【邦画】日本映画のここがダメ XV 【アニヲタ禁】 at MOVIE
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/14 10:35:08.14 vg656FuE.net
>>44
だからアホだっての。
大向こうとは?
ちゃんと明確に書きましょうね。
IMDbで多くの賛同を得ている
というのは、埼玉が言ってるだけでしょ
言うだけならば、「大好評だったじゃん!」とでもなんとでも言える。
それを検証可能な方法で、ここにちゃんと示す ということ。

自分の脳内を、他人も知ってて当然、という思い込みが激しいから、
キミは誰にも理解されないんだよ。
オタクやバカに特徴的な思い込み、説明不足ってこと。
女にも多いけれども。
他人に明示して理解して貰う、または自分の書いたことに責任を持つ、
ということは、もっと別のことをしなければならないのよ。
理解出来ますか?
3をちゃんとやりましょうね。

51:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/14 12:07:29.44 vHjfCSyr.net
>>47
>自分の脳内を、他人も知ってて当然、という思い込みが激しいから、
こっちが説明不足なのじゃなくて、そっちに常識レベルの知識が足りないだけ。
IMDbのレビューっていうのは、IMDbにアカウントを持っている利用者
(映画の評価としてしばしば使われるIMDbのポイントも彼らの採点に
基づいている)が書けるもので、同様にアカウントを持っている他の利用者が
そのレビューに同意・不同意を示す仕組みなんだよ。
つまり、「IMDbで多くの賛同を得ている」ってことは、IMDbでその映画の
ページにあるレビューを参照すればわかることなの。
そして、なぜIMDbのユーザーレビューに意味があるかといえば、
他の同様の趣旨の場所に比べて利用者数が多いこと、そして、
映画のプロの評価ではなくて、普通の映画好きの評価だということ。
もちろん、マイナーな映画の評価では怪しげな採点もしばしばあるのだが。
日本のアニメの評価とか特にねw
だから、IMDbのユーザーの評価は普通の映画の観客の感想に近く、
そういう観客を面白がらせるための技術であるシナリオ術の成功・不成功の
評価の尺度になるわけだ。

52:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/05/14 12:40:34.61 t1ho8sEE.net
そもそも、そう言ったところで理解出来ないんじゃない、この人は
まあいつもだけど
適当にネットでググった情報とかを都合よく解釈して強弁してるだけなんだし

53:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/14 13:10:00.88 vg656FuE.net
IMDbが現在の映画レビューの基本だ、というのが、オマエの脳内だけの常識と言うこと。
それは世間的には、まだ一般的/常識とはまだ言えないから、
そんなマイルールを振りかざして、それを知らなければ「常識レベルの知識が足りない」と言うのが
オマエの幼稚な思い込みだってことだよ。
オマエの常識は、世間の非常識だって事を、まずは理解しようね。
恥ずかしすぎるから。


あと、「大向こう」=「IMDb」なわけね?
そんなの、最初の文でどうやって理解するんだかwww
日本語というか、説明の論理や段取りを、をちゃんと勉強しましょうね。
幼稚すぎ。


かつ、
>>IMDbでその映画のページにあるレビューを参照すればわかることなの。
じゃあ、それをちゃんと提示しましょうね。
それが大多数だということをちゃんと証明/提示してね。
それでないと3は成されないよ。

こうやって、一応はちゃんと話ができると、幼稚さが如実にわかるねえ。。。

54:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/05/14 13:12:11.42 t1ho8sEE.net
ね、理解出来て無いでしょw

55:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/14 13:18:05.90 vg656FuE.net
相手にして欲しそうで必死だなw

56:名無シネマさん(西日本)
16/05/14 13:25:52.60 oHZ18qmH.net
テラフォはカメラワークよりも着ぐるみのチープ観が酷かった
はっきり撮影すればするほど、着ぐるみのチープ感がより酷くなる

57:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/05/14 14:19:55.13 t7c2Ugpv.net
テラフォーマーズの着ぐるみやVFXがひどいのはまあ理解できるとして、なんであんな解像感が低いのかね。

58:名無シネマさん(宮城県)
16/05/14 15:22:53.65 Vc7IR9Sz.net
テラフォはOKでガッチャマン断る三池はどこで線引きしてるんだろうな

59:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/14 15:45:21.23 vHjfCSyr.net
>IMDbで多くの賛同を得ている
>というのは、埼玉が言ってるだけでしょ
>言うだけならば、「大好評だったじゃん!」とでもなんとでも言える。
が、
>IMDbが現在の映画レビューの基本だ、というのが、オマエの脳内だけの常識と言うこと。
に、化けちゃうような万年浪人とどうやったら議論が成立するというのか。

>あと、「大向こう」=「IMDb」なわけね?
大向こうってのは、主に歌舞伎の世界の言葉だが、そこから転じて「(熱心な)観客」のこと。
IMDbにレビューを投稿するのは、明らかに熱心な観客だろ。
無論、IMDbのレビュアーだけが観客ではないが。
映画の感想なんて誰かがどこかに集めているわけじゃないのだから、利用者の多い映画サイトの
レビューを読んで、全般的な傾向を掴むことしかできない。映画サイトといったって、
中心的な目的は様々だけどな。IMDbはキャストやテクニカルデータのデータベースだし、
Rotten tomatoesは批評だし、AllMovieもデータベースだが、映画の紹介寄りだし。

>それが大多数だということをちゃんと証明/提示してね。
オンラインデータベースを検索することもできない奴がなんで日本映画の中の人は
バカで技術が拙劣とか大口叩いてんのかね。
そもそも、複数の中から一つだけを選ぶシステムじゃないのだから「大多数」なんて
話になるようなことではないし。
こうしてうんざりして打ち切ると、また、「逃走したぁ!!」とか言うんだろうなぁ、この浪人は。

60:名無シネマさん(宮城県)
16/05/14 16:12:49.99 Vc7IR9Sz.net
どうやったら邦画をよくできるかより埼玉と宮崎をどうやったら仲良くさせられるかは
ほぼ同じ次元だな

61:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/14 16:21:57.12 vHjfCSyr.net
とにかく宮崎県の浪人生は、このとおり、ハッキリと「映画は安くできる」と
発言した証拠があるんだから、ガチキチ氏に謝罪しろとは言わないが、
ふざけたテンプレは削除して、ガチキチ氏に戻ってきてもらえ。
>本当に、お金じゃ無い、というレベルをもう超えて、
>一億総映画監督も可能な時代だからなあ。
>今やプレミアもタダだし、ワンカメ5万円+PC1台だけで、
>劇場用映画作れちゃうもんねえ。
スレリンク(movie板:656番)

