【バンダイスピリッツ】30minutes missions 30MM【28MM】 at MOKEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:HG名無しさん
21/04/01 17:57:16.28 o7LUd0Qua.net
そうだよね、Twitterの話題は荒れない程度にって今のテンプレすら読めない奴にその資格は無いよね。

151:HG名無しさん
21/04/01 18:07:38.10 ZbH3E+Mwd.net
>>148
あげる理由ねぇだろks

152:HG名無しさん
21/04/01 18:10:08.34 o7LUd0Qua.net
つまり>>128は嘘でしたと

153:HG名無しさん
21/04/01 18:12:58.57 OndCZ18CM.net
マクシオン軍は今のところ戦国・忍者・フェンサー・アサシンときてるわけだけど、連合バイロンとの差別化でミリタリー寄りの装備は出さずにいくのかな

154:HG名無しさん
21/04/01 18:14:05.28 zXUEf3Did.net
>>150
話を逸らすなよ

155:HG名無しさん
21/04/01 18:15:36.10 o7LUd0Qua.net
このまま
連合→ミリタリー
バイロン→騎士
マクシオン→武者
みたいな流れになっても面白いかもね
どうせ最終的にはミキシングして全軍で好きな機体作るんだから

156:HG名無しさん
21/04/01 18:16:24.31 o7LUd0Qua.net
>>154
逸らしてませんよ?
日本語理解出来ない人にはTwitter自由なスレ立ててそこに消えてほしいですよねとしか。

157:HG名無しさん
21/04/01 18:20:12.33 zXUEf3Did.net
>>156
じゃあ合意とかテンプレ変更とかきな臭い事をいきなり書くなよ

158:HG名無しさん
21/04/01 18:31:36.78 kw8vCTZyM.net
荒らしを構う奴も荒らし

159:HG名無しさん
21/04/01 18:34:26.12 9A9uTz25d.net
>>156
君こそ日本語理解できてないでしょ ここはTwitterの話題禁止にはしてない

160:HG名無しさん
21/04/01 18:52:48.26 o7LUd0Qua.net
>>157
いえいえ、新しく作る次のスレでテンプレに追加する合意を得たと判断しました
反対するのは荒しだけでしょうから

161:HG名無しさん
21/04/01 18:53:20.36 OndCZ18CM.net
ゴツいメイスとか斧持ったヴァイキング仕様とか、殴る用のナックル装備したモンク仕様とか来て欲しい

162:HG名無しさん
21/04/01 18:53:34.32 o7LUd0Qua.net
>>159
荒れない程度に
と書かれてますがここでTwitterの話をする人は荒らす為にやってますから

163:HG名無しさん
21/04/01 18:54:58.75 o7LUd0Qua.net
>>161
つ アルト、ポルタの初期装備

164:HG名無しさん
21/04/01 18:58:05.55 zXUEf3Did.net
>>160
真面目な話をするとテンプレに入れても何の拘束力もないからあれ止まらないと思うよ
下手すると合意を得ましたのでって言って立てたのがスレを割るきっかけになるかもしれない
確かに向こうが勝手にやればいいと思うんだがこういうのってなぜか割った後どちらも過疎るんだよね
板を圧迫して終わり

165:HG名無しさん
21/04/01 19:00:18.96 o7LUd0Qua.net
>>164
荒しなんて証人欲求から荒らすゴミクズなんでテンプレ作られても別スレになんて行かないと思いますよ
ゴミクズですから

166:HG名無しさん
21/04/01 19:01:03.11 o7LUd0Qua.net
証人じゃなくて認証ですな

167:HG名無しさん
21/04/01 19:04:07.77 zXUEf3Did.net
>>165
つまり出ていかないしテンプレ変えても無視されると
今のように嫌がってる人同士で「テンプレにあるだろ!」と喧嘩するだけになるののではないかと思う

168:HG名無しさん
21/04/01 19:05:15.20 o7LUd0Qua.net
荒らしたいんですか?

