん
17/06/09 08:54:52.82 l/vbR0nO.net
確かに昔アメリカ人には傲慢というイメージがあった
国際化の流れだろうか

701:名無シネマさん
17/06/09 20:43:40.86 w6PfL8v+.net
これまで無かった謙譲の美徳って
昔はアメリカ人には理解できないものだとまで言われてたからね。

702:名無シネマさん
17/06/10 03:51:32.78 TgYbcUG/.net
「リメンバー・ミー」予告編
URLリンク(video.twimg.com)


どうなの?
これ見ても自分は見たくならなかったけれど、みんなは観に行く?

703:名無シネマさん
17/06/10 03:53:02.75 bV+oAxTq.net
トランプやヒラリーみたいなの見てると折れる美徳も
評価されるもんさ

704:名無シネマさん
17/06/10 14:41:05.82 MH6pCljH.net
>>698
あと犯罪者が警察に逮捕されるシーンがきっちり描写される事も多くなったね
ユージーンやニックみたいなヒーロー枠は御咎めなしだけど

705:名無シネマさん
17/06/10 19:18:22.26 DToZ55Tc.net
>>704
アナ雪、ベイマックス、ズートピアのラストに描写

706:名無シネマさん
17/06/11 17:37:20.15 h9VveXDd.net
スレチかもだけどKH新作PVにハデス確認
ハデスの吹き替えの俳優さん?てもういい年だよね50代位?

707:名無シネマさん
17/06/11 17:53:11.03 Mlo2bA/x.net
ハデスの声優の嶋田久作さんなら62歳だってよ

708:名無シネマさん
17/06/11 22:43:03.73 tpWSC1pI.net
レラクレスはハデスの声はいいんだけど松岡の声が酷すぎて結局字幕でみるな

709:名無シネマさん
17/06/11 23:21:36.25 Uxs1b96X.net
ヘラクレスの少年期も確かジャニーズだったよね
Go the distanceが酷い仕上がりだったのを記憶してる

710:名無シネマさん
17/06/12 01:08:03.05 J5xrXUke.net
工藤静香の歌は許すが声優はワースト

711:名無シネマさん
17/06/12 10:02:15.27 dPhEDbbB.net
いまいち人気ない理由、結構な割で声と棒読みのせいだと思う
あとは独特の絵と、師匠的な小さいジジイの気持ち悪さ

712:名無シネマさん
17/06/12 10:33:50.02 U5o8FNUf.net
そもそも日本人はヘラクレスってどんな話か知らないし、アメリカで桃太郎の映画やるようなものじゃない?

713:名無シネマさん
17/06/12 12:03:12.04 tn+ujiV8.net
>>711
ブスのくせにディズニー映画が好きな喪女集まれ
スレリンク(wmotenai板)

714:名無シネマさん
17/06/12 13:45:43.60 L6JOLmE0.net
ディズニー版かぐや姫とか作ったら色々荒れそう

715:名無シネマさん
17/06/12 14:09:13.59 boMOh2kI.net
>>714
ムーランで結構荒れた?らしいしねぇ
ステレオタイプのアジア人面を強調し過ぎっていう
ベイマックスのハマダ兄弟はハーフ設定にする事でマイルドにしてるが

716:名無シネマさん
17/06/12 15:26:51.49 dPhEDbbB.net
浜田兄弟ハーフ設定なのか
知らんかった

717:名無シネマさん
17/06/13 08:16:36.51 65k89rwP.net
>>696
メリーポピンズ続編にもアニメのペンギンが登場するらしい
ただ唯一不安なのが
現在ディズニーとピクサーのベテラン勢がペンギンのアニメシーンを制作中ということ
手書きアニメじゃないのかも…

718:名無シネマさん
17/06/13 08:41:50.39 z8z9pGfu.net
>>717
そりゃあ、ピートとドラゴンみたいにCGだろうね。

719:名無シネマさん
17/06/13 12:35:47.89 65k89rwP.net
明日、オラフが主人公の新作の予告公開だって

Expoもあるのに、今から情報出しすぎじゃない?

720:名無シネマさん
17/06/14 19:03:34.12 a+374n17.net
ディズニーアート展になぜアラジンがないんだ

721:名無シネマさん
17/06/14 20:16:20.30 2ui1PSqz.net
cocoと同時上映なんだねオラフ
面白そうだけど頻繁に新作出されると萎えるな…

722:名無シネマさん
17/06/14 20:40:34.71 xHREHUSq.net
シュガーラッシュ2って日本公開は2019年に延期になったの?