そうしたら、俺はキッパリROMに戻るよ。知識の豊富な人の書くことを
読ませてもらうだけのほうが楽だし勉強になるからね。

62:名無シネマさん(家)
16/05/14 16:28:16.42 Yy/5XVq2.net
埼玉ってガチ基地なんじゃねww

63:名無シネマさん(宮城県)
16/05/14 16:50:08.21 Vc7IR9Sz.net
まあ面白いドキュメントはいけるんじゃないの?(鼻ホジ)
そんな設備あるんならユ−チュ−バ−にでもなってた方が食える確率あるかもね

64:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/14 17:22:13.33 vg656FuE.net
>>58
話そらさなくていいからwww

歌舞伎用語をここで使って、すんなり受け入れられてもらえる、と思ってる時点で
キチガイじみているわけだがwww、そういうのが正に思い込みで、
いつも話がひとりよがりだから、みんなにオマエの話は受け入れられないんだよ、ということ。
まあいいや。
とくかく、
   「大向こう」=「(熱心な)観客」なわけね。
だから、その「大向こう」=「(熱心な)観客」(の大多数)がそう言ってるという
エビデンス(証拠)を出してね、ということ。
一部であるIMDbのさらに一部にそういう意見が合ったとしても、それは、
3 それを持ってすれば、  すぐに  大向こう?に不評であることが明確になる
  ということを証明する
の証明にはならない。
>>どうして大向こうに不評なのかはすぐわかります。
「すぐにわかる」とまで言い切ってるんだからね。
当たり前の話だよ。
小学生でもわかる話。
この文を読んだら、「ああ、こいつは大多数に不評なのね」とはみんな思うでしょ?
その言質の責をちゃんと担いましょう、ということ。
ほれ。よろしくね。

65:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/14 17:23:34.68 vg656FuE.net
訂正。
×  「ああ、こいつは大多数に不評なのね」
◯  「ああ、こいつは『大多数に不評』と言ってるのね」
 

66:名無シネマさん(東京都)
16/05/14 17:33:35.49 Vc7IR9Sz.net
>>58
お互いにお互いを論破することが目的になってしまっている感じで何だかな〜、という感じ
>本当に、お金じゃ無い、というレベルをもう超えて、
>一億総映画監督も可能な時代だからなあ。
>今やプレミアもタダだし、ワンカメ5万円+PC1台だけで、
>劇場用映画作れちゃうもんねえ。
↑この発言については、前後の文脈で「民製の安価な機材でもここまでできる時代なのだから、日本のプロたちももっと頑張れや」みたいな感じで捉えたけれど、
なるほど、そこだけを抜き出すと「カメラ代五万円とパソコン一台で映画が作れる」と読めるね
そもそも宮崎さんは「映画は安くできる」という主張はしてないわけで(そこはガチキチさんも渋々ながら納得されてた様子(前スレ>>945))、
上記引用文も「映画は安くできる」という趣旨で書かれたものではないはずだけど、そのように誤読出来るのも確か
「誤読しちゃってゴメンね」or「紛らわしい書き方しちゃってゴメンね」っていうお互い様の話だと思うけど、
論破(喧嘩)が目的になってるとそうもいかないのかな〜
(まぁ書いた証拠が残ってる以上、宮崎さん側が「誤解させてゴメン」と謝っても良いとは思う)

67:名無シネマさん(東京都)
16/05/14 17:37:12.53 Vc7IR9Sz.net
あ、宮城県さんとIDが被った!

68:名無シネマさん(東京都)
16/05/14 17:46:13.18 owMoGwIp.net
>>59
東京都って宮崎県なんじゃねww
とは突っ込まないのか

69:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/14 17:46:20.57 vHjfCSyr.net
>>63
まぁ、あなたが過去の宮崎・ガチキチ両氏のレスをろくに読んでいないことだけは
よくわかりましたよw
まず、過去ログ読み直すことから始めたらいかがですか?
たぶん、あなたが欲しがっているような内容のレスもたくさんあったはずですよ。

70:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/14 17:48:23.02 vHjfCSyr.net
(つーか、全然わかってない人一名追加ってだけだな)

71:名無シネマさん(東京都)
16/05/14 17:49:10.37 Vc7IR9Sz.net
>>66
やっぱり頭に血が上ってるみたいですね
(それは宮崎さんもですが)

72:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/14 17:49:36.34 vHjfCSyr.net
これもなかなか面白い。岩井スレから転載
映画監督の岩井俊二氏 荒れていた撮影現場を語る「胸ぐら掴んで怒鳴った」
URLリンク(news.livedoor.com)

73:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/14 17:50:14.97 vHjfCSyr.net
>>68
いやぁ、あなたほどじゃありませんw

74:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/14 17:50:24.06 vg656FuE.net
>>63
いや、それはアホの埼玉ですら>>34で書いてるように理解しているように、
一般論としてのミニマムの極論ですからw
ガチキチ氏が言ってるのは、基本的に(多くの)邦画はもっと安く作れるという論調を流布して、
関係者をより疲弊させるな、とか、そういう事でしょ。
少なくとも、数量的にマクロな意味で「“基本的には”安く作れるモノでは無い」と言ってるわけで。
それは私も完全に同意なんですよ。
例えば、簡単に自分で作ろうとしても、プロの現場を少しのぞいただけでも
もちろんそこはわかることなのでね、そういうことは最初から頭には無い。
ただ、あまりにも邦画の全ての問題点をなんでもかんでも「カネのせいだ!」と言い続けるキチガイが居たから、
主にその一名に対して、ことあるごとに「ほら、ここもお金は関係ないでしょ」
「これもあれも、カネに関係なく実現できる話だね」と、チクチク含ませていただけでwww
なんでもかんでも「カネだー」というムリクリなイイワケに対するカウンターバートとしての
「あれもこれも安く出来る例はこんなにたくさんある」という事なわけで。
で、今度は、ジジイが自分がそれを引き出したにもかかわらず、勝手にそれを一歩きさせて
巨大な的に仕立て上げて、一人で戦ってた、という構図でしょうwww

そういう揚げ足取りは、まともな人は誰もしないから、大丈夫だと思いますよw

75:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/14 17:52:10.20 vHjfCSyr.net
>主にその一名に対して、ことあるごとに「ほら、ここもお金は関係ないでしょ」
>「これもあれも、カネに関係なく実現できる話だね」と、チクチク含ませていただけでwww
で、それが全部間違っていたと。

76:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/14 17:52:42.00 vg656FuE.net
>>69
面白いね。
こういうのは、埼玉はいい仕事すんのになあw
 

77:名無シネマさん(家)
16/05/14 18:09:34.07 Yy/5XVq2.net
なんだか自演スレ臭くなってるなw他の人達も殆どレスしなくなった
事から余り良くない流れかと思うのだが?

78:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/14 18:11:14.41 vg656FuE.net
>>71
訂正。
×  一歩き
◯  一人歩き
× 巨大な的
◯ 巨大な敵

79:名無シネマさん(東京都)
16/05/14 18:20:12.99 Vc7IR9Sz.net
>>71
なるほど、埼玉さんも極端な例だと理解した上でなお仰っているということのようですね
ただ、件の発言はガチキチさんの懸念される「映画は安くできると勘違いされては困る」に当たると思いますし、
そこは一言謝罪されても良いと思います
ただ、謝罪すると埼玉さんはROMに戻ってしまうそうなので(>>58)、それはそれでつまらないですけどね
(まぁ熱くなった勢いで書いてしまっただけだと思うのでそんな約束守ることはないと思いますが)

80:名無シネマさん(東京都)
16/05/14 18:29:28.59 Vc7IR9Sz.net
>>76
誤読を招きそうな部分の訂正
誤:そんな約束守ることはない
正:そんな約束を守る必要はない
ホント、「そっちが謝ればオレは消える」なんて、ツマランこと言わず、誤りにズバズバ突っ込んだり問題提起続けてください

81:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/14 18:33:20.99 vg656FuE.net
別に謝罪する必要は、そこは無いと思うんだけれども?w
する必要のある事に関しては、まったくやぶさかじゃないけどもね。

その極論は極論として実際に成り立っているし、ブレアウィッチ他の実例もあるからね。
ただ、ブレアウィッチだけを引っぱってきて、「だから邦画(全体)はもっと安く作れる!」と言ったら、
それこそ私が逆に、「あれは極端な例でしょう」と反論するくらいの暴論なわけでwww
ジジイは、総論としてなんでもかんでも「そんなには安く作れない」と言っていて、
私はそれに対して「現在の製作費でできる範囲内で見ても、技術や質が低すぎる」という話をたくさんしていて、
だけれども、ブレアウィッチ並みでなんでもかんでも、あるいは大多数の邦画が作れるなんて、
これっぽっちも思ってないのでね。
そういう勝手な妄想を肥大化させたのは、痴呆老人なわけで、そこは本人の自己責任でしょw

だって、アホの埼玉ですらカン違いはしてないんだからさwww

82:名無シネマさん(宮城県)
16/05/14 18:49:29.33 s0SCXZLk.net
この金に関する問題はマネ−ボールみればいいんじゃね?なんだが
ここで煽りあいしてるよりよっぽどいいだろ

83:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/14 20:59:46.97 vHjfCSyr.net
この人が音引きとダッシュを混ぜて書くのは検索除けかなんかを目的にしてるのかねぇ

84:名無シネマさん(宮城県)
16/05/14 21:12:08.19 s0SCXZLk.net
知るかよ。展望も示さない奴に誰も金は出さねえよ。
いちいちこまい事にケチ着ける暇あったら何でもいいから人驚かせろ

85:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/14 21:21:47.84 vg656FuE.net
流れとは関係ない話。

ディストラクション・ベイビーズ  05/21公開
URLリンク(www.youtube.com)
小松菜奈
柳楽
菅田
脚本は「桐島〜」の人
画も、カメラ位置はちゃんと低いし、光もちゃんと捉えてるようで、なかなかいいんじゃないかな
108分に収めてるのも好感
そしてなんと監督はメジャーデビュー作とは!
これはちょっと観に行きたいなあ、、、、
題材がまたクソ人間の右往左往っぽいところが気になるけれども、
質は高そうに見えるなあ。
監督の芸大院の修了作品も見てみたいな。
WOWOWあたりでやらないかなあ。

86:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/14 21:29:52.43 vg656FuE.net
あと、もう一人の村上虹郎って子は、河瀬の「2つ目の窓」の子か。
しかし、役者はすごいのあつめてるなあ。
みんな見るところは同じなんだろうね。
これは、監督イイワケ出来ないwww
この映画は、とりあえず役者の能力的には、世界に対抗出来るラインナップかと。
演技に関しては、ハリウッド映画並みに安心してちゃんと「映画の演技」が見れるんじゃないかな。
これで演技がクソの部分が少しでもあったら、120%監督の演技指導能力が低いって事。
監督もこりゃ、シビレルねえw
 

87:名無シネマさん(宮城県)
16/05/14 21:31:48.76 s0SCXZLk.net
ん〜、見たらひょっとしてって?レベルかな
何とも煮え切らないというか注目されたくてこういう題材選んでる感じ
先週毒親(まさにこの映画に出てる感じの輩)に絡まれたがもっと単純な事でブチ切れるよ。
カメラにもっと粗さが欲しい

88:名無シネマさん(SB-iPhone)
16/05/14 21:44:37.85 ygQEGG9r.net
・根拠のないレッテル貼り(人を浪人生呼ばわり)
・論理に窮して勝手な決めつけ>>66
・相手の煽りに鸚鵡返し>>70
・謝ればROMに戻ってやってもいいというイキり方
トサカに来ちゃってる奴のテンプレ揃いまくりw
クールwな埼玉が顔真っ赤にしてるの丸分かりで可愛すぎるw

89:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/14 21:57:17.45 vHjfCSyr.net
>>81
簡単な奴だな、お前w
>>82
新作もいいけど、そのまえに来週necoで「レイクサイドマーダーケース」放送あるから
観られる環境なら、本当に火サスレベルかチェックしてごらんな。
青山真治の演出が東野圭吾の原作をぶち壊しにしているか、たむらまさきと池内義浩の
師弟コンビの撮影がそんなにひでーものか。
池内が撮影した「トイレのピエタ」も来週wowowだ。

90:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/14 22:00:29.63 vHjfCSyr.net
もっとも火サスにも「わが町」シリーズとかなかなかの秀作もあるから一概にバカにもできないけど。

91:名無シネマさん(宮城県)
16/05/14 22:04:14.44 s0SCXZLk.net
埼玉も言葉尻だけとらえるバカなのはわかった(わかってたけど)
宮崎とやり合うだけで傍から見れば不毛だってわからないんだもんな
結局業界にバカしかいないと言ってるようなものだし
ガチキチと仲良くスレ立ててればいいんだよ(不毛だから)

92:名無シネマさん(家)
16/05/14 22:27:24.59 Yy/5XVq2.net
>>85
私も埼玉県には散々レッテルはられましたよw覚えてるのはお前は映画を
全く観てない口だけ野郎とかwとにかくガチキチ氏の事を変に言う奴は許
せなく、即刻絡んできますよw

