【バンダイスピリッツ ..
[2ch|▼Menu]
499:HG名無しさん
19/11/18 11:27:12.24 4iIziKYbK.net
>>490
右肩だけにしとき
後、もっと暗い血の色に

500:HG名無しさん
19/11/18 13:24:09.95 rtXG3AL40.net
エグザマクス誕生〜連合軍結成は相当間がありそうだから
紛争中には各国独自のエグザマクスがあったはずとか
アルトとポルタが同じ世代型に分類されている理由とか
「エグザマクス」や「ロイロイ」はバイロン語でも同じなのかとか
色々と妄想のタネは多い

501:HG名無しさん
19/11/18 16:59:19.15 pkon5Tqaa.net
>>485 最初にゲートが開いた時は地球側にエグザマクスは無かったから戦いがあったとしたら旧世代兵器で頑張ったんだろうかね。
もしかしたらエグズマクス以前の人型機動兵器とかあったのかもしれないけど

502:HG名無しさん (アウアウウー Sa11-R856 [106.132.84.209])
19/11/18 18:11:38 GpBlGHm/a.net
雑に二国間の戦闘の設定じゃダメだったのかな
不穏な感じを出ししたかったのは分かるんだがそのためにはもっと外濠を埋める必要が出てくるだろうに

503:HG名無しさん (アウアウカー Saf9-IR5O [182.251.52.20])
19/11/18 18:20:27 pkon5Tqaa.net
世界観設定については発表当時もあーだこーだ言われてたからなぁ。今はもう慣れたけど

504:HG名無しさん (アウアウウー Sa11-IR5O [106.180.37.142])
19/11/18 18:22:49 wp7piuQ4a.net
レイズナーで言うとドール量産で盛り返してる所

505:HG名無しさん (ワッチョイ 3d25-iGNt [110.3.193.94])
19/11/18 18:35:18 9FMIliTH0.net
同一世界の人類同士でドンパチやらせると面倒くさいのが茶


506:々入れてくることが増えたからな



507:プラ魂 大作 (ワッチョイ e3a1-RVLu [59.86.53.7])
19/11/18 18:39:09 kpFakGCS0.net
行きつけのホビーショップ 30minコンテスト開始から締め切りまで2週間しか無いから断念
あぁ 前もってなんか作っとけば良かった
本当に欲しかった時手に入らず
地元で見かけた時はマクロス再販だったからなぁ

508:HG名無しさん
19/11/18 20:36:17.18 pkon5Tqaa.net
言うなれば運命共同体。
互いに頼り、互いに庇い合い、互いに助け合う。
一人が五人の為に、五人が一人の為に。
だからこそ戦場で生きられる。分隊は兄弟、分隊は家族。

509:HG名無しさん
19/11/18 20:44:15.24 JNody95ad.net
>>499
さっきからボトムズの話がしたいようだがボトムズスレで話せばいいのでは

510:HG名無しさん
19/11/18 20:48:57.23 pkon5Tqaa.net
失礼失礼、ネタに乗れない人の事を考えずに失礼

511:HG名無しさん
19/11/18 20:49:02.16 2OrWzYaTK.net
>>499
五人って自分も入ってるって解釈で良い?

512:HG名無しさん
19/11/18 20:54:09.97 pkon5Tqaa.net
>>502 スレチだからもう忘れてくれ

513:HG名無しさん
19/11/18 20:54:36.46 OsOeRdZeF.net
>>501
>>499なんか次回予告を何の脈絡もなくただ書き写しただけなんだがこれは何が面白いんだ?

514:HG名無しさん
19/11/18 20:58:51.63 pkon5Tqaa.net
>>504 もう忘れてってば

515:HG名無しさん
19/11/18 21:04:59.91 OsOeRdZeF.net
>>505
何に対してのレスだったのか位は教えてくれよ
改変も一切ないからわからないんだ

516:HG名無しさん
19/11/18 21:06:05.87 pkon5Tqaa.net
>>506 もうやめてくれって。もう書き込まないから

517:HG名無しさん
19/11/18 21:23:21.11 bKOEocoia.net
話はわかった
黒幕はロイロイ

518:HG名無しさん
19/11/18 21:29:21.77 tR1bYLFv0.net
〇ンプラ塗ろうかと思ったけど塗料が固まってたので一回休み。積みアルト消化するか。

519:HG名無しさん
19/11/18 21:48:00.66 mABz9gUcr.net
魚醤を塗るとな?

520:HG名無しさん
19/11/18 22:00:37.02 NyzK+GJM0.net
おふざけは許しません!

521:HG名無しさん (ワッチョイ e33f-mdiN [219.115.17.8])
19/11/18 22:49:07 et6aeoxr0.net
昨日ポルタと指揮官パーツ買ってきた
以前から気になってたんだけど地味に売れてるみたいね

>>230氏の様な脳内設定が捗りそうだ
(元は戦闘後のゴミを漁ってた連中が力を付けて正規軍に介入するまでに拡大して・・・
 って他人の脳内設定にまで干渉してきたw)

522:481 (ワッチョイ bd41-bNU/ [116.0.128.116])
19/11/19 00:07:01 IdOmU9BI0.net
こちらも同じくポルタと指揮官アーマー買ってきた。どちらも赤。
ガンプラの成型色替えキットにはあんまり購入意欲がわかないんだけど
30MMはどうしてこうもイメージが違うんだろw
少しまえに赤ディアスっぽいイメージのヤツが貼られたと思うけど、その気持ち分かるわ〜
赤/茶のボディとパープルぽいグレーの関節って、配色同じやん!

ちなみに今日、店頭にほぼ全色のアルト&ポルタと全アーマー(袋)と全オプション(箱)
が並んでるのを初めて見たよ。安定供給ありがたやありがたや・・・

523:HG名無しさん (ワッチョイ d533-N2+L [58.94.164.181 [上級国民]])
19/11/19 00:26:26 mZXhpyVo0.net
ライフルアーム?とかいまだにあまり見ないが武器セット(1・2)が気軽に買えるようになったのはいいかな

524:HG名無しさん
19/11/19 01:03:51.08 8HAswbK1K.net
>>514
ほんの2ヶ月前までは入手困難なアイテムだったからな〜

525:HG名無しさん (ワッチョイ e3f0-Ks/Y [125.8.74.63])
19/11/19 01:19:39 Q8mwlU+X0.net
バンダイ 驚異の供給力

526:HG名無しさん (ワッチョイ 3b33-iGNt [223.218.172.34])
19/11/19 01:22:55 hK5rY1tF0.net
明日はナンプラ塗れるといいなw
URLリンク(i.imgur.com)
純白にするためにグレー待ちだったけど、これでいい気がしてきた。

527:HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-59NI [126.140.199.101])
19/11/19 01:33:29 fuWqHs2y0.net
ロイロイって必ず随伴してるけど、こいつは通信管制を担当してるのかな…(08小隊のホバートラック的な?)
だとすると、頭部をロイロイに換装するとEWAC機能的な機体になるんだろうか…
妄想がはかどるぜロイロイ…

528:HG名無しさん (ワッチョイ 2b39-VMkf [153.181.208.115])
19/11/19 01:48:44 8JUiYXn20.net
>>517
ウルフ隊長が乗ってそうだ

529:HG名無しさん (ワッチョイ a378-l3Bc [115.37.3.215])
19/11/19 02:37:13 6uzUMrWI0.net
ロイロイをうまいこと活用してる作例見ないな。猫耳ロイロイぐらいか。

530:HG名無しさん (ワッチョイ 0d67-Gw6h [60.37.225.128])
19/11/19 02:49:07 2SqBAOHZ0.net
ポルタの肩にロイロイ付けてレドームっぽくしてる

531:HG名無しさん
19/11/19 04:55:40.99 vghALbTc0.net
ロイロイは基本他のパーツの繋ぎとかに使ってるめちゃ便利
しかしどんどん貯まる行き場の無いロイロイ脚

532:HG名無しさん (スプッッ Sdc3-qyWi [1.75.244.233])
19/11/19 06:41:27 c2JRnZH9d.net
切断すれば立派な指パーツに

533:HG名無しさん (アウアウウー Sa11-Ue8f [106.133.161.46])
19/11/19 07:31:29 W6K+2Fcsa.net
腕につけて盾に、とか脚を前方に向けて某Rなtypeのフォース風に、とかのディスプレイならやった

534:HG名無しさん (ササクッテロ Spc9-J0+D [126.35.89.116])
19/11/19 07:47:44 JOFg28PSp.net
地方だが近所のジョーシンは全てのカラーと全てのパックが揃ってるわ
さすがにジョーシン気合い入れすぎじゃ…とは思ったけど一時期の品薄と需要見るとあれだけ仕入れるよなあ

535:HG名無しさん
19/11/19 09:10:39.87 okI0hlxSK.net
うちの地元の新オープンしたJoshinにも見た事無い量が並んでた

536:HG名無しさん
19/11/19 12:01:31.51 BO4Hhu6x0.net
ツイッター見てると箱オプションやアーマー類今日再入荷したって店もちらほらあるね
潤沢は供給はありがたい

537:HG名無しさん
19/11/19 12:33:50.76 C+UhzJ7p0.net
ドラグナーのD2カスタムみたいな飛行ユニットが欲しい

538:HG名無しさん
19/11/19 12:47:38.81 OrcBeFJzK.net

リフターじゃないの?>飛行ユニット

539:HG名無しさん
19/11/19 13:06:04.24 HoYybs1/M.net
陸戦型がくるまでになんとかしてVOBブースターを完成させねば

540:HG名無しさん (ワッチョイ a574-ahPp [114.179.97.145])
19/11/19 14:02:01 C+UhzJ7p0.net
>>529
飛行ユニットって言い方だとリフターになるね
どっちも形はさほど変わらんけど
D2みたいなエンジンと翼を後付しましたって感じのが欲しいって表現のほうがいいか

541:HG名無しさん (ガラプー KKcb-hBUM [353021044835006])
19/11/19 18:20:38 okI0hlxSK.net
スリングパニアーやエールストライカーは長くて一般名詞かしない

542:HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-jvMP [126.163.161.47])
19/11/19 18:28:51 oLA435Pn0.net
アニマギア第三弾
URLリンク(hobby.dengeki.com)
ゴリラと亀は使えそう

543:HG名無しさん
19/11/19 19:06:44.03 PI8edRTG0.net
まぁリフターみたいなのとかで通じるけど
パイルバンカー、ガリアンソード、バーニアとか全く関係ない作品でも平然と名称が使われるようになるのは稀だねぇ

544:HG名無しさん
19/11/19 19:19:37.80 P9wfkl65a.net
>>533 ゴリラはインパクトナックルみたいな感じのが出来そうだ

545:HG名無しさん
19/11/19 21:06:32.60 Wii0kuoTd.net
塗装したらパーツが割れたり崩れるんだが俺の塗装が悪い?

546:HG名無しさん (スッップ Sd03-mvIU [49.98.145.17])
19/11/19 21:10:03 he7BAfLsd.net
>>536
エナメル塗料使ってたとかいうオチじゃないよな?

547:HG名無しさん (ワッチョイ d517-uan5 [58.3.219.160])
19/11/19 21:15:14 n15ESW2T0.net
>>537
それしかないのでは

548:HG名無しさん (ワントンキン MMe3-OkaK [153.237.218.233])
19/11/19 21:46:02 6RE9U+66M.net
ABS使ってないもんねこれ

549:HG名無しさん (エアペラ SD69-ENPG [148.67.162.16])
19/11/19 21:56:40 TQFlpJlOD.net
>>536
 大丈夫だ俺も墨入れしただけなのにボロボロ砕けるぞ

550:HG名無しさん
19/11/19 22:03:31.42 okI0hlxSK.net
大丈夫じゃないなあ

551:HG名無しさん (ワッチョイ 3d39-6iPJ [180.44.82.84])
19/11/19 22:38:09 DYjuAKrw0.net
タミヤのスミ入れ塗料はエナメルだから対策しないと割れるぞい

552:HG名無しさん (スッップ Sd03-mvIU [49.98.145.17])
19/11/19 22:43:58 he7BAfLsd.net
>>542
あれはちょっと違うんじゃなかったっけ
俺はスミ入れ用塗料使ってるけど割れたことないぞ
まあパチ組みでするときは組む前のランナー状態でやってるから組み立て後に使った場合は分からんけど

553:HG名無しさん (スッップ Sd03-mvIU [49.98.145.17])
19/11/19 22:47:32 he7BAfLsd.net
すまん思いっきり瓶にエナメル塗料て書いてあったわ・・・
単純に負荷一切かかってない状態だったから無事だっただけかもしれん

554:HG名無しさん
19/11/19 22:54:48.20 whmuYRKFM.net
スナップフィットのキットは組み立てた状態だとパーツに結構テンション掛かってるから組んだまま墨入れすると割れやすいとは聞いたことある
俺も墨入れする時はタミヤの瓶入りの使ってるけど一度全部バラしてパーツ単位でやってから十分乾燥させた後で再度組み立ててる
それで今のところは割れた経験は無い

555:HG名無しさん
19/11/19 22:59:57.73 6uzUMrWI0.net
塗料に詳しくないんだがせっかく作った機体が割れるとか聞くと恐怖しかない。
店の棚見てもどれがどんなんで、どれ選べばいいかわからん。

556:HG名無しさん (ワッチョイ 2b73-qtu0 [153.212.26.231])
19/11/19 23:12:58 GJyzcV/q0.net
使える環境ならラッカー
買える店が近くにあるならファレホシダテル
何も無いなら新型ホビーカラー

