【邦画】最近、日本映 ..
[2ch|▼Menu]
2:名無シネマさん(東京都)
16/07/06 01:08:28 4T7rg9NA.net
('仄')パイパイ

3:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/07/06 01:39:15 M0VOXiZ5.net
邦画ってだけで馬鹿にする風潮は頂けん
3本に1本は当たりなのに食わず嫌いしてるだけ

4:名無シネマさん(東京都)
16/07/06 04:17:11 51xeY7XL.net
アニメーションは邦画の圧勝
アメリカ人は100年経ってもプリキュアやガールズ&パンツァーを作れないだろう

5:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/07/06 05:12:37 urbf4hXG.net
>>1
「アイアムアヒーロー」「ちはやふる 上の句」「64-ロクヨン- 前・後編」「の・ようなもの のようなもの」
「性辱の朝 止まらない淫夢」「萌え盛るアイドル エクスタシーで犯れ!」「俳優 亀岡拓次」「さらば あぶない刑事」辺りを入れてないから駄目〜

6:名無シネマさん(東京都)
16/07/06 11:10:31 NxFk5PdA.net
>>5
ちはやと64は駄目邦画の典型じゃんw

7:名無シネマさん(東京都)
16/07/06 11:11:01 NxFk5PdA.net
あとあぶ刑事も。

8:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/07/06 16:01:00 urbf4hXG.net
>>7
だから駄目なんだよ〜チミは〜

9:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/07/06 20:29:19 gg0N+j6/.net
今年はマジやばいね

10:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/07/06 20:30:12 gg0N+j6/.net
モヒカンも良かった

11:名無シネマさん(東京都)
16/07/06 23:55:41 yBToT2KF.net
邦画は中身はともかく客がつまらん

12:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/07/07 00:49:27 h4/lIfYA.net
別に客がダメなのはしょうがない。
でも、だからといって作り手が客を舐めて手を抜くのは許せん。

13:名無シネマさん(東京都)
16/07/07 01:04:08 Nfo0m3pi.net
手を抜かずに作っても、ダメな客からボロカスに言われれば
やる気がなくなる
客は自分の程度に見合った映画しか観られない 自業自得だ

14:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/07/07 01:07:32 h4/lIfYA.net
>>13
それはプロ失格だな。そういう奴はどんどんやめれば良いと思うよ。
若くて優秀な監督が出てきているんだから。

もうね。ジジイが「あぶ刑事」とか作ってる時代じゃない。

15:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/07/07 01:13:51 h4/lIfYA.net
結局、邦画にあったスケール感が大切なんだろうな。「ヒメアノ〜ル」くらいがマックスかなあ。
あと、日本語ネイティヴならではの面白いダイアローグも重要。「ふきげんな過去」とか「セトウツミ」とか。
さらにそれを逆手にとって違和感を作った「クリーピー」なんかも。

16:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/07/07 01:42:54 GdODmV40.net
>>15
だから挙げてるの総じて駄作なんだって
あ、くリーピーは良かったね

17:名無シネマさん(東京都)
16/07/07 02:29:35 /4dPmZgO.net
>>16
あんたセンスないねえw

18:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/07/07 04:23:09 GdODmV40.net
>>17
お前がなw

19:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/07/07 04:33:11 GdODmV40.net
というか最近はつまらない映画の方が少ないよ
特に今年は良作が多い印象

ただ同じ俳優の使い回しが多くて
そういった意味での飽きはそろそろ来そうだよね

二階堂ふみ、池松壮亮、菅田将暉、門脇麦、新井浩文、
渋川清彦、綾野剛、柳英里紗、神木隆之介、とかね

20:名無シネマさん(東京都)
16/07/07 12:41:30 oxBwKNkF.net
一人も知らねえ
どれが韓国人?

21:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/07/08 05:09:54 Wv2ufMQ+.net
これだからネトウヨはw

22:名無シネマさん(チベット自治区)
16/07/11 00:22:25 ZYYSTPYJ.net
>>4
こういうキモオタは本当に恥ずかしい
お前が誇ってるアニメかき集めてもディズニーピクサー1作の収入、認知度にすら及ばないのに

23:名無シネマさん(兵庫県)
16/07/11 21:23:48 6HEtdE+u.net
佐々木蔵之介の出てるのはなんとなく観てしまうな
超高速!参覲交代と間宮兄弟がお気に入り

24:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/07/17 11:16:50 mkGoHjAD.net
>>19
濱田岳と古舘寛治とリリー・フランキーも加えて。

25:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/08/28 21:37:53 KwcAs0mO.net
今年はマジで日本映画充実の年だな。
「シンゴジ」「君の名は」と次々観るべき映画が公開される。
現時点での暫定1位は「葛城事件」その後を「シンゴジ」と「下衆の愛」が追う展開。

まー、「信長」とか「テラフォ」とか「64」とか如何にもの駄目邦画も相変わらずではあるけど。

26:名無シネマさん(dion軍)
16/08/29 01:27:38 rBdUuu6u.net
9月公開の「聲の形」も流行りそうな予感

27:名無シネマさん(新疆ウイグル自治区)
16/08/29 08:26:04 +IOveAp3.net
「君の名は」はジジイのあぶ刑事みたいなもんで駄作だね

28:名無シネマさん(大阪府)
16/08/29 10:03:57 zrRUtuRx.net
今はツイッター見てれば、観て損はないかくらいならかなりの確度で読み取れるじゃん?
みんなスマホで評判や感想を検索してから行動する


マスメディアの力で騙せる市場では、言わば手を抜いた料理で売り逃げしたほうが儲けられたけど
SNSで消費者の評判が広まる市場では、それなりに努力して旨いものを作ったほうが長期的には儲かる

旨いものの評判が伝わりやすくなったことが、映画会社の経済合理性を変化させてると思うんだよね

29:名無シネマさん(埼玉県)
16/08/29 13:00:43 rIe3R+IY.net
SNS使った世論操作なんて電通が選挙の時にさんざん研究済みだからあまり期待できないよ

30:名無シネマさん(東京都)
16/08/30 10:16:08 /V2vm9tr.net
2chの次はツイッターで真実か

31:名無シネマさん(庭)
16/08/30 20:46:11 WekPyInq.net
「君の名は」は確かに若害向けの言わばあぶ刑事だよな
若害ホイホイって感じ

32:名無シネマさん(東京都)
16/09/01 08:44:47 so5XUG+k.net
より多くの人に受ける作品が必ずしも良作とは限らんだろ。「踊る」の例を見てもそれはわかる。

