【健康と】水性塗料〜 ..
[2ch|▼Menu]
38:HG名無しさん
21/04/13 01:13:28.56 q0oHFABm0.net
触るな危険

39:HG名無しさん
21/04/13 01:16:20.80 emTy74sK0.net
>>33
自分はこれ使ってる
URLリンク(www.nitori-net.jp)

40:HG名無しさん
21/04/13 01:37:40.49 Zvzjyilz0.net
アクリジョンに至っては希釈はマジで水かエアブラシ用の薄め液だしな
専用の薄め液は機能してない

41:HG名無しさん
21/04/13 01:50:57.65 oQ4/6mzX0.net
>>38
こうやって煽ってくるバカの方が余程問題あるんじゃないですか?

42:HG名無しさん
21/04/13 02:21:17.59 ccXK/nHRd.net
質問しといて納得行く答えじゃなきゃぶつくさ文句言い出すお前の方が問題ありだよ

43:HG名無しさん
21/04/13 02:26:37.19 oQ4/6mzX0.net
>>42
別に文句言ってませんけど?
煽ったり死ねと言ったり小ばかにするここの連中の方が遥かに問題ありだと思いますけど
見知らぬ相手をお前呼ばわりする貴方も問題ありですね

44:HG名無しさん
21/04/13 02:43:13.29 PS7atH2W0.net
バカはマジックリンでも混ぜとけ

45:HG名無しさん
21/04/13 02:48:22.11 DQVbIJD7M.net
知恵遅れで聞くべきだったな

46:HG名無しさん
21/04/13 03:08:03.21 lPzCxV+w0.net
またしょーもないのが湧いてしまったな

47:HG名無しさん
21/04/13 03:41:54.83 0BAw4GrX0.net
>>37
低姿勢かどうかなんて関係ない
質問に対して適した溶媒を水と答えたら茶化すような回答は不要ですと言われたんだが?
誤解が生じる言い方が悪いと?
そっちの理解力の無さが問題では?
全レスするとか完全に荒らしかかまちょじゃねーかw

48:HG名無しさん
21/04/13 03:50:19.08 9PBY+oqY0.net
引っ込みがつかない典型だよなぁ

49:HG名無しさん
21/04/13 07:44:12.26 1sw7uRSn0.net
水性サーフェイサーの漏れ原因は中栓の形状不良だったのか
ラッカー系となにか違ったのかね?

50:HG名無しさん
21/04/13 08:09:46.55 oQ4/6mzX0.net
>>47
溶媒とは聞いてませんよね、溶剤とハッキリ書きましたが
答えられないなら黙っておくべきだったんじゃないですか?
理解力という時点では文章を読めなかった文盲のあなたの方が程度が低いと思いますよ

51:HG名無しさん
21/04/13 08:23:02.53 oQ4/6mzX0.net
貴方方には何を聞いても無駄、知識も無ければ経験もない、それどころかまともな会話のキャッチボールすらできない
低知能の烏合の衆という事がよくわかりましたのでもう結構です
バカに用はないので失礼します

52:HG名無しさん
21/04/13 08:34:52.12 ua17sDOO0.net
>>50
ググればわかることだけど、溶媒も溶剤もどちらも同じものを指す単語なんだよ
だから>>47は特に間違ったことは言っていない
自分の思うような答えが得られないからってちゃんとした回答に茶化してるとか言うほうがどうかと思うわ

53:HG名無しさん
21/04/13 08:45:30.94 1ERJBKj00.net
溶剤、溶媒、溶質なんて小学校の理科でやる話なんだがなぁ

54:HG名無しさん
21/04/13 08:48:08.02 I2ExXC/Ka.net
釣りじゃないなら混ぜて駄目だった場合にも文句を付けに来そうだな

55:HG名無しさん
21/04/13 08:53:50.20 1DBOA5rmd.net
溶剤=化学薬品とでも思ってそうだな
プラモやってる奴って化け学の知識ないのにやたら語りたがるイメージあるわ

56:HG名無しさん
21/04/13 09:11:06.00 vzABNs0S0.net
蛇口からシンナーを出せるのが水性塗料の魅力

57:HG名無しさん
21/04/13 09:19:55.86 PvjntZiSd.net
>>51
塗料の瓶の隅に固まったゴミさんさようなら

58:HG名無しさん
21/04/13 09:21:43.31 sxum3B6Qa.net
新水性って標準の薄め液だとピースのカップ内で段々分離してる気がする、特に後半
自然に艶出し気味な塗装になるから悪くはないんだけど、希釈率間違ってるんだろうか?

59:HG名無しさん
21/04/13 09:37:52.45 0Bq3y5sb0.net
自分も新水性で、吹いてるうちに吹き味が変わってる気がするので、
切りのいいところでチョロっとうがいする様にしている

60:HG名無しさん
21/04/13 09:59:08.16 nPi67nLl0.net
なかなか香ばしいのが来てたみたいですな

61:HG名無しさん
21/04/13 10:05:49.47 qgkP9HzVp.net
こういう自分の非を認めたら死ぬマンって普段どうやって周りと折り合い付けてるんだろう

62:HG名無しさん
21/04/13 10:10:57.85 htYDKI77a.net
折り合い付けてないだろうし
ナマポでもネット出来る時代だぞ

63:HG名無しさん
21/04/13 12:20:31.78 WVqca5vNr.net
>>37
スレ荒らすのやめろ

64:HG名無しさん
21/04/13 12:54:54.93 6hAwvtPDa.net
>>24
実は水で稀釈しても実用上問題なんてないよ
ネットや本でなぜか溶剤必須となってるから水溶きアクリルなんて意味不明な技法が出てくる

65:HG名無しさん
21/04/13 13:02:06.96 gQoTmQgR0.net
こんな便所の落書きみたいな所に質問しといて、バカに用はないとか草

66:HG名無しさん
21/04/13 13:02:36.39 QCevvDsS0.net
スレが進んでいると思ったらとんでもないのが来てたのね

67:HG名無しさん
21/04/13 13:15:01.14 wF9rSqZvM.net
ここの住民も大概なんじゃねーの?
お前らも一緒にスレ荒らしてんじゃんwww