557:HG名無しさん (ガラプー KKcb-hBUM [353021044835006])
19/11/19 23:13:47 okI0hlxSK.net
ピン斜めカットして接着でもテンションはかなり低減される

558:HG名無しさん (ブーイモ MM8b-b62Z [163.49.212.84])
19/11/19 23:19:11 whmuYRKFM.net
一番手軽で割れる心配も無い墨入れはシャープペンだな
色が黒に限られるけど

559:HG名無しさん (ワッチョイ 3b33-iGNt [223.218.172.34])
19/11/19 23:40:05 hK5rY1tF0.net
墨入れしなければどうという事は無い。

560:HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-59NI [126.140.199.101])
19/11/20 00:23:30 wFCqnoss0.net
>>547
新型水性はアクリジョンベースカラーよりいいかんじ?
家庭環境でラッカー使えなくてね…

561:HG名無しさん
19/11/20 00:55:08.82 ltFFgI6b0.net
>>551
まだまだレポ出るのはこれからだろうけど
アクリジョンで下地作って新水性で塗装するのがかなり良い感じ

562:HG名無しさん (ワッチョイ 3b93-IR5O [111.90.59.92])
19/11/20 01:07:35 cydWSEmq0.net
ゴツいオリジナルアーマーを作りたいと思いデスアーミーの肩パーツを加工して30mmに取り付けられるようにしてみた。足回りはドムみたいなホバースカート付きにしてみたい
URLリンク(imgur.com)

563:HG名無しさん (ワッチョイ a378-l3Bc [115.37.3.215])
19/11/20 01:12:31 fJM99Njq0.net
つるっとしたままは外付け感があるがポルタノヴァと曲線の組み合わせはよさげだな。

564:HG名無しさん
19/11/20 08:33:26.10 /Tzb0qn4d.net
現行品だとアクリジョンの上に水性ホビーカラーはクラック入るんだが
そこら辺も改善されてるんだろうか

565:HG名無しさん (ワッチョイ 3b93-IR5O [111.90.59.92])
19/11/20 09:06:22 cydWSEmq0.net
>>554 サイドにパーツをつけたのもあってデカすぎる印象もあるからもうちょい加工したいね

566:HG名無しさん (ワッチョイ fd96-rEzE [14.11.3.128])
19/11/20 10:55:40 VuRn31Bl0.net
>>557

567:HG名無しさん
19/11/20 13:37:27.41 hVnLL5Qep.net
>>555
逆やろ
クラックするのは旧水性ホビーカラーの上にアクリジョンを重ね塗りした場合よ
リニューアル版は普通のアクリジョンなら上塗も下地も大丈夫らしい
URLリンク(pbs.twimg.com)
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

568:HG名無しさん (ワッチョイ 3d25-iGNt [110.3.193.94])
19/11/20 14:52:05 Eb9Kr1Ml0.net
駿河屋名古屋店でアームライフル1とウェポンセット各3、アーマー多数を確認
名古屋近辺で探してる人がいたらどうぞ

あそこの専門店街寒いから防寒しっかりな

569:HG名無しさん (ワッチョイ 1d9d-59NI [126.140.199.101])
19/11/20 14:54:27 wFCqnoss0.net
>>558
どうしちゃったんだってくらい優秀になったな新型…
あとは発色と隠蔽力が優秀なら乗り換えられる

570:HG名無しさん
19/11/20 20:48:20.82 k/zDglL+d.net
レビュー動画あがってるから参考になるんじゃ。

571:HG名無しさん (ワッチョイ 3d39-6iPJ [180.44.82.84])
19/11/20 21:23:05 gq8kyN0T0.net
というか今までマスキングゾルすらダメだったのに驚いた

572:HG名無しさん
19/11/20 22:55:47.07 owp6CLrfd.net
模型用の水性パテもあるんだね。
下地から仕上げまで水性だけで済むなら喘息と水膨れが出ないかもなぁ。
教えてくれてありがとう。

573:HG名無しさん
19/11/21 03:03:11.61 Mx2gXeO30.net
>>483で書いた「赤い量産機」ネタをとりあえずひとつ作ってみた
最初はポルタでやるつもりだったけど、軽自動車風にするならやっぱりアルトでしょw
てことで、初期型アルトぽいイメージでなんとなく弱そうな感じにしてみました
URLリンク(i.imgur.com)
赤というより朱色の塗装とか、プラスチックバンパーなんかを意識しつつ
ダサカッコいいのを目指したんですが・・・なかなか難しいですね

574:HG名無しさん
19/11/21 03:22:42.78 PVV0DnYw0.net
軽のアルトなら太陽焼けや汚しをいれた方が、ヤンギャル御用達車が年月たった感出そう。

575:HG名無しさん
19/11/21 04:19:14.56 zwXZaKXp0.net
>>564
未来のスズキ(ダイハツではない)から発売されてそうな感じあって俺は好きよw

576:HG名無しさん
19/11/21 04:40:51.99 ihEQrEQUK.net
>>564
麻美スペシャルw

577:HG名無しさん
19/11/21 06:29:18.40 HWjv+0I10.net
>>564
色が建設機械っぽいね
作業用MSのような民間用MSのような、ある意味、量産機の雰囲気は出てるね

578:HG名無しさん (ガラプー KKae-8bl2 [353021044835006])
19/11/21 08:22:30 Z1wjcsf8K.net
>>564
いやモブ機って感じで良い味ですわ

579:HG名無しさん (ササクッテロル Sp27-/upO [126.233.31.186])
19/11/21 08:27:36 IoT7gIj7p.net
アルトの上腕のパーツが割れるんだが

580:HG名無しさん (ワッチョイ f21b-/lNu [131.147.191.169])
19/11/21 08:32:33 VuJrBzEg0.net
スズキのマーク付けたら良さそう

581:HG名無しさん (アウアウカー Sacf-CqbB [182.251.52.20])
19/11/21 09:51:59 gww/vJ76a.net
明記されてないだけでアルトもビーム兵器を使えそうだけどいつの間にかアルトはビーム兵器が使えないってのが定着してる感がある

582:HG名無しさん (ワッチョイ d2e3-w5CJ [59.136.87.4])
19/11/21 09:54:16 jlwp+59T0.net
アルトウェポンとかはビームライフルっぽいしそこまで深く考えるものじゃないとは思うんだがなぁ

583:HG名無しさん (ワッチョイ 93e3-QS5Z [106.167.118.202])
19/11/21 09:55:51 Sg5Lu7Z80.net
ポルタにわざわざ高出力でビーム兵器使えます書いてて
アルトに記載がない
これが並び順がポルタ、アルトならまだ可能性があるけど
アルト、ポルタの順だと普通はないと思うだろ

