ガンプラ旧キット汎用すれっど Part107 at MOKEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
800:HG名無しさん
22/01/10 00:21:30.84 m7s9Ff9a.net
今はガンプラのクリアカラーバージョンって定番になってるけど、一番最初に発売されたのって何ですかね?

801:HG名無しさん
22/01/10 00:23:51.77 GZiZlgon.net
MGガンダム1.0

802:HG名無しさん
22/01/10 00:29:43.09 m3GOXbcD.net
メカニックガンダムの膝が光るのがいまだに謎

803:HG名無しさん
22/01/10 00:55:27.60 AAd4yows.net
股間が光る方が謎でしょw

804:HG名無しさん
22/01/10 01:06:09.48 5M72SYua.net
いまだにMG光らせてる画観た事ないんだよなあ
フレーム見るとどっか光るとこ無いか探してしまうんだよなあ 

805:HG名無しさん
22/01/10 01:21:33.76 qODdWf70.net
ユニコーンなんかピッカピカやぞ

806:HG名無しさん
22/01/10 01:31:16.08 F5AqLAc1.net
メカニック買って玄関に飾ろうかな

807:HG名無しさん
22/01/10 01:43:38.98 qd3O5p/f.net
メカニック観てるとキカイダー01思い出す

808:HG名無しさん
22/01/10 01:49:54.41 qODdWf70.net
MGメカニックシリーズ開幕
装甲が全て分割されていますってないかな

809:HG名無しさん
22/01/10 01:54:58.01 eCpfAhgA.net
MGって早い段階からメカニックガンダムの要素入っていたような

810:HG名無しさん
22/01/10 02:05:43.80 CEOVqiig.net
ガンダムの全身をロボット化したものが、メカニックガンダム

811:HG名無しさん
22/01/10 05:07:40.16 AAd4yows.net
肘の内部メカにロケットノズルを入れたいw

812:HG名無しさん
22/01/10 07:25:41.69 5M72SYua.net
>>796
意外とメカを見せる作品って無いんだよな

813:HG名無しさん
22/01/10 09:08:35.51 Fajb8nCs.net
1990年代以降のガンプラはスナップ化のせいで内側がダボだらけなので、内部見せると目立ちまくりなのよ
実は内部を見せにくい構造になってるのがMG
旧キットの方が内部は空洞でプラの厚みも薄いので、点検ハッチオープンとかはやりやすいと思う

814:HG名無しさん
22/01/10 09:52:47.20 c3xEbDwp.net
旧キットのプラが、薄い…?

815:HG名無しさん
22/01/10 09:56:10.80 o12YH12a.net
1/60ドムなんか、うっすくてたまげるよw
脚とか

816:HG名無しさん
22/01/10 10:38:07.80 hUoLFhKp.net
再販の度『1/60ドム買った』という声は多いがHTBGのメカニックドムを再現した人はいるのかな?

817:HG名無しさん
22/01/10 10:40:03.61 9yxi6aQ7.net
まず普通にでも作った奴がいるかからの話だろうな

818:HG名無しさん
22/01/10 11:26:28.67 Fajb8nCs.net
旧キットは本当にモナカの皮が薄いキットが多いんよ
そんで接着強度が低く良く割れる
最近のガンプラの方がパーツは分厚く裏にぶっといダボが付いてる
だから頑強に組みあがるんだけど、内部容積は凄く少ない
新しいMGでもコクピット周りはやたら窮屈でオモチャっぽいでしょ

819:HG名無しさん
22/01/10 13:04:49.65 hUoLFhKp.net
コクピット周辺というか
アニメメカの内部ディテールデザイン自体長らく進化してないと思うよ

820:HG名無しさん
22/01/10 13:26:12.23 asH40rWj.net
最近はコクピット内もVRディスプレイが増えてきて、ようやく時代がボトムズに追いついたなと

821:HG名無しさん
22/01/10 15:21:29.34 Qkxz+xAp.net
>>803
昔、小学生の頃にガンプラのチラシに 1/144メカニックドム、
メカニックグフ、メカニック量産ザクの写真が掲載されているのに衝撃を受けたな
あれはただの改造作例だったが、小学生の頃の俺は、あれが発売されると信じていつまでも待っていた

822:HG名無しさん
22/01/10 15:44:50.65 8wdq476/.net
そして今も小学生

823:HG名無しさん
22/01/10 16:49:34.26 AAd4yows.net
こまわり「たちまち高校生!」

824:HG名無しさん
22/01/10 17:29:12.03 raz5jyGv.net
1/60シリーズ、ゲルググは覚えてないのですが、
モノアイが凹部にシール貼るだけなのが、子ども心でも不満でした❗
シールと同じパーツか(透明でなくても良い)麦球無し部品付けろよと。

825:HG名無しさん
22/01/10 18:43:35.17 rg1BIIb2.net
プラモじゃないけど当時クローバーが1/300くらいでメカニックモデルを出しているんだよな
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

826:HG名無しさん
22/01/10 20:19:16.91 AAd4yows.net
バンダイのプラモ的には昭和49年ごろの「モデルボーグ」がルーツだろうな、内部メカ物。
マッハバロンのが欲しかったんだよおおおおお!