68:HG名無しさん
21/04/13 14:19:34.53 qgkP9HzVp.net
戻ってこなくていいよ

69:HG名無しさん
21/04/13 14:45:11.50 lQaplpRPM.net
出た!どこのスレでも自演認定するバカいるよなー

70:HG名無しさん
21/04/13 15:23:39.01 Xwa4DYGy0.net
出た!どこのスレでも自演認定するバカいるよなー

71:HG名無しさん
21/04/13 16:15:35.36 A5aohIt90.net
アクリジョンのゴールド、やけに水っぽいな…

72:HG名無しさん
21/04/13 18:43:30.76 M8XMtejtd.net
はじめてファレホ注文してしまった
今から楽しみ、蛍光ピンクで女子MS塗りたい

73:HG名無しさん
21/04/13 20:40:47.28 i++oYTzD0.net
アマで水性サフの白予約開始してるけど悩む
他に今欲しいものないから送料無料ラインに届かないし
グレーはないし

74:HG名無しさん
21/04/13 20:53:28.50 Sn9v+VLN0.net
なんか急にスレが伸びてると思ったら…
5chは初めてか?
半年ROMってから質問しような?w

75:HG名無しさん
21/04/13 21:05:23.92 Zvzjyilz0.net
水性ホビを水希釈でコントロールできる猛者いる?

76:HG名無しさん
21/04/13 23:09:06.68 mX0EpL9j0.net
>>75
みんな水性薄め液買ってるんじゃね?

77:HG名無しさん
21/04/13 23:33:14.36 7W0/uvyD0.net
エアブラシは専用うすめえき使ってるが、筆塗は水使ってるわ

78:HG名無しさん
21/04/13 23:51:19.25 vzABNs0S0.net
でもお臭いんでしょう?

79:HG名無しさん
21/04/13 23:54:52.31 3Plmamsl0.net
新水性基本は良いんだけどやっぱり塗った後憎んだり動かしたり
ちょっとした作業してると角なんかにちょびはげが発生してしまう
これ例のヤマゼン乾燥機とか買ってがっつり乾かせば軽減されるかな?

80:HG名無しさん
21/04/14 00:04:57.74 QogF5VIW0.net
塗った後に動かしたり、ということでいいかな
作ってる途中で剥げたら憎みたくもなるが
乾燥機も大事だろうけど下地はどうしてる?

81:HG名無しさん
21/04/14 00:08:35.53 u3OQo6QK0.net
本番塗る直前は基本1000番しろサフで下地作りですね

82:HG名無しさん
21/04/14 00:42:04.07 mKn8DWZA0.net
下地に艶消しクリア塗って
そいつを侵食させて塗る。

83:HG名無しさん
21/04/14 01:08:11.16 QowLnecyM.net
なら乾燥が足りてないな
表面が乾いてるだけのパターン

84:HG名無しさん
21/04/14 01:34:02.18 7W5q8X3o0.net
揃いも揃って馬鹿ばっかり雁首揃えてやがらあ

85:HG名無しさん
21/04/14 02:42:53.70 3du3pM0p0.net
>>84
ホントにねぇ
特に馬鹿で恥ずかしいのが
海外の水性塗料が有機溶剤を使わずに水で薄められること最重要課題として開発された事も知らずに恥かいたうえに暴れまくった>>22だよな

86:HG名無しさん
21/04/14 03:04:09.05 7W5q8X3o0.net
>>85
お前愚民だろw

87:HG名無しさん
21/04/14 03:56:26.16 5kextmYfM.net
もう上塗りしちまったか
せめて金曜まで待てよ

88:HG名無しさん
21/04/14 07:37:38.20 D8VtuqUnM.net
パット見乾いたら重ね塗りしていいのは塗料だけなんだよなぁ(ドヤアアア

89:HG名無しさん
21/04/14 08:45:02.49 zYTEL9kia.net
そして指紋が残る

90:HG名無しさん
21/04/14 09:17:53.42 JAbZjCJu0.net
誰か水性サフを石粉粘土に使った人いない?
切り替えてみたいんだけと使用感を知りたい

91:HG名無しさん
21/04/14 09:33:31.04 WnKqFOMrr.net
水ホビすぐ延びが悪くなるのが気になる…

92:HG名無しさん
21/04/14 11:18:19.34 jZdWJrkXd.net
失礼します…と言ったくせに気になって気になって仕方がなく、また見に来てしまったのね。
塗料だけじゃなく恥も上塗りしに来たのかな?

93:HG名無しさん
21/04/14 12:54:56.61 t1zQJTkh0.net
>>42
人の好意にすがって教えてもらおうと言うのに「茶化すような回答は要らない」などと教え方や内容に注文つける奴なんか相手にすることないよ。案の定、そのあと気狂いみたいに吠え散らかしてるしね。

94:HG名無しさん
21/04/14 12:56:53.67 t1zQJTkh0.net
>>67
お前は余計なこと言わなくて良い。きえろ。

95:HG名無しさん
21/04/14 12:59:14.74 t1zQJTkh0.net
>>86
じゃあお前は愚物だ。人ですらない。

96:HG名無しさん
21/04/14 13:03:28.53 Pq4Dd1kV0.net
悔しいのう悔しいのう

97:HG名無しさん
21/04/14 13:14:20.51 ujGgMqMv0.net
ショボい捨て台詞吐いて逃亡したと思ったがまた来てたのか
ダサすぎ

98:HG名無しさん
21/04/14 13:21:38.83 ILD/Df2G0.net
瓶サフ出荷再開明後日かー
やっと塗装前で止まってた機体再開できる

99:HG名無しさん
21/04/14 13:40:29.69 vDnLSBV/0.net
>>50-51が言葉尻を捕らえて論理的に反論したつもりが、52で全文がオセロのようにひっくり返ってくの好き

100:HG名無しさん
21/04/14 13:54:23.75 CjdL/zSD0.net
面白いくらい想像通りの反応しかしないな5chの愚民どもw
こっちはお前らをオモチャにしてはなっから遊んでるだけなんだわwww

101:HG名無しさん
21/04/14 14:10:10.12 G4g1VR0F0.net
学校ってもう始まってるんじゃないの?行かなくていいの?