584:HG名無しさん (ワッチョイ 97e8-binj [180.198.18.173])
19/11/21 10:02:33 uJm4Tl4r0.net
ビーム兵器使えないとか縛りあった方が色々と妄想捗るなあ
個人的にはアルトって実弾兵器が似合うと思っている
対してポルタは何でもありのビックリドッキリメカのイメージ

585:HG名無しさん
19/11/21 11:17:50.66 tZjH5Bfld.net
1,兵器開発についてはノウハウの無かったバイロンから基礎技術が提供される
2,それを用いた人型兵器を用いて地球国家間で戦争
3,人型兵器技術を取得したバイロンが地球側に秘匿していた技術を盛り込んでポルタを開発、地球に侵攻開始
とか

586:HG名無しさん
19/11/21 11:19:15.53 kyx9DITg0.net
防衛側で戦力が厚いが、紛争明けで結束が弱い地球連合軍。
侵攻側で戦力投入や自国の環境に難があるが、技術と士気が高いバイロン軍。

587:HG名無しさん (ガラプー KKff-Qmhd [APL270Q])
19/11/21 13:23:11 jZz5qLzYK.net
地球 気に入らない敵対勢力もいるが取り敢えず今だけは協力して防衛戦

バイロン ゲートの先に元気に内戦やりまくりで侵略しやすそうな惑星発見、レッツ侵攻

ゲート 財団Bそのもの

588:HG名無しさん
19/11/21 13:39:29.67 gww/vJ76a.net
バイロンが侵攻してるのは植民地確保か、新たな居住惑星を見つけた為か

589:HG名無しさん (スップ Sd92-AASL [1.66.96.5])
19/11/21 14:52:17 jPeOHe1fd.net
過去に地球から追放された人達が復讐のためにゲートを使い
あれ?どっかで聞いたことあるような

590:HG名無しさん
19/11/21 15:19:01.06 zwXZaKXp0.net
『極めて近く、限りなく遠い世界に』
…うっ、頭が…!

591:HG名無しさん
19/11/21 15:34:05.52 PVV0DnYw0.net
バイロンが何者かなんて偉い学者さんが調べてくれ。
俺らは弱ったはぐれを倒して、奪う。
そうやって生きてきたし、これからも。
URLリンク(i.imgur.com)

592:HG名無しさん
19/11/21 16:26:48.66 gww/vJ76a.net
>>582 ゴブリン感あって良いな

593:HG名無しさん
19/11/21 17:06:23.68 vEnDWV0Fp.net
カッコいい

594:HG名無しさん (ワッチョイ bf67-z9gz [60.37.225.128])
19/11/21 19:14:13 Id1AC0Yh0.net
次回ミッション近日公開って早くね?
まだまだ言うほどオプション出てないのに

595:HG名無しさん (ワッチョイ 87bd-BEIG [126.142.199.147])
19/11/21 19:25:40 eLS8EiuH0.net
>>574
>ビーム兵器の使用を想定した高出力機体。

公式サイトのこの文のこと言ってるなら、ポルタがビーム兵器メインで設計されてるってだけで、アルトが使えない根拠にはならないでしょ

596:HG名無しさん (ワッチョイ 1e33-QS5Z [223.218.172.34])
19/11/21 19:26:30 L311u2YL0.net
地元模型店にオプション全種揃っていてビビった。穴場になってるのかなぁ。
流石に本体全色揃ってはいないけど。
とりあえずバックパック二種買い増した。

597:HG名無しさん (アウアウカー Sacf-CqbB [182.251.52.20])
19/11/21 20:05:44 gww/vJ76a.net
近所の模型屋が前は全然回って来なかったけど今は発注したらキチンと持ってきてくれるって言ってたし、地方模型屋にも出回る程、生産量が確保されたのかもね

598:HG名無しさん
19/11/21 20:15:08.08 gww/vJ76a.net
>>585 発表が近日なだけで開催はまた別だろ

599:HG名無しさん
19/11/21 20:20:55.35 jnHg+pj20.net
ここ最近の入荷状況を見るに
ポルタ指揮官アーマーが再販予定に入って無いのに入荷してたりするのを見るに
予定外に生産してるんじゃないかと
他のキットの生産の合間に生産枠を捻じ込んでるから予定が立てられないのかな

600:HG名無しさん (ワッチョイ cf33-pyDD [118.19.155.166])
19/11/21 20:30:32 kSdZd9qD0.net
密林にもオプション類がそこそこ揃ってきたな

601:HG名無しさん (ドコグロ MM0f-t4Mc [118.109.189.156])
19/11/21 20:35:57 6+9E1lniM.net
バルバトスを発売延期してこっちにリソース回したんかな

602:HG名無しさん
19/11/21 21:02:46.92 m8RBIWsJM.net
手に取ってる奴とか買ってる奴見ないのに
店の在庫は順調に減ってるんだよな

603:HG名無しさん
19/11/21 21:59:50.39 L311u2YL0.net
不思議だな。店入ってから出るまでの間に売れてるんだよな。俺しか客居なくても減ってるんだ。

604:HG名無しさん
19/11/21 22:04:44.78 yDaWVZ7Xd.net
>>594
おまわりさんこいつです

605:HG名無しさん
19/11/21 22:08:28.89 HWjv+0I10.net
いや、思わぬ層が買ってるよ
リア充で模型は作れるけど、のめり込まない層とか
このシリーズは素組もカスタマイズも簡単だからプラモ作らない奴も引き込みやすい

606:HG名無しさん (ワッチョイ 9e93-CqbB [111.90.59.92])
19/11/21 22:15:25 f2uWjJn10.net
後輩の子に勧めたらえらいハマってたな。マニキュアのキラキラカラーで塗装してるの見してくれて凄い綺麗だった

607:HG名無しさん (スフッ Sd72-ewtM [49.106.204.246])
19/11/21 22:20:44 jVGKgnLnd.net
この間子供が30MMの箱触っているって都市伝説みたいな物を見て得した気分になった
ただどうもあれは見る限り高い方のガンプラに対して母親から対案が提示されたってシチュエーションだったような

608:HG名無しさん (ワッチョイ 27c7-QS5Z [222.15.237.176])
19/11/21 22:32:19 FdLjFzgG0.net
旧キットの1/100デスサイズヘルを棚から取り出した父親に
「違うよマスターグレードのデスサイズヘルだよ」って言った女の子に遭遇したことはある

609:HG名無しさん (ワッチョイ 9739-ZQdJ [180.44.82.84])
19/11/21 22:52:58 aX/YsFXn0.net
「やっぱりジムはかっけーよなあ…」「ジョニーライデンはザクよりゲルググのがいい」って語っでた小学校男子やナイチンゲールの箱抱えた観光客の中国人小学生なら見たことがある

610:HG名無しさん (ワッチョイ f21b-/lNu [131.147.191.169])
19/11/21 22:56:55 VuJrBzEg0.net
「カトル様のサンドロックがな〜〜〜い!」
って嘆いてる女子を見たことがある

