エアブラシ総合スレッ ..
[2ch|▼Menu]
362:HG名無しさん
21/10/10 12:30:53.45 93/7suJ10.net
充電式エアブラシに親殺されたのかとかいうやつが居るが
値段だけで充電式エアブラシを買おうとしてるやつに充電式エアブラシ薦めるやつは悪だと思うよ
音や振動は長屋住みやレオパレスなら無理もないからその観点で充電式エアブラシ買おうと思ってるなら仕方ないけど

363:HG名無しさん
21/10/10 12:36:13.87 RP492frx0.net
迷う理由が値段なら買え
買う理由が値段ならやめとけ

364:HG名無しさん
21/10/10 12:39:03.85 YFQZz6i+d.net
L5と充電式で悩む奴はおらんやろ
初めてのエアブラシで充電式かTKFで悩む奴はいると思うけど

365:HG名無しさん
21/10/10 12:40:15.23 z1SRcXzD0.net
ワイはこの板で「迷ってんなら予算が許すかぎり高価いヤツ行くのが正解」ってアドバイスもらってL7プラチナセット行ったけど
「コロナおさまるまで」とか「年に作っても2〜3体」ぐらいのライトユーザーなら充電式でも仕方ないかな、と思うけどね
ワイはガチで20年はプラモやるつもりだったしガンプラでテク積んだら戦車や空母やラリーカーに行くつもりだったからガチめの選択したけど
エアブラシは本人が予算と環境と製作ペースを後出ししないで教えてくれないとアドバイスできんよ

366:HG名無しさん
21/10/10 12:41:59.33 2LO4g0+ra.net
>>360
んなことない。
例えばサンデーモデラーでミリタリー系好きならぜんぜんありだし

367:HG名無しさん
21/10/10 12:43:23.38 RP492frx0.net
迷った時は両方、が正解

368:HG名無しさん
21/10/10 12:44:13.26 2LO4g0+ra.net
>>362
例えば若者はジジイみたく耳遠くないんだぜ

369:HG名無しさん
21/10/10 12:46:21.33 1okK6Lv10.net
気になるんだが定番エアブラシ環境から充電式に移行したもしくは併用してる住人居るの?

370:HG名無しさん
21/10/10 12:47:01.05 93/7suJ10.net
>>368
そりゃそうだろ

371:HG名無しさん
21/10/10 12:47:26.38 2LO4g0+ra.net
長年の友人で飽き性なのがわかってても充電式勧めるしな
ガチで塗装始めるなら確かに充電式はオススメしないが、ガチで始めること自体不確定要素だもんな。
他の趣味だが一式揃えた途端子供できてすぐに封印されたのとこも見てきたわ

372:HG名無しさん
21/10/10 12:49:10.37 2LO4g0+ra.net
>>370
ああ、だがら音の話は住環境だけじゃない

373:HG名無しさん
21/10/10 12:50:08.49 Fi5A72+H0.net
>>369
充電式は缶スプレーを外で吹く人が次に選択するものじゃないのかな
部屋で出来ないって人は絶対いるし、それでも塗装楽しみたい人向けの商品だと思うけど

374:HG名無しさん
21/10/10 12:51:06.26 7y/JchIH0.net
>>369
エアテックスの据え置きあるけど今充電式メインになってるよ
1回塗装環境全部仕舞っちゃったって言うのもあるんだけどね
ベランダでちょちょいと出来るのはいいもんだよ
今の充電式壊れたら塗装どうしようかなってのはあるけどね

375:HG名無しさん
21/10/10 12:52:38.18 93/7suJ10.net
>>372
何が言いたいのか理解ができんからアスペの俺に教えてくれるか

376:HG名無しさん
21/10/10 13:04:10.12 2LO4g0+ra.net
>>375
>>362の音や振動は住環境によっては、って近所に対しての目線だろうけど本人や同居の人間がうるさく思うこともあるんだぜってこと

377:HG名無しさん
21/10/10 13:06:38.08 2LO4g0+ra.net
>>369
メタリック専用にしてる。もともと弱く吹きたいからパワーは問題ないし、自分の用途だとメタリックはワンポイントとかでパーツ数が少ないことが多いから。

378:HG名無しさん
21/10/10 13:12:29.25 93/7suJ10.net
>>376
その場合住環境の理由で充電式エアブラシで良いじゃん
値段で買おうとはしてないんでしょ?あなたが思い込んでるだけで俺は近所視点って言ってないんだけど

379:HG名無しさん
21/10/10 13:19:52.20 2LO4g0+ra.net
>>378
いや、視点は近所だろ...

380:HG名無しさん
21/10/10 13:26:31.77 93/7suJ10.net
>>379
いや、全体的だろ
自分、家族、近所

381:HG名無しさん
21/10/10 13:27:59.20 owFJZaE/0.net
メインで充電式なんてやめとけここでしつこく充電式勧めてる奴は業者だから

382:HG名無しさん
21/10/10 13:28:50.00 Ifdmg3Und.net
>>366
それ、めっちゃ用途限定やん

383:HG名無しさん
21/10/10 13:28:56.38 1okK6Lv10.net
>>374
ブース付き塗装部屋確保出来てりゃ据え置き最強だけどねえ
充電式の値段にちょい足しでしっかりしたハンドピース買えると思うと食指伸びないな、片付けクソ楽なガンマカエアブラシはチョイ塗り用にはなるかとは思うけど

