【悲報】問屋がガンプラテンバイヤーだった at MOKEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:HG名無しさん
22/02/14 21:30:48.59 ZSEHcHYs.net
>>189
消費者保護の観点と普段の小売りをお得に錯覚させるという見方をすれば同じものを割高で売ってる二重価格で
問題になる可能性はあるよ
そんな屁理屈こねなくても消費者の心証は最悪になるけどw

201:HG名無しさん
22/02/14 21:31:52.04 n/a6NSgn.net
市場で公正な競争が行われている場合は
消費者はより安い価格を求めて商品は定価以下に落ち着くのでそれを高値で売っても誰も買わないよ
公正な市場ならね

202:HG名無しさん
22/02/14 21:34:53.90 UqVFkuOV.net
バンダイは何て言ってんの?

203:HG名無しさん
22/02/14 21:35:27.69 wKYDY+Np.net
ヨドバシはアレで正常なのか?特定店舗に集中入荷させてるから凄い数に見えるだけで、各店に2年前くらいと同じ量を用意するのは無理だと思うんだが

204:HG名無しさん
22/02/14 21:35:51.91 rSANSBLx.net
>>1


205:97 ガンプラ部門の部長が把握し始めた



206:HG名無しさん
22/02/14 21:35:58.27 jguPLd39.net
>>194
直接小売の生命線を握ってる問屋を訴えたら今後商品が一切入ってこなくなる可能性もあるから特に影響のないバンダイを叩いて「自分たちも品薄被害者です」アピールをする

207:HG名無しさん
22/02/14 21:36:47.37 s377jZ5S.net
>>192
それだと粉飾とか脱税でバレたらアウトだよ

208:HG名無しさん
22/02/14 21:36:56.76 UqVFkuOV.net
>>199
遅すぎんだろ…
そら境界戦記も爆死するわwww

209:HG名無しさん
22/02/14 21:37:58.90 jguPLd39.net
>>196
駿河屋でも高値つけてんのはレア商品だけだからな
そもそも客の足元見て商売するところは敬遠されるんだよ
だから客と顔を合わせる普通の小売はやらない

210:HG名無しさん
22/02/14 21:39:58.86 GasDilxO.net
川口名人にも知らせてあげよう

211:HG名無しさん
22/02/14 21:41:51.80 wKYDY+Np.net
>>197
今回の件にはまだノーコメントだし、品薄状態についてもノーコメント
プラモの生産量は増えてる、国内出荷比率も増えてる、ガンダム商品の売上も増えてる、とだけ
プレバン以外の、ガンダムの、HG・MG・RGの生産量も増えてるはずだっていう前提で語ってる人ばかりだが根拠が全く解らん

212:HG名無しさん
22/02/14 21:43:04.57 QsU2XcEl.net
転売屋に濡れ衣着せて安全なとこから横流しとかホント卑劣だな

213:HG名無しさん
22/02/14 21:44:06.36 UqVFkuOV.net
転売指南サイトとか摘発しろよ

214:HG名無しさん
22/02/14 21:45:18.40 n/a6NSgn.net
>>201
そうかな
帳簿上は売れた商品と中古店に持ち込まれた商品は同一とは調べられないでしょつまり別物と主張すれば別物
渡した金も会社のお金じゃなけりゃ足なんて付きようがないでしょ

215:HG名無しさん
22/02/14 21:46:07.50 YfnVNSgu.net
バンダイスピリッツに
昨日の夜問い合わせからメールしたけど
今日の夜21時ころ返事来たぞ
定型文的や感じだったけど
遅い時間までご苦労さまです

216:HG名無しさん
22/02/14 21:46:18.18 8v/qb40q.net
武漢熱初期のマスク不足も、中国共産党ネットワークで各国で在国中国人による買い占めが起きたのが原因
今のガンプラ品薄もあのゴミ共が絡んでるのは少なからずあると思ってる

217:HG名無しさん
22/02/14 21:48:14.97 ZzTc78Iz.net
問屋を直接叩けないから今回のリークはバンダイ関係者の可能性は?ある?

218:HG名無しさん
22/02/14 21:50:31.10 s377jZ5S.net
>>208
中古品は盗品の売買防止に売りに来た人の名前控えなきゃダメだからそこからバレる
下手したら資金洗浄とかのもっとやばいので捕まるよ

219:HG名無しさん
22/02/14 21:51:18.37 ZSEHcHYs.net
>>211
リークどころか誰でも見られる転売屋アカウントの販売実績とプロフィールからの追跡でバレてる
つまり完全な自滅

220:HG名無しさん
22/02/14 21:52:28.86 8uLy3H3v.net
>>205
あれ?記事(2021年1月)では海外比率が50%に増えてて
国内比率がその分下がってたけどな
今はどのくらいになってんの?