611:HG名無しさん (ワッチョイ 0317-ewtM [58.3.219.160])
19/11/21 22:59:46 rS3iVwWo0.net
人が言ってるの見るとこんなにも嘘臭いんだな
俺のもこれ嘘にしか見えねえわ

612:HG名無しさん (ワッチョイ 5220-unIw [61.46.102.239])
19/11/21 23:02:52 VX7ifT3D0.net
SDCSナイチンゲールを欲しがる子供とそれを止めるお父さんなら見たよ

613:HG名無しさん
19/11/21 23:21:05.19 rrHZNh8k0.net
ガンプラの箱取って適当なとこにポイして返す小学生やめて…

614:HG名無しさん
19/11/21 23:42:09.34 ICUTH5oNM.net
>>604
冷凍冷蔵品を適当な棚に置いて帰る親を見て育ったんだろう

615:HG名無しさん
19/11/21 23:46:24.82 L311u2YL0.net
そういえば今日簡単なプラモデルを探してる母子が居て、店員さんにポケモンを勧められて
「ポケモンとかあるんだ。良かったねー。車とか飛行機とかザクとかしかないと思っていた」と言っていた。
これが英才教育と言うやつか!
しかしどうすればザクがロボットの代名詞になるのか。それを考えてると一晩中寝られない

616:HG名無しさん
19/11/21 23:48:17.04 2q4T1tMfK.net
>>606
簡単だろ
答えはお母さんがガノタ

617:HG名無しさん (ガラプー KKbb-Qmhd [APL270Q])
19/11/22 00:24:53 7iyd8qbVK.net
>>607
たまに居るな
ってか、ワイの姉貴がそうや
姉貴にとってのガンダムはRX-78-2というお母さんや

618:HG名無しさん (ワッチョイ 0317-ewtM [58.3.219.160])
19/11/22 00:39:36 sE2AjcHc0.net
なんでこの人急に関西弁になったの

619:HG名無しさん
19/11/22 01:24:34.16 NUpIkt9A0.net
近接アーマーも緑色に塗ってみたけどもっと重い緑色のが似合うような気がしてならない
URLリンク(imgur.com)

620:HG名無しさん
19/11/22 01:34:13.87 1NYmTHq1a.net
脳内妄想子供の話はほどほどにな

621:562
19/11/22 01:39:48.61 j9AceQZj0.net
軽自動車アルトへのコメントどうもです!
>>565さんに背中を押されて?太陽焼けというか退色表現とかを試みてみましたが
画像だとあんまり分かんないですね・・・
あと、背面にちょこっとシールを貼り足したり。
URLリンク(i.imgur.com)
コレの前に貼ったP51アルトと並べて見ると、赤い方の野暮ったさが感じられるかな?
URLリンク(i.imgur.com)

622:HG名無しさん
19/11/22 01:58:49.03 WFQ5FEsF0.net
ポルタの宇宙仕様、楽しみだなぁ
ポルタは異形にしても違和感ないからどんどん変わった仕様出して欲しい

623:HG名無しさん (ラクペッ MM3f-240m [134.180.2.103])
19/11/22 03:08:14 Mn/JZylBM.net
股間にナンバープレートでパトレイバーの世界にGO!

624:HG名無しさん (ササクッテロ Sp27-pCxg [126.32.56.47])
19/11/22 07:40:19 7ZVcDVPRp.net
ノーザンポッド着けた黒い指揮官機アルト、格好良いよ。両機の2体もはよ作るか…

625:HG名無しさん (ワッチョイ 1241-iHas [203.124.70.163])
19/11/22 09:24:08 SR636AWp0.net
発表当時からめっちゃ気になってたのに
今どき珍しくAmazon含めてまったく手に入らなかったけど
ようやく店舗に並ぶようになってきたのね

買ってみたけどいいねこれ
長く続いてほしいシリーズだわ

626:HG名無しさん (スプッッ Sd92-4tA5 [1.75.250.14])
19/11/22 14:27:48 Uo9cvrWld.net
>>616
ようこそ。
いまなら公式か、Twitterで『#30MM砂漠戦』を調べればアホほど作例が出てくるぞ。

基本は30MMだけで出来ているからパクリスペクトし放題。

627:HG名無しさん (オッペケ Sr27-NdX7 [126.179.21.57])
19/11/22 19:59:36 dVmJMutRr.net
性格と頭悪そうな書き方で草

628:HG名無しさん (ワッチョイ 1241-iHas [203.124.70.163])
19/11/22 22:29:16 SR636AWp0.net
予想以上に売れたんだとして、
今後力を入れていくならどう展開するんだろうね
とりあえず量産機・脇役の物語ってコンセプトだけは忘れないで欲しい

629:HG名無しさん
19/11/22 22:40:55.25 2hs2fu6O0.net
ミサイル、バズーカ、ミサイル、バズーカ
この流れで出してくれ

630:HG名無しさん
19/11/22 23:05:02.56 /EuTTtaF0.net
ウェポン系ならレールガンとかも入れてほしい
あとは陸戦型と違う厳つめな機体とかも出てほしいな

631:HG名無しさん (ワッチョイ 1241-iHas [203.124.70.163])
19/11/22 23:14:02 SR636AWp0.net
オプション・ウェポン・追加装甲はどんどん出てくれるとありがたいけど
機体は年に一度くらいアルト・ポルタの次世代機って感じで2体ずつ追加程度でいいかなあ

632:HG名無しさん (アウアウウー Saa3-tDbm [106.128.75.62])
19/11/22 23:44:42 b8vgFjKQa.net
しかし大量に再販しない方がよかったんじゃね?
棚の守神になり売れなくなっているよ
少しずつ売ればいいのに

633:HG名無しさん (ワッチョイ bf67-z9gz [60.37.225.128])
19/11/22 23:50:20 jbRIEQmG0.net
来年出るオプション早く欲しい
スモークディスチャージャーとか渋いとこ突いてくるの分かってる

634:HG名無しさん (ワッチョイ 1e33-QS5Z [223.218.172.34])
19/11/22 23:51:35 vnuKjy4a0.net
でも全色無いと御不満なのでしょう?

