カーモデル総合スレッ ..
[2ch|▼Menu]
403:HG名無しさん
19/10/30 08:31:27 OkBLgGl1.net
でも十分雰囲気は出てるからいいと思う
ホイールだけだなあ

404:HG名無しさん
19/10/30 09:32:09.39 26h1Js/p.net
発売当時も騒いでたのはアンチと馬マニアだけ
512BBにしか見えないからw
ホイール大きい方がカッコいいんだけど
実車の華奢で腰高な感じを出すためにはデイトナの奴使うべし

405:HG名無しさん
19/10/30 11:53:23.55 HnpoAPM9.net
と言いつつ、自分の好きな車やマイカーがフジミに同じ事やられると発狂するタイプ

406:HG名無しさん
19/10/30 12:14:11.60 1BiGKEtn.net
最近アオシマのS15にユーロテール付きのが出てるのを知り手持の純正エアロ+ユーロテール+カーボンボンネットが再現できると喜び勇んでガンプラ三昧から復帰
以前のエアロなしはフジミのS15で組んだ(こっちのが実車に似ていた)ものだがもう少し出ていないの?残念 <


407:HG名無しさん
19/10/30 12:50:57.69 HnpoAPM9.net
>>393
お前風の言い分をもっと興味がないやつが言うと、「フェラーリにしか見えないのにフェラーリを何種類もキット化するなんて馬鹿みたい」、となる

408:HG名無しさん
19/10/30 12:53:21 26h1Js/p.net
馬マニアがこうやってしつこく絡んでくるから
版権料の高いフェラーリキットは
割が合わなくなって新作出なくなったんだよね・・・

409:HG名無しさん
19/10/30 13:51:47.27 C6fnHBX3.net
フェラーリのプラモ興味あって組んで見たいんだがノーマルのホイールが好みじゃないんだよな
個人的にアオシマのSSRプロフェッサー系、ワークマイスター系がハマると考えてるんたが
交換して組むのはやっぱり邪道なんだろうか?

410:HG名無しさん
19/10/30 13:57:27.24 oXsJ1hxU.net
>>397
そもそもフェラーリキットが発売されなくなった経緯を知らないようだな
今年あった事なのに

411:HG名無しさん
19/10/30 14:57:46.07 EL6sAckw.net
>>399
版権問題が起こる前から、とっくにフェラーリ新作は激減してるよ。
つうかタミヤのスペチアーレだけ。

412:HG名無しさん
19/10/30 15:01:32.37 q2oSo7RL.net
フジミにはFFや488ぐらいまで頑張って欲しかった。
F12とかよく出来たキットだったのに。
あと250LMとか。ヒストリックカーは250GTOが最後か。

413:HG名無しさん
19/10/30 18:30:26 oXsJ1hxU.net
>>400
バブル期前後だけでタミヤスポーツカーシリーズはテスタロッサ、F40、ミトス、F50くらいしかキット化してないのに何言ってんだか
最近はスーパーカーの種類が多過ぎて頭が麻痺してるんじゃないか?

414:HG名無しさん
19/10/30 19:15:58 1jjJZC+k.net
>>402
誰が二十年以上前の、しかもタミヤ限定の話してんだよアホw
マテルショックが終わってから5,6年前までフジミやハセ、レベルあたりから
バリエ含めて年数台はフェラーリ新作出てたのに今はそれも絶えてんだろ
イタレリSWBもレベルからの再販がドタキャンされたし
版権料が売り上げに見合わなくなってんだよ

415:HG名無しさん
19/10/30 19:31:02.95 OkBLgGl1.net
>>402
さすがに誰もそんなこと話してない

416:HG名無しさん
19/10/30 19:34:08.54 qPk4loA5.net
>>403
アオシマのスーパーカーの人も
いつかはフェラーリとか呟いてたけど、結局出なかったしな
よほど割が合わない版権料なんだろうね

417:HG名無しさん
19/10/30 19:37:52.93 oXsJ1hxU.net
>>403
お前の話をまとめると「お客はこまけー事ばっかり言うし、フェラーリは版権料ボッタクリだし、
もうテキトーなキット出せるかよwやめたw」って言いたいんだろ?
お前は何者だよw

418:HG名無しさん
19/10/30 19:59:13 gNxV0YyN.net
匿名掲示板で何言ってるやら…

419:HG名無しさん
19/10/30 20:25:35 AP+D9YkE.net
以前、レベル1/24の1970年バラクーダについて
教えていただいた者です、どうも。

キット実測したところ、確かに
ホイールベースが1/24で2?、長かったです。
チャレンジャーが116?、クーダが114?のはずですが
たしかに116?あります。

幅は1902?の1/24で79?、ほぼ正確のようです。
また意外だったのは全長も4740の1/24、
197.5でほぼ正確なんです。

つまり車軸の位置を前後で1?ずつ詰めて、
ボディのほうは前後のタイヤハウスをそれぞれ
中央に寄せて1?ずつ詰めれば、それで基本、
数値上は正確、ということになりそうです。

つまり欧米紙で叩かれていたほど
デッサン狂ってなかったようです。
親切にしていただたいので、一応、ご報告まで。
失礼します。

420:HG名無しさん
19/10/30 20:28:16 OkBLgGl1.net
>>405
パガーニ見


421:骭タりあんな組みにくさでフェラーリ出されてもなあ



422:HG名無しさん
19/10/30 20:40:57 HKPTzrCR.net
アオシマのスーパーカーはパーツがやたら多い。ランナーも。
タミヤと違って作ってて楽しくないんだよ

423:HG名無しさん
19/10/30 20:43:45 AP+D9YkE.net
408の追伸です。

前スレにおいて上記クーダについて
幅が6?も広い、と書いてしまったかもしれませんが
これは1967年式の数字を誤採してしまったものです。
1970年式の数字ではほぼ正確でした。
ごめんなさい。

424:HG名無しさん
19/10/30 21:05:19.21 OkBLgGl1.net
>>410
タミヤのフルディテールキットは組んでて楽しいんだよね
逆にタミヤの簡素キットは本当につまらない

425:HG名無しさん
19/10/30 22:31:13.48 ocQoNn3f.net
分割の仕方がよくないのかなウアイラ

426:HG名無しさん
19/10/30 22:32:48.22 1jjJZC+k.net
分割というかそもそもカウルが寸足らず。特にフロント。
あと臓物の干渉が酷い