93:名無シネマさん(宮城県)
16/05/14 22:32:46.19 s0SCXZLk.net
つかガチキチって昔から(HALTANだっけ?)俺が言ってた様な事言われまくってたよ
こんな奴のいう事真に受けてるだけでどうかと思う
それ以前に話を硬直させるからやめろって話だけど

94:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/14 22:43:25.91 vg656FuE.net
>>86
やだよ。
つまんない映画なんて、何回も見たくない。
「共喰い」で注目してWOWOWでもやってた2年くらい前に見てガックリしたから別にいいよ。
画が酷かったし、本も酷かったのは間違いないから。
ネタ(原作?)は悪くないと思うけどね。
しかし、「〜遠くの空に」とか、ああいうクソ映画を埼玉は好きだねえw
まあ、好みは好みでいいと思うけど、
映画としての出来/不出来は別にしないとまたバカにされるよ。

そしたら、トイレのピエタは予約入れておくけど、「レイク〜」の撮監ならば
まあ、馬鹿にするために流し見だろうけどもwww

95:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/14 22:47:20.59 vg656FuE.net
>>84
なんか、予告編が逆にヘッタクソに見えるんだよね、これwww
まあ、本編見たらもっとクソなのかもしれないけれどもw

毒親持ちですか。
それはご愁傷様です。
早く縁切りできるといいですなあ。。。

96:名無シネマさん(宮城県)
16/05/14 22:50:23.16 s0SCXZLk.net
>>92
いや、私がじゃなくてよその親ねw
店で走ってる子ども注意しただけでキレられ胸倉掴まれるとかw
映画ならここからわらの犬展開とかあり得るけどねw

97:名無シネマさん(宮崎県【22:46 震度1】)
16/05/14 22:52:58.22 vg656FuE.net
ならば良かったw
その時はご愁傷様ではあったけれどもw
そういうのはリリーフランキー呼んで埋めてもらっちゃえ。

98:名無シネマさん(家)
16/05/14 23:04:45.59 Yy/5XVq2.net
そう言えば韓国人が日本映画を語る翻訳マトメスレみたいなのを見たけども
向こうの人達も結構わかってる人も多いね?まあ明らかにナショナリズム激
しいコメントもあったけども、結構わかってる人も居たなぁ…昔はアジアイ
ズナンバーワンだった邦画も近年駄目になったってコメントも多々。前に欧
米でのランキングを載せた時も上位はほとんど古い映画ばかり…もう世界的
に昔の邦画は良かったけど…今は…って感じなんだなw

99:名無シネマさん(宮城県)
16/05/14 23:09:36.48 s0SCXZLk.net
黒澤が本でフランケンハイマ―の成功と盟友本多監督がゴジラ当てたのにって比較で語ってる時点で
映画人に行き届く金がどんな額かってのは変わってないんだよ。それが悪化しただけで

100:名無しシネマさん(東京都)
16/05/14 23:53:47.88 Ybhm0qgI.net
ガチキチ氏、埼玉氏VS宮崎氏、宮城氏の対立か
みんなどちらに賛成?

101:名無シネマさん(庭)
16/05/15 02:34:58.52 x3xXQGvc.net
とりあえずガチキチはもうここ来んなって感じ、ほかはまだ今のところはどうでも良いわ

102:独り言a.k.aガチキチ ◆rI5oCip.d6 (dion軍)
16/05/15 03:46:10.15 2bnX44wz.net
>>39
>もう撮影でいっぱい、いっぱいで終焉も近い感じです。
釈迦に説法でしょうが実はそんなのは70年代には既に言われていたんです。
この頃に日本人の映画館利用回数が1年1回に落ち込み、更に70年代半ばには
「洋高邦低」状態に陥っていた。
ただしそこで日本映画界は「潰れない」カラクリを作ってしまったんですね。
それが日本独特の「企業出資前売買取付映画=実際の劇場はガラガラでもいい映画」です。
そもそもこんな奇怪な商法、日本独特の労使協調企業文化じゃないと成り立たないですよ。
結局は出資企業の社員にチケのノルマを負わせるんだから。
外国ならこんなの労組が黙ってないでしょう。
日本の映画人はやたらカツドウヤ反権力気取りが大好きですが、実際の処はこうやって
「日本的護送船団」「体制」たる日本的企業社会に寄生して延命する道を選んだわけです。
また制作現場においては70年代頃から「大作」以外の低予算化も進みました。
例えば当時の東映映画が岡田茂社長体制下でいかに低予算圧力に晒されていたかは
例えば竹中労などがリアルタイムで書いています。
日活がロマンポルノを始めたのもこの時期ですが、これなどはむしろ当時の日活
労組主導で「低予算映画の制作で撮影所を守る」方向に舵を切ったわけで(どうも
当時の日活堀社長父子はむしろ日活を店仕舞いしたがっていた節も)、当の映画界内部の労働
勢力じたいが「低予算で現場を酷使して延命する」道を選んでしまったことになります。
今となってはロマンポルノも日本映画の低予算化のパンドラの箱を開けてしまった、、
罪深いものだったと断じざるを得ません(ロマンポルノもやたら美化されていますが、、)
ほかピンク・ATGなど、、この時期に日本映画の低予算化に歯止めが掛からなくなったのは
間違いない(ピンクもATGもやたら美化されているけどね、、)

103:独り言a.k.aガチキチ ◆rI5oCip.d6 (dion軍)
16/05/15 03:47:09.37 2bnX44wz.net
「業界外の企業のカネで客が入らなくてもいい」奇怪な映画を作り、一方で一握りの
「大作」以外はどんどん低予算化が進む、、
そもそもが70年代が日本映画の間違いの始まりだったとは言えますね。
時代はくだってここ十数年は(バブル崩壊後の不況で企業出資前売買取付映画が減少した代わりに)
TV局出資映画ブーム=邦高洋低の時代になってきたわけですが、これだって
映画界は特に何もしていませんからね。
90年代後半に「たまたま」日テレ=ジブリ フジ=踊ると「映画もやり方次第では
儲かる」と気づいたTV局が映画事業に本格進出してきて、そこに映画界がタナボタで
乗っかっただけで、、
日本の映画人はTV敵視も大好きだったけど、結局はそのTV局にお金を出して貰って
延命しているだけという、、
一方で(一握りのTV局出資映画以外は)相変わらずの低予算制作、、ゼロ年代の
日本映画バブルの時期は「日本映画の予算も徐々に上がってきた」と楽観ムードも
ちょっとはあったんだけど、それも08年のリーマンショックでおじゃんに、、
、、日本映画なんか今やTV局に縋って延命してるだけ、
「終焉も近い」っていうか、但しそこでやっぱり「企業などへのタカリ(今はTV局にタカリ)」
「現場は低予算化」、、これで「終わる」ことが出来ないこと自体がもう悲劇としか
言い様がないというか、、

