おっさんが昔を懐かし ..
[2ch|▼Menu]
217:HG名無しさん
18/10/07 21:17:48.33 1I4BfYd7.net
原作だと01は良心回路開発以前の代物で、あまりに奔放な性格だったため
あの中に一時封印されてたんだよね。和尚さんが光明寺博士の元先生
当時の石森先生は、009や幻魔で地球古代文明かぶれになっちゃって
古代の遺跡は中身がメカだらけ、なモチーフ量産してたから
きっとあれもその流れに沿った組み合わせなのだろうw
TVだと完璧な良心回路持ちらしいので、経緯は異なるはずだが・・・

218:HG名無しさん
18/10/07 22:47:42.62 wtpCVrkO.net
原作だと7割方グズグズ悩んでいる印象>ジロー
本人は不完全なことを引け目のように感じているようだが
今読むとある意味「人間らしさ」においては完全かな、と。

219:HG名無しさん
18/10/07 23:33:25.57 RF9YGD92.net
仮面ライダーのデザインも洗練された感じで凄いけど、キカイダーのデザインは内部メカ以外にも
ゴテゴテしたパーツをよくも見事に纏め上げたもんだとつくづく感心する
単純な記号組み合わせを好む傾向の石森先生にしては意外な…
というか漫画を描いてたのは石森先生自身じゃなかったという話もあるけど(マニアによると
特に連載終盤はその違いが良く分かるというが、俺のような未熟


220:者にはさっぱり…)



221:HG名無しさん
18/10/08 18:04:19.11 vLbedpft.net
中学生日記ってドラマ風の番組だったが各話のエピソードが思い出せない

222:HG名無しさん
18/10/08 20:43:51.28 8aFrS+jP.net
「太いかばん」ってのを覚えてる。内容は忘れた。わしらの頃は学生かばんを薄くするのが流行ってたな。

223:HG名無しさん
18/10/08 20:49:40.84 4lu+sFH+.net
おばあちゃんに弁当作ってもらう話覚えてる…芋の煮たやつのタレがご飯に染みて、恥ずかしい思いをした女子が、祖母を叱責して…ばあちゃんが田舎に帰ってしまう…反省して迎えに行くけど

224:HG名無しさん
18/10/08 21:32:56.63 vLbedpft.net
>>216
かばんの薄さは知能の薄さw
圧縮する金具とかあったなあ
そしてMadison square Gardenのバッグ
>>217
続きというか結末が気になる
切ない話だね

225:HG名無しさん
18/10/08 23:29:14.89 +OqyKRgO.net
「おばあちゃん?そこの家は長いこと空き家で誰も住んでいなかったはずだが…」
「ええ?じゃあ家の実家はいったい…?」

226:HG名無しさん
18/10/09 00:18:30.86 WbZO3dnQ.net
「中学生日記」は初代の風間先生しか覚えていない。
NHKの”中学生の学園ドラマ”繋がりでいうならば、「少年ドラマシリーズ」がもう一度見たい。

227:HG名無しさん
18/10/09 00:58:16.17 cqyQr50a.net
なぞの転校生
家族百景
七瀬ふたたび

228:HG名無しさん
18/10/09 01:58:01.67 KAn5hrQS.net
厨房てえと俺女子カバンの鍵や教室の鍵をピンで外したり勝手に掛けたり泥棒と呼ばれてた

229:HG名無しさん
18/10/09 02:11:24.43 T/Kcd41D.net
呼ばれてたじゃなくて泥棒だろw

230:HG名無しさん
18/10/09 02:57:45.68 YzJ1rhH+.net
女子のカバンを勝手に開けるとか、フツーに痴漢・変質者じゃね。

231:HG名無しさん
18/10/09 04:01:45.10 v6z5C8cO.net
風間杜夫がスチュワーデス物語でヤッた演技を見て
凄いな、この人今までの芸歴を全部棒に振る気満々だ!
と当時思ったことを思い出した

232:HG名無しさん
18/10/09 08:11:08.72 xr9sPZp6.net
飛び出せ!青春とかわれら青春も面白かったな

233:HG名無しさん
18/10/09 10:24:36.01 QcEI79X1.net
♪あいつがあいつがやってきた
 愉快なあいつがやってきた
  Hey! Mr ぼ〜ん

234:HG名無しさん
18/10/09 12:28:17.79 pppSuqig.net
週末に行ったキャバクラのカラオケに爆風スランプの「えらいこっちゃ」がなかったの思い出した

235:HG名無しさん
18/10/09 16:32:18.56 qxh7HMHG.net
>>228
そりゃマニアックすぎるわ(笑)

236:HG名無しさん
18/10/09 16:59:06.43 v6z5C8cO.net
>>228
いつもパッパラーカワイのところでどう歌っていいか悩むんだが

237:HG名無しさん
18/10/09 19:02:40.30 CXYg9i0g.net
>>227
♪ボンカレーゴールド〜

238:HG名無しさん
18/10/09 19:37:04.65 5OG7Qmg5.net
>>221
こないだカラオケで石川セリの「遠い海の記憶」歌ったが
誰も知らんかった…

239:HG名無しさん
18/10/10 00:59:40.11 sSHFCLAF.net
カラオケ行かなくなって10年…
2008年に小学校からの女友達と行って以来だ
ちょうどバレンタインだったからその友達がマフィン作ってきてくれた
良い思い出だから上書きしたくないのもある
しかし、オフコースのyes-noを俺が歌い微妙な


240:空気を流す痛恨のミスも 女友達と居る時 「君を抱いていいの」 はマズいw



241:HG名無しさん
18/10/10 05:49:38.39 2mcnnBQQ.net
今思い出してちょっとイラつくこと

エキスポランドのこと「万博」って言ってる奴多かった

242:HG名無しさん
18/10/10 07:36:22.25 b10c639+.net
口笛吹いて〜空き地へ〜行った〜

243:HG名無しさん
18/10/10 08:20:20.82 Px+ioHUC.net
知らない子を追い出して勝利宣言!