33:名無シネマさん(庭)
16/09/04 01:29:08 rUrU9/gt.net
超高速参勤交代はひさしぶりに心から楽しめたな
日本人が見るためだけに作られた痛快娯楽作品って感じの映画だった
今度の続編も楽しみ

34:名無シネマさん(東京都)
16/09/05 22:12:32 Le7lcQMS.net
>>31
意味は伝わるけどなんて読むんだよそれww

35:名無シネマさん(庭)
16/09/08 20:33:51 Pgok4dMF.net
今年韓国映画全然見てない
ちょっと前は沢山あったのに
不作なのかも知れないけど良いものであれば見たい

36:名無シネマさん(dion軍)
16/09/09 06:57:00 Vf5WPyMT.net
タイやインドにも良い映画が増えたよな

37:名無シネマさん(庭)
16/09/09 16:20:38 siohUpeb.net
君に名は は良かった

ん?邦画じゃなくアニメだったな スマソ

38:名無シネマさん(庭)
16/09/09 16:22:33 siohUpeb.net
>>22
負けそうになるとディズニー持ち出すのやめない
チョン以下だぞ

39:名無シネマさん(庭)
16/09/09 16:23:26 siohUpeb.net
>>3
作られた出来レースに言われたくないや

40:名無シネマさん(庭)
16/09/09 16:24:44 siohUpeb.net
>>27
そだね 小学生にはキツイよね
小学脳直さないと

41:名無シネマさん(庭)
16/09/09 16:26:25 siohUpeb.net
タイやインドに負ける邦画
ジャンル区分捨てろ

42:名無シネマさん(茸)
16/09/09 16:54:08 ZCGkL51S.net
インドは踊らない映画が増えてきたな。

43:名無シネマさん(庭)
16/09/09 17:26:55 siohUpeb.net
>>31
老害実邦画がどうかしたのか?
ダメな親父監督にはダメ息子がつくから駄作オンパレード

44:名無シネマさん(庭)
16/09/09 17:28:35 siohUpeb.net
>>25日本映画は充実
邦画はダサい 役者は大根 確かにそっちは充実だ

45:名無シネマさん(庭)
16/09/09 17:30:03 siohUpeb.net
>>1

>最近、元気な邦画シーンを色々語ろ

空元気な邦画 シーン寒いか陰気差を語ろう語ろう

46:名無シネマさん(東京都)
16/09/14 08:10:09 vxcBm3A4.net
>>38
アメリカ持ち出したのはアニオタの方なんだが
負けそうになるとディズニー禁止とか負け犬以下だな

47:名無シネマさん(東京都)
16/10/12 05:07:55 nDgGKMvp.net
>>4
日本人にズートピアは作れないだろ。

48:名無シネマさん(岡山県【23:10 震度1】)
16/10/21 23:23:36 6v40xF6P.net
ヒメアノ〜ルが今年一番クオリティが高かった
アイアムアヒーローが大好きなんだけど、続編がありそうな中途半端なラストが残念でならない
あのラストに続編の色気を出さずもう少しうまくやってたら間違いなく今年ナンバーワンだった

49:名無シネマさん(東京都)
16/10/21 23:26:56 36XO/Xcw.net
>>48
「ディストラクション・ベイビーズ」走れる見た?
多分君は好きになると思う。

50:名無シネマさん(東京都)
16/10/21 23:27:30 36XO/Xcw.net
>>48
「ディストラクション・ベイビーズ」は見た?
多分君は好きになると思う。

51:名無シネマさん(西日本)
16/10/21 23:45:56 qh2mrE82.net
魔法少女まどか☆マギカと劇場版・ガールズ&パンツァーはよかったぞ

52:名無シネマさん(岡山県)
16/10/22 02:16:12 lGwchqJ9.net
>>49
ありがとう
見た!そっちの方は王道の悪党だだたな
僅差でヒメアノールだわ
今年はクリーピーとかざんえとか葛城事件とか陰鬱な映画がすごいよな

53:名無シネマさん(関西・北陸)
16/10/22 07:09:59 /mr6gDYQ.net
アイアムアヒーローは本当に楽しかったね
邦画ばかにしてたけど、これあったからシンゴジラも見ようかなという気になったよ

54:名無シネマさん(庭)
16/10/22 09:48:34 bS9IYMD2.net
今年は「ケンとカズ」一択だわ
「永い言い訳」も素晴らしかった

55:名無シネマさん(東京都)
16/10/22 09:52:08 wUvCesmt.net
>>52
君とは映画の趣味が合いそうだw
現時点での今年の俺の邦画暫定1位は「葛城事件」なんだよね。「クリーピー」も「残穢」も大好き。

>>54
「永い言い訳」もよかったね。

56:名無シネマさん(東京都)
16/10/23 05:58:44 UwsT+Tlc.net
>>55
「葛城事件」や「クリーピー」が好きなら「淵に立つ」も是非観て欲しい。

57:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/10/23 10:10:09 jQi7IF1J.net
>>56
もちろん初日に見たよ。アレも良かった。

58:名無シネマさん(WiMAX)
16/11/09 20:06:30 8S7vrasz.net
ヒメアノ〜ル確かに面白かったけど もっとやばいと思ってた
意外とあっさりだったなぁ 冷たい熱帯魚くらいまでやって欲しかったなぁ

まぁ原作ありきだからかな

59:名無シネマさん(茸)
16/11/15 11:50:34 imxpLRZr.net
ホラー映画がもっと観たい…!
もっと!つくってくれ!

60:加藤(東日本)
16/11/16 16:22:26 Rp87HPP3.net
○⌒\
(二二二)
( ´O` )
自殺サ−クル 鬼畜 追憶のざわめき 田園に死す
沢山いい映画はあるさね

61:名無シネマさん(家)
16/11/18 12:08:25 HzO8n337.net
最近の映画ではないだろ
その中でいいのは鬼畜くらい

62:名無シネマさん(埼玉県)
16/11/18 13:26:09 WzeQU3n4.net
追憶のざわめき?
追悼のざわめきのことか?