102:HG名無しさん
21/04/14 15:13:25.91 aFvp55Ji0.net
そのへんにしてやれよw

103:HG名無しさん
21/04/14 15:23:09.27 sCWT1Octr.net
>>51
すげー頭の悪い文章だわ
社会から爪弾きにされてそう

104:HG名無しさん
21/04/14 15:25:28.92 t1zQJTkh0.net
>>101
ひまわり学級だろ。

105:HG名無しさん
21/04/14 15:29:49.87 LdCkxKJj0.net
>>98
瓶サフ楽しみ
缶スプレーの水性サフを空き瓶に吹きこんでスペアボトルに入れて使ってたましたわ

106:HG名無しさん
21/04/14 15:38:43.73 5FAbDcCc0.net
水性缶サフ1000円は高ぇもんな

107:HG名無しさん
21/04/14 16:13:25.92 NNUvW6VS0.net
こいつにレスしてるヤツ、自分のレス読み返してみろよ
人間性が同レベルなってるぞ

108:HG名無しさん
21/04/14 17:44:50.79 Q/IS8y8ta.net
水性サフ試したいけどまだまだファレホのプライマーが残ってるから買うまで時間かかりそうだ

109:HG名無しさん
21/04/14 19:52:03.58 uEO3rk6Dr.net
>>58
かなり攪拌しても同じ様になるわ
白は特に沈澱しやすい感じ

110:HG名無しさん
21/04/14 21:07:32.59 E0LliZ880.net
水性サフ何回ぐらい吹いてます?自分は1:1.5くらいで2回なんだけども

111:HG名無しさん
21/04/14 21:14:20.60 7useyr/c0.net
223.217.4.31 はNGね

112:HG名無しさん
21/04/14 21:15:44.56 bzUfYH0lM.net
俺の使い方が悪いのかもしれないけど
水性サフはラッカーサフに比べるとなんかテカテカしちゃう
薄め液も水も試したんだけどあまり変わらない
サフの後筆塗りで塗ることを考えるともう少しサラサラした表面になって欲しいんだけどな
エアブラシで全塗装するときはどっちでも良さそうだけど

113:HG名無しさん
21/04/14 21:26:14.13 /rO6TG1M0.net
新水性ホビーの艶消しクリアを緩んだ関節を渋くしたりするのに使ってるんだけど、下地の代わりになるかな?何となく塗料の定着が良くなる気がするんだが…

114:HG名無しさん
21/04/14 21:35:50.87 6SMpsqYg0.net
艶消し塗料には不純物が混じっているのだから、
艶ありでしっかりと塗膜作る方が食いつきは良いでしょう

115:HG名無しさん
21/04/14 21:46:30.69 QowLnecyM.net
つや消し面がザラザラするからそれで食いついてるじゃない?
クリアだとプラの色隠蔽しないから下地には使われにくいけど

116:HG名無しさん
21/04/14 22:31:19.32 ntap/Alh0.net
>>114
それは表面を溶かして固まるラッカーの理屈
水性は下地をちゃんとしないと塗膜を厚くしてもペリッと剥がれる

117:HG名無しさん
21/04/14 23:30:02.89 6SMpsqYg0.net
>>116
いやだから、不純物含む艶消しの方が弱くなるんじゃないの、という話をしてるんだ
実際のところどうなるか実験したわけではないから確証あるわけではないが

118:HG名無しさん
21/04/14 23:33:06.56 ntap/Alh0.net
>>117
変わらんと言ってる

119:HG名無しさん
21/04/14 23:41:55.23 jmIo5CKEM.net
つや消し剤が不純物という根拠は何よ?

120:HG名無しさん
21/04/14 23:58:12.63 5FAbDcCc0.net
関節が緩いのを塗料でどうにかしようって事?
流石に無理じゃない? 素直に瞬着か何かを超薄く塗った方がいいかと

121:HG名無しさん
21/04/15 00:05:20.82 9/R04I/kM.net
>>120
つや消しニスを関節に塗るのは知られた手法だが

122:HG名無しさん
21/04/15 00:08:36.75 35g9MPSJ0.net
艶消しクリアをサフ代わりに使えるのかって話じゃない?

123:HG名無しさん
21/04/15 00:37:09.36 907GMJPG0.net
>>113
サブの代わりになるかというならならない
プライマーがわりになるかという話ならならない
下地色の代わりになるのかという話ならもちろんならない
クリア塗料もクリアじゃない塗料と変わりないのでそれと一緒の下地になるかという話なら、それはなる

124:HG名無しさん
21/04/15 05:55:00.33 kZwPrQxSa.net
シタデルでクリアパーツ塗る場合
スケスケな感じを残したいときは何がいいのかね?
テクニカルかシェイドかと思うけどシェイド高いから安易に試せないんだよなあ

125:HG名無しさん
21/04/15 10:24:37.93 WGQ8gTTjr.net
>>121
パーマネントマットバーニッシュ?だっけ
あれって塗りすぎて半年くらい放置してたら固まって関節が折れるってホント?

126:HG名無しさん
21/04/15 11:29:28.15 /piWonOKd.net
>>124
やったことないけどシタデルをアクリジョンのクリアと混ぜたらいけると思う
後裏技として木工用ボンドと混ぜると、アクリジョンクリアと同じような特性だから、食いつきがよくなってプライマーがわりにもなる

127:HG名無しさん
21/04/15 11:30:36.45 uC3wN9Ysd.net
>>51
その知識も経験も無い人たちに質問したご本人はどうなんですかwww
ブーメランバカスwww

128:HG名無しさん
21/04/15 11:32:27.99 /piWonOKd.net
>>126
言い忘れたけど木工用ボンドは水で混ぜないと駄目
まぁ実は俺はやったことないけど、昔あったグレイズ代わりにやってる人が多かったみたいです

129:HG名無しさん
21/04/15 11:36:03.16 9/R04I/kM.net
>>125
Amazonのレビュー覗いて見たけど関節に流し込んで使ってる人が多いからそのせいじゃないか?
隙間に流し込んで放置したらそりゃ固着するだろ
筆で塗って乾くまで組まない方がいい

130:HG名無しさん
21/04/15 11:41:17.12 /piWonOKd.net
>>125
けっこうガチガチに固まるから、1時間ぐらいたって軽く固まったら関節動かして少し落とした方が良い

131:HG名無しさん
21/04/15 12:32:14.06 +7CrWEGv0.net
木工用ボンドって乳化してそうな雰囲気だけどコレもエマルジョン系なの?