221:HG名無しさん
22/02/14 21:52:54.52 rSANSBLx.net
>>211 たまたまアッシマー25個一気に売り出すアカウントがあってそこからバレた

222:HG名無しさん
22/02/14 21:54:09.65 n/a6NSgn.net
>>212
じゃあ某駿河屋に販売直後に子供の小遣いレベルの利益でMGドム売りに来た人は特定できるんですな

223:HG名無しさん
22/02/14 21:58:22.32 tQZkIWY9.net
>>216
MGドムの買い取り価格は6000円と明記されてる
現在一般人が量販店等で購入するのはかなり困難であり買えても1人1個
そこまでして手に入れた物を当日に売って500円を利益として欲しがる異常者が
各店舗に10人以上来ているという事になる

224:HG名無しさん
22/02/14 21:59:12.49 s377jZ5S.net
>>216
普通は個人情報保護法で意味もなくそういう情報にアクセスしたらアウトだけどね
まあバイトとかで入って発売日にプレ値で出してる現場を抑えればなんとかなるんじゃない期待してますよ

225:HG名無しさん
22/02/14 22:00:43.78 0I0+Pw+p.net
芸スポかν速にスレ立てばイイのにな

226:HG名無しさん
22/02/14 22:02:54.22 n/a6NSgn.net
>>218
公正取引委員会はいれないの?
強制捜査してほしい

227:HG名無しさん
22/02/14 22:11:06.50 TY6S0Wwf.net
これ中古取り扱ってる卸兼店舗はやってる可能性が高いってこと?

228:HG名無しさん
22/02/14 22:15:27.16 xkiBTqc/.net
>>199
その部長とやらは一瞬把握したけど、リプライすぐに外してね?
どこぞから圧力かかったのかもね。
バンダイ側のコメントが一切ないところを見ると、問屋の転売は昔から容認されていたということだよ

229:HG名無しさん
22/02/14 22:15:29.88 ZSEHcHYs.net
秋葉で模型店やってる人がツイッターで今回の件に疑問点上げてるな
ガンプラの問屋はここやってないのでは?みたいな
その場合は小売りの転売横流しになるのか
アッシマー最低でも70個以上は転売に出してるから大量仕入れは出来てるようだけど

230:HG名無しさん
22/02/14 22:21:17.33 jkPWDh52.net
>>214
ちゃんと調べたら逆だったわ
海外4割が5割に増えた、新工場稼働開始で生産量4割増加させるって話だった

231:HG名無しさん
22/02/14 22:23:08.11 eyVyVAZW.net
ここだけで70個ってのも大概だな
どんだけ転売屋から買ってんだよ…

232:HG名無しさん
22/02/14 22:23:45.27 +lKwvYt7.net
キモオタどもが国に動いてくれとか言っていて笑える

233:HG名無しさん
22/02/14 22:29:52.46 jguPLd39.net
>>222
だから言ってるだろ
バンダイのグループ会社であるハピネットが卸した先の商品を二次問屋がどうするかなんてバンダイに口を挟む権利はないってこと
その先に犯罪があったならそれを立証して取り締まるのは警察であり税務署であるってこと

234:HG名無しさん
22/02/14 22:30:03.18 S62q4Tz4.net
>>222
調査の動きを察知されん様にする為かもな
表立って動くと転売問屋どもに動かれるから見逃してるフリしてガッツリ裏取りして仕置くとかしたらスゲエとは思う

235:HG名無しさん
22/02/14 22:33:31.77 eyVyVAZW.net
>>227
自社の市場を健全に保つのはリーディング企業の義務ですよと

236:HG名無しさん
22/02/14 22:34:22.56 xkiBTqc/.net
>>226
ある意味それは正しいよ
バンダイが制裁したら、メタボが独禁法持ち出して逆ギレするから制裁できない。(メタボの取引先全てと戦争なんてバンダイにはできないよ)
公正取引委員会が強制的に入ることでしか事態の打開はできない。
空に向かってあーあー希望だけ叫んでいるだけの奴らは非生産的でイライラさせされるよ。
希望叫ぶだけじゃなくて、公取委に電話したり、政治家とかに働きかけたりして、事態を動かす方向に労力使えよと突っ込みたいわ。

237:HG名無しさん
22/02/14 22:34:23.76 +lKwvYt7.net
>>229
義務では無いな

238:HG名無しさん
22/02/14 22:35:22.70 4nh+2xU8.net
次からメタボはもっと上手いことして横流しするのかな?

239:HG名無しさん
22/02/14 22:38:17.55 jguPLd39.net
>>229
それを許すと俺が気に入らない店舗には商品卸さねーお前らも協力しろってバンダイが直に小売に影響力を与えることもできるわけだが?
調査して犯罪行為があれば警察や税務署に通報することは出来る

240:HG名無しさん
22/02/14 22:38:28.65 u0nsiMYT.net
一番かわいそうなのはメタボ経由してる小売りか
最悪入荷無くなりそう

241:HG名無しさん
22/02/14 22:39:03.57 /lNo6V1/.net
>>227
出荷した小売の領収書を提出しなきゃ卸さないって判断するのはメーカーの自由だろ

242:HG名無しさん
22/02/14 22:40:18.33 ZZRRAPH/.net
メタボはヤクザ!ヤクザは死ね!

243:HG名無しさん
22/02/14 22:40:39.43 eyVyVAZW.net
わあ竿振った直後に2匹掛けだ
かわいいw

244:HG名無しさん
22/02/14 22:40:43.12 1dIWxwBw.net
法律盾にしてメーカー黙らせるって反社のやり口つーか
実際資金源なのでは?

