ドイツ戦車閑談室 その90 at MOKEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
100:HG名無しさん
20/08/15 09:27:33 0tnMv2NH.net
>>97
ドイツのモデルケーニッヒとかいう模型店の
独自ブランドじゃなかったっけ?
中身は色々。タコム、ドラ、アミュなど。
ビームスみたいなセレクトショップみたいな
ブランドなんじゃん?

101:HG名無しさん
20/08/15 10:57:15.86 Gzd+nJb3.net
うんとこしょ、どっこいしょ
お爺さんは、おばあさん、孫娘、犬、猫、ネズミ、第41装甲軍団、第2SS装甲軍団、ケンプフ軍支隊 まで力を借りましたが
どうしてもクルスクのソ連軍陣地が抜けません

102:HG名無しさん
20/08/15 12:42:06 5QUCtWe/.net
>>101
>犬、猫、ネズミ

そこは「豹、虎、象」だろ

103:HG名無しさん
20/08/15 13:04:41.96 iPceWFZa.net
クルスクの「大戦車戦」は虚構らしいしw

104:HG名無しさん
20/08/15 13:31:48.32 sZipHOvU.net
>>91
サンケイ赤本のクルスク大戦車戦のあとがきで訳者の加登川さんが日本の地図に重ねて解説していたのが印象的
ベルゴドロが藤沢市付近だとすると
クルスクは桐生市付近
プロホロフカは東京都内
オリョールは福島県喜多方のさらに先
確かに少しの前進に感じるかと

105:HG名無しさん
20/08/15 14:15:09 7Ba1JGRI.net
3凸とかヤクパンってM113みたいに運転席にキューポラを付けたら、
戦車長が運転できるし、指揮がシンプルになるし、乗員減らせるし、運転しやすいし、
最高なんじゃないかと思うんですが、どうでしょう?

106:HG名無しさん
20/08/15 14:37:38 eZyN2rq7.net
釣か?釣りだな??
騙されないゾ!!

107:HG名無しさん
20/08/15 14:57:38 +sJ0ovTN.net
アカデミーのパンターや、ブルムベアは買ってもいいものでしょうかね?
ドラゴンや蛸や悶や来には一歩劣るのは理解してますが、値段もやすいです

108:105
20/08/15 15:04:53.36 7Ba1JGRI.net
要するに、無砲塔AFVなら運転士と戦車長を兼任させた方が良いんじゃね?
ついでに、運転士用キューポラがあったほうが運転しやすいんじゃね? と。

109:HG名無しさん
20/08/15 15:42:55.07 Gzd+nJb3.net
>>107
一人が一生の間に作れる模型の数なんてたかが知れてるんだし
保管場所のことまで考えたら高くてもいいものを買って作ったほうがよいかと

110:HG名無しさん
20/08/15 16:35:21.97 iPceWFZa.net
安かろう悪かろう
バカデミー

111:HG名無しさん
20/08/15 18:25:37.77 FuY97IWj.net
>>108
メーカーで作り比べとか設計思想の違いとか味わえるから一つ作ってみるといい
知らないで批判とか無知曝してるだけだしな

112:HG名無しさん
20/08/15 18:32:29 +sJ0ovTN.net
トランペッターのタイガーはどうなのでしょうか
タイガーといえばドラゴンとライのフルインテぐらいなので
トラペが良ければ選択が増えそう

113:HG名無しさん
20/08/15 19:42:56.30 1OZ9aWaz.net
AFVクラブも出してるが

114:HG名無しさん
20/08/15 19:50:49.98 rEmUQm0p.net
フェルディナンドと書き、エレファントをリンクしたのは
改良を期待してのこと。
そういう、曲がった根性はうらやましい

115:HG名無しさん
20/08/15 19:55:09.12 rEmUQm0p.net
インテリア付きのキットをいくつか作ったが、
今のところ、TACOMのパンターG型がベストかな。
組み上げても、外せるように出来てる。

116:HG名無しさん
20/08/15 20:08:58.15 +sJ0ovTN.net
タコムブリッツでタイガー出してくれればうれしい
300円くらいで

117:HG名無しさん
20/08/15 20:27:45.41 Z9hrQCnw.net
只の乞食か

118:HG名無しさん
20/08/15 20:31:23.72 iPceWFZa.net
フェルディナン「ド」

119:HG名無しさん
20/08/15 21:09:12 ubwTvr55.net
1/35ラーテを何処のメーカーがキット化するのか
レーヴェはたしかドラゴンから出てたよね

120:HG名無しさん
20/08/15 21:21:26.44 B3ljrpTJ.net
ラッテを日本でラーテと言い出したのは誰なのか
さすがに戦車雑誌ではなさそうだが

121:HG名無しさん
20/08/15 21:28:25.06 EIXrqwHV.net
話を変えて申し訳ないが、
ドラのV突C/Dは無線機がFuG15とFuG16らしきものが着いているので、そのまま組めば指揮車両型になると思う。
しかし、指揮車両型はアンテナが2本必要のはずだが1本だけしか着いていない。
アンテナは左側のFuG15と同じはずだが、装備位置や基部の形状が分からないので自作出来ない。
知ってる人はご教示お願いします。

122:HG名無しさん
20/08/15 22:26:02.96 iPceWFZa.net
URLリンク(3.bp.blogspot.com)

123:HG名無しさん
20/08/15 23:07:22 8cm/YJ8y.net
これスレチだがドラの白箱T-34/76のクラスナエソルモヴォ?って設計狂ってんの?
クルスク戦の敵役にキチッとしたT-34ないの?

124:HG名無しさん
20/08/15 23:23:59 HM3ImhDK.net
>>これスレチだがドラの白箱T-34/76のクラスナエソルモヴォ?って設計狂ってんの?
それは買ってからのお楽しみ〜
>>クルスク戦の敵役にキチッとしたT-34ないの?
クルスク戦の写真見てチョイスすればいいじゃん

125:HG名無しさん
20/08/15 23:46:54.77 h2Aa1qZi.net
「お前は無知アルニダー!」と喰って掛かるパヨク業者が、タミヤMMスレに荒らしに来てた
特亜メーカーの持上げ自演やってた内の一つだろ
>>111だね ID:FuY97IWj0 ワッチョイ d10f-s47K
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
こっちでも「知識(笑)はとにかくサイッキョ(最強)アルニダ!」やってた件
お布施煽りの屁理屈

126:HG名無しさん
20/08/15 23:47:17.22 EIXrqwHV.net
>>122
有難う。
せっかく教えた貰ったのに申し訳ないが、その車両は1942年夏にフランスで撮影されたヘルマンゲーリング旅団のE型だそうだ。

127:HG名無しさん
20/08/15 23:57:12.18 8cm/YJ8y.net
>>124
いや、ちょっとしたことやん教えてよ

128:HG名無しさん
20/08/16 06:25:07 3UBsNklb.net
取り敢えず駆ってみろって事やん。
お楽しみーって言ってるんだから、きっと楽しい事が待ってるんだよ。

信じて行動有るのみ!