169:HG名無しさん
21/04/01 19:06:04.78 0eWOO21L0.net
春休みか
今回の流れが無ければ貼るつもりは無かったが
作品を貼らず執拗に塗れなんて対立煽りだし
かと言って無塗装が正しいみたいな主張も煽ってる
どう作ろうが楽しめれば良いんです
前々スレで貼ったのだけど、環境負荷が低い水性筆塗りで塗装の参考になればと
出来自体は粗雑なんで誇れる物では無いけどね
以下、長いので不要な人は読み飛ばし推奨(前置きの時点で長いが)

使用塗料はアクリジョンとアクリジョンベースカラー
墨入れはアクリル絵の具(ターナアクリルガッシュ)に中性洗剤(無香性ヤシノミ洗剤)を混ぜた物を使用
希釈は水(水道水)のみで濃度はベースカラーでは2〜3回塗りぐらいで下地が隠れる程度に
上塗りは下塗りの透け具合により濃度調整する
アクリジョンは乾燥が極めて速いので塗料皿で希釈せず空き瓶に希釈済みのを詰めて置くと良い
筆は面相筆や丸筆が気泡が生じ難く塗り易い、埃避けや気泡飛ばしにエアーブローを使う
URLリンク(i.imgur.com)
アルトブルーを塗り替えてます
塗装前に関節周りなど可動で擦れる部分はペーパー掛けする
梅と桜とすみれ色はアクリジョンベースカラーを近似色(色を淡く)に調色し下塗りすると
上塗りを控えられます
関節やバーニアなどの金属色は薄めず瓶生、ベースカラーを下塗りすると剥がれ難い
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

170:HG名無しさん
21/04/01 19:23:11.61 zXUEf3Did.net
>>168
だからなんでそうなる
正しい事でも自分の主張を通すのにそういう過激な言い方をしてると感情論で嫌がられてしまう

171:HG名無しさん
21/04/01 19:24:47.76 lnXOeXSR0.net
このデカいバーニアなんのパーツ?

172:HG名無しさん
21/04/01 19:26:36.70 avxIuYFYr.net
>>171
多分宇宙ビークルのノズル

173:HG名無しさん
21/04/01 19:28:44.19 9A9uTz25d.net
まぁTwitterの話しされて困るのは公式荒らした東雲61とかあの辺の人でしょ

174:HG名無しさん
21/04/01 19:30:09.02 lnXOeXSR0.net
>>172
なるほどあれか!

175:HG名無しさん
21/04/01 19:34:08.82 JAt0bCVpa.net
>>161
俺は大きな曲刀とか野太刀みたいなのが欲しい
羅刹天のはサイズは良いけどグリップが気に入らないし、フレームアームズのマガツキのはデザインは良いけど大きすぎる

176:HG名無しさん
21/04/01 19:46:37.33 E1XoAkm+d.net
背負いものがステキ。

177:HG名無しさん
21/04/01 19:51:08.13 1BXvBoii0.net
>>173
逆です
荒らしたい人以外Twitter禁止されても困らならないんですよ
故にグダグダと禁止に文句を言う人は荒らしたいとしか思えないんです

178:HG名無しさん
21/04/01 19:56:36.11 WCiXVKrhd.net
そろそろ大きめのいかついマニピュレータとか欲しい……ラビオットの前腕のボリュームにも負けないサイズの、クローじゃないやつ……

179:HG名無しさん
21/04/01 20:11:08.77 j0JuFWBt0.net
>>169
カッコいいね

180:HG名無しさん
21/04/01 20:28:01.16 zASVS8uxd.net
>>169
前も貼ったの見たときも良いなと思ったけど、今日からちょうど4月だし春らしくてまた良いなって思ったよ
カラーリングだけじゃなく、各所に配置された小さいバーニアパーツも好きだわ

181:169
21/04/01 20:31:02.69 0eWOO21L0.net
今回は再貼りなので感想返しをしない代わりに製作レシピを
使用パーツは全て30MMから
アルトブルー*1
アルト指揮官アーマー*2
シエル指揮官アーマー*1
アルトウエポン*1(ライフルのみ)
ラビオットウェポン*1(バックパックのみ)
オプションパーツセット1*1(腰板の後ろ側のみ)
オプションパーツセット2*1
オプションバックパック1*2(バーニアノズルのみ)
オプションバックパック2*2(バーニアノズルのみ)
スペ―スクラフト*1
以上です