132:HG名無しさん
21/04/15 13:07:50.85 19Lb2Mb70.net
うん

133:HG名無しさん
21/04/15 14:36:52.73 ZJaX1e3Pr.net
マヨネーズがエマルジョンだし
エマルジョンだから何でも混ぜられる訳では無いからね

134:HG名無しさん
21/04/15 16:15:10.26 3bp8Uqey0.net
乳化ですな

135:HG名無しさん
21/04/15 22:11:05.35 HN9jG6OK0.net
木工用ボンドは弱酸性なので
弱アルカリ性のアクリルエマルジョン塗料に混ぜるのはどーかと

136:HG名無しさん
21/04/16 07:33:23.66 gZassFQCM.net
そもそも木工ボンドは酢酸ビニルだからぜんぜん違うがな

137:HG名無しさん
21/04/16 08:36:12.18 wR7hpJ+Ra.net
>>124
前にシタデルのコントラストカラーを筆塗りしてみたけど、残念ながらザラッとした感じでスケスケ感はないね。
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

138:HG名無しさん
21/04/16 13:17:57.99 9yIA5jct0.net
シタデルのクリアーはグレイズが廃版になっちゃったからねえ

139:HG名無しさん
21/04/16 20:58:38.32 lODksv9/0.net
>>124
シェイドも試してみたがダメだった
乾燥するにつれて粒子が寄り集まったみたいな模様が出てきた
URLリンク(i.imgur.com)

140:HG名無しさん
21/04/16 21:00:15.90 JTDYqPie0.net
塗料】光の98%以上を反射する「最も白い塗料」が開発される、白すぎて塗った物体が冷える
スレリンク(scienceplus板)
銀色じゃなくて白なのね

141:HG名無しさん
21/04/16 21:23:11.42 Y2tfRPEU0.net
乱反射すると白
鏡面反射は銀

142:HG名無しさん
21/04/17 07:30:57.86 uzJSptAyM.net
金属ってわりと光を吸収するから(だから色味があるしレーザ加工ができる)鏡面に仕上げてあってもそれなりに熱を持つんだよね
ロケットを白く塗るのはコスパが悪いからってやめたけど、これが量産されたらまた白くなるかな?

143:HG名無しさん
21/04/17 08:40:14.35 YkD4G3t20.net
連邦のMSが白い理由が分かりましたね

144:HG名無しさん
21/04/17 10:48:53.37 UR42ZQgp0.net
百式「俺も白く塗られていれば…」

145:HG名無しさん
21/04/17 10:50:29.70 NiXpTUBB0.net
塗られたじゃん、ドラえもんで

146:HG名無しさん
21/04/18 16:19:08.51 rq3xF2O50.net
水性ホビーカラーの焼鉄色を久々に見かけたから、思わず一つ買ってしまったよ

147:HG名無しさん
21/04/20 07:52:02.48 Io0F1OTj0.net
タミヤの筆用コンディショナーってええのん?

148:HG名無しさん
21/04/20 08:57:42.26 f5GSr63Qp.net
ええけど100均のリンスと洗濯ノリ混ぜれば同じようなものが一生かかっても使いきれないくらい出来るよ

149:HG名無しさん
21/04/20 10:36:07.58 EnaXoowIa.net
水性塗料なら、専用のコンディショナー使わなくてもマジックリンで洗ったら新品同様になるよ
それでも毛先がばらつくなら、樹脂製なら熱湯につける事である程度元に戻る

150:HG名無しさん
21/04/20 11:06:55.83 svi7v6cc0.net
タミヤのヤツ買っても10年は使えそうだから、買っとけ

151:HG名無しさん
21/04/20 11:15:47.68 ZS7sfQ9Da.net
筆用コンディショナー個人的には物凄くおすすめ
大した値段じゃないし悩むぐらいなら買った方が良いぐらいの効果は感じる

152:HG名無しさん
21/04/20 11:41:57.22 c8xZs1Sxd.net
筆が柔らかくなるのと、まとまりがよくなる効果なのかな?

153:HG名無しさん
21/04/20 14:11:23.21 3d3FP/5Aa.net
>>75
こないだ水で薄めて全塗装したが普通にキレイに塗れたよ

154:HG名無しさん
21/04/20 14:15:19.83 3d3FP/5Aa.net
>>113
艶消し剤の隙間に塗料が染み込むから食いつくようにはなるよ
ヤスリがけした面に塗装するのと同じ

155:HG名無しさん
21/04/20 17:18:25.96 3d2Ah8qYM.net
リターダー入りのアクリル溶剤って出ないかな

156:HG名無しさん
21/04/20 17:26:13.05 lrB1gkM6M.net
混ぜるだけやん
URLリンク(i.imgur.com)

157:HG名無しさん
21/04/20 17:33:37.22 3d2Ah8qYM.net
>>156
そうなんだけど手間は手間じゃん?
ラッカーは最初からリターダーが入った溶剤売ってていいなぁって思ってさ

158:HG名無しさん
21/04/20 17:46:42.98 mGNW4rEo0.net
アクリジョンうすめ液はリターダー入り(そのもの?)じゃなかった?
俺も知りたいから詳しい人頼んます

159:HG名無しさん
21/04/20 18:05:08.61 xnjq4YRT0.net
詳しくないけど以前見たブログで水性ホビーをいろんなうすめ液で薄めてみた人の記事があったよ
URLリンク(peg4009.livedoor.blog)

160:HG名無しさん
21/04/20 18:29:48.78 V0+j8ZbH0.net
>>153
すごいわね
薄め液使わないならコスパ良いんだけど自分はパシャリそうだわ

161:HG名無しさん
21/04/20 18:37:18.68 iaM9s3YuM.net
水性ホビーのクリアをアクリジョンのエアブラシ用薄め液で1:1で希釈
適当にドバっと吹くだけでキレイな塗膜になって満足

162:HG名無しさん
21/04/20 19:24:00.70 pef6jJ3Jp.net
>>153
俺も基本的に水道水で薄めてる
広い面積やシルバーの時はエアブラシの先が詰まるのでアクリジョンの溶剤をリターダーがわりに混ぜてる

163:HG名無しさん
21/04/20 20:09:33.35 V0+j8ZbH0.net
水って1:何で混ぜてるの?