129:HG名無しさん
20/08/16 11:42:39 0FUN4FSI.net
>>125
全部クズの妄想で証拠もなければ論理性もないw
なんでこんな産業廃棄物が生きてられるのか不思議だわ

130:HG名無しさん
20/08/16 11:49:36 goOGZ07Y.net
タイガーはSS戦車大隊とか所属がはっきりしてるので妄想や息抜きができす
ひろく配備されたパンターのほうがプラモおたくに人気らしいですが
今の人気としては
タコム>ダスベルク>モンモデル>アカデミー>ドラゴン製品ちゅーかんじですか

131:HG名無しさん
20/08/16 12:21:57 F6Zb+5Hn.net
ドラゴン>タコム>ダスベルク>モンモデル>アカデミー

132:HG名無しさん
20/08/16 12:23:36.75 eUg/8+0x.net
タコム=ダスヴェルクじゃろ

133:HG名無しさん
20/08/16 13:21:57.69 YAHc5zmL.net
>>130
ゴメン
未だに「僕の考えたタイガー戦車」作ってる
パター真似て砲塔上部追加装甲板着けたりとかw
バケツは赤がお約束

134:HG名無しさん
20/08/16 13:33:25.68 8LI8vMe0.net
ゴメン
俺も「僕の考えたもしNATO軍がベルリン戦にタイムスリップしたら」作ってるw
ミュンヘベルク装甲師団仕様レオパルトツヴォーとか、ハンスルーデル専用A-10とか

135:HG名無しさん
20/08/16 15:05:20.76 goOGZ07Y.net
ゴメン
1945年にタイムスリップしたら金髪幼女ターニャ・デグならぬスケバン刑事(南野陽子)
に転生してしまい
SS整備中隊が喜んで古着とキングタイガーポルシェを交換してくれて
砲身は未塗装の金属色で(ぬるのがめんどくさい)で真っ赤なキンタイに乗るという設定
あ、今の世代にはFAガールに転生の方がよかったか

136:HG名無しさん
20/08/16 15:38:46.63 W+Ep81YB.net
>>134
アヴェンジャー2門搭載ですねわかります

137:HG名無しさん
20/08/16 18:52:23 F6Zb+5Hn.net
パンティG
ドラゴン>タコム>ライ>アカデミー>タミャー・グンゼ>イタレリ
パンティD
タコム>メン>タミャー>ドラゴン>ズベ>ICM>イタレリ
パンティA
タコム>メン>ドラゴン>イタレリ>>>>>>>>>>>>タミャー
キンタマ
ボス>ドラゴン>タコム>タミャー>アカデミー>メン

138:HG名無しさん
20/08/16 19:13:23 hv4RJ0/W.net
やっと煽り抜きの評価が

139:HG名無しさん
20/08/16 19:30:30 goOGZ07Y.net
パンティGタコムは防盾がおかしいやつ?
タイガーは
ドラ>AGFクラブ>来フィールド>トランペッター<タミヤ>アカデミー
とゆーところかな

140:HG名無しさん
20/08/16 19:43:40.83 EDuO84KF.net
ドラゴンのパンターGのマジトラ170枚しか入ってないけど
実際は片側87枚だからな。
メンにも劣る再現度だろ。

141:HG名無しさん
20/08/16 19:48:23 EDuO84KF.net
×87
〇86

142:HG名無しさん
20/08/16 20:11:12 0FUN4FSI.net
ドラのパンターは最後まで予備キャタのラックにマジトラが嵌まらないままだったな
だったらせめて予備キャタ分の別キャタ付ければいいのに

143:HG名無しさん
20/08/16 20:16:26 goOGZ07Y.net
ヤークトパンターははじめてG1型とG2にわけて考証したという功績は
ドラゴンが初めてで揺るぎないものがある、公然各社はこれを知ってるし
モデル化されるのもG2ばかり、G1ならドラゴン
結論としてヤークトパンターG2どれを選んでも差はないが

ドラゴン>タコム>モン>来としたいが履帯を入れると

タコム>モン>来の三択が

144:HG名無しさん
20/08/16 21:36:02.34 CJxCUCD4.net
>>140
86枚って、起動輪用込みだろう。

145:HG名無しさん
20/08/16 22:08:20.50 wAqBJzah.net
スマキのアルケットラングのCH6689とCH6784じゃリターンローラーの数以外で違うところあるの?
CH6784の方は最終生産型とあるがポーザッツも両方ついてるしエッチングが6689の劣化版にみえる

146:HG名無しさん
20/08/16 22:43:51.39 XNr/4Cu8.net
ティーガーはカンプグルッペZbvがガメて使ってたし
パンターも黒騎士中隊が現地調達して使ってたぞ

147:HG名無しさん
20/08/16 23:08:38 goOGZ07Y.net
黒騎士中隊がさいしょ輸送列車からうばったパンターはA型だっけ

148:HG名無しさん
20/08/16 23:24:27.75 CJxCUCD4.net
>>145
前後の牽引フック掛け、CH6784はW号戦車J型後期型のように車体側板を延長し孔をあけた形状になっている。

149:HG名無しさん
20/08/17 00:39:33.01 E866hBLz.net
>>148
あーサンクス
すげぇな全然気がつかなかった…て事は車体下部とエッチングだけ変えてんのかな

150:HG名無しさん
20/08/17 02:05:12 cdxdLtv5.net
>黒騎士中隊がさいしょ輸送列車からうばったパンターはA型だっけ

G型 顎つきコーティング付きw

151:HG名無しさん
20/08/17 02:09:45 buEHtFRi.net
自分の手持ちのキット、CH6784の車体下部パーツの誘導輪基部の形状が違ってました。補強版(?)の枚数。

152:HG名無しさん
20/08/17 06:04:04 YoPynM4p.net
タカーダをなめてはいけない

153:HG名無しさん
20/08/17 06:08:03 YoPynM4p.net
>>136

アヴェンジャー2機分入ってるのになぜか魚雷のパーツがないアキュレイト・ミニアチュールの
キットとか
F6F2機分入ってるエデュアルドのキットのことでしょう、やっぱり。 ()

154:HG名無しさん
20/08/17 08:13:00 GhZINW1s.net
>>148
デフカバー基部の部品が変わっている。
その他に、部品の変更ではないが、前部下部装甲板の牽引フック掛け装着用のダボ穴を埋めるよう指示がある。

このキットは、CH6689も同じだが、シャーシー後面の排気管が着く所の部品指示が抜けている。
組立てみると間が抜けた健二になるので気が付くが、N18を着ける。
CH6689では牽引フック強化用のリブが無いので自作しなければならない。

155:HG名無しさん
20/08/17 09:51:12.14 mFshdy6F.net
誰や健二

156:HG名無しさん
20/08/17 09:59:02.31 1l60TXZt.net
間の抜けた健二
ごはんよ!