427:HG名無しさん
19/10/31 00:46:02.43 PT1/Xs6q.net
LEON CVSTOS AMGのホイールってどこのメーカーですか?
ボディにスポンサーロゴないみたいだし、ググってもわからなくて

428:HG名無しさん
19/10/31 00:52:13.86 lN5GZML0.net
>>415
TWSだよ
リアフェンダー後部とホイル内側にスポンサーデカールあるよ

429:HG名無しさん
19/10/31 02:33:35.33 PT1/Xs6q.net
>>416
ありがとうございます!
見落としてました

430:HG名無しさん
19/10/31 23:46:08.83 5jciF35r.net
>>414
ゾンダではその辺りをかなり見直して、諦めるところは諦めることにしたって言ってたよ。
SとFはほぼ決定済みでRは反響次第…だそうです。

431:HG名無しさん
19/11/01 01:08:24.45 z63VOJ/u.net
アオシマのF1GTRはタイヤがタイヤハウスに少し干渉して回らない以外は案外すんなり組めたけど、他はそう上手くいかないのね

432:HG名無しさん
19/11/02 16:01:46 R0rdF+Aj.net
アオシマの1/24 スカイラインGT-R 4ドア版の
ボディって幅広にディフォルメされてるの?

433:HG名無しさん
19/11/02 16:08:01 0L13Axfv.net
されてるの

434:HG名無しさん
19/11/02 17:52:43 Kh4F2BCS.net
何ミリくらい?

435:HG名無しさん
19/11/02 18:36:43 ZI6uupBP.net
デフォルメというか、他の車種との共通シャーシだからデカいんじゃないかと。
フジミのハコスカ4ドアもデカい。ついでに似てない。

436:HG名無しさん
19/11/02 20:22:54.13 Kh4F2BCS.net
ありがとう、やはり博識
そして早い
買おうとしてたヤフオク、回避することにします
5000円助かりました

437:HG名無しさん
19/11/02 21:28:17 rUz4mx6U.net
ホントPGC10はロクなのが無い…

438:HG名無しさん
19/11/02 21:39:20 0L13Axfv.net
ハセが出す可能性も…

439:HG名無しさん
19/11/02 23:18:01.98 cLg4KlmK.net
>>342
エルエスのはフロントマスクがスラントしている事が気になるな。

440:HG名無しさん
19/11/03 08:26:27 4VcAmlA9.net
>スランとして
どういうこと?
「スラッとして」とは違うんだよね?

441:HG名無しさん
19/11/03 08:36:36.00 SRgjqUCk.net
まさかスラントって単語を知らない・・・?

442:HG名無しさん
19/11/03 09:18:14.78 FB3o3Bpo.net
>>429
知っていても普通だけど、知らなくても『まさか』というほどでもないと思う。
語彙力は人それぞれ。

443:HG名無しさん
19/11/03 09:24:13 aVMTVZqh.net
語彙力無い奴は人生薄っぺらい
言葉に幅が無いのは本読んでない証拠
この前後輩に「鬼籍に入った」って言ったら意味が通じなかった

444:HG名無しさん
19/11/03 09:33:47 FB3o3Bpo.net
>>431
その後輩は言葉について問題あり、だな。

445:HG名無しさん
19/11/03 09:40:41 0RN57OJf.net
亡くなったでいいじゃないか
わざわざ鬼籍に入ったって言う意味あるか?

446:HG名無しさん
19/11/03 09:51:26.45 ieYrS2el.net
亡くなったって直接的表現が憚られる場もあるだろ
最近そういうのに無頓着な人増えたよね

447:HG名無しさん
19/11/03 11:06:00.06 lFrHI9RO.net
ここは年齢層高そうだな

448:HG名無しさん
19/11/03 11:31:48.14 /iCbNyZl.net
スレ見てる人の年齢分布ってどんなものなんだろね
50代>40代>60代30代かな

449:HG名無しさん
19/11/03 12:08:41.26 47tjz7XB.net
語彙力とコミュニケーション能力が別だというのがよく分かるレスだな
相手に合わせて話す事をせずに通じない言葉を使い相手を見下す
裁判官が一番世間知らずとよく似ている

450:HG名無しさん
19/11/03 12:24:32 5xX6l45P.net
>>342
オクだとふつうに20Kとかになるから安ければ買い。
少しスラントでもフジミよりは出来いい。

451:HG名無しさん
19/11/03 12:44:41 lFrHI9RO.net
>>437
ここでそんなことするの加齢臭のするジジイだよ

452:HG名無しさん
19/11/03 12:52:30 ouX4jEiz.net
ここの人たちはキットについて本当によく知ってるから
絶対に参考にしたほうがいいぞ

453:HG名無しさん
19/11/03 12:55:13 WszQZ34Z.net
フジミのヴェネーノの出来はどうですか?

454:HG名無しさん
19/11/03 15:32:06 Qy6KPCD6.net
>>438
>>354
もう売れちゃったってさ

455:HG名無しさん
19/11/03 16:14:18 eU8MN6Tn.net
だらけでフジミの117クーペの初期型が6000円だった
再販されていないとかで?人気あるんだな

456:HG名無しさん
19/11/03 16:21:08.60 aVMTVZqh.net
>>443
ヤフオクで5,000円
URLリンク(page.auctions.yahoo.co.jp)

457:HG名無しさん
19/11/03 16:41:55.82 vuqjnKHL.net
旧車の話だとすぐ食いつく

458:HG名無しさん
19/11/03 16:46:28 6EVF2sWR.net
フジミの117クーペって、結構最近の製品ではなかったか
あまり高値が付くようなものではないと思う

459:HG名無しさん
19/11/03 18:50:46 G6L4MIQx.net
普段ガンプラしか作らないけど、アオシマの楽プラがサクっと作れそうだったので
35GT-Rを作ってみた
パーツ数が少ない分ディテールとか甘いけど、ちょっとした時間で完成できるのが
いいね
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

460:342
19/11/03 19:39:25 FWjeBeKF.net
ん〜、悩まずにそん時買っておくべきだったか。
ちなみに箱はボロボロだったけど4桁円だったよ。
ググっても出てこないピンク箱。