182:HG名無しさん
21/04/01 20:42:21.78 /WuDh7Ap0.net
>>178
コトブキヤ「有るよ?今日予約開始したのも宜しくな」

183:HG名無しさん
21/04/01 20:52:43.56 hBXou/75d.net
>>181
ちょっとずつとはいえ、結構使ってるんだな

184:HG名無しさん
21/04/01 23:20:32.14 WCiXVKrhd.net
>>182
オーバードマニピュレーターのことかーッ!(超サイヤ人化
あーゆーのが30MMにもあると嬉しいのよねえ。まあ、あれはあれで買うんだがな!

185:HG名無しさん
21/04/01 23:26:34.30 y9MW2HE10.net
>>184
違うんだ
正にそれとFAハンドの真ん中位のでかさのアクトナックルってのが予約開始したんだ

186:HG名無しさん
21/04/02 00:07:51.51 2749XRsZd.net
>>185
マジか!
ありがとう、ちょっと予約してくる!

187:HG名無しさん
21/04/02 00:09:24.95 E818COmRa.net
バンダイにもディキトゥスがあるじゃろ?(

188:HG名無しさん
21/04/02 00:24:13.60 iXL0J2uJ0.net
ビルドナックルを30風にするだけなのだけどね

189:HG名無しさん
21/04/02 01:33:49.32 QTSA66Yp0.net
>>169
いいなぁ
綺麗にまとまってるから色変えるだけでも一気に雰囲気変わりそう

190:HG名無しさん
21/04/02 08:13:37.86 F1spilICM.net
>>169
春色で良いですね〜

191:HG名無しさん
21/04/02 10:55:07.65 WtF3Tt2kp.net
ホビーサイトに出てるエグザビークルのスタートアップガイドは面白いね
色々参考になる

192:HG名無しさん
21/04/02 13:28:33.43 xbDu+tD50.net
市街地ベースの足元が寂しいから何かしら飾りたいねぇ

193:HG名無しさん
21/04/02 13:38:37.81 7shE1nC8a.net
>>192
世界観がちょっと違うけどワールドタンクミュージアムが同じ1/144だね
並べると如何にロイロイがデカいかって話だけど

194:HG名無しさん
21/04/02 18:04:35.59 5eOAzH51a.net
後はNゲージの自動車セットとか鉄血の武器セットに付いてくるモビルワーカーとか

195:HG名無しさん
21/04/02 18:12:14.75 ewMSxOkn0.net
知らん間にラビオットウェポン再販してたのね
危うく買い逃すところだったわ

196:HG名無しさん
21/04/02 18:13:48.27 Lh3b5K/XM.net
今日も何も発表無しか…
本当にスピナティオ発売まで公式戦やらないのかな?

197:HG名無しさん
21/04/02 19:12:14.89 +A46Rhso0.net
まぁ年度始めの4月最初の週だからゆっくり待とうぜ

198:HG名無しさん
21/04/02 20:40:49.68 UubF1/lL0.net
URLはるのダメ(笑)らしいから貼らないけどパチラー塗装出来ない言い訳勢模型店舗に煽られてて草

199:HG名無しさん
21/04/02 20:48:44.94 cGcRJC9K0.net
模型店舗なんてそういう連中しか行かないだろ

200:HG名無しさん
21/04/02 21:09:10.92 UubF1/lL0.net
>>199
そうなん?

201:HG名無しさん
21/04/02 22:06:08.30 kluDc09b0.net
個人の模型店舗なんて店それぞれだろ

202:HG名無しさん
21/04/03 08:00:44.32 wsmw/yCn0.net
>>196
早く公式戦の情報来てほしいですよね
発売日合わせで来るでしょうし、待ちましょう!