245:HG名無しさん
22/02/14 22:42:37.41 +lKwvYt7.net
>>232
荒稼ぎしたい問屋は海外の小売店に優先的に卸せばいい
国内小売店に卸すよりも高値かつ大量の取引が出来るだろう

246:HG名無しさん
22/02/14 22:43:29.63 xkiBTqc/.net
俺達がメタボの背後関係調べて、反社であることが判明できれば、コンプラ絡みでハピネットに取引停止働きかけることはできるな。

247:HG名無しさん
22/02/14 22:43:34.02 jguPLd39.net
>>235
小売に税務査察に入ったり帳簿調べたり過去何年分かの領収書を提出させたりできるのは税務調査権を行使出来る税務署員だけでバンダイにそんな事させられる権限はねぇよ

248:HG名無しさん
22/02/14 22:45:17.41 yxWbvt5X.net
川口名人<お、俺に聞くなよ?

249:HG名無しさん
22/02/14 22:45:31.65 eyVyVAZW.net
>>235
まともに相手する必要も説得する必要も論破する必要もないんだぞ
対話も議論も投げ捨てていい
笑ってやれそれが手向けだw

250:HG名無しさん
22/02/14 22:46:13.06 jguPLd39.net
>>239
それをさせないためにバンダイは正規ルートで適正価格で海外にも輸出してるわけでな

251:HG名無しさん
22/02/14 22:49:31.13 +lKwvYt7.net
>>244
海外市場は君が思うほど単純では無く、理屈通りには行かない
バンダイが正規ルートを作っても全部をカバーすることは出来ない

252:HG名無しさん
22/02/14 22:50:45.86 W4mAxDnE.net
メーカーは卸業者に卸業をしてもらうために代理店契約など結んで卸価格で販売するわけで、それの分を卸業者自身で小売りしちゃったらそれは契約違反なんじゃねえの?独禁法とか関係ないし

253:HG名無しさん
22/02/14 22:52:58.10 u0nsiMYT.net
普通に考えたら契約書に色々書いてあるだろうしそれに反する行為があったでさよならで問題ないな

254:HG名無しさん
22/02/14 22:58:50.24 jguPLd39.net
問題はそれをどう立証するかだよ
メタボ関係者の内部告発でもありゃ一発なんだが

255:HG名無しさん
22/02/14 23:00:01.32 n/a6NSgn.net
>>246
小売のペーパーカンパニー作ってそこにおろしたことにして売るから書類上はセーフなんじゃないの

256:HG名無しさん
22/02/14 23:03:34.62 AVk5G/mv.net
>>224
俺が見た記事(2021年1月)では
・新工場の稼働で生産能力が4割向上
・海外比率が2015年で30%だったのが50%まで増えた
というものだった
仮に生産能力いっぱいまで生産して出荷すると仮定すると
2015年時点の生産量を100とした場合今は140の生産量となり
2015年時点の海外分は100の30%で30(国内分は70)
2021年時点の海外分は140の50%で70(国内分は70)となる
つまり2015年時点の国内分が70で2021年時点の国内分も同じ70となり
新工場稼働の増産分はまるごと海外に回ってる
というそういう内容の記事だった

257:HG名無しさん
22/02/14 23:04:45.68 4nh+2xU8.net
内部告発無かったらこのままの品薄で
ガンプラ達は海外輸出濃厚か?
いきなり流通増えたらおかしいからな…

258:HG名無しさん
22/02/14 23:04:55.31 8v/qb40q.net
もう道は2つ、余るくらいめちゃくちゃ生産するか定価めちゃ上げて買いにくくするか

259:HG名無しさん
22/02/14 23:06:56.51 J6aygUSX.net
>>30
まだ決めつけるのは早いんでないか?もしかしたらヨドバシの中でも無いわけではないww

260:HG名無しさん
22/02/14 23:11:24.35 3dUiDezu.net
ちょっとマジで教えてもらいたいんだけど
問屋って転売をすることが仕事の業種じゃないの?
問屋が転売しちゃダメって言われたら一体何で儲ければいいんだ?

261:HG名無しさん
22/02/14 23:14:30.85 W4mAxDnE.net
>>254
明日こそハロワ行こうな

262:HG名無しさん
22/02/14 23:15:13.12 P+YvDjNI.net
アッシマー買えたら箱をメタルに塗装する

263:HG名無しさん
22/02/14 23:17:46.45 McRnwxKg.net
>>249
理屈の上ではそうだけどそもそもバンダイは人が店頭で目にする機会増やしてユーザー増やす方針で、バンダイ直販はそれほど力を入れてなかったハズ
卸問屋が実質転売して小売りに並ばないなら遠慮なしに直販拡充するようになるし、資本ある大手とはヨドバシ同様直接取引するようになる
卸問屋はしれっと転売やめるだけで販売競争の結果ワリを食うのは町の模型屋のような規模の小さい小売り だろうよ

264:HG名無しさん
22/02/14 23:17:51.34 u0nsiMYT.net
>>254
違います ググレカス

265:HG名無しさん
22/02/14 23:19:32.55 Cgz9Hi+5.net
メタルボックスってどこに需要あるのかわからんSDガレキ売ってる
生きのこってるのが不思議なメーカーのイメージだったんだが結構でかい所だったんだな
他で稼いで趣味につぎ込むってブキヤとMAXの同類だったんだろうか

266:HG名無しさん
22/02/14 23:19:59.52 Dw30AuyZ.net
食品スーパーだと最近じゃ卸直売店が流行りだし
メーカー希望小売り価格を無視したりオープン価格だったりすると
安売りするのもプレミアつけて売るのも小売り(直売店)の自由と言えなくもない
安売りならともかくプレミア価格だと消費者からのヘイトがたまりそうだが

267:HG名無しさん
22/02/14 23:23:14.04 wSlitIA9.net
>>255
普通に仕事してるからハロワに興味はないんだが
なんかおかしい事言ってるなら理由を教えてくれ
問屋ってメーカーから仕入れた商品び利益乗せて商売する業種だよね?
商法第551条で
「問屋とは、自己の名をもって他人のために物品の販売又は買入を為す業とする者をいう」なってるから
現代的に言うと転売することじゃないの?