157:HG名無しさん
20/08/17 13:27:52 GhZINW1s.net
暑さでぼけた。
間が抜けた感じだ。m(__)m

158:HG名無しさん
20/08/17 17:36:24 A7F7jcHf.net
>>154
強化用のリブってどれ?

159:HG名無しさん
20/08/17 18:09:25 QdGivVaP.net
車体後部の □つ ってなってるやつか(H57.58)、内側にリブ二枚と座板ついてるね。

160:HG名無しさん
20/08/17 19:35:59.20 GhZINW1s.net
>>158
URLリンク(i.imgur.com)
円の中、N18はこの部分が無いので自作する必要がある。

161:HG名無しさん
20/08/17 19:40:21.69 GhZINW1s.net
>>159
多分その通りと思うが(H57.58)が見つけられなかった。
写真はL70/AではなくW号H型だが、部品の形状は同じ。

162:HG名無しさん
20/08/17 19:45:15.83 GhZINW1s.net
ごめん
H型ではなく、J型前期。

163:HG名無しさん
20/08/17 23:25:07.36 E866hBLz.net
>>160
え!マジ?ちょ…大事な部分やんホビサで説明書確認したら確かに付いてない!
CH6784は車体側板一体だから無くてもいいのか
おいおい…しかしここで教えられるまで気がつかなかった

164:HG名無しさん
20/08/18 00:07:56.39 b+Mn86H3.net
W号系のツイメリ付きのやつか自走砲で不用部品になってるのもあるから、
手持ちがあるならそっから持ってくるのも手かな。

165:HG名無しさん
20/08/18 00:55:26.95 bRoaVH1G.net
>>150
WikipediaではA型になってるけど単行本見返してみたらあご付き防盾だな
「新型パンテル戦車の現地補充を受ける」のがエピソード4
直後のエピソード5の扉絵が「パンテルA型戦闘室内部」というイラスト
もしかしてあご付き防盾のA型なのかこれ
ここは1943年冬から1944年春にかけての話だしな

166:HG名無しさん
20/08/18 05:35:01.20 mDzCRZeK.net
44年3月からGの生産は始まるが、あごつき防盾の生産は9月からで姿を表すのは44年末あたり
9月には同時にツイメリットコーティングも廃されてる
それまでは部隊で迷彩をほどこしていたが44年8月に工場で迷彩されることになり
9月には塗料の節約から錆止めレッドプライマー下地をレッドブラウンとして部分塗り
さらに12月には戦場がドイツ内になったせいかオリーブグリュンが基本色とあらためられ部分塗り
パンターAであごつきでツインメリットというのは・・

167:HG名無しさん
20/08/18 06:08:30 Qp06Cmz6.net
>あごつき防盾の生産は9月から
まだこんな古い旧説を信じているのかw

168:HG名無しさん
20/08/18 08:41:57.03 EvmlpOO2.net
レッドプライマーをブラウン代用ってのも

169:HG名無しさん
20/08/18 10:05:43 DTCOqZ2I.net
顎つき防盾って44年9月より早いの?遅いの?
戦線に顔を出し始めたのがずっと先とかならまだ分かるんだけど

170:HG名無しさん
20/08/18 13:44:02 zt+siWMB.net
いつごろだったかパンター単独のスレってあったなぁ
「パンターの考証[防楯][ヒーター][転輪]」みたいな

171:HG名無しさん
20/08/18 13:55:05 nL42GnwN.net
あごつき9月は今のところ最有力説じゃなかったけ?

黒騎士が連載されてたのって、グンゼハイテクとか出る前だから、当時そこまで時代検証する風潮なかったんとちゃう。

ネットも無かったしなぁ。

172:HG名無しさん
20/08/18 14:08:10.78 zIlal+ti.net
顎付き&全鋼鉄転輪&ヒーター付きの最後期型は男のロマン

173:HG名無しさん
20/08/18 14:14:15.49 l8fnFPTf.net
顎付きを生産していた工場も通常の転輪がなくなり次第、鋼製転輪のみに移行する計画が有ったのだろうか。

174:HG名無しさん
20/08/18 14:19:41.33 fjCsEgSM.net
導入は9月だけど防盾の生産が捗らなかったので従来型と並行して生産
なんで9月より前に顎付きは存在しないが9月以降でも顎無しの新車は存在する

175:HG名無しさん
20/08/18 14:21:55.68 pNnUAVm/.net
ドラゴンが出していた黒騎士シリーズでは、あご無しA型だったね。

176:HG名無しさん
20/08/18 14:34:40 bRoaVH1G.net
IS-2初期型が登場する回でパンターがわずか数メートルの距離から砲塔後面に1発撃ち込んでも弾かれて
「畜生!こいつは化物だ!」っていうシーンあるけどあのIS-2装甲何ミリだよ…とかね

177:HG名無しさん
20/08/18 14:36:05 l8fnFPTf.net
まあ昔の作品のそういうのを突っ込むのは野暮なことだ。

178:HG名無しさん
20/08/18 14:51:37 CqkQ0RTb.net
>>172
赤外線暗視装着も忘れずに

179:HG名無しさん
20/08/18 15:02:00 l8fnFPTf.net
対空装甲板も忘れずに

180:HG名無しさん
20/08/18 15:27:06 N8k2T8H1.net
毒ガス検知器持った?

181:HG名無しさん
20/08/18 16:06:54 nL42GnwN.net
対空装甲は3枚まで

182:HG名無しさん
20/08/18 16:11:47 BOud7TkI.net
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

183:HG名無しさん
20/08/18 17:28:28.37 mDzCRZeK.net
1982年当時は資料が戦車ピクトリアルとか航空ファン別冊でしかなく
かぎられた模型ファンにはドイツ原書のモーターブフなども
銀座西山洋書で買えた
手持ちのドイツ版モーターブフや、Fw190Dブロークンイーグルス
も87年に銀座で買ったの〜
しかし当時は松本零士は一人で自動装填し操縦できるタイガー戦車とか
書いていたし・・ちゃんと装填手とかかいたのはゲンブンセンセぐらいじゃないの
編集部の助言もあったかもしれない

184:HG名無しさん
20/08/18 17:50:54 spjkaKsm.net
JS-2はシンプルで強力で美しいな
カラシニコフやソユーズに通じるものがある
大量のT34の上にあんなのまで繰り出してこられたらどだいドイツには勝ち目がない

185:HG名無しさん
20/08/18 17:56:50 N8k2T8H1.net
>大量のT34

だからドイツ軍は主砲弾28発しか積まない重戦車なんか運用してると
弾切れ起こして戦闘中に戦闘力なくすやろ。

186:HG名無しさん
20/08/18 18:10:12 J5tuoSlw.net
発射速度もおそいだろ。装薬分離だったけ?二回装填しなくてはね。

187:HG名無しさん
20/08/18 18:39:13.24 mDzCRZeK.net
中国のサイトをのぞいたがドラゴンくっそ高いな
ライフイールドが意味不明に高い
ただドラゴンやライフイールドは検索でほとんどあがらず不人気のようだ
強いのはタミヤかな。タミヤもあちら中国では舶来品であんがい高い
トラペはタミヤより安い位置をねらってるみたい
タコムは人気でモンモデルが意外に売れてる、安いせいかもしれない。
フルインテリアといえば高い商品というイメージだがあちらではそこまで高くない
ただしタコムで売れてるのは現用戦車や現用兵器でもしかするとWW2戦車は
中国人は弱そうに見えるのかも
どのメーカも現用兵器をはさんでくるのはやはり中国本土の人気?

