キャプテンハーロック ..
[2ch|▼Menu]
2:HG名無しさん
19/07/02 18:36:50.75 6OLi5Xst.net
ボレット1号から6号まで揃えたいなぁ

3:HG名無しさん
19/07/02 19:08:54.18 rXTwxgz0.net
アルカディア号のデザインに差違があるからなあ

4:HG名無しさん
19/07/02 23:17:24.03 XJ38BGXE.net
人気があるのはSSX版

5:HG名無しさん
19/07/03 11:02:16.42 EEssYT1m.net
999版だろ

6:HG名無しさん
19/07/03 21:54:09.52 NSdyZUQD.net
キャプテンフューチャーのコメット号
キャプテンウルトラのシュピーゲル号
キャプテンハーロックのアルカディア号   ← NEW!!
脳だけの知恵袋、鋼鉄のロボット、得体の知れない白色生命体、
地球人の女とガキ、肩に乗る宇宙ペット、全部揃ってるぞw

7:HG名無しさん
19/07/03 22:03:29.39 NUT6mQ3t.net
ワロタ

8:HG名無しさん
19/07/05 01:22:19.93 0BlvOqr+.net
ハーロックはヤマトに比べてマイナーだな

9:HG名無しさん
19/07/05 13:13:06.12 ShamA9MK.net
宇宙の海は俺の海

10:HG名無しさん
19/07/05 17:12:39.14 Ttk2pWda.net
スパロボに出てたなあ

11:HG名無しさん
19/07/09 00:41:12.94 Qr3AMxYc.net
糞な方がな

12:HG名無しさん
19/07/13 08:31:01.33 i72xYeqD.net
大きいスケールでデスシャドウが欲しいな。

13:HG名無しさん
19/07/16 23:12:02.01 36JvlLSr.net
板橋デザインは立体映えしないからなあ

14:HG名無しさん
19/07/20 08:32:59.93 M6wOKyJ9.net
たしかに

15:HG名無しさん
19/07/31 04:14:05.80 XXUDYdTH.net
大きいデスシャドウの話を続けるけどさ、艦首を挟み込む構成の「ヘビーメルダーの地面」ベースを付けて艦尾左下からのアングルの箱絵にしたら、オッサンが手に取りそうじゃね!?
ちっさい鉄骨とつば広帽子の墓標パーツも付けて。

16:HG名無しさん
19/07/31 07:20:59.59 cWMwC5tO.net
中学生の頃に300円サイズのキットでそのジオラマ作ったけど
艦体の前半2/3を地面に埋めることになって
そのままだとすっげえでっかいジオラマになってしまうから埋めるラインで切断したよ
キットで初めからジオラマ前提で出すなら分割しないと無理があるし、分割するとそのまま作りたい人に無駄な工作を強いる事に。
それに板橋デザインのままじゃ絶対売れない
宮武版デザインでやるか宮武氏に板橋版をアレンジして貰うかしないとガレージキット級の数も売れなさそう

17:HG名無しさん
19/08/01 02:55:43.16 SzSQebOJ.net
>>16
レスありがとう。
300円キットは板橋デザインってこと?
我が青春のアルカディアの映画の時に起こされたデザインだよね。
あれ以外の宮武版なんてあったんか。知らなかった。
300円版デザインのままでもニーベルングの指輪の漫画でそこそこ活躍したんで、そんなに嫌いではない、ってか、俺は欲しいのよ。

18:HG名無しさん
19/08/01 15:40:16.02 qIj5c62m.net
たぶんだけど、デスシャドーの元デザインは松本零士本人だと思う。
確か短編マンガにも登場してるし、ご存じの通り映画999では背景として登場した。
アトラスオオカブトムシみたいな艦首も松本デザインで、300円キット(SSX)の板橋デザインも幻の宮武版デザインもその辺はほぼ同じだったよ。

19:HG名無しさん
19/08/05 04:05:15.70 saCeUTAm.net
ヤマトのコミック版のハーロック=古代守の艦が同じデザインだよね。
ハセガワにもう一声頑張ってもらって、出ないかなあ、30cmくらいのデスシャドウ。
あ、ファインモールドも可能性あるか。

20:HG名無しさん
19/08/18 20:04:31.21 JA3IVX6Q.net
だな


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1763日前に更新/3543 Bytes
担当:undef