268:HG名無しさん
22/02/14 23:23:48.68 u0nsiMYT.net
卸直売はメーカーと売り方や価格設定など全部取り決めあるんじゃないの
メタボがそれやってない場合バンダイは詐取されたって事に出来ないもんかね

269:HG名無しさん
22/02/14 23:24:53.95 wg11kxfw.net
>>258
ググってもわからなかったので教えてください
問屋が転売しなかったら何で儲ければいいんでしょうか?

270:HG名無しさん
22/02/14 23:25:16.55 W4mAxDnE.net
>>261
なんで問屋とかあるのか、よーーーーーく自分で考えてみようね

271:HG名無しさん
22/02/14 23:26:32.90 1dIWxwBw.net
ネットの整備で小売業が要らなくなって来たってことかい

272:HG名無しさん
22/02/14 23:27:04.37 FO43M22M.net
>>264
説明出来ないならわかってる風に言うのやめた方がいいよ
自分の無知を晒してるだけだから

273:HG名無しさん
22/02/14 23:32:16.15 J6aygUSX.net
見方によっちゃプレバンのように直販が主となるのを見越して稼げるうちにやっとけなんじゃなかろうか?
あまりにもズサン過ぎて

274:HG名無しさん
22/02/14 23:32:49.37 W4mAxDnE.net
>>266
おまえとかどう見ても無知すぎるから説明するレベルにも達してない、よく社会人としてやっていけるわ、そんなので

275:HG名無しさん
22/02/14 23:33:19.58 oG8+6H/j.net
>>262
個別の談合はわからないけど今までは主に値引き価格が問題にされてきた
今回のことで公取がプレミア価格について何かコメント出したら面白いけど
さてどうなるか

276:HG名無しさん
22/02/14 23:34:12.29 jguPLd39.net
>>261
普通の問屋がやってることは流通
流通っていうのは上流から下流まで滞りなく付加価値をつけず品物を流す事
転売屋がやってる事は転売
転売っていうのは流れてくる品物をせき止めメーカーが望んでないプレミアム価格をつけて販売すること

277:HG名無しさん
22/02/14 23:38:48.47 8v/qb40q.net
>>270
あんたは偉い!
それに比べて、、(ゴミを見る目)

278:HG名無しさん
22/02/14 23:38:51.40 0N8DP/ZR.net
>>268
相手は自分の考えてる事を書いて
わからないから教えてくださいって言ってるのに
説明できないから逆ギレwww
むしろお前がよくそんな性格で生活できてるな

279:HG名無しさん
22/02/14 23:40:54.22 oG8+6H/j.net
マスク転売の時もそうだけど
基本的にプレミア価格販売を取り締まるような規制は無いんじゃないかな
だからマスクの時はわざわざ法改正して転売を規制した
が、今はもう解除された

280:HG名無しさん
22/02/14 23:43:21.20 jguPLd39.net
>>263
問屋はメーカーから品物を卸して貰い倉庫に保管し流通経路を確保し配送を手配する代行をすることで手数料を取って利益を出すんだよ

281:HG名無しさん
22/02/14 23:44:32.43 O/RNDFPP.net
みんなプラモを買わなくなればいいだけの話

282:HG名無しさん
22/02/14 23:46:20.82 McRnwxKg.net
今回問題になってるのは一つの問屋だけだけど全国的にガンプラ品薄だから
バンダイは他の問屋と希望数買えなかった小売店も聞き取り調査したほうがいいだろ

283:HG名無しさん
22/02/14 23:49:44.88 u0nsiMYT.net
よく行く小さい店は発注出してもなかなか来ないっていつもボヤいてるな

284:HG名無しさん
22/02/14 23:50:58.53 jguPLd39.net
>>273
そりゃ定価販売が認められてるのは新聞雑誌CDなど限られた品物に限定されてるからね

285:HG名無しさん
22/02/14 23:53:01.14 JkAdtNgS.net
火消しの風、ウィンド見参ww

286:HG名無しさん
22/02/14 23:53:16.61 3iAKwrLk.net
メタルボックスは転売問屋以外も黒いのヤってる
スーパーコピー優良サイト
ブランド偽物通販専門店
で検索するとスゴいぞ

287:HG名無しさん
22/02/14 23:54:34.64 wH/HpaN6.net
>>270
問屋が流通って言うのはただの大義名分で
やってることはメーカーから仕入れて利益をのせて他者に販売してるってことだよね
>転売っていうのは流れてくる品物をせき止めメーカーが望んでないプレミアム価格をつけて販売すること
転売って言葉を悪く受け止めすぎでは?
ネット上の辞書だが
「てん‐ばい【転売】 の解説
[名](スル)買い取った物を、さらに他に売り渡すこと。またうり。「土地を―して差額をもうける」」
となっており完全に問屋業と一致してるように思えるんだが
問屋の金の流れを把握してるわけじゃないが
問屋は流通代をもらってるわけじゃなくメーカーから買い取って、その商品を他に売ってるんだよね?