384:HG名無しさん
21/10/10 13:39:12.40 YFQZz6i+d.net
ワケ有りにしか充電式薦めとらんと思うけどな
予算と環境が合わんなら充電式でええやろってレベル

385:HG名無しさん
21/10/10 13:40:15.86 Ifdmg3Und.net
色々言いたいことはあるけど、ガンダムマーカーエアブラシをガンマカエアブラシとか変な略称使うヤツには言いたくなくなる

386:HG名無しさん
21/10/10 13:42:44.03 8BIXCoXN0.net
ガンダムマーカーをガンマカって略す人普通にいるしそれの延長線でしょ

387:HG名無しさん
21/10/10 14:04:46.37 tx6tAu3p0.net
順当な略し方だと思うが

388:HG名無しさん
21/10/10 14:28:32.99 a88hYwh9a.net
ガンマカブラシが正しい

389:HG名無しさん
21/10/10 14:35:22.47 EN8ziec70.net
エアブラシのことブラシって略するおっさんいるけどカルピスウォーターをウォーターと略してるのと一緒やであれ

390:HG名無しさん
21/10/10 14:37:39.35 CJXn1ohi0.net
それ以外にどんな略し形があったっけ…

391:HG名無しさん
21/10/10 14:44:51.94 8I52G0Uq0.net
ガマアブラ

392:HG名無しさん
21/10/10 14:45:33.90 jsMc+XLwa.net
ガマブラシ

393:HG名無しさん
21/10/10 14:48:38.27 Kf58XDqs0.net
GMAS?

394:HG名無しさん
21/10/10 14:49:44.41 200KtSxDd.net
みんなして適当な事言ってらw

395:HG名無しさん
21/10/10 14:52:15.42 7y/JchIH0.net
ASUSの読み方で騒いでたあの頃を思い出す

396:HG名無しさん
21/10/10 15:04:58.16 +FD3pKCYd.net
室内で塗装ブースを設置する予定があるなら充電式なんて安物買いの銭失いにしかならない気が。屋外でたまにしか使わないってんなら選択肢に入るかな。

397:HG名無しさん
21/10/10 15:08:41.19 cj+qTy4TM.net
>>396
フィギュアの顔を途中でセーブするのに使ってる
一式設置したままの人には意味ないかもしれないけど

398:HG名無しさん
21/10/10 15:18:26.25 2R1YsZyj0.net
ID真っ赤にしてまで充電式を勧めるとか業者にしか見えないわ
ここで充電式を勧めるよりもYouTuberに頼んで宣伝して貰う方が効果があるぞ

399:HG名無しさん
21/10/10 15:24:56.45 Ilf8HdnW0.net
また>>336から繰り返し?

400:HG名無しさん
21/10/10 16:11:04.95 EdW8dVyS0.net
いつも同じ話してんなw

401:HG名無しさん
21/10/10 16:34:16.85 VPkXgYwg0.net
ライトノベル「充電式エアブラシを売ってる中華業者がステマをしないわけがない」

402:HG名無しさん
21/10/10 16:43:40.32 qtVncKpz0.net
レッテル貼りしだしたらもう末期よ
実際のところどうなんだろうね、尼とかだと不良品報告が少しあるけど
買って壊れてた、使えねーって奴はここにおらんの?

403:HG名無しさん
21/10/10 17:00:53.52 9KXYTKue0.net
充電式は圧力をpsiで表示して誤魔化してるのがなぁ。Mpaで表示しろよ。
しかもハンドピース付けての吹き圧かどうかも不明。

404:HG名無しさん
21/10/10 18:17:42.95 KUoWNTm00.net
>>369
ガンプラ勢だけど、ガンマカエアブラシとか小さいパーツ2〜3個をちゃちゃっと塗る時は充電式使ってる。最近は充電式が多いかな。
MGやRGを全塗装する気も無いし、HGの全塗装だったらメテオとか高儀の小さい奴でも十分だしな

405:HG名無しさん
21/10/10 19:41:17.65 Xk95vnHLa.net
>>389
じゃあお前はコカコーラをコーラと略すなよ
麦茶は茶じゃないしコーヒー豆は豆じゃないからな
それと居酒屋に行っても下駄箱には下駄しか入れるなよ

406:HG名無しさん
21/10/10 19:43:55.32 2W80r4VP0.net
幼稚園かな?

407:HG名無しさん
21/10/10 20:03:51.10 2LO4g0+ra.net
>>396
結局これなんだけど一般人には塗装ブース常設のハードルが高いから充電式が選択肢に残るんだよ。

408:HG名無しさん
21/10/10 20:04:46.38 4qAYgajzd.net
アネスト岩田のsparmax用に0.3Mpa出せる安いコンプレッサー探してたらオークションサイトでthe boyてのを見つけたんですが評判知ってるかたいたら教えてください。

409:HG名無しさん
21/10/10 20:06:32.97 2LO4g0+ra.net
>>389
携帯、高速、定期、スタッドレス、英語だと秒、本質すら省略することがあるのが言葉の変遷だから。
俺も違和感あるけど

410:HG名無しさん
21/10/10 20:08:25.34 2LO4g0+ra.net
>>382
例えばの事例な。
ただ週末モデラーってだけで常設のハードルあがるからなあ

411:HG名無しさん
21/10/10 20:19:06.80 dM8CDXpq0.net
FLYER-SR用途ではやはりSPARMAX純正のARISM-MINI-EOが安価なのに
0.3MPa出せるし、さらに今は発売開始後1000台売れての記念セール中だしで
これがいいんでは?

