フルメタル・パニック ..
[2ch|▼Menu]
288:HG名無しさん
18/11/03 19:28:07.03 nIRr+0dM0.net
>>286
好きだよ
でもストックとか拡張してるとジムジムウェポンに見えてきた

289:HG名無しさん
18/11/03 19:52:01.95 M+VV3MmG0.net
>>288
あぁあれ部品注文でストック両方つけるとあると雰囲気変わっていいかもな
でも縦が大きすぎて何かM9には不向きな気がするんだよなぁ
メタビルの方の狙撃ライフルとかかっこいいんだけどな

290:HG名無しさん
18/11/03 20:07:15.87 nIRr+0dM0.net
>>289
インスト見る限り雑魚狩りにしか使えなさそうだけど、形は好き

291:HG名無しさん
18/11/03 20:34:38.60 hQBr9cd10.net
>>279
素組み派とは「パチ組みしかできない事を悟られたく無いばかりに実は色々加工は出来るんですがポリシーなんで素組みしかしないんですよ」と思われたいというささやかな見栄

292:HG名無しさん
18/11/03 20:43:25.59 BZJjYRSz0.net
>>291
そういうどうでもいい突っ込みするのは、プラモデルを人より少し上手く作れるのだけが自慢の人

293:HG名無しさん
18/11/03 21:00:37.41 M+VV3MmG0.net
俺なんか引越しを気に汚い模型工作具全部捨てて
余計なプラモも全部売ったり捨てたりしてもう、模型趣味引退したんだ
そもそも上手く作れなかったし部屋が汚れたりブースや新聞紙で囲っても
どうしても部屋の何処かに塗料着いちゃうしね、立体趣味は
高額おもちゃ一筋にしようと思ってたけど今回の磐梯フルメタキットで
パチラーでもいいかなと買ってしまった・・・
今は工具類捨てたことを激しく後悔してる。塗料や溶剤の中には新品もあったしな
コンプレッサーは小さいの捨ててないかったので今ガンマカエアブラシ検討してる

294:HG名無しさん
18/11/03 22:36:47.38 Oj1pUEGk0.net
上手く作るのが完成見本と同レベルなら、10個も作れば到達出来るさ。

295:HG名無しさん
18/11/03 23:46:55.10 4X4RImx30.net
先週ポチった駿河屋の中古サベージ(@1200円)x2 が届いた。
発売時にも買いましたが、それと同等の品が来ました。
送料無料だったし、梱包もでかいダンボールでした。
こちらとしてはありがたいのですが、儲けがあるのか心配になりました。

296:HG名無しさん
18/11/03 23:53:17.10 AdSyJrM80.net
駿河屋といえば、イデオン

297:HG名無しさん
18/11/03 23:58:34.18 vZ+6ogqqd.net
とアクロバンチ

298:HG名無しさん
18/11/04 01:18:53.91 HVdEY1fe0.net
>>295
昨日俺がM9何個か買ってるし大丈夫

299:HG名無しさん
18/11/04 01:20:43.89 HVdEY1fe0.net
いかくさー

300:HG名無しさん
18/11/04 09:27:31.13 P7IRFm/l0.net
最近駿河屋の対応が早い

301:HG名無しさん
18/11/04 11:36:10.20 QmaiPPlt0.net
>>286
マンリッヒャーはサイドアームのサブマシンガン
マガジン使い切ったら使い捨ての足留用
そういう割り切りで持たせてる宗助思考の俺がいる
(ストックも延長銃身も蛇足なデザインと思うよ、あれは)
やはり武器というのは
器用な形態変化よりも単一機能を確実にこなすものを

302:HG名無しさん
18/11/04 11:39:58.04 QNMK0mSP0.net
サブマシンガン形態が一番見れるよなあの武器は
それにしてもM6とコダールが欲しいわ
M6凄い作りたいんだよな

303:HG名無しさん
18/11/04 11:48:01.78 QmaiPPlt0.net
フルメタの機体の、特にM9系で感じたのは、強襲型と防御型がない感じだね。
(全部が索敵・電子戦特化みたいに感じるのは俺だけか?)
だから全体的に細身で、被弾するとすぐ部分脱落するんだよね
昔の工画堂のパワードールみたいに
・強襲型(装甲・筋力・速度強化型、単体攻撃力強化)
・汎用型(ハードポイント多数で、基本、追加機能は外付け)
・電子戦型(索敵・隠蔽・電子戦強化型、攻撃防御度外視)
↑こんな感じのカテゴライズなバリエーション欲しかった↑
全体的なデザインラインもよく似てるしな。色はアーバレストカラー基本だし。
とりあえず、ガトーとシキには
強襲装備(盾と追加装甲と追加推進装置)M9(またはアーバレスト)希望

304:HG名無しさん
18/11/04 11:57:16.03 QmaiPPlt0.net
M9とかミスリル系の機体見てると、特殊部隊という性質もあるが
防衛戦闘や突破突貫を想定した機体と装備というのがないんだよね。
強いて言えば、アルがでっち上げたレーバテインだけど
あれは特に対ベリアルで現状手に入るパーツで出来ることやった感じだから
正規戦力じゃないんだよな
アルの設計で疑問なのが特にデモリッションガンまわり、
あれは最後はハウザーモードみるとわかるが、どうせ曲射弾道で使うから、
接地銃床とバイポッドつけててよかった。
大地に銃床接地して仰角で撃つ形なら別段ラムダドライバーいらなかった
ソースはフルメタアナザーのm9

305:HG名無しさん
18/11/04 12:01:09.67 QmaiPPlt0.net
それと身もふたもない話だが
急造でっち上げの不完全なXL3でぶっ飛んでる時の全弾発射だが
デモリッションガンぶっ放したら、
(いかにラムダで反動押さえても)
空中で縦に回転して翼捥げると思う
あれだけはいただけなかった

306:HG名無しさん
18/11/04 12:11:28.65 ZHXN4E+u0.net
チラ裏

307:HG名無しさん
18/11/04 14:03:40.07 F7Phf4n70.net
ミスリル9って強襲型じゃなかったっけ?