723:名無シネマさん
17/06/14 22:11:42.55 KnTsNcbK.net
>>721
短編ならおK

724:名無シネマさん
17/06/14 22:34:56.91 g1E0yvyW.net
>>723
上映時間知らないのか?
URLリンク(www.deseretnews.com)
名目上は短編扱いだけど、実質一つの作品と変わらないよ


Coco76分+Frozen21分=97分

725:名無シネマさん
17/06/14 22:37:08.18 g1E0yvyW.net
>>722
>>643
延期も何も本国でも冬映画として公開されるんだから
同時公開でもされない限り、日本では2019年になるのは既定路線だろ

726:名無シネマさん
17/06/14 22:49:33.03 a7q76w2p.net
76分しかないなら日本も同時上映確定だな。
邦題にアナ雪を入れてくるかどうか。

727:名無シネマさん
17/06/14 22:55:40.13 g1E0yvyW.net
>>723
 ディズニー映画『アナと雪の女王』の21分間の新作短編
『オラフズ・フローズン・アドベンチャー(原題) / Olaf's Frozen Adventure』のUS版予告編が初公開された。
もともと米ABC局でテレビスペシャルとして放送予定だったが、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
大スクリーンで観るべき作品に仕上がったといい、
11月22日全米公開のピクサー映画『リメンバー・ミー』と同時上映されることに決まった。
ピクサーの長編の前に、ディズニーの短編が上映されるのはこれが初めてとなる。
URLリンク(www.cinematoday.jp)

728:名無シネマさん
17/06/14 23:09:48.57 7LGN6CfQ.net
>>724
本編例になく短いね
なんだか不安
アナ雪短編は楽しみ

729:名無シネマさん
17/06/14 23:37:08.59 cMPypDL4.net
>>724
Cocoの76分ってどこの情報?
その記事にはみあたらない

730:名無シネマさん
17/06/14 23:42:29.62 cMPypDL4.net
>>726 >>728
76分ってのはどこを見て言ってる?ソース教えて

731:名無シネマさん
17/06/15 00:08:58.35 2w9nISzH.net
>>730
うちでは基本的にカゴメです

732:名無シネマさん
17/06/15 07:37:21.14 XbaI/bTa.net
>>724
76分って情報はどこから?発表されてた?

733:名無シネマさん
17/06/16 21:07:59.55 jrBsuXp5.net
インサイドヘッド見てる人いないの?

734:名無シネマさん
17/06/16 22:36:32.87 9+1Uryir.net
トイストーリー4ってどんなストーリーになるんだろう?てっきり3で完結したように思えたんだけど

735:名無シネマさん
17/06/16 23:00:45.99 4ZYki+40.net
トイストーリーはもういいからインサイドヘッドの続編やってほしいね

736:名無シネマさん
17/06/17 00:34:29.89 d3ekekQN.net
>>734
そうだよ
3部作で完結予定が金になると思って続編作ることにしただけだからね

完結編の続編『トイ・ストーリー4』製作決定
URLリンク(www.oricon.co.jp)

『トイ・ストーリー4』はウッディとボー・ピープのラブストーリーに!
URLリンク(www.cinematoday.jp)
>ラセターは「第4作はウッディとボー・ピープのラブストーリーになります」
>「わたしの妻ナンシーにインスパイアされた、とてもパーソナルな物語なんです」と明かした。


だってさ。
どちらにコケるにせよ、一番の駄作になりそう…

737:名無シネマさん
17/06/17 00:39:07.12 d3ekekQN.net
ただでさえ前作があんだけ評価されて続編は蛇足になる展開なのに
10年近くもブランクがあったらだいぶ冷めるよな

いくら場繋ぎ的な短編を作ってるとは言え…

738:名無シネマさん
17/06/17 03:19:42.44 8tvmuQe0.net
ジェシーとバスがフラグできた上3に出なかったボーを
4でメインでウッディと落ち着かせる、と
ツッコミどころ満載

739:名無シネマさん
17/06/17 03:57:24.97 YpCrl/bR.net
アンディはおもちゃを愛してるはずなのにボーとかスケッチとか手放しちゃったんだよな

740:名無シネマさん
17/06/17 06:17:16.20 BWsq6CxS.net
ボーはアンディーのおもちゃじゃないしモリーの赤ちゃん用の電気スタンド

741:名無シネマさん
17/06/17 06:24:44.64 FF2W2YqJ.net
すごい細かい事なのですがシュガー・ラッシュの警官二人組はどちらもドーナツに見えるのですが、細い方がエクレアというソースはどこからなのでしょうか?英語サイトでもエクレア表記ですか?