104:独り言a.k.aガチキチ ◆rI5oCip.d6 (dion軍)
16/05/15 03:48:03.24 2bnX44wz.net
あと「日本映画とお金」について。
●ここで「日本映画も頑張ればもっと出来る筈だ」と言ってる人の理想にはたぶん
アメリカ辺りのインディペンデント・商業映画的なスタイルがあるんでしょう。
「日本映画もお金がないなりにシナリオやコンテなどはもっとキレのあるものが
できるんじゃないか」と、、例えばタランティーノとかロバート・ロドリゲスとか、、
はっきり言うけどそれは無理。
だって当の日本の映画人じたいがここ30〜40年ぐらいは「ハリウッド映画や
TVドラマみたいにチャカチャカしたものは映画ではない」と信じ込んでる人が多いから。
連中が理想とするのは「後期黒澤明」「相米慎二」「森田芳光」「市川準」的な「引き画で
長回し、アップは最小限、テンポはスローに行間に委ねる」みたいなもの。
最近だと黒沢清とか是枝とか西川とかああいうの。
例えば五社英雄とかも血しぶきブシューの大娯楽映画みたいに持ち上げられるけど、実際の画作り
はロング・望遠・スローモーション多様で黒澤コンプレックス丸出しだったw
劇画家出身でコンテを知り尽くしてる石井隆とかも結局はロングを主軸に画を組んじゃう感じ
(最近の作品はどうか知らんけど)、、それはそういうのがカッコいいとみんな信じ込んでるからね。
阪本順治とかも完全にそうじゃないの?
「もっとシナリオやコンテにキレを出せ」と説教した処で、当の映画人たちの多くが
そんなの信じてないしバカにしてるのが現実。
実際、そういうものほど国内の賞・ベストテンでは高評価だしたまには海外でも賞が取れてしまう。
だからどんなに説教した処で(まず金銭の多寡以外の次元で)映画人たちのマインド的にそれは出来ない。

105:独り言a.k.aガチキチ ◆rI5oCip.d6 (dion軍)
16/05/15 03:49:17.92


106: ID:2bnX44wz.net



107:名無シネマさん(北海道)
16/05/15 08:17:58.96 2QFKx9YA.net
>>102
個々の映画作品に欠ける予算の大小と
作品の評価(または興行成績・動員数)の大小の相関、
興味があるので
是非客観的なデータを示して下さい。

108:名無シネマさん(家)
16/05/15 09:16:29.63 bc559Wmt.net
なんかどうでもよくね?一々長文で俺詳しいぞってレスってるけど中身は
一緒なんだもんwいい加減もうこの流れウザくなってきたw

109:名無シネマさん(家)
16/05/15 09:24:21.35 pXxAW3am.net
長文マウンティングする人ほどリアルで話し相手いないんだろうとしか思えない

110:名無シネマさん(宮城県)
16/05/15 09:26:06.15 2oV4n1F4.net
だからさ、人説得できなきゃ何も意味ないし
金諸々はどうするか全く展望がないからかまうだけ無駄なのよ

111:名無シネマさん(家)
16/05/15 09:37:31.05 bc559Wmt.net
まあ政治も一緒で頭でっかちな知識人が只管議論(自分の意見)を言ってるだけで
何も変わらない今の日本社会。ただ意見が違う者同士でぶつかり合って満足して
いるみたいな…邦画界もこんな感じだから終わりを迎えてきてるんだろうかw

112:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/15 12:23:33.64 GWzWgQL3.net
安く出来るなんて一言も言ってないのに、ガマン出来ずに結局出てくるじゃねーか


113:キチガイ。 だから言ったでしょ。 すべての問題は、        あのバカをどうにかしろ ってことに集約されるんだよ。 バカに改善を求めてもムダって本人も言ってるしね。 完全にブーメラン。 死ぬまでキチガイは治らないんだよ。 (指摘されて改善出来るようなまともな人は、そもそもあまり間違えない。  キチガイのようなこと言い続けている時点で、そいつにはそういう修正機能が  最初から備わってない別の人種、と言うことなんだよ。  だからムリなんですよ。よくわかったでしょう?w  →東京さんへ)  



114:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/05/15 12:58:33.57 H8XL5mNE.net
>指摘されて改善出来るようなまともな人は、そもそもあまり間違えない
ほんとブーメランっていうか
間違えてばかりの人が言うと重みが違う

115:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/15 14:18:00.19 vWXRjwu5.net
このスレ、ガチキチ独演とそれ以外になってるな
業界の沿革とかが、ああでもないこうでもないと縦横に聞けるのは楽しいね
もっとやって下さい
ま、反論(というかタダのチャチャ入れというか)無いとガチキチも張り合い無いだろうから、あっていいと思うけどw

116:名無シネマさん(チベット自治区)
16/05/15 15:39:39.56 ewtpsZ1U.net
>>107
>まあ政治も一緒で頭でっかちな知識人が只管議論(自分の意見)を言ってるだけで
X「頭でっかちな知識人」
○「頭からっぽな池沼人」
X「議論(自分の意見)」
○「思いつき」
今の日本の政治はこれな

117:名無シネマさん(チベット自治区)
16/05/15 18:17:28.98 58Sw31H8.net
>>95
今は映画と言ったらアジアだと韓国は入るだろうからなぁ
ドラマ音楽もそうだし、ポップカルチャーだと韓国のが上だわな明らかに
最近は漫画もそうなってきてるけど

118:名無シネマさん(チベット自治区)
16/05/15 18:40:12.40 BZlsnhGJ.net
あとゲームもそんな感じだな
韓国は今やe-sports大国だからな
やっぱりポップカルチャーはバックの企業の勢いも大事だしな
東芝・シャープの日本とサムスン・LGの韓国だけでも自明の理だろ

119:名無シネマさん(家)
16/05/15 18:51:48.85 bc559Wmt.net
>>112
本来なら日本の方がスゲェって言いたい所なのだが、でも実際現実を見るとねぇw
どんなに盛ってもスゲエって言い難い現状だよ。マジでw

120:名無シネマさん(宮城県)
16/05/15 20:45:54.99 SxxP+3/8.net
なんか韓国がゾンビ映画作ってカンヌで絶賛だそうじゃないですか
金以前に(諸々の)したたかさじゃないの?
URLリンク(www.youtube.com)
WWZより面白そうとは断言できるw

121:名無シネマさん(東京都)
16/05/15 21:46:21.66 /VBsBPGE.net
>>115
王道だけど、アイアムヒーローよりも面白そうーwww