188:HG名無しさん
20/08/18 19:42:50.89 Z7KcECVM.net
たぶん海外向けサイトだから中国国内とは価格が違う
海外通販とか対応してない本土の模型店の中国語だけのサイトとか、やっぱ舐められてるなって改めて思う位、安い

189:HG名無しさん
20/08/18 20:08:45.59 Qp06Cmz6.net
顎は早くても10月以降。
ソースは PANTHER: External Appearance & Design Changes

190:HG名無しさん
20/08/18 20:50:29.04 mDzCRZeK.net
パンターの機関室上面の冷却ファンは戦後ソ連がJS4戦車かなんかで真似してて
いいモノらしいが、どこがよいのかわからない。
ひえすぎでシャッター着けたぐらいだからそこが高評価ポイントかな

191:HG名無しさん
20/08/18 22:43:36.48 Qp06Cmz6.net
>ひえすぎでシャッター着けた
釣りですか?釣りですよね?釣りじゃない・・・・?




夕ヒね!

192:HG名無しさん
20/08/18 23:18:07.88 bRoaVH1G.net
何歳か知らんけど見ず知らずの人に氏ねとか言ったらあかんよ

193:HG名無しさん
20/08/19 00:22:24 ZrVLlQ7G.net
まぁねぇ…ヒーターなのに冷えすぎちゃいけないよね

194:HG名無しさん
20/08/19 00:54:27 a1OVUmWA.net
いや冷却ファンが冷えすぎて冬車内が冷えすぎるから、シャッターつけた。

強ち間違えではない?

195:HG名無しさん
20/08/19 07:34:40.34 ON//sbaV.net
ヒーターは暖房装置だぞ。
冷え過ぎるからシャッターってイミフ。

196:HG名無しさん
20/08/19 08:40:40 Pp5k6fQr.net
君らもう少し他人に自分の意見を伝える努力できませんかね

197:HG名無しさん
20/08/19 17:41:33 glnjGK6M.net
最近のタコムのボックスアートは綺麗で良いね。
今度の?号N型も箱絵見ただけで欲しくなる。

198:HG名無しさん
20/08/19 19:44:27 VDASkSgg.net
ボーダーモデルのJ型、シャーシ問題のせいか三千円台まで落ちていたからぽちった
G型の車台でも問題ないだろ!と思ったら届いたものは正常なJ型だった
どういうことなの

199:HG名無しさん
20/08/19 20:12:10.37 EO/bypYo.net
ほとぼりが冷めたころに間違い対応をするのは大変だから
このG型シャーシを含んだロットを安値で売り払って
新しいのを仕入れたんだろうね。

200:HG名無しさん
20/08/19 20:53:25.47 VDASkSgg.net
じっさいあれをそのまま組んでも考証的に問題ないね?
G型だと思えば

201:HG名無しさん
20/08/19 22:17:48 EO/bypYo.net
ロードホイール(下部転輪)なんかH型後期からJ型用の奴だからな
それが気にならないのならいいけど・・・

202:HG名無しさん
20/08/19 22:22:21 pRJ66PDw.net
長期間の実戦後に改修された設定でおk

203:HG名無しさん
20/08/19 22:39:13 b7TL7JIS.net
?号なんて前線でスクラップからニコイチサンコイチしてでっち上げてたレベルだろ
何でもOK

204:HG名無しさん
20/08/20 00:19:31 bJgiIln9.net
へー

205:HG名無しさん
20/08/20 00:22:06 JltizrSl.net
整備兵泣かせの複合転輪よりよっぽど名馬

206:HG名無しさん
20/08/20 05:17:47 fHQsXKtA.net
黒騎士を再現するにはパンターAを12両で中隊本部2両、ブラウ小隊、ローテ小隊で5両×2
ゲルベ小隊で三凸もしくはヘッツァー5、

しかし確か国防軍の方針では戦車師団は2つの戦車連隊で構成
パンターは戦車連隊(大隊ニ個)のうち一個大隊をパンター(51両)
とし、ニ個目は?号戦車(51両)とすることできまっており、
SSでは一個大隊をパンター(64両)と多少の増減はあったが

東部戦線の戦車戦闘は基本的に小隊5両でおこなわれ
まんがのように大隊や中隊の全部が動くことはまずなかったようだ・・

207:HG名無しさん
20/08/20 07:53:52 77ICXVRS.net
>戦車師団は2つの戦車連隊で構成

1940年秋までの話だろw
装甲師団10個を20個に倍増するときに戦車連隊は各1個になった。
例外はクルスク戦の装甲擲弾兵師団グロスドイッチュラント。
グロスドイッチュラント戦車連隊に第39戦車連隊(パンター連隊)の2個戦車連隊。
パンター大隊も1943年型は96両、44年型も96両だが実際には76両とか。
51両もないわけじゃない。

208:HG名無しさん
20/08/20 08:48:37 sp9lSuT1.net
>>200
4号戦車は車体と戦闘室がボルト留めだから、
修理再生工場とかで旧型車体に新型の戦闘室とパーツを付けた、
って設定ならまぁありえなくはない
新型車体+旧型砲塔なら写真も現存車もある訳し

209:HG名無しさん
20/08/20 10:17:05 8gPdMET3.net
戦車って密だからクラスター発生するよね
あぶないから一人乗りにしろ

210:HG名無しさん
20/08/20 11:40:39 AUywf/nV.net
第一装甲師団こそ対仏戦時は戦車2個連隊だったが、
ロンメルの第七装甲師団は3個大隊編成の戦車1個連隊だった。
URLリンク(www.niehorster.org)
第九装甲師団に至っては2個大隊の一個連隊で、1941年型編成と変わりない。
URLリンク(www.niehorster.org)

211:HG名無しさん
20/08/20 11:59:16 77ICXVRS.net
第6装甲師団から第8装甲師団は
戦前、軽師団で1個戦車大隊だけ持っていた。
ポーランド戦で1個戦車連隊が付属して3個戦車大隊編成になる。
第9装甲師団はもともとオーストリア快速師団で1個戦車連隊付属。
まあその辺いろいろ例外はある。