288:HG名無しさん
22/02/14 23:57:53.17 b5TmsRxL.net
どうりでメーカー直販のガンべはキットが豊富にあるわけだな
逆にガンべが全国に出店しまくって問屋が切れた可能性も微レ存
とりあえず棚ガラガラのジョーシンやヤマダ電機は被害者なのかね

289:HG名無しさん
22/02/14 23:57:54.95 Es/IOY7S.net
これって時代劇なら元締の屋敷に「正義」って書かれた白扇が飛んでくる案件じゃねえのか?

290:HG名無しさん
22/02/14 23:57:55.37 u0nsiMYT.net
>>280
よく生きてるな・・・

291:HG名無しさん
22/02/14 23:58:38.53 jguPLd39.net
>>281
言葉の定義の問題じゃなく今実質的に転売が何を指してるかつー話だよ
国語の話がしたいなら該当のスレに行けばいいんじゃねーの

292:HG名無しさん
22/02/15 00:01:21.70 Vb8BWHtL.net
辞書やなんやら持ち出して単語の定義を語り出す奴は
重度のアスペか、都合の悪い話を有耶無耶にしたいだけの馬鹿

293:HG名無しさん
22/02/15 00:02:10.46 QY2t0ZIw.net
メタボの取締役Kが芸能界畑


294:の人間 テコンドー映画の制作やってたりする 大阪で転売で芸能界でテコンドー それはまぎれもなく



295:HG名無しさん
22/02/15 00:03:30.88 Vb8BWHtL.net
辞書を持ち出す奴の話は、だいたいが実態から乖離してて、
ネットの知識で脳が肥大したヒキニーの戯れ言に過ぎない

296:HG名無しさん
22/02/15 00:06:09.07 Vb8BWHtL.net
>>287
つまりここでネトウヨガー言い出す奴はKの同類と

297:HG名無しさん
22/02/15 00:08:28.06 r5pf87G5.net
この問屋は小売店に売れ筋商品が置いてあるのを見ると「ここの問屋はバカ正直に小売りに卸しとんのか、アホやなw」とか思ってるんだろうな

298:HG名無しさん
22/02/15 00:08:33.82 0YW1FL0P.net
>>282
それな、
今後はジョーシンやヤマダ、ビックカメラもヨドバシのようにバンダイと直接取引させろってなるかもだよね

299:HG名無しさん
22/02/15 00:12:26.80 JflHnyDq.net
>>282
なにガンベに責任転嫁しようとしとんねん
メタボさんはかわいそうな正義アニキ同胞被害者なんやみたいな流れにしたいんか?

300:HG名無しさん
22/02/15 00:12:35.60 Vb8BWHtL.net
>>282
二行目の可能性は皆無

301:HG名無しさん
22/02/15 00:15:21.25 iD7ctqAy.net
ただあれやな、メタボが関東圏の小売りまでガッツリ影響与えていたとは考えてづらいから似たような事やってる関東圏の問屋もあるんじゃろな。知らんけど。

302:HG名無しさん
22/02/15 00:15:30.91 CYg+cGmF.net
>>290
そりゃ犯罪者から見れば鍵のかかってない自転車は自分のものって感覚でしかない
犯罪者に一般人のモラルを求めるのは無意味

303:HG名無しさん
22/02/15 00:15:55.31 gkJn7Mxz.net
>>281
こういう雑な火消しも雇われだしたな

304:HG名無しさん
22/02/15 00:16:13.57 S8D6PHRn.net
>>280
それが本当ならフロント企業だな

305:HG名無しさん
22/02/15 00:16:37.30 9mh1J0j7.net
マジなら問屋潰されるぞ

306:HG名無しさん
22/02/15 00:19:26.47 o5eqdyqi.net
関西以外の地域もガンプラの入荷止まってるんだから
全国の問屋が闇落ちしてると考えるのが自然では
アマやメルカリの転売屋の住所が地元と近かったら近所の模型店の店主に見せてみるといいかもな

307:HG名無しさん
22/02/15 00:19:50.77 gI/rAx3y.net
>>281
言葉遊びは今募集してないぞ

308:HG名無しさん
22/02/15 00:22:26.44 f3ig8G5k.net
これじゃあ問屋の売れ残りのカスを大事に転売ヤーから守って売ってた小売はピエロじゃん

309:HG名無しさん
22/02/15 00:22:50.57 CTJD1f8A.net
>>287
紛れもなくやつはKに染まってる

310:HG名無しさん
22/02/15 00:24:49.37 CTJD1f8A.net
俺はドムごときに並ぶのもプレバンに屈するのも転売から買うのも絶対嫌だから
美プラの予約競争に逃げるよ・・・

311:HG名無しさん
22/02/15 00:25:54.11 iD7ctqAy.net
なんか仕入れが潤沢な地域の小売もあったみたいなんだけどね、関東は私の知ってる範囲では家電量販店除いてほぼ死んでたからまぁお察し。

312:HG名無しさん
22/02/15 00:29:42.51 0YW1FL0P.net
あと気になるのは問屋が小売りに売る場合と小売りが一般販売する場合の税率の違いとか?
もし税率に差があるとしたら脱税してた可能性もある?