63:名無シネマさん(東京都)
16/11/20 07:59:47 NVw4sl5c.net
>>61
淵に立つ、湯を沸かすほどの熱い愛

64:名無シネマさん(徳島県)
16/11/23 18:19:25 6pml65vS.net
東出昌大とかいう邦画界のお荷物wwww

65:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/11/24 17:51:45 RhB7PIXx.net
お荷物になるような存在感なんてないだろ。
ただ「聖の青春」の羽生はいいと思ったよ。

66:名無シネマさん(茸)
16/12/10 20:08:15 YKK8aJba.net
URLリンク(youtu.be)

銃撃の流儀

おすすめです

67:名無シネマさん(愛知県)
16/12/10 20:36:52 KdTvuZR3.net
時代劇映画に面白い作品が増えてきて嬉しい。

68:名無シネマさん(東京都)
16/12/11 02:00:57 Slxk4+jr.net
>>65
お荷物といったら佐藤浩市だろうなあ。
エモーションたっぷりにくどい演技をすれば客は感動すると思い込んでそう。

69:名無シネマさん(静岡県)
16/12/20 08:42:04 bCMKh3FC.net
>>60

中島丈博作品全般w

70:名無シネマさん(空)
17/01/21 17:23:33 CXzgdifm.net
>>1

いや、ハリウッド映画が脚本がクソすぎてウケなくなったからな
薄っぺらくて胡散臭い善悪二元論の勧善懲悪モノが多すぎる。

71:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/02/05 02:42:31 By8Aoz1F.net
堂々、ここに書くべき新作きたね

傷だらけの悪魔

映画少女の脚本家だからみれたんだけど
少女と同様に興行を冷遇されてる。。。
あと何回みれるかな。。。

72:名無シネマさん(東京都)
17/02/14 02:59:23 JqsCnntI.net
今年に入ってから、というか去年の12月あたりから邦画はパッとしないような気がする。

73:名無シネマさん(dion軍)
17/02/14 23:31:27 8ewqdrHa.net
サバイバルファミリーはどうかな
見た人居る?

74:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/02/14 23:52:24 bEYea52R.net
>>5
の・ようなもののようなもの駄作過ぎだろ

75:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/02/16 06:55:22 LxYJc62E.net
>>73
震災映画としてのシンゴジが楽しめるならマスト
ウォーターボーイズとスウィングガールズほぼ関係なし

この2ヶ月足らずでベストリスト作れるわ
1、傷だらけの悪魔
2、サバイバルファミリー
3、虐殺器官
3、アンチポルノ
5、沈黙
6、マリアンヌ

上位二作が突出してる
虐殺器官から下はベストってほどじゃないかと思ってたけど
にちゃんで話してるとやっぱかなり凄いと考え直した
アンチポルノは2回見たし。ただ沈黙は下位でも別格

76:名無シネマさん(dion軍)
17/02/16 09:31:54 zBhEfccD.net
>>75
ありがとう
レンタルが開始したら借りてみようかな

77:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/02/16 13:22:00 wmYKVDq2.net
シンゴジもレンタルまだだけど
どう参考になったの?

78:名無シネマさん(福岡県)
17/02/16 15:49:06 XG6Ke0PK.net
ジャニーズアイドルを如何にカッコ良く見せるかだけの、クソ映画
見てから見る気なくした

79:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/02/16 18:45:21 CFBRUEm9.net
>>78
なんの映画?
「ジョーカーゲーム」?

80:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/02/16 18:50:26 2SRf++Fq.net
破門だろう

81:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/02/16 18:55:59 CFBRUEm9.net
あれ、主人公がクズ過ぎて全然カッコよくなかったじゃん。佐々木蔵之介だけだろ。カッコいいの。

82:名無シネマさん(大阪府)
17/02/16 21:45:30 W55pxLEM.net
彼らが本気で編むときは、に期待してる

83:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/02/16 22:04:11 2SRf++Fq.net
じゃあ僕らのゴハンか
何で面白いと期待したのかねえ

84:名無シネマさん(東京都)
17/02/24 15:55:17 ZDtsSGkE.net
「ヒメアノ〜ル」は面白かったぞ。
ジャニーズが出ていようといまいと面白い映画は面白いしクソ映画はクソ。

85:名無シネマさん(空)
17/03/22 18:25:27 o6p33Bhp.net
邦画はまともに観たのは特撮ぐらい 普通のドラマはあんまり観ないな 陰気臭い雰囲気のか、茶番みたいな雰囲気のどっちかがほとんどってイメージ デスノートは面白かった

86:名無シネマさん(dion軍)
17/03/22 21:27:35 XtpEvNix.net
>>85
中学生かしら?
暇なら名画も見よう

87:名無シネマさん(dion軍)
17/03/22 23:57:31 xqG05DGs.net
まあ、特撮や漫画の実写化やアニメ監督作品ばかりに注目が行ってるな

88:名無シネマさん(庭)
17/03/23 00:34:10 wnByyV+b.net
「葛城事件」
「ヒメアノ〜ル」
「リップヴァンウィンクルの花嫁」
「日本で一番悪い奴ら」
「無伴奏」
「ひそひそ星」
「クリーピー・偽りの隣人」
「ディストラクション・ベイビーズ」
「蜜のあわれ」
「残穢 住んではいけない部屋」
「貞子vs.伽椰子」

は糞ゴミ映画やった

89:名無シネマさん(東京都)
17/03/23 04:09:13 QNkNYI+c.net
>>88
去年豊作といわれたいい邦画ばかりやん。
まあ去年の豊作が嘘のように今年は話題になるのまだ何も出てきてないけどなw

90:名無シネマさん(東京都)
17/03/23 10:48:50 67jQNkTo.net
>>89
見てもいない奴が煽ってるだけでしょ。マジレスするだけ無駄。

91:名無シネマさん(空)
17/03/23 21:24:53 6mAldArk.net
やはり映画映えするSFが足りないな そっちの方は苦手なのか ゲーム会社と連携して作ってくれないかな ゴジラやウルトラを超えるスケールのを

92:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/03/23 22:12:18 FBhKi5nE.net
>>91
FFの映画とか見てなさいw

93:名無シネマさん(茸)
17/03/23 22:48:30 bnQLfD2j.net
最近スリラーって流行ってんの?!
これなんかもスリラーぽいし
URLリンク(youtu.be)

94:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/03/23 23:14:48 YcjfwyCl.net
>>89
サバイバルファミリーみてないの?
何も感じなかったの?

95:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/03/24 00:41:22 9cffF/9w.net
>>94
あれはダメだろう。コメディとしても雑過ぎる。
辻褄合ってない部分が気になって映画に集中できない。

96:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/03/24 05:32:53 YeI8ea3u.net
あーあコメディ映画の先入観でみたのね
そんなんじゃ2016年邦画は普通だったでしょ

97:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/03/24 09:22:07 9cffF/9w.net
>>96
先入観なんてないよ。
コメディ云々言ったのは、あの映画を誉める奴が散々「コメディ映画だから雑で良いんだ」って言い訳してたから。
まさに旧態依然として安っぽく甘い作りの日本映画。

98:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/03/24 14:13:01 7mbk6/YC.net
おまえがサバイバルファミリーみれないのはもういいから
2016年のよい邦画もしくはベストスレのレス番を書いてみそ

99:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/03/24 15:27:26 FolTvcvF.net
なんだこいつw

100:名無シネマさん(空)
17/03/25 01:28:13 3HVeShSZ.net
>>91 それって実写なのか FFシリーズ自体よく知らないから


101:どの映画なのか知らないけど オススメしてくれて悪いがアニメーションじゃなくて実写のSFを希望 漫画原作も無しで



102:名無シネマさん(東京都)
17/03/26 07:32:45 OY4Mp5DO.net
FF映画はCGアニメだな。
邦画で実写のSF大作は無理だろw
でもファンタジーのハガレンには期待してる。

103:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/03/26 10:33:00 ilNPcmfg.net
CGとかそういうことしか基準に出来ないやつは日本映画は見ない方がいいと思うけど。

104:名無シネマさん(空)
17/03/26 11:27:10 TLrP2Dky.net
三丁目の夕日とかCG凄かった 多分技術があっても、使うのはそう言う映画のみなんだろうな 日本でSFは ゴジラが限界だな

105:名無シネマさん(東京都)
17/03/27 10:01:47 KEGotSY8.net
日本映画でも面白い映画ってCG云々言ってる奴はは見ないような映画だからねえ。

106:名無シネマさん(空)
17/03/27 14:08:55 QX7NDpMW.net
でも挑戦して欲しいな 日本で本気のSFやって欲しい そのジャンルだけ極端に少ないと言うか、下手と言うか
映画じゃないけど精霊の守り人や牙狼はファンタジーしてると思う

107:名無シネマさん(チベット自治区)
17/03/27 14:49:16 XWrqEXXJ.net
>>105
先立つものは金

108:名無シネマさん(東京都)
17/03/27 17:40:53 KEGotSY8.net
お金の前に市場だね。ハリウッドは世界に市場を持っているだからお金も掛けられる。
で、CG云々で言ったらハリウッドに勝てない。勝てるわけがない。市場規模が違いすぎるからね。
でも、日本も含む非ハリウッド系の映画はCGとかそういうところ以外で勝負して良作も生まれている。

109:名無シネマさん(空)
17/03/28 07:35:59 u25etxwZ.net
となると特撮か エイリアンやプレデターに対抗出来そうなのは作れそう ゼイラムみたいな ハッ!?それが貞子か…

110:名無シネマさん(東京都)
17/03/28 10:15:59 9Dwfm2pD.net
だから日本映画がその手のガキ向け映画で勝負してもしょうがない。SF作るならアニメもあるしさ。作らなくていい。
逆に「葛城事件」とか「下衆の愛」とか「14の夜」とか、その辺の映画を作らせたらかなりレベル高い。

111:名無シネマさん(catv?)
17/03/29 00:41:26 l5+tjedt.net
ドラマは見れるけどアクションって「るろうに剣心」くらいからじゃないか面白いって感じるのは…

112:名無シネマさん(東京都)
17/03/29 04:30:01 z6qtS6jf.net
>>105
SFじゃないけどファンタジーならハガレンがあるじゃないか。
特報見た感じ映像はかなり良さそう。

113:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/03/29 07:38:59 b3Xr/SnW.net
「ハガレン」とか「ジョジョ」とか期待してる奴の気が知れない。
それでつまらなかったら「これだから日本映画はクソ」とか言っちゃう。
ホントは、日本映画の中でクソしか見ないで言ってるだけなのにね。

114:名無シネマさん(西日本)
17/03/29 12:23:16 a4iCVNwG.net
>>110
あれは時代劇だろ

115:名無シネマさん(dion軍)
17/03/29 15:05:54 r3v4GfQ9.net
銀魂も時代劇に入るんだろうか

116:名無シネマさん(東京都)
17/03/29 22:05:40 z6qtS6jf.net
>>112
シン・ゴジラの時もそんなこと言ってた奴がいたなあw

117:名無シネマさん(東京都)
17/03/29 22:06:23 z6qtS6jf.net
>>113
時代劇アクション

118:名無シネマさん(東京都)
17/03/30 09:49:07 f1fHREhv.net
>>115
別に面白けりゃいいけどさ
過去の漫画やアニメの実写化の中でも特にSFアクションに振った作品でまともな映画があったか?
「デビルマン」「キャシャーン」「ガッチャマン」「ヤッターマン」と死屍累々なワケだが。

119:名無シネマさん(東京都)
17/04/01 03:52:38 YPUbif2P.net
でもハガレンはピンポン撮った監督だから期待はしたくなるじゃん。
三池はB級Vシネでも撮ってろって思うけど。

120:名無シネマさん(東京都)
17/04/01 03:55:36 YPUbif2P.net
あと東京喰種は映画初長編の若手監督だから未知数だよね。
良いにつけ悪いにつけこちらの予想を裏切るものが出てきそう。

121:名無シネマさん(dion軍)
17/04/01 06:54:28 5Yb00Z9N.net
今更だけどカイジ2を観たら1より面白かった
3やっても良さそう

122:名無シネマさん(catv?)
17/04/01 20:35:10 Nj0P0rsM.net
人気ある沼だから面白かったね
途中の虎とかは必要なかったが
次やるとしたら麻雀か?
ワンポーカーなら観たいな

123:名無シネマさん(catv?)
17/04/01 20:44:43 Nj0P0rsM.net
>>112
ジョジョ期待しない?
三池の時点でハズレ確定だけど
キャスト豪華だし吉良が誰だろうって気になるわ

124:名無シネマさん(中国地方)
17/04/02 05:15:13 cjSAuyk9.net
洋画ばっかり見てたけど、最近実写化おもしれええええええってなりつつある
NANA、デスノ、カイジ、ライアー、花男、のだめ、ごくせん、君に届け

次はテルマエと海猿を見ようと思う

125:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/04/02 10:32:35 8/sQ8MDU.net
>>123
ヒミズは?