412:HG名無しさん
21/10/10 20:48:41.42 /w3hinpmM.net
空気量もL5の倍以上あるしええやんこれ

413:HG名無しさん
21/10/10 21:13:19.11 EN8ziec70.net
>>405
そんなに刺さったんかよw
なんだかスマンなw

414:HG名無しさん
21/10/10 21:16:46.88 5UZ0yz+R0.net
>>412
静粛性はトレードオフだがな。

415:HG名無しさん
21/10/10 21:20:44.91 VPkXgYwg0.net
>>411
以前にコンプレッサースレで音が結構うるさいという感想を見た
あと、圧もそれほどではないみたいな

416:HG名無しさん
21/10/11 01:05:46.41 8P1VW/bP0.net
塗装ブースが据え置きじゃないので
片付けた後に塗り忘れが発覚した時なんかにあると便利そう充電式

417:HG名無しさん
21/10/11 01:45:10.52 O2Se7fmk0.net
充電式って、2本目としてはどうなんかな
何かの専用として

418:HG名無しさん
21/10/11 01:55:15.93 8f1w7hBD0.net
充電式はエアブラシっつうより缶スプレーの代用品として使ってる
コストは劇的に下がるし
ただレビュー見てると突然壊れる例多いみたいなんで元取れるまで動いてくれるかなあってのは不安

419:HG名無しさん
21/10/11 02:01:48.46 DVECx4VWd.net
缶スプレーはお金かかるよねw
綺麗に塗ろうとしたら凄い量使うし参ったな(遠い目

420:HG名無しさん
21/10/11 02:01:51.53 GodiyCOA0.net
日本製または日本メーカーが関与してるのってあるんだっけ?

421:HG名無しさん
21/10/11 02:46:41.62 dCMyllkc0.net
カセットコンロ用のCB缶から移し替えてブタンガスで吹けばいいんじゃない?

422:HG名無しさん
21/10/11 02:50:09.91 AHu1L74d0.net
自分が傷つけられたからって人に対して刺さったとかいうやつ居るな

423:HG名無しさん
21/10/11 08:46:48.95 QKTmjbhxd.net
今の充電式って1/8のエアホースとか繋げるんでしょ?
だったら環境次第でアリじゃない
強くお勧めする理由も頑なに否定する理由も無いと思うけど

424:HG名無しさん
21/10/11 09:39:50.67 myxgdp4Ia.net
自分の選択が最高!
それより上もそれより下も認めない!って奴は何処にでも居るな

425:HG名無しさん
21/10/11 09:46:02.01 A92+LeJk0.net
>>423
頑なに拒否する奴が毎回出て、いやいや使い道あるでってのがいつもの流れ

426:HG名無しさん
21/10/11 09:47:24.16 tAALYOzr0.net
エアテックスの充電式とかどうなんだろう
動画をうpしてる人がいたけど、スピカは動作音大きかったな

427:HG名無しさん
21/10/11 09:50:07.19 tAALYOzr0.net
URLリンク(www.youtube.com)
まあ、俺は初代の意見に同じだがな

428:HG名無しさん
21/10/11 09:55:40.22 A92+LeJk0.net
>>427
30分ある動画だけ貼ってどのコメントか探させる神経ならtkf のネガも気にならないだろうなーって思った

429:HG名無しさん
21/10/11 09:57:18.81 ezXMX4zCd.net
>>428
URL見たら522秒になってるよ

430:HG名無しさん
21/10/11 09:59:07.90 tAALYOzr0.net
>>428
わざわざ該当箇所を再生できるように時間指定までしてやった末にそう言われると香ばしすぎて草

431:HG名無しさん
21/10/11 10:12:41.05 tAALYOzr0.net
って、キチガイじゃねえかこいつwwww
URLリンク(hissi.org)

432:HG名無しさん
21/10/11 10:28:51.20 A92+LeJk0.net
>>430
そういうとこだぞ

433:HG名無しさん
21/10/11 10:33:42.81 tAALYOzr0.net
>>432
さすがにお前のキチっぷりには呆れたからNGしとくわ

434:HG名無しさん
21/10/11 10:34:44.37 C/iZ9EOdd.net
>>432
で動画は見たのか極論君?

435:HG名無しさん
21/10/11 10:46:04.72 A92+LeJk0.net
>>433
対話ができない方にはこちらも用はないのでよろ。

436:HG名無しさん
21/10/11 10:50:50.83 A92+LeJk0.net
>>434
見た。でもこのスレで既出の内容だったかな。
てか初代は話し方もあわせて近所に煙たがられてるけど誰も言い出せてないんじゃね疑惑ができたw
あのおっさんに面と向かってうるさいとか臭いとかよほどのレベルじゃないと言わんだろ

437:HG名無しさん
21/10/11 11:04:53.67 Q+qbbcMdd.net
>>436
お前臭いよ?周囲の人間はキモくて関わり合いになりたくないから言い出さないだけで

438:HG名無しさん
21/10/11 11:08:02.29 A92+LeJk0.net
>>437
予想通りの返しでつまらん。
動画みた感想書いてよ

439:HG名無しさん
21/10/11 11:13:16.98 mAYw2g2p0.net
充電式はバッテリー死んだら本体がゴミになる

440:HG名無しさん
21/10/11 11:38:07.74 VduQbjJla.net
充電式を腰のホルスターに下げて街を闊歩したい

441:HG名無しさん
21/10/11 12:59:29.78 7ovuTWMVd.net
もう充電式専用のスレたててやってよ

442:HG名無しさん
21/10/11 13:00:18.04 3djfVBrs0.net
なんで8つもレス飛んでんだよ…

443:HG名無しさん
21/10/11 13:02:09.43 A92+LeJk0.net
>>441
流れ的に必要なのは充電式禁止のスレかなあ

444:HG名無しさん
21/10/11 13:31:20.70 ei1IkCmQd.net
昼休みだから流しでしか見てないけど結局ここで言われてることじゃないの
環境と予算があるなら据え置き買っとけワケ有なら充電式もいいんじゃないのってだけじゃね?

