わりとまじめにディズ ..
[2ch|▼Menu]
399:名無シネマさん
17/04/28 00:56:43.90 oc1ninJg.net
最悪なのは「オリビアちゃんの大冒険」だと思う

400:名無シネマさん
17/04/28 06:52:32.58 bMqieUL6.net
響は悪くないがAKBに媚びたシュガーラッシュもなかなか

401:名無シネマさん
17/04/28 09:41:28.94 IUcYGHP3.net
おまえら、
ビデオテープって、ど〜してる?
DVD変換してる?
懐かしい映像とかもったいないじゃん???
で、こんなトコ見つけた!
★★URLリンク(pcassist-tachikawa.jp)
PCアシスト立川
古いビデオテープをさ、
持込でも郵送でも、DVDに焼きなおしてくれるw
デザイナーさんがいて、
『タイトル+タイトル画』も付けてくれるw
既成とオリジナルとあってさ、
1)絵心のあるヤツは自作の絵でもOK!
2)ガキんちょの絵だって、バッチリ
3)写真だって決まるぜ
おれ、近くだから、思い出のビデオテープと絵を持ち込んだ。
涙出るくらいカッチョええwww
PCアシスト立川〜〜〜〜〜〜おすすめだぜ!!


402:名無シネマさん
17/04/28 10:24:01.90 q//2Yzye.net
>>401
洗濯屋ケンちゃんをDVDにしてもらおうかな

403:名無シネマさん
17/04/28 20:11:29.33 meZnQ7iL.net
>>399が一等賞だと思う
「大冒険」って言葉がすでにクソだし、
中身観てみれば嘘っぱちだし、
何年か前に『ビアンカの大冒険』(これも原題はRescuers)があったのに
また「大冒険」かよ!っていう意味でも最悪

404:名無シネマさん
17/04/29 01:46:45.95 lwXK9Kk1.net
>>403
しかもラストは「ルパン三世-カリオストロの城」のパクリw

405:名無シネマさん
17/04/29 06:09:19.03 iwQWI1+b.net
そういや宮崎駿の名探偵ホームズにそっくりやな

406:名無シネマさん
17/04/29 11:53:57.97 Y4JRhAEA.net
他の作品みても
マスカ&クレメンツはそういうところはかなり節操ないでしょ

407:名無シネマさん
17/04/29 12:02:03.77 TCBCsfRl.net
>>405
宮崎のホームズの方が後だろ

408:名無シネマさん
17/04/29 16:28:29.19 63H2QE8n.net
>>403 名探偵バジルとか 原作の小説のタイトル使うとかして欲しいよな

409:名無シネマさん
17/04/29 16:29:43.70 63H2QE8n.net
逆に原題とは違う題名で一番出来がいいのはおしゃれキャットじゃない?

410:名無シネマさん
17/04/29 17:01:45.42 Mtuj7XHK.net
ローカライズされる事で原語版の言葉遊びが失われてしまうのは少し勿体無いよね
サンくだらんシスコとかブーマックスとかはセンスあって好き

411:名無シネマさん
17/04/29 20:35:53.70 bGjHql8f.net
とんすけ

412:名無シネマさん
17/04/29 20:43:00.50 PyrQt4Qe.net
日本でupとかfrozenとかやられても食いつき悪そうだから仕方ないのかなとは思うけど
邦題でポスターをダサくするのはやめて欲しい
PVで本編の素材使って嘘つかずに詐欺するのはもっとやめて欲しい
ディズニーで具体的に言うとベイマックス

413:名無シネマさん
17/04/29 21:21:56.23 py4X57X/.net
UPはUPで日本で公開してほしかった
なんか衝撃的じゃんこのタイトル

414:名無シネマさん
17/04/29 21:46:55.13 ZwAZ2Mbo.net
ディズニージャパンはあんまりいい仕事しているイメージがないな
こないだの美女と野獣の女子力発言ですごい炎上してたし地上波映画の実況つぶやきも滑ってるような気がしてならない

415:名無シネマさん
17/04/29 21:56:48.36 iwQWI1+b.net
>>407
ビアンカのことだよ

416:名無シネマさん
17/04/29 21:57:40.02 iwQWI1+b.net
>>414
女子力って?

417:名無シネマさん
17/04/29 23:31:15.91 hUrXx6Gt.net
>>416
知らないの?めっちゃ話題になってたけど

418:名無シネマさん
17/04/30 00:15:07.11 LnBA6xcl.net
ディズニースレのここですら話題にもなってないのに、知らないの?とかドヤられても

419:名無シネマさん
17/04/30 01:33:02.88 /Y2IANK1.net
ディズニージャパンのツイート見てるとマーベル作品の公式アカウントで呟いてる人と同一人物という気がしなくもない

420:名無シネマさん
17/04/30 03:45:31.80 sWneAYR3.net
ディズニージャパンのツイッターといえば
8月の原爆投下の日に「何でもない日おめでとう」思い出す
一昨年だっけか
変なのが入り込んでんのかな

421:名無シネマさん
17/04/30 09:56:41.54 1mb7LOF1.net
ディズニージャパン公式アカウントの作品を選ぶやり方が好きになれない
アナ雪の時は実況してたのに、シンデレラの時は夕方に宣伝だけって…
それとも、テレビ局によって実況して良い局とダメな局があったりするの?

422:名無シネマさん
17/04/30 10:37:56.03 4sWqQcD/.net
>>420
そのツイが削除されずそのままならそういう会社なんだろう

423:名無シネマさん
17/04/30 10:52:38.69 UTSwuYtT.net
なんでもない日って誕生日以外の364日全てを指す言葉だったと思うが
アリス知らない人からしたら気に障るのかな

424:名無シネマさん
17/04/30 11:16:16.65 CAaWj5wY.net
そうだけど原爆投下の日にわざわざツイートするのおかしいじゃん

425:名無シネマさん
17/04/30 11:17:44.97 3kZlCjbQ.net
今は何もない日(平和な日)おめでとうだけど
米外資企業のディズニーJPが言うのがあかんかったな、

426:名無シネマさん
17/04/30 11:22:36.53 o7TvqdPf.net
そもそも誕生日じゃない日であって
何でもない日ってなんだよって話だ

427:名無シネマさん
17/04/30 11:33:32.11 UYQ+lakq.net
>>420
あれはたしか米ディズニーが毎日日めくり的に画像にコメつけてつぶやいてて、それを周期的に何日か遅れで和訳してつぶやいてた(ある種bot的なもの)
それがタイミング的にあの日にあの画像になっていた
つまり適切かどうかチェックする体制ができていなかったからbotを止められなかったというわけだ

428:名無シネマさん
17/04/30 11:48:55.67 +WrCEI3u.net
誕生日じゃない日は字幕
何でもない日は吹替

429:名無シネマさん
17/04/30 12:32:40.96 QBWPY26q.net
>>426
きも…。

430:名無シネマさん
17/04/30 23:52:55.51 3jFMvuhp.net
ディズニーツイッターといえば、父の日のツイートでベルの親父を貼ったつもりが、本屋の主人を貼っちゃったやつだな