461:HG名無しさん
19/11/03 21:28:12.30 V83OM51/.net
>>443
そうなのか。知らなかったわ…

462:HG名無しさん
19/11/03 22:03:51 lFrHI9RO.net
>>447
ぱっとみ1/24とあまり変わらない出来だな

463:HG名無しさん
19/11/03 22:25:08 G6L4MIQx.net
>>447
プロポーションは悪くないですね
エクステリアはボディとバンパーが一体成型なので塗分けが必要ですが、1000円チョイ
でこの出来なら満足かなぁと
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

464:HG名無しさん
19/11/03 22:26:01 G6L4MIQx.net
↑アンカー間違えました(汗)
>>450さんへ、でした

465:HG名無しさん
19/11/03 23:01:33 Mc4aLH8I.net
>>ん〜、悩まずにそん時買っておくべきだったか。

それはこの趣味の誰でも「あるある」でしょw
回転してた品が最後の品だった、というのはよくあること

466:HG名無しさん
19/11/03 23:06:09 iOGtzf05.net
>>447
なんと、1/24じゃなかったのか
皮肉な事にアオシマの1/24よりも実車にちかい感じがする

467:HG名無しさん
19/11/03 23:09:04.57 M3YlYKYj.net
>>447
写真がうまいね

468:HG名無しさん
19/11/04 00:44:22 9lmCYJuS.net
>>454
24より雰囲気いいねw

469:HG名無しさん
19/11/04 11:11:01 anhiM9rh.net
1/24って大概ワイドにアレンジするのがデフォだけど1/32はワイドにはしてない見たいだな

470:HG名無しさん
19/11/04 11:14:14 1H4oJHgS.net
ちとスレ違いだけどマイクロエース


471:オリジナルの1/32はなんかすごいヂフォルメ



472:HG名無しさん
19/11/04 12:28:58.60 mC20TX9n.net
>>451
悔しかったらシャシーにモールドしてみろ

473:HG名無しさん
19/11/04 12:58:17.84 BUBuGW1v.net
>>459
お前が羨ましがってるだけだろ

474:HG名無しさん
19/11/04 13:08:09.21 J8c0S4Os.net
>>458
ありぃの人が形の捉え方間違ってるだけじゃないかと w
あと、トラック用みたいなタイヤを何とかしてほしいな。

475:HG名無しさん
19/11/04 14:08:14 unNwojgG.net
>>1/24って大概ワイドにアレンジするのがデフォ

タミヤは昔、ポルシェのライトを忠実な縮尺で
再現してクレームを浴びた
そして大袈裟に膨らませたら「似てる」と絶賛された

476:HG名無しさん
19/11/04 16:02:12 73SKkWmZ.net
>>461
湾岸ミッドナイトとして売ってた時はもう少しまともなタイヤが付いてたんだぜ

477:HG名無しさん
19/11/04 16:23:27.46 fzDFyQ8H.net
>>462
> タミヤは昔、ポルシェのライトを〜

どのキットのこと?

478:HG名無しさん
19/11/04 16:29:00.72 udzujumw.net
1/24の911は俊作チエックで発売前に型を作り直したとかモデルカーズで書いてあったが
発売された製品を作り直したという話は初めて聞いたな

479:HG名無しさん
19/11/04 22:20:51 KqoR7ADV.net
>>462
クレーム?そんなのあったのか

480:HG名無しさん
19/11/05 15:11:17.92 bFDg2s8A.net
タミヤのGTR2000はディフォルメされてますの?

481:HG名無しさん
19/11/05 15:43:06.00 fm4R02lO.net
ハコスカはデフォルメされてるな。あちこち微妙に変な感じ。
単体で見てるとハコスカには見えるけど、実車の画像や他社のキットと比べると弱々しく見える。
ホイールは明らかにデカいし。細身のままインチアップしたみたい。
フジミのハコスカ2ドアは○であるはずのライトの一部を切り欠いてまでライト回りを似せてる。
全体的にもフジミのが実車のカッコに近いと思う。
ハコスカにそんなに思い入れがなければ、タミヤのは組んでて楽しい。

482:HG名無しさん
19/11/05 16:25:53.11 k763zICG.net
タミヤがレース仕様を発売しなかったから
フジミのレース使用を組んだな、マルイも良いそうだけど

483:HG名無しさん
19/11/05 16:46:14.24 PwtD6oNp.net
タミヤのシャーシと内装にフジミのボディの組み合わせがいいと聞いたことがあるけどどうなんだろう

484:HG名無しさん
19/11/05 17:24:59.94 rQ2JtRth.net
残ったタミヤボディとフジミシャーシの目も当てられない組み合わせも見てみたいな

485:HG名無しさん
19/11/05 17:33:33.93 ea70xH08.net
絞った残りカス出すような組み方するなよ...

486:HG名無しさん
19/11/05 17:58:12 KcIaEpT/.net
足して2で割った悪い方

487:HG名無しさん
19/11/05 18:21:00.80 naVUuat1.net
たしかフジミのハコスカも4ドアのほうは
ディフォルメが効いて幅広だと批判されていたのでは?
それともあれは4ドアだけで2ドアはいい出来なのですか?

488:HG名無しさん
19/11/05 18:28:34.88 naVUuat1.net
amazonでは激賞されてるね

489:HG名無しさん
19/11/05 20:15:56.46 fm4R02lO.net
>>474
発売次期が全く違う。
4ドアは最初にいつ出たか知らないが、80年代には既に在った。
例のフジミ汎用板シャーシ利用の当たりハズレが酷いシリーズ。
最悪じゃないけど、カッコ良くは見えない形。
2ドアは90年代だったと思うが、フジミがまあまあ良い次期の、シャーシから専用の良作。
ケンメリも似たような感じで、4ドアは板シャーシのハズレの方で、
2ドアは専用シャーシでケンメリプラモの中でも実車に似てる方かと。

490:HG名無しさん
19/11/05 22:02:21 +YwNnsUU.net
モデルカーズ増刊に幅広ペッタンはそのほうが売れたからとか書いてあったな。
R30鉄仮面がグループCカー並みの車幅だったか。

491:HG名無しさん
19/11/05 22:34:57 arbMkGxD.net
フジミの


492:nコスカHTは、他社製品と比較して如何にボディフォルムが優れているかを、あのカーグラに広告出すぐらいの自信作だったはず。



493:HG名無しさん
19/11/05 22:38:48 X05MgOGo.net
その当時の他社製品って何があったの?