212:HG名無しさん
20/08/20 12:19:16.09 uPeGV6w3.net
>>198
どこで?ポチりたいわ

213:HG名無しさん
20/08/20 13:48:52.88 rRHMGs8n.net
今は6300円位になった
プラモはいま値引きが渋いから

214:HG名無しさん
20/08/20 14:58:01 uPeGV6w3.net
>>213
なるほど…
J最後期予約したのになぁ3kで欲しかったわ

215:HG名無しさん
20/08/20 19:20:51 7ZjvXC54.net
すごいなお前ら
まだ買う気力があるんだから

おれはドラゴンいっぱいあるから
新世代メーカーのキットはドラ以上のやつを選んでつまみ買いする程度だよ
フルイン数種にポルシェティーガーくらいだな
あとちょっと前のAFVクラブの英マタドールトラック

もっと凄いのはやっぱり当時の兵士たち
クルスク戦の写真集読み直したけど
太陽あびて熱くなった鉄の狭い戦車に5人で乗り込んで糞尿パンツの中に垂れ流しながら
敵の砲兵、爆弾に耐え、ろくに眠れず2週間4週間と闘い続ける

女もやれ
男女平等なんだろ

216:HG名無しさん
20/08/20 20:12:35.60 d1n2mMKp.net
ホビーサーチで表紙の作例の転輪が浮いてると書いたら数時間で削除されたわw
クソだな

217:HG名無しさん
20/08/20 21:49:15 rPBB0u49.net
>>215
イスラエルがやってるけど女性兵士が倒れると男性兵士が大挙して助けに行って芋づる式に倒されるという
戦争やるには全く合理的じゃないな

218:HG名無しさん
20/08/20 21:58:36 /0itjhTb.net
>女性兵士が倒れると男性兵士が大挙して助けに行って

絶対救助じゃなく別の目的だw

219:HG名無しさん
20/08/20 23:02:32 rPBB0u49.net
当たり前だけど女の前では男はかっこいいところ見せようとするもんなんだよ
戦争のさなかにそういうくだらない理由で蛮勇を振るったら死ぬだけというお話

220:HG名無しさん
20/08/21 02:20:19.81 FtjTIqzP.net
スターシップトルーパーでリコが好きな女性にかっこつけたい理由で海兵に志願したの思い出した

221:HG名無しさん
20/08/21 04:04:01 bSELy2pA.net
>>220
リコの父親もいつの間にか入隊してたの思い出した

222:HG名無しさん
20/08/21 08:18:49 IQ/kLTrs.net
ついでに教官が現役復帰して、部下に。

223:HG名無しさん
20/08/21 08:28:17.34 1ftnn5E7.net
ふと思ったけどデュボア先生って西部戦線異常なしのネトウヨ教師と何も変わらないクズだよね(生徒を煽って地獄に送り、自分は安全地帯で愛国者気取り)

224:HG名無しさん
20/08/21 08:50:31 ej3WXeba.net
デュボア先生は退役中佐なんだが。

225:HG名無しさん
20/08/21 09:01:24 vy2wySWt.net
あの小説、タガログ語がオチって言われてもアジア人の俺らには判らんよね。

226:HG名無しさん
20/08/21 09:47:28.91 LHrytVCM.net
小説読んだけど喋る爆弾が強く印象に残ってるわ

227:HG名無しさん
20/08/21 11:40:58.36 /W9adkVa.net
>>218
男性兵士だと俺を置いていけ、とか俺はもう駄目だここは俺が食い止めるが通るけど、
女性兵士だとお前を置いていけるか、になっちゃうらしいな

228:HG名無しさん
20/08/21 11:58:45.33 FtjTIqzP.net
スターシップトルーパーのクモは日本兵。
戦場は硫黄島。
自殺突撃はするし、死ぬまで降伏しないけど、指揮官が捕まるか死ぬと戦意喪失する。

229:HG名無しさん
20/08/21 12:52:48.95 nSqY/1SJ.net
スターシップトルーパーは原作の宇宙の戦士の訳者後書きが面白い
てか、
あんなに長い後書きは初めてだったけどw

230:HG名無しさん
20/08/21 13:35:41 /60tvNoO.net
キングタイガー
車体はこの際おいておいて砲塔がマシなのはどれだろうか
タミヤ・ドラゴン・タコムは除外
ホビーボス・モンモデル・アカデミー・ICMぐらいしかないが

231:HG名無しさん
20/08/21 14:36:37 uD9+owgT.net
また荒らしが机上の空論か

232:HG名無しさん
20/08/21 15:25:19.90 BkLrWM2c.net
宇宙の戦士ってアニメでみた記憶
戦闘中に落語聞かないと落ち着かないキャラが居たような

233:HG名無しさん
20/08/21 16:38:42 /60tvNoO.net
特に反論ないようなのでアカデミーの砲塔が優れてると判断しました

234:HG名無しさん
20/08/21 16:49:17 PtoNtcOR.net
またお前か
好きにしろ

235:HG名無しさん
20/08/21 17:38:24.21 /60tvNoO.net
タミヤ王虎の問題は砲塔前面高さ、タコムは砲塔前面装甲の面積が狭い、ドラゴンは地雷
アカデミーのキングタイガー(最後期)はメーカーが好かないのは置いておくとしても、地雷がない
と過去スレで書かれていたのでアカデミーが最良と判断したんだけど
エデュアルドキングタイガーもアカデミーOEM、エアフィックスの戦車もアカデミー

236:HG名無しさん
20/08/21 18:30:00.38 MGih6uSd.net
だから、好きにしろ

237:HG名無しさん
20/08/21 19:43:49 Gx2/Zlrv.net
URLリンク(scontent-itm1-1.xx.fbcdn.net)

たこ3 違和感あるスタイルw

238:HG名無しさん
20/08/21 19:56:37 PTGP01L3.net
なんじゃこりゃ

239:HG名無しさん
20/08/21 20:43:43.48 /60tvNoO.net
タコムのが最も優れたヤークトティーガーだと思うよ。
しかも安い

240:HG名無しさん
20/08/21 21:22:28 uFC12L7h.net
>>237
ずいぶん軽そうな予備履帯だことwww。
発泡スチロール製か?

241:HG名無しさん
20/08/21 21:26:12 PtoNtcOR.net
どこから持ってきた画像なんだ?

242:HG名無しさん
20/08/21 21:37:25 7eKH3x94.net
タコム・ブリッツの三号って、機動輪の位置が高くないか?