431:名無シネマさん
17/05/01 06:14:58.71 IZTDSF2r.net
内部でおかしなやつがいるとしか思えないな
ディズニー本部も最近おかしなやつがいるようで…
ディズニーを潰したいんだろうか

432:名無シネマさん
17/05/01 09:43:52.28 t3CTM2LW.net
>>430
笑たw
せめて本屋の娘がチラリとでも出てたならまだしもね

433:名無シネマさん
17/05/01 14:55:53.48 LCxAlGY4.net
>>431
おかしい奴がいるというのは確かにそうだとは思うけどそれ以上ウケ狙いを考えすぎてる部分が強いと思う
金曜ロードショーの公式アカウントあたりもそういう時がある
基本広報系アカウントはどこでもそういう呟きして無理してる感じが増えた気がする

434:名無シネマさん
17/05/01 15:10:06.24 7WsKHtiG.net
美女と野獣公開6日で興行収入20億超え!
これって凄いよな?

435:名無シネマさん
17/05/01 21:05:07.18 jLQYf4Qt.net
凄い
つか美女と野獣ってそんなに集客力あるコンテンツだったのか
アニメよりミュージカルのおかげか?

436:名無シネマさん
17/05/01 21:41:01.95 7WsKHtiG.net
美女と野獣、公開10日目で36億円突破
ちなみにアナ雪は公開13日目で35億円突破だったらしい

437:名無シネマさん
17/05/01 23:22:34.92 DtZ9mFWq.net
ベルの真似して黄色い服着て映画見に行ってる女性客もいるらしいし
所謂SNS映え気にする層に受けてるんしゃないか?

438:名無シネマさん
17/05/01 23:53:50.29 01/D7nWB.net
シンデレラのが親父との絆掘っただけ実写にした意味あったな、
b&b実写化して思ったのはてめーがほんとに愛に気づいて感謝すべきは使用人だろうがとか思った
孤独を感じるとか使用人の立場ねぇだろ
むしろ最近の流れならベルと上手くいかなかったけど、その愛に気づけたエンドでもいいんじゃねみたいな 笑

439:名無シネマさん
17/05/02 02:11:54.63 WHUGgplz.net
実写ほんとに見た?
美女と野獣実写は母親の掘り下げあったじゃん
正直シンデレラも美女と野獣もいらん要素だと思ったけど
アニメになかった召し使いに向けての申し訳ないみたいな言葉もあったし
ちょっと見た人の感想とは思えないな

440:名無シネマさん
17/05/02 07:27:37.42 g6oU0NUT.net
>>435
エマ・ワトソン効果では?

441:名無シネマさん
17/05/02 07:39:55.48 rsiLMwc6.net
ハリポタ効果だろうな
ハリポタみたいな雰囲気だったし
しかしディズニーのCGってなんかふるくせえんだよな…

442:名無シネマさん
17/05/02 15:08:25.28 Z9nTbRkR.net
>>439
ああああああアスペだー

443:名無シネマさん
17/05/02 19:30:57.33 GfDjD3f4.net
>>439
母親の件は特にいらないでしょ
病気で死んだ以上のこたないし、そもそも無関係だし。 笑
気遣いとかじゃなくてさ、野獣の糞大路のために、ずっと尽くして女の子ソフト監禁まで手伝ってくれんだから。もっと家族的な絆あっていいかと

444:名無シネマさん
17/05/03 04:47:38.16 3yzUmN06.net
>>441が思う古くさくないCG映画て何?

445:名無シネマさん
17/05/03 23:38:41.13 ASyVh8sd.net
>>444
ハリポタ初期辺り

446:名無シネマさん
17/05/04 07:45:51.22 AIZSY9w/.net
なぜ初期限定?
ハリポタ後期のほうがCGが古臭いのかw?

447:名無シネマさん
17/05/04 18:54:15.89 3YqczFsk.net
>>435
美女と野獣は数年前のレア・セドゥ版も日本で意外と入ってたから人気コンテンツだと思うよ。

448:名無シネマさん
17/05/04 22:01:25.16 NYEa/5LM.net
>>447
美女野獣は当時のアニメーションがデートムービーやった
その子の世代と、当人老夫婦が見に行ってるから混雑してるんやで

449:名無シネマさん
17/05/05 00:33:57.02 WRcfcFkw.net
ユアン・マクレガー、くまのプーさんの実写版映画に出演か
URLリンク(news.aol.jp)
 次から次へとアニメの名作を実写版映画にリメイクしようと意気込むディズニーは、先日実写版『美女と野獣』で大ヒットを収め、
実写版の『The Lion King(原題)』の公開日を2019年7月に設定したばかり(日本での公開は未定)。
 そんな同社が次に取り掛かるのは、くまのプーさんの実写版映画、『Christopher Robin(原題)』だが、
『ハリウッド・レポーター』によると、ユアン・マクレガーが同映画の出演交渉に入っているとのことだ。
 ユアン・マクレガーが演じることになるのは、映画のタイトルにもなっている「クリストファー・ロビン」。
同映画のメガホンを取るのは、マーク・フォースター監督だ。クリストファーは仕事のキャリアを重視しているビジネスマン。
彼は完全に想像力を失っていたが、ある日くまのプーさんがドアの前に突然現れる。
そして、クリストファーと新しいアドベンチャーに繰り出していく。
 ディズニーは、くまのプーさんのリメイクに加え、
新バージョンのアラジン、ムーラン、そしておそらく、ダンボの製作も予定しているという。

450:名無シネマさん
17/05/05 01:22:30.26 KjqLEQ1z.net
おっさんが再起する話にしたいんだろうけど
クリストファーは少年がいいな
絵本の中で少年に戻るならいいけど

451:名無シネマさん
17/05/05 08:35:09.66 Yh60KTgW.net
ディズニーの実写版っていっつも撮影期間短いよね
美女と野獣も、台本読みの動画が発表されたと思ったらあっという間に撮影終わってたし
ムーランも来年だけどまだ撮影してないよな

452:名無シネマさん
17/05/05 13:45:39.70 l/9M3djc.net
ディズニーの実写って7割ぐらいで作ってんじゃねぇの
おれもなんか全体安いビデオドラマ臭くてcgも手抜いてるように感じるわ、
ビーストのダンスもガクガクだったし
全方向のためにフラットにしてんのかもしらんけどな

453:名無シネマさん
17/05/05 16:32:43.50 WTRADf/s.net
頭悪そう

454:名無シネマさん
17/05/05 22:48:13.10 yDZK5H9z.net
>>452
なんか安っぽいんだよな

455:名無シネマさん
17/05/06 00:16:23.10 SBTUakt7.net
もともと実写のスタジオではないからね
やっぱりアニメが原点であり至高
あと地味に動物ドキュメンタリー(現ディズニーネイチャー)がよい
これもウォルトからの伝統