203:HG名無しさん
21/04/03 13:49:49.88 BXCWfw2vd.net
家族にちょっとアレして
しばらくプラモ禁止の日々でしたがまたこそこそ頑張りたいと思います(´・ω・`)

204:HG名無しさん
21/04/03 15:42:22.23 Oqfb+o9Zr.net
>>203
がんばれ。俺もプラモライフのために飼い猫どもと戦うぜ

205:HG名無しさん
21/04/03 17:17:51.51 sp+OB0ec0.net
シエルノヴァを組んでみたのですが膝下のCジョイント?の軸が太いらしく1回つけて外しただけでバカになってしまいました。
ジョイント自体は押して戻してみたのですが、アルト足など他を付けるとグラグラです。
太い軸を適切に細くする手段などありますでしょうか?

206:HG名無しさん
21/04/03 17:21:50.72 tgc6pBCJ0.net
市街地ベース複数セット買った人居る?
4セットくらい買ってケースの中に街でも作りたいと思ってるんだけどどうだろ

207:HG名無しさん
21/04/03 17:45:10.56 8IKCTnw5d.net
>>205
パーマネントバーニッシュって文具店に売ってるやつが関節補強によく勧められている
ただそもそも軸が太いとかじゃなくてパチンパチンと付け外して二回もあの小さなC部分に負荷がかかったらそりゃ緩くなるよ
組替えの互換の幅が広いだけで組替え遊びに耐えられるわけではない
実験用のヘロヘロになったアルトポルタがある人は割といるはず

208:HG名無しさん
21/04/03 17:59:13.84 cZ3Gi7l7d.net
スピナティオ予約終わってんじゃん

209:HG名無しさん
21/04/03 18:10:01.60 PCF+4P2iM.net
>>207
確かにその通りなんだけど、あのシエルの膝の軸はいつか調整して欲しいな
即死だもん

210:HG名無しさん
21/04/03 18:16:56.92 sjwptEklr.net
>>209
多分あれ以上細くするとシエルの足や重量を支えきれないっぽいから間接をシエルノヴァ専用と割り切るしかないは

211:HG名無しさん
21/04/03 18:24:00.91 PCF+4P2iM.net
>>210
そもそもが安いし、それが一番なのかもねぇ

212:HG名無しさん
21/04/03 18:44:40.48 HFNbbrao0.net
大型 エグゼマクスはひざ関節を強化するために同軸の3 mm 軸と後はめパーツを用意してほしいかった
>>206
地面を連結するジョイントと複数のカーブを連結できるジョイントが共用なのに一個ずつしか入っていないので不足しがち
いずれにしろ地面が安定しないので組み上げてから移動させるのは難しい
とりあえず試作してデジカメで撮って記録してサイズを測ってからケースを買うのがいいと思う

213:HG名無しさん
21/04/03 20:07:27.68 BXCWfw2vd.net
エグザマクスの弱点はひざだ!
関節をねらえ!

214:HG名無しさん
21/04/03 21:11:14.57 sp+OB0ec0.net
レスありがとう御座います。話しを伺うかぎりだとシエルノヴァの膝下は重量を支えるため硬めに調整されているようですね。
ちょっと自分なりにどうにかできないか試してみます。

215:HG名無しさん
21/04/03 21:12:27.17 LqGTsvV00.net
シエルに限らず膝関節は一度はめたら白化してる

216:HG名無しさん
21/04/03 21:30:58.81 khgM1zPD0.net
まあほぼ一撃で壊れるクローやオプション3よりはマシ

217:HG名無しさん
21/04/03 22:00:52.88 tgc6pBCJ0.net
>>212
ありがとう
とりあえず見かけたら買ってみるぞ

218:HG名無しさん
21/04/03 23:03:56.73 eprPQYpB0.net
>>216
オプション3の剣は全く壊れないぞ

219:HG名無しさん
21/04/04 00:33:46.54 fhTFzjTi0.net
OP3の剣の付け根のこと?
説明書通りにパチパチ嵌めてないか?
俺はC型ジョイントは出来る限りパーツをハメ合わす時に挟み込んで組み付けてる
外す時もパーツをバラして外す
多少白化はするけど今のところ折れたりはしないな

220:HG名無しさん
21/04/04 00:48:29.08 +P+z2EB70.net
折れるんじゃない
裂けるんだよ

221:HG名無しさん
21/04/04 02:54:45.58 P1zbudJS0.net
Cジョイントの更に基部がぬるりと割けるのだよね
冷静になってみると、そうなることは明白だった訳で
パーツにかかる負荷をどの方向に向ければ破損しないかを考えさせてくれた学びのある失敗だったと思う