126:名無シネマさん(東京都)
17/04/02 10:46:27 KAF32c6b.net
>>123
もう少しマシなセレクションがいくらでもあるのに。

127:名無シネマさん(中国地方)
17/04/02 12:32:04 cjSAuyk9.net
>>124
あらすじ読んだだけで絶望感すごいからちょっと…

128:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/04/02 12:42:21 8/sQ8MDU.net
まあライトな映画が一概に悪いとは言わないけど
ライトな邦画ってのは従前の邦画のイメージ通りだよね

129:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/04/02 18:44:17 XrQXGNxR.net
最近確実にこれまでの日本映画にはない低予算だけどエネルギーを感じる映画が増えた。
従前の日本映画だけを見ないで、もう少し視野を広げると楽しいよ。

130:名無シネマさん(catv?)
17/04/03 13:27:00 8MISz/ZM.net
>>123
ガッチャマンとテラフォーとかも観てね
やっぱ最低〜って思うから…

131:名無シネマさん(catv?)
17/04/03 13:33:42 tMjZcUu6.net
>>123
訂正
アイアムアヒーローとバクマンは良かった

132:名無シネマさん(東京都)
17/04/04 22:11:57 HmMOcgWI.net
>>123
ちはやふるやヒメアノ〜ルも観てくれ。

133: ◆12345678/tRB (東日本)
17/04/19 18:06:47 VPD/OS0f.net
狂いざきサンダ−ロ−ド
 <⌒/ヽ-、__
/<_/_______//
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

134:名無シネマさん(四国地方)
17/04/19 18:28:44 wQb5yWzM.net
21世紀の監督ベスト100日本人は宮崎駿だけ
URLリンク(www.theyshootpictures.com)

135:名無シネマさん(東京都)
17/04/20 05:12:19 oliYTHag.net
今年の実写邦画はホント駄目だな。
期待できるの「美しい星」と「夜空はいつでも最高密度の青空だ」くらいか?

136:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/04/20 08:11:51 EappdLDs.net
>>134
「はらはらなのか。」が予想外によかった。あと「スプリング、ハズ、カム」。
新宿武蔵野館の回し者ではないのだがw 「バンコクナイツ」は評判良いけど俺にはイマイチ。

137:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/04/20 08:49:35 3b/fQcDt.net
バンコクナイツは普通のエンタメじゃないからこのスレ的には難しいだろうね
全然笑えるし凄いんだけど人を選ぶ。バンコクナイツを楽しめる人は元々
問題意識があるんだよね。バンコクナイツが描いているものごとが必要なのは
バンコクナイツを楽しめない人なんだけど、その人達に伝わらないという逆説を孕んでる
そういう点を含めてバンコクナイツを楽しめる人にとってバンコクナイツは最高なんです。
2016年はエンタメで戦えたけど、2017年は格段にハイレベルで観客が
付いていけてない感じ。シンゴジにあれほどついて行った観客はどこに行ったのかと疑問に思う。
サバイバルファミリーがもう終わってるのが市場として終わってる。
しかし月刊シナリオが品切れになるほどクリエイター側には充分届いてたんだが、
サバイバルファミリーは10回は観たかった

138:名無シネマさん(栃木県)
17/04/20 15:55:45 UHB3bO8D.net
日本映画専門チャンネルで伊丹映画をまとめて再見したが、どうも最近のメジャー系映画の
カリカチュアライズされた演技や台詞廻しは伊丹映画がハシリのような気ガス。
極端に誇張した演出でそれまでの喜劇とは一味違った線を狙って成功したのが伊丹映画だが、
その後のTVドラマがこぞって同じような演出を取り入れて今ではそうした芝居が一般化して
しまったぽいな。これまで三谷幸喜が戦犯だと思っていたが、もっと根は深いようだ。

139:名無シネマさん(dion軍)
17/04/20 17:36:52 wG5ujBR7.net
>>136
シン・ゴジラの客はゴジラを見に来たわけだからな
定着はしなかったんだろ

140:名無シネマさん(dion軍)
17/04/20 18:49:35 v8+B1a+l.net
良く知らんけど三谷幸喜ってアメリカのシチュエーションコメディを
お手本にしてるんじゃないの?

141:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/04/20 18:49:38 7nCJuNb/.net
>>136
「バンコクナイツ」は盛り込みたいことがあり過ぎでお腹いっぱいになっちゃうことと、
役者があまりに下手過ぎて商業映画として如何なものかという映画だよ。
問題意識についてもその世界に身を置いてたらあるんだろうが、それ以外の人間にはどうでも良い世界。
普遍性も必然性もそこにはないよ。

142:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/04/20 19:01:19 YE47dFq8.net
>>140
そういう所がまさに君の足りてないところ
たとえ個人が日本国内だけで生きていられるとしても
どう足掻いたって、それは国際社会と世界史の一部として機能してんだよ

143:名無シネマさん(dion軍)
17/04/20 19:02:51 G9uURmBH.net
シン・ゴジラはそんなにゴジラファン向けの映画じゃないよな

144:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/04/20 19:34:03 7nCJuNb/.net
>>141
やれやれ。足りないもクソもあるかよw

君は世の中の事象のすべてに問題意識を持たなければならないとでも思っているのかい?
何に問題意識を持つなんて人それぞれだろ。特にタイの問題など。
たまたま君の興味にハマっただけでしかないのに、安っぽ〜いマウントするのはやめた方がいいよ。

化けの皮が剥がれちゃうからw

145:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/04/20 19:37:03 7nCJuNb/.net
ちなみにタイやベトナムやカンボジアも含めて30カ国近く旅をしてるが、
あの映画を見て国際社会だの世界史だのと誇大妄想気味に騙られても嗤うしかない。

146:名無シネマさん(やわらか銀行)
17/04/20 20:11:49 lMCOJiDF.net
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

《神・転生の存在の科学的証明》
URLリンク(message21.web.fc2.com)


  

147:名無シネマさん(庭)
17/04/20 20:45:54 cV8oVQyA.net
韓国映画のほうが面白い。

148:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/04/20 21:09:42 uOdo3HY0.net
マジで金ちゃんくらいの奴だな
終わっとる。。。

149:名無シネマさん(茸)
17/04/20 21:33:23 9hoJu5Vv.net
狂覗は予告編見る限り面白そうだと思う
なんというか、メジャーにケンカ売ってる姿勢が評価できる

URLリンク(youtu.be)

150:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/04/20 22:06:34 L+mv053c.net
>>147
お前、頭悪そうだなw
いや、そうではなく頭悪いなw

151:名無シネマさん(dion軍)
17/04/20 22:12:15 v8+B1a+l.net
藤井君さ、あっちこっちでマルチポストして巧妙にステマしてるつもりかもしれないが
なんで予告編の視聴回数が伸びないんだろうな?

それはメジャーにケンカ売ってる姿勢ってのが藤井君の願望であって
成果物に全く反映されていないからだよ

14歳の国って1998年とかだろ
圧倒的に遅いんだよ

恐るべき14歳…!ってのはユリイカとかリリイ・シュシュのすべてとか
エヴァンゲリオンで僕らもう10〜20年以上前に見てるんだよ

人生の崖っぷちに立つ教師
ってただ役者のつもりの奴が歩いてるだけだろ?

人生を捨てた教師
ってただ血まみれになってうえ〜って言ってるだけだろ?

悪魔って
ただ女優のつもりの女が立ってるだけだろ?