827:HG名無しさん
22/01/10 20:27:05.82 yX8wPpcl.net
>>812
上のゴッグ、やる気のねえ箱だなw

828:HG名無しさん
22/01/10 20:33:25.98 m7s9Ff9a.net
よくこんなのとっといてあるね

829:HG名無しさん
22/01/10 20:46:29.32 FezjQovf.net
>>786
1/100とか1/144も、当時からキリがいいとか国際スケールとかなんか言ってたけど
あれって最初に価格帯とか金型サイズとかから決めた大きさで出来てから測ってみたらそのスケールに近かったからスケール表記した
って話があるじゃん?
だから、たぶんだけど、メカニックモデルも価格帯やらから逆算した大きさだったんじゃないかな?
1/60より内部メカのぶんパーツ多くなるから少し小さくなった、みたいな?
自分は逆に1/60ってスケールはほかにあまりないからなんか落ち着かないというか
それこそ1/72か、がんばって1/48にしといてほしかったなーて再販のたびについ思ってしまう
いや価格や金型都合優先でそのなかでめいっぱい大きくした結果なんだろうけどね

830:HG名無しさん
22/01/10 20:51:13.95 I0MJw/pX.net
>>816
1/72は同感だけど、1/60や更に大きな1/48はキット化された今でも取り回しに困る。

831:HG名無しさん
22/01/10 21:11:15.28 skZcgr/8.net
>>816
人型おもちゃのスタンダードサイズなんだよ
12インチ(30センチ)
人間だと1/6サイズってのは
ガンダムは人間の10倍だから1/60になる
今の日本の可動フィギュアだと12センチが
統一スケールみたいになってるけど便利でしょ
トライチェイサーにプリキュア乗せたり出来るわけで

832:HG名無しさん
22/01/10 22:04:22.29 dxnpjt4x.net
ダイアクロンが60だったような

833:HG名無しさん
22/01/10 22:29:06.85 CEOVqiig.net
UFO戦士ダイアクロン

834:HG名無しさん
22/01/10 23:25:09.21 ZfEgpYx7.net
>>812
これ持ってたけど、マーカーで下手くそな全塗装しちゃって
従兄の兄ちゃんに「お前、バカだろ…」って言われた想い出

835:HG名無しさん
22/01/11 02:24:00.09 y23nJCUY.net
ちょっとイジってやったらこんなにエロくなったぜ、スケベなキットだ
URLリンク(i.imgur.com)

836:HG名無しさん
22/01/11 03:43:59.23 stecIpRR.net
>>822
凄い!いいスタイル!箱絵も最高だなあ

837:HG名無しさん
22/01/11 07:06:48.02 AxgQdj0v.net
>>822
ガニ股の矯正だけ?すっごい見違えるほどスタイルよくなってるね
ふと思ったけど肩口を平行に近くカットしたら上半身の幅広さがマシにならないかな

838:HG名無しさん
22/01/11 07:13:49.15 tuKVp/vs.net
>>822
凄いな

839:HG名無しさん
22/01/11 08:34:27.86 b9bhriYN.net
首が無かったり三本爪だったりで騙されるけどズゴックって人形(ひとがた)なんだよな
Sガンダムみたいなフレームと思いきやRX-78のフレームが入ってるみたいな

840:HG名無しさん
22/01/11 10:05:11.88 XZJk/gRA.net
>>743
古いキットの塗装色指定だと、ガンダムの白部分は「アイボリー」指定されてた記憶。
当時アイボリーって知らなかったから、必死に模型屋で塗料棚探したっけ。

841:HG名無しさん
22/01/11 10:20:54.31 AxgQdj0v.net
>>826
ゾゴックと違って頭の盛り上がりでちゃんと人型のフォルムが出来てるよね

842:HG名無しさん
22/01/11 10:55:37.59 Pgw8DQoV.net
>>822
惚れた

843:HG名無しさん
22/01/11 12:46:44.66 03bT9dUc.net
>>816
pgやメガサイズ


844:フ事考えてもなあ 1st以降MS巨大化するから、1/72→pg 1/48、1/32→メガサイズにしてアイテム数増やしてほしかった



845:HG名無しさん
22/01/11 12:48:51.86 iq5JfGK3.net
>>822
爪の無い椀部がエロいですw

846:HG名無しさん
22/01/11 12:49:05.97 iq5JfGK3.net
腕部

847:HG名無しさん
22/01/11 12:54:17.89 5zB5Sr+a.net
ゾゴックを黄色く塗ったらロックマンのイエローデビルになるな

848:HG名無しさん
22/01/11 13:30:33.53 W1PQrd1F.net
昔のゴム製は足がまっすぐだった

849:HG名無しさん
22/01/11 13:52:43.22 /vhWcn3Q.net
>>764
今見ると微妙だよ

850:HG名無しさん
22/01/11 14:08:44.72 qqCw0YYY.net
>>807
ミッションディスク(フロッピー)

851:HG名無しさん
22/01/11 14:27:55.61 zaOpXXJy.net
>>834
RGズゴックも足まっすぐじゃなかった?

852:HG名無しさん
22/01/11 16:28:42.87 y23nJCUY.net
>>824
上半身のマッシヴな印象を緩和したいのならウエストを太くするのと脇の下の角度を緩くする

853:HG名無しさん
22/01/11 20:11:02.98 CTOifl4E.net
>>822
具体的にはどれくらい加工してるの?