222:HG名無しさん
21/04/04 09:21:14.75 kCFbdH700.net
膝の保持力復活にはアクリジョンベースカラー
URLリンク(i.imgur.com)
塗膜を厚く出来るし成分的にプラを傷めないのが良い

223:HG名無しさん
21/04/04 09:27:16.24 7zO2NmtDp.net
またアクリジョン君が元気になってきたね

224:HG名無しさん
21/04/04 12:17:20.04 hoLgPisbF.net
足首延長パーツはあっても胴体延長パーツはないんだっけ?
スピナティオの胴体伸ばしたいんだけど適当に作るかな

225:HG名無しさん
21/04/04 23:15:21.51 TZ9xI4mua.net
アルトやポルタノヴァみたいにラビオットとシエルノヴァの○○戦仕様って出ないのかな
そしたらパーツも増えて組み換え幅も更に広がりそうなんだけど

226:HG名無しさん
21/04/05 09:49:36.34 u+3iZ2cE0.net
足首延長パーツを胴体延長に使ったことならある
股関節ブロックとの間に挟むだけで、腹部相当のパーツは組み込めなくなるけど

227:HG名無しさん
21/04/05 13:28:46.39 7Z/p3SK+M.net
>>225
欲しい!欲しいけども、現状で陸海空宙出揃っちゃってるから、マクシオン側の拡張がメインの展開になる気がする

228:HG名無しさん
21/04/05 13:49:44.37 Ovjv+VuW0.net
ラビオット・シエルノヴァの局地仕様は出て欲しいと思ってるんだけど、既に陸海空宇宙が出揃ってるのと、それらが出る=新規ビークルが出るってことになると思うんだが、それ考えると暫く出ない気はするんだよな…

229:HG名無しさん
21/04/05 14:10:49.23 Ag6h8uRpd.net
出るとしたらアルトポルタと逆にして、ラビオット海/宇宙・シエル陸/空パターンか、新たに寒冷地や砂漠、深海みたいなさらに局所的なバリエーションで増やすかって感じだろうか

230:HG名無しさん
21/04/05 15:27:16.22 tQdm4xR5d.net
逆パターンの組み合わせは欲しいなー。ポルタやシエルの空戦や陸戦は曲面装甲多くなりそうだし

231:HG名無しさん
21/04/05 16:43:45.46 yKTE9ZI60.net
ただ現状の商品展開見ると
連合→陸空優勢
バイロン→宙海優勢
のイメージでやってるっぽいんだよね
公式では出さんからお前らが好き勝手に作れと言われてる気はする

232:HG名無しさん
21/04/05 17:19:19.48 mM0xq0dF0.net
劣勢だからこそ挽回のためにってのはなしですかそうですか

233:HG名無しさん
21/04/05 17:29:33.33 ZuqKFy6fH.net
>>198
URLリンク(twitter.com)
コレか…
塗装向きかと?じゃねぇよ
そういうエンジョイ勢を考えないノリが個人模型店衰退の理由なんだよなぁ
(deleted an unsolicited ad)

234:HG名無しさん
21/04/05 17:37:25.12 GS3ZoUmD0.net
そら模型店的には客が塗装派になってくれたほうが儲かるし

235:HG名無しさん
21/04/05 17:37:37.59 uoatGxRd0.net
抱き合わせしたくて必死なんだろ

236:HG名無しさん
21/04/05 17:39:39.10 QsyO+A5Sd.net
>>235
必死は言い過ぎだろ

237:HG名無しさん
21/04/05 17:47:40.62 ONvdfoIWd.net
これ煽ってんのか…?