122:名無シネマさん(チベット自治区)
16/05/15 21:52:44.19 58Sw31H8.net
>>113
他のスレで漫画も韓国のが面白いと書いたらチョン扱いされて叩きまくられたから
こういう反応は新鮮だなw
ゲームもそうなのか。そういや凄い人数の国際大会やってるもんな

123:名無シネマさん(東京都)
16/05/15 22:06:17.34 /VBsBPGE.net
ゲームの話をするとまたヘンテコな集団が荒らしに来るぞw

124:名無シネマさん(dion軍)
16/05/15 22:11:31.02 Ga1toE5F.net
>>101
石井隆は雨の中での長回しとか面倒なシーンばっか作るから
スタッフが大変だって言ってたな
少しでもミスしたらまた一から全部やり直しになるって

125:名無シネマさん(北海道)
16/05/16 08:09:30.34 4hgp++Vk.net
>>108
ガチキチ氏は「カネが高ければ高いほどいい映画ができる」と思ってるんですかね。
一方、宮崎氏は「映画製作は安くできる」というけれど
それは「カネが安ければ安いほどいい映画ができる」と言っている訳ではないからね。
結局、ガチキチ氏も宮崎氏もカネにとらわれ過ぎなんですよ。
だから「カネの亡者」と言いたくなってくる。

126:名無シネマさん(家)
16/05/16 08:12:29.13 qTPbPIeC.net
実のところ日本のメディア輸出で一番デカイのってゲームだからね
映画だアニメは誤差程度
韓国は世界大会とかに出るプレイヤーは多いけど
メジャーな作品はあまりないかな

127:名無シネマさん(東京都)
16/05/16 08:20:13.68 UxB/b3eH.net
だから金が云々じゃなくていい映画があるかないかで判断すればいい。ガチキチも映画好きなら
インディ作品にいい映画がゴロゴロしてるのは知ってる筈?それとも映画好きじゃなくただの元
製作人でしかないのか?映画好きなら制作費より中身(内容)の議論を展開する筈だ。
>>121
確かに韓国の場合は近年の急激な経済発展の勢いで一気に世界に宣伝しまくってるから、まだま
だ若く何かが欠けている点は歪めないだろう。

128:名無シネマさん(宮城県)
16/05/16 08:45:55.62 Joe/Rqjn.net
どの予算規模でも色んな苦労は絶えないし金かけても様々な軋轢があるでしょ
そこを無視して金だけ語るのは空しいんだよ(だからやめろって言ってる)

129:名無シネマさん(茸)
16/05/16 09:31:40.27 MycDwsvV.net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海
【 新田恵海 】出演したと疑惑のビデオの新作第2弾を配信 全編が未公開…完全蔵出し映像
スレリンク(mnewsplus板)
5/12配信開始
URLリンク(www.mgstage.com)
検証まとめ
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
再販
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(pbs.twimg.com)

ラブライブ! 板
URLリンク(karma.2ch.net)
声優個人 板
URLリンク(hanabi.2ch.net)

130:名無シネマさん(東京都)
16/05/16 10:44:37.15 UxB/b3eH.net
藤原主演で中田秀夫監督って事で少し気になってた『MONSTERZ』って映画なんだけど
ちょっと調べたら韓国映画の『超能力者』のリメイクなんだってねwしかも超能力者
の方はネットレビューはまあまあなのにMONSTERZは駄作扱いwヤバイすねw
そんでもって先日結構安くなってたのでブルーレイをゲットした『クロニクル』は低
予算POV作品としては良く撮れてるし内容も中々だ。一部ではAKIRAの実写版的な扱い
になってるけどあそこまで日本風じゃなく非常にアメリカ的だ。更にビル上での撮影
なんかも多分ドローンを使っての撮影か?制作費は10億ちょっとみたいで日本の劇場
公開は一部的扱い。しかしながら映画マニアには結構評価も高い作品だねw

131:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/16 19:02:45.04 joUXUQEp.net
あした大地


132:kが宮崎に来るとか来ないとか。 来たらしばらく書き込み出来ないなあ。



133:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/05/17 00:27:48.57 XzSJZGZh.net
日本人全体の質が落ちている。
映画やドラマだけではない。シャープも潰れたし、三菱自も消滅するし
政治家も小粒だしな。
どんな業界にも、大物がいないよ。
日本人全体の質が低下→→映画も低質に
自然な流れだよ。

134:名無シネマさん(チベット自治区)
16/05/17 03:20:55.04 caw90Jsg.net
La La La | Choreography by Di"Moon"Zhang ft Dytto
URLリンク(www.youtube.com)
Nonstop, Dytto, Poppin John | FRONTROW | World of Dance Los Angeles 2015 | #WODLA15
URLリンク(www.youtube.com)
Autumn Miller
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
Desserty
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
FUNKY LIA(Lia Kim)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

135:名無シネマさん(東京都)
16/05/17 04:27:48.48 EKI97oIu.net
何せ日本のAKBファンからしたら世界の歌姫ビョークでさえド下手の部類に入る
らしいですからねwいや、もしかして彼女のセンスや歌声を理解出来ないだけな
のではないだろうかと思ったりでw中森明菜の歌でさえキー落として歌うAKBさ
んさすがですねって感じでw
島国根性というか多様性を受け入れられない民族性なのか?それが悪いとは言え
ませんが、でもグローバルを生きていく中では必要最低限なのではと思ったりも
するような…

136:名無シネマさん(東京都)
16/05/17 04:28:19.59 EKI97oIu.net
あ、いつの間に東京都になってますが元家ですw

137:名無シネマさん(高知県)
16/05/17 08:14:59.74 H0HBXvl1.net
>>129
本気でそう思っているのなら、好き嫌いの問題になるから
「音楽が理解できない腐った耳」ではなく「奴等はそれが好き」と言ってあげた方が良いかも
醜美の感覚は古今東西変わらない絶対的なものではないから
「白人と離れているから不細工」とでも言わんばかりの国際標準を押し付けるのは良くない
というか中東の人にとっては、ヨーロッパの音楽は単調でつまらないらしいぞ

138:名無しシネマさん(東京都)
16/05/17 12:14:03.34 PtsBlHgT.net
>>127
まったく同意
ジャニーズをはじめとするイケメンや漫画原作で日本人を低能に洗脳する。
その前は韓流だった。
日本人を馬鹿にして国力を落とす反日勢力電通が関与しているのか?