全部文章で説明してるだけだろ

文章でメジャーにケンカ売ってますって書いて何か意味あるか?

152:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/04/20 23:20:17 uOdo3HY0.net
真人間になるために最終日観に行けよ
寝ずにトイレに立たずにな
お前は前回の鑑賞で寝たか、トイレに立ったか
もしくはその両方をやったろう。それは自殺と同じだよ

153:名無シネマさん(catv?)
17/04/23 22:56:19 Vpf4P317.net
誰に対して言ってるのかわからん(笑)

154:名無シネマさん(千葉県)
17/05/06 17:26:27 rNMpcRzh.net
最近の邦画は、ライトノベルばかりだな・・・

155:名無シネマさん(東京都)
17/05/07 02:40:09 YzR/5zo/.net
は?

156:名無シネマさん(やわらか銀行)
17/05/07 17:25:32 91pawRwr.net
海外の映画祭に行ってすごい作品に出会うと、やっぱり自分は間違ってないよな、今の日本はおかしいなって感じる。
だから橋口亮輔さんの『恋人たち』とか、深田晃司くんの『淵に立つ』とか、そんなところに可能性があると思うんだけど、
彼らはびっくりするぐらい稼げていないじゃないですか。
URLリンク(realsound.jp)

157:名無シネマさん(東京都)
17/05/09 00:37:37 Eh4TE05+.net
そりゃ「淵に立つ」は大衆に受けるような映画じゃないから稼げないのは仕方ない。

158:名無シネマさん(大阪府)
17/05/09 02:12:52 tebAjCW7.net
淵に立つ面白かったな
見れば見る程よく出来てる

159:名無シネマさん(埼玉県)
17/05/26 21:26:50 rKrn5e/v.net
聞きたいんだけど、映画自体見に行く人が少ないのに、地味な邦画ってけっこう量産されているイメージがある。
自分は映画館にはまったく見に行かない。
見に行ったら客はスカスカなんだろうと思う。
きっと赤字なんだろうに、何であんなに量産できるの?

160:名無シネマさん(埼玉県)
17/05/26 21:27:55 rKrn5e/v.net
ここの過疎具合が邦画の映画館って感じ

161:名無シネマさん(やわらか銀行)
17/05/27 23:32:27 3eBSxSVs.net
地味な映画は赤字でも、他の(派手な)映画で稼げればいいわけよ
URLリンク(www.nikkei.com)

162:名無シネマさん(東京都)
17/05/30 03:40:07 PXiOrg+0.net
帝一は面白かった。

163:二代目獣神サンダーライガー(禿)
17/06/11 09:15:31 rT7VieHz.net
昨日22年目の真実見たよ


面白かった

164:名無シネマさん(地震なし)
17/06/11 11:04:39 wd9PPySP.net
サクラダリセットは面白かった

165:名無シネマさん(空)
17/06/11 11:20:54 gDhLrhTJ.net
淵に立つ良かったな〜

166:名無シネマさん(茸)
17/06/11 11:24:04 PaIQQN6B.net
22年目の告白は韓国映画WW
次回
怒りのネガレビュー突撃?!

167:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/06/11 11:29:37 dClhXM4k.net
面倒臭い奴が増えたなw

168:名無シネマさん(東京都)
17/06/11 14:47:53 FgCH2kZN.net
>>112
そのクソ以外は地味


169:オかないからなあ 映画館まで行ってわざわざ日常のその辺と変わらない景色とか見たくないんだよ



170:名無シネマさん(熊本県)
17/06/11 15:41:04 xowjS6M3.net
どんなキャスティングにも文句言わず
出された注文は全て受け入れなおかつ迅速に←ココ重要
作ってくれるからゴミ映画量産の邦画業界じゃ凄く重宝されてる三池監督

171:名無シネマさん(東京都)
17/06/11 15:44:50 FgCH2kZN.net
>>168
それでもったい付けて撮ってる他の監督の作ったもんと遜色ないんだからそれはそれですごいんじゃね

172:名無シネマさん(東京都)
17/06/11 17:09:43 RVV5vpgb.net
>>167
一見日常のその辺りと変わらない景色をちょっと違った風に見せてくれる地味邦画は貴重。
派手なドンパチを見たいお子様にこの魅力はわからないかもね。

173:名無シネマさん(熊本県)
17/06/11 18:32:11 xowjS6M3.net
― ウクライナで撮影をするというのは、今回のような大きい規模ではない
映画としてはかなり珍しいと思うのですが、それを実行したというのは、やはり
監督がウクライナに近い意識を持っているという部分なのでしょう?

今関:そう、ほかの監督よりはそんなにハードル高くない。それに、いまは日本
で撮るほうが大変なんですよ。日本は面倒くさいんです、いろいろ許可がいると
か。これも許可は取っていますけど、ウクライナのほうが制約少ないからほんと
に伸び伸び撮れる(笑)。これは列車も出てくるけど、あれも運転手ふたり付けて
借りて1時間5000円くらいだからね。あの列車は1日に何回か木材運ぶだけ
だから暇なんだよね(笑)。それでトランシーバーで「はい、じゃあスタートして
ください」「すいません、もう1回やるので戻ってください」とかやってて。俺
たちが帰るときもトンネルの外に出るの大変だから、またトランシーバーで「す
いません、戻ってきて私たち積んでください」って(笑)。だから、この映画は予
算的には低予算だけど、そういうお金を考えると予算以上のことをやってますよ
ね。もし、このトンネルを日本でセットで作ろうとしたら、簡単に作ってもそれ
だけで3000万円くらいかかるんですよ。これは生きるロケセットなんですよね。
そう考えると、リスキーな部分もあるけど行ったほうが得だったというのはありますね。

URLリンク(www.fjmovie.com)

日本は制約が多ぎると監督も愚痴ってるな

174:名無シネマさん(東京都)
17/06/11 18:37:17 FgCH2kZN.net
>>170
外に出ろよ

175:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/06/11 20:14:33 dClhXM4k.net
日本映画disってる奴って大抵CGがーとか言って、「はいはい、CGてんこ盛りの聖林馬鹿映画しか比較対象知らないのねw」って感じなんだよね。

176:名無シネマさん(東京都)
17/06/11 20:20:12 FgCH2kZN.net
というか演技が駄目です

177:名無シネマさん(東京都)
17/06/12 00:14:47 n3sMUmGd.net
ロクに日本映画見もしないで演技論とかw

178:名無シネマさん(庭)
17/06/12 02:19:03 9wiK6p8I.net
母国じゃない外国人の演技はリアリティがわからないからそもそも評価が甘くなって当然だよなと思う
とはいえド素人が見ても満島ひかりはすごいなって思う
リアリティとかそういう次元じゃないよねあの人

179:名無シネマさん(山梨県)
17/06/25 08:59:18 oRxTIOx0.net
大げさなんだよ。
どの映画も男がギャン泣きしてて気持ち悪い。

180:名無シネマさん(東京都)
17/06/25 09:33:27 gNEmTrVF.net
>>177
河瀬直美の映画を見てみたら?