238:HG名無しさん
21/04/05 17:53:16.03 QsyO+A5Sd.net
>>237
塗装無塗装が次の荒らしネタに使えそうだから引っ張ってきただけだろ
煽りでもなんでもない

239:HG名無しさん
21/04/05 17:56:31.25 E5F3rfsQK.net
触らないでNGしとき
反応するから荒らす為に貼るんだろ

240:HG名無しさん
21/04/05 17:57:31.15 lbwMpKxcM.net
新情報来たのかと思ったらこれだよ…

241:HG名無しさん
21/04/05 18:00:19.41 UiwpvXxPr.net
確かにバイロン系の局面の多いデザインの空戦陸戦パーツや連合系のカクカクした水中宇宙パーツも欲しいわね

242:HG名無しさん
21/04/05 18:03:56.52 tTrxkADa0.net
パチラー顔真っ赤で草

243:HG名無しさん
21/04/05 18:13:50.59 pAc4Bdmpa.net
普通のセールストークじゃないか
陸空が連合、宇宙と海がバイロンならマクシオンはどこを優勢に進めるんだろう?特に占拠したり優勢だったりとかはなくてゲリラ的に展開するんだろうか

244:HG名無しさん
21/04/05 18:25:13.57 mM0xq0dF0.net
>>236
いや模型店はどこも実際必死でしょ
だからオキニのところは大事にしてあげなきゃいけない

245:HG名無しさん
21/04/05 18:42:46.83 niqvPk1Ba.net
釣具屋でキャンプ用品売ってた程度の話で荒そうとかいうのは流石に強引で草も生えない

246:HG名無しさん
21/04/05 18:52:26.07 0vz4EP8wr.net
またオッペケ劇場か

247:HG名無しさん
21/04/05 19:05:09.38 QsyO+A5Sd.net
>>246
お前がオッペケじゃねえか

248:HG名無しさん
21/04/05 19:17:49.52 l/5e115zr.net
商売舐めるなよ

249:HG名無しさん
21/04/05 19:54:01.27 mM0xq0dF0.net
むしろ町の模型店が素組派に塗装や加工の楽しみへの門戸開いてやらなきゃ誰がやるのよって話だな
家電量販店なんかそんなもんどうでもいい話だし
まあほとんど素組派の雑魚なんですけど…塗装っつったらガンダムマーカーくらいでしかやらん

250:HG名無しさん
21/04/05 19:57:21.47 QsyO+A5Sd.net
>>244
最初の発言は恐らくそういう優しいニュアンスでの話じゃないからなあ
個人店は経営云々というより年齢で減ってる訳だしやってる店を大事にする姿勢は大事だよな

251:HG名無しさん
21/04/05 20:16:51.38 REBlaUa70.net
>>230
欲しいですね!

252:HG名無しさん
21/04/05 20:28:45.31 mM0xq0dF0.net
>>250
元レスの方はそうだね
正直すまんかった

253:HG名無しさん
21/04/05 22:34:01.43 sVfLmt6a0.net
3日前のレスに唐突絡んで変な事言い出すとか荒らし以外の何物でもないし

254:HG名無しさん
21/04/05 23:37:19.13 mM0xq0dF0.net
そもそも>>198>>233同一人物だけどな
回線変えただけで同じ端末

255:HG名無しさん
21/04/06 09:15:41.74 B8YOwEkb0.net
30MMってディティールが入り組んでいる分マスキングに隙間ができやすいので
迷彩塗装とか施そうと思うと途端に手間が増えるんだよな
(境界がぼやけているようなパターンなら問題にはなりにくいが)
それを差し引いても、安価で塗装チャレンジしやすいという点は大いに価値があると思うけど

256:HG名無しさん
21/04/06 12:00:58.65 YmxnJbpSa.net
指定色も設定された塗り分けも存在しないから好きに塗って良いのも塗装初心者向けだよな
あとディテール多めだから墨入れだけしても見栄え変わる

257:HG名無しさん
21/04/06 12:53:51.91 BevG1VsD0.net
みんな3mm穴の奥にあるディテールにもスミ入れしてる?

258:HG名無しさん
21/04/06 13:53:07.03 YmxnJbpSa.net
>>257
最初は全部してたけど、最近は面倒になって正面から見えるところ以外はやってない
モールドあるだけマシだが、筆突っ込むと中見えなくて塗りにくいよな

259:HG名無しさん
21/04/06 14:23:59.35 J31sCAcJd.net
3mmのメタリックビーズを穴に入れるやつめちゃくちゃお手軽でディティール増えるからいいね


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1169日前に更新/56 KB
担当:undef