244:HG名無しさん
18/10/10 08:42:30.25 6kXajStM.net
やっば土管の上でリサイタル

245:HG名無しさん
18/10/10 09:35:03.99 akTQCn8h.net
の「xxがいじめるよ〜」
ド「(ぱららぱっぱら〜) はい、 音声起爆装置〜
  これを土管に設置して、リサイタル時に事故を装って xx を始末しよう(=゜ェ゜=)」
の「ありがとうド■■もーん」
   ↓(後日)
(ニュース)「本日正午ごろ空き地で遊んでいた小学生五人が崩落した土管の下敷きになり死亡する事故がおきました」
   ↓
の の死亡により ド も消えてなくなり
空き地は柵で区切られ、空き地に子供のいない時代になりましたとさ
でめたしでめたし(^p^)

246:HG名無しさん
18/10/10 09:52:20.34 2mVBjXpE.net
>>235
嫌な奴だと思ったけれど
本当にクズだった

247:HG名無しさん
18/10/10 10:39:32.89 akTQCn8h.net
小説は行間を読めというけれど
♪知らない子はもういない〜
とのあいだに>>236みたいなドラマがあったとは・・・w

248:HG名無しさん
18/10/10 11:14:58.96 nuHBGO7t.net
自分は「知らない子」は帰省か何かで来てた子で、次の日には帰っちゃったんだと結構長いこと思ってたな

249:HG名無しさん
18/10/10 11:29:22.99 IdNgPS6f.net
皆がTVの前で歌い出すのが気持ち悪かったなぁ

250:HG名無しさん
18/10/10 13:37:43.36 hOElWjDK.net
もう爆風スランプとか米米クラブとか存在が通じなくなりかけたグループもあるよなぁ・・・
一世を風靡したのに

251:HG名無しさん
18/10/10 14:18:55.01 GY4wMVZT.net
一世風靡セピア
柳葉敏郎しか知らない

252:HG名無しさん
18/10/10 14:24:40.32 5E7WLT1V.net
武田鉄矢がハンガー振り回す刑事役をやってたって知らない人多いしね。
時は流れる。

253:HG名無しさん
18/10/10 15:12:03.91 wLNmkSoW.net
金八先生は知ってるのに僕は死にましぇんは知らない若者が多いだろう
ガンダムは知ってるのにドラグナーは知らないのと同じような現象w

254:HG名無しさん
18/10/10 15:22:55.08 QV0SKmFz.net
日村のジュリーは若者でもわかってるみたいだぞ

255:HG名無しさん
18/10/10 15:45:52.90 akTQCn8h.net
♪選ばれた道を ただ歩くよりも 選んだ自由に 傷つく方がいい
  倒れるまで走るくらい熱く生きてみたいから〜(^p^)
バンダイが外骨格を改めムーバブルフレームを導入した記念すべき作品ドラグナーのプラモ

256:HG名無しさん
18/10/10 16:14:24.41 wLNmkSoW.net
めんどくさいからつっこまないw

257:HG名無しさん
18/10/10 16:49:13.55 r2JnPMod.net
D兵器はフレーム共用だったな
BB弾発射


258:Mミックなんかもあったっけ ガンドーラの出来が良かった



259:HG名無しさん
18/10/10 19:16:43.61 wjZPKtfY.net
>>246
歌手がシャブで捕まって、再放送出来なくなったし…

260:HG名無しさん
18/10/10 19:17:48.89 wjZPKtfY.net
>>250
でも、主題歌は山瀬まみサンなんだよな…

261:HG名無しさん
18/10/10 20:28:34.24 HmigkzSg.net
>>243
サーカスや大橋純子と
言っても同世代以外は上も下もわからない

262:HG名無しさん
18/10/10 20:46:27.46 6kXajStM.net
グロリア・ゲイナーやルーファスチャカ・カーン追っかけてたんじゃないかな大橋純子
KCや風林火山、ハイファッションやシック、オサーンディスコがマイブーム

263:HG名無しさん
18/10/10 21:44:17.50 QBHjrIng.net
義務教育終了後はネバーランド聞いてた
どこのレコード店も五十音順なのに
何故かラウドネスと同じ棚に入れられていたのが疑問だった。(赤頭巾♪のせいだったのか)

264:HG名無しさん
18/10/11 01:26:16.72 4zuWLxET.net
森光子主演「時間ですよ」の女湯シーンにドキドキ
「ムー」、「ムー一族」
樹木希林「ジュリー!!」に爆笑

265:HG名無しさん
18/10/11 06:04:21.93 2EuZOdMD.net
>>256
その頃の芸名は「樹木希林」じゃなかったよな。
ドラッグ系の事件を起こして、復帰を機に改名したんだっけ。

266:HG名無しさん
18/10/11 07:19:52.53 4TJH7bGR.net
>>256
そういや樹木希林の葬儀に沢田研二は参列もコメントも無かったな

267:HG名無しさん
18/10/11 09:34:13.15 VVE9sRCP.net
旧芸名の悠木千帆って…どこの萌え系声優だよ!って思ってた
まあ当時はそんな言葉はなかったけどw

268:HG名無しさん
18/10/11 19:22:53.65 ByxUDi8c.net
>>254
何年か前にラジオで話してたけど、ロックやりたかったのに
段々違う方向に行っちゃって葛藤があったって。
そういえば、これは生き生きと歌ってたっけ
URLリンク(www.youtube.com)
一応ハモっちゃいるけど競い合ってるようにしか聞こえんw

269:HG名無しさん
18/10/11 21:48:35.66 5d00wSZv.net
たそがれマイラブシやルエットロマンスからバラードの大橋純子イメージあるが、ロック志向だったのね
もんたと純子、一番乗ってた頃だねぇ

270:HG名無しさん
18/10/11 21:53:23.24 V90w8Fbh.net
みのもんた?

271:HG名無しさん
18/10/11 22:10:47.65 VVE9sRCP.net
ダゼヨールナイ(DANCING ALL NIGHT)のもんた&ブラザースと言えば何故か覚えてる名曲よ

272:HG名無しさん
18/10/12 01:14:16.30 uK9NaS23.net
大橋純子のサファリナイトはまあロックじゃないかな

273:HG名無しさん
18/10/12 04:15:53.92 SFRKHp2n.net
>>260
ビックリハウスのコラージュ規格で、夏女ケニアってのがあったのを思い出した

274:HG名無しさん
18/10/12 08:10:22.86 C6UXJ7zF.net
今でもレコード大賞ってやってるのか?