456:名無シネマさん
17/05/06 01:25:54.41 mHEwXsIS.net
アニメの美女と野獣って、今見るとキャラクターデザインとか色彩とかイマイチこなれてないな。
90年代後半の作品はそんな違和感感じないから、色々進化してるんだな

457:名無シネマさん
17/05/06 02:22:37.32 t+7NWvAy.net
>>456
いや特に最近のが酷いんだよ、元がとんでもなくリッチな映画が多いから
もっと言うとスターウォーズもマーベルも7割位で連発にしたんだと思う。

458:名無シネマさん
17/05/06 02:41:23.59 t+7NWvAy.net
つっても初期とジェリーブラッカイマーがイケイケな時だけなんだけど

459:名無シネマさん
17/05/06 04:23:47.32 52L4/5Sp.net
>>456
美女と野獣で出てくる洋服ダンスのキャラクター
あれ製作段階でボツにならなかったのが不思議

460:名無シネマさん
17/05/06 17:14:09.18 N360I9kt.net
チョイ役だけどムッシューのキャラデザは好きだわ

461:名無シネマさん
17/05/06 17:45:34.17 M3FWN/VY.net
もっとミュージカルアニメを作って!
ズートピアやベイマックスも好きだけど、やっぱりミュージカルの方がわくわくするもん

462:名無シネマさん
17/05/06 18:19:36.51 5DX6xdmD.net
Trollsが日本で公開されないのは残念

463:名無シネマさん
17/05/06 18:34:47.84 P1dTIqBg.net
>>460
カマヤツさん?

464:名無シネマさん
17/05/06 19:50:18.20 WY39mReo.net
>>461
ズーもシュガラもベイマも現代設定作品
つまり現代要素あるのはやらんのかね
次の豆の木もファンタジーぽいし
ピクサーのココも異世界物

465:名無シネマさん
17/05/06 20:00:00.67 EH7GuVae.net
日本語でおk

466:名無シネマさん
17/05/06 21:42:16.73 gRIInPb6.net
>>461
ディズニーといえどミュージカルタイプの映画は曲で話の流れが止まるというのが嫌いな人もいるからその為にも非ミュージカルの映画もディズニーは作ったほうがいい
ただ舞台で行うミュージカルやなによりオペラも見てれば映画の中でキャラが心情を歌にして表現するという行為に抵抗が無くなる人も出てくるはず

467:名無シネマさん
17/05/06 23:57:34.25 uQiKXi9O.net
なぜシュガーラッシュはmovie nexがないの?ブルーレイも他のと仕様違うし

468:名無シネマさん
17/05/07 01:16:17.35 Tjq4JKvb.net
出した当時にNEXが無かった、その後NEX再発されてないから
NEXなんかより特典ディスクある方が断然いいだろ

469:名無シネマさん
17/05/07 01:33:50.00 CfW739Ns.net
モアナみたいに悪役も歌う奴は好きだ

470:名無シネマさん
17/05/07 08:02:34.13 81qNRKtP.net
>>464
オリバーは歌ってたな

471:名無シネマさん
17/05/07 08:14:43.83 KPG0QiUy.net
マイナー過ぎて忘れていたがそうだオリバー歌ってたな
というかおしゃれキャットやオリビアちゃんもか
動物は別なのかな
あとカエル姫も確か1920年代が舞台じゃなかったか

472:名無シネマさん
17/05/07 08:23:28.64 gciYQwvD.net
シュガラ続編ってミュージカルじゃないよね?
新キャラに歌が上手な俳優ばかり起用してるけど…
Giganticはなんで延期になったんだろ?
モアナの作曲者の新作もやっぱりミュージカル?
気になるからはやくExpo開催して

473:名無シネマさん
17/05/07 12:05:24.89 K+Ys5Agb.net
>>468
そうなのかありがとう。nexあるとスマホで観れるから嬉しいんだよ。DVDはじゃまだけど

474:名無シネマさん
17/05/07 15:49:34.55 ScBM7JAX.net
>>472
シュガラ続編がミュージカル化してたら爆笑しそうや
…ぶっちゃけ自分は構わないw
ヴァネロペはプリンセスである設定自体がネタバレになっちゃうからプリンセス入りではないのかなー…まあシュガラ自体そういう路線の話ではないしな
インターネットの世界へ向かうらしいけど、シュガラ無印の頃ってディズニーが任天堂と提携するって話が出てた頃の話なんだろうか
今や任天堂はユニバの方と提携するって言ってるからディズニーとの提携はたち消えになっちゃったのかな
まあジゼルをディズニープリンセス入りさせると演じたエイミー・アダムスに生涯版権払わないといけなくなるからプリンセス入りはなしになったぐらいだし、仮に任天堂ゲームのディズニー映画化があったらそれぐらいのリスクはありそうだな
だからシュガラ続編もゲームじゃなくネット世界の話へ移行せざるを得なくなった…んだとしたら悲しい
でも今も時々任天堂からディズニーのゲーム出してるよね、その辺りどうしたんだろ

475:名無シネマさん
17/05/07 20:21:06.90 hPppHUco.net
>>474
ウィキペディアからの引用おつかれ

476:名無シネマさん
17/05/07 23:09:39.23 j/NMoESJ.net
今後の公開スケジュールってどうなってるの?

477:名無シネマさん
17/05/08 00:44:12.17 T0T9KT5v.net
美女と野獣ってディズニー作品の中でも特に突っ込みどころの多いストーリーなのに実写が売れてるの不思議

478:名無シネマさん
17/05/08 01:23:21.55 8dKRh/kr.net
久々にノートルダム見たがやっぱトプシーターヴィーのシーンはキツいなこれ
カジモド涙流して喜んでた直後のあれは小さい頃に見て軽くトラウマレベルになった

479:名無シネマさん
17/05/08 05:27:27.04 hbJwU9bz.net
ノートルダムって何でモブキャラのキャラデザインは総じて顎なしなの

480:名無シネマさん
17/05/08 06:10:45.97 Qsy0H6Nf.net
 シンガー・ソングライターの奥田民生(51)が、ディズニー/ピクサーの新作アニメーション映画「カーズ/クロスロード」(7月15日公開)の日本版エンドソング「エンジン」を書き下ろした。

481:名無シネマさん
17/05/08 07:38:52.49 wo0Epvw/.net
また嫌な予感

482:名無シネマさん
17/05/08 11:24:43.34 AzlLGw+0.net
>>480
邦題といいカーズは呪われてるな

483:名無シネマさん
17/05/08 12:35:25.75 qCK6wlhL.net
日本版エンドソングって

484:名無シネマさん
17/05/08 13:24:07.62 BAmSG4fb.net
原題はカーズ3なんだな
最近ハリウッドの続編はナンバリングタイトルにしないからクロスロードも原題にあると思ってた