181:名無シネマさん(東京都)
17/06/25 14:50:04 PuD+SyuQ.net
>>178
アレはアレで退屈

182:名無シネマさん(徳島県)
17/07/12 05:49:41 dKMdWHbz.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
? 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
? 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆

183:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/08/02 21:49:35 s8s0x+Yf.net
めがみさま

意外性を差し引いても凄いでしょコレ

184:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/11/03 14:04:25 U7vneeyh.net
「あゝ、荒野」
「彼女がその名を知らない鳥たち」
「AMY SAID エイミーセッド」
「パーフェクト・レボリューション」

ここに来て力作がまとめてやってきたな。

185:名無シネマさん(埼玉県)
17/11/03 19:59:47 jJbhwbE3.net
一つもヒットしてねえ

186:名無シネマさん(福岡県)
17/11/03 21:31:46 GJfB+gtx.net
>>183
○ックス。

187:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/11/03 21:54:54 246pEEKu.net
>>183
ヒット作が面白いわけじゃないから。
何が面白いかわからん奴はヒットしたかどうかで判断するしかないのかもしれんが。

188:名無シネマさん(福岡県)
17/11/03 22:48:30 GJfB+gtx.net
逆に、ヒットしたというだけで駄作呼ばわりする奴も多いよね

189:名無シネマさん(埼玉県)
17/11/03 23:43:13 jJbhwbE3.net
>>185
ヒットしなかったら再生産できないだろ

190:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/11/04 00:09:14 nOgCJh0/.net
>>186
そんな奴はいねえよ。ヒットと作品の質は別ってだけ。

>>187
再生産? は?

191:名無シネマさん(埼玉県)
17/11/04 00:12:11 q5koHx5D.net
なんだ、頭悪い人だったのかw

192:名無シネマさん(東京都)
17/11/04 19:53:06 XtWbR3FJ.net
>>189
お前がなw

193:名無シネマさん(東京都)
17/11/04 19:54:18 XtWbR3FJ.net
興行成績でしか語れない頭の悪い人もいるってことで。
そればっかりに拘ると作品はどんどん画一的になってしまう。

194:名無シネマさん(埼玉県)
17/11/04 20:07:13 q5koHx5D.net
馬鹿は相手が何を言っているのか理解することもできない。だから馬鹿と言われるw

195:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/11/04 20:48:08 gA0zbhtk.net
メジャー作品しか見ないような人間だと鑑賞力もないから興行成績とかでしか作品を判断出来ないのだろう。

196:名無シネマさん(埼玉県)
17/11/05 16:49:33 BsHzTrat.net
まだ言ってるのかw

いくら面白い映画を撮っても、ヒットしなかったら次を作れない。
その程度のことがわからないのか?

197:sage(東京都)
17/11/07 18:30:23 SpoWikac.net
ハリウッド映画の方が絶対的には面白いけど
費用対効果で考えると、それほどとも思えない
邦画の10倍の製作費の洋画が10倍面白いかといえば、そんなことは無い
多くてもせいぜい2〜3倍程度の満足度だ
邦画もそれなりの良作がある。

198:名無シネマさん(東京都)
17/11/09 06:21:07 yRdlV4lk.net
>>194
漫画実写化映画でコケまくってるにも関わらず何故か仕事が途切れない映画監督もいますけどね。

199:名無シネマさん(東京都)
17/11/09 06:24:34 yRdlV4lk.net
それはともかく、小規模映画にいくら良作があろうとも、
やはり中〜大ヒットかつ評価が高い映画が量産されないと邦画全体のイメージは良くならないと思うよ。
悲しいけどこれ現実なのよね。

200:名無シネマさん(catv?)
17/11/09 09:27:33 njDKegVN.net
軟弱者

201:名無シネマさん(埼玉県)
17/11/09 11:04:47 bOJv/s+3.net
>>196
三池は注文通りに作っているからコケようとコケまいと関係な


202:「というだけのこと。 興業で投資を回収するほどにはヒットしていなくても、トータルでは投資効果があったと 見なせる場合も少なくないし、「巨匠」だけに海外売りが意外に大きかったりする。 まあ今では邦画界にとって有害な存在というべきだろうけどなw



203:名無シネマさん(北海道)
17/11/09 20:41:43 zqPwmgTk.net
角川春樹とか奥山和由とか、実は日本映画に貢献してる人間が有害と見なされる傾向はあるな。

204:名無シネマさん(catv?)
17/11/09 21:21:57 BiWoIox1.net
角川は間違いなく有害だろ

205:名無シネマさん(埼玉県)
17/11/10 09:28:21 OJtN5ytA.net
春樹は途中から有害になった、かな。
奥山は有害というよりポジションの割には貢献が足りないって感じか?

206:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/11/10 09:29:42 nPJXr+jM.net
は? あの邦画空洞の時代に大作主義を持ち込んで一時代を作った角川を有害とはw
だから日本映画界はダメになる。

207:名無シネマさん(埼玉県)
17/11/10 09:39:32 OJtN5ytA.net
その空洞を作った大映永田だって、かっては一時代を作ったわけだが。

208:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/11/11 08:16:06 m7dglk3x.net
永田ラッパが原因ではないよ。
大映だけでなく、東宝、松竹、東映、日活が軒並みダメになりスタジオシステムが崩壊した。
これはもう時代の流れというしかない。

209:名無シネマさん(埼玉県)
17/11/11 13:12:34 KcKJ81nf.net
東宝、松竹、東映は残った。大映と組んだ日活は潰れた。
時代の流れを言い訳にしながら「大作主義を持ち込んで一時代を作った」などと
主張する矛盾に気が付かないアホだから・・・

210:名無シネマさん(やわらか銀行)
17/11/11 18:49:27 Ahr1OUI6.net
>>206
わかってないなあ。
テレビの普及と反比例して映画業界全体が斜陽になったのは時代の流れと言うしかない。
そんな中で70年代初頭、大映は潰れ、日活はロマンポルノに、松竹は寅さんに、東映はヤクザ映画とエロ映画に縋った。
最大手の東宝は、自社製作を捨て製作部門を切り捨ててることで首の皮を繋げた。
まさに恥も外聞も捨てて生き残りをかけた。それが日本映画の70年代〜80年代。
永田ラッパの責任とか、そんな簡単なことではない。全然わかってない。

そんな低迷してジリ貧だった日本映画界にメディアミックスという新たな商法を持ち込み、
映画以外でも稼ぐと言うビジネスモデルを確立したのが角川春樹だぜ。
それを功績と言わずして何を功績と言うのか?