854:HG名無しさん
22/01/11 20:34:21.33 y23nJCUY.net
>>839
パーツの形状は一切変えてない、肩の関節はキットそのまま、前腕をガワラ曲げ
股関節を外に張り出して股を閉じれるようにして膝は捻りと腿が生える方向の修正
足首はハの字で綺麗に接地するようにしてる
旧キットが残念なのはほとんど関節のせいで個々の部品の出来はすごくいいのでそれを活かせるようにしてる

855:HG名無しさん
22/01/11 22:06:04.91 XZNQKQSv.net
>>822
理想的な改造だー

856:HG名無しさん
22/01/11 22:21:03.70 GZKrBcws.net
MA作ってるんだけど、ブラウブロだけ手に入らない…
実家にあったかもと思って探しにいったけど、代わりにポリストーンのア・バオア・クーが出て来て焦った
受け狙いで忘年会の景品に買ったんだけど、惜しくなってやめたんだわ確か

857:HG名無しさん
22/01/11 22:53:14.98 qVhfTP4t.net
最近再販されてたよ。

858:HG名無しさん
22/01/11 23:02:48.95 AxgQdj0v.net
>>840
太ももパーツ無加工?ガニ股が緩くなって見えるけど
良ければ正面からの写真見せてほしい

859:HG名無しさん
22/01/11 23:43:46.18 Yy7zwydo.net
デンドロビウムとヴァルヴァロとノイエジールが去年9月にプレバンで再販あって、逆襲のシャアのα探してて無いね。

860:HG名無しさん
22/01/12 01:20:25.68 tDDL+qGN.net
>>840
同意
ズゴックはHGもMGも評価されているし、分からないではないんだが、
あそこまで動かせるなら、あんなカクカクにしなくていいじゃん という
リファインは結構だが、別物が欲しい訳ではない

861:HG名無しさん
22/01/12 01:42:22.47 PxrQ5o9j.net
その2つは許せるけどRGがものすごく嫌

862:HG名無しさん
22/01/12 03:55:45.67 mXbnhXv0.net
>>844
形状自体は無加工だよ。関節の位置が違う。あんま未完成の画像ばっかり貼るのは申し訳ないので完成を楽しみにしてくれ。

863:HG名無しさん
22/01/12 05:09:27.86 mPzJ/yUX.net
くっ、こ、こいつ、人の心をもてあそびやがってぇ・・・・!
楽しみに待ってます

864:HG名無しさん
22/01/12 06:51:37.38 8OLdoVzb.net
正面の写真はぜひ見たい

865:HG名無しさん
22/01/12 17:57:21.85 r6qsh/sx.net
ギャンやゲルググのかっこいいやつ見せて

866:HG名無しさん
22/01/12 18:41:39.02 8OLdoVzb.net
ズゴックで思い出したけど前に手足を入れ替えてゴリラ体形にした作りかけ上げた人いたな
完成してたら見せてほしいわ

867:HG名無しさん
22/01/12 20:37:56.33 UwBLJhDb.net
ゲルググはどうしたらいいのやら
肩から腕のあたりはデザイン的に可動は

868:HG名無しさん
22/01/12 21:19:27.50 w6N2vsHx.net
可動は諦めて作るのが精神的によろしいと思われる

869:HG名無しさん
22/01/12 21:30:45.66 8OLdoVzb.net
MSVゲルググのジャバラ肩関節ってギミックはすごいと思ったけど
肩の付け根自体がボディから離れていくのがなんかイヤだったなぁ
肩アーマーだけが跳ね上がるんなら文句なかったけど

870:HG名無しさん
22/01/12 21:52:51.33 pqMbnj6s.net
ゲルググは安彦にあまり描いてもらえなかった不遇のメカ
劇場版では遠景が主で、アップはあっても一瞬で消えるか部分のみ
第一話のザクのような丁寧な描写はない
あれば俺も見たい見てみたい
安彦ゲルググの全身像を全周囲から

871:HG名無しさん
22/01/12 21:53:44.51 pqMbnj6s.net
オリジンは別物だと思うの

872:HG名無しさん
22/01/12 21:58:00.59 ZlRR9nPg.net
>>856
劇場版のテキサスコロニーでガンダムとやり合ったシャーゲルはかなりグラマラスだったけど、あれは安彦版じゃないの?
知らんけど

873:HG名無しさん
22/01/12 22:17:48.84 d8QWy0jt.net
>>858
ビームナギナタかすってスパークするガンダム頭部とともに
新規作画だったはず

874:HG名無しさん
22/01/12 22:26:30.02 ZbrfHH2b.net
たぶん量産型ゲルググと言いたいのでは
シャア専用ザクと量産型ザクを別ものと考えたい自分にはわかる

875:HG名無しさん
22/01/13 00:38:58.83 P9zR+UZa.net
>可動は諦めて作るのが精神的によろしいと思われる
そう思いたいけど固定にすると負け犬になった気がして出来ない

876:HG名無しさん
22/01/13 05:52:11.11 ekeGuLnN.net
キットの可動部はさほど動かないしそもそも元デザインが動くように出来てない
そう割り切ってアルミ線接続にしたら制作が捗るけど好みだよねー
>>860
確かに量ゲルは雑誌作例も極端に少ないような気がする

877:HG名無しさん
22/01/13 06:16:17.43 ZnjCfHh0.net
古いキットがプロポーション悪いのは、「無理に動くようにしている」というのも原因だからな
可動のための関節ギミックを詰め込むことも考えないといかん

878:HG名無しさん
22/01/13 11:32:46.60 akudce5k.net
>>856
巡り合い宇宙?のポスターのゲルググは好きだなあ アレでゲルググのカッコよさに目覚めた
アーバオアクーでザク1といるゲルググ、セイラさんに撃墜されるゲルググ 確かに活躍する場面は無い

879:HG名無しさん
22/01/13 11:46:03.22 IgUOGR0u.net
こんだけ旧キット並んでるんだから、ホビージャパンで特集組んでほしいわ。

880:HG名無しさん
22/01/13 11:47:12.76 uD9UAEcb.net
ガンプラモデラーもバンダイアレンジ同様に、恰好良くし過ぎるからね
ダサイゴツイカッコワルイも個性のうちなので、改造作例の大半はコレジャナイになる