308:HG名無しさん
18/11/04 14:14:08.95 TmaugoVrK.net
ミスリルM9って第3世代ASのコンセプトを極端にした仕様だったはず
つか、コンセプトの元ネタはF-22の
先制発見、先制攻撃、先制撃破だろうな

309:HG名無しさん
18/11/04 15:39:42.43 Eg8VyBJq0.net
そもそも第三世代ASの運用の根幹を作り上げたのがModel9ことガーンズバック、及びそれを先行運用したミスリルになる
完全電気駆動とECS標準搭載etc.諸仕様の恩恵はブルーザーのおっさんに曰く覇権(ドミナンス)と言うのが相応しい
ファーストルックファストキルは陸海空問わず古来より必勝の戦術
目指すのは基本なのだ

310:HG名無しさん
18/11/04 16:47:05.31 Neoc23cW0.net
M6とかは出るのかね?

311:HG名無しさん
18/11/04 16:50:11.82 9uxauEWn0.net
共通の部品無いから微妙かね
そういう意味ではファルケの方がありえるけど

312:HG名無しさん
18/11/04 18:54:04.23 r7srqOfC0.net
M6はまともな活躍の場が宗介が乗ったダークブッシュネルくらいでそれだって所詮はレーバの前座に過ぎないし商品化するほどの存在感がないからどこも立体化しないと思う

313:HG名無しさん
18/11/04 19:37:51.50 8eh4j5RS0.net
あぁいう量産ヤられメカって所が購買意欲を誘うんだけどな

314:HG名無しさん
18/11/04 21:05:54.72 9uxauEWn0.net
M6はテッサたん仕様にして痛バルキリー みたいなデカール山盛りにしたら、バンダイも出す気になるかもしれない

315:HG名無しさん
18/11/04 21:24:58.88 r7srqOfC0.net
>>313
フルメタでそういう役回りをになってるのはサベージだからなあ
ガンダムで言うジムポジションの機体が売れるようなコンテンツかというと……

316:HG名無しさん
18/11/04 22:59:11.53 oRiWpYcC0.net
バンダイってガンダム以外の量産機嫌いじゃん
ライバルメカさえ怪しい
ギアスやエウレカはもっといろいろ出ると期待してたのに
映画やっても音沙汰なし

317:HG名無しさん
18/11/04 23:17:02.97 Zqhjk5aa0.net
M6は宗介の乗ったダークブッシュネルとナムサクでカスタムされた機体が何体も出てきたから出番は多いほうだよ
サベージを発売したグッスマなら可能性あるけど、敵役のコダールのほうがまだありそうな線かな

318:HG名無しさん
18/11/05 02:08:03.88 g9wl/BpW0.net
>>316
TV版ギアスとポケ虹の頃は、ロボ魂が色々出してくれたよね
劇場版ギアスは新メカ無かったぽいのがね

319:HG名無しさん
18/11/05 07:01:20.17 GonE9OhL0.net
M6欲しい
M9はもう作り飽きた
コダールでもいい
追加武装でもいい
新商品を待つ

320:HG名無しさん
18/11/05 20:00:52.59 HHsxPUis0.net
コダールでござーる

321:HG名無しさん
18/11/05 22:58:35.48 dhA7k3k10.net
マオ機とM6をセットで…

322:HG名無しさん
18/11/06 19:54:46.59 ayDN1N3K0.net
マオ機はいらん

323:HG名無しさん
18/11/07 00:33:58.82 UoCU360Fr.net
>>301
>>303
>>304
>>305
オナポエ死ね

324:HG名無しさん
18/11/09 16:21:14.21 o9ZKUxyq0.net
やっぱHGとかよりでかいの欲しいわ
小さすぎてクソ

325:HG名無しさん
18/11/09 16:32:40.88 IJaNvUl80.net
1/35が出れば夢が広がるんだが

326:HG名無しさん
18/11/09 17:05:31.17 kwhktWxEr.net
アオシマが出してるからBANDAIは出さないだろうな

327:HG名無しさん
18/11/10 00:59:35.13 XQ/DC8LvK.net
>>325
1/35か1/72なら車両やヘリとの組み合わせができるんだけどな
1/60は中途半端過ぎる

328:HG名無しさん
18/11/10 07:59:12.61 8PYeCsLh0.net
でも1/35で本当に欲しいのは第3世代ASじゃなくてM6とかサベージなんだよな
絶対にどこも出さんだろうな

329:HG名無しさん
18/11/10 08:09:27.84 DATwE5spd.net
逆に1/60戦車はないのか?

330:HG名無しさん
18/11/10 12:25:51.30 KrioA+eN0.net
HG嫌いなんだよな
鉄血シリーズ見たく馬鹿みたいに数でるわけでもないしな
一番いいのはロボット魂位のサイズだよな

331:HG名無しさん
18/11/10 13:29:07.71 6EVN5w2w0.net
パトレイバーもそうだけど、1/60と1/72で並べるのもありかなーと。
1/60だけどM9とアオシマの1/72自衛隊車両シリーズ並べてもぱっと見て違和感ないし。

332:HG名無しさん
18/11/10 20:27:54.59 fgVL1vts0.net
他と並べる気が無いからだろうね
単体だといい感じのサイズじゃなかったかな

333:HG名無しさん
18/11/10 21:29:54.67 BG3VvkBNr.net
>>330
もっと小さいだろ

334:HG名無しさん
18/11/13 11:27:53.43 Z6bZRBBH0.net
レーバティン組んだけど
足の抜き以外にも足の付け根のジョイント基部が正面から見えてたり
色々と価格に見合わない安っぽさが目立ったなぁ

335:HG名無しさん
18/11/13 14:11:14.09 F+CkeN5T0.net
「は?マイナー作品だから値段が高いのは当然だしブキヤのやつはもっと高いし」
と、アオシマのが出る前なら言い張れたんだろうけどアオシマのがコスパ良すぎてそういう擁護も出来んからなあ

336:HG名無しさん
18/11/13 14:37:09.58 Z6bZRBBH0.net
俺も青島の方が良かったかなぁとも思う
磐梯の方が拡張性や品質、シリーズで期待してたんだけど
やっぱマイナーだとこんなもんなのかな
値段高くてももっと大きさとかもあった方がよかったな

337:HG名無しさん
18/11/13 16:09:06.80 F+CkeN5T0.net
バンダイのほうが資本力があって設備も流通網もしっかりしてるからアオシマよりコスパ悪くて
言い訳が立つ部分が無いから比較がストレートに刺さるんだよな
しかもアオシマのキットの設計やった下請けはバンダイのMGもやるとこらしいからそこも同条件だし

338:HG名無しさん
18/11/13 17:21:11.59 8A1IKPlM0.net
企画者の柔軟性はアオシマがダントツだね。
コレ出すか?という商品を出してくる。
ポリススピナーはお蔵入りかのー?