494:HG名無しさん
19/11/05 23:04:29 k763zICG.net
ニチモと絶番中のマルイ位だろまともなの

495:HG名無しさん
19/11/05 23:12:41 05n4Ra6U.net
タイヤのデカールがボディと同じ普通のデカールの場合って
一度タイヤに塗装してツルツルにするしかない?

496:HG名無しさん
19/11/05 23:52:34 DVOsALs/.net
差別する気は更々ないが、どのジャンルもスレもアスペルガー系メインの発達障害者的な人たちが増えたね
最初は、インスタントな物に囲まれた生活に慣らされたから読解力や想像力や最低限の忍耐力がない人が増えたのか?と思ってたけど違った
若い女なら天然で済まされるけどヲタやおっさんだと痛々しいだけ
ちょっとした言い違いや言葉足らずにすぐ突っかかる
メーカーや販売店に対する要望が単なる罵詈雑言のクレームと化してマウント取りたがる人って大抵この手の人たち
ホビーショーでフジミのハズレ製品やチンタヲのハズレデコトラの脇に立つ模型メーカー従業員にマジギレしてるイキリマン達を見かける度になんとも言えない気持ちになる

もっと、シリアスだけど寛容に趣味をやろうよ☆

497:ごっぐ
19/11/05 23:56:18.21 mne+YK2a.net
唐突な自己紹介何なの

498:HG名無しさん
19/11/06 01:15:27 IJqpueyS.net
マルイに幻想抱いてる人はいい加減目覚めた方がいい。

499:HG名無しさん
19/11/06 01:19:47 02JwZBTY.net
>>481
デカール貼った後、上から半光沢吹けば十分

500:HG名無しさん
19/11/06 03:09:07 H/jqz2ko.net
>>478
比較広告では無かったよ?
R32と並べた写真だった記憶

501:HG名無しさん
19/11/06 06:26:36 ucCeEltJ.net
スマホに送り付けられてくるオススメの話題で、「タミヤがジプニーをプラモ化」なんてのがあったから
驚いて見てみたら、ミニ四駆の話だった。まあ、プラモの一ジャンルなんだろうけど。
スケールもで

502:HG名無しさん
19/11/06 06:31:16 ucCeEltJ.net
途中送信失礼

スケールモデルかと思ってリンクを開いてみたから、ちょっとガックリきたよ。
ミニ四駆でも異様かと思うけど。いろいろ試してるみたいね、あのシリーズ。
Be-1は買ったな。

503:HG名無しさん
19/11/06 06:34:52 wl2ESad6.net
>>486
文章下手でスマン、製品比較ではなくて「今までのモデルでは再現できなかったフロント周りとかCピラーの形状」ってフジミのハコスカの写真にキャプションが付いた広告だったな。

504:HG名無しさん
19/11/06 10:14:42 mFL0Dk9T.net
マルイもエアガンばっかりで模型再開する気は全然なさそう
エアガンもいつまた規制されるかわからんのにリスク大きいよな

505:HG名無しさん
19/11/06 10:20:07.71 HWSlKp21.net
アオシが金型を貸してくださいと打診して断られたという話は割と有名

506:HG名無しさん
19/11/06 10:30:05.93 65r8TqLa.net
ビス止めオーバーフェンダーのビスがダルいから何かにかえたいんだけど
虫ピンが手軽?他に何かありますか?

507:HG名無しさん
19/11/06 11:44:53.35 zeVP8C8s.net
アクトオンTVで見たときは、作例担当されてたプロモデラーの方は
伸ばしランナーを、空き缶で作ったジグの穴に規定量はみ出させて
焙って球にされてたよ。 


508:名前失念スマン



509:HG名無しさん
19/11/06 12:03:49.56 mxLAnRve.net
>>488
ビークロスはプラモになったが、90プラドと100ランクルはならなかったな...。作ってみたいが。

510:HG名無しさん
19/11/06 12:37:45 Ycl9cQQO.net
>>459
お前が羨ましがってるだけだろ

511:HG名無しさん
19/11/06 12:39:49 Ycl9cQQO.net
>>493
小田さん?

512:HG名無しさん
19/11/06 12:55:20 IJqpueyS.net
>>494
100ランクルはフジミから前期と後期で出てるだろ

513:HG名無しさん
19/11/06 13:21:09.44 AYYaKtXQ.net
>>494は、ミニ四駆のことを話しているのだと思うよ。
読解力は、だいじょうぶかな。

514:HG名無しさん
19/11/06 13:23:03.78 AYYaKtXQ.net
正確には、タミヤのスポーツカーシリーズの90プラドと100ランクルを作りたいということだね
あと、フジミのランクル100って、年式の作り分けってあったっけ

515:HG名無しさん
19/11/06 18:20:13 eMPRzTQz.net
田代まさしがまた覚せい剤で逮捕された
ここのみんなは大丈夫だろうな?

516:HG名無しさん
19/11/06 18:53:09 oMhYKzj2.net
>>485
さわったら剥がれるかも

517:HG名無しさん
19/11/06 19:38:25 1v2IplLm.net
なるほど治具作ればバラツキが少なくなるわけですね
とりあえず試してみます
ありがとうございます

518:HG名無しさん
19/11/06 19:51:01 VOXDVTqu.net
三菱の新型ピックアップトラックかっけ〜
モデル化してくんないかな

URLリンク(www.msn.com)三菱-l200-新型、ピックアップトラック・オブ・ザ・イヤーに…英スコットランド/ar-AAJWmmm?ocid=spartanntp#image=AAJWqNa|1

519:HG名無しさん
19/11/06 20:33:46 BJAUWx3S.net
>>492
Acu・Stionから出てたな
今活動してるかは知らんけど

520:HG名無しさん
19/11/06 21:57:53 gdC+1DK6.net
>>504
一応活動してるみたいだけど、TS050のディテールアップで実車に存在しないライトを点灯させて悦に入ってた