485:名無シネマさん
17/05/08 16:03:15.37 GBY5wuSi.net
「クロスロード」のリフを入れてきそうだ

486:名無シネマさん
17/05/08 17:02:19.41 tXTNZtk2.net
>>485
なかったらずっこける

487:名無シネマさん
17/05/08 17:59:27.93 bMTtFoH+.net
bonoboサービス終了でmovie nexに価値は無くなった

488:名無シネマさん
17/05/08 20:11:26.47 sWx3rpxW.net
ピクサーがどんだけ続編出そうが気にしないけど
ディズニーにまで押しつけんでほしいなぁ

489:名無シネマさん
17/05/08 20:16:53.14 oJk1WQdz.net
まるでお荷物みたいな言い方するなよ…

490:名無シネマさん
17/05/08 20:33:48.72 unhM/1Uq.net
抜けのいい馬鹿みたいな映画は出来なくなったのは確かだよな
良くも悪くも
おかげで社会的な地位みたいのが上がった気がするけど俺は寂しい

491:名無シネマさん
17/05/08 20:35:42.77 Qsy0H6Nf.net
この度、本作の3D吹き替え版お披露目試写会が本日8日(月)に行われ、
本作の日本語吹き替えを担当した山寺宏一、加藤浩次、遠藤憲一、秋元才加が登壇し会場を沸かせた。
URLリンク(www.cinemacafe.net)
URLリンク(www.cinemacafe.net)

492:名無シネマさん
17/05/09 12:03:15.22 fDHESMwG.net
久々に山ちゃんがディズニーにやってきたがやっぱり美女と野獣に出てきてほしかったな

493:名無シネマさん
17/05/09 18:31:45.15 kDm/xEMQ.net
実写ジーニーも別の人なんだろうな

494:名無シネマさん
17/05/09 18:55:34.29 AHggEBJi.net
実写連発の流れ嬉しい?

495:名無シネマさん
17/05/09 19:53:16.49 qci4gXLG.net
日本のファンの熱を感じている 「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス」ジェームズ・ガン監督
URLリンク(mainichi.jp)
 「SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)で熱いメッセージを寄せてくれるのは、なぜか日本とブラジルが多い」。
12日公開の映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー リミックス」のジェームズ・ガン監督は日本のファンの熱を感じている。

496:名無シネマさん
17/05/09 20:48:34.63 5WSwRHWi.net
実写はもう勘弁してくれ

497:名無シネマさん
17/05/09 22:29:35.84 NjJij8Be.net
実写といっても大半がCGだからな

498:名無シネマさん
17/05/09 23:58:34.35 w/o9HJbN.net
実写見る気にならないんだよな
アリス一作目とマレフィセントしか見てねーや

499:名無シネマさん
17/05/10 00:03:12.84 R7lGjTLz.net
CGじゃないと出来ない動きもあるからCGはあってもいいけど個人的にはCGより着ぐるみのほうが好き
それにあまりにもCG技術が進みすぎて役者がいらないレベルにまでなりつつあるのは映画業界としてはどうなんだろう

500:名無シネマさん
17/05/10 00:09:35.97 i+ye16Zz.net
私は実写好きだよ
アニメが好きだからこそ、実写でその中に入ったような気分になれるから
アリスやマレフィセントみたいな原型を留めないタイプのはダメだけど
シンデレラ、ジャングルブック、美女と野獣といい流れで来ている

501:名無シネマさん
17/05/10 01:16:02.75 iCxt1c7f.net
バートンのダンボはどうなるかわからんけど
後アンジー続編って話何やるんだ…
魔法にかけられて2早くして

502:名無シネマさん
17/05/10 02:08:57.12 q9x7PVZj.net
>>498
まるで狙ったように
実写の中でも特に酷いのを観てるな
大抵その二つよりはマシかと思うが

503:名無シネマさん
17/05/10 07:22:18.90 pyTOrne0.net
>>181
確かに出足は良かった。出足はね。。。

「モアナと伝説の海」
>公開初日の金曜日からの3日間で動員56万9000人、興収7億1500万円
現状、50億弱程度
★参考値
「ズートピア」:初動「4億4580万」円→最終「76億8000万」円  約「17」倍
「ベイマックス」:初動「6億41万」円→最終「91億8000万」円   約「15」倍
動員比で「ズートピア」の142%だったにも関わらず、、、

504:名無シネマさん
17/05/10 07:35:35.50 r4oqXM/w.net
実写も素敵だが、
フィギュアも可愛い。
URLリンク(youtu.be)

505:名無シネマさん
17/05/10 12:16:12.82 PWZ5OH27.net
>>503
なんか物足りなかったしな

506:名無シネマさん
17/05/10 12:26:41.72 q/+sTSEv.net
モアナは凡作だったなぁ。ストーリーがいまいちだし、ウケ狙ってるところで悉く滑ってた印象

507:名無シネマさん
17/05/10 13:57:42.35 6BToa3YH.net
日本はアナ雪でドカンと当てたものの、その後は見事な右肩下がりだな

508:名無シネマさん
17/05/10 20:54:33.07 EnfJgRVM.net
>>501
ミスペレグリン観る限りもうあの人ダメだ
最近のバートンのあのやる気のない感じほんとに嫌いなんだけど

509:名無シネマさん
17/05/10 21:57:43.11 dwXrP6Tf.net
個人的にモアナは好みなんだけど…

510:名無シネマさん
17/05/10 22:05:02.24 UdTZIVAm.net
>>508
ウィニーもビッグアイズも普通にいい映画じゃん
ペレグリンは趣味全開な感じで楽しかったけどな、映画としては駄作だけどバートンぽい。

511:名無シネマさん
17/05/10 22:23:17.60 v2pC9L3C.net
「モアナと伝説の海」というタイトルがちょっとワクワク感に欠けてる気がする
「魔法の海のモアナ」のほうが子供受けするかも(「ふしぎの海のナディア」と被るけど)

512:名無シネマさん
17/05/10 22:50:00.91 /D7BmLOJ.net
モアナは海派の自分は楽しかったけど宣伝が本格的に始まったら二匹目のアナ雪という感じで冒険ものだと事前に知らなかったら見ることなく終わってた
ラプンツェルなんか公開されてたの知ってたけどいかにもプリンセスもの全開だろうと思って見に行かなかったから地上波で見た時凄いびっくりした

513:名無シネマさん
17/05/10 23:55:13.38 7pXRgDw3.net
最近のWDAS作品ではモアナが一番好き
これぞディズニーって感じ

514:名無シネマさん
17/05/11 00:32:13.05 7Fqo8B2n.net
○○と××の△△
モアナとかアナ雪とかメリダとか
今んとこ2勝1敗てとこ?