339:HG名無しさん
18/11/13 18:06:27.56 Z6bZRBBH0.net
青島てアーバレストとかM9てどうなん?

340:HG名無しさん
18/11/13 19:04:07.03 2ayXK0xR0.net
アオシマアーバレストは修正版ですら
オススメしない
まずピン指し式だからね

341:HG名無しさん
18/11/13 21:35:52.63 L+E/V+KWr.net
アオシマ、レーバテインは開発に四年掛けて元MGの開発者が作ったからなあ
アオシマにしては例外

342:HG名無しさん
18/11/13 23:17:50.07 L+E/V+KWr.net
BANDAI版レーバテインは評判悪いし、
アーバ緊急展開とレーバ最終とファルケくらいかね後は…
もう終わりそう

343:HG名無しさん
18/11/13 23:25:46.57 yr1JBuKu0.net
バンダイ版の出来で評判悪いったら
アオシマだってブキヤだって一長一短でしょ

344:HG名無しさん
18/11/13 23:28:23.33 L+E/V+KWr.net
>>343
ブキヤは評価悪いよな
ベリアル出したけど

345:HG名無しさん
18/11/13 23:47:31.75 F+CkeN5T0.net
アオシマやブキヤの短所は中小ゆえの技術やコストの問題とわかるけど
バンダイのはそれらの会社でも出来てたところが出来てないうえにスモークディスチャージャーとか
誰得オプションつけてるのにボクサー無しで前2作になかった足裏の肉抜き追加とか謎采配だからなあ
出来ない奴を無能と罵って蹴り入れてるわけじゃなくて出来る子なのにやらないからもっと頑張ろうよと言いたいだけ

346:HG名無しさん
18/11/14 00:55:44.46 APkibdZl0.net
メカデザイナーが監修してるという事は、一応の正解ではあるということだよね?

347:HG名無しさん
18/11/14 01:08:04.01 IK62dZf+0.net
あのくそダサいスモークディスチャージャー本当イラネ
クソみたいなオリジナルだわ、本当無駄な仕事
監修も死んでいい

348:HG名無しさん
18/11/14 01:37:23.68 TK1MAit40.net
おまけ武装付けるのは構わんが基本装備一式くらいはつけて欲しいな
鉄血系みたいなオプション別売りするなら別だが
アニメしか知らないならレーバテインの肩の赤いユニット(妖精の羽)もプラモオリジナル装備になるだろうし

349:HG名無しさん
18/11/14 05:10:30.50 yoFgOXUkp.net
>>343
出来の問題よりも武装不足とやらんでもいいのに何故か追加された肉抜きのせいで評価下がってるんだからただの自滅だろう

350:HG名無しさん
18/11/14 08:51:12.88 00U0RKYwa.net
肉抜き肉抜き言ってる馬鹿はどうせ同じ奴だし買ってないだろうし話を聞く気にもならんな
普通に俺はバンダイ版が一番気に入ってるわ

351:HG名無しさん
18/11/14 08:52:51.53 00U0RKYwa.net
アオシマのはプロポーションは悪くないが顔がイマイチすぎるわ
サブアームもなんかダサいし

352:HG名無しさん
18/11/14 09:00:28.08 0Tq8bZ1x0.net
磐梯のサブアームもチャチいじゃん

353:HG名無しさん
18/11/14 11:24:28.31 GYUHAIhmK.net
スモークディスチャージャーなんぞよりボクサー2が欲しかったのが総意

354:HG名無しさん
18/11/14 19:55:50.00 JBvqv6P70.net
>>350
あんなもので満足できる安っぽい感性で羨ましいですわぁ
まともな人間なら気になってしょうがないのにねぇ

355:HG名無しさん
18/11/14 20:37:07.57 qeu8WGVC0.net
うん、俺も気になってしょうがない。

356:HG名無しさん
18/11/14 21:32:22.48 Qw39WeqL0.net
ヨドでレーバテインが2980円になっているからな。
M9とか定価でもあっという間に捌けたのに売れ残っているんだから売れなかったんだろうね。

357:HG名無しさん
18/11/14 21:41:05.69 APkibdZl0.net
レーバテイン、コトブキヤのを持っている人は買い直しまではしないんじゃない?

358:HG名無しさん
18/11/14 22:35:56.09 d5QIUMyh0.net
>>350-351
付属品やキットのつくりの安さが指摘されるだけなのにアオシマのやつの顔が気に食わないとか
おもくそ個々人の好みの問題の話を出されても「はぁそうですか」としか
根本的に論点がずれてる

359:HG名無しさん
18/11/15 01:37:58.47 d8ugsCLC0.net
バチラーは基本文句が多い
自分好みに加工するという選択肢がはなから無い
メーカーのせいにすりゃ楽だし
プラモの楽しみ方は人それぞれだが能動的に行動を放棄してる、失敗したら誰でも嫌だけどな
老害の愚痴スマソ、失敗しても部分注文という救済措置あるから上手く利用したって。

360:HG名無しさん
18/11/15 01:53:01.11 ZXcnxHti0.net
いるよねw気に食わない意見にパチラー連呼する能無し自称モデラーw
塗装くらい誰でもやるだろ?客観的に自分と周りを見ろよ?w

361:HG名無しさん
18/11/15 02:39:46.38 KvMj4USu0.net
お手頃価格お手頃サイズで簡単に買えるそこそこの出来のレーバテインが手に入るだけで満足ですわ

362:HG名無しさん
18/11/15 03:45:17.28 Sl37tEj+K.net
鬼の色分けには感心したよ、うん

363:HG名無しさん
18/11/15 05:56:16.70 D4ZzWGks0.net
んでバンダイ信者様はボクサー2どうすんのよ肉抜きの話だけで押し切ろうとしてるけど

364:HG名無しさん
18/11/15 07:55:16.87 SO+hhIMmd.net
既存アイテムと比べ価格帯の割に付属してない事が残念なだけで
本編での使用頻度は実はさほどでも無いからいい>ボクサー2
本体は基礎工作レベルでいいし
ランナータグ屑とセメントSPでどうにか出来る足裏と
プラパイプで作って差し替えればいいデモリッションガンの砲口より
握り拳ねえからナックル(丸)から作るのが遥かにめどい

365:HG名無しさん
18/11/15 11:56:04.10 ChMIPChBd.net
モデラー様とポエム君はシカトでいいんじゃないかと

366:HG名無しさん
18/11/15 22:08:26.43 KiM+wiI90.net
足の付け根が嫌

367:HG名無しさん
18/11/15 22:40:51.08 5y7AoUc0d.net
バンダイのは色分けに全振りした感じかねぇ
足りない部分はXL3セットで出し直し?改良したりして
でも、それがバンダイのやり方だったりしてな