881:HG名無しさん
22/01/13 11:50:35.06 95jIjY5F.net
セイラさんに流石って言われた
あのゲルググのパイロットはガトーくらいの実力者だったに違いない

882:HG名無しさん
22/01/13 11:50:43.91 dxAEqUJn.net
グラブロだけ買えなかったわ

883:HG名無しさん
22/01/13 12:35:21.37 CsTOCwmn.net
旧ザクをリアルタイプに塗装したいんだけど
79サンディイエロー27サンディブラウン66RLM79で迷う

884:HG名無しさん
22/01/13 12:59:24.25 ZnjCfHh0.net
混ぜろ

885:HG名無しさん
22/01/13 16:23:55.23 yfQ59+yx.net
1/100ゾゴックがずっと売れ残っているわ
ドラゴンボール7つ集めて神龍にMGゾゴックにしてもらうかな

886:HG名無しさん
22/01/13 17:04:35.17 ekeGuLnN.net
>>869
オリーブドラブじゃね?

887:HG名無しさん
22/01/13 20:10:37.69 5+wdWzp2.net
1/100はドム以外は実店舗で割と残ってるみたいな

888:HG名無しさん
22/01/13 21:34:53.46 2gvfUjtk.net
ドムと1/60以外はホントないね
1/100と1/144ジオングでパオングとか贅沢出来ないね

889:HG名無しさん
22/01/13 22:27:46.88 L1nfYi0j.net
>>871
どこ?東京千葉では見かけない

890:HG名無しさん
22/01/13 23:21:32.14 Gh2/b5w6.net
エルロンで買える

891:HG名無しさん
22/01/14 06:32:37.15 e/K/unpS.net
>>869
リアルイラスト風ならカーキかな
旧ザクの頭の庇は設定画だとザクと同じ水平だけどHTBGの作例では上向きに改修してたね

892:HG名無しさん
22/01/14 10:45:23.41 ICV96J5c.net
>>856
でもゲルググってそのぶん続編でよく出てくる
こないだ配信で見たF91にもチラッと出ててビックリした
Z、ZZ、逆シャア、F91と皆勤
あとVガンに出てれば富野宇宙世紀は制覇だったのに惜しい

893:HG名無しさん
22/01/14 11:15:14.13 My6bpFa4.net
好きなMSは「ゲオルグ」って力説していた文化人さん・・・元気かなw

894:HG名無しさん
22/01/14 13:04:27.08 7zT+p+q5.net
ホビーベースのダブルボールジョイント使おうとしたら
ギチギチで動かないんだけどグリス塗ったらだめか

895:HG名無しさん
22/01/14 13:58:27.30 kvUZpAXu.net
>>880
良いんじゃね?
あまり無理したらジョイントがペッキリ折れちゃうし
ちなみに俺はミニ四駆用のグリス使ってる
ただ、塗り過ぎたら今度は保持出来ないくらいにクニャクニャになるから、最初は少しづつ様子見ながらが良いかと

896:HG名無しさん
22/01/14 14:01:21.44 bP4PjaBI.net
鉛筆の粉もいいぞ
でもあれだね、HGUCを中性洗剤で洗ったら関節に流れてクニャクニャになったよw
浸けても治らないし注意だね

897:HG名無しさん
22/01/14 15:10:32.41 iaEg7gbh.net
プラに普通のグリス厳禁なのはエンジニアリングの世界では常識
シリコンスプレーか、せめてシリコングリスにしとき

898:HG名無しさん
22/01/14 18:53:13.60 PRRg1Hob.net
秋葉ヨドに1/60はドム以外あるね。
ラジ館にも旧キット結構残ってるわ。
ブラウ・ブロとかザンジバルとかWBも確認出来た。

899:HG名無しさん
22/01/14 19:36:15.39 DYFDRk4y.net
>>883
田宮のシリコングリス使うんだろ?
機械用のリチウムグリスとか使わんて。

900:HG名無しさん
22/01/14 19:49:47.75 e/K/unpS.net
ザクの肩ハの字カットって小田氏の1/60が最初?

901:HG名無しさん
22/01/14 20:12:37.77 gKQb4lRC.net
ザクの眉毛もハの字に

902:HG名無しさん
22/01/14 20:25:48.52 My6bpFa4.net
>>886
だと思うけど

903:HG名無しさん
22/01/14 21:03:58.78 01u7VLjp.net
1/60のモノアイって、発光させるにしても、しないにしても、凹みにシール貼るだけなのが、子供心に気になったですねー。透明の丸パーツとか黒の丸パーツ無いんかと。

904:HG名無しさん
22/01/15 01:48:11.77 UkstOkI9.net
>>886
高橋昌也が立案して小田雅弘にプレゼンし、1/60作例に反映されたらしい。

905:HG名無しさん
22/01/15 07:39:05.85 GIweJ1gY.net
>>890
144が最初かと思ってたら60が最初だったのか・・・

906:HG名無しさん
22/01/15 09:07:41.55 ufUe8GHS.net
正月に買ったシャアムサイ完成
艦首のドクロがチャームポイントです♪
URLリンク(i.imgur.com)

907:HG名無しさん
22/01/15 09:08:38.83 ufUe8GHS.net
ピンボケ気味だったので艦首から
URLリンク(i.imgur.com)

908:HG名無しさん
22/01/15 09:14:56.25 H+vWlk+X.net
いいですな。なんか違う作品に出現しちゃった感があるところもGOOD

909:HG名無しさん
22/01/15 09:20:30.57 ScCt63JI.net
>>893
ハーロックかな
遠くがピンボケしてるとミニチュア感が出ちゃうから離れて望遠にして全体にピントを合わせた方が巨大感は出るよ

知らんけど

910:HG名無しさん
22/01/15 09:32:34.65 +BQOIJk6.net
難しいところだな、巨大戦艦だし

911:HG名無しさん
22/01/15 10:25:41.91 t+JitVwJ.net
スネ夫の従兄が詳しいよな

912:HG名無しさん
22/01/15 11:16:12.14 j5vq7zJ6.net
スネ吉兄さん!