313:HG名無しさん
22/02/15 00:30:31.48 JflHnyDq.net
ガンベやバンプレのせいにしたがってる奴いるけど
メーカー直販と一般小売りが共存できるようにするルールはちゃんとあって
メーカー直販は定価以外では販売してはならないことになっている
安売り合戦するとメーカー直販が有利になって小売りを潰してしまうからだ
ちゃんと流通が小売りに商品を届ければ一般小売りは十分メーカー直販に対抗することは可能だし
メーカーも自社商品の売り場たる一般小売りを潰すことは望んでいない
どう考えても小売りに商品を卸さない問屋が悪なんだよ

314:HG名無しさん
22/02/15 00:32:25.24 4eU03Tof.net
複合的


315:な要因ってのは皆んな分かってた筈でそれでも何かが足りなくてズレてて納得できる要因が無いから バンダイ海外メルカリヤフオク転売中古屋パニック買いと責任押し付け合いみたいなことしてたわけだ やっと最後のピースが揃った感じだな まあ尼争奪戦で見かける店が関西多くて怪しいなとは言われてはいたが



316:HG名無しさん
22/02/15 00:32:47.31 DJfX+yww.net
>>58
バンダイ「該当する小売店舗には厳重注意しておきました。これからも弊社商品をよろしくお願いします。」
多分こんなオチ

317:HG名無しさん
22/02/15 00:35:54.28 DJfX+yww.net
>>43
そこを裁く法律が無いんだよ
何十年も業界の慣習に従う性善説でやってきた

318:HG名無しさん
22/02/15 00:40:11.85 JflHnyDq.net
小売りって今仕入れてる問屋を別のとこに変えることできないの?

319:HG名無しさん
22/02/15 00:47:05.63 EEcSLaCx.net
>>306
個別の問屋の疑惑についてはおいといて
市場全体で見たら単に人気で品薄になってるだけなのと違うの?
国内出荷分のうちプレミア転売されてるのはどのくらいの量になるんだろうか

320:HG名無しさん
22/02/15 00:55:14.85 rUNJUHXI.net
プレミア言うな
ボッタ値って言え

321:HG名無しさん
22/02/15 00:58:05.72 CTJD1f8A.net
手に入れる努力だよ

322:HG名無しさん
22/02/15 00:58:54.71 +0LjHi8e.net
>>145
真っ先にフリット爺の銅像みたいになってるアッシマー浮かんだわ

323:HG名無しさん
22/02/15 01:00:31.42 4moO4rqt.net
バンダイは株価下がらん限りはだんまりでしょ
富野監督が昔から言ってるでしょ、バンダイは信用するなって

324:HG名無しさん
22/02/15 01:01:41.69 0tNabrgF.net
>>311
人気で品薄ならよく売れてて問題ないだが小売店が10個発注しても届くのが1個かゼロなんてのがザラにあると聞く
大口の家電量販店ですら発注しても商品が全然来なくて張り紙してるくらいだ

325:HG名無しさん
22/02/15 01:05:12.70 Cv1iHX4k.net
>>316
まあ品薄だとそうなるよね
出荷数のうち転売されてるのがどのくらいの割合になるのか知りたい
割合が高ければ品薄に影響してるだろうし
割合が低ければ品薄との関係は無さそうとなるし

326:HG名無しさん
22/02/15 01:05:24.30 Putd7HDb.net
もう人気で品薄ってレベルで済ませられる単純な状態じゃないのよね今のガンプラは

327:HG名無しさん
22/02/15 01:05:57.57 0YW1FL0P.net
>>310
結構難しいんじゃね?小売りが発注した分を取りに行ける場所・納品可能な場所に別の問屋があるかどうか、
品薄商品をそれまで受け持ってた小売店と差別なく希望発注数に近い数おろしてくれるかどうか
その問屋側に引き受けて輸送と保管可能なキャパがあるかどうか
俺らエンドユーザーが見切りつけて別のショップから買うっていうような安易な判断じゃできないんじゃね?

328:HG名無しさん
22/02/15 01:13:37.54 4eU03Tof.net
尼やメルカリの値段で買う奴いんの?って思ってたが例えば定価か少し高いだけでも問屋であれば今までよりずっと儲かるわな
まず2割引き3割引きイメージ剥ぎ取る為の堰き止めと吊り上げか

329:HG名無しさん
22/02/15 01:17:08.88 CTJD1f8A.net
努力努力念仏唱えてた奴らが発注すれば自動的に卸値で商品が手に入るただの利権組織だった
とんだ茶番だよ

330:HG名無しさん
22/02/15 01:18:39.41 r5pf87G5.net
ガンプラだけでなくガンダム


331:ニいうコンテンツ自体嫌いになった



332:HG名無しさん
22/02/15 01:20:15.48 kSwKZSfJ.net
個人で転売してんのも並ぶ時間やガソリン代考えたらボランティアです言ってたけど
商売敵がメーカ直卸数潤沢値段格安売れなかった場合のリスク回避策も有りともう無敵相手じゃん

333:HG名無しさん
22/02/15 01:22:54.50 bkvdPHpy.net
>>306
そんな単純な話では無いだろう
バンダイが自社販売ルートを確立する事自体、問屋や小売店には脅威だ
現在のバンダイと問屋・小売店が共栄共存出来るなんて理想論だよ

334:HG名無しさん
22/02/15 01:26:35.21 /VmMTsl0.net
君たちが抱いた不満こそがスペースノイドの抱いた感情であり、君たちの憎む相手こそ連邦の真の姿だ

335:HG名無しさん
22/02/15 01:27:31.65 pMqGb8Pt.net
メタルボックスの昔の客だが、あそこはバンダイもしくは関連会社から直接仕入れてるんじゃなくて、模型問屋から仕入れてたぞ
少なくともオレがちょくちょく行ってた3年ぐらい前まではそうで、
実際問屋が模型や材料を納品してるところも目にした
別にメタルボックスが炎上して閉店しようがどうしようが構わんが、
あそこが問屋、っていうのは何を根拠に言ってるのか教えてくれんか?