368:HG名無しさん
18/11/15 23:14:18.76 PKSeowPB0.net
ははは
ワシは自分で選択した商品を買って自分好みに製作するだけじゃて
ホッホッホ

369:HG名無しさん
18/11/16 07:02:54.96 u5EOUC6C0.net
ブキヤ版:可動範囲やや狭い 放熱索短い デモリッションガンが分離出来ない
アオシマ版:妖精の羽無し状態でデモリッションガンを懸架出来ない
バンダイ版:ボクサー2、対戦車ダガー、単分子カッター膝展開状態が付属しない
        デモリッションガン砲身を腰にマウントするパーツが付かない
        放熱索付けると重さで顎が引けない
レーバテインのプラキットはそれぞれ何らかの問題点抱えてるな

370:HG名無しさん
18/11/16 07:56:19.79 OY9+YilZ0.net
すべての問題点がモデラーなら解決できる点について

371:HG名無しさん
18/11/16 08:02:03.14 zgi7+2zH0.net
ここぞとばかりに自称モデラーw

372:HG名無しさん
18/11/16 09:19:46.14 OcqMUv7n0.net
「商品」に関する不満を一切許さない自称モデラーさん

373:HG名無しさん
18/11/16 10:40:15.74 79/7LdzKM.net
>>356
高いわ ヤマダは2500円だったぞ
売れない色々あるけどやっぱり箱だよな 外見で判断されてボリューム不足だと思われてる 自分でさえ中の確認をお願いしたぐらいだもの

374:HG名無しさん
18/11/16 11:01:10.03 RqzJ7Gr3d.net
全国のオモチャ会社の営業さん相手に、何を批判しても無駄だよ。
彼らは、自分の成績に直結する、落とし批判は逐一潰すから、
営業の連中は本当に哀れで小汚いよ、この世界の住人でなくて良かった
これから年末、忙しい、だが利はでない、無償のお手伝い
在庫回しと不良のこっそり転売卸し、帳尻会わせ
新人に赤在庫押し付け、売れ筋は横取りする、数字は先送りする
そんな年末おくりたくないよ
クリスマスのイメージは完全に汚されてるよ
オモチャ会社の営業の実態によって
ソースはもと業界の田●圭●の一連の頒布漫画
そしてサゲの言葉↓
「 お 願 い で す !!! 訴 え な い で 下さい!! 」

375:HG名無しさん
18/11/16 11:28:03.88 aGr9Kws30.net
>>369
つまりバンダイ版とブキヤ版を2個イチにすれば良いと…?

376:HG名無しさん
18/11/16 12:45:09.27 KswsXRska.net
>>374
サブアカのオナポエ

377:HG名無しさん
18/11/16 12:45:34.62 KswsXRska.net
>>374
サブアカのオナポエ

378:HG名無しさん
18/11/16 21:20:39.25 /4Vrqvfrr.net
>>374
オナポエ死ね

379:HG名無しさん
18/11/17 03:35:58.64 eY4P9vM00.net
年末のアオシマ版レーバテイン9200円か
バンダイと違って発売日に瞬殺で売り切れたら再販まで待つはめになるから悩む
アーバレストの最初の奴も何処にも置いてなくて入手に苦戦した、ブースター単体で売ってくれればなぁ

380:HG名無しさん
18/11/17 17:44:59.12 BEprsl6m0.net
さすがにアオシマレーバノーマル版買ったら
そこまでは手を出す気でないな

381:HG名無しさん
18/11/18 20:56:11.60 W20Bn2wk0.net
でも、アオシマ版のアーバレストとM9って出来がな・・・
バンダイ版レーバテインも左の銃持ち手や各種ハードポイントとか折角付けてるんだし
やっぱり後から最終決戦仕様出すつもりなんだろうな

382:HG名無しさん
18/11/19 00:07:08.47 Rg0fBEJcK.net
>>381
いつかは出すだろうね
出てもプレバンってオチかも知れんけど

383:HG名無しさん
18/11/19 05:47:14.39 gksMvQFp0.net
M6発売決定したら起こして

384:HG名無しさん
18/11/19 06:38:07.92 2GcP6n5C0.net
彼は埋葬されました

385:HG名無しさん
18/11/19 11:32:05.40 pq/ov3mjp.net
なぜ死に急いだ

386:HG名無しさん
18/11/19 17:12:23.74 dVxOqbBm0.net
ムチャシヤガッテ

387:HG名無しさん
18/11/20 17:57:02.73 0KUWTJvN0.net
M6は出て欲しいけど別にもういいかな
フルメタキットは

388:HG名無しさん
18/11/20 20:21:17.30 DREKAH0yr.net
ジーベックがサンライズに買収
五期あるか、怪しくなってきたな

389:HG名無しさん
18/11/20 22:44:25.77 DREKAH0yr.net
URLリンク(i.imgur.com)

390:HG名無しさん
18/11/20 22:45:08.99 DREKAH0yr.net
緊急展開のアーバレスト本体はM9カラーらしい

391:HG名無しさん
18/11/20 23:16:05.33 UmqKIdQRp.net
むしろバンダイから商品出しやすくなるから期待持てるんでないの5期

392:HG名無しさん
18/11/21 05:57:10.44 8YBjt8lDp.net
別にジーベのオリジナルアニメじゃないしそこまで関係ある話になるかね

393:HG名無しさん
18/11/21 07:00:37.89 jM7XXWYxd.net
対戦車ダガーでサンライズパース付けるようになるな

394:HG名無しさん
18/11/21 11:21:28.12 GrrsFIz60.net
>>393
ストライクガンダムのポーズ取るんだろう

395:HG名無しさん
18/11/22 00:56:00.19 0NXq7WQN0.net
来月発売のカラバリサベージも買うかな
新規武装は当然の事、近年稀に見るorzポーズが似合う良キット

396:HG名無しさん
18/11/23 07:31:04.76 8gsSECnS0.net
アニメ本編の最後の方、アーバレスト死亡、レーバティン登場でさあ反撃だ!
のいい所で打ち切られたのはジーベックの事情だったんだろうな。
続編がサンライズ傘下で続けられるなら御の字だけど。
小説のファンじゃなければレーバティンを見せられてもハア?で終わってしまうよ。

397:HG名無しさん
18/11/23 07:35:48.79 25ETmCLu0.net
4話でアーバレストがスクラップになってる時点で
あの〆はほぼ原作通りだし

398:HG名無しさん
18/11/23 18:43:08.35 KnUp61O80.net
>>396
おまえ本当にアニメ観たのか?