515:名無シネマさん
17/05/11 00:44:54.35 L4JkQkxo.net
そもそもディズニーの邦題をジブリ式にする意味が分からん
UPはUPでいいんだよ!

516:名無シネマさん
17/05/11 03:10:39.72 6ewMtl5u.net
だってジブリと提携してるし…

517:名無シネマさん
17/05/11 06:27:57.28 xaI7/qSv.net
TangledとかFrozenとか糞だよね
ダブルミーニングなんだろうけど

518:名無シネマさん
17/05/11 07:42:45.74 o0QmdzMX.net
>>515
UPだったら大コケしてるわ絶対

519:名無シネマさん
17/05/11 09:40:02.30 OVSAZakq.net
>>518
原題『COCO』

邦題『リメンバー・ミー』
じゃあこれは?
ヒットする?w

520:名無シネマさん
17/05/11 15:32:56.17 iz0cR6TW.net
>>508
ペレグリンの本スレとは真逆の意見だな
ペレグリンは最近のバートン作品の中では意外と好評価だったのに
自分もアリス辺りからバートン作品あまり面白いと思わなくなっていたけどペレグリンは久々に良いと思ったな
バートンのブラックな面が良い意味で前面に出ているので懐かしい気持ちになれたし

521:名無シネマさん
17/05/11 20:33:37.07 y6ImAmBg.net
>>519
cocoよりは100倍マシだな

522:名無シネマさん
17/05/11 23:36:11.50 u/OZZz7H.net
cocoだとココ・シャネルの話かと思ってしまう

523:名無シネマさん
17/05/12 05:58:15.95 NXJrz46C.net
実写版『アラジン』はミュージカル映画に!
URLリンク(www.cinemacafe.net)
 「『アラジン』をミュージカル映画にしないほうが難しいよね。
いま僕はこの映画に対して自分自身で色々と考えを巡らせているところだからまだ色々と言うには早いかな。
出演者を探している段階だし、どんな方向性になるかもまだしっかり決まっていないんだ。
どこかの段階では明確になると確信はしているんだけど、現段階はまだまだ初期段階だね」。

524:名無シネマさん
17/05/12 14:53:29.34 R0u6jmCr.net
実写、続編より新作が見たい!
個人的にGiganticが楽しみだな

525:名無シネマさん
17/05/12 18:10:28.55 7xfkupWh.net
カーズの奥田民生の曲はんぱなくダサい。日本版主題歌なんていらないでしょ

526:名無シネマさん
17/05/12 20:35:52.63 evfuStFG.net
♪備前屋ーの〜アナ雪〜

527:名無シネマさん
17/05/13 10:26:23.35 hasYEUeT.net
無理だろうからいちいちは言わないけど
正直吹き替えキャストを全面に出す宣伝の仕方やめてほしいと常々思ってる
んで今回の実写美女と野獣で改めて殊更強くそう思った

528:名無シネマさん
17/05/13 10:59:39.91 lmUn2am1.net
>>527
ズートピアの、アナウンサーたぬきまでいるのにニックの森川さんだけいない宣伝とかな…あまりにも

529:名無シネマさん
17/05/13 13:39:56.45 S6xHCzIF.net
宣伝効果があるからそうしてるんじゃないの
ポケモン映画ですらそうだし

530:名無シネマさん
17/05/13 13:43:56.21 HaIE2Wnb.net
そうはいっても山ちゃんじゃない野獣は受け入れられん
別物と割り切れるからいいんだけど

531:名無シネマさん
17/05/13 15:37:42.59 hmoAEgtH.net
COCOはミュージカルだからまた歌を全面に出した宣伝にするんかいのう(´・ω・`)

532:名無シネマさん
17/05/13 18:26:23.50 R2Lixy8U.net
美女と野獣を見たけど、アニメ版の流れに忠実な実写リメイクとして秀逸な作品だったと感嘆したが
世間のディズニーフリーク達からは評判よくないみたいでションボリなんだぜ
願わくば実写リメイクのポカホンタスでサベジスが観たい。無理だろうなぁ・・・

533:名無シネマさん
17/05/13 20:06:57.95 fqdwpsAj.net
>>532
そのディズニーフリーク達は
マレフィセントの時は歓喜してなかったか?
気にしたら負けだ
実写シリーズも回を重ねれば更に素晴らしくなるさ

534:名無シネマさん
17/05/13 23:15:09.46 hasYEUeT.net
美女と野獣実写は吹き替えの歌詞も酷いな
文字数やリップシンクの関係で多少意味が違ってしまうのは仕方ないけど
アナ雪レリゴー的な自意識過剰な大人が自分重ねて悦に入るのに丁度良く仕上げたみたいな
変な歌詞にされてる気がする

535:名無シネマさん
17/05/14 01:30:22.80 9rPqnsDE.net
ハンス役の俳優って過去にちょっとアレだったんだね
山崎育三郎とか古くは羽賀賢二とか
王子役は付き合った女の地位や知名度で成り上がった感ある人物多いな
舞台等で実績積んでるのかもしれないが
それまで単体で目立った場に出ることはあまりなかった人物で
まだイメージもクソもないド新人抜擢とかいう類いの
フレッシュさで話題性高める人選でもないし
急に王子コスプレさせてあちこちで歌わせるとか
宣伝としてプラスなんだかマイナスなんだか分からん
中の人を全面に出した宣伝でなく
なるべく存在感消して裏に徹してくれてりゃ万事あまり気にならないんだけどね
初代アラジンとかもう存在忘れられてるし山寺もアレはアレという感じで見られる
羽賀がアラジンコスプレで喋ったり、山寺が王子コスプレで歌ったりをほうぼうでやりまくってたら
やっぱり「うわあ…」ってなったろうな

536:名無シネマさん
17/05/14 05:55:15.99 jObKd97R.net
長編アニメ賞ができてからもトイストーリーやカールじじいがアカデミー作品賞にノミネートされるのが不思議なんだけど
ピクサー映画のストーリーってアニメだから許されてるところあって実写映画じゃ通用しないでしょ

537:名無シネマさん
17/05/14 06:10:15.69 Lvvcp8lg.net
>>536
う〜ん、分からないから
アカデミー賞会員に聞いてみたら?

538:名無シネマさん
17/05/14 08:42:02.09 xtt9ZH/K.net
>>536
外国語作品賞ができても海外の作品が作品賞にノミネートされることもある

539:名無シネマさん
17/05/14 10:08:27.28 SouOdCHY.net
>>536
ジャンル関係なしにストーリーと台詞のみを評価する脚本賞・脚色賞においてノミネートされまくりですが?