521:HG名無しさん
19/11/06 22:26:44 omfdCyG9.net
悦に入るの使い方ヘン

522:HG名無しさん
19/11/07 01:45:57 aQYi36Un.net
>>499
'98ワゴンと'02バン

523:HG名無しさん
19/11/07 02:16:17.72 35lpwYZ1.net
>>501
スリックタイヤなら爪でガリガリしなけりゃ大丈夫だがもしかしてタイヤラジアル?
もしラジアルなら回数増やして厚塗りするしかないな
ラジアルでホワイトレター再現するのであればトップコートは半艶よりもつや消しがクルマとのマッチングがいいかもしれん

524:HG名無しさん
19/11/07 07:13:31.64 NE/ZLO5A.net
タミヤの1/12ポルシェ934は来月だっけ?待ち遠しいね

525:HG名無しさん
19/11/08 01:14:05 EG/9whr3.net
プロフィール24からコカコーラの911 RSR出るけど、めちゃかっこいいからnunuのRSRが出たらどっかデカール発売してほしいな

526:HG名無しさん
19/11/08 01:25:00 2LnzRlHc.net
昭和レトロカー万博 2019
URLリンク(retrocar-expo.jp)

2019年11月17日(日曜日)9:30〜15:30(予定) 雨天決行
大阪市南港 特設イベント会場
(国際フェリーターミナルコンテナ車整理場)

【前売】一般:1,500円(500円分金券付)
【当日】一般:1,800円(500円分金券付)
※小学生以下は無料です。

527:HG名無しさん
19/11/08 05:04:25.25 cunao8BT.net
おはようさんです。
また朝早く起きちまったい
ウォーキングしてくる

528:HG名無しさん
19/11/08 20:38:16.71 N2UTR9vL.net
マルイが模型復帰するという噂が出てるみたい

529:HG名無しさん
19/11/08 22:06:00.18 5fGdnuOl.net
壺らしくていいな

530:HG名無しさん
19/11/09 01:42:57.38 Dx1U


531:chlR.net



532:HG名無しさん
19/11/09 11:23:12.48 XoEPDVxP.net
マルイよりもグンゼ再販して欲しい

533:HG名無しさん
19/11/09 21:53:06 SyMV34ki.net
グンゼはクレオス化でプラモやめたんだっけ?
130Zレーシング位しか組んだことないけど。

534:HG名無しさん
19/11/09 21:58:58 jo0eXFCV.net
車は覚えてないけど戦車は普通に出してたな

535:HG名無しさん
19/11/09 22:14:17 79CAPi7w.net
青島のR30Gr.5はグンゼ金型だな

536:HG名無しさん
19/11/09 22:48:36 +aj3bMXS.net
>>518
10年くらい前に止めてるけど車のハイテックシリーズを止めてAFVへ移行したね
>>519
R30Gr.5とレース仕様の280Zが金型弄られて湾岸ミッドナイト仕様ででたね

537:HG名無しさん
19/11/10 00:21:38 w66i8qK3.net
>>520
アオシマで湾岸ミッドナイトなんてあったっけ?
シャコタンブギのZはS30だったけどグンゼだったかな

538:HG名無しさん
19/11/10 00:40:39 6YEP97pg.net
S30はボディだけ新規で起こしてなかった?

539:HG名無しさん
19/11/10 17:26:25 NRCsaV6Q.net
これからセンチュリーのプラモデルが欲しいという書き込みがみられるだろうと思われるが、センチュリーのプラモデルを作るならV12エンジン搭載のモデルが欲しいな。
どこかでそのモデルのレジンキットが製作中という話も聞いたが。
というか現行型のセンチュリーって、誰が乗っているのだろうか。社長や議員や、やくざですらもアルファードやレクサスを選んでいるだろうし。
実際現行型のセンチュリーの実車を見かけたのが一度しかない

540:HG名無しさん
19/11/10 18:40:07.37 xvZRLS+D.net
弟君のディグニティが欲しいぞ。

541:HG名無しさん
19/11/10 21:33:48.10 M2Im3a1D.net
センチュリー欲しいな!
フィギュア4体付きで
しかしあの艶の見事さには参るわ
あんなん1/24で再現できるか!
薄く硬いツヤツヤなあ
皆できそうか?

542:HG名無しさん
19/11/10 22:30:00 +GlABb+u.net
菊の御紋は金のメタルインレットで再現してほしい

543:HG名無しさん
19/11/10 23:21:07 /AQIfa9K.net
>>525
再現出来るか保証はしないけど
納得出来るまで塗って研いでをひたすら繰り返すしかないんじゃないかな?

544:HG名無しさん
19/11/10 23:24:38 v7UhID1H.net
専用色「漆ブラック」

545:HG名無しさん
19/11/10 23:41:01.32 97X+ac7y.net
現行センチュリーは都心でよく見かけるね。
レクサスLSがあんな感じなので
法人ユースはセンチュリーに移行しているようだ。

546:HG名無しさん
19/11/11 00:17:17 vFkqZFQr.net
>あんな感じ
ワロタ

547:HG名無しさん
19/11/11 00:52:03.64 1ZUbexM4.net
LSも都心ではかなり増えてきたね
伸びやかでなかなかいいデザインだと思う

548:HG名無しさん
19/11/11 01:51:16.66 +dytm1DO.net
LS500hのプラモデルがあったらヘッドライトクリアパーツの切り出しが難しそう
そういえばレクサスのプラモデルって新しいものがないな。クーペタイプの車とか出したら売れそうなのに
ミニカーとかは売っているのを見るから許可が出ないというわけではなさそうだけど、プラモデルなら改造車とかを作られるから嫌なのかな

549:HG名無しさん
19/11/11 02:09:42.14 R0Uy1HN8.net
悪印象からくるBMWアウディレクサスのプラモは要らね

550:HG名無しさん
19/11/11 06:30:30 MtjjIX1A.net
日本語で頼む

551:HG名無しさん
19/11/11 09:13:33.25 onGKi7Pm.net
大陸の方ですか?