336:HG名無しさん
22/02/15 01:33:05.52 7J07TGLk.net
メタボが他店に卸してりゃ問屋だよ
問屋兼小売店なんて珍しくもない

337:HG名無しさん
22/02/15 01:36:46.59 CTJD1f8A.net
そりゃあ3年前はどこの店も普通に店頭で買えたからね
状況が変わったのはその後で重要なポイント抜かして語られても擁護にもならんよ

338:HG名無しさん
22/02/15 01:39:13.03 4eU03Tof.net
転売の中では安値に付けてる疑問も解けたな
ガチの高値付けてる奴すら養分か自演か

339:HG名無しさん
22/02/15 01:39:16.43 QY2t0ZIw.net
>>326
その問屋
もしかしてハピネットって名前でしたか?

340:HG名無しさん
22/02/15 01:41:21.80 CMOfhCvV.net
>>306
と捏造してるけど、問屋系列の小売店が販売してただけの話で
バンダイスピリッツは各小売り毎に荷造りして問屋に運送してもらって、問屋はしっかりと卸している
他のメーカーはどうかしらんが、バンダイスピリッツは各小売り毎の注文を把握してるから、問屋がバンダイスピリッツから買ってるわけではなく、問屋は運送してるだけ

341:HG名無しさん
22/02/15 01:41:42.15 tVYUQdxb.net
死ねよ糞メタボ

342:HG名無しさん
22/02/15 01:43:40.73 CMOfhCvV.net
>>327
問屋はバンダイスピリッツの商品は運送してるだけだぞ
デブがどこかに買い取って貰ってるなら、それ中古品だから
新品として売りに出してるとこは詐欺に当たる

343:HG名無しさん
22/02/15 01:43:59.90 o5eqdyqi.net
>>326
ホビーアイランドって会社が見つかってな
そこは自分のホームページに堂々と「卸売・小売業」と書いてる
んで店の住所も電話番号も経営者もメタルボックスと同じなのよ
あんたが見た問屋ってこれじゃないかね

344:HG名無しさん
22/02/15 01:45:46.84 CMOfhCvV.net
>>311
そもそも新品を販売するのは転売とは言わない
小売から買ったら中古になるので、それを売るのが転売

345:HG名無しさん
22/02/15 01:45:53.32 pMqGb8Pt.net
いや、別にオレは擁護するつもりはない
駿河屋とかボッタ値で販売してる販売店は他にもあるし、メタルボックスもその他のそういう店も滅びろと思う
オレが言いたいのはただの販売店なのに問屋扱いして事実誤認があると、
いくら声をあげても信用されなくなるよ、ということ

>>330
いや、なんちゃら模型という古めかしい名前のとこだった
カタカナは入っておらず、全部漢字だった記憶

346:HG名無しさん
22/02/15 01:47:27.85 CMOfhCvV.net
>>290
そもそもバンダイスピリッツの商品に関しては、バンダイスピリッツが荷造りして問屋に運送して貰ってるだけなので
運送業が荷物を盗ったら横領になるぞ

347:HG名無しさん
22/02/15 01:48:56.65 pMqGb8Pt.net
>>334
ああ、そういうことなのか
いや、336に書いたようにカタカナの入らない名称だった
それって、ネット上で別名義にしてるだけで、メタルボックスで仕入れた商品を
その店の名義で高値で売ってる、ってことじゃないの?

348:HG名無しさん
22/02/15 01:49:18.42 CMOfhCvV.net
>>294
ただ単に何ヵ月も前から言ってるが問屋が小売り会社作って豊富な資金力で大量注文かけて、バンダイスピリッツのお得意様になってるだけ
お得意様優先でバンダイスピリッツがそこの小売り会社向けのを用意してる

349:HG名無しさん
22/02/15 01:49:40.56 o5eqdyqi.net
そんなに気になるならホビーアイランドとメタルボックスの会社概要見比べて
住所と電話番号と経営陣見てくればいいさ
堂々と自分から同じもん載っけてんだから

350:HG名無しさん
22/02/15 01:50:20.59 CMOfhCvV.net
>>281
バンダイスピリッツの商品に関しては、流通代を貰ってるだけ

351:HG名無しさん
22/02/15 01:51:43.53 o5eqdyqi.net
ここの経営者いくつもペーパーカンパニー持ってるようだから
漢字名称の卸売業も経営してんじゃないの?