243:HG名無しさん
20/08/21 21:55:41 ej3WXeba.net
主砲の根本の駐退機カバーが無いことを指摘なさっておられるのですよ大先生は。

244:HG名無しさん
20/08/21 22:27:32.29 Gx2/Zlrv.net
URLリンク(www.themodellingnews.com)

245:HG名無しさん
20/08/22 00:09:35 TvuZWp44.net
こんだけ写真撮ってて本人は気づかないのかね

246:HG名無しさん
20/08/22 09:08:10.31 WDts52uh.net
Barrel guide sleeve

247:HG名無しさん
20/08/22 15:25:32.80 FK0xKVLQ.net
浅学でもうしわけないです
プラの砲身ですが付属のもので不足というか出来が悪いなんてことは
最近発売のキットでは、あまりないのでしょうか

248:HG名無しさん
20/08/22 15:34:02.42 Gqk64ANO.net
>>247
他人が出来が悪いと言ったら金属砲身を買って付け替えるのか?

249:HG名無しさん
20/08/22 15:41:36.82 cG+ZkTZl.net
ガンガン作って塗装して、っていう人の中には
戦車愛はないタイプの人も混じっている
「儲かるしーーー」みたく

250:HG名無しさん
20/08/22 15:53:00.74 FK0xKVLQ.net
大口径の大砲でモナカ割だったりすると精度の悪いのもあるのかなと

251:HG名無しさん
20/08/22 17:28:51 HftVblYz.net
具体的にどのAFVと書いたらアドバイスもらえるぞ

252:HG名無しさん
20/08/22 17:44:09 +ur1SwI6.net
キットというより、貼り合わせて継ぎ目消しで真円が出るかどうかがポイントでは。

253:HG名無しさん
20/08/22 18:07:17.23 Gqk64ANO.net
できの悪いのも良いのもありますなんていう尋ねるまでもない答えが返ってくるだけの無意味な質問

254:HG名無しさん
20/08/22 18:36:14.93 cOyqs1/H.net
只今、バンダイの1/48タイガーを製作していますが、なんと言うか・・・(笑)。
出来が良い悪いを超えているけど、なんか楽しい(笑)
模型Mなのかな(笑)?

255:HG名無しさん
20/08/22 18:38:12.88 FK0xKVLQ.net
最近は最初から金属砲身入りがあるんでそれ除くと
タミヤやタコムのパンターはプラかと

256:HG名無しさん
20/08/22 18:38:25.72 tWwc5kaJ.net
88mm砲の金属砲身って高射砲用しかなく何で対戦車用はないんや

257:HG名無しさん
20/08/22 18:57:33 FK0xKVLQ.net
それとドラゴンのDSトラックやエストラマー系のベルト履帯は
そのままタミヤアクリル塗っても構いませんか?

258:HG名無しさん
20/08/22 19:09:00 E+VGV7q4.net
塗装は大丈夫だけど、DSは

・そのうち可塑剤が染み出しくる。
・硬くなる。
・ガイドホーンが折れる。

となるので、自分は絶対に使用しないことにした。

259:HG名無しさん
20/08/22 19:33:48 FK0xKVLQ.net
むかしのタミヤの焼きどめ履帯のほうが丈夫では・・・
糸で縫ってもいいし

260:HG名無しさん
20/08/22 22:28:33 2II9W5hq.net
>>129
そうだね、回線情報が一緒だね(白目
2020/08/16(日) ID:0FUN4FSI0 ワッチョイ d10f-s47K
URLリンク(hissi.org)
URLリンク(hissi.org)
南朝鮮製のエッチングパーツなんか薦めてやがって草不可避w
「我ウリに都合の悪い証拠が貼られても、見えないすればサイッキョアルニダ!」乙

タミヤを貶めつつ、その反動で特亜メーカー持ち上げる自演は続行
反日寄生虫どもは本当にキムチ悪いよな

261:HG名無しさん
20/08/22 23:46:30 yZYleSxb.net
>>254

そこは大事だよ、そこはw
たまにはねー

>>260
アナタの好きなものあげてみなよ
プロ野球とかプロサッカーとかオリンピック代表とかアイドルとか?
たぶん連中の多くが在日朝鮮人だと思うよ

262:HG名無しさん
20/08/22 23:47:37 yZYleSxb.net
民放テレビの画面に出てくるのはCMも含め
9割在日だぞ

263:HG名無しさん
20/08/23 00:29:21.93 ZMLT71mQ.net
>>260
韓国製だろうが良いものは良い
逆にオマエみたいなクズが関わったものはすべてゴミになるw

264:HG名無しさん
20/08/23 00:44:58 1kVGdKHf.net
>>258
品質のバラツキが大きいのが問題だと思う

「そのうち可塑剤が〜」
の期間にバラつきがある

265:ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
20/08/23 00:45:52 rDAY6miw.net
>>261
>プロ野球とかプロサッカーとかオリンピック代表とかアイドルとか?
>たぶん連中の多くが在日朝鮮人だと思うよ

・・・・・・えーっと。
阪神のレギュラーに元在日が2-3人いた時にあちらの新聞で【事実上の韓国球団ニダ(大意)】とか書かれてたそうだけど、そういうノリ?w

266:HG名無しさん
20/08/23 06:38:00 iLtOf8GG.net
元在日て要は帰化者か文脈的に

267:HG名無しさん
20/08/23 07:42:50 ZAl6iaou.net
そーゆー意味じゃ糞コテごっぐも在日だなw

268:HG名無しさん
20/08/23 08:06:34 PsmWefed.net
キングタイガーはこまかい点に目をつむるならばタコムも組みやすい
タミヤやタコムもかっこよくするために砲塔をデフォルメしてしまってるようなので
トランペッター16分の1を縮めたような新金型のアカデミーでも意外に欠点がない

4号はD型まではトライスター、以降はドラゴンといわれてるが
またボーダーモデルが履帯付きで金属砲身付きでそれもやすい
ミポリン需要のためか田宮が4号だすので待ち

パンターはタコム
ヤークトパンターはドラゴンがいい
ヤークトティーガーはブリッツが推奨される、田宮も悪くはない
エレファントはドラゴンかタミヤ
ヘッツァーは田宮

269:HG名無しさん
20/08/23 08:19:42 Tkd5/GHt.net
>>268
ナースホルンは?