399:HG名無しさん
18/11/24 10:02:46.40 Vrbdf02b0.net
駿河でもうIVレーバ¥2600ITまで下がってるな
このままいくと1980も見えてきたな
M9と同列とみなされる訳だ
あるあるなのが
アーバ・レーバ・M9量・M9指の4つコンプセットで
¥9800ITという売り方だな
レーバはどうせやるなら両肩のLDCオミットして
その分武器と副腕にまわせばよかった
そして第1回は
最終回のハイライトダイジェストから初めて
そこへ収斂していく昨今の大河ドラマ方式でよかった
これならレーバとアーバ同時に売れたし造りも似るので
同時に出してれば、万々歳のスタートダッシュだった。
・・・フルメタはストーリー的にファンしか見てないから・・・、
先ばれあっても何の不都合もない。初見のいないアニ作だから、
むしろ原作シャッフルして劇場的にやればいいんだよ
スパロボでフルメタ人気だったのはそういう売り方が成功したのと
LDCのレーバが厨性能と2軍の狭間という、絶妙なセッティングだったからだ
あと繰り返すが、IVでLDCなんて発生してないから、
(余計なSDCなんて要らないし、それこそXL3と一緒でいいもんだった)
そんなら、最終決戦X3のときにつければ何の問題もなかったんだ

400:HG名無しさん
18/11/24 10:32:18.14 u0IdJyM8a.net
>>399
でもママに買ってもらうことになるよね?
中卒後(仮)
脳内以外で働いて稼いだこと無いでしょ?

401:HG名無しさん
18/11/24 11:10:08.91 UlFKu5CGd.net
オナポエは消えろ

402:HG名無しさん
18/11/24 11:48:21.43 8SuztPscr.net
>>399
オナポエ死ね

403:HG名無しさん
18/11/24 12:40:32.86 deyA6yPIa.net
ちょっぴり読んじゃったじゃねぇかクソカスが

404:HG名無しさん
18/11/24 14:22:07.24 dWEdeA100.net
IPでNGにぶち込んどけ

405:HG名無しさん
18/11/25 10:27:08.75 I/ARAvHVd.net
アーバレストの方が好きだな〜
カラーリングもあるのかな?

URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

406:HG名無しさん
18/11/25 19:11:34.99 WjaDMajR0.net
レーバは黄色いラインが悪目立ちしてるんだよね……

407:HG名無しさん
18/11/25 22:28:51.35 KoDCGVB7d.net
>>406
確かに、玩具っぽいよね
グレー系で塗ろうかな

408:HG名無しさん
18/11/25 22:53:33.79 rYz8rqvW0.net
タンで塗ればだいぶ落ち着いて見えるんじゃない?

409:HG名無しさん
18/11/26 05:43:06.48 AUeO1pLI0.net
ジーベックがバンダイ傘下になって困るのはメイン玩具のゾイドをアニメ化させてる
タカラトミーとミニ四駆アニメをかつて作らせたタミヤだろう。

410:HG名無しさん
18/11/26 10:21:53.70 HcXTft97x.net
いやいやレーバのあのオレンジライン最高だろ
批判しときゃ通ぶれると思ってんじゃねえよプラモすら買えない分際で

411:HG名無しさん
18/11/26 12:28:11.43 4QbtPaaYa.net
何怒ってんだ大丈夫か?オレンジのライン見て落ち着けよ

412:HG名無しさん
18/11/26 13:02:15.34 X0o4srwz0.net
ていうかさ、
アーバレストとかの黄色部分とかは
放熱系の板や管部品系だからまだ説得力あるんだけど
(金系とかブラス系で置き換えるメタルビルド表現が正解になる)
放熱系にしてはレーバテインのオレンジライン系は
腕関節や太ももはまだしも、足首装甲表面とか頭頂部とかにあるから
全くの無意味な悪目立ちなんだよね、兵器なのに、しかも赤いし
まあ、コンセプトが
アーバレストはニンジャ
レーバテインがヤクザテング
だから仕方がない

413:HG名無しさん
18/11/26 13:02:35.86 6Pd2yTc60.net
自分の考えが世界の総意だと思ってはいけない
違う意見を認めるのも優しさ、スレチスマソ

414:HG名無しさん
18/11/26 13:05:01.46 6Pd2yTc60.net
ていわないですよオナポエさんは問題外。

415:HG名無しさん
18/11/26 15:03:36.81 x6NLEOqCr.net
>>412
オナポエ死ね

416:HG名無しさん
18/11/27 21:06:08.65 Dj0uBubM0.net
今回のアーバのランナー配色見て
今懐かしくも作ってるジンクス3アロウズと同じ編成だな
と思ってしまった

417:HG名無しさん
18/11/30 17:59:37.72 L/OGouZQ0.net
コダール出ねぇかなぁ…

418:HG名無しさん
18/12/01 02:51:55.23 FYlqFiJD0.net
おいおいアグレッサーM9一般とかw
バンダイどうした

419:HG名無しさん
18/12/01 02:57:34.66 PGP4DPIs0.net
この手のカラバリって最近はプレバンコースなのにな

420:HG名無しさん
18/12/01 18:10:10.66 z5S8fUM5K.net
微妙に高いのはなんでだ

421:HG名無しさん
18/12/01 18:29:35.25 5JyshDlu0.net
フルメタは他社も展開してて後発だし
ガンダムのような殿様商売が出来んのでしょう

422:HG名無しさん
18/12/01 18:33:21.73 vkHAVeHU0.net
ファルケェ...

423:HG名無しさん
18/12/01 18:46:43.39 z5S8fUM5K.net
>>421
いや一般(クルツ)機とほぼ同じ感じなのに何百円か高いから

424:HG名無しさん
18/12/01 21:57:36.29 5JyshDlu0.net
>>423
カラーパターンが異なるから
一部ランナーが色違いで同一のが入ってんじゃない?