635:HG名無しさん (ワッチョイ 93e3-QS5Z [106.167.118.202])
19/11/22 23:55:16 KPW9rdpd0.net
そうは言っても作るならラインをその都度いちいち変えるより
一気に作った方が楽だしな
こっちはいつでも買える、バンダイは一気に作ってwin-win
問屋と小売りは我慢しくれ
そのうちまた多々買うから

636:HG名無しさん (ラクペッ MM3f-240m [134.180.2.103])
19/11/22 23:59:47 Mn/JZylBM.net
名前に合わせて30色は出してもらわないと

637:HG名無しさん (ラクッペ MMf7-xPlI [110.165.133.161])
19/11/23 00:52:39 CG5iW/U4M.net
ドムやジ・オみたいな、ボリューム感のあるキットが欲しいな
今の2体は、身軽そうだけど防御力が低い感じがする
現代兵器にも装甲車や戦車みたいに防御力が売りの兵器が有るんだから
装甲過多のボリューム感のあるキットが欲しい

638:HG名無しさん (ワッチョイ 97e8-binj [180.198.18.173])
19/11/23 00:59:12 Qz2kULk50.net
そこは自分でミキシングやカスタマイズして俺機体作るのがこのシリーズのコンセプトで楽しみなのでは?
コトブキヤや最近のガンプラでポン付け出来るパーツはたくさんあるし

639:HG名無しさん
19/11/23 01:21:17.78 kBpidbz5a.net
コンテストで純正部品しか使えないレギュレーションに対応しようと思ったら
やっぱり基本体型は何種類かあってもいいと思うよ

640:HG名無しさん (ワッチョイ 1241-iHas [203.124.70.163])
19/11/23 01:31:08 zo84HOBa0.net
素体はあくまでシンプルで
巨大なのも作れるオプションが出るといいね

641:HG名無しさん (ワッチョイ 1241-iHas [203.124.70.163])
19/11/23 01:40:36 zo84HOBa0.net
>>626
というか売らずに機会損失だけして
手に入らないならもういいやって思われるの最悪だしね
品薄はむしろ悪いことで店舗には在庫が多少山になってるくらいが丁度いいんじゃない

642:HG名無しさん (ワッチョイ 0317-ewtM [58.3.219.160])
19/11/23 01:41:47 WaZZL4Jb0.net
棚の守護神ってのはそのフレーズ言いたいだけだろう

643:HG名無しさん
19/11/23 05:31:42.40 cdYqsi0L0.net
無くてもあっても文句言う奴はいるもんだな
いつでもパーツ補充出来るとか今はまさに望んでた状況だわ

644:HG名無しさん
19/11/23 07:28:36.77 riWGkOOl0.net
たしかに。
後は知らない人にも「面白い物」と浸透させるターンよな。それが今の時代難しいか。プラモ文化自体の人気に左右される。

645:HG名無しさん
19/11/23 07:50:17.88 QWLLnNv4M.net
海老ちゃん以外のデザイナーも参加するんでしょ、ならまだ機体は出る
どこのソースか知らんけど

646:HG名無しさん (ワッチョイ 1241-iHas [203.124.70.163])
19/11/23 08:50:43 zo84HOBa0.net
作品コンセプトからしても手に入れて終わりじゃなく
塗装とか改造とかいろいろやりたいから供給過多なのはありがたい
希少すぎてもったいなくて何もできないとかほんと勘弁

っていうかアルト墨入れしてトップコートかけるだけで見違えるようにかっこよくなるね
モールドと角が異常に多いから墨入れが素組の倍くらい時間かかったけど

647:HG名無しさん (ワッチョイ 1241-iHas [203.124.70.163])
19/11/23 08:54:50 zo84HOBa0.net
>>635
究極の販促といえばアニメ化だけど
それやって設定固められるのは勘弁してほしいね

648:HG名無しさん (ワッチョイ f21b-/lNu [131.147.191.169])
19/11/23 09:05:35 o1MHKcmo0.net
海老ちゃん以外のデザイナーに依頼中ってのはホビーショーのステージで言ってた

649:HG名無しさん (ワッチョイ 9739-ZQdJ [180.44.82.84])
19/11/23 09:31:30 +S2mp7JZ0.net
柳瀬敬之、倉持キョーリュー、木下ともたけ辺りだったら鼻水吹く

650:HG名無しさん (ワッチョイ d673-c91P [153.212.26.231])
19/11/23 10:07:49 o0rAnrym0.net
>>624
オプションセット2と陸戦型を合わせてええ

651:HG名無しさん (ワッチョイ 9e93-CqbB [111.90.59.92])
19/11/23 10:12:00 JM4Vl9kE0.net
>>621 レールガンは2月のオプションセットについてくるぞ。しかも1セットにつき2丁ずつ

652:HG名無しさん (アウアウカー Sacf-CqbB [182.251.52.20])
19/11/23 10:42:29 HgxDz1KRa.net
昔、ガールズオンメタルってソシャゲに出てたメカで良い感じに量産機感が出ていたのがあって好きだったけど終了してしまってもう見れないのが悲しい。
デザイナー表記もなかったし誰のデザインかも分からないし

653:HG名無しさん (ササクッテロ Sp27-AxsR [126.35.162.97])
19/11/23 14:41:59 gHsmx3MEp.net
白アルト1体と周辺パーツを3セット買ってみた
早くも別のパーツが欲しくなってきた

654:HG名無しさん (ササクッテロル Sp27-vuOm [126.233.218.98])
19/11/23 15:06:20 hrrSvPVOp.net
空戦アルトが飾られてたんだけど
これ通常の足ってそのまま付いてくるかな?

655:HG名無しさん (ササクッテロ Sp27-pCxg [126.32.40.55])
19/11/23 15:08:33 piKhwGKrp.net
>>638
アニメで設定イメージ決まっちゃうのがアレなら、誰かがグリッドマンのUNIONに合わせてストップモーション作れば…
歌詞がもろに30MMに合うし。
侵略者とか誰かが主人公とか同盟とか反逆とか

656:HG名無しさん (ワッチョイ 93e3-QS5Z [106.167.118.202])
19/11/23 15:10:33 sKcPmRtu0.net
普通に考えると
ランナーにスイッチないから入ってると思うけど
まだわからないな

657:HG名無しさん (スッップ Sd72-x17R [49.98.157.55])
19/11/23 15:11:43 /VUmiLHKd.net
パチ組みして暫く放置してたが肘と膝がユルユルになってたわ、
ビニールの切れ端挟むとか瞬着で軸を太らすってのがやりずらいし良い方法無いかな?

658:HG名無しさん (ワッチョイ 0333-Hjg6 [58.94.164.181 [上級国民]])
19/11/23 15:12:29 TiPnvMN20.net
>>645
態々新規に型起こすとかしない限りアルトにしろポルタにしろ丸々1体つくんじゃないの?