139:名無シネマさん(東京都)
16/05/17 14:39:50.25 EKI97oIu.net
>>131
言いたい事はわかりますが、でもちょっと違いますね?
好き嫌いじゃなく”ド下手”って言葉です。要するにこの話の元は歌唱力から
始まっていて、世界的に認められ一時は4.5オクターブまで出ると言われてたビ
ョークを下手だと言ったのは結局はAKBが好きだから他の連中は糞だと思い込む
思考、これは良くないかなと言いたかった訳です。確かにビョークの音楽性は非
常に実験的で日本人には馴染み無い、馴染みにくい音楽でしょう。しかし歌唱力
の話となるとまた別の話です。
後、中東の話を出しましたが中東のどの国の人が言ってたのでしょうか?中東と
言っても相当広いし、また現在の世界情勢からの欧米感情、または一部の国では
西洋文化の禁止(洋楽を聴いた時点で逮捕)、宗教的観点からの西洋の見方など色
々複雑です。オススメの映画は『ペルシャ猫を誰も知らない』『ペルセポリス』
です。
>>132
仰るとおり中身は曖昧で見た目至上主義に成り果ててしまいましたからね。ま
あ日本語でも八方美人とありますが格好だけ一流にしても中身が中途半端じゃ
あ伝統芸能という言葉も泣きますよw

140:名無シネマさん(高知県)
16/05/17 17:44:32.15 H0HBXvl1.net
>>133
中東の楽器は西洋の楽器と違うし
楽譜すら西洋音楽と違う
中東人で伝統音楽愛好者は、「西洋音楽なんて糞」と思ってて不思議はない

141:名無シネマさん(東京都)
16/05/18 03:02:14.68 /slRmk2H.net
>>134
何が言いたいのかさっぱり分からないのでこの辺で切りますよw
今週のランキング
1ズートピア
2殿、利息でござる!
3世界から猫が消えたなら
4名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア)
564 ロクヨン 前編
6シビル・ウォー キャプテン・アメリカ
7劇場版 遊☆戯☆王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS
8映画クレヨンしんちゃん 爆睡!ユメミーワールド大突撃
9ちはやふる 下の句
10アイアムアヒーロー
今週もKIDS向け映画のオンパレードですね。そして何かTVの延長線上の作品が
並んでる気がしてなりません。その中で「半落ち」「クライマーズ・ハイ」の
作家である横山秀夫作品の映画化作品『64』はどんなものだろう?まあ気にな
るのはその位かな?

142:名無シネマさん(北海道)
16/05/18 09:40:54.70 f2gkpWQF.net
ガチキチ式「貧すれば鈍する」論の最大の欠点は、
問題を突き詰めても絶望しか生まないことで、
「カネが無い・だから対策しようがない・諦めるしかないよね」となってしまうこと。
(実際、ガチキチ氏は「日本映画はもう何やってもダメ」と書いている)
少ないカネでも工夫すれば対策はできるのではないか?
カネが多くても油断や驕りが生まれるのではないか?
結局、「カネが無い」は
企業や作り手の怠惰の言い訳にしかなっていない。

143:名無シネマさん(栃木県)
16/05/18 09:48:46.21 ZYVZJF1H.net
>>1
聞きづらい。日本語字幕が欲しい。

144:名無シネマさん(禿)
16/05/18 12:09:22.04 XDl1UTUU.net
蓮實じいさんの三島賞が今話題だけどガチキチおじさんは
本気で怒ってモニターに向かって罵声浴びせてる姿が想像できて微笑ましい

145:名無しシネマさん(東京都)
16/05/18 12:43:32.08 RykS9aMe.net
>>133>>135
見た目至上主義で統一している日本の芸能界ほど異様なものはないですね。
あと南チョンの韓国ぐらいか
KIDS向け映画のオンパレードで前にも書いたが日本国民を低能幼稚化させる目的なのか?
韓国だって大人向け映画制作しているのに
>>136
ガチキチ氏を擁護じゃないが、貴方は現場知っているの?
>少ないカネでも工夫すれば対策はできるのではないか?
>カネが多くても油断や驕りが生まれるのではないか?
だから今の現場はそんな意欲もないの!
>結局、「カネが無い」は
> 企業や作り手の怠惰の言い訳にしかなっていない。
アメリカのドラマ、映画は何人スタッフがいると思ってんの?
スケジュールも余裕があるし、日本はスタッフも俳優もきついスケジュールで撮っているのに
一回日本の撮影現場で仕事してから書いてくれ
やはり高クオリティー作品を制作するのには「金」が必要だよ。
ただし、日本制作関係者は金があってもゴミしか制作出来ないと思うので、アメリカから一から学び直す必要ありだね。
猿真似でいいからまずはアメリカの真似する必要ありだと感じるね。
「カネが無い・だから対策しようがない・諦めるしかないよね」
これは絶望的で嫌な姿勢で意欲ある者たちで行動起こすしかないんだよ。

146:名無シネマさん(埼玉県)
16/05/18 12:50:24.20 uXtQutIF.net
>>136
いやぁ、それは欠点じゃなくて「貧鈍」になったら、もうダメということでしょ
挽回できないのよ、心入れ替えてやり直せないのよ、偏差値40上げるビリギャルじゃないのよ
もうダメダメ、進歩のないドン底へ堕ちて低位安定
言い訳も何も、ひたすら現状維持、これのみ
家が倒壊しないと出て来ないひきこもり40年選手なのが邦画業界

147:名無シネマさん(北海道)
16/05/18 13:02:21.50 f2gkpWQF.net
>>139>>140
つーか、このスレッドの住人は
みんなガチキチ氏と同意見なのか……('A`)
俺は絶望したくない・少しは希望を見たいと思っているのだが。

148:名無シネマさん(東京都)
16/05/18 13:10:28.39 /slRmk2H.net
>>139
まあそういう経緯を果てて今の禿知事や民進党とかそういう知名度だけのヘンテコ集団が
のさばってるんじゃないでしょうか?芸能界も叱り…綺麗事もTV界の十八番ですよねw
>>141
私も同意権ですよ。もう去年の時点で貴方の>>136同等の事を語ってます。しかし未だに
何も変わらぬレスにちょっと呆れて相手にするのもって感じですw約半年間同じ事言って
るんですよ?ww

149:名無シネマさん(家)
16/05/18 13:10:51.66 TbenIJcx.net
自分はガチキチ苦手だよ
そんなに邦画に絶望してるなら他の趣味見つけて去ればいいのに
なんでわざわざ何度も戻ってきて全方位に駄目出ししないと気が済まないのか
業界に金がないことを問題視しながら
監督が生活の安定のために講師になることや
地方自治体に援助してもうことやクラウドファンディングをタカリ行為だと誹謗する
自分は安全地帯から駄目出ししてりゃ万能感味わえるんだから安いもんだよ
このスレにしがみつきたいなら具体策出してみろっつの