164:HG名無しさん
21/04/20 22:31:08.14 h6fjT+vFa.net
水性瓶サフ、ヨドで白もグレーも売ってたよ

165:HG名無しさん
21/04/20 22:35:24.62 LeERGzuE0.net
Joshinwebで予約した
ようやくmgゼロカス濡れるな

166:HG名無しさん
21/04/21 22:24:43.86 HlE2TLQex.net
>>163
アクオス水性カラー2.5:水道水1にアクリジョンの薄め液3滴でやってる

167:HG名無しさん
21/04/21 22:28:03.94 HlE2TLQex.net
エアブラシの先が詰まるなぁ〜って時はアクリジョンの薄め液を更に数滴垂らしてる。

168:HG名無しさん
21/04/22 01:46:43.65 yYY9/cc90.net
>>166
なかなか割合難しいなぁ…

169:HG名無しさん
21/04/22 01:53:41.07 F2dBaLoFM.net
1:1とかはさすがに水だとしんどいだろうな

170:HG名無しさん
21/04/22 08:42:31.13 ZuOM1Fkfp.net
Amazonにも水性瓶サフきたな

171:HG名無しさん
21/04/22 12:04:34.88 5r/5d/3U0.net
ファレホの「ホビーペイントスプレー」という製品が何色か出ているようですが使ってみた方いますか?
アルコール系ということだけど匂いとかどうなんだろう
水性塗料の下地用だけどベース色としても使える缶スプレーという製品コンセプトかと思っているのですが

172:HG名無しさん
21/04/22 12:40:31.05 8eLqV/Fs0.net
お、VICがメカカラー出すって

173:HG名無しさん
21/04/22 12:42:49.37 ZHxBjUjOa.net
vicカラーってどうですか?
ファレホは自分に合わなくて水性ホビーとタミヤアクリルはかなり合いました
自分でも vic一色買って試したんですけど、一回目は上手く使えたのに2回目上手く使えなくて他の色も買うか悩んでます
自分はこう使ってるとかあったら教えてください

174:HG名無しさん
21/04/22 13:21:20.17 f1IH2EvN0.net
>>172
URLリンク(twitter.com)
URLリンク(twitter.com)
これか
関節に使えるグレーも欲しかったが
(deleted an unsolicited ad)

175:HG名無しさん
21/04/22 14:05:21.14 mOJa3yVw0.net
>>174
ガンダムとザク用ですか?
赤い奴も出るねコレ

176:HG名無しさん
21/04/22 14:28:38.22 H0EMgMRJa.net
赤いやつもう予告されてますよ
あとドムとジェミナス風の色も
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

177:HG名無しさん
21/04/22 15:35:41.06 SHGGvaVM0.net
水性ホビーでもどっちでもいいがもっとこうバーチャロンカラー的なセンチネル色出してくれないかな

178:HG名無しさん
21/04/22 19:18:35.67 QWO4EDut0.net
1本1,200円は高すぎと一瞬思ったけど
4色セットで1,200円なのね

179:HG名無しさん
21/04/22 19:29:14.45 12TcaZ8o0.net
高いのは高いね
他と比べてなんらかの特色があれば良いが、
ファレホのパチモノか?って印象しかない

180:HG名無しさん
21/04/22 19:42:38.17 HBn5Z+iIa.net
ほぼ完全な無臭(自称)
嗅いだことないです

181:HG名無しさん
21/04/22 19:42:50.29 QWO4EDut0.net
shop.hlj.co.jp/3dGKhTA
HLJだと税込み896円で1ボトル16mlなら悪くないかなって
あとファレホもリキテックス等の水性アクリルエマルジョン塗料のパクリやねん

182:HG名無しさん
21/04/22 19:44:07.71 23TQHGWKd.net
他の水性塗料と違ってエアブラシで吹きやすいらしい

183:HG名無しさん
21/04/22 21:31:52.73 w8niRynXa.net
Vicカラーは塗膜が弱く、隠蔽力も低いと聞いてるから、自分は様子見。

184:HG名無しさん
21/04/22 21:34:12.75 w8niRynXa.net
あと公式ツイによると、クレオスでもまた動きがありそう。

185:HG名無しさん
21/04/22 22:47:42.58 QWO4EDut0.net
クレオスのツイ垢曰く
URLリンク(twitter.com)
静岡ホビーショー会場で展示する新製品一覧チラシがぼちぼち出来ます。
新製品構成は、塗料多め(去年から発表伸ばしてたやつとか全く新しい
タイプのもの含む)、ツールは少し、といった構成です。発表は月曜日
くらいになると思います。あと、その中に含まれない会場発表新製品もあります。
お楽しみに!
(deleted an unsolicited ad)

186:HG名無しさん
21/04/22 22:54:57.61 f1IH2EvN0.net
うーん、気になる

187:HG名無しさん
21/04/22 23:00:46.09 12TcaZ8o0.net
クレオスは勿体ぶる割に大抵ズコーだからな
話半分で

188:HG名無しさん
21/04/22 23:17:10.43 QWO4EDut0.net
確かに過去ツイで期待したらヽ(・ω・)/ズコー!が多かったよな

189:HG名無しさん
21/04/23 02:51:14.29 mnujforS0.net
グリーンスタッフワールド、メタリックも偏向色も品揃えあって、シタデルと同じ価格帯、ヨドバシで気軽に買えるのに、なんでこんなに使ってるやつ少ないんだろうな。

190:HG名無しさん
21/04/23 02:53:11.14 xheNGTeM0.net
情報あんまりない

191:HG名無しさん
21/04/23 09:04:35.18 7axCzhkW0.net
メタリックは他にない色多いから何本持ってる
ネプチュナスブルーはオススメ