659:HG名無しさん (ワッチョイ 0333-Hjg6 [58.94.164.181 [上級国民]])
19/11/23 15:14:05 TiPnvMN20.net
&g


660:t;>648 木工ボンドとかピットマルチみたいな液体のりで良いんじゃないかな 瞬着は使いにくいだろうし



661:HG名無しさん (ブーイモ MMce-c91P [163.49.211.199])
19/11/23 15:19:55 z3jnEnL8M.net
この企画、マジで1/100スケールで鉄血のクオリティでやれてたら天下取れてたわ

662:HG名無しさん (ワッチョイ 0317-ewtM [58.3.219.160])
19/11/23 15:22:51 WaZZL4Jb0.net
>>651
お前が企画しなくてよかった

663:HG名無しさん
19/11/23 15:32:32.61 Zt2OVCE10.net
ガンプラの1/100スケールサイズとかいらない

664:HG名無しさん
19/11/23 15:32:58.22 5tDUv0GBa.net
多々買える価格と作りやすさからのヒットだと思うの
「おっオプション出たのか、じゃ持たせるための本体も一緒に買うか」というノリで増えていくからな
ブキヤのアーキテクト兄さんと同じ

665:HG名無しさん
19/11/23 15:41:21.42 367YSUtc0.net
もっとオプションはよ

666:HG名無しさん
19/11/23 15:42:04.28 z3jnEnL8M.net
>>652
せやろか
>>653
お前もおっさんになればわかる
つーかガキの頃でもラインナップと値段がネックだっただけで
普通にMGの方が人気だったしな
>>654
鉄血の1/100なんて2000円でめちゃくちゃ作りやすいんだよなあ

667:HG名無しさん
19/11/23 15:47:34.10 VIsIZN/CK.net
キャラクターキットだからスケール云々よりもプラモデルのサイズの方が大事なんでない?
個人的にはコレクションするならスペースを取らない小さい方が楽しい

668:HG名無しさん
19/11/23 15:51:10.89 cjtLD/TMp.net
アームユニットライフルみたいなオプションがどんどん欲しい

669:HG名無しさん
19/11/23 15:51:34.99 sKcPmRtu0.net
曲がりなりにもガンダムだから1/100が2000円で出せるって現実を無視してる気が
簡単なつくりだからっ30MMが出せるわけじゃな
というかこの構造が1/100で持つのかね

670:HG名無しさん
19/11/23 15:56:12.04 G9NFaVxa0.net
>>648
アクリジョンベースカラーを塗るのが良いかな
喰い付きと塗膜強度が高いので軸を太らすのに向くし
ただし硬化までは1日以上は置く必要があるけど
瞬着に比べ時間が掛かるが
硬化してもマジックリンで除去出来るから
リカバリーし易いメリットもある

671:HG名無しさん
19/11/23 15:56:50.58 WaZZL4Jb0.net
>>656
やっぱお前がバンダイにいなくてよかった
MGがすっかり斜陽になってるのにオリジナルシリーズで1/100出すバカはいない

672:HG名無しさん (エムゾネ FF72-P6ZD [49.106.174.54])
19/11/23 16:01:37 LVOmE7+RF.net
頭古くて感覚ズレてる人って、その人の中でもっと良くなると思って根幹崩すような事を足したがるよね

673:HG名無しさん (ワッチョイ def0-GMUh [119.171.41.170])
19/11/23 16:05:33 G9NFaVxa0.net
価格が重要
例えば鉄血のオルフェンズはHGと1/100で明暗を分けたし
この辺りはオプションで差が有ったりとかもあるけど

674:HG名無しさん (ワッチョイ d632-dW5r [153.227.226.209])
19/11/23 16:13:38 ehFRMlbR0.net
気に入ったものだけを一つ二つ位ならフルメカニクスもアリかも知れんが
沢山並べた時の景観は断然HGだな

675:HG名無しさん (ブーイモ MMce-c91P [163.49.211.199])
19/11/23 16:33:48 z3jnEnL8M.net
ごめん、荒らすつもりは無かった
今そこまで1/100が人気ないとは思わなかったよ。

676:HG名無しさん
19/11/23 16:37:49.47 6mlK8nA0r.net
1/100どうこうじゃなくてそもそもガンプラと異なり多々買い前提の商品コンセプトで不必要にサイズ大きいと持て余すだけでしょ

677:HG名無しさん
19/11/23 16:41:01.80 G9NFaVxa0.net
>>665
全般的に価格が騰がり過ぎたから
MGが斜陽となってる

678:HG名無しさん
19/11/23 16:49:34.94 VFFArSCxp.net
もしMGだったら多々買いどころか買ってねえっす

679:HG名無しさん
19/11/23 17:04:05.03 n6Nzg0FB0.net
>>638
FAガールも公式側はアニメの設定、世界観はあくまでアニメ版でのものだよってスタンスだけど
アニメやってから低身長のバーゼラルドに拘る人めっちゃ増えたからなぁ

680:HG名無しさん
19/11/23 17:11:56.07 w5BVPC/i0.net
1/100じゃうちのカタパルトデッキに収まらない

681:HG名無しさん
19/11/23 17:57:21.09 EJqhjzq1K.net
>>669
HJの煽り文句も影響してると思うぞ

682:HG名無しさん
19/11/23 18:17:13.27 Zt2OVCE10.net
鉄血の1/100とかメイス付いてなかった欠陥品じゃん

683:HG名無しさん (ワッチョイ 93e3-nGKX [106.163.208.217])
19/11/23 19:28:27 ZFSEMXCU0.net
URLリンク(imgur.com)
黒アルト×白指揮官かなりいいな
まあこれから塗っちゃうんだけど

684:HG名無しさん
19/11/23 19:53:59.98 EYavxWFHd.net
かっけー

685:HG名無しさん
19/11/23 20:41:30.08 UlD7BziDd.net
黒に全塗装し終わった後、黒のカラーリングがでる悲しみ

686:HG名無しさん (ワッチョイ 5220-unIw [61.46.102.239])
19/11/23 21:42:29 sr86RlP10.net
それは君だけの黒だからいいんだダヨ

687:HG名無しさん (ワッチョイ 1241-iHas [203.124.70.163])
19/11/23 22:13:52 zo84HOBa0.net
というかスペースの都合もあって1/100はすぐ邪魔になるから多々買いに適してない
すごく気に入ったのを一機だけ出すとかならいいけどね
精巧なアルトも観てみたいとは思うけど主流はHGサイズがいいよやっぱ

688:HG名無しさん (ワッチョイ 1241-iHas [203.124.70.163])
19/11/23 22:15:39 zo84HOBa0.net
もちろんMGサイズが一番好きな人の趣向自体を否定するつもりはないので不快だったらごめん

689:HG名無しさん
19/11/23 22:42:47.96 nga/xXzK0.net
MGサイズで言えばポルタの宇宙仕様もかなりの身長になりそうだし、巨大な機体もよさげ。
輸送機体とかも欲しいなw

690:HG名無しさん
19/11/23 23:08:29.63 byu4S1ar0.net
アルトのバックパックも3mm穴4つにしてよ……

691:HG名無しさん
19/11/23 23:33:50.23 coQRNSg3M.net
ポルタのバックパック背負えばいいのでは?

692:HG名無しさん
19/11/23 23:58:01.96 byu4S1ar0.net
そのためにポルタも買わせる作戦なのかと勘ぐっちゃうよねぇ

693:HG名無しさん
19/11/24 00:02:51.03 HazJhM0h0.net
ポルタ専用の武装付けたいならポルタも買えばいいのでは?