275:HG名無しさん
18/10/12 09:26:50.43 GtFricQ9.net
アカシックレコード大賞

276:HG名無しさん
18/10/12 11:18:11.25 kXnrAtyM.net
   ゛
           あ゛ウア゛う ♪
     /⌒ヽ
 <YZ/ ・ω・)
  \_(ノ_人)

277:HG名無しさん
18/10/12 11:39:58.76 z84ICwy+.net
もんたをジュっとしてモンタージュというギャグを思い出したw

278:HG名無しさん
18/10/12 13:36:17.10 4jMlk/5O.net
モンタージュ写真といえば三億円事件

279:HG名無しさん
18/10/12 16:28:55.22 BBpa60Oi.net
今だからわかる


280:キツネ目の男の正体



281:HG名無しさん
18/10/12 19:57:38.02 uK9NaS23.net
モンタギュー

282:HG名無しさん
18/10/13 00:13:23.61 nRNqRSMT.net
>>271
グリコや森永など、日本の菓子メーカーが売れなくなって、得したのはどこかってことだよな。
当時はそこに気が付かなかったわ。
今だからわかるザラブ星人
・ザラブ → ブラザー 「私たちは兄弟である。そして私たちは地球人の兄である」
・ウルトラマンに化ける (ツリ目、つま先が尖っている)
ウソをついて地球人をダマし、他人になりすます。
そして地球人を仲間割れさせようとしたり、地球を乗っ取ろうとする。

283:HG名無しさん
18/10/13 00:26:33.70 U/VoDPzn.net
>>271
ロッテだけは狙われて無かったよな

284:HG名無しさん
18/10/13 00:53:35.77 Cj3/1i9u.net
明治もだ

285:HG名無しさん
18/10/13 01:11:16.49 D+kT7i6y.net
>>275
イソジンうがい薬が製造停止されたら…困る界隈がアルから…そちらの方々の幅利かせた…

286:HG名無しさん
18/10/13 02:40:50.24 NV6zTfWG.net
>>276
ぐぐったら実在の人物がいたw
イ・ソジン - Wikipedia
イ・ソジン(李 瑞鎮、???、1971年1月30日[1] [2]- )は、大韓民国の俳優。
高校から大学卒業までアメリカ合衆国に留学していたため、英語が堪能。
ニューヨーク大学経営学科卒[1]。身長178cm、体重68kg、血液型A型[1]。

287:HG名無しさん
18/10/14 16:28:20.47 v0p2EpbQ.net
アーモンドアイというお馬さんが秋華賞を勝ったそうだが
この馬は競馬に出ていないときはやっぱり前世魔人の正体を見破ったりしてるのか

288:HG名無しさん
18/10/14 16:39:07.13 7H3QP1Un.net
>>278
その前は7頭だてで野性本能剥き出しの警官隊リーダーを務めていたのが
金型改修されてその名になったんだ …多分

289:HG名無しさん
18/10/14 17:47:37.71 7QJ7jPCE.net
>>278
バ〜れ〜た〜か〜!

290:HG名無しさん
18/10/14 21:00:08.25 IhA+Hjb2.net
>>273
ウルトラゾーンの
the loveは名作

291:HG名無しさん
18/10/14 21:31:48.91 BUv2CyhW.net
むかしのヒーローもの見てた身からすると今のアイテムインフレ状態はつきあいきれん。
当時のバロム1のボップを持ってるがあんなのでもすごく遊んだな。自転車につけたり。

292:HG名無しさん
18/10/14 22:11:04.48 7H3QP1Un.net
>>282
ボップは子供にはデカすぎた上に劇中で投げるものだからマネして壊しやすい難儀なアイテムだったな…
デザインがバロム1の世界感と合ってないように感じてたし、あれがマッハロッドに変形するのも
無茶な設定だと当時から子供心に思ってたw
でもライダーベルトと違い値段が安かったせいか、友達も皆持ってたっけ。

293:HG名無しさん
18/10/14 23:08:14.46 pRYqUxZF.net
まーボップはさいとうたかをの原作漫画でもあんな感じで(特撮版で押しボタンが付いたくらい)、けっこう二人も持て余してたなw
原作では薄く引き延ばされて、流星号みたいな飛行艇になるんだけど特撮はご存じマッハロッド
「あー原作の忠実な映像化は無理だったかー」と感じた元祖?w

294:HG名無しさん
18/10/15 00:05:15.31


295:Au4B0o61.net



296:HG名無しさん
18/10/15 00:25:15.72 9Cv+zOEC.net
原作に忠実におっさん顔でリメイクしねーかなw

297:HG名無しさん
18/10/15 02:30:24.14 frKHFoKa.net
ヒーロー物の敵方の怪人は数えきれないほど多く存在するが、
夜道を歩いてて一番出会いたくない奴らといえば、
バロム1のドルゲ魔人だな。

298:HG名無しさん
18/10/15 02:38:41.84 LlF40NAt.net
ソープでドア開けたらクチビルゲとか困るわー

299:HG名無しさん
18/10/15 02:39:33.99 LlF40NAt.net
あ、ヒャクメルゲだったわ
どっちも嫌だ

300:HG名無しさん
18/10/15 04:49:20.47 BeetoaWj.net
俺アトラクのスカイライダー(前期)見て泣いたんだぜ…
大人になってから昭和ライダーの資料漁るようになって
「ライダーは怪人でもあるからある程度の怖さも残した」
って記述見たけどこれはその通りだと思う

301:HG名無しさん
18/10/15 07:31:10.28 H027md3u.net
>>278
放映当時にすでにダイヤモンドアイ(そのまんま笑)という名前の馬が出走してたよ
成績までは覚えてないけど…

302:HG名無しさん
18/10/15 13:41:18.21 BPlHyWif.net
ロボコン零点!!