742:名無シネマさん
17/06/17 07:12:26.52 UWPObXUN.net
解決しました

743:741
17/06/17 09:08:11.39 FF2W2YqJ.net
解決してないです

744:名無シネマさん
17/06/17 09:27:08.28 vrgDZc2G.net
URLリンク(disney.wikia.com)
二人の元ネタはWinchell's and Dunkinというドーナツチェーンで、
エクレアは西部、ドーナツは東部でよりポピュラーだから、エクレアとドーナツ両方出した

とあるが、所詮はファンサイトなので真偽は不確か
公式の情報はないのでは

745:名無シネマさん
17/06/17 09:27:28.18 vrgDZc2G.net
どうしても気になるならメイキングブックみたいの読めばあるかもね

746:名無シネマさん
17/06/17 09:40:37.80 FF2W2YqJ.net
ありがとうございます!
公式サイトも日本語版はDVD情報のみになっていたので本とか探してみます
後ろ姿見るにダンカンはケーキドーナツ、ウィンチェルはイーストドーナツにしか見えずウィキを読んでモヤモヤしておりました

747:名無シネマさん
17/06/17 10:21:12.02 f0lDlzMx.net
縦に長くてチョコみたいなのが塗ってあるってだけでエクレアに見えたが
言われてみるとスカスカではなさそうだな
洋菓子界も奥が深いな

748:名無シネマさん
17/06/17 11:01:46.64 vrgDZc2G.net
マニアックな知識は日本語で探しているとほとんど手に入らない
WDJの姿勢みても明らかでしょ
どこまでもライトな女子供しか自分たちに客はいないと思ってる

749:名無シネマさん
17/06/17 11:04:44.91 R+WzshFq.net
ムーランの実写化はヒットするかな。

750:名無シネマさん
17/06/17 11:23:07.18 YpCrl/bR.net
美女と野獣みたいにギャグっぽい描写がカットされてたら嫌だなぁ

751:名無シネマさん
17/06/17 16:16:46.45 TjX8QJfU.net
戦が絡んでくるから美女と野獣より難しいんじゃないの、ギャグシーン
そういう内容だからこそ良い感じに和むシーン入れて緩急つけられたらすごいけど
一歩間違うと丸々コントみたいなふざけた仕上がりになりそう

752:名無シネマさん
17/06/17 18:10:00.79 8tvmuQe0.net
コメディすぎると話の本質失うからな
実写はどうしてもリアリティ求められるし
そこは仕方ない気もする
初っ端からギャグに飛ばしてる作品なら別だけど

753:名無シネマさん
17/06/17 21:25:26.09 YpCrl/bR.net
ムーランからギャグ取ったら殺伐戦争映画になりそう

754:名無シネマさん
17/06/17 21:29:25.66 XR53009+.net
パイレーツ祭り始まるな

755:名無シネマさん
17/06/17 23:23:05.70 2E89CID0.net
リフレクション歌わないムーランなんていらない

756:名無シネマさん
17/06/18 08:32:57.91 nFxE/2+f.net
 一番の目玉は、『リメンバー・ミー』(原題『COCO』)のプレゼンテーションだろう。
これまであまり情報が公開されていなかったが、今回は初公開のダイジェスト映像をたっぷり使って、
40分以上にわたりストーリーの前半部分を共同監督のエイドリアン・モリーナ監督、
ダーラ・K・アンダーソン プロデューサーが紹介した。

 映画の舞台はメキシコ、さらに主人公のミゲルが迷い込む死者の国。さらに語の鍵を握るのは音楽だ。
長年、音楽を禁止された一族に生まれたミゲルの夢はミュージシャンになることだった。
そんな一族とのトラブルをきっかけに、ミゲルは骸骨ばかりの世界に迷い込んでしまう。
ミゲルは、無事にもとの国に戻れるのか?冒険と歌が繰り広げる。
 メキシコも死者の国も、ラテンアメリカ特有の華やかな色彩で溢れる明るく楽しい映像で表現されている。
音楽もノリのよいラテンミュージックで満載だ。ミュージシャンを目指すミゲルは明るく陽気な少年である。

一方、短編『Lou』も楽しい作品だ。タイトルは、「Lost & fOUnd」に由来する。
学校の校庭を舞台に、他のこどもからものを奪うイジメっ子と不思議な生き物との交流を描く。
ボールやセーター、携帯ゲーム機などが様々なかたちで組み合わせられ、
動き出す映像の魅力と、イジメっ子の心の動きが見どころだ。
URLリンク(animationbusiness.info)

757:名無シネマさん
17/06/18 11:46:55.39 /edcyD5a.net
完全なるアフロアフリカンが主演の作品はいつになるかな

758:名無シネマさん
17/06/18 13:29:23.05 wNGJWmGf.net
>>755
リフレクション歌うかも気になるけど
主演と相手役を東洋的な美に溢れた俳優にしなかったら許さない
今度こそというか実写ではマジ頼むわ
景色や建物もそうだけど全体的にビジュアル大事にしてほしい