150:名無シネマさん(宮崎県)
16/05/18 14:19:43.50 XZpCnmyv.net
>>139
>>やはり高クオリティー作品を制作するのには「金」が必要だよ。
>>ただし、日本制作関係者は金があってもゴミしか制作出来ないと思うので、
>>アメリカから一から学び直す必要ありだね。
>>猿真似でいいからまずはアメリカの真似する必要ありだと感じるね。
>>「カネが無い・だから対策しようがない・諦めるしかないよね」
>>これは絶望的で嫌な姿勢で意欲ある者たちで行動起こすしかないんだよ。

この2点について、完全に同意ですね。
以前、聞こうと思っていた個人的な疑問が、完全にクリアになっている。
例えばちゃんと現場を知ってる人は、やっぱりこうなる、という良い例かも。
で、問題は
  「 じゃあ、金が先か? 学び(技術)が先か? 」
となるんだけれども、以前書いたけれどもこれはもう「技術が先!」にしかならないんだよね。
経済原理から言って、こうならざるを得ない。
「将来のクオリティ上げるために、質の悪いモノでもとりあえず高値で買ってくれ!!」
というのは、ビジネスとしてあり得ないからね。
だから、「技術ガー!」と言い続けているわけだし、
「カネガー!」というのには、まったく意味が無いわけで。
(実際の現場の人も、そんなことは考えてないし。)
繰り返しになるけど、カメラ位置を低くして撮るのだって、シナリオの質を高めるのだって、
それほどのコストがかかるわけでは無いのだから、せめてそこらへんは必ずクリアして、
欧米の映画レベルには持ってかないとね。
まずはそういうモノマネでも良いのに、現状、それすら出来てない邦画が多いわけで、そこが問題。
ここ数年は、比較的まともな邦画も増えてきていると思うから、未来は決して暗くは無いと、個人的には思うけれども。

151:名無シネマさん(内モンゴル自治区)
16/05/18 14:24:32.99 RD6zc8Wm.net
>>144
最近のまともな邦画って何があったっけ?

152:名無シネマさん(やわらか銀行)
16/05/18 14:36:33.96 aV2jj6AQ.net
>カメラ位置を低くして撮るのだって、シナリオの質を高めるのだって、
それほどのコストがかかるわけでは無いのだから
ここらへんの考え方がほんと安易なんだよな、この人

153:名無シネマさん(西日本)
16/05/18 15:24:53.17 Qqz7Fv57.net
興行スレで「邦画は前半無料にして、後半も見たい奴だけ金を払うようにしろ」と言っている人がいたが
実は、実質そうなっている
何作目かわからんシリーズものが一番人気で
テレビシリーズを無料で放送して、それの続編、総集編、リメイク版を映画化したのが二番人気
三番人気は映画が初の映像化だが、人気原作ついているやつ

154:名無シネマさん(宮城県)
16/05/18 15:26:33.30 PAHgha+k.net
自分は何もする気がないってはっきり言ってるのに業界に入りたがる若者を悪徳○○からって下手な詭弁にしか思えない
業界に金が流れる一方その手の人間をどう駆逐するかなんてさっぱり言ってないし
こいつの話し聞いてるとじゃあアニメ、音楽、漫画etcなんてどうなんだろうな
もし金について考えるなら自分で経済学ぶのがいちばんいいでしょ

155:名無シネマさん(チベット自治区)
16/05/18 17:00:14.85 FMugGL01.net
もう作らなくていいよ実写
海外で放送されるところを想像するだけで恥ずかしい
最近の萌えロリコンアニメも
マジでもう嫌だ

156:独り言a.k.aガチキチ ◆rI5oCip.d6 (dion軍)
16/05/18 17:06:08.45 ciLRdkXK.net
>>143
>監督が生活の安定のために講師になる
監督・脚本家が「講師」になるとなぜ「ダメ」なのかというと、(どうもここの人は
お金の話が嫌いみたいなのでそこを避けて言うけど)、「先生」になってしまうことで
自ずと「他者」「世界」を見る目線が「上から」になってしまうから。
そうすると何を語っても「説教」になってしまう。
実際、日本の映画人なんか「現代日本社会」etcに対して「説教」ばかりしているでしょう?
例えば黒澤明や岡本喜八は「先生業」はやらなかったが、代わりに周囲に「弟子」
的な若者や後輩がいて常に「慕われて」いた(と思われる)
あるいは実際にそういう交遊がなくても「そういう風に慕われたい」願望を持っていた。
監督がそうなっちゃうともうだめ。それがそのまま映画に出ちゃうから。
それが例えば岡本喜八の『大誘拐』(劇中の人物たち全員がなぜか北林谷栄のババアに
「はは〜」と恐れ入ってしまう。明らかに岡本はババア=オレ喜八のつもりで撮ってる)、
黒澤の『まあだだよ』(内田百閨=uオレもこうやって周囲に慕われていたい」黒澤の自
己イメージの投影になってしまっている)、、
この辺の駄目映画になって出てくる。
本当は先達は若輩に「キミたち、そんなに尊大に振る舞ってどうするの?」とたしなめる
ぐらいでなくてはならない。
でも日本の有名な監督ほど「説教」大好きだからね。

157:独り言a.k.aガチキチ ◆rI5oCip.d6 (dion軍)
16/05/18 17:07:02.39 ciLRdkXK.net
>このスレにしがみつきたいなら具体策出してみろっつの
「具体策」ですか? 要するに本来は私が指摘してきた事の「反対」をやるべきなんですよ。
具体的には「もう余り安い予算で映画を撮らない」「業界外に安易にタカらない」って事です。
日本は余りに簡単に映画が作られ過ぎてしまう。
そこで結果的に練り込み不足の「浅い」企画や映画ばかりになってしまう。
でも結局はみな低予算制作にもタカリにもなれきっちゃってるからね。
そこを「やめろ」と言ってその通りになるほど現実は甘くないのでね、、
>>146
>カメラ位置を低くして撮る
それは今の監督・カメラマンの大半は嫌がるでしょうね。
それはセット撮影でローポジだと自ずと天井まで映り込む構図になり易い⇒美術やライティングの
設計から考えないといけない、、から。
結果的にやはり「カネが掛かる」という事です。
「いやロケだけでも」と言われても、ロケでローポジで構えると自ずとセットでも
合わせないとおかしいから、結局は出来ないですね。
ノーセットでロケ中心の作品でもローポジを通すと自ずと構図の「上」の空間が空いてきちゃうから、
そこをどうするか、、更にもし構図の「上」に映り込ませたくないブツがある場合、
普通のポジションだと無視できるのにそれが映ってしまう事になるので、それをどう除けるか?
また「空」を背負う構図になった場合、光の具合によってはレフ・ライトも考えな
いといけないし、、
やっぱ結局は「カネ」になるよね、、


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1915日前に更新/488 KB
担当:undef