303:HG名無しさん
18/10/15 13:51:16.18 pLMdiFCW.net
ウデゲルゲを見て『パーじゃん!パーゲルゲじゃん!』と思った幼稚園児のおれ

304:HG名無しさん
18/10/15 15:14:56.47 LlF40NAt.net
そう考えるとたけちゃんマンに出てきたパ〜デンネンも仲間に入れられそう

305:HG名無しさん
18/10/15 17:29:32.13 eIAoppP6.net
ふなっしーもナシジルゲ

306:HG名無しさん
18/10/15 18:53:56.68 f/fCJBsl.net
最終回にはあの体部品が全合体して巨大怪人にー!? と思ったら打ち切りかーいw

307:HG名無しさん
18/10/15 19:27:41.17 zwyxY/dE.net
>>296
だっておちんちんゲルゲがいないし… まーんっぽいのはいたけど

308:HG名無しさん
18/10/15 19:32:57.60 l3YfRJDK.net
マッハロッドのベースはSR311だっけ?
(ググったらサニーも使ってた)
コンドームマンの車もSR311だったな
ラダーフレーム式だから改造しやすいんだろう
(霊柩車のベースにクラウン使われるのと一緒)

309:HG名無しさん
18/10/15 20:16:25.73 DD4gqCN2.net
せつこー!
それムードンコマンではなくてコンドールマンやー

310:HG名無しさん
18/10/15 20:22:49.48 LlF40NAt.net
性器を助けるムードンコマン性器のチンボルムードンコマーン

311:HG名無しさん
18/10/15 21:10:10.73 TzojEDH8.net
モルゲッソヨ

312:HG名無しさん
18/10/15 21:27:08.38 Au4B0o61.net
コンドールマンはけっこう仮面に似ているな って逆かw

313:HG名無しさん
18/10/15 21:48:43.20 d+oeohKw.net
ドコの誰かは知らないけれど、カラダはみんな知っている…
子供の頃、床屋の月刊ジャンプをドキドキしながら読んでたな…
表Aの田宮、裏表紙のバンダイの広告。少年プラ模型新聞も楽しみでしたが(^O^)

314:HG名無しさん
18/10/15 21:55:38.95 8v19fGwR.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

315:HG名無しさん
18/10/15 22:09:33.02 o+hjdWc0.net
>>303
昔の少年誌でも月刊の奴は週刊に載せられないような
ちょっとエロ風味のマンガが多かったよな
そして週刊にデビューできるかどうかの新人の登竜門で面白かった

316:HG名無しさん
18/10/15 22:54:05.09 zwyxY/dE.net
>>305
エロと新人作家の勢いが渦巻く中、どこに需要があるのか分からない漫画が居座ってる
カオスっぷ


317:りが月刊漫画誌の「味」だったなぁ ドクロ坊主とかガッツ乱平とかなんと孫六とか、本屋で単行本すら滅多に見かけない面々が 何故長期連載出来てたのかは今以て謎だわ



318:HG名無しさん
18/10/15 23:01:35.00 V78hZVtC.net
個人的に、やるっきゃ騎士とマチコ先生とルナ先生が思春期の妄想漫画のベスト3だわ。

319:HG名無しさん
18/10/15 23:27:34.22 d+oeohKw.net
月刊少年誌のエロ路線…宮崎勤事件で駆逐されちゃったけど…
個人的には、小学生の時にクラスで流行った『エリート狂奏曲』が衝撃だったな…マーガレットコミックスなんだよな…作者の弓月光サンは、まだバリバリの現役…漫画家生活50年とかスゲェ!

320:HG名無しさん
18/10/15 23:53:57.38 zwyxY/dE.net
>>308
こち亀も40周年で凄い凄い言われてたけど上には上がいるよね
意外なところで凄いのは、掲載雑誌クラッシャーとして有名な「超人ロック」
商業誌掲載開始ではないが作者の聖悠紀が同人誌でシリーズを描き始めた時期から数えると
今年で連載51年突破w 半生記超えでゴルゴ13よりも長寿ww

321:HG名無しさん
18/10/16 00:06:03.10 rgsbmAxK.net
パタリロはいいけどガラスの仮面の最終回は死ぬまでに読んでおきたい。

322:HG名無しさん
18/10/16 00:35:51.44 u0HpoNe4.net
ドラえもんの『本当の最終回』は…結局読めなかったモノね…

323:HG名無しさん
18/10/16 02:32:03.76 DeN7DsCg.net
未来世界のセワシくんが自分の境遇を変えようと画策し、
過去の のび太の時代へドラえもんを派遣しようとしても、
タイムマシンに乗った時点でタイムパトロールに捕まる・阻止されると思う。
「過去改変を防ぐ」という名目で。
それに、もしのび太としずかちゃんが結婚する状況にルート変更出来たとしても、
新たな世界線が加わるだけで、セワシくんの生活はこれからも変わらないのにな。

324:HG名無しさん
18/10/16 08:50:49.34 aU/jfA/4.net
>>309
いまだにロックとソルジャーブルーの見分けがつかん・・・(^p^;)

325:HG名無しさん
18/10/16 09:37:34.56 t4Xa7HlC.net
>>313
スターシマック・ラグナロクガイ「そうそう」

326:HG名無しさん
18/10/16 13:53:38.69 luJjTaiV.net
平井和正が幻魔大戦を完結できなかったしなあ。
ガイバーとかもどうなることか。

327:HG名無しさん
18/10/16 16:46:37.69 KYEVzjl6.net
グイン・サーガも完結しなかったんだっけか?
あと、未完の帝王・大サトーというのもいてだな

328:HG名無しさん
18/10/16 18:24:07.81 ur/CqwZ/.net
>>298
初期がSR(いわゆるフェアレディ)後期がサニー(サニトラ節有り)だったかと
フロントグリルの形状、リアのランプ配置で判るですよ(初期のはSRのまんま)
個人的には初期の武骨さが好き、MADMAXに出て来てももおかしくないw
ちなみに関係無いけど怪奇大作戦のトータス号は帰マンの流星号に改造されて劇中で火葬されてしましましたw

329:HG名無しさん
18/10/16 18:28:01.80 2yhc30f2.net
ラピッドパンダの原型はホンダバモス!