552:HG名無しさん
19/11/11 09:42:39.07 8PiPMdx3.net
>>533
難解ですねw

553:HG名無しさん
19/11/11 10:22:04.70 TEBGmQbx.net
プリウス「許された!」

殿堂入りとか言わな(ry

554:HG名無しさん
19/11/11 12:32:33.50 2H0abVUi.net
>>531
いいとは思うんだけど、実際買うような人にとっちゃ合わないのかな、と。

555:HG名無しさん
19/11/11 13:46:35 AJSKQ4sP.net
ドライバーズカーになっちゃったからね
個人で運転するならいいけど
迎車じゃねーよなって

556:HG名無しさん
19/11/11 14:26:44 TEBGmQbx.net
13年前の記事だが
>「ドライバーズカーです。あくまでレクサスブランドそのものが、ドライバーズカーのブランドなのですから」
>と断言するのは、商品開発本部レクサスセンターでチーフエンジニアとしてLSの開発にあたった吉田守孝さん。
URLリンク(response.jp)

557:HG名無しさん
19/11/11 20:27:00 Rwcwi0jc.net
レクサスはLS・IS・HSがフジミから、LFAがタミヤから出て実質終了か

558:HG名無しさん
19/11/12 01:14:24.90 nsK4S01o.net
終了ということはもう新たに新作が出てくることはないのか
レクサスはほかにもセルシオなど既存のキットを左ハンドルにしてレクサス仕様にしたものやスーパーGTの車とかもあったと思う
新しい車より古い車のプラモデルを出してほしいけど、新しいレクサスの車をよく見るとグリルの網目がかなり複雑な形をしているけれどそれをプラモデルでどこまで再現できるかは気になるな。開口は無理だろうけど。
これってレジンキットとかだと再現は難しいんじゃないだろうか。レジンキットって作ったことはないけど。グリルのところに気泡があったら修正できなさそうだし

559:HG名無しさん
19/11/12 03:19:28.34 0Kfn9zwc.net
>>542
86のグリルが抜けるんだから
レクサスのグリルだって何とかなるだろ

560:HG名無しさん
19/11/12 08:10:44 E7TyupD5.net
セルシオとソアラとアリストのバッジチューンがあるな

561:HG名無しさん
19/11/12 08:23:42.27 Czdm6+pr.net
なに勝手に終了にしてんの

562:HG名無しさん
19/11/12 10:06:55.48 R24y0oN3.net
某プラモメーカーと某レジンキットメーカーの開発の方からホビーショーで聞いたんだけど、
現行のレクサス(SGT含む)のグリルはかなり複雑な上にレクサスから寸分違わず再現できなかったら商品化を認めないと言われているらしくてお手上げらしいです。
要望があるのは重々理解しているんです…って苦笑いしてた

563:HG名無しさん
19/11/12 13:41:47 /k0EnHVe.net
>>546
かっこ悪いもんを寸分違わず再現したってかっこよくなんないのにな
デフォルメした方が良くなるんじゃねーか?w

564:HG名無しさん
19/11/12 14:01:12.46 2LowK57B.net
グリルのL字のエンブレムをデカールでやってるようじゃ
お話しにならないということか

565:HG名無しさん
19/11/12 14:20:20 /rPjaWqu.net
発売されるとしたらSUPER GTのLC500くらいか

566:HG名無しさん
19/11/12 15:41:42 tF/kozpE.net
>>546
レクサスの中の人「フジミのLSを甘甘で通してしまった事を後悔してるんだよね あんなブサイクじゃないわ」

567:HG名無しさん
19/11/12 22:59:06 gi5Rw2Ck.net
お高くとまりやがってそんなこという会社の車模型化なんてこっちからお断りだよ

568:HG名無しさん
19/11/12 23:28:30.11 0Kfn9zwc.net
>>550
全然似てないんだよな
破綻寸前みたいなバランスだ

569:HG名無しさん
19/11/13 09:05:15 lSD4BUVb.net
フジミのLS600hlが似ていないというけれど、具体的にどこが似ていないの
確かに完成品の写真なんかを見ると似ていないような感じを受けるけれども
ネットとかで見かけた具体的な指摘は2013年式のエンジンフード形が変ということぐらいだったと思うけれど。あと2010年式は2007年式の金型改修の都合で細部が異なっているところやライセンスプレートの比率とかか。
まぁLSのプラモデルは作ったことがないけれどIS350のホイールの大きさみたいにあからさまに違和感を感じるものはなかったと思う
ついでに次回LS600hlの再販をするときは


570:メタルインレットを2013年式以外にも入れて、仕上がりに差がつかないようにしてほしい



571:HG名無しさん
19/11/13 09:48:14.81 9HjaRazJ.net
>>553
詳しくは発売直後からの関連スレにたくさん書いてあると思うけど、
ヘッドライトの写りこんでる分までモールドされてるという書き込みはよく覚えているw

572:HG名無しさん
19/11/13 10:05:24.53 vuYJIpi+.net
>>553
ヘッドライト、グリルの大きさ
真横から見たルーフライン
小さすぎるホイールアーチ等々
アオシマのクラウンあたりと並べるといかに珍妙な形してるか分かるよ…

573:HG名無しさん
19/11/13 10:28:50.97 9HjaRazJ.net
>>546
模型板住人よりもレクサスの方が厳しかった説
「寸分違わず」とかw プラモでは無理なところもあるのにw

574:HG名無しさん
19/11/13 12:03:50.42 lSD4BUVb.net
>>554-555
ありがとう
そういえばホイールアーチのところはすぐわかるくらいの違和感があったね。その他は今知った
あとテールランプのリフレクターとかも、明らかに適当な形になっていたな

575:HG名無しさん
19/11/13 16:54:27 S8H7+u8X.net
たかが玩具でトラブル起こしそうな危ないのが購買層に一杯居ると判って
危機管理上、レの字も手を引いたんだろうな

576:HG名無しさん
19/11/13 17:18:14 AxCbyJ2b.net
モデルカーズ誌のキット作製記事でもほとんどのモデラーがホイールアーチにまずは手を加えてる
文句言ってねぇで直せやと言うこと
出来の悪い子ほど可愛いんだろ

577:HG名無しさん
19/11/13 20:35:10 DH3bv7s1.net
おまえら今なにつくってんの?