192:HG名無しさん
21/04/23 09:55:28.34 Ju68+7lqd.net
シタデルより安いやん!ええやん

193:HG名無しさん
21/04/23 10:39:50.98 JP3Z2Ei6p.net
ファレホのホビーペイントスプレーはまさにリキテックスのリキテックススプレーと缶の形状もノズルも一緒なので、リキテックスのOEMなのかとも思えるけど、両方使い比べたことある人いますか
ホビーペイントスプレーは、結構好みで使いやすいので、リキテックススプレーも同じ感じならば色が多いので使うの考えたいけど

194:HG名無しさん
21/04/23 11:34:11.13 sZkQx1o+0.net
>>176
微妙に退色した感じの色合いがいいね
半ツヤだし使いやすそう
こういう色って水性ホビーカラーとかにはあんまりないから
毎回ちょっと白やグレー足したりしないといけないんだよね

195:HG名無しさん
21/04/23 13:05:15.70 WHwIA97ca.net
グリーンスタッフは一時期駿河屋で安かった
今は知らんけど

196:HG名無しさん
21/04/23 20:03:03.71 vPHyGHNw0.net
アクリジョンツールクリーナーも下水に流したらダメなの?
水で薄めても

197:HG名無しさん
21/04/23 20:17:33.43 ptCvMgRUM.net
>>196
有機溶剤入ってるからダメだね
塗料で汚れてるなら尚更ダメ

198:HG名無しさん
21/04/23 20:37:36.15 vPHyGHNw0.net
>>197
ありがとう…

199:HG名無しさん
21/04/23 21:10:04.41 jeyHIa5q0.net
水性ホビーカラーで300番台来ないかな…

200:HG名無しさん
21/04/24 10:57:39.61 Cz/V3lLha.net
>>196
そらあかんやろ
新聞紙にでも染み込ませて捨てな

201:HG名無しさん
21/04/24 11:08:52.95 AA1szm+M0.net
>>196
10000倍ぐらい薄めないと環境基準以下にならないかも

202:HG名無しさん
21/04/24 11:09:40.12 IMTpPhSn0.net
再開後は水性塗料
洗面所に洗浄液流していたら
1年程で排水トラップが詰まって交換
管の内側に塗料らしき物が積層されていました

203:HG名無しさん
21/04/24 11:23:06.20 LI8Awgmna.net
紙で拭き取って燃えるゴミに出しましょう

204:HG名無しさん
21/04/24 11:27:19.56 nSFli2Zl0.net
amazonで新聞紙でも買う?

205:HG名無しさん
21/04/24 11:39:48.56 5ZdCL6V20.net
新聞取ってないから新聞紙がないのでキッチンペーパーに吸わせて捨ててる

206:HG名無しさん
21/04/24 11:47:30.12 hfCg5nf2d.net
瓶って綺麗に洗って捨ててる?
それが当たり前だと思ってるんだけど洗わなくてもいいって言う奴もいるんだよな
自己満?

207:HG名無しさん
21/04/24 11:56:15.35 utXwr5gn0.net
塗料瓶は基本不燃ごみ扱いだから、中身が空になっていれば洗う必要は基本的に無い
でも洗って無いよりマシだから無駄でも無い

208:HG名無しさん
21/04/24 12:12:00.65 N730b6tU0.net
え、水性塗料って下水に流しちゃダメなのか
さすがに元液そのまま流したりはしないけど、筆洗った水くらいなら大丈夫だと思ってた
だから水性使ってるような面もあるし

209:HG名無しさん
21/04/24 14:06:08.08 N0sfz9Fl0.net
筆洗った水ぐらいはいいんじゃね?
流した後に蛇口開けっ放しにした方が良いとは思う

210:HG名無しさん
21/04/24 14:38:05.83 R05E6jZ7M.net
URLリンク(twitter.com)
アクリジョンに関しては絵の具と同様に扱うが基本的に下水には流せないとのこと
(deleted an unsolicited ad)

211:HG名無しさん
21/04/24 15:34:32.34 E2v7WKhLM.net
塗料瓶ってガラスだろ? リサイクル出さないのか?
シタデルとかはプラだけど

212:HG名無しさん
21/04/24 15:50:22.56 utXwr5gn0.net
自治体にもよるだろうけど、リサイクルする飲食用のガラス容器と塗料のガラス容器とは別扱いのことが多い

213:HG名無しさん
21/04/24 17:32:17.63 URo0r2GW0.net
うちの所は油汚れがついている瓶や水洗いできないものが入っていた瓶は回収じゃなく不燃ゴミ

214:HG名無しさん
21/04/24 17:39:17.73 R05E6jZ7M.net
リサイクルよりもスペアボトルとして第二の道を歩んでもらうことの方が多い

215:HG名無しさん
21/04/24 17:49:58.59 vYk0ULsz0.net
そうだねえ汚れてたら不燃だよ
洗ってきれいにできるものならビン

216:HG名無しさん
21/04/24 19:07:32.95 IMTpPhSn0.net
タミヤのエナメル瓶を奇麗にするのは大変

217:HG名無しさん
21/04/24 19:14:11.27 bIureSMk0.net
ウェザリングカラーのタイプの瓶を綺麗に洗えるブラシがあったら教えて

218:HG名無しさん
21/04/26 00:55:27.74 w6o0TXux0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
今更だけどスプーンに適当に塗った蛍光色にブラックライト当てて見た左アクリジョン右ガイアノーツ、ラッカーにも負けないケミカルな光り方してると思う 3枚目はライトを少し離して当てて見て、かなり遠くでも光を拾ってくれるのがわかった

219:HG名無しさん
21/04/26 06:03:47.89 YkWg3iPO0.net
使ってる顔料は一緒だしな。

220:HG名無しさん
21/04/26 13:39:58.98 GHMAhOpL0.net
クレオスなんか発表するんだっけ
水性メタリック、クリアカラーの新色こないかな

221:HG名無しさん
21/04/26 14:08:18.93 J9/MzhEMd.net
蛍光色ってちゃんと蛍光塗料使ってるんだ
知らなかった

222:HG名無しさん
21/04/26 17:37:22.46 Mf4cEguA0.net
そりゃそうでしょ

223:HG名無しさん
21/04/26 19:41:42.45 /wcSCE590.net
クレオスの広報ベタ感

224:HG名無しさん
21/04/26 19:50:28.68 4XnkLlpv0.net
詳細を今日まとめきれなかったので明日発表します

225:HG名無しさん
21/04/26 20:01:39.16 /wcSCE590.net
せっかく全裸で待ってたのに

226:HG名無しさん
21/04/26 21:04:56.70 T6o79RQza.net
準備が出来てないうちに、予告めいた事しないで欲しい。最近、無駄にハードル上げてないか?