330:HG名無しさん
18/10/16 18:35:30.77 sXoFuI/A.net
>>316
駄作だらけの火葬戦記ブームの最中で評価できた作品は
征途とRSBCだけですた

331:HG名無しさん
18/10/16 19:33:52.74 LlgHFub+.net
バモスと聞いたらズンズンズビズビズビズバー♪

332:HG名無しさん
18/10/16 19:45:43.43 SQA2ifSD.net
>>318
原型というよりノーマルにゴテゴテ貼っ付けただけじゃん
子供心に「なめとんのか!」と思った

333:HG名無しさん
18/10/16 19:55:23.17 2yhc30f2.net
>>321
全くだよな、あの時俺も全く同じことを考えてた

334:HG名無しさん
18/10/16 20:31:14.99 u0HpoNe4.net
ウルトラマン80のエンディングに初代RX7が長々と映るけど…タイアップの画なんかなあ…ノーマルまんまだったよね(^_^;)

335:HG名無しさん
18/10/16 21:34:29.85 SQA2ifSD.net
黄色の初代RX-7といえば女宇宙刑事アニー
サイドモールは取れてるしフェンダーアーチには腐り穴
主人公の車はジムニーだし
目凝らすとアニーのストッキングは電線だらけ
学生心に「もうちょっと金使えよ〜」と思った

336:HG名無しさん
18/10/16 21:49:43.51 hNXQ7f9H.net
8年ぶりぐらいでTDSに行ったのだけど
屋外喫煙スペースまったくなくなっちゃたのね
各エリアの喫煙ルーム探しが世界アヘン窟巡りみたいで楽しかったけどさ

337:HG名無しさん
18/10/16 23:07:35.29 DeN7DsCg.net
>>320
ズビズバーと聞いたら ♪パパパヤ〜

338:HG名無しさん
18/10/17 01:27:18.53 XV/yROm2.net
ゲバルトと言って若者には通じない時代だねぇ

339:HG名無しさん
18/10/17 01:33:26.27 gVGHDFhG.net
こち亀末期の寿司屋の婆さんが〜ゲバルドて名前だったよね…

340:HG名無しさん
18/10/17 01:41:11.78 ZhNzrN3K.net
対空戦車しか思い浮かばない・・・

341:HG名無しさん
18/10/17 02:05:49.56 DPsoNrM9.net
そういや、ワイルド7て完結してた?新になった時伏線だらけだったけど

342:HG名無しさん
18/10/17 02:50:13.12 yRHFkOSI.net
>>330
新ワイルドは悪組織のAリアンを撲滅した所で一旦完結(途中で飛葉が外国の王子になってしまう
尻切れエピソードは何だったのか…)、でも続・新ワイルド以降は雑誌連載でなく描き下ろし出版に
なったせいで一話完結ならぬ単行本単巻完結になり話が連続していないので大局的な完結は無いよ。

343:HG名無しさん
18/10/17 04:06:59.76 a6VoYNMF.net
西部警察とかプロレスとかカンフー映画とかヤンキーマンガとかSMポルノとか大嫌いだった
きたならしい暴力描写ね 汗まみれのおっさんがギャアギャアと あほかと
おまえらあんなもんが大好きだったんだろ あたまだいじょうぶか?ww

344:HG名無しさん
18/10/17 09:58:55.67 fOI/EIKN.net
マットビハイクルが好きでいつか乗りたいと思ってたらコスモスポーツ
今じゃ一千万くらいするんだな…

345:HG名無しさん
18/10/17 10:39:09.12 ZhNzrN3K.net
中身はハイブリッド車でガワだけ復刻という訳にはいかないんだろうか?

346:HG名無しさん
18/10/17 10:41:43.00 gVGHDFhG.net
衝突安全性がクリア出来ないのかも?

347:HG名無しさん
18/10/17 11:00:26.26 wmDvXGNi.net
>>332
都合のいい異世界で無双してろよw

348:HG名無しさん
18/10/17 11:53:56.87 crN9Nxdx.net


349:HG名無しさん
18/10/17 23:31:56.73 fOI/EIKN.net
「ウルトラ5つの誓い」を勝手に改変して言い合ってたな。
『女の子のスカートをめくらない!』
『○○さんの笛をなめない!』

350:HG名無しさん
18/10/18 00:28:22.39 DH/5QkfX.net
>>334
335が言われてる様に今の基準でやろうとすると
「コレじゃない」になる可能性大w
アメでのムスタングやカマロがいい例かも
カッコ悪い訳じゃないけど「違うそうじゃない」が漂っている。

351:HG名無しさん
18/10/18 08:51:20.41 8RLUGLpb.net
>>327
ストの方もわからんやもw

352:HG名無しさん
18/10/18 10:41:55.17 Q8j9SWzu.net
>>327
ゲバ棒なら知ってる
2と書いたヘルメット被って
機動隊と闘争した
知世〜夜明けは近い

353:HG名無しさん
18/10/18 11:09:47.49 uRthvJ0K.net
超絶インターナショナルですわ!

354:HG名無しさん
18/10/18 11:19:00.81 8RLUGLpb.net
内ゲバって大抵はセクト間の抗争だったけど
もし本当に2ch派が当時あったのなら、
同じセクト内で叩き潰しあいを繰り広げてそうやな・・・^^; これぞ正に内ゲバ

355:HG名無しさん
18/10/18 12:05:23.32 Q8j9SWzu.net
スケールとキャラ派
フィギュアとロボットにメカと

356:HG名無しさん
18/10/18 12:35:22.75 wPDLcvPV.net
>>339
デロリアンがハイブリッドカーか電気自動車で復刻とかニュース見かけたことがあって、欲しい!と思った。

357:HG名無しさん
18/10/18 12:59:03.88 DeIeUbSY.net
>>338
笛が個人指定で草

358:HG名無しさん
18/10/18 20:52:47.70 EIbrJMR6.net
赤色革命万歳
2ちゃんヘルメットURLリンク(i.imgur.com)