425:HG名無しさん
18/12/01 23:05:41.10 qlR5V2Tqr.net
ファルケまでは出して欲しい

426:HG名無しさん
18/12/02 02:25:01.95 tdWowfEbK.net
>>424
余剰パーツで値上げかあ…

427:HG名無しさん
18/12/02 02:36:11.98 puduE9nX0.net
ランナー増えるからな色分けのパターン合わせておけばお値段据え置きになるのに

428:HG名無しさん
18/12/02 08:56:50.57 T0P2x1K+0.net
MGネモUCverは余剰アホみたいにあるけど価格据え置きだったのに
余剰パーツにお金払うのはなんかもやもやする

429:HG名無しさん
18/12/02 20:41:44.64 UWJLWBOB0.net
>>424
プレバンのカラバリがやけに高い理由の一つだよな。
MGのザクUF2もプレバンで出たやつは\500ぐらい高くなってたし

430:HG名無しさん
18/12/03 02:56:27.91 JLTz2B2dr.net
アグレッサーと組ませるクロスボウがグッスマ発売な辺りが何とも言えないな
BANDAIクオリティのサベージ出して欲しかったなあ

431:HG名無しさん
18/12/03 02:58:15.04 JLTz2B2dr.net
緊急展開のアーバレストがM9カラーなのが何とも言えない
カラバリでお茶濁して終わるパターンに入ってるな
ギアスの時もロイヤルコーティングとか幾つか出して終わったし

432:HG名無しさん
18/12/03 03:12:38.75 +LlM/gQq0.net
せめて第3世代型だけでも出して欲しかった(パトレイバーパターン)

433:HG名無しさん
18/12/05 18:30:13.51 X0VO+fox0.net
レーバティン、中古だが駿河屋で1800円。だけど、たぶん新品同様。

434:HG名無しさん
18/12/06 19:45:01.20 ttlj8ZCB0.net
レーバテインを
ビルバインカラーで塗る

背中にキャノンx2と長剣と銃剣ライフルもたすのは
もう既出だろうか?

435:HG名無しさん
18/12/09 16:25:31.20 KIPtdEXQ0.net
駿河屋でポチったバンダイのレーバテイン、中古で1800円のやつが届いた。
組むつもりだったんですが、新品同様のものだったんで積みました。
駿河屋の中古購入は博打ですね。

436:HG名無しさん
18/12/09 16:51:07.70 Hlaxax540.net
プラモは博打はない。
中身が欠品してたり痛んでる事は無く、箱がどうかくらいなので。
デカールは若干の不安がある。使うならだけどね

437:HG名無しさん
18/12/10 01:15:02.99 dhYRtusF0.net
プラモは博打でしょう
ここは改修せねば! の心意気で切り刻まれた数々の肢体を見て
そう思いました

438:HG名無しさん
18/12/10 06:00:34.18 8VHp5Rfu0.net
中古プラモは積んどくで潰されたり日向で熱せられて変形があったりで見ないで買うのは
博打だよ。店舗でも同様で客が中身を確認して自己責任で買う商品なのだ。
明らかな製品不良ならメーカー交換も可能だけどね。

439:HG名無しさん
18/12/11 02:15:50.85 VrEPD0mC0.net
アマゾンでグッスマのクロスボウが1419円

440:HG名無しさん
18/12/12 02:13:00.79 rDncB7XZr.net
>>438
中古はサポート対象外だろ

441:HG名無しさん
18/12/12 20:34:56.36 K5BMnzYW0.net
保障期間があるわけでも無し、販売証明を寄こせと言うわけでもないから
中古と不良在庫を見分ける術はメーカーには無いよ。

442:HG名無しさん
18/12/12 22:14:50.79 rDncB7XZr.net
>>441
モラルの問題なんだよな

443:HG名無しさん
18/12/13 05:53:42.61 B5ZVldd30.net
企業モラルなら販売終了後から7年でサポート終了が通常。
それは店舗の在庫にも同様に適用される。
プラモのように売れ残り20年とか普通の商品は不良品でも泣き寝入りとなる。

444:HG名無しさん
18/12/13 08:37:47.49 xHslr1Snr.net
普通7年もパーツ在庫無いけどな

445:HG名無しさん
18/12/13 16:46:31.72 SKpUuo1op.net
まーたオナポエが適当な事ぬかしてやがるw

446:HG名無しさん
18/12/13 17:01:56.84 xHslr1Snr.net
まあバンダイが不良品に対してレシートを必要とするのは在庫が無い物の返金処理の時だけだから
古い商品新品で買っても部品の在庫がなかったら返金対応して終わりだからな
おもちゃは全部そう

447:HG名無しさん
18/12/13 17:31:33.38 P024gKH50.net
スレチ

448:HG名無しさん
18/12/13 17:33:40.70 xHslr1Snr.net
ただ、販売されて一年も経ってないフルメタHGでその心配は無いけどな

449:HG名無しさん
18/12/13 19:21:35.99 TplSDUSu0.net
・・・フルメタIVの企画は・・・大惨敗にほぼ帰結だね・・・OrZ
・・・レーバは
・もう、見切りの遅いザラスで、ザラスのお買い得商品指定されてる
(税込約2600だからまだ高いが)
・駿河では、以前より線引き雪崩値下げで、ポチポチ手直しされてる有様
(それでも雪崩直後狙えば税込1800買も可能)
・尼でも淀でも魚篭でも、みんな横並び
(で安くなったとこで、ポイント買いされ、実入りがない始末)
・・・・そもそも、レーバは中古屋に流れるのが早すぎたきらいがあった・・・
(流通傾向が、まるで、「早期処分=オファーがない」の典型だった)
他のM9系列は・・・2次以降はさっさとカラバリで、展開そぶりもなし。
(リソース消化で終了予定)
M9系は似通ってるからカラバリでそれができるが、
レーバは無理っぽい、高さと中途半端な装備が災いして
アーバの1/4も出てないいんだそうだ。
初期出荷分がザラスの店頭で2〜4個しか入れてないのに
ずっと動かんのだと
ザラスが高いのもあるが、
それでも同価格帯のマジンガーは出て行ったそうだ。
・・・・これではもう・・・次のシリーズは絶望的かもしれん

450:HG名無しさん
18/12/13 19:29:00.84 TplSDUSu0.net
営業もさ、少しでも店頭と通販でって考えて中古批判と貶めしてるけどさ
営業よ・・・お前らが、出て間もない品物を、
店頭から別途受注と引き換えに回収して補てんして、
その回収ブツを、まだ値がつく段階で
大量に中古屋に流してんのお前らぞ?!営業よ?
どの口が中古の、しかも今年の10月に出たプラモを
中古屋はリスクがある〜などと
どの口が言うんだ?営業よ?
そういうこというと、窓口としての中古は〆んぞ?営業よ
わかったら、黙って、ヘコヘコしてろ営業よ。
良い営業とは口が堅いんだ
どっかのとろサーモンみたく、あほなネット暴露して
挙句俺らは炙りサーモンや!とか
恥ずかしげもなくほえるようなマネすんなや1
だまって業務せい・・営業よ