270:HG名無しさん
20/08/23 09:03:50 PsmWefed.net
技術と考証を投入して夢に近づけた実物の縮小モデルを提供せず
スケールモデルという商材をつかい
利益を追求する
それがメーカーの責務であります

271:HG名無しさん
20/08/23 09:38:45.18 san+ayIm.net
ごっぐは日本古来の妖怪だから
在日じゃないよ。

272:HG名無しさん
20/08/23 10:03:41.29 rhkLnIuB.net
URLリンク(www.youtube.com)
エグいなー
ここまで進んでるのか
惜しむらくはポルシェ砲塔で作ってるんだな
やっぱりヘンシェル砲塔で見てみたいよな
ヘンシェル砲塔もついでに作って交換式にしてみてほしいな
てか完全に売り物になるレベルだよな
本人は金額つけるのとか嫌かもしれんが
1000万以上の価値は間違いなくある

273:HG名無しさん
20/08/23 11:36:47.91 EI4LhnKl.net
いま買ったって人気のドイツ物はどうせすぐに新資料に基く決定版が出て今積んでるのがゴミになる
昔からその繰り返しだわ
なんならその新資料を捏造するような輩まで現れているのが現状やね
そうやって絶えず新商材を出していかんと商売ならんからね

274:HG名無しさん
20/08/23 13:16:23.70 ZMLT71mQ.net
ホビーボス版が手に入るとはいえ、
新興中国メーカーにこそ四号Dを出してもらいたいところだな

275:HG名無しさん
20/08/23 13:18:06.90 ZMLT71mQ.net
>>268
>エレファントはドラゴンかタミヤ
今度アミュからフルインテリアがでるね。

276:HG名無しさん
20/08/23 15:38:53.76 mSPdK1wz.net
パンターはドラのスマキよりタコの方が出来良いの?
ほんまかいな

277:HG名無しさん
20/08/23 16:22:49.77 kIMGm1CS.net
>>276
T-REXスタジオを信じろ

278:HG名無しさん
20/08/23 16:27:10.43 y6q3XOqa.net
いや、ドラというか高田組の方がいいだろ
高田組のキット超えてる他社製品あんまないぞ
タミヤのJS2くらいしか思いつかん
まあ社内考証とパーツ追加でおかしくなってるのあるけどね

279:HG名無しさん
20/08/23 16:40:52 ZAl6iaou.net
その話になると必ず現れるタカダ教の信者w

280:HG名無しさん
20/08/23 17:37:01.99 kIMGm1CS.net
>>278
だから時代はT-REXスタジオなんだよおじいちゃん?
脳細胞の更新が止まっちゃったんだねw

281:HG名無しさん
20/08/23 18:18:37.93 BUyq7fBz.net
マウスやT-14みたいな例もあるけど品質は安定してる

282:HG名無しさん
20/08/23 18:42:30 PsmWefed.net
いやドラゴン信者がここ10年間タコムを妄想で執拗に叩き
まともに欠点を指摘できすにさいごは悲鳴や鳴き声になってしまうあたりで
ドラゴンよりしっかりした品質のメーカーだとわかる

しかもタコムのパンターは定評あるフルインテリアで、これで勝負あり
DSトラックや高騰は言うまでもなく欧米のフォーラムですらドラゴン大丈夫かと
これで続くのかと話題になっていたよ
万事、物事に雑な白人にすらあれで平気かと思われるなんて・・

283:HG名無しさん
20/08/23 19:38:55 OCxl9Qch.net
高田とかいう人はドラゴン以外に雇ってもらえないの?

284:HG名無しさん
20/08/23 20:03:26.34 PsmWefed.net
日本企業がだめなのは、日本の金融の半分以上が海外に行ってしまってる時点で
もうだめ。日本企業には金は供給されない、すべてのゼニは自民党によってアメリカに行く
中国が元気なのは銀行からふんだんに資金供給され政府から工場の土地収用でも
タダ同然に優遇されるから。100億円損しても、外貨を稼ぐ道具だから
というやりかた
明治政府や昭和復興期の企業の成り上がりに似てる
中国は2000年代までは軽工業のために樹脂や部品など資材はタダ同然で供給されたが
軽工業育成はやめてそうした優遇策はほとんどとりはらいフィギュアなどの異常な価格上昇
中国政府はここ10年は香港をきりすてて対岸の深センのほうが繁栄してる
人件費が高いのがネックになる。香港人の年収は日本より高いから
公務員のよう人材を多く抱える香港企業は価格競争がむりという仕組み
いっぽう中国本土に内陸人をタダ同然でこき使うライバル新興企業が多くでてしまった

285:HG名無しさん
20/08/23 21:51:47 ZAl6iaou.net
ところどころ日本語がおかしいぞw

286:HG名無しさん
20/08/23 22:44:32.33 e6/HfS+Z.net
プラッツのガルパンは新製品連発
よほど儲かるのかね
定価9100円だってさ

287:HG名無しさん
20/08/23 22:44:40.24 06yLPim4.net
マジトラ付きスマキもオーパーツになりつつあるな

288:HG名無しさん
20/08/23 22:51:39.90 rQ1Lyzo6.net
タコムのフルインテリアも再販無し
初版限定ならオーパーツになる?
最近はブリッツでガワ安く出して
気が変わればモツ入りと言う方向に変換か

289:ごっぐ
20/08/23 23:31:24.14 rDAY6miw.net
なんでもいいから頭のおかしな日本政府下げはよそでやってほしい。
ムーとワイドショーの悪魔合体はお腹いっぱい。

290:HG名無しさん
20/08/23 23:35:24.91 KkZ4lKa1.net
どうした
ついに発狂したか

291:HG名無しさん
20/08/24 06:35:18 QD8OzCGd.net
>>261 >>263
更に自演で上塗り乙
「ニポンは在日チョセンジンが支配してるアルニダー!
親であるチュゴク様(笑)、兄であるチョセン様に従う権利を与えてやるアルニダ!
マニー寄こせアルニダ!」

結局やりたいのは特亜の同胞利権での癒着で偏向、
てめーら自身で反日乞食だとゲロってりゃ世話ねーよw

292:HG名無しさん
20/08/24 06:41:05 FK+0rAGb.net
オーパーツの意味も知らずに使うバカw

293:HG名無しさん
20/08/24 07:43:54 QD8OzCGd.net
「『在日朝鮮人の社会的な立場向上』って具体的に何?」と聞いたら、
「日本人をひたすら貶め続ける事(相対的な価値観(笑)とやら」が帰ってきてドン引き
特亜の反日政策の親玉は中国であって、南北朝鮮はその傀儡
反日無罪/愛国無罪が素

タミヤに難癖付けて貶め続けたところで、
キットに限らない特亜メーカー品全般が購入対象外の拒絶扱いになるだけ
逆恨み自演のツケは負って貰うぞ、アホパヨw

294:HG名無しさん
20/08/24 11:23:41 u2bs/4XO.net
シュビムワーゲンってAFVクラブのと
田宮のとでは、全長が異なるタイプなんだよね?