227:HG名無しさん
21/04/26 21:39:52.18 4a2K94Wi0.net
でもフィルムケースとかガンダムマーカーメタリックとか発表後に話題にはなってるからなぁ

228:226
21/04/26 22:15:50.91 T6o79RQza.net
少しキツい表現だったかな・・・。
水性ホビーカラーには期待してるので、明日は固唾を飲んで見守ろう。

229:HG名無しさん
21/04/26 22:25:23.08 4XnkLlpv0.net
緊急事態宣言でホビーショーが土壇場中止だし
そっちの対応で忙しいんじゃないのかね

230:HG名無しさん
21/04/27 00:56:48.21 T/5zpR/60.net
アクリジョン薄め液はリターダーってきくけど
結局は液体だから、塗料の粘土下げたいなら別に使っても問題ない感じ?

231:HG名無しさん
21/04/27 01:37:47.67 3y0I58nw0.net
乾かなくなってもいいならいいよ

232:HG名無しさん
21/04/27 05:45:00.36 D3al6kWzr.net
エアブラシ用もリターダ成分入ってるから
水分補充で瓶に入れるなら水が無難
というか筆塗りなら水だけで良いし

233:HG名無しさん
21/04/27 05:45:01.00 D3al6kWzr.net
エアブラシ用もリターダ成分入ってるから
水分補充で瓶に入れるなら水が無難
というか筆塗りなら水だけで良いし

234:HG名無しさん
21/04/27 05:48:03.94 8lpglWAL0.net
クレオスは今度こそ八雲をだな

235:HG名無しさん
21/04/27 10:57:19.17 PLtCzKH/d.net
>>228
すまんね、ハードルあげすぎな気がするがTwitter担当者はもちろん会社自体のホビー事業への取り組みもワイは頑張ってると思うよ
在庫切れの商品多数なのは何とかしてほしいが

236:HG名無しさん
21/04/27 12:02:11.11 pkUUmWOg0.net
クレの新製品なんだろうなあ
発表楽しみだわ
ヽ(・ω・)/ズコー!の可能性もあるけどw

237:HG名無しさん
21/04/27 12:17:03.93 R20egTFqM.net
クレいっつもズコーじゃん
一番期待したのはアクリジョンだったかな
なお製品

238:HG名無しさん
21/04/27 12:31:29.23 qO2iZOHN0.net
アクリジョン扱い難しすぎ問題は新水性ホビーカラー扱い簡単過ぎ件で許した
今日の発表は水性勢にとってズコーじゃないといいな

239:HG名無しさん
21/04/27 12:34:24.08 pkUUmWOg0.net
戦車特色はイヤッホーだったな

240:HG名無しさん
21/04/27 12:34:58.36 IPTzE0cH0.net
なんだかんだで結局期待しちゃう件

241:HG名無しさん
21/04/27 19:15:53.27 IXZXY4rJ0.net
発表こないね

242:HG名無しさん
21/04/27 19:27:02.51 Y2z+mwYmp.net
ガンダムマーカーがようやく発送されてたわ

243:HG名無しさん
21/04/27 20:29:53.92 IXZXY4rJ0.net
また明日だそうです
焦らすね

244:HG名無しさん
21/04/27 20:50:13.34 rnm/MWO40.net
もう新製品はガールガンレディ特色でいいや

245:HG名無しさん
21/04/27 20:50:34.99 qO2iZOHN0.net
新規の瓶入り塗料13色だそうな。水性塗料は入ってるのかな

246:HG名無しさん
21/04/27 20:56:14.19 kC9OwhJYa.net
今更ラッカーだけ13色追加なんて考えにくいから、半分以上は水性だと思う。水性ホビーカラーの航空機orガンダムカラーあたりでは?

247:HG名無しさん
21/04/27 21:06:01.53 Sn5dCJykM.net
水性のガンダムカラーならビッグニュースだな!

248:HG名無しさん
21/04/27 21:11:50.75 PLtCzKH/d.net
水性クリアーのガンマカ入荷してた

249:HG名無しさん
21/04/27 21:30:50.68 IPTzE0cH0.net
Mrカラーであったキャラクターレッドとかブルーとかあんな感じの色でないかな

250:HG名無しさん
21/04/27 22:08:47.98 C8/oh0gz0.net
水性トップコートって青いのと水色のプレミアムってあるけど、
どっちも臭いの強さ同じ?
前に青いの使ったんだけど、
水性と言っても激臭でとてもベランダで吹く気にならんかったんだよね。

251:HG名無しさん
21/04/27 22:14:54.84 oDwLEIP0a.net
>>250
新水性(aquaなんたらって書いてるやつ)とプレミアムは中身一緒だそうです、つや消しとかも含めて
もうプレミアムは在庫しか無いと思う
匂いも変わらないはず

252:HG名無しさん
21/04/27 22:28:22.67 C8/oh0gz0.net
>>251
後だしになってすまん、缶スプレーのほうなんだ。
下の2つの臭いの差が大きくあるのかを知りたい。
クレオス Creos B-503 [Mr.トップコート つや消し 水性スプレー]
クレオス Creos B603 [水性系仕上げ材 水性 プレミアムトップコート つや消し スプレー]

253:HG名無しさん
21/04/27 22:41:17.06 kWx7eevla.net
>>252
缶スプレーはあえて従来品を残してるらしいので青いのは従来品かと
それならプレミアムなら匂いや使い勝手は良くなると思います

254:HG名無しさん
21/04/27 22:49:59.43 3y0I58nw0.net
いや、使ってる溶剤は同じだから青が臭いなら緑も臭く感じると思うぞ

255:HG名無しさん
21/04/27 23:25:24.30 9SI/4RVB0.net
ラッカー系苦手なら防毒マスクした方がいい
お前らの健康が心配だよ

256:HG名無しさん
21/04/28 03:53:15.73 U2JK1aZw0.net
塗膜が強いことがアクリジョンのメリットならアクリジョンでクリアコートしたら最強では。
という話を全く聞かないのは何故だろう?