ま、お前を見ているとわかるけど、出る杭を打つ、成功者の足は引っ張る、
嫉妬とルサンチマンに塗れた
クソみたいな風潮があるのは認めるよ。だから低迷するんだな。

211:名無シネマさん(catv?)
17/11/11 20:42:29 Ufjkg6oM.net
作品の質に言及しろ

212:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/11/11 22:18:15 c4zHW1bG.net
邦画低迷期に一番元気で質が高かったのがATGだったけど、あれじゃあ一般客は来ないしな。

つか、「犬神家の一族」も「人間の証明」も「ねらわれた学園」も「戦国自衛隊」も「メインテーマ」も面白いじゃんw
これらの作品をヒットさせ薬師丸ひろ子、原田知世という2人の女優を世に送り出しただけで立派だよ。

213:名無シネマさん(庭)
17/11/11 22:39:13 FSN43Qj0.net
角川春樹みたいなプロデューサーはこの先現れないだろうな

214:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/11/12 00:04:57 Sc7GTb7v.net
角川春樹は上り詰めて「天と地と」で壮絶に爆死するまでも男らしいし、
「笑う警官」みたいなウルトラクソ映画を監督して公約通り引退


215:するところも素敵。



216:名無シネマさん(大阪府)
17/11/12 00:13:25 q4+AWVxd.net
>>206
大映と日活がダメになったのは他の3社より資産が少なかった
だけじゃないの?
面白い(ヒット)映画が作れなかったとかそういう問題はたいした
要因じゃないような。

217:名無シネマさん(東京都)
17/11/12 21:54:54 tcSkysJz.net
良い脚本とそれを生かす監督がいない
もしくはそういう人たちが自由にやれない状況

218:名無シネマさん(SB-iPhone)
17/11/13 15:06:40 aIY2WQ5w.net
>>213
メジャー作品は「なんでこんな企画を?」ってレベルの作品が多いけど、
単館系は予算の制約はあるもののいい作品は増えたと思うけどね。
ねらー好みの、真っ先に「CGが云々」って言うような作品は良い脚本とそれを生かす監督がいない
って感じだけど。

219:名無シネマさん(埼玉県)
17/11/20 23:01:11 fF8h7lTD.net
>>207
なあ、そんな常識以前のことを書いて何か言ったつもりなのか?

俺がいつ出る杭を打った?後半生の春樹は有害じゃなかったとでも?

俺は永田であれ春樹であれ、貢献もあればその逆もあったと言ったに過ぎない。

違うというのなら、どこが違うのか指摘してみw

春樹に出来て、ほかの経営者・プロデューサーにはできなかったのなら、それはそいつらが無能か有害だったということ。
少なくともその時点ではな。

春樹を評価するのはいいさ。だからってマイナスの側面に目をつぶるのはおかしいだろと言ってるんだよ。

結局、お前らみたいに客観的に評価できない連中ばかりだからこの体たらくになるのさw

220:名無シネマさん(京都府)
17/12/29 17:42:00 yePbgrR6.net
八日目の蝉 みました。
音楽もストーリーもとってもよかったです。大好きです。

このような邦画、他にありませんか?
教えていただけると有り難いです。

なお、サッドヴァケイションも好きです。

221:名無シネマさん(東京都)
17/12/30 05:33:45 HKk2zhh6.net
今年の邦画は正直イマイチだった。

222:名無シネマさん(catv?)
17/12/30 08:31:11 7evNKscL.net
>>217
そう?
「光」(河瀬じゃない方)「彼女がその名を知らない鳥たち」「AMY SAID エイミーセッド」「パーフェクト・レボリューション」
「勝手にふるえてろ」「ユリゴコロ」「夜空はいつでも最高密度の青色だ」「美しい星」「銀魂」「南瓜とマヨネーズ」となかなか豊作な年だと思うけど。

223:名無シネマさん(福岡県)
17/12/30 12:27:42 C+5zdtVb.net
あゝ荒野を忘れないで

224:名無シネマさん(東京都)
18/01/15 09:07:23 ZhjDd95v.net
>>218
その手のミニシアター系映画は2017年に限らず毎年粒が揃ってるじゃん。
問題にしたいのは大作映画の良作が少なかったってことね。
いくらミニシアター系で良作があろうとも興行的には微々たるものだし、
興行的にヒットして評価も高い映画が増えてこないと日本映画が良くなってきたとは思えないんだよな。

225:名無シネマさん(SB-iPhone)
18/01/15 10:42:18 5qTrhCJQ.net
別に興行成績がどうとか一観客には全然関係ない話なのだが、
大作映画に良作求めるのはテレビ局が製作やめない限り難しいね。
一昨年の「シンゴジ」や「君縄」はテレビ局が入らずに成功している。
結局、自分の存在の為だけに無駄な意見を言うような船頭が増えるとロクな作品にならないということ。
ミニシアター系に良作が多いのもそれが原因だと思う。

226:名無シネマさん(福岡県)
18/01/15 21:16:56 gHsz5FsD.net
>>221
庵野と新海か。
次は誰がいいかな?
いっそ河瀬直美に大作作らせるか(笑

227:名無シネマさん(東京都)
18/01/16 00:04:22 5jpDR2jF.net
今までふざけた雰囲気映画ばっか作ってた三島有紀子が初めて真面目に撮った「幼な子われらに生まれ」には驚いた。
あとは、福田雄一、大森立嗣、あたりがもう少しメジャーシーンで活躍してくれたら面白くなりそう。
つか、福田はもうメジャーかw

228:名無シネマさん(茨城県)
18/02/13 09:26:09 dEAyO45W.net
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JUT69

229:名無シネマさん(埼玉県)
18/02/28 00:15:13 vlD+PDI0.net
結局、このスレにしても面白いと言っているのはシナリオに対してなんだよなあ。
それも登場人物のキャラクターやセリフのようなミニマムな部分に対して。
もちろんシナリオは一番大事なところだからそれ自体は好ましいことではあるのだろうけど、
登場人物のプライベートな悩みや苦しみを穿って描くだけでパブリックな問題への広がりを
欠いていたのでは、結局そういうのが好きな、共感性の豊かな人たちだけのお楽しみに
なってしまうのだよなあ。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

293日前に更新/221 KB
担当:undef