295:HG名無しさん
20/08/24 11:32:17.32 fkApVNoh.net
>>256
金属砲身 8.8cm でググると、
対空用かL71、ティーガー戦車砲用とかで太い砲身リングのFlak36のが見当たらない
アベールのがあるけど1/48だしドラゴンの88mm砲買うしかないのかな

296:HG名無しさん
20/08/24 11:32:36.92 UM81P7pd.net
>>294
クラブのはタイプ128呼ばれていたもので、
ホイールベースが240p。
タミヤをはじめとするその他のやつは、タイプ166で、
ホイールベースが200pだよ。

297:HG名無しさん
20/08/24 11:55:04.58 cNetjwtv.net
AFVクラブのシュビムワーゲンはホイールキャップをキューベルワーゲンに流用しようと思って買ったわ

298:HG名無しさん
20/08/24 12:10:44.11 Vq5CrG4m.net
>>261
>たぶん連中の多くが在日朝鮮人だと思うよ
ほんとそうよな。
ちなみにぼくは、在特会のサクライさんとかも
在日朝鮮人なんじゃないかなー・・と(^p^)は思ってる

299:HG名無しさん
20/08/24 12:21:12.06 voBE7gPL.net
誰かを韓国人と決め付ける奴もメンタルは朝鮮/韓国人と全く同じだと思うぞ

300:HG名無しさん
20/08/24 13:39:52 Vq5CrG4m.net
>>299
たとえば黒人の身体的優位性のような
なんらかの傾向はあるだろうけれど、
ぼくは見知りしている日本人の同胞を見ると
背の高い人もいれば 朗らかな人、
視力にハンディのある人、ギャンブル癖の根強い人、
色々なタイプが居てとても一緒くたには出来ません。

きみにとっては、朝鮮/韓国人ってひとくくりにできるくらい単純な存在なの??

タミヤのキットをコピー販売したならず者企業の存在はこのスレでは
周知の事実だろうけれど、それでも韓国人をひとまとめに論じれると思ってる人は
あんまりいないと思うず・・・

301:HG名無しさん
20/08/24 13:54:48 QD8OzCGd.net
「朝鮮人扱いガー!」の自演で逆切れ
どんなにゴネても却下です
見苦しい逆恨み本当にお粗末様ですた

ドラゴンモデルズ?タコム?買うわけねーだろw
「お前は無知アルニダー!」ホルホルでオナって、仕舞いには日本貶めまで
反日外国人の証明までしちまう気違い乙

302:HG名無しさん
20/08/24 14:01:05 udDLYqsS.net
何だかよくわからんスレだなw

303:HG名無しさん
20/08/24 14:08:52 QD8OzCGd.net
付ける薬ねーだろ
>>284 → レス289 → レス290
「ハッキョさせたアルニカ?」で、まだゴネてやがった
反日寄生虫の自演会場(の一端)だと自分たちでゲロってやがった
なのに「チョセンジンガー!」でまだ逆切れ自演続けてる

こんな奴らが推奨する特亜メーカー品に金なんか出す訳ない
身から出た錆、身の程を弁えろ

304:HG名無しさん
20/08/24 14:09:14 nIDw8s0f.net
>>296
ありがとう!ʕ•ᴥ•ʔ

305:HG名無しさん
20/08/24 14:22:22 b4cEUOAH.net
コピー云々に関しては初期の日本メーカーも・・・

306:HG名無しさん
20/08/24 15:14:38.84 Vq5CrG4m.net
日本のプラモデル黎明期は、あのモノグラムさんが
危篤にも金型を貸してくれたりしてたらしいけど、
そのこといってるん?(・〜・`)

307:HG名無しさん
20/08/24 15:22:50.78 39sojjOx.net
ID:QD8OzCGdみたいなキチガイがコロナに感染したところに嫌がらせの電話とかしているんだろうな
喜々として非国民とか言ってそうw

308:HG名無しさん
20/08/24 15:34:29 39sojjOx.net
>>306はノーチラス号がレベルのコピーという事実も知らなさそうだな

309:HG名無しさん
20/08/24 15:36:47 QD8OzCGd.net
ID:39sojjOx「中国産コロナ感染者がシャベチュ(笑)されるのも
ID:QD8OzCGdみたいな奴のせいアルニダ!」
いやいやw
中東で拾ってきたコロナウイルスを人為的に突然変異させたとしか思えない、
殺人ウイルスをばら撒いたのは中国だぞ?
エイズウイルスと似た部分があるとか散々報道されてたろ?
アベガー業務引っ張りとか?
まごうことなき中国の責任
アメリカウイルスと摩り替えたりまた洗脳やってやがったよな
どれだけ支障が出てると思ってんだ?迷惑掛けておいて逆恨みすんな

模型よりも特亜の同胞利権ありきで自演の繰り返し、
暴走で自滅したツケは他人に擦り付ける
恨の精神(笑)にウンザリ

310:HG名無しさん
20/08/24 15:40:01 39sojjOx.net
模型よりも特亜の同胞利権ありきで自演の繰り返し、
暴走で自滅したツケは他人に擦り付ける
恨の精神(笑)にウンザリ

ID:QD8OzCGdの自己紹介だなw
模型スレで模型の話もできない、他人のレスの日本語も理解できない
典型的な低学歴ネトウヨw

311:HG名無しさん
20/08/24 15:41:37 Vq5CrG4m.net
正解です、知らないよ!


日本最初とかうたってたいかがわしい復刻版は
スルーしていたが、どうやら正解だったようだな・・・

312:HG名無しさん
20/08/24 15:49:55 4puA3hHj.net
中国香港台湾一緒くたで区別がついてないあたりネトウヨごっことしてもかなりレベルが低い

313:HG名無しさん
20/08/24 15:50:00 QD8OzCGd.net
ID:39sojjOx「自己紹介からの責任転嫁アルニダ!」
いやパヨクのテンプレ擦り付けられても知らんし、
そもそも模型板でコロナ持ち出して被害者ヅラかます自演やってたのも知ってたし、
特亜メーカーの異様な持上げ自演も「うん、知ってた(真顔」としか反応しようがない

自業自得を逆恨みで誤魔化す『恨の精神(笑)』にウンザリ
恒例の「ネトウヨ()ガー!」始まって更に自白、低学歴見下しのオマケもあるでよ
さすが差別主義者!
言動=やった事ではなく印象操作第一
小慣れ過ぎたお仕事感とも言う

特亜メーカー品?当然却下
残念無念、永久(とわ)にさよならノシ

314:HG名無しさん
20/08/24 15:50:38 cNetjwtv.net
キチガイが2匹棲みついたのか

315:HG名無しさん
20/08/24 15:53:11 QD8OzCGd.net
「キチガイ(宛先不明」、ネトウヨ()に反応した奴がネトウヨアルニダ!
「2匹」、ドチもドチアルニダー!の同類貶め自演
パヨクのテンプレ書いてやっつけ仕事しか出来ないと本末転倒さ

反日寄生虫が「マニー寄こせアルニダ!」とゴネてただけ
しつこい

316:HG名無しさん
20/08/24 16:54:38.07 Vq5CrG4m.net
>>308
そういや、日本の企業、ってだけで思考停止してたけど
侵害行為の主犯企業の経営者や担当者の国籍とか
その尊属の帰化歴とかはどうなんでせうな・・・(^p^;)


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1357日前に更新/200 KB
担当:undef