359:HG名無しさん
18/10/18 20:57:40.55 vVVxHFqN.net
ちょおまww よりによって革労協かよwww

360:HG名無しさん
18/10/18 21:23:00.61 5UKj5nfM.net
カクマルZと来たか、俺の母校は中核だった

361:HG名無しさん
18/10/18 21:29:14.47 WPdbsmGH.net
>>345
ナイトライダーのKITTトランザムが中身EV化して受注生産されてたけど、1千万円近い値段になってたな

362:HG名無しさん
18/10/19 16:14:03.95 B+Wqaw2Q.net
ジャンボーグAからジャンボーグ9へ
セスナから軽自動車(ホンダ初代Z)
立花ナオキが姉に金を借りてってのが泣けてくる

363:HG名無しさん
18/10/19 22:57:48.99 JSFQ7J5+.net
缶切りで屋根切っちゃうし

364:HG名無しさん
18/10/19 23:08:12.72 D4pfbBx6.net
>>351
しかもその購入資金はというと、姉が結婚指輪を質屋に出して得たお金、というのがさらに泣けてくる

365:HG名無しさん
18/10/20 05:05:47.48 8WUbrBB4.net
本日 11:30〜 東京MX2
ピエール瀧の「しょんないプラモ遺産選考会 後編」
”残念なプラモたち”が放送を盛り上げます。
果たして、No.1しょんないプラモ遺産は誰の手に...?!

366:HG名無しさん
18/10/20 07:55:23.06 UCbu21Nc.net
>>354
面白そうだが、うちの地域じゃ数か月遅れの放送だ。
それまで憶えていたら見る。

367:HG名無しさん
18/10/20 08:10:11.14 186z9AI+.net
いや東京MXだから半年くらい遅れてるw
先週長谷川のテクノシリーズがちょっと映ってたな

368:HG名無しさん
18/10/20 13:57:56.19 3+OFpHzy.net
東海地方の地上波では2カ月遅れぐらいだったか。
ちなみに今夜放送の しょんないTVは、
「ロングスイカ割り大会 in 常葉大学 後編」

369:HG名無しさん
18/10/20 17:04:41.96 HEGrzCp9.net
声優・田中信夫さん死去 83歳 「コンバット」サンダース軍曹 「TVチャンピオン」ナレーターで活躍
URLリンク(h)


370:eadlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-00000117-spnannex-ent



371:HG名無しさん
18/10/20 17:46:01.12 tImUd2r7.net
南無、重大ニュースの定番ナレーターだった

372:HG名無しさん
18/10/20 18:32:57.06 /RzdVClz.net
総裁X の葬祭

なんっつって

373:HG名無しさん
18/10/21 00:33:21.60 KTFBdcgf.net
自分は、田中信夫氏といえば「川口浩 探検隊シリーズ」や「空手バカ一代(飛鳥 拳)」を思い出す。

374:HG名無しさん
18/10/22 17:54:55.71 z1Wo64hh.net
>>360
ガミラスに下品な男は不要だ

375:HG名無しさん
18/10/22 23:32:15.35 goqTg89U.net
赤坂のデスラーこと西崎義展

376:HG名無しさん
18/10/23 19:13:02.66 taUsfLKM.net
>>362 デスラーは総統。総裁Xと言えばガッチャマン

377:HG名無しさん
18/10/23 19:18:00.47 sC8miaVF.net
昔は総裁と言えばギャラクターと国鉄しかなかったな

378:HG名無しさん
18/10/23 19:23:42.27 kTXiztXS.net
日銀総裁は?(威圧)

379:HG名無しさん
18/10/23 19:37:47.68 qzVWQTWN.net
総裁で相殺(意味ナシ)

380:HG名無しさん
18/10/23 19:38:51.02 x2orjIsU.net
総裁ってひどい拷問受けた後に列車でバラバラにされるんだよな

381:HG名無しさん
18/10/23 19:51:42.09 GG8TOhWO.net
>>368
CIAによる謀殺説があったけど、米国の公文書公開はいつなのかなぁ・・・

382:HG名無しさん
18/10/23 22:40:21.42 qX3nAq18.net
大川総裁というのもいてな

383:HG名無しさん
18/10/23 22:47:54.43 xBMA1Bld.net
愛国党の赤尾敏総裁
選挙の時は楽しかった
辻演説も良かったな

384:HG名無しさん
18/10/23 23:30:11.23 GG8TOhWO.net
元日本共産党員の赤尾敏先生ですね!

385:HG名無しさん
18/10/24 05:38:19.55 nuF+osWT.net
敏だ敏だ〜
敏だ敏だ敏だぁぁ
敏だ敏だ赤尾敏だぁぁぁあ
THE BLUE HEARTS

386:HG名無しさん
18/10/24 21:20:12.51 dD/wWxoQ.net
むかしの「わたしの首領とよばせてください〜」は子供心に???違和感ありまくりだった。ダッカーの首領Lかよ?とw
やっぱ総裁がかっこいいな。

387:HG名無しさん
18/10/25 00:52:08.24 ZWXpRyiQ.net
>>374
そういや総裁Xの中の人、亡くなっちゃたな、
合掌

388:HG名無しさん
18/10/25 01:47:36.10 LhkMYloV.net
>>374
「ドン」という響き自体には宇宙刑事ギャバンのドン・ホラーやひょうたん島のドン・ガバチョで
それなりに馴染みはあったものの、”首領”って書き方されるのは??だったな。
意味は分かってたとしてもあの歌詞は何か支離滅裂だったし。

389:HG名無しさん
18/10/25 10:19:12.09 lFVo9RDA.net
確か当時「日本の首領」という映画が話題になってたから、石野真子のあの歌は深い意味があった訳じゃなさそうだな

390:HG名無しさん
18/10/25 11:11:54.39 SV+SWCBT.net
怒首領蜂

391:HG名無しさん
18/10/25 15:15:03.68 HBMl6Ihq.net
URLリンク(up.gc-img.net)

392:HG名無しさん
18/10/25 15:16:15.09 HBMl6Ihq.net
口腔内日露戦争

393:HG名無しさん
18/10/25 17:09:58.64 ywuTQte1.net
>>379
ドンパッチってAGFが扱ってたのか!!