540:名無シネマさん
17/05/14 10:49:47.60 VoWBLD4X.net
>>536
最近じゃディズニーやピクサーの映画が一番脚本がしっかりしている印象がある、個人的には
むしろほかの実写の方が雰囲気・絵作り・恋愛で脚本ごまかしてるの多くない?
主観だし受け取り方に差があるものだと思うけど

541:名無シネマさん
17/05/14 17:09:34.43 HCcFI/xM.net
よく言われているけど
CG技術や映画館の設備の向上によって
映像の可能性が無限に広がったぶん
「見せ場」ありきのスピード感だけの脚本になっちゃってるよね

542:名無シネマさん
17/05/14 19:27:49.93 i4+V4/uO.net
こないだ美女と野獣のアニメがdlifeでやってたからみたけど、
あの有名な曲はポッド夫人が歌ってたんかい!
アリアナとかのカバーで正解だと思わされたわ

543:名無シネマさん
17/05/14 20:10:30.23 xSqnt8qt.net
このスレにいるなら美女と野獣くらいは抑えとこうぜ

544:名無シネマさん
17/05/14 23:31:30.25 thWydikq.net
ラプンツェルの新作見たけどカサンドラいいな
ヒロインの友達ってナコマとシャーロット以来じゃない?

545:名無シネマさん
17/05/14 23:57:30.53 lzzJodHt.net
カールジジイのダグちゃんをもっと見たい

546:名無シネマさん
17/05/16 02:18:41.43 txO7NoSX.net
>>512
アナ雪の海版だから?
>>535
無名の頃に何か有ったの?

547:名無シネマさん
17/05/16 03:29:28.76 1JmStQKu.net
>>546
寝言は寝て言え

548:名無シネマさん
17/05/16 12:32:38.09 wGmIdcQe.net
gigazine>2017年夏に向けてディズニー・ピクサーでは「パイレーツ・オブ・カリビアン/最後の海賊」や
「カーズ/クロスロード」といった大作映画の公開を控えていますが、
一部の作品が人質に取られて“身代金”を要求されていることがわかりました。
ロバート・A・アイガーCEOが語った内容によれば、まだ公開されていない作品を入手した何者かが
ディズニー・ピクサーに対して「身代金をビットコインで支払わなければ、作品を一部分ずつ公開する」という脅迫を行っているとのこと。

549:名無シネマさん
17/05/16 12:36:11.27 neIxorRn.net
>>548
これね
URLリンク(www.jiji.com)
海賊版なんてもうネットにあふれかえってるのに、未公開だからと言って払うわけ無いよなあ。

550:名無シネマさん
17/05/16 20:14:40.28 f2oQ++LU.net
みっともないね大企業が

551:名無シネマさん
17/05/19 02:09:35.44 tsOm8la0.net
>>548
一部分づつ公開って逆に宣伝になりそうw

552:名無シネマさん
17/05/19 03:00:44.71 MVztMh7z.net
>>551
公開日までには全編が暴露されるってことなんだから宣伝になんてならんだろ

553:名無シネマさん
17/05/19 07:33:38.95 d9twcCvA.net
>>548
公開日を早めればいいんじゃないかと思うんだけど無理なのかな

554:名無シネマさん
17/05/19 23:01:15.85 8VXjIB1P.net
劇場のスケジュールを全く考えないその発想

555:名無シネマさん
17/05/19 23:16:44.53 UCUXQqRo.net
映像作品が人質ってもう訳わかんねぇ
流出したらそんなに被害が出る時代なのか

556:名無シネマさん
17/05/20 01:34:51.02 xCRyKD+Y.net
日本の海外作品の海賊版被害が少ないのは
皆英語ができないからなんとかかんとか
だから業界も日本市場好きなんだと思うよ
向こうじゃボロっちい映画館も多くて
盗撮されてすぐ上げられてるからね

557:名無シネマさん
17/05/20 05:32:26.91 zm6eTUdh.net
たのもー!
ここにディズニーなら任せろって方はおられるか?
ここの人になら助けてもらえるかと思ってカキコ失礼
親の部屋にディズニーツムツムのカレンダーがあるんだけど、今月の絵の中に何のキャラか分からないのがいる
気持ち悪い見た目でどうしても元キャラがみたいから突き止めたい
マヨネーズとポケモンのアンノーンを足したような、シャム双生児のようなよく分からない見た目
全体的に黄色い
ググったり、ゲームの黄色いツム一覧みたいなの見たけど該当するものは無かった
予想でも曖昧な情報でもいいから誰か協力してくれんかの?
長文ごめん

558:名無シネマさん
17/05/20 05:43:41.52 cCtYfdIV.net
>>557
テリ&テリー?
違ったらごめん
画像あげた方が早い気もする

559:名無シネマさん
17/05/20 05:53:51.46 zm6eTUdh.net
>>558
おおお!!!
ググってみたらたぶんこれだ!!!
よくあの説明で分かったなと尊敬します
さすがディズニーマニアですな!
しかもレス早いし心底感謝!!!
あーほんとにスッキリした
スレチなのに親切にしてくれてありがとう!

560:名無シネマさん
17/05/20 14:55:19.74 LdrynBJF.net
ノートルダムの鐘とラプンツェルって似てるね

561:名無シネマさん
17/05/20 19:36:13.84 NraT78ci.net
「井の中の蛙である主人公がまだ見ぬ広い世界を夢見る物語」って観点で見ればもっとあるぞ
リトルマーメイドとか美女と野獣とかズートピアとかモアナとか

562:名無シネマさん
17/05/20 21:21:07.39 oPbf+hCA.net
グレンキーンが関わってるのは基本が外部の世界と切り離されて育ってるね

563:名無シネマさん
17/05/20 21:45:05.08 mRYHsDvC.net
>>561
ほとんどだよ

564:名無シネマさん
17/05/20 23:27:36.00 LdrynBJF.net
水が流れてるところを滑り降りるところはオマージュなのかな

565:名無シネマさん
17/05/21 01:09:28.71 Az6xW1L3.net
>>563
中世舞台のおとぎ話ベースに現代人向けに作ったら大体そうなるね
色々な事に縛られ窮屈な生活で可哀想な主人公→自由になりたい→自由だー!っていう
ノートルダムは小説だけど
でもカジモドとラプンツェルは確かに似てるね
特定の建物の高い位置に篭っていて接触する人間は育ての親一人だけ
その育ての親に洗脳されている
篭らされる理由は先天的なもの

566:名無シネマさん
17/05/21 01:09:36.09 FgDQHCXx.net
美女と野獣の主人公って原作はベルでディズニー版は野獣なんだっけ

567:名無シネマさん
17/05/21 09:19:21.80 pKbfQSYl.net
シンデレラと美女と野獣の実写人気の違いは音楽や演出でアニメ映画のオマージュが入ってるかどうかだと思う。
実写シンデレラはアニメの要素わざと排除して、ビビディバビディブーすら流れないのはガッカリ。
美女と野獣は朝のシーンや雪合戦先出しして「今度はオマージュいっぱいありますよ〜」って宣伝してる。