445:HG名無しさん
21/10/11 13:41:31.76 A92+LeJk0.net
>>444
そそ。それを>>427みたく見る側に手間をかけさせるのがいかんのよ。

446:HG名無しさん
21/10/11 13:49:37.85 fI8tbLay0.net
1年間でHGを1体作る人の塗装事情を考えろとか無茶苦茶なことをいう奴が充電式のスレ立てろよ
1年に1体しか作らないなら充電式も必要ないガンダムマーカーで十分だと思うがw

447:HG名無しさん
21/10/11 13:55:57.09 1jQ+ngBLd.net
近所なら道具も塗料も勝手に使っていいから色々試して貰いたいわな
同じ趣味の仲間なんだし

448:HG名無しさん
21/10/11 13:56:26.84 A92+LeJk0.net
>>446
それを無茶と感じるお前の感性を見直したらいかが?という話をしてるんだが。
なんなら初心者お断りって次スレからつけるかい

449:HG名無しさん
21/10/11 14:00:13.69 A92+LeJk0.net
>>447
わかる。
知り合いの充電式はこのブーム化でいろいろな人のところに貸し出されてるって言ってた。
一線級は何かあったときが怖いけどある程度使い倒したサブ機ならまあいいかって感じで

450:HG名無しさん
21/10/11 14:02:53.47 AHu1L74d0.net
模型趣味始めた人に俺はL5貸すけど充電式貸すのも居るんか

451:HG名無しさん
21/10/11 14:09:31.18 A92+LeJk0.net
>>450
L5だと梱包的な手間もあるし塗装ブースも考えなきゃだから充電式がお試し貸し出しによいって感じ。
据え置きの試用というよりライトユーザーのスプレーって大変だよねに対するお試し的な感じかな

452:HG名無しさん
21/10/11 14:10:53.62 ei1IkCmQd.net
普段寝室でYouTubeしか見ないよって人にハイスペックのゲーミングPC薦めるやつもおらんやろ
逆にゲーミングチェアもデスクも買って高fps要求するゲームするのにノーパソ薦める奴もおらんやろ
そういうことでええやん

453:HG名無しさん
21/10/11 14:14:05.53 AHu1L74d0.net
据え置きだろうが充電式だろうがエアブラシ環境なら塗装ブース必要だしそれ設置はその人の考え方だろう
ライトユーザーのスプレーって大変に対して答えが充電式貸し出しならそれは嫌がらせでは

454:HG名無しさん
21/10/11 14:21:58.15 A92+LeJk0.net
>>453
>>充電式貸し出しが嫌がらせ
>>452が代弁してくれてた。
ちなガンプラは素組み派が大多数だったはずだから、新聞ダンボール+ベランダ勢も相当数いるかと

455:HG名無しさん
21/10/11 14:22:19.52 scPDPOgYa.net
ちょうど先週に充電式買って塗装デビューしたよ
入門って感覚でブース含めてコスト抑えたかったし、使い潰した上でまだまだ続きそうな趣味と判断出来たら良いの買おうと思ってる

456:HG名無しさん
21/10/11 14:22:37.29 NYT1hcJya.net
流れぶった斬って悪いんだが、初エアブラシに挑戦しようとしてる
同じ塗料で、希釈率を変えることってあったりする?
ないなら、瓶ごと希釈してしまおうかと思うんだが不都合あるかな?

457:HG名無しさん
21/10/11 14:24:10.15 CcPor+Cbd.net
>>456
あるけど
最初ならあまりやらないから瓶ごとでもよいよ

458:HG名無しさん
21/10/11 14:24:52.30 A92+LeJk0.net
>>455
おめ!とりあえず使い倒して不満点があればそれを解決する据え置きを買い増せばよいかと。
遠回り!ドブ金!とディスるやつは気にすんな。

459:HG名無しさん
21/10/11 14:31:29.01 A92+LeJk0.net
>>456
・薄めすぎると死ぬ。特に最初こそ濃度が決まらないからこそ全部薄めるのはリスクあるかも。
・薄めると保存性は悪くなる傾向。現実的にはあまり問題にはなった話は聞かないけど可能性はなくはない。
個人的には初だと1個目の方でオススメしないかな。ある程度慣れて自分なりの定番がわかったらサフとかクリアとか下地の黒とかを薄めとくのはぜんぜんありだけど。

460:HG名無しさん
21/10/11 14:35:16.67 h5rFsQPJ0.net
いつぞやのL5にタンクはいらないで延々粘ってたキチガイか?