578:HG名無しさん
19/11/13 21:00:17.76 xFUDJolh.net
>>560
投げ売りされてたフジミの古いフェラーリ(246GT)
部品が多くてビビってます
赤以外で塗る予定

579:HG名無しさん
19/11/13 21:11:55 ITn2+9+5.net
エンスージアストの方か

580:HG名無しさん
19/11/13 23:16:43 X92BQj5Z.net
>>558
フジミのキットが出来損ないだとレクサスに苦情がいくのかw
馬鹿ですか?w

581:HG名無しさん
19/11/13 23:20:09 vuYJIpi+.net
>>559
型落ちのLSにそこまで情熱が持てないw

582:HG名無しさん
19/11/14 03:53:36 7u1c4SaK.net
オマケでリバティウォークのオバフェン入れとけば良い

583:HG名無しさん
19/11/14 06:08:51 45Xo8DC5.net
>>560
ミニクラフト製の1/5MAZDAロータリーエンジン
元は学研から出ていた奴かな。
エンジンブロックが透明パーツで、ローターが回転するのが見えるんだけど、バリが酷くて上手く回らん!
モーターの金具のリード線固定するのに中学生以来四半世紀ぶりに半田ごて使った。

584:HG名無しさん
19/11/15 08:13:41.25 O7qWHhKN.net
ジムニーつくる

585:HG名無しさん
19/11/15 08:31:45 qq2tUJuV.net
いいなー。頑張って

586:HG名無しさん
19/11/15 08:48:07 O7qWHhKN.net
出張先でつくる
楽プラだもの

587:HG名無しさん
19/11/15 11:10:54.60 iRGHl1VX.net
楽プラは新作出るサイクル早いから売れてるっぽいな

588:HG名無しさん
19/11/15 12:41:32 0Qdb8C3t.net
>>570
その理由おかしくないか?

589:HG名無しさん
19/11/15 13:27:32.79 ulVcxvI2.net
>>571
おかしくないだろ
一挙にラインナップが増えれば
「今までのは興味無かったけどこれが欲しかった」
っていう顧客が増える

590:HG名無しさん
19/11/15 13:32:35.03 9xkuTUVK.net
原因と結果をごっちゃにするアホ

591:HG名無しさん
19/11/15 14:53:41.44 cWU6GpfB.net
アホちゃいまんねん、パーでんねん!

592:HG名無しさん
19/11/15 20:47:05.94 RLjujRAB.net
ポルシェ911カブリオレ(996型)が作りたいんだけど
調べてみるとRevellとイタレリから出ているようだぬ
おすすめはどっち?

593:HG名無しさん
19/11/15 21:07:23 Sr3sl8QV.net
ジムニー売ってなかった

594:HG名無しさん
19/11/15 21:08:24 cWU6GpfB.net
どちらも買った事ないが・・・
レベルとイタレリじゃ、中身同じな悪寒。
最近のレベルはデカールがやたら凝ってるようには思う。

595:HG名無しさん
19/11/15 21:09:29 cWU6GpfB.net
>>577>>575へのレス

596:HG名無しさん
19/11/15 21:25:21 qq2tUJuV.net
>>575
ホビサ見てみた?

597:HG名無しさん
19/11/15 21:26:31 GeEjkhjs.net
調べたら同じものではなかったから>>575は質問をしているのだろう
あと最近のレベルとはどのくらい前からだろうか。ポルシェ996のキットは少しネットでみた限り10年以上は再販がされていないようだが

598:HG名無しさん
19/11/15 21:39:50.55 GeEjkhjs.net
ホビーサーチはポルシェ996はタミヤのものしか見つからないのではなかったかな

599:HG名無しさん
19/11/15 21:46:50.80 Sr3sl8QV.net
タミヤの改造すれば

600:HG名無しさん
19/11/15 21:47:51.70 udsmKO4I.net
ググると海外のサイトに載ってた

601:HG名無しさん
19/11/15 21:48:29.62 GeEjkhjs.net
ホビーサーチにも載っていないということはやはりまったく再生産されていないということだろうか
それなら後継型に金型改修とかしてほしかったな。どのくらい違うのかはわからないけれど
まぁそれはフジミのキットでいいか

602:HG名無しさん
19/11/15 21:52:01.73 LZ2n+1wA.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
つかscalemates

603:HG名無しさん
19/11/15 22:26:40 RLjujRAB.net
皆さんレスありがとうございます
以前、名車再生!って番組で911カブリオレのレストアをやっていて
それで無性にポルシェが作りたくなったんだが・・・
いろいろググって見たけどレベルもイタレリも意外とちゃんとした作例がなくて
やはり信頼の2chしかないなと思ってここに来たよ

>>585
どうやらイタレリはタイヤがゴムじゃないんだな
>>582
タミヤ改造が一番手っ取り早いかも

まぁいずれのキットも現在は入手困難なレアキットですね

604:HG名無しさん
19/11/15 23:00:18 ECwrFitA.net
どこのキットもホイールが必ずと言っていいくらいメッキなのはタイヤがゴムだからか

605:HG名無しさん
19/11/15 23:30:34 PGjxrS5n.net
996はポルシェ好きの間ではかなり不評
プラモも売れんくて再販されんかったのかも
個人的には996後期が911の中で一番すきだがな。

606:HG名無しさん
19/11/15 23:44:22 qq2tUJuV.net
>>585
どうやら同じもの臭いね

607:HG名無しさん
19/11/15 23:45:50 qq2tUJuV.net
>>586
タミヤ屋根切りにイタ/レベルパーツ移植が一番しっくりいきそうだけど

608:HG名無しさん
19/11/16 03:39:43 sQhmvZD1.net
ハセガワのスターレットSiリミテッド発売。
あのホイール出したって事は「2BOX上級生発売フラグが立った」という認識でいいのでしょうか?

609:HG名無しさん
19/11/16 18:54:33 m/6DoK1V.net
ハセガワ スターレットsi&R92CPYHP、
BEEMAX スタリオン届いた。

また積みプラ増えたわ。

610:HG名無しさん
19/11/16 19:33:53.71 5/1dOSk9.net
ジムニーちいせぇ

611:HG名無しさん
19/11/17 14:52:18 so5zpy0/.net
タミヤのカレラGTって1/24と1/12の部品構成だいたい同じ?