451:HG名無しさん
18/12/13 19:56:27.44 xHslr1Snr.net
>>449
>>450
連投すんな
オナポエ死ね

452:HG名無しさん
18/12/13 21:52:37.18 PnWqPScFd.net
同意
おとなしくしてろ

453:HG名無しさん
18/12/13 23:37:27.32 1m8crKZf0.net
NGにしなさいって

454:HG名無しさん
18/12/13 23:41:47.29 xHslr1Snr.net
レーバテイン売れてない事にしたいんだろうけど
少なくともアーバレストとガーンズバックまでは売れたんだよなあ
今まで散々おもちゃやプラモデル出てたし
レーバテインは仕方ない

455:HG名無しさん
18/12/14 00:26:27.50 si8lo8fA0.net
コトブキヤのレーバテイン買ってたら、バンダイのを買い直すのはよっぽどだよ。

456:HG名無しさん
18/12/14 00:46:40.69 cw6n9cVPr.net
ぶっちゃけロボット魂もラインナップ凄かったし、安かったし
メタルビルドもあるしな
HGは嬉しかったけどラインナップが結局主人公とバリエーションしか出せないんじゃ
小さいし

457:HG名無しさん
18/12/14 00:48:28.07 vUW7zU4yp.net
なんでもいいからフルアーマーレーバテイン早く出せ

458:HG名無しさん
18/12/14 01:20:12.74 Rt2Sfz++0.net
>>443
何処の世界のユーザーサポート?

459:HG名無しさん
18/12/14 01:24:53.47 3oX/q8myK.net
>>457
んなもん出したら、ガトーが本気出して小説一冊書きそう

460:HG名無しさん
18/12/14 01:31:07.07 cw6n9cVPr.net
バンダイ以外のフィギュアメーカーとかは発売してから一年くらいしか対応しないしなw

461:HG名無しさん
18/12/14 07:45:54.19 vn8/QraN0.net
そういえばアオシマ最終決戦仕様の発売日はまだ出ないの?今月だよね?

462:HG名無しさん
18/12/15 16:44:41.25 T5PKID740.net
>>457
そんなもんだしたって、あの大きさじゃ増加装甲なんか役に立たんわ!
さらにフレームと搭載重量的に既に欠陥機体なレーバテイン、
あっという間に稼働不良と折損不良でスクラップだわい!
そもそも真面な設計なら、重量的にXL3なんてでっち上げる必要ない
ブルーザーサックスいらんかったんや!!
そのくせ「わたしの責任でしんだのではないのですね???」
280%お前のせいで死んどるやろが

463:HG名無しさん
18/12/15 18:35:11.60 AyL7qKt30.net
ポエムはチラシの裏に

464:HG名無しさん
18/12/16 12:38:33.51 ASzG+5r9r.net
>>462
オナポエ死ね

465:HG名無しさん
18/12/21 19:51:19.91 vego681h0.net
アオシマレーバ最終決戦仕様届いたので積んだ

466:HG名無しさん
18/12/21 20:11:29.27 rJhYhEVNd.net
>>465
お疲れ様!

467:HG名無しさん
18/12/22 01:23:10.80 tkfZp8O70.net
作るんじゃねぇぞ・・・

468:HG名無しさん
18/12/27 22:10:00.68 bMJd7fcY0.net
バンダイベリアルはもう…

469:HG名無しさん
18/12/28 00:38:30.77 1dyN/0Yx0.net
>>468
フレーム流用出来ないキットは旨味がないからね
グッスマのサベージは色替え武器替えでいい所突いてる

470:HG名無しさん
18/12/28 00:48:37.87 skwy4Jkn0.net
先日サベージ組んだけど下手なガンプラより関節動いていいね一部ユルユルなのは気になるけど
中でも腰が良く動いて笑った
色替えの方で関節調整されてるといいなぁ

471:HG名無しさん
18/12/28 01:18:13.42 NSW6fPFC0.net
グッスマのは他のと違いあくまで置物って事なんだろうか?

472:HG名無しさん
18/12/30 04:40:12.01 8XX7IRV70.net
グッスマサベージ発売したのにお通夜状態やな
やっぱ2ndRaid時に展開すべきだった…

473:HG名無しさん
18/12/30 04:43:54.15 PUyRg8Vj0.net
今月出たの量産カラーだし、クロスボウが割と前に出ただろ

474:HG名無しさん
18/12/30 13:04:25.19 s8KxM6t70.net
面倒なので作ってない。
ハンマーは白いサベージに付けとけ。

475:HG名無しさん
18/12/31 00:54:35.28 8ZvjpkoB0.net
プロローグの続きで戻ってくるCがあるかと思ったがないか
いい最終回だったわ

476:HG名無しさん
18/12/31 01:00:18.05 8ZvjpkoB0.net
こめん
誤爆しました

477:HG名無しさん
18/12/31 02:31:36.99 rwZd2AUzr.net
サベージ出てたけどこのクオリティでこの値段はな

478:HG名無しさん
18/12/31 03:04:31.27 w+EdlAF+0.net
非バンダイでは格安だぞ

479:HG名無しさん
18/12/31 10:30:15.93 jPWk2OST0.net
サベージはかなり頑張った値段だと思うけど…
ガンプラしか買わないの?

480:HG名無しさん
18/12/31 16:15:59.12 /TdGNUuMa.net
ガンプラと比べたら高く感じるわな

481:HG名無しさん
18/12/31 16:23:04.76 0iOUn1XJ0.net
ワンフェスでの買い物に慣れると、プラモデルは安く感じる。

482:HG名無しさん
19/01/01 13:38:13.57 7Dzontk5r.net
ヨドバシでレーバが1980円

483:HG名無しさん
19/01/01 13:43:08.91 blkeTiQb0.net
バンダイのプラモなら出来悪いからいらん

484:HG名無しさん
19/01/03 00:24:19.79 Swv+F/Nar.net
amazonでレーバテインが55%オフ

485:HG名無しさん
19/01/03 09:37:03.63 M8weOPoW0.net
>>484
9%オフになっちゃった。

486:HG名無しさん
19/01/03 10:04:15.55 e6Vhpaci0.net
>>485
ベストセラー扱いってことは、55%引きが底値と見られたってことか