913:HG名無しさん
22/01/15 11:35:37.73 3WbT6Om6.net
スネ吉兄さんはドラえもん世界の中で唯一
正しく客観的にドラえもんの存在を認識出来てる稀有な人材だし
彼が出てくると藤子不二雄の模型講座が始まるからなw

914:HG名無しさん
22/01/15 11:36:06.49 +Rq8WCl4.net
ドラえもんでこんなにセリフばっかりの話は他に無さそうw
F先生の本質が余すことなく描かれている。
URLリンク(i.imgur.com)

915:HG名無しさん
22/01/15 11:37:44.79 om/Q+EPh.net
>>890
まあでも単純な工作でちゃんと人型のプロポーションになるってすごい発明だよね
ドムやゲルググも腕の付け根をボディに食い込ませるとイイ感じになる
可動を残すの面倒だけど

916:HG名無しさん
22/01/15 12:12:39.60 cH5HsV5u.net
>>901
旧キットに限らず、今のキットもそう
肩関節と股関節の位置が外側よりなんだよね
中央側にちょっと弄って動かしてやると自然になる

917:HG名無しさん
22/01/15 12:27:09.45 xWdF2JxE.net
>>900
この辺を切り取って肥大化させてんのがこち亀なんだろうな

918:HG名無しさん
22/01/15 12:42:42.32 3WbT6Om6.net
何そのこち亀の元ネタはドラえもん
みたいな言い方

919:HG名無しさん
22/01/15 12:43:21.88 om/Q+EPh.net
>>902
オリジナルのZプラスぐらい人型外してればそれはそれでカッコいいんだけどね
変形メカの説得力もあるし
でもあのプロポーションってエルガイムMk2そのままのような気が

920:HG名無しさん
22/01/15 13:20:31.67 XXy44N+c.net
>>905
永野護が最初にエルガイムのデザイン出した時に
肩はザクの八の字切りから持ってきてます
みたいな事言っててさ
それをやった後にエルガイムmkIIみたいなデザインを出してくる所が天才だわなあと
ZプラスというかSガンダムの体型が、丸パクリ
エルガイムmkIIの関節位置の外し方とか、異様な脚部の長さとかの
カトキハジメは永野護のデザインの要素をより受けるように持ってくるのが本当に上手かった

921:HG名無しさん
22/01/15 13:33:18.22 XjBOMz3B.net
エルガイムMK2の元ネタってライディーンだろ

922:HG名無しさん
22/01/15 13:49:35.31 Kd9rQRRd.net
最近は再販日来るたびに旧キットがずらりと棚に並んでたけど
今週はとうとう旧キットすら並ばなくなった田舎の大型電気量販店

923:HG名無しさん
22/01/15 14:18:22.86 bQRReoSW.net
再販は年一回のお祭りみたいなもんだしね
今回はバラけてて郡上おどりみたいに長かったけど

924:HG名無しさん
22/01/15 15:29:08.77 j5vq7zJ6.net
郡上おどりって何なの

925:HG名無しさん
22/01/15 15:56:55.31 GIweJ1gY.net
今からでも1/144グフ買えるところって無いですかね・・・

926:HG名無しさん
22/01/15 16:00:33.29 qvoK5c6P.net
>>911
通販サイトの駿河屋なら1100円。交通費や時間をどう考えるかだね。

927:911
22/01/15 16:06:26.65 GIweJ1gY.net
>>912
レスどうもです。
なるほど・・・それなりなお値段ですね。
ヤフオクとかにも出てますが、送料とか振込み手数料とか考えると結局同じくらいになっちゃうのでしょうね
手持ちの在庫の奥深くを捜索したら出てくるのかもしれませんが、その手間を考えると
素直にお金払った方が早いってことになりそうw

928:HG名無しさん
22/01/15 16:12:49.26 dzMx9mHs.net
>>911
ガンダムベースなら旧キット残ってるよ
グフは知らんが

929:HG名無しさん
22/01/15 16:44:16.37 j5vq7zJ6.net
手持ち探しなよ
床ぬけるよそのうち

930:HG名無しさん
22/01/15 17:26:04.48 mlFcagfF.net
でも、プラスチックなんて軽いからなぁ
これが亜鉛合金なら大量に積むのを考えちゃうけど

931:HG名無しさん
22/01/15 17:58:12.46 jBsE5WTn.net
名古屋のビックに今日行ったら1/60と1/100は
ドムとか一部除いてかなり残ってた
年末に再入荷してたのがあまり売れなかったようで

932:HG名無しさん
22/01/15 18:07:23.13 2CfZmBr1.net
1/144もっと買っておけば良かったな
改造のアイデアが思いついてもモノがないわ

933:HG名無しさん
22/01/15 18:36:59.53 VaMKHuBN.net
一応確認だけど、アキヨドってさすがにもう草一本生えてないよね?