352:HG名無しさん
22/02/15 01:51:44.05 CMOfhCvV.net
>>299
バンダイスピリッツが極悪アソートを大量に注文してくれる問屋系列の小売り会社を優先してるだけだぞ

353:HG名無しさん
22/02/15 01:52:29.67 c+ifO9T+.net
大阪人の民度の低さったらないな

354:HG名無しさん
22/02/15 01:52:47.91 CMOfhCvV.net
>>304
それそこの模型店がバンダイスピリッツによく思われていないだけ

355:HG名無しさん
22/02/15 01:55:36.50 bkvdPHpy.net
>>326
それが事実ならばメタルボックスに電話やらメールした連中は逆に営業妨害や名誉毀損で訴えられるわけか
逆転ホームランみたいで面白いからそうなって欲しいな

356:HG名無しさん
22/02/15 01:56:48.29 o5eqdyqi.net
あと地元人曰く2年前までは普通の店だったらしいとのことなので
3年前行った時は普通の模型店だったってのはそりゃそうだろうとしか
あの店に2年前に何があったのかは知らない

357:HG名無しさん
22/02/15 01:59:01.94 o5eqdyqi.net
メタルボックスのHPによるとコロナ禍なので店を閉めて
ネット通販のみ展開中とのことだが

358:HG名無しさん
22/02/15 01:59:18.49 0x4Di1as.net
こういうのは個別に潰していくしかないね
バンダイ:市場を広げたい
悪徳問屋:儲けられるなら最大限儲けたい
消費者:価格が変動するのは不安で買いたくない
悪徳問屋をあぶり出して、バンダイは個別の問屋に対して現金取引しかしないとか取り引数を制限するとか卸値をバカみたいに上げるとかか
バンダイ「あんたのとこは5500円のドムを1万円で売ってんの?だったら卸値は9000円で」

359:HG名無しさん
22/02/15 02:00:33.98 CMOfhCvV.net
>>316
極悪アソート大量に仕入れてるとこほど優遇するから資金力ある小売りほど、バンダイスピリッツが優遇してくれる
そして家電量販店は優良小売りだから大量に入ってるじゃん
模型店はそれぞれ別の小売りだが、例えばヨドバシならヨドバシで、1つの小売りだからな
で複数店舗ある小売りは都市部の店舗に集中させてるのが普通に今までもよく情報あっただろ

360:HG名無しさん
22/02/15 02:01:07.84 3lhBaFqj.net
問屋が転売してるなら送料もかからんし問屋価格でボロ儲けだな

361:HG名無しさん
22/02/15 02:02:51.06 o5eqdyqi.net
バンダイにもあまりいい印象ないのは確かだけどね
本当にこれほどの大企業が事態を全く把握してなかったというのか?
在庫がさばけるなら怪しい問屋でも構わんと思ってなかったか?
発注した商品が全く届かないとあちこちの小売が悲鳴を上げてるのを一消費者でも把握してるのに?

362:HG名無しさん
22/02/15 02:03:38.44 K186gNoi.net
>>343
詭弁もいい加減にしろメタボ工作員
メタボが問屋の権限でバンダイスピリッツに注文伝えているけど、自分のとこのダミー会社に配分集中するようにオーダー書き換えたのはテメーらだろ
バレたとたんに倉庫の搬入口を外から見えないように隠すとか卑怯すぎるぞ、突撃して晒してやろうか?
千個近くのドムが出てくるかもなw

363:HG名無しさん
22/02/15 02:06:42.82 0x4Di1as.net
>>352
バレた問屋は切り捨てるでしょ
なら消費者にとっては良いことだと思う

364:HG名無しさん
22/02/15 02:07:11.30 AYxtzHo2.net
>>324
個人経営の模型店の多くは80年代以前の子供が多かった時代からの営業で
経営者の高齢化が著しくて、後継ぎも難しいから
国内の模型店の店舗数って今後10年で激減するのは確定なので
企業の生き残り策としてメーカー直販に力を入れるのは仕方が無いよ
大手家電店だって、ガンプラブーム世代の大きな需要が確実に減少していく
(老いて作れなくなるし、死んでいく)2030年以降に
これまでと同じようにガンプラ売り場を維持する理由も無いわけで

365:HG名無しさん
22/02/15 02:09:13.67 gUaaHYOR.net
>>6
あれ
俺の知ってる店かな?
どこの店?

366:HG名無しさん
22/02/15 02:10:20.40 TsG7fd+B.net
>>355
NHK調べだったはずだが今世紀に入って20年でも激減していたな
俺の所も前は10件近くあった個人店も今じゃ0

367:HG名無しさん
22/02/15 02:10:21.43 0YW1FL0P.net
>>350
ヨドバシを例に挙げるのはおかしくね?
あそこツイッタの情報だとバンダイへ直接買い付けてるって出てるぞ

368:HG名無しさん
22/02/15 02:13:14.08 CMOfhCvV.net
>>349
そもそもバンダイスピリッツが荷造りしてるので、問屋は運送してるだけだぞ
問屋系列の小売りから注文すれば、そこの小売り向けにバンダイスピリッツが荷造りしてくれる

369:HG名無しさん
22/02/15 02:14:52.80 CMOfhCvV.net
>>358
それ間違った情報
バンダイスピリッツが荷造りした商品をハピネットって問屋が運送して、その後ヨドバシが各店舗に振り分けてる

370:HG名無しさん
22/02/15 02:14:56.89 0YW1FL0P.net
>>350 >>358
間違った、ハピネット(一次卸問屋)へ買い付けってるだた

371:HG名無しさん
22/02/15 02:15:29.59 o5eqdyqi.net
もうガンプラというかバンダイ製品買うことはないが
とにかく胸糞悪いんでバンダイもトンバイヤーも痛い目に遭ってくれ

372:HG名無しさん
22/02/15 02:17:33.30 CMOfhCvV.net
>>352
そもそも荷造りしてるのはバンダイスピリッツだぞ
問屋系列の小売りは上得意様だから、そこ向けの量増やしてる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

842日前に更新/236 KB
担当:undef