612:HG名無しさん
19/11/17 15:11:21 wv6pwexa.net
>>594
全然違え

613:HG名無しさん
19/11/18 12:37:15 Entl5vsW.net
>>591
FXのこと?
ホイールだけ共通じゃなあ
欲しいけどねえ

614:HG名無しさん
19/11/18 17:19:46 IgiWEckx.net
カペラワゴンFXはカッコ良かった

615:HG名無しさん
19/11/18 17:51:03.74 tJsV04PE.net
>>597
これな
URLリンク(www.youtube.com)

616:HG名無しさん
19/11/18 20:55:05 2OrWzYaT.net
楽プラジムニーはジャングルグリーンの成型色がそれっぽくて良さげだね
黒ルーフは通常版にも付けて欲しいな

617:HG名無しさん
19/11/18 22:05:15 yjEaX9eJ.net
>>600

618:HG名無しさん
19/11/19 08:24:31 K8+HN27J.net
タミヤが完成品シリーズの1/20で
GT-R出してるんだけど、あれのキット版ってないの?

619:HG名無しさん
19/11/19 08:24:55 lx/4cMhU.net
無い。

620:HG名無しさん
19/11/19 17:39:07 uYGFou3N.net
リアルミニ四駆再販きた
該当スレわからん

621:HG名無しさん
19/11/19 20:35:11.41 5MQJPkJz.net
アオシマのクリスマスお楽しみ袋のBEEMAXセット、シルエットからするとJTCCコロナ、レビンGr.A、240RS Gr.B、シビック Gr.Aのいずれか2点だな

622:HG名無しさん
19/11/19 22:08:49.53 gAbh6FNC.net
>>604
以前秋葉のボークスで叩き売りされてた車種だな

623:HG名無しさん
19/11/19 23:22:57 IMx/jsck.net
>>604
シビック Gr.Aとかアメリカで売れそうだけどな

624:HG名無しさん
19/11/20 03:11:52 pUFxlGzs.net
BEEMAXのは良いのは分かってるが、ちょっと欲しいな、という程度では手を出しにくい価格ではある。
個人的にはハセガワの新製品がツボなんで、BEEMAXのを横目で見ながらハセのを買ってるな。

625:HG名無しさん
19/11/20 08:35:06 oT2EUqiY.net
スープラもう売ってたんだ

626:HG名無しさん
19/11/20 12:11:18.13 sjTscNpY.net
90スープラはどうにも食指が動かないなぁ・・

627:HG名無しさん
19/11/20 12:20:41.99 XcwZK4kd.net
無理して買うこともあるまい

628:HG名無しさん
19/11/20 12:22:24.82 oT2EUqiY.net
作るの簡単そう

629:HG名無しさん
19/11/20 12:27:21.88 kbMxo1Q9.net
90はどっかの社外エアロ付いたヤツが出たら買うつもり

630:HG名無しさん
19/11/20 21:08:54 El2rkZw9.net
80はカストロールとかあるしな

631:HG名無しさん
19/11/20 23:51:48.09 4Pc7tMwo.net
のりPシビックなら爆売れだろ

632:HG名無しさん
19/11/21 00:39:51.79 6+DTyZ4S.net
沢尻なんたら

633:HG名無しさん
19/11/21 00:43:23.51 xE9zPdG/.net
そう言えば昔1/24のりPフィギュア買ったな

634:HG名無しさん
19/11/21 02:01:17 vDS0hEhA.net
タミヤもアオシマもフジミもS660を出さないのは何か理由があるのだろうか

635:HG名無しさん
19/11/21 08:24:29.53 DbWiNx/S.net
モデラーズのもたいして売れてないだろ

636:HG名無しさん
19/11/21 08:37:11 oIBpbKHe.net
モデラーズの時点でガチ勢しか買わないから…

プロボックスよりはS660の方が売れそうだけどね

637:HG名無しさん
19/11/21 10:03:54 TlPvABqs.net
プロサクは初代ならけっこう売れたと思う。

クラウンもLCも出る気配ない。
現行車でカッコイイ車が少ないから長谷川みたいに旧車にはしるのもわかる。

638:HG名無しさん
19/11/21 10:54:32.47 jfOmsO2H.net
>>617
ホンダがトヨタほど模型化に協力的じゃないからだろうな
トヨタなんかは(特にタミヤに)キット化されるのを望んでいるように見えるし
社長の違いが出てるのかも

639:HG名無しさん
19/11/21 12:30:56 ihEQrEQU.net
>>621
トヨタとスバルとマツダは社内の有志で作ったタミヤRCカーのクラブがあるくらいだから
ラジコン含むホビー全般に協力的なのも


640:、なずけるな



641:HG名無しさん
19/11/21 12:39:19.48 sbNI9iLz.net
お昼からなんかいい話を聞いたな、次は車作ろう

642:HG名無しさん
19/11/21 12:46:14.42 +WfbM9v0.net
トヨタの場合は企業から資金も出てるんだろ
トヨダAAキットが突然発売されたのも、トヨタ自動車80周年だかの企画の一つ
レクサスLFAもタイアップ企画だよ

643:HG名無しさん
19/11/21 12:49:43 xE9zPdG/.net
実車のCADデータをもらって設計してるんだから協力的じゃない所なんて無いだろ

644:HG名無しさん
19/11/21 13:12:48 POIZ8szS.net
戦前の車が欲しい
海外キット以外で

645:HG名無しさん
19/11/21 13:31:51 jfOmsO2H.net
>>625
はぁ?
昔某プロフィニッシャーも同じ事言ってたが、実際


646:は思い込みのホラ話で タミヤはNDロドスタとかも自社で歪みのない写真を撮って設計したと説明していたくらいなのにな フジミのカーモデル見ても(車メーカーからは)データもらってない事くらいわかりそうなものなのに



647:HG名無しさん
19/11/21 13:52:47 FN+TU4o4.net
提供を受けた物もある、、がみんな提供されているになってしまったんだと思うのだが

648:HG名無しさん
19/11/21 14:17:12 Z4okwkH4.net
タミヤにもフジミにも色々なキットがあるのにね
タミヤ信者は相変わらず極論だなw

649:HG名無しさん
19/11/21 14:43:42 DbWiNx/S.net
スープラとか時期的にデータ貰ってないと無理だろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1629日前に更新/202 KB
担当:undef