934:HG名無しさん
22/01/15 19:28:42.11 7Amu8k2t.net
>>919
ウンコなら落ちてるよ

935:HG名無しさん
22/01/15 19:30:53.09 dzMx9mHs.net
1/60なら残ってたよ
知らんけど

936:HG名無しさん
22/01/15 19:40:47.83 VyRqObGg.net
抜け毛は沢山落ちてる・・・

937:HG名無しさん
22/01/15 21:52:27.42 OCkK8oog.net
>>900
Fのリサーチ能力すげぇよな
アナログしか無かった時代のそれとは思えん

938:HG名無しさん
22/01/15 22:29:34.35 3WbT6Om6.net
リサーチじゃなくて単純に本人が好きなんだろ
そっち方面はスネ吉兄さん使って
やりたい放題やってるから

939:HG名無しさん
22/01/15 22:30:31.55 3WbT6Om6.net
模型もカメラも本人が好きだったら
このくらい書けて普通の内容だよ

940:HG名無しさん
22/01/15 22:49:13.42 LmWRhLJa.net
>>922
まだ、毛があんのか!?

941:HG名無しさん
22/01/15 22:51:58.66 VyRqObGg.net
>>926
旧キットは儲け無し(もう、毛無し) (´・∀・`) ガハハッ

942:HG名無しさん
22/01/15 23:00:34.41 LmWRhLJa.net
山田く〜ん、座布団2枚持ってきて〜
明日メカガンダム買いに行くかな。
ヤマダに一つポツンとあって可愛そうだった。

943:HG名無しさん
22/01/15 23:07:10.55 om/Q+EPh.net
ゴメンそれおれが今日買ったわ

944:HG名無しさん
22/01/16 00:51:32.41 aWAZl3hE.net
>>922
クスッときた

945:HG名無しさん
22/01/16 00:51:32.99 iWDVc1Wi.net
箱の傷みを気にしないのであれば、まんだらけも狙い目だね
自分はここで結構買ってる

946:HG名無しさん
22/01/16 09:20:59.40 dXzzj0wj.net
ZZも再販してほしいな
マリナーとドワッジとリゲルグとディザートザクとガズLRだけでいいから

947:HG名無しさん
22/01/16 10:07:48.44 LAQRIYwr.net
欲張りさんだね

948:HG名無しさん
22/01/16 10:12:16.15 AWB8a853.net
ドワッジ以外はHG化してたよな?
プレバンばっかりで

949:HG名無しさん
22/01/16 10:15:47.08 yifnvUQa.net
ドワッジもMGで出てなかった?

950:HG名無しさん
22/01/16 10:17:20.22 HrcFX8Dm.net
ドワッジは改パもフルキットもMGだけのはず
ザクディザーとがZZモノなんだっけ?

951:HG名無しさん
22/01/16 10:30:54.29 1Qbn80cU.net
>>883
プラモなら別に問題ないんだがw

952:HG名無しさん
22/01/16 10:31:28.72 2pcNa7NG.net
ザクデザートタイプとディザートザクは別のキットだと何度

953:HG名無しさん
22/01/16 10:41:11.98 1Qbn80cU.net
>>913
アマゾンに850であるな
今すぐ確保なら有りではある
500円余分に払うのはイヤではあるけどね

954:HG名無しさん
22/01/16 11:04:06.11 Y/Jcc9Wg.net
自分持ってるやつなら出せるけどグフは無いんだすまぬ

955:HG名無しさん
22/01/16 11:08:38.49 oQ7XcolM.net
行きつけの模型屋は再販の旧キットはドム以外は全部あるの。

956:HG名無しさん
22/01/16 11:11:36.27 0ncHON/F.net
今週末は旧キット再販なかったな
MGとHGUCばっかだった
先週は旧キットまつりみたいな感じだったのに

957:HG名無しさん
22/01/16 11:17:10.19 YqlTVyHi.net
先週?

958:HG名無しさん
22/01/16 11:50:40.76 0ncHON/F.net
先週というか正確には先々週というか
1/60旧キットとか大量に突然でてきてたじゃん
まだ残滓も残ってるし
昨日おとといはMGとHGUCでザクとかジムとかが色々入荷してた
すげえ勢いでなくなっていったが

959:HG名無しさん
22/01/16 11:53:34.71 dXzzj0wj.net
ドワッジは頭が未改修なのが惜しい

960:HG名無しさん
22/01/16 12:16:23.22 dJQcfjgh.net
>>944
再販されるもの決まってるぞ情弱

961:HG名無しさん
22/01/16 13:29:01.51 AstjjWPi.net
”情弱”とは可哀そう。
誰もが再販予定をきっちり知ってるわけではなかろう。

962:HG名無しさん
22/01/16 14:06:26.61 tBxkyDSO.net
自分の常識が世界の常識になってる
人との距離感の取れない人種だから
しゃあないわな

963:HG名無しさん
22/01/16 14:21:48.46 dJQcfjgh.net
で、自分では少しも調べようとはしないと。
一生1/60が突然出てきたと思ってれば。

964:HG名無しさん
22/01/16 15:03:18.68 axhSCrvM.net
普通の人は再販スケジュールなんて気にしないしな

965:HG名無しさん
22/01/16 15:07:03.99 7Ri4T02I.net
子供の頃は毎日プラモ屋覗いてたな
ゴキブリ転売屋なんてのも存在しなかった

966:HG名無しさん
22/01/16 15:11:08.79 2cJmDiar.net
ガンプラ狩りとかは都市伝説?
ファミコンのドラクエとかはカツアゲ事件があったけど。

967:HG名無しさん
22/01/16 15:49:17.29 7nBEeR2j.net
別にわざわざ調べなきゃダメって事もないが、調べもしないで「急に出てきた」とか「今週は再販ないのかな?」とか言ってるのは間抜けすぎないか?