257:HG名無しさん
21/04/28 05:40:57.41 YiTIKRwXd.net
>>256
水性やタミヤアクリルの上にアクリジョン塗るのは相性悪いからだろ?
塗膜がひび割れるし。

258:HG名無しさん
21/04/28 06:30:28.89 nhp9NsyJ0.net
あと平滑と透明度もね…

259:HG名無しさん
21/04/28 09:08:24.53 e6nahjQUa.net
トップコートとしてアクリジョン使う場合
コートの下に塗れるのはアクリジョンだけみたいな認識がある
実際持ってないから知らないけども

260:HG名無しさん
21/04/28 13:56:08.33 gxGU+GzG0.net
クレオスのツイアカ曰く、実験室レベルでは新水性ホビーの上にアクリジョンンを塗ってもクラックは発生しなかったそうだが
実際にやってみた人でクラックが生じたというツイも見かけた
なお、タミヤアクリルの上だとクラックが高頻度で生じる

261:HG名無しさん
21/04/28 14:29:57.63 TA7ZPP+O0.net
クラックがキマるとか恐ろしいな

262:HG名無しさん
21/04/28 15:21:19.61 mbzBeqzS0.net
ガンダムマーカーメッキシルバーは塗膜にちょっとでも触ったらオシマイか

263:HG名無しさん
21/04/28 15:55:00.84 h9UAxnJL0.net
>>262
9日間乾燥させれば触れるとどこかのスレに書いてたやつがいたけど本当かどうかは知らない

264:HG名無しさん
21/04/28 16:14:26.76 0SlGAOSOa.net
>>139
亀レスだけど参考になるわ
今度出るサーバインのコクピットの塗装で悩んでたけど
模様?が残った方が味が出て良いかもな
シェイド買ってテストピースで試してみるわ

265:HG名無しさん
21/04/28 18:20:17.25 Q1xqG6/Cr.net
>>256
最強だから
アクリジョンの強さは塗膜の硬さと収縮が強く塗装面に食い込むからで
その収縮の強さで他の水性塗料の軟弱な塗膜を壊してしまうと

266:HG名無しさん
21/04/28 19:00:38.12 qW23qcsRM.net
ABSにつや消しトップコートしてもよかれですか?
プライマー必要てすか?

267:HG名無しさん
21/04/28 19:04:56.63 MN3AkjuM0.net
アクリジョンクリアはメッキ風塗装の上から吹くと他のクリア塗料と比べてやや曇り辛い〜みたいな検証記事を何件か見たことあるけど
あれはどうやってクラック回避してるんだろう

268:HG名無しさん
21/04/28 19:09:02.57 sdl6dofha.net
クレオス、やっと発表されたよ。

269:HG名無しさん
21/04/28 19:13:55.86 sdl6dofha.net
 アクリジョンは、薄め液、リターダーともに改良版がでるね。使い勝手が良くなる事を期待したい。

270:HG名無しさん
21/04/28 19:16:23.87 tgxUEXRH0.net
>>247
良かったな

271:HG名無しさん
21/04/28 19:16:48.21 U2JK1aZw0.net
ティターンズカラーは新色?

272:HG名無しさん
21/04/28 19:17:35.66 sFcAciGz0.net
水性ウェザリングと水性ガンダムカラーが発表
基本塗装が水性メインだから水性ウェザリングは使えるかわかんねえな

273:HG名無しさん
21/04/28 19:36:00.91 sdl6dofha.net
全般的に溶剤臭の無い(少ない)製品にシフトしてきたね。スレ的に嬉しい傾向だ。

274:HG名無しさん
21/04/28 19:53:44.40 TOPCMy1Pa.net
初心者はとりあえずガンダムカラーと黒買えばメタリック以外作れるよと言えるように

275:HG名無しさん
21/04/28 20:09:56.50 gxGU+GzG0.net
URLリンク(twitter.com)
なかなか盛沢山でズコー!せずに済んだぜ
・水性黒サフ
・水性サフ500
・Mr.クリアカラーGX クリアールージュ (水性じゃない)
・Mr.スーパーメタリック2 3色(水性じゃない)
・チューブタイプの水性ウェザリングペイント6色
・4mm幅の雲耀(ヤスリ)
夏〜秋にかけての新製品
・YAKUMOカラーシステム4種(水性かどうかわからん)
・アクリジョン用リターダーマイルド
・アクリジョン用エアブラシうすめ液 改
・無溶剤版Mr.キャスト2(ホワイト)(クリア)
・アクオスガンダムカラー9色(ガンダム4色シャアザク3色ティターンズブルー2色)
(deleted an unsolicited ad)

276:HG名無しさん
21/04/28 20:09:59.12 MN3AkjuM0.net
>>247
ナイス予想的中!エスパーかよ!

277:HG名無しさん
21/04/28 20:30:20.78 QctOTykmp.net
そこはニュータイプって言えよ
強化人間かも知れないけど

278:HG名無しさん
21/04/28 20:31:44.31 5zHNR5Wd0.net
マスオカラーも水性で出してよ!

279:HG名無しさん
21/04/28 20:32:41.96 JzMdmGJM0.net
>>275
いけるやん!

280:HG名無しさん
21/04/28 20:47:19.00 ufvwmAq+0.net
>>278
マスオカラーを使えないとぼやいていた本人が切実に望んでそう

281:HG名無しさん
21/04/28 21:31:25.42 d7D92xMN0.net
油彩ですら買いにくかったから水性ウェザリングがうれしい
かさばるビンじゃなくてチューブなのが素晴らしい

282:HG名無しさん
21/04/28 21:33:46.04 gxGU+GzG0.net
チューブの水性ウェザリングカラーはガッシュやリキテックスのような水性エマルジョンだと思うわ
チューブ式のカラーに馴染ませておいてからアクリジョンをチューブ式にモデルチェンジしそうな気がする

283:HG名無しさん
21/04/28 22:28:13.96 FA4Dycp0a.net
地味に水性黒サフが嬉しい

284:HG名無しさん
21/04/28 22:35:34.76 CmUvQ7cSa.net
黒サフにガンダムカラーか
とっても期待できる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1138日前に更新/59 KB
担当:undef