内容と音楽はアニメ版踏まえて変に奇をてらったことしなきゃ大体大丈夫だ
マレフィセントみたいになってなきゃ

759:名無シネマさん
17/06/18 16:17:36.87 eWKDVW7X.net
ムーランってそもそもオタ以外の認知度あるのか?
Beauty and the Beastやアリスは、ある程度有名だったとは思うけど

760:名無シネマさん
17/06/18 22:43:54.99 TefT2g0v.net
キングダムハーツには出たから知ってる人はいるだろうけど映画を見たことある人はほとんどいないだろうね

761:名無シネマさん
17/06/19 11:13:15.06 p86TU0wV.net
むしろこれを機にアニメ版も改めて注目、再評価されたら嬉しい
個人的に美女と野獣やアラジン並に人気でそうな作品だと思うんだけど
何故か人気どころか知名度もいまいちで悲しい

762:名無シネマさん
17/06/19 13:21:49.77 vJ3rst7t.net
ムーランの作品は好きだけどあのキャラクターデザインじゃ人気出なくても仕方ないと思う

763:名無シネマさん
17/06/19 16:31:47.57 QoOjtSd6.net
ディズニーは「東洋人の顔をリアルに描く」のを義務みたいに思ってるんだろうか
モアナは今時の可愛いキャラだけどマウイは「ポリネシア系のデブ」のステレオタイプ的だとの批判もあったし

764:名無シネマさん
17/06/19 17:33:07.73 JkHpSobW.net
ここの人ってやっぱBDとかDVD集めてるの?

765:名無シネマさん
17/06/19 19:54:07.72 aagBj6AN.net
ムーラン、公開当時映画館に観にいった人っている??
1998年9月だから、もう19年も昔だけど

766:名無シネマさん
17/06/19 20:11:22.36 yXIAyuCt.net
ムーランもっとシュッとしたカッコいい可愛いさだっったらもっと評価されてると思う

絵だからこその表現とかも凝り凝りだしね
cgになるとああいう表現はやらないってか出来ないだろうし

767:名無シネマさん
17/06/19 20:39:27.09 QnwTVLo5.net
物語が進んでいくうちにムーランが可愛く見える不思議。リフレクションは名曲だし知らない人に見てほしいな

768:名無シネマさん
17/06/19 23:01:07.85 yXIAyuCt.net
顔我慢して見てみっていうと結構

769:名無シネマさん
17/06/19 23:01:55.12 yXIAyuCt.net
みんな面白かったっていうよ

770:名無シネマさん
17/06/19 23:01:58.02 yXIAyuCt.net
みんな面白かったっていうよ

771:名無シネマさん
17/06/19 23:02:24.83 yXIAyuCt.net
ダブった

772:名無シネマさん
17/06/20 02:35:39.01 JbiXX2zQ.net
ムーランはIもIIも好き、画も好きだし
戦闘シーンは迫力あるし最後の方でのムーランの活躍カッコイイ

773:名無シネマさん
17/06/20 07:35:14.68 6dLY2VYS.net
ディズニーヒロインが男勝りで強いキャラになったのってムーランあたりからなのかな

774:名無シネマさん
17/06/20 08:42:18.62 XOYbpGro.net
>>765
リアルタイムで観に行ったよ
ポカホンタスは銀座マリオンで観た記憶があるんだけどムーランはどこの劇場だったかな?
日比谷界隈の映画館だったような気もするけど忘れちゃった
ムーランは結局劇場で一回観たきりだから内容も既にうろ覚え程度だ
TDLで旧正月を祝うイベントが開催された時にリアルムーランとシャン隊長とムーシューに逢えたのは今でも良い思い出

775:名無シネマさん
17/06/20 13:39:18.41 271Exv2d.net
ムーラン普通に可愛いと思うけど
衣装もあってセクシーさはないけど、ポカホンタスとかモアナとリアルさではほぼ変わらないし。
オーロラとかシンデレラもリアル系だし、白人キャラは白雪姫アリエルみたいにやたら童顔がいるぐらいであんまり変わらない気がする。

776:名無シネマさん
17/06/20 17:29:48.54 yFePa0Gw.net
今の作品は日本の路線取り入れたから皆童顔

777:名無シネマさん
17/06/20 19:53:20.42 WCl9ixMF.net
この前のインサイドヘッド最後にボーナス映像みたいなの入ってるんだな
アナ雪もだけど最近はTV放送もいろいろ工夫しないとアレなのか。正直余計に思えるが

778:名無シネマさん
17/06/20 20:04:39.82 nEODpfNg.net
は?


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2542日前に更新/197 KB
担当:undef