461:HG名無しさん
21/10/11 14:37:20.09 J3dcZthba.net
>>456
あと濃度によってはリタッチやピンポイントの筆塗りがやりにくくなるかも

462:HG名無しさん
21/10/11 15:25:55.99 0uMguLwrp.net
逆だろL5にタンク必要って言ってた奴じゃ

463:HG名無しさん
21/10/11 15:31:20.35 IpB5F5FDM.net
充電式ってバッテリー容量なんぼなん
充電回数って物理的に上限あるし先にそっちが逝ったらもう使えない?

464:HG名無しさん
21/10/11 15:34:07.01 mPxDC+qAa.net
充電式で十分な人はバッテリーがダメになる前にプラモ辞めるよ多分
逆にバッテリーがダメになるくらいの人は自然と据え置きに移行すると思う

465:HG名無しさん
21/10/11 15:39:03.02 A92+LeJk0.net
>>463
容量は連続30-60分。回数はごめんわからない。
最近のはバッテリー死んだらケーブル直結でも使えるけど>>464だと思う。

466:HG名無しさん
21/10/11 15:45:53.69 1jQ+ngBLd.net
俺は充電式使う気になれないけど人にはそれぞれ環境があるからな
専門板にはたまに可笑しいくらい巧い人が出てくるw笑わして貰おうぞw

467:HG名無しさん
21/10/11 15:51:12.96 G1F2ScPJM.net
30-60分ですか
パーツや色数が多いと充電待ちしないといけないかもですね

468:HG名無しさん
21/10/11 15:54:47.99 ei1IkCmQd.net
>>467
最近のはエア吹いてない時間はoffだからそこまではないんじゃない
1時間塗装してても実際に吹いてる時間は半分ないでしょ

469:HG名無しさん
21/10/11 16:19:33.94 7ovuTWMVd.net
専用スレたてたよ
充電式エアブラシ part1
スレリンク(mokei板)

470:HG名無しさん
21/10/11 16:20:50.74 A92+LeJk0.net
>>469
ここはガチ勢のみで少し試してみたいとかはお断りにする感じ??

471:HG名無しさん
21/10/11 16:24:53.30 h5oDSL7f0.net
>>470
建設的な意見は良いと思うけど、コンプ買えとか充電式は云々の煽りは堂々巡りになるから

472:HG名無しさん
21/10/11 17:00:10.02 lrstgfPgp.net
専用スレで充電式を極めてくれ

473:HG名無しさん
21/10/11 17:57:13.97 xeEahAy30.net
そもそもエアブラシ総合を残すんじゃなくてハンドピース総合にすりゃ充電式はコンプレッサー総合に移動すんじゃね?
ってのはだめなんか?
俺みたいな初心者はエアブラシとハンドピースの違いがわかんねぇやw

474:HG名無しさん
21/10/11 18:22:09.98 tAALYOzr0.net
コンプレッサースレに来てもらったら迷惑なので、お察しくださいませ

475:HG名無しさん
21/10/11 18:27:24.92 AHu1L74d0.net
金があるならしっかりとしたエアブラシ一式買って騒音対策を金かけてやれって話でしょ
金が無いとかそんな理由なら充電式で

476:HG名無しさん
21/10/11 18:31:50.51 AHu1L74d0.net
>>454
ベランダとかどうでもいいわ
>>452氏の言いたいことは機能が低すぎるやつを新規者に貸すって解釈なのか?
俺の解釈だとちょうどいいバランスが大事だよねって受け取ったが

477:HG名無しさん
21/10/11 18:58:59.94 GU1pmsAP0.net
エアブラシスレなのに充電式エアブラシってどこがいいとか聞かれても困るんだよな答えようがないから専用スレは必要だった

478:HG名無しさん
21/10/11 19:26:15.75 fI8tbLay0.net
確かに充電式エアブラシのタンク部分はコンプレッサーだな
充電式エアブラシに付いてくる中華のハンドピースなんて語ることないし
充電式勧めている人も持ち運んでベランダで出来るとか安く始められるとか言ってハンドピース部分のことは話してないし充電式エアブラシの専用スレに行った方が良いわ

479:HG名無しさん
21/10/11 19:28:34.65 8Ut3dq6M0.net
基本エアブラシ環境は初期投資と周囲の理解のハードルが高いから無責任に勧められないしな、コンプはともかくハンドピースはメンテされてもされなくてもヤキモキする羽目に陥るから精神衛生上貸し出しには向かないし
塗装お試ししたいならまずイージーペインター辺り勧めるかな、エアブラシ導入は帰ってこれなくなるからよく考えろと念押すw
自分は圧の調整利くのは重要な要素だと思っているが、そのあたりどう思っているんだろうか?

480:HG名無しさん
21/10/11 19:34:32.04 q9hwxlR+0.net
ミニ四駆のポリカしか塗らないのにL5とPS289買ったぞ!

481:HG名無しさん
21/10/11 19:46:40.56 LFbyi6G10.net
エアブラシ環境導入にあたり、シンプルで良さそうという理由でボークスのプロモデルAを候補に考えています。
使ったことがある方がいれば、使い勝手など教えていただけないでしょうか。

482:HG名無しさん
21/10/11 20:04:21.09 j4oqx/BnM.net
>>481
買ったのは10年以上前なので今も細部まで同じかどうかは確認してないけどメインになってるよ
クレオスと違って先端がギザギザじゃないのでウガイがしやすい
あとはほぼクレオスと一緒の使い心地だよ
L5セットについてきたPS264
ボークスのプロモデルA
タミヤトリガー
エアテックス レボリューションの0.4と0.2
を持ってるけど使ってるのは上二本だけだな
たまーにエアテックスのレボを使う程度