694:HG名無しさん
19/11/24 00:07:52.91 SixbwOwH0.net
3o穴の幅が異なるバックパックもとい、もっと広い幅のバックパックが欲しい
具体的にはマルチブースター先端のフィンを開いても干渉しない程度だと嬉しい

695:HG名無しさん
19/11/24 00:12:27.85 HazJhM0h0.net
指揮官用パーツ買ってアクセント部分をトリコロールで部分塗装したらこれ完全にガンダムだ……
でもかっこいい……

696:HG名無しさん
19/11/24 00:12:53.09 MZ1nH+9s0.net
来月には遂に空戦仕様が発売か。今からドキドキしっぱなしだ

697:HG名無しさん (ワッチョイ 5741-CJzu [116.0.128.116])
19/11/24 01:40:37 ztS1V8g90.net
空戦仕様じゃないけど、戦闘機イメージ第二弾。
ネイビーポルタのグレー部分をミディアムブルーで塗って
黒アルトの白関節を組み込んで、コルセア風にしてみた。
URLリンク(i.imgur.com)

ちなみに、>>453でマスタング風アルトを貼ってから1週間で合計3機ロールアウトは
自分としては異例w
URLリンク(i.imgur.com)
チャチャッと作りやすくて本当に良いキットですね。

698:HG名無しさん
19/11/24 02:13:07.79 MZ1nH+9s0.net
>>687 各地方軍で運用されている感が出ていて良いですね! カラバリ組み換えでお手軽色変えが出来るのが30mmの良いところですが塗装する事で更に深みが増すのが楽しいですね

699:HG名無しさん (ワッチョイ 9396-/upO [106.73.174.128])
19/11/24 02:44:13 v9MmRxRY0.net
なんでみんなチンコ突き出してるの?

700:HG名無しさん (ワッチョイ 93e3-6+rb [106.160.25.43])
19/11/24 02:59:15 6dmOoYRq0.net
男の子だから・・・かな

701:HG名無しさん (ワッチョイ 4294-bZkC [101.141.75.94])
19/11/24 07:52:36 MkTy6wzm0.net
おちんち〜ん

702:HG名無しさん (ワッチョイ 96c3-MubR [121.107.168.111])
19/11/24 07:57:39 bCWpjFnK0.net
>>687
かっこいいなあ
ネイビーに白関節ってのも良いものだね

703:HG名無しさん (ササクッテロ Sp27-pCxg [126.32.32.130])
19/11/24 08:15:37 2teHZR5Xp.net
誇り高きウルフの怒りを聞けKeep Alive
なんやかんやで共闘
URLリンク(mup.2ch-library.com)

704:HG名無しさん
19/11/24 08:42:06.29 a8O72W6iM.net
>>687
コルセア仕様良い◎ 米軍機好きだねw
関節のグレー→ミディアムブルーは参考になったわ
グレーアルト出たら現用機カラーもヨロw

705:HG名無しさん
19/11/24 08:48:35.96 HazJhM0h0.net
それで思ったけど
追加装甲やバックパックを付ければどんどんカッコよくなるのに
現状お尻だけがずっと無防備な関節丸出しなのよね

706:HG名無しさん
19/11/24 08:53:25.21 YJynKR7K0.net
増加装甲等は頭胸肩以外にもほしいわな
背負い物はガンプラの流用出来るとはいえ若干大きいがするし

707:HG名無しさん (ワッチョイ 57f0-GMUh [116.64.160.122])
19/11/24 08:58:50 +BaEFbEL0.net
>>695
腰から下は2月からのオプションパーツセットで対応ですね

708:HG名無しさん (ワッチョイ 1241-iHas [203.124.70.163])
19/11/24 09:01:11 HazJhM0h0.net
ロールアウトから8ヵ月経って
ようやく兵士たちの誰からも指摘されてた弱点がカバーされるあたり
量産機としての悲哀と現実って感じがするわね
撤退中に弱点の尻を撃たれた兵士に不名誉なあだ名がつくとか

709:HG名無しさん
19/11/24 10:13:30.83 MZ1nH+9s0.net
バイロン侵攻前は同タイプか旧世代の機体くらいの相手だったのと紛争はあれど全面戦争に至ることは無かったから局地戦仕様機の開発はされていなかったんだろうな
バイロン側は地球侵攻においてはノーマルポルタで足りる算段で、宇宙仕様機が先なのは地球側の宇宙への反攻作戦に備えてとか。バイロンにとって本国からの支援が来るゲートは絶対防衛線だし

710:HG名無しさん (ワッチョイ 777f-VzTB [14.132.215.110])
19/11/24 10:35:16 BGzwLPja0.net
>>677
MGを無制限に飾れる広いおうちに課金しないと無理だからね......
あんまちいさいとギミックとか迫力の問題が出るし、1ーHGとか30mmとかはほんといいサイズ

711:HG名無しさん (ササクッテロレ Sp27-495B [126.245.117.140])
19/11/24 12:58:33 5p1OZ0wRp.net
関節が緩くなるのが若干早いのが少し困るんだよなぁ

712:HG名無しさん
19/11/24 13:09:08.24 m86EexbZr.net
>>701
あの後ハメ式関節構造だと仕方ないね
30分前後で組み立てられる所以でもあるんだけど

713:HG名無しさん
19/11/24 13:16:13.44 4GcJmkGMK.net
>>701
全体塗れば少し硬くなるな

714:HG名無しさん (ワッチョイ 57f0-GMUh [116.64.160.122])
19/11/24 13:30:46 +BaEFbEL0.net
関節は消耗品と割り切るしかないね
後から交換出来る構造だし

つまりは酷使したらオーバーホールすれば良い訳だ

715:HG名無しさん (ワッチョイ 129d-FRU3 [221.24.94.184])
19/11/24 13:31:03 SixbwOwH0.net
>>701
同一構造に見える部分でも微妙に差があるみたいだな(肘、膝、くるぶし)
購入当初は調子に乗って本来と異なる組み換えをしていたら当然ながらプラプラになってしまった
その都度調整しても良いし、これだけ流通しているなら消耗品として買い変えても良いんじゃないかね

716:HG名無しさん (ワキゲー MM2e-Ojs+ [219.100.28.198])
19/11/24 13:48:04 l+tB5wFzM.net
ピッチャー「肩は消耗品」

717:HG名無しさん
19/11/24 13:52:05.91 VZzsrhL+0.net
組み換えしないでもわざとかってぐらいすぐプラプラになるけどね
もっと安い古めのHGの方がよっぽど保持力ある

718:HG名無しさん (ワッチョイ d673-c91P [153.212.26.231])
19/11/24 14:09:23 eIvw7gan0.net
関節パーツだけ出してくれ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1649日前に更新/209 KB
担当:undef