968:HG名無しさん
22/01/16 15:56:14.67 s4m26++b.net
そういうのが簡単に調べられるって言うのは、もし知らないんだったら(情弱とかそんなのは抜きにして)知っとくに越したことはないかな
やっぱ便利だよ

969:HG名無しさん
22/01/16 16:01:56.94 AstjjWPi.net
量販店のおもちゃ売場のプラモコーナーに、バンダイの発売予定リスト


970:が貼ってある時は見てる。



971:HG名無しさん
22/01/16 16:05:45.87 jaGxvmGC.net
最近は情報強者の順に、
ネットで予約出来た>店頭で確保できた>知らずに出遅れた
みたいな感じだね

972:HG名無しさん
22/01/16 16:34:16.92 0ncHON/F.net
>>946
ちゃうわ
ここんとこ週末はリストにないガンプラ入荷してる店が多いぞ
それを知らんのか。それが今週ねえなと
バンダイじゃなくて流通から回ってるのか知らんけど
RGスレでエヴァなんかも突然入荷してんな、言われてるやんけ
ってコレもしかして都心だけか

973:HG名無しさん
22/01/16 16:35:45.75 1Qbn80cU.net
>>953
それを指摘するにも言い方ってあるじゃん
情弱ガーとか急に言い出したら情緒未熟なキモオタマウント以外には見えない

974:HG名無しさん
22/01/16 16:38:57.05 1Qbn80cU.net
>>941
店の客層によるよな
旧キット好きがいないとこはかなり長期間残ってたり

975:HG名無しさん
22/01/16 16:40:26.37 dJQcfjgh.net
旧キットなんてあと1年くらい再販ないだろうに944が毎日店舗に足運ぶのが可哀想だから優しく教えてやったんだぞ
感謝しろ!

976:HG名無しさん
22/01/16 16:51:07.55 2cJmDiar.net
一昨年春の再販で1/144 と艦船関係は全て買えたから、しばらくは争奪戦に参戦せずに済むから心安らかだわ。

977:HG名無しさん
22/01/16 16:51:48.69 dJQcfjgh.net
>>957
何が入荷されたんですかね〜^
エヴァじゃなくてガンプラで答えてください^
そもそもあなたバリバリ再販リストだった旧1/60を突然出てきたって言ってましたよね?^

978:HG名無しさん
22/01/16 16:52:02.85 dqI/E7f+.net
ガンプラは予約してまで買う物では無かったからね
ウチの近所の家電量販店にはメカニックモデルしか旧キットが残ってなかった
売れ残り常連の1/100ゾゴックすら無かった
っつかガンプラ全般が売って無さ過ぎ、棚がスカスカ過ぎて酷い事になってる
新工場を作って増産計画とは何だったのか?
バンダイの客を舐め切った態度が叩かれる事が最近多いがな
もとい、皆さん楽しんでるようで何より
>>957
全国展開してる家電量販店は模型に限らず在庫を移動させてるから、
その関連を入荷と呼んでるに過ぎないのでは?
再販に関係なく急に通販サイトに品物が出回る事あるよね
棚卸とかの際にスペースを確保するまでもない微量の売れ残り系を
通販で吐いてるだけだと思う
毎週末のように定期的に開催されてるなら、また違うのかな?

979:HG名無しさん
22/01/16 17:21:55.80 oNNqyivi.net
1/100ガンダムのビームライフルをサフ吹いて去年の8月から放置してたら
反ってきたんだけど、仕方ないの?

980:HG名無しさん
22/01/16 17:29:41.17 1Qbn80cU.net
普通は反らないけど
反ったものは仕方ない

981:HG名無しさん
22/01/16 17:31:23.65 1Qbn80cU.net
店頭にないのはバンダイの責任じゃないけどな
平常運転してただけなんだから

982:HG名無しさん
22/01/16 17:32:09.41 XouGXqi6.net
イカも炙れば反り返るよ?

983:HG名無しさん
22/01/16 18:30:05.96 lWTl901o.net
>>964
お湯に浸けて指でしごく
火傷に注意

984:HG名無しさん
22/01/16 18:53:08.59 LZcd9u9f.net
>>963
かわいそう。。URLリンク(i.imgur.com)

985:HG名無しさん
22/01/16 19:48:37.98 YPKyqnsG.net
>>957
家電量販系は年末に急に店頭在庫が増えたし、店舗間あるいは通販との移動や需要を見越した在庫調節してる節があるね。
問屋も同じく調節してるはず。
売り切れて無かった筈のものが入荷する、は問屋あるある(ただし普段からのつきあいによる)

986:HG名無しさん
22/01/16 19:54:15.12 iWDVc1Wi.net
しかしまあ人気衰えないね

987:HG名無しさん
22/01/16 21:42:10.68 iliY9I1K.net
ひょっとしてガンプラって世界で一番売れてるプラモデルなのか?
40年前のザクやドムがボックスアートもキットもそのまんまで今も売れてるって凄いことなんじゃね?