483:HG名無しさん
21/10/11 20:06:53.68 tAALYOzr0.net
昔、プロモデルA使ったてたことある
普通のエアブラシで使い心地は悪くないし精度もよいと思う
ボタンとカップの距離がやや近いので人差し指の先がカップに当たるのが気になる人もいるかもしれん
当時お値段が6千円台だったのでお得感があったが、今なら通販でPS289かPS274かタミヤHGIII買った方がいい気もする
あとニードルチャックケースとボタン押しが別パーツなので分解掃除のときにちょっと面倒かも(今のは改良されてるかもしれんけど)

484:HG名無しさん
21/10/11 20:19:49.69 F1BTISgDa.net
>>476
充電式がちょうどいいバランスであることがありえないにらあなたの言う事は正しい。充電式がちょうどいい人がいるならあなたの解釈は独りよがり。

485:HG名無しさん
21/10/11 20:21:58.45 F1BTISgDa.net
>>473
L5だtkfだという話もコンプレッサースレに移動って事??

486:HG名無しさん
21/10/11 20:29:45.26 AHu1L74d0.net
>>484
話がズレてきてるぞ
俺は模型趣味やりたい人に対して貸し出すならオーバースペック気味のやつを貸し出したほうが良いんじゃないかと思う
それを>>452氏の発言引用して撹乱させられた感ある
模型作るのって楽しい!って感じてもらうか模型作るのこんなに面倒くさいのかってなるのかの別れ際だと思うのよね
なので俺はL5を貸す

487:HG名無しさん
21/10/11 20:30:40.74 tAALYOzr0.net
充電式の話はもう辟易

488:HG名無しさん
21/10/11 20:34:53.01 F1BTISgDa.net
>>486
うわ、思ったより場所とるじゃんとか一万で収まらないのかよとかになる別れ際になるかもとは想像できない??
てか別に充電式だから面倒くさいってある?

489:HG名無しさん
21/10/11 20:37:46.49 F1BTISgDa.net
とりあえず次スレは
・ここは本気で塗装をするためのスレです。充電式は性能的に劣るので話題にすることは禁止。塗装環境やお金を用意できずに仕方なく充電式を使用したり購入検討したいなら下のスレで
スレリンク(mokei板)
とかテンプレにいれとく??

490:HG名無しさん
21/10/11 20:39:25.79 F1BTISgDa.net
>>486
一つ確認なんだけど貸すって、家に来て使ってもらうorしばらく渡すのどっち??
前者ならわざわざ充電式を貸さないのはまあわかる。

491:HG名無しさん
21/10/11 20:39:41.15 8Ut3dq6M0.net
流れ変えるために環境晒し合うか?
自分はPS264Aと274、APC-001にチビタンの組合せ
ブースは自作でオマケに山善ってところ

492:HG名無しさん
21/10/11 20:39:53.62 LFbyi6G10.net
>>482
使い勝手に関しては問題なさそうですね。
>>483
通販での同価格帯の商品をみると割高感は感じますね…
クラウン型じゃないほうが欲しかったので、タミヤのも候補に入れてみます。
お二方とも回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

493:HG名無しさん
21/10/11 20:40:30.54 tAALYOzr0.net
充電式はステマが酷すぎるから隔離スレに追放に賛成しますわ

494:HG名無しさん
21/10/11 20:41:41.27 AHu1L74d0.net
>>488
値段や場所できついなら早めに辞めてもらったほうが良いよその分別でもL5一択
常時稼働可能と時折充電必要だと変わる
車みたいなもんよ

495:HG名無しさん
21/10/11 20:42:54.11 tAALYOzr0.net
>>491
自分はL7にチビタン経由してSMCのフィルタレギュレータ
ハンドピースはPS289、PS290、プロモデルA、タミヤスーパーファイン、あと激安中華のHD130

496:HG名無しさん
21/10/11 20:43:37.56 AHu1L74d0.net
>>490
しばらく貸すL5は頑丈だから
ハンドピースもクレオス製だから適当に扱って大丈夫だろうと思ってる

497:HG名無しさん
21/10/11 20:46:15.88 tAALYOzr0.net
L7の前に使ってたL5は20年使っても壊れなかったわ
頑丈すぎて替え時が来ないのがリニアコンプレッサーのある意味欠点w
L7壊れたらワーサー買うんだがなあ

498:HG名無しさん
21/10/11 20:46:20.52 Th6MISdT0.net
>>489
性能的に劣るのがNGなら
プロスプレーとかバジャーネタも禁止な
ついでにコンプネタもウザいんで禁止しろ

499:HG名無しさん
21/10/11 20:47:45.99 tAALYOzr0.net
>>498
お前は充電式エアブラシスレで好きなだけ語ってろ

500:HG名無しさん
21/10/11 20:48:24.14 AHu1L74d0.net
規制しまくってもスレが死ぬだけだぞ
枯れ木も山の賑わいなんだから

501:HG名無しさん
21/10/11 20:49:52.94 tAALYOzr0.net
案件でチューバーが取り上げてるからワナビが充電式に惹かれて充電式の話題だらけになる方がイヤだなあ
充電式エアブラシスレで住み分けてもらった方が有難くあります

502:HG名無しさん
21/10/11 20:52:39.29 tAALYOzr0.net
>>492
あと、プロモデルAはカップ容量が7cc
クレオスのは10cc、タミヤのは7cc(機種によっては4cc、またカップ交換式ものは大容量のスペアカップと換装可能)という違いがあります

503:HG名無しさん
21/10/11 22:04:18.99 A92+LeJk0.net
>>501
ただのワガママじゃんw

504:HG名無しさん
21/10/11 22:04:59.42 A92+LeJk0.net
>>496
マジか...
塗装ブースも貸し出すの??それは自前で用意させてる??