568:名無シネマさん
17/05/21 09:59:38.02 p1BQ9XJF.net
ベルって性格糞だよね
優しく親切
だけど見かけは意地悪よ
それでも不思議ね
何故か憎めない気がする

見かけは悪いけど親切 ならいいけど
親切だけど見かけは意地悪?
憎めないのがふしぎ?
あ?だって野獣優しいんでしょ?
ふしぎじゃないじゃん

569:名無シネマさん
17/05/21 10:17:58.21 G58t0cDZ.net
アニメよりにするかオリジナル要素を入れるか割合が大切ってことだわねぇーん
目からウロコだわ

570:名無シネマさん
17/05/21 10:21:36.40 A800FPP4.net
マレフィセント実写化は糞オブ糞

571:名無シネマさん
17/05/21 10:44:13.87 TsboL9Xh.net
>>568
そもそも自分のこと閉じ込めた最低な野獣に惚れる要素ないしね。ちょっと親切にされたくらいで惚れないでしょ。
王子という地位と莫大な財産を持ってる超優良物ってとこに惹かれただけ。
野獣の格好で貧乏人だったら見向きもされない。

572:名無シネマさん
17/05/21 10:45:58.38 jVU8YVC9.net
実写版でベルの親父が暖炉で尻を暖めるのはピノキオのオマージュかな

573:名無シネマさん
17/05/21 11:15:23.50 89pgJxGT.net
>>568
意地悪ってくだりは英語だとhe was meanで過去形なんだよ
訳詞に問題あるのは確かだが翻訳もので言葉にケチつけるときは原語の確認くらいしろ

574:名無シネマさん
17/05/21 11:18:20.14 pKbfQSYl.net
>>568
日本語の文法と英語の文法は、結果と理由が逆になるから特に難しい。
日本語に合わせると、今度はキャラの演技とニュアンスが合わなくなるし。
原語を見ると「野蛮で内面外面共に野獣だと思ってたけれど、優しい面を知った今はあの見た目もちょっと可愛く見える。不思議。」みたいな歌詞。

575:名無シネマさん
17/05/21 17:25:11.64 610ihzcP.net
>>573
うざ(笑)

576:名無シネマさん
17/05/21 18:58:26.16 71qHNpWL.net
尺と展開考えたらアニメのがやっぱ合ってるよね。
実写化してもあんだけ荒れてて横柄なやつが変わるには相当の説得力ある展開にしないと無理ある

577:名無シネマさん
17/05/21 23:08:49.68 dUC1+9bC.net
>>571
野獣だという理由で最低なのか? 命の恩人なのにちょっとの親切? 貴女の感覚の方がおかしい
ベルの父親が野獣の財産を盗み,死罪を宣告された。
ベルは父親の罪を身代わりして死ぬ定めだったのに歓待されたんだよ。外出の許可まで要求した
図々しいわ。惚れるかどうかは好みがあるから

578:名無シネマさん
17/05/22 00:47:14.35 fJGVG8b2.net
>>577
>>571は野獣だから最低とは言ってねえだろw
初めの時点でまともな神経を持ち合わせてるように見えたなら演出ミスだな
そもそも初めから野獣が赦す気なんかなかったし、歓待したのも家来。野獣は自分の財産に固執してキレただけ。
ただその演出が成功してるほど後の展開に無理が生じるんだよ
今風のキャラ設定とかシナリオと理不尽な昔の感覚とか風習は食い合わせ悪いんだよ、時代の流れでごちゃ混ぜにするからワケわからん話になるんだよ

579:名無シネマさん
17/05/22 07:14:17.55 w3gXdlbm.net
>>577
確かに命は助けたけど、ベルと父親を監禁したんだよ?
そもそも野獣が呪いをかけられたのは、老婆を見た目で判断して追い出したからでしょ。ベルの父親はただ紛れ込んだだけだし監禁するとか酷すぎる。同じような過ちを繰り返してる。
ベルは父親の身代わりになったわけだけど、ベルが美女じゃなかったらこんなにもてなしてもらえただろうか。
ベルを逃した後は城が襲われてるのに召使たちを守ろうともせず野獣に成長は見られない。ただ美女に優しくしただけで見た目で判断するのは変わってない。
ベルが惹かれたのも野獣の地位と経済力に惹かれてるように映る。そりゃ図書室プレゼントされたらねぇ。
たとえ命の恩人だろうが、こんな最低男の中身には惹かれないだろね。
まぁベルの場合は本当に野獣に惚れたとも解釈出来なくはないけど。
要は野獣に成長が見られない、そんなやつの中身に惚れないだろってこと。長文失礼しました。

580:名無シネマさん
17/05/22 07:35:08.82 j65q0BWZ.net
米ディズニー会長、2020年米大統領選に出馬か?
URLリンク(eiga.com)
 米ウォルト・ディズニー社の会長兼最高経営責任者(CEO)のロバート・アイガー氏が、
2020年の大統領選に立候補する可能性があると、米ハリウッド・レポーターが報じた。
 現在66歳のアイガー氏は、05年に現職に就任すると、ピクサー、マーベル、ルーカスフィルムといった
大型買収を次々と行い、16年には全世界興収70億ドルを突破するヒットスタジオに変身させたことで知られている。
その確かな経営手腕を買われ、知人から20年の大統領選挙に民主党からの出馬を要請されているという。
 本人も政界進出への興味をちらつかせており、実業家から政治家へ
転身したニューヨーク市の前市長マイケル・ブルームバーグ氏から助言を受けているようだ。

581:名無シネマさん
17/05/22 10:18:13.92 6RMVEWE5.net
召使い達も中盤過ぎると結構ズケズケ物言ってるし、素直に聞いてる所からして、野獣の元の性格はアホでプライド高いおぼっちゃんぐらいで根は悪くはなかったかと。
ガストン達が一晩歩けば辿り着ける場所なのに特に知られていない事から、呪いがかけられてから何十年、下手したら百年以上経っていて、その間に色々あった結果ねじ曲がって酷い人間不信になったと予想する。
あと野獣がベルを好きになったのは見た目じゃないでしょ?
醜い自分から目を逸らさずに対等に接してくれた、怖がらずに触れてくれたって歌ってるじゃん。
目が合って笑ってくれたら好きになっちゃうオタクみたいなメンタルなんだよきっと。
ベルが地位と容姿に惹かれる女性ならとっくに村一番であるガストンと結婚してるはず。
保守的な幸せでなく呪いをかけられた王子や喋る家具といったおとぎ話的な刺激にずっと飢えていたから野獣を好きになった。
しかし保守を嫌い刺激を求めるベルとディズニープリンス最弱メンタルな野獣、
呪いが解けた後も末長く幸せかっていうと微妙。
むしろ解けない方が幸せそう。

582:名無シネマさん
17/05/22 13:29:16.55 6rqq3U46.net
POTC:DMTNTは前売り券出さないの?
シリーズ全部紙券持ってるからムビチケでもいいから欲しいなぁ。

583:名無シネマさん
17/05/22 13:53:55.58 DknYGza8.net
>>580
それ、めっちゃ前に話題になったんだけど…
情報遅すぎない?