988:HG名無しさん
22/01/16 21:44:48.55 dXzzj0wj.net
HGやMGしか知らない若いコがスナップキットと間違えて
「安いじゃん!しかもミデアとかビグザムあるじゃん!」と買ってる可能性が微レ

989:HG名無しさん
22/01/16 21:52:47.30 5Ke12zce.net
MGスレとか見てもヤングモデラーの構想力、改造力に疑念を持たざるを得ない
まず違和感を感じる事がない コレは教えられる事ではないからね 
確かに俺らだって雑誌の作例丸パクリしてるじゃねーかと言われれば返す言葉は無いが
そんな彼らが旧キットを間違えて買っても残念な結果しか生まないだろう

990:HG名無しさん
22/01/16 21:57:19.32 2cJmDiar.net
06Rと旧ザクとザクを3個1して量産型ザクを作るくらいするといい勉強になるんだがなー。
センチネルの君にも〜でもいいけど。
今ではキット入手が大変かも?

991:HG名無しさん
22/01/16 22:10:01.08 aB/lDXmC.net
今回の再販で念願の情景シリーズを買えたのは良いが情景のパーツと言うかプラ塊がすげぇ邪魔
MSだけ


992:欲しいねん



993:HG名無しさん
22/01/16 22:19:19.63 2XipWkuP.net
逆に背景パーツだけ欲しい

994:HG名無しさん
22/01/16 22:47:14.13 5Ke12zce.net
>>975
そうそう 八の字カットやフンドシ延長じゃあなくて、
みきしんぐ みきしんぐびるど 確かに面白いと思うけどね 感心しないね

995:HG名無しさん
22/01/17 00:39:35.50 n7CawZkG.net
今、コミックボンボンに載ってた
パーフェクトガンダムの作り方を見て、
真似られるかっていうと多分無理なんだよなあ
40年経っても進歩がないわ

996:HG名無しさん
22/01/17 00:53:31.48 Vl0G1mgw.net
>>978
設定画やテレビで見たモビルスーツが欲しい って世代と
立体物が欲しい 設定画見ない気にしないって世代では プラモ見つめるポイントが違うよね

997:HG名無しさん
22/01/17 00:55:53.30 Vl0G1mgw.net
>>979
やれば出来る 知恵を絞れw
まあ どうやったら完コピ出来るか考えるのも模型作りの醍醐味よね

998:HG名無しさん
22/01/17 00:58:23.19 n7CawZkG.net
>>981
今やるならもっと楽な方法に逃げちゃうからねえ
まずは、使えそうな流用パーツを探す!

999:HG名無しさん
22/01/17 01:00:05.50 n7CawZkG.net
先月旧キットのグフを買って仮組みしてみて
これを改造するのに今度再販されるMG2.0を買おうと計画してる俺ですよ

1000:HG名無しさん
22/01/17 01:06:05.43 eDan3APK.net
関節周りの近代化改修?はかなりやりやすくなったかも

1001:HG名無しさん
22/01/17 01:41:17.10 l7mwG/jY.net
股と足首をボールジョイントへ改造して、肘や膝はコトブキヤのMSGとかを改造して入れる方が無駄がないと思うけど。

1002:HG名無しさん
22/01/17 02:50:30.47 BE4KDtwm.net
次スレは
>>990

1003:HG名無しさん
22/01/17 03:08:13.83 3MSDtpWT.net
986でよかろ

1004:HG名無しさん
22/01/17 07:59:29.91 54M6TY4h.net
グフは100も144も腰周りをどうにかするだけでずいぶん印象が変わるよね

1005:HG名無しさん
22/01/17 10:59:35.26 oAJcaUDu.net
腰回りだけにどう…

1006:HG名無しさん
22/01/17 11:04:37.70 54M6TY4h.net
具体的にはスカートを少し延長してフンドシを大型化かな太ももも太くしたい
ところでグフ頭って幅詰めされがちだけど設定画ではけっこう平べったく見えるよね?気のせい?

1007:HG名無しさん
22/01/17 11:12:39.27 54M6TY4h.net
次スレ立てました
スレリンク(mokei板)

1008:HG名無しさん
22/01/17 11:33:25.72 GztfefBJ.net
>>991
おつ&あり

1009:HG名無しさん
22/01/17 11:51:27.54 54M6TY4h.net
保守必要?

1010:HG名無しさん
22/01/17 12:09:13.64 YfNChjpn.net
うめ

1011:HG名無しさん
22/01/17 13:41:09.24 n7CawZkG.net
>>990
安彦風でいきたいんだよな、設定画な感じが欲しければ
今はROBOT魂みたいな優れた商品もあるし
ザクはDXソフビスーツで満足しているので、それに並べられるような
とか埋め

1012:HG名無しさん
22/01/17 14:05:31.27 Z5TUSshK.net
うめさん

1013:HG名無しさん
22/01/17 14:06:04.19 YW/93Bt3.net
>>991
乙・埋め
>>979
プラ材やパテ材でスクラッチした物を経年劣化対策でレジンに置き換える
工作期間はざっと見積もっても半年から1年は掛かりそう
少なくとも個人レベルでは出来ない
模型の製作依頼で喰ってる人や3Dプリンタ持ちなら何とかイケそう
児童向けの漫画雑誌に載せるネタじゃないよなー
ムクの立方体からガンダム・マーク2の頭を削り出せページ、ほんとすこ

1014:HG名無しさん
22/01/17 14:11:58.14 n7CawZkG.net
>>997
腰部のアレ、全部、ブラ板で組み合わせて作ろうとか書いてあるw
尋常じゃないよなあ
プラ板を組み合わせようと、バルサ材から削り出そうで全身をいじらなきゃいけないという・・

1015:HG名無しさん
22/01/17 14:29:24.43 iZBn+ngr.net
質問いいですか?

1016:HG名無しさん
22/01/17 14:32:47.53 oAJcaUDu.net
>>999
答えられる範囲内で答えます

1017:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 4時間 42分 3秒

1018:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

780日前に更新/217 KB
担当:undef