505:HG名無しさん
21/10/11 22:05:56.80 A92+LeJk0.net
>>494
その言い方だと据え置き式以外では塗装するな、やめちまえって主張になるよ...

506:HG名無しさん
21/10/11 22:10:08.69 A92+LeJk0.net
>>498
マジでそうなるよな。
充電式より高いけどパワーがそうは変わらんメテオとかもダメになるから
tkf以上のパワーしか認めん。クレオスの場合L7なら許すってルールなりそうだ。

507:HG名無しさん
21/10/11 22:14:07.84 L0O+2F1j0.net
充電式擁護するわけじゃないけど自分自身はL5使ってるけどそこまで本気で塗装してるかって言われたら悩むわ
割となあなあで済ましてる

508:HG名無しさん
21/10/11 22:22:56.67 tAALYOzr0.net
初心者に充電式薦める馬鹿は市ねばいいよ

509:HG名無しさん
21/10/11 22:30:59.14 SRHNUFz90.net
こいつもう充電式のアンチやろ

510:HG名無しさん
21/10/11 22:32:34.93 tAALYOzr0.net
充電式のアンチではない
充電式の狂信者のアンチなのだ

511:HG名無しさん
21/10/11 22:33:16.91 SRHNUFz90.net
>>510
いやお前じゃない

512:HG名無しさん
21/10/11 22:37:40.42 A92+LeJk0.net
自分は充電式絶対殺すマンのアンチである事は認める

513:HG名無しさん
21/10/11 22:40:06.88 A92+LeJk0.net
なんか充電式認めない人って2000円クラス以上のニッパーしか認めなさそう

514:HG名無しさん
21/10/11 22:42:24.53 tAALYOzr0.net
>>511
すまん把握した

515:HG名無しさん
21/10/11 22:52:28.67 Ztxmj4rY0.net
タミヤのベーシックコンプレッサー(充電池)とベーシックエアブラシは充電式に含まれますか?

516:HG名無しさん
21/10/11 22:58:59.17 AHu1L74d0.net
>>504
僕の発言の文脈読んでその発想?

517:HG名無しさん
21/10/11 23:00:20.86 AHu1L74d0.net
頭が純粋に悪いのか業者なのか

518:HG名無しさん
21/10/11 23:01:11.63 A92+LeJk0.net
>>516
いやいや文脈も何もただの事実確認だよ。
L5とハンドピースだけ貸し出してるの?塗装ブースも貸し出してるの?

519:HG名無しさん
21/10/11 23:02:40.36 A92+LeJk0.net
俺が知らないだけでエアブラシはないけど塗装ブースをもる人がいるのは普通なのか???

520:HG名無しさん
21/10/11 23:04:40.69 tAALYOzr0.net
日本語の怪しさ…
あ、察し

521:HG名無しさん
21/10/11 23:08:15.41 AHu1L74d0.net
>>518
なるほどね
塗装ブースは貸し出してないよ

522:HG名無しさん
21/10/11 23:12:14.28 A92+LeJk0.net
>>521
すごいな...自前で用意させてるのか。
気を悪くしたらすまんが後輩に聞いたらバカなんですか?だって。そんなんで貸し出されても困るって。
充電式なら庭かベランダで試してみたいって事なんだけど、これはマジで住んでる世界が違うみたいだな...

523:HG名無しさん
21/10/11 23:15:45.17 AHu1L74d0.net
>>522
文脈や前後の書き込み見てないんだな
あと後輩って想像の産物急に出すの辞めたほうが良いよ

524:HG名無しさん
21/10/11 23:22:07.29 HB3zmutxM.net
メタメタに言われてるやん
充電式言い返せや

525:HG名無しさん
21/10/11 23:25:16.36 8Ut3dq6M0.net
別スレ用意されたのに居座ってるあたりで意図わかるだろ?わざわざ相手してどうすんだと

526:HG名無しさん
21/10/11 23:52:37.26 A92+LeJk0.net
>>523
むしろ塗装ブース持ってないのにエアブラシ借りてく奴のが妄想の存在に見えるわ...
とりま充電式は何があっても認めないマンがいることはわかった。勉強になりました。

527:HG名無しさん
21/10/11 23:53:52.92 AW7h+5su0.net
はいはい、日付も変わるからおしまいね

528:HG名無しさん
21/10/11 23:55:26.48 A92+LeJk0.net
いちお>>526補足。
エアブラシ持ってないけど塗装ブース持ちなんて奴もそうそういないだろうからねえ...