584:名無シネマさん
17/05/22 17:31:07.19 nHG8oqJj.net
>>581
アニメだと続編だか外伝でクズ王子に戻ってた時期があったな

585:名無シネマさん
17/05/22 17:56:19.06 6RMVEWE5.net
>>583
すまない、新参者なんだ。
以前話題になってたんだな、興味深いんで過去ログ漁ってくる。

586:名無シネマさん
17/05/22 19:45:30.75 qimcmFz6.net
住んでる街をpoor provincial town呼ばわりだし、性格悪いよベル
野獣の城でも「行くな!」って言われてる棟にわざわざ入り込んで激怒されたら、
「あなたが脅すから悪いのよ!」とか逆ギレするし

587:名無シネマさん
17/05/22 20:01:27.00 AhEcYkkR.net
人間の姿のアダム王子がイケメンすぎてパンツが濡れちゃいました

588:名無シネマさん
17/05/22 20:25:21.75 HsdFEBuz.net
>>313
バロッシュwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 

589:名無シネマさん
17/05/22 20:26:09.76 TNEbhMEw.net
>>583
みんなお前みたいに日々2chをチェック出来るほど暇じゃないんだよな

590:名無シネマさん
17/05/22 21:30:34.42 4E5Dodmw.net
>>581
ポット婦人の旦那とかコグズワースの奥さんが最後出てるのに百年以上経ってるはずないだろ

591:名無シネマさん
17/05/23 00:26:13.98 burnAnN1.net
王子が20歳になるまでって映画中に言われてるから呪いかけられてせいぜい数年って分かるはず
書きたいだけ書いて内容ロクに理解してないとか

592:名無シネマさん
17/05/23 08:15:48.04 qHP9O5sI.net
>>581
城のことを特に知られてないんじゃなくて、町の人の記憶から消されたんじゃなかった?
あと、ガストンたちが一晩で城まで行けたのは野獣の鏡が地図の代わりになっていたはずだが

593:名無シネマさん
17/05/23 09:31:36.91 NmPdeWoC.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!
日本宗教がディズニー監督の心の支え
URLリンク(www.nikkeyshimbun.jp)
 ブラジル人初のディズニーアニメ映画監督となった松田レオナルドさんとの取材後、
「もしも書きたければ、私が創価学会で仏教を学んでいることを記事に加えても大丈夫です」と松田さんからメールが入った。
 調べてみると同学会のニュースサイト「SEIKYO Online」に3月27日付けで掲載された松田さんのインタビュー記事が出てきた。
創価学会インターナショナル(SGI)のアメリカ支部男子部の部長を務めていたそうだ。
 松田さんは、乗り超えてきた苦境について語る際、「目標達成のためには代償が必要」「常に目標を見失わずにいること」などと重みのある言葉を語っていた。
信念を感じさせる一言一言を不思議に思っていたが、同学会の会員であることを聞いて納得。世界的な活躍を見せる日系伯人の精神に日本の宗教が根付いている。

594:名無シネマさん
17/05/23 20:04:12.97 hAFF8YVQ.net
実写美女と野獣の最後で呪い解けるとこは、
別にベルが呪い解いたわけじゃなくて、魔女がたまたま居合わせて「しょうがねーな」って気まぐれで解いただけだよね
薔薇は全部落ちて召使いもインテリアになったし

595:名無シネマさん
17/05/23 20:11:00.02 +AYtYiPh.net
>>586
あーそれずっと思ってた
行くなと言われた部屋に入ったあげくあなたが脅すのが悪いとか逆ギレしてたし

596:名無シネマさん
17/05/23 21:18:28.49 kF0m/OFM.net
ベルが野獣を愛している認定したから
魔女は魔法を解いたんだろ なんだ気まぐれって

597:名無シネマさん
17/05/23 22:22:25.01 hAFF8YVQ.net
呪い解くまでの期限が過ぎてただろ

598:名無シネマさん
17/05/23 23:28:30.28 jBNtxmzH.net
>>571
エマ・ワトソン、『美女と野獣』のベルはストックホルム症候群?
URLリンク(www.elle.co.jp)

599:名無シネマさん
17/05/24 00:17:54.52 Qiurh1l4.net
実写は見ていないからわからないが、アニメ版を見返してみて思ったのは
この物語は野獣もベルも同じとして描いているんじゃないの?
村一番の美人のくせに女らしいことをせず、文字なんか読んだりしている変人のベル
細かい時代背景はわからないけど、修道女でも無いのに文字を読んでいる
だから村人から理解されず、孤立し、馬鹿にされている
野獣がベルに図書館を見せた時に、ベルが読書をすることを肯定してくれたのが大事であって
それをプレゼントするかどうかなんてベルにはどうでも良かったのでは?
本屋と父親以外で初めて人格を認めてくれた相手だと解釈しても良いと思った
野獣も10年(ルミエールが歌っているけど長い時間のたとえかも?)あの姿で孤独を味わっているし
強い孤独感に苛まされている、そこに獣でなく人だとして接してくれる人が来た
お互いにお互いが初めて自分を認めてくれた人なのであって
だから好感を抱いていったんじゃないのかな

600:名無シネマさん
17/05/24 00:30:55.85 pArp6jTF.net
文字を読んでるっつか、ベルが読んでるのって全部おとぎ話ばっかだよな
日本でいうとこのラノベ読んで「趣味は読書」()とか言ってるのと同レベルのイメージ

601:名無シネマさん
17/05/24 02:35:35.03 7njbaK4y.net
互いの名前が美女と野獣なんだぞ
大昔の恋愛小説にマジになるなよ
当時からすりゃスイーツ()だったのかもしれんし
長文書いてる人も作品スレの方がいい

602:名無シネマさん
17/05/24 21:10:43.25 FfiDWGZQ.net
>>574
あお、なんかすごくいい

603:名無シネマさん
17/05/24 22:09:13.22 MbHIJL3y.net
そもそも最初からディズニー作品を観ないほうがいい人達が湧いてる気がしてならないな

604:名無シネマさん
17/05/24 22:22:32.75 7KAmm7EY.net
>>594
>>597
召使いもインテリアになったってどういう意味?

605:名無シネマさん
17/05/25 00:32:19.68 9Gygwpe+.net
そういう意味

606:名無シネマさん
17/05/25 01:55:34.83 jFluoKY2.net
URLリンク(disney.wikia.com)
これは日本もバンビのBlu-ray再販来るか
今プレミアついちゃってるから来たら嬉しい

607:名無シネマさん
17/05/25 19:23:14.27 OhCNXszT.net
>>604
映画見てりゃ意味わかるだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2549日前に更新/197 KB
担当:undef