394:HG名無しさん
18/10/25 19:43:26.31 qI39Bu+Y.net
ルパンが好きなのはテレパッチだったっけ

395:HG名無しさん
18/10/25 20:08:22.95 tqO/BxWp.net
子供の頃はカルピスが高級品だったなぁ・・・
>ドンパッチ
そんなころ


396:ゥらもう味の素ジェネラルフーズはAGF表記だったんだ・・・ デザインも同じ、先進的やなぁ・・・



397:HG名無しさん
18/10/25 22:29:24.39 C/gZCW+K.net
URLリンク(i.imgur.com)

398:HG名無しさん
18/10/26 01:21:28.81 i1kfp0LC.net
1970年代の終わりぐらいにアメリカから日本に輸入された「ポップロック」という弾けるキャンディ。
(内容量が少ないくせに200円と高かった)
その後、日本のAGFから「テレパッチ」が発売。
さらに、テレパッチの弾けるパワーを強化した「ドンパッチ」が発売。
覚えてるのはこんな感じ。

399:HG名無しさん
18/10/26 01:34:41.91 bSjT3ukU.net
炭酸飲料を飲みながらうまい棒を齧ってると、炭酸の刺激とジャリジャリ食感が
口の中でブチブチ弾けるドンパッチを思い出させる秋の夜

400:HG名無しさん
18/10/26 02:01:10.86 +J8YDi9I.net
炭酸飲料に粉末ジュースの粉を入れると盛大に吹き出す
メントスコーラのハシリ

401:HG名無しさん
18/10/26 03:00:10.15 nCwTQhx+.net
ウエハースの小ちゃい瓶にコーラの粉入ってて吸うのあったな
駄菓子屋は健康汚染物質のすくつ感

402:HG名無しさん
18/10/26 11:06:21.62 AF4m8qrx.net
乳製品使用ゼロのモロッコヨーグルとかね

403:HG名無しさん
18/10/26 13:34:40.67 UcLpLl28.net
祖父母が言ってた
駄菓子にはチクロが入ってるから食べたらダメ

404:HG名無しさん
18/10/26 15:32:52.38 uBxQKl3b.net
あーいう原料不明のモノを喰っていたから強い体になったと派出所の両さんがw

405:HG名無しさん
18/10/26 16:41:03.42 bSjT3ukU.net
実際、最近多いという子供の○○アレルギーなんて昔も存在してただろうに、給食の残しは許さん!とか
好き嫌いする子は飯抜き!って力技で捻じ伏せてきた歴史もあるんじゃないかと

406:HG名無しさん
18/10/26 16:49:09.39 umn4TnL9.net
♪チクロ食ってた 不死鳥の俺だ♪

407:HG名無しさん
18/10/26 17:08:03.90 ULmWYfPl.net
日本人の小麦アレルギーなんかはここ100年ほどの間に
急速に食生活が変わったのが原因だよ

408:HG名無しさん
18/10/26 18:05:53.72 qLyuy2sD.net
昔はアレルギーもよくわかっていなかったから
死んでも原因不明扱いというのもあっただろうといわれてるね。
知り合いは花粉症なんだけど幼い頃は虚弱児扱いだったとか。

409:HG名無しさん
18/10/27 01:09:27.91 362WzRMN.net
モロッコヨーグルはトーストに塗って食べるのが一番おいしい食べ方
だとメーカーの人が言ってた

410:HG名無しさん
18/10/27 01:19:20.50 70akc6GU.net
>>395
でもさすがに給食など無理に食べさせたせいで死亡事故が続出したら、大きなニュースに
なってたんじゃないかなぁ

411:HG名無しさん
18/10/27 07:40:02.03 t4nIe7M+.net
>>390 チクロは禁止だ ゴゴッゴー てアニソンあったな

412:395
18/10/27 10:09:31.56 2+9BIgf2.net
>>397
アレルギーは食べてすぐ出るとは限らないし
病院にいっても突発性〜とか急性〜止まりで
なぜそうなったのかまでわからなかったのかも知れない。
アレルギーとはいえ必ず死ぬものでもないし。
四十年以上前だけど小学生のとき
牛乳の代わりの飲み物を持参していた子がいたらしい。
もしアレルギー対策なら昔でもやってるとこはやってたのかも。
必ず全部食べさせる話も実際より多いように感じてるのとかね。

413:HG名無しさん
18/10/27 11:0


414:7:40.25 ID:ksEoIMq2.net



415:HG名無しさん
18/10/27 12:46:52.25 63dl2LXP.net
>>396
実質脂だからマーガリンみたいなもんなんだろうな

416:HG名無しさん
18/10/27 12:58:32.61 zl6bVdVk.net
>>400
24kgの小さな女の子と70kg台の超超デブが同じ食事って平等を履き違えた赤旗教育そのものだったよなw

417:HG名無しさん
18/10/28 07:51:27.69 ZqDSAloP.net
>>402
おれも昔は赤旗を罵倒してたけど
赤旗は悪くないよ
愚民教育を先導したのは自民とアメリカだよ

418:HG名無しさん
18/10/28 07:52:21.76 ZqDSAloP.net
ところでプラモ用ニッパーって40年前からありました?

419:HG名無しさん
18/10/28 09:17:31.44 m7bl6A1n.net
あったよ。今でも持ってる。
URLリンク(i.imgur.com)

420:HG名無しさん
18/10/28 10:25:04.94 ZqDSAloP.net
>>405
どうも すごいビンテージ感ですね

421:HG名無しさん
18/10/28 10:31:11.45 ZqDSAloP.net
昭和の愚民共(特に団塊)はヤクザ(右翼)と教師(なので左翼ではないってわかるでしょ)に脅威しすぎてたけど
理由は何ですか?

422:HG名無しさん
18/10/28 10:38:42.72 IWYQ+qWx.net
>昭和の愚民共はヤクザと教師に脅威しすぎてたけど
>理由は何ですか?
日本語でヨロ

423:HG名無しさん
18/10/28 11:00:09.77 ZqDSAloP.net
ネトウヨって韓国人が多いですよね
ジョヒロユキとかイトウハクスイとか

424:HG名無しさん
18/10/28 11:20:35.24 24LNQ6zP.net
なんでも同意を求めるのは団塊っぽいw

425:HG名無しさん
18/10/28 11:38:39.20 ZqDSAloP.net
団塊が同意求めるってわからんわ おまえのまわりだけだよ
あいつら同世代でなれあってるだけだけだからな

426:HG名無しさん
18/10/28 12:45:14.94 vG+y3PBB.net
団塊世代をバカにするのに熱心なのはどういう世代なんだ?