487:HG名無しさん
19/01/03 10:16:47.50 Swv+F/Nar.net
半額ならガンプラと変わらんコスパだからな

488:HG名無しさん
19/01/03 12:57:56.47 t4NDhT3/M.net
>>487
やっぱり割高だよな
マジンガーはそれほど高いとは感じなかったのに

489:HG名無しさん
19/01/03 14:52:56.26 gZn3OPpnd.net
割高時期外れといい事なかったな
物はいいけど

490:HG名無しさん
19/01/04 03:37:24.76 f5MjShE1r.net
足裏肉抜きとボクサーが付かないこと以外は問題ない出来

491:HG名無しさん
19/01/04 05:32:09.63 SN4I2Hkw0.net
ホビー事業部的にはバンダイ商法でありがちな後追いで同業他社を蹴散らす
決定版商法をして実績あるレーバテインで儲ける算段だったんだろうに
宣伝も少なかったし前3つより微妙な手抜きした挙句に投げ売りされるとかイミフなオチだな

492:HG名無しさん
19/01/04 08:25:27.92 ecL0wPsE0.net
蹴散らすより食い散らかすイメージ

493:HG名無しさん
19/01/04 11:44:47.52 uKPHk+hUd.net
M9は武器持ち手なし足首ロールなし
レーバテインは足裏肉抜きあり武器不足
何故両立出来ないのか

494:HG名無しさん
19/01/04 15:08:14.34 k+GwZqHv0.net
足首のロール軸追加も肉抜き穴塞ぐのも簡単だったよ
現在爪先の可動を仕込み中、手さえ動かせば誰でもできる

495:HG名無しさん
19/01/04 15:14:47.50 SN4I2Hkw0.net
肉抜き埋めるのなら当然塗装が前提になるわけだし
それなら無駄にオレンジのラインを色分けしないでそこを一体化して
パーツ数を抑えてそのぶん肉抜き埋めてくれた方が嬉しかったけどな

496:HG名無しさん
19/01/04 22:17:19.87 yqV6Toa0p.net
全塗装かパチ組しか頭になさそう

497:HG名無しさん
19/01/05 00:48:51.88 jevpVy+I0.net
>>496
だから塗装前提ならって言ってるがな
肉抜き埋める作業するよりオレンジのラインを塗り分けたほうが楽と
言った方がよかったか?

498:HG名無しさん
19/01/05 07:36:51.83 qiSeSkLG0.net
センスねえわ
肉抜きなんかどうでもいいわ
それよりも塗装なしであのオレンジのラインが再現されてることのすごさのが勝る

499:HG名無しさん
19/01/05 10:22:23.63 yv8IAcmMp.net
50円値上げしてでも肉抜きも埋めろでFA

500:HG名無しさん
19/01/05 13:20:21.35 pFFITfRx0.net
技術的に出来ないなら仕方ないけど、
出来るのにやらないのは塗装するしないに関わらずそのキットの評価として正しいだろ。
その上で気に入らない部分に手を加えるのは自由だ。

501:HG名無しさん
19/01/06 01:24:12.87 OHiAlBaf0.net
>>499
まぁそれだわな上の話はどっちかの二択であえて考えるならってことだし
両方出来るならそのほうがいいに決まってる

502:HG名無しさん
19/01/06 01:26:46.20 PdBxugBur.net
実際評判悪いから半額になったわけだしな

503:HG名無しさん
19/01/08 19:27:33.80 6RJqKFy10.net
モスボールしていたHGレーバテイン、封印解除して組んでみた。
スケールもスタイルもパーツ割の段階では精密で、凄いとは思ったが、
組んでみたら・・・余りに個性がなくて・・・エッ?となった
(まだ選考のアーバとM9の方が自己主張というか、目立ってた)
これ・・・流用CGモデリングにありがちな・・”凡化”というやつや・・
せめて手足は、もっと太く、ポニテはもっと躍動感、
デモガンはもっとぶっとくと思った。なんだ?あの余計な追加武装?
それからなんでトレードマークの散弾銃がないの???
・・・凡手で納めるとはこんなもんだとは思った。・・・

504:HG名無しさん
19/01/08 19:32:39.02 6RJqKFy10.net
言ってみたら、レーバテインは
”バリ作画”でなくてはならないところに
あろうことか、ギョーブ持ってきた感じがした。
スパロボでクセと期待補正満載されたレーバには
(ファルケのデザイン意匠もあるが)
バリ作画、バリグナー並みのアレンジが必要だった。
足りなかったのは技術でも販促でもない、
気概!!勇気と覇気と思う

505:HG名無しさん
19/01/08 19:47:58.86 /PYWJ4Par.net
>>503
>>504
オナポエ死ね

506:HG名無しさん
19/01/08 23:09:12.05 Zof+uBdx0.net
大張とかあんな奇形あり得んから消えろ

507:HG名無しさん
19/01/09 03:16:40.17 HWZ7byQP0.net
何も買えない奴の妄想日記に目くじら立てるなよw
生暖かい目で「また馬鹿な事言ってやがるw」と思いながら見守ってあげないとwww

508:HG名無しさん
19/01/09 16:04:21.37 8UvSxj3Z0.net
今、タイムセールin駿●屋で
hgレーバテイン(新品:おそらく営業の早期見切り処理流し物)
税込2070(税抜1917/@3600)になった。
税抜約1900でほぼ半額だから、たぶん底値だ。
欲しいヤツは今が買いだ。
こうなると・・もはやプレ版でも、xl3の完全版は絶望的だな。
アーバは税込2050、中古は税込1880、m9は税込1950だから
レーバテインと派生機の企画は終了だな。
細い望みは、アニメの続編、近いうち、これだけだ。
。・゜゜(ノД`)コダール欲しかったよーーーーー。・゜゜(ノД`)

509:HG名無しさん
19/01/09 16:20:46.46 UaPGBFoMr.net
>>508
オナポエ死ね

510:HG名無しさん
19/01/14 08:06:56.90 VUygQPDH0.net
いいだろお前成人の日だぞ

511:HG名無しさん
19/01/18 03:59:04.16 st5NfNsj0.net
急募
フルメタプラモが盛り上がる方法

512:HG名無しさん
19/01/18 05:10:13.96 aZkNp1Yq0.net
アニメ完結編の製作及び映画化。
しかしながら製作会社のゴタゴタが収束しないとどうしようも無い。
サンライズでやるとしたらリメイクから始めるんじゃないかな。
プラモはバンダイ製の別デザインの代物になるだろう。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1848日前に更新/149 KB
担当:undef