529:HG名無しさん
21/10/12 00:23:01.93 wTe3JsFr0.net
>>526
俺も勉強になったよ
謎の後輩召喚して文読まず喧嘩うってくるやつがいることに

530:HG名無しさん
21/10/12 01:06:47.22 BOlq8bal0.net
この流れなら言える!
いや言えやしない、言えやしないよ

531:HG名無しさん
21/10/12 07:33:07.96 M1MIblA/0.net
初心者に云々って
 筆塗り→スプレー缶を経験した人向けって話じゃね?
スプレー缶で塗装ブースってやらないから、ブース無しのベランダ組が多いちゃう?
筆塗りオンリーの人にエアブラシ勧めるなら猶更ブースなんて持って無いしベランダ直行やろ

532:HG名無しさん
21/10/12 07:42:57.03 y8BC9OrLd.net
ファンも後付けできるダンボールのブースが発売されるみたいだけど、そういう層を狙ってるのかな

533:HG名無しさん
21/10/12 07:43:23.77 O4MXAUER0.net
そうそう
缶スプレーからエアブラシはハードル高すぎるから、
この中間が充電式

534:HG名無しさん
21/10/12 07:56:41.22 Dgu4dWmM0.net
ここで「充電式」と言われているのはハンドピースの下に直接エアカンみたいなのが付いたもので合ってる?
だとしたら購入金額的には最低でも5000円くらいはするよね
あくまで筆塗りやエア缶からの移行が目的ならあと少し足してタミヤのベーシックコンプレッサーセットはダメなの?
これならベランダでも使えそうな気がするんだけど

535:HG名無しさん
21/10/12 07:56:43.34 Rvgl+5tU0.net
ホムセンの切売りチューブで延長か、ベランダ付近まで電源タップでコンプレッサ移動すればいいだけなのに。。。

536:HG名無しさん
21/10/12 08:05:05.35 EZ0T231bd.net
締め切った方が臭いや粉塵入ってこないだろ
鈍感な独り暮らしならいいんだろうけど

537:HG名無しさん
21/10/12 08:14:25.17 zNtY4H1F0.net
調色するならともかく、そうでないならスプレー→充電式がオススメできるかと言われると微妙だと思う
使用後に清掃もいるし、たまにしから作らない人ならスプレーでいい気もする

538:HG名無しさん
21/10/12 09:20:15.87 Fy5FG5Sqa.net
結局充電式スレにも充電式絶対認めないマンが来てるんだがw

539:HG名無しさん
21/10/12 09:21:02.84 Fy5FG5Sqa.net
>>531
ぜひ>>529に詳しい話を聞いてみてください

540:HG名無しさん
21/10/12 09:23:39.35 Fy5FG5Sqa.net
>>534
あれはうるさい、ハンドピースが微妙、ケーブル取り回しがめんどい、パワーもそうはないと、逆に充電式に少し足してまで買うメリットが少ない。充電式より安ければ候補にあがるかも。

541:HG名無しさん
21/10/12 10:14:19.17 i47hcT40p.net
充電式はコンプレッサーでもエアブラシでもないから専用スレでやってくれ

542:HG名無しさん
21/10/12 10:53:07.10 8JsxXUEb0.net
ベーコンは五月蠅い上にハンドピース側でエア出しっぱなしでないと壊れるねん
だからタミヤは初心者向けとして売ってるけど、あまりオススメできん
(一応タミヤ製のハンドピースはエアを出しっぱなしにできるブルブユニットがおまけで付いてるが)

543:HG名無しさん
21/10/12 12:12:42.72 7M0VKlS7d.net
廉価な入門セットで無難なのはメテオあたりかね?

544:HG名無しさん
21/10/12 12:17:17.81 iky7acJD0.net
エアブラシの初購入を考えててハンドピースはPS274に決めたんですが、L5かTKFのどっちかで迷ってます。
戦車や飛行機を主にやっていて、L5でも問題なく塗装できるのであればこちらを買おうと思うんですがどうでしょうか?

545:HG名無しさん
21/10/12 12:21:10.76 SE6rDc0/a.net
それで難儀するなら誰も買わないんじゃね

546:HG名無しさん
21/10/12 12:28:44.36 HyngJaSsp.net
>>544
買って来て箱から出してすぐ使えるL5でいいよ
国産のスタンダード品で運用のノウハウを学べば良い
不満が出てきたら自分で調べて頑張れ

547:HG名無しさん
21/10/12 12:32:23.35 8JsxXUEb0.net
Mr.カラー、水性ホビーカラー、タミヤアクリル、タミヤラッカー、ガイアカラーなどを希釈して吹くならL5で十分
ファレホのモデルエアーをそのまま吹きたいなら0.15Mpa以上でるコンプの方がいい(例えばTKFとかAPC001やAPC002とか)

548:HG名無しさん
21/10/12 12:35:18.68 Fy5FG5Sqa.net
>>543
このスレ的にはパワー足りないからドブ金

549:HG名無しさん
21/10/12 12:39:04.99 Fy5FG5Sqa.net
>>544
ツヤ感をそこまで求めないはずなので困ることはないかな。大型モデルになるとちょっとパワー不足感じるかもだが缶スプレーと併用するのも悪くない。
けどこのスレ的にはL7くらい買わないやつに模型をやる資格はないらしいよ。

550:HG名無しさん
21/10/12 12:40:42.14 8JsxXUEb0.net
ID:Fy5FG5SqaはNGでええな

551:HG名無しさん
21/10/12 12:45:48.15 CQ0XBj4Wd.net
どのくらいの大きさの物を塗るのか知らんけど、L5で大面積は塗りたくない
144ガンプラでもhphp塗ることになるぞ
TKF買っとけ

552:HG名無しさん
21/10/12 12:49:07.02 lXrYY4FJ0.net
>>543
どんなものでもそうだけど入門なんて謳われてるのは必要最低限程度で、結局近く買い換えることになるだけかと。
それならある程度意見の出ているtkf以上買った方が良いと思う。
最近はフリマでも売れるし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

958日前に更新/210 KB
担当:undef