427:HG名無しさん
18/10/28 12:50:05.69 IfM1JXtd.net
政治と思想信条の話は荒れるから止めといた方が良い

428:HG名無しさん
18/10/28 12:50:56.52 ZqDSAloP.net
団塊は権力に従順すぎる
目下に強圧すぎる
なので嫌われてる
高齢化問題もその要素が無ければどうってことない
団塊がみんなから恨まれてるから再就職できない
知ってたくせに

429:HG名無しさん
18/10/28 14:04:13.64 IP/oCthz.net
>>388 現在はコーラが特定保健飲料になってる

430:HG名無しさん
18/10/28 14:28:21.70 F+mBjlIn.net
>>412
バブルだろ

431:HG名無しさん
18/10/28 14:28:48.06 F+mBjlIn.net
途中送信ごめ
バブル入社組

432:HG名無しさん
18/10/28 14:55:40.84 ZqDSAloP.net
>>417
それ 単に自分の親だろ
そうじゃないんだよ

433:HG名無しさん
18/10/28 15:00:15.66 ZqDSAloP.net
>>417
まじかよwだったらすべての世代から
恨まれてるじゃんww こわ

434:HG名無しさん
18/10/28 15:04:20.04 kjprx5nj.net
>>404-405
ゲート切るのにニッパーを使いだしたのは小学校高学年ぐらいからだろうけど、
プラモ用ニッパーの存在なんて知らなかったから、家にあった金属用ニッパーを使ってたわ。
そして、カットしたゲート跡処理にはペナントナイフを使っていた。
URLリンク(www.guidenet.jp)

435:HG名無しさん
18/10/28 15:16:31.08 29Eguunp.net
ボンナイフを使ってたけど、爪切りとNTカッターとタミヤの800円くらいのニッパーに工具がシフトしていったわ。

436:HG名無しさん
18/10/28 16:38:38.45 C8WnvnA2.net
肥後守使ってた少年はおらんやろか?

437:HG名無しさん
18/10/28 17:24:30


438:.13 ID:zyF9ZUv/.net



439:HG名無しさん
18/10/28 18:46:26.26 vG+y3PBB.net
バブル期入社組≒団塊ジュニア世代
...と思ってる奴けっこういるのかな

440:HG名無しさん
18/10/28 19:03:31.47 i3E23aM9.net
>>422
今でも使ってるおっさんならここにいるで〜

441:HG名無しさん
18/10/28 19:13:35.17 z7uo51k1.net
>>424高卒だとそうだよね
大卒だと氷河期、運良く役所に引っ掛かった

442:HG名無しさん
18/10/28 19:14:20.60 ZqDSAloP.net
>>424
高卒ストレートならギリギリかな
ちょうどバブルがはじけてたよな
大人が馬鹿に見えた瞬間だったw

443:HG名無しさん
18/10/28 19:19:04.84 51pUICXf.net
私は、中学生の頃に買った上面がツラ一の電工ニッパーと小学校の図工用の
彫刻刀(甚五郎ブランド)の組み合わせだったな、ってどっちもまだ使ってるけど。
我ながらずいぶん物持ちいいわ(笑)。

444:HG名無しさん
18/10/28 19:29:33.94 ZqDSAloP.net
親父が得意げに買い集めてたヒゴノカミ軟鉄だからペーパーナイフみたいなもんだった

445:HG名無しさん
18/10/28 19:38:35.61 1rbTIm4T.net
そんなこと得意気に書いて楽しいの

446:HG名無しさん
18/10/28 19:52:31.92 ZqDSAloP.net
昭和の定番ギャグで
「お父さんに刃物研いでもたったら切れなくなったw」ってよくあるけど
あれって
昭和のクソオヤジが「刃物研ぐ」ってことを全く知らなくて
「刃物研ぐ=錆び落とし」と思い込んでるバカだったってことなんだよな

447:HG名無しさん
18/10/28 20:01:31.39 ZqDSAloP.net
そんな工作には人一倍縁遠いオッサン達が
「子供のころ木で大和作った」とかウソいう奴多かった
(あんたエンピツもまともにけづれないのにww)

448:HG名無しさん
18/10/28 21:20:00.60 ZqDSAloP.net
団塊のやった鬼畜の所業
バブル期にたくさん贅沢な建築作ったけど段差が多い逆バリアフリー
なのに時分が老人になったとたん「バリアフリーがー」
嫌われて当然

449:HG名無しさん
18/10/28 21:21:53.19 ZqDSAloP.net
「子供は風の子」とかいって薄着強要 年中風邪ひいてた 酷い幼児虐待
ほんと団塊クソ

450:HG名無しさん
18/10/28 21:26:13.64 51pUICXf.net
昭和なお父さんに恨みでもあるのか?
 
大和云々はプラモ以前の木工作のキットなんだろうけど、不器用で図面通りには
出来なくとも、とりあえず積み木の船みたいのは出来上がるんじゃないかな。

451:HG名無しさん
18/10/28 21:34:45.39 ZqDSAloP.net
>恨みでもあるのか?
あるにきまってるだろ 薄着強要されて年中風邪ひいてたんだぞ 
 

452:HG名無しさん
18/10/28 21:40:22.47 ZqDSAloP.net
昔「子供は風の子」今「子供は抵抗力がない」はぁ?
団塊クソ

453:HG名無しさん
18/10/28 22:10:32.82 ZqDSAloP.net
>>432
プラモ作ってる子供を見下すように言ってた
ほんと団塊クソ

454:HG名無しさん
18/10/28 22:10:58.19 vG+y3PBB.net
団塊世代は昭和50年代〜バブル期には働き盛りだったけど、組織の最終意志決定権を持っていたわけじゃないだろうに
お前の言っている団塊は、少なくとも狭義の団塊とはだいぶずれていると思うよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

311日前に更新/215 KB
担当:undef