【コトブキヤ】フレー ..
[2ch|▼Menu]
311:HG名無しさん
18/02/25 13:12:46.08 Kw36H9hs.net
「機体全体の電力配分や搭載UEユニットの定格出力または固有波などで結晶構造に『癖』として色が付きます
同機体、同規格ならだいたい同じ色になりますが
同機体、同規格でも定格出力などの差で違う色が付くことがあります(フレズとマガドゥルなど)」
というのなら考えた
ある意味空気を読んでいると言えなくもない

312:HG名無しさん
18/02/25 13:20:11.55 6ZClPdJa.net
プラフスキー粒子並に空気読むな、T結晶……
機体が半壊して機能停止しても、パイロットが叫んだらカメラアイが光って無理やり再起動とかしそう

313:HG名無しさん
18/02/25 13:28:25.48 gFduhDUP.net
意外と塗装なんじゃね?

314:HG名無しさん
18/02/25 13:29:05.46 D+k02fTX.net
なるほど…ありがとう、なんとなくだが纏まって来た

315:HG名無しさん
18/02/25 13:56:54.59 IzXMDCUi.net
リアル系と思わせてスーパー系だったか

316:HG名無しさん
18/02/25 14:12:27.68 Kw36H9hs.net
>>305
意思を持たぬ筈の相棒がさも呼応したかのように起動するからこそ熱いのだ

317:HG名無しさん
18/02/25 16:00:00.47 9s7s10c2.net
覚悟を決めて自爆しようとしたら機体の方がコクピットハッチを開けてくれるわけか

318:HG名無しさん
18/02/25 16:01:57.82 MVb4cilU.net
パイロットの意思や能力や特技やその日の気分と体調と運勢に応じて自在に色を変化させるTCSとかなにそれ楽しそう

319:HG名無しさん
18/02/25 16:05:12.16 8MV1Phid.net
>>289
通報した

320:HG名無しさん
18/02/25 16:12:05.29 iaCIjvNQ.net
上の人でラインナップ気にしてたからコトブキヤのスケジュールまとめた
3月
FAG 轟雷JUNWATNABE5184円
アーキテクトオフホワイト4109円
MSG メカサプライ12 カスタマイズヘッドA1080円
ヘキサギア マスターブートレコードBOX14040円
※バンダイMGディープストライカー
21600円
4月
MSG ウェポンユニット04 マルチミサイル864円
ヘキサギア ガバナーパラボーンイグナイト2376円
バルクアームα6264円
※アオシマ マクロスデルタ ジークフリート5237円
5月
FAG 轟雷 最終決戦Ver.(オンライン限定)在庫あり9720円
MSG ギガンティックアームズ4EXナイトブレイカー8600円
ヘキサギア ガバナーパラボーンLATミラー2052円
ガバナーパラボーンエクスパンザー2376円
デモリッションブルート6696円
6月
FAG フレズヴェルグインバート7344円
フレズヴェルグインバート&充電くんセット(オンライン限定)在庫あり9720円
アーキテクトガンメタリック4104円
メガミデバイス マジカル・ガール5940円
朱羅忍者影衣(オンライン限定)完売6912円
朱羅弓兵影衣(オンライン限定)完売6912円
ヘキサギア スケアクロウ3780円
ガバナーゾアントロプス・レーヴェ2592円
7月
FA 玄武9720円
輝槌乙 白兵戦(リニューアルVer.)(オンライン限定)在庫あり5832円
スティレット制空部隊(リニューアルVer.)(オンライン限定)在庫あり5832円
メガミデバイス CHAOS&PRETTYウィッチ5940円
MSG ウェポンユニットバーストレールガン864円
ウェポンユニットハンドバズー864円
以降発売日未定……
FA レイダオ強化改修型、ジェダオ強化改修型、(仮)艦艇型
FAG グライフェン、FAG&ラピットレイダーセット(フレズヴェルグVer.)、初音ミク、ガオガイガー
メガミデバイス 朱羅忍者蒼衣、朱羅弓兵蒼衣、SOLラプター
※コラボ枠 アリスギアアイギス吾妻楓、アリスギアアイギスシタラ、武装神姫エーデルワイス
MSG フォールディングキャノン、プレイングベース、ライブアックス、サムライマスターソード、丸指ハンドユニット・ネオ、コンバートボディ

321:HG名無しさん
18/02/25 16:17:02.57 kRNH7sMj.net
俺の財布を殺しにきてるな

322:HG名無しさん
18/02/25 16:25:02.42 vAgHfsZw.net
ガールとデプスに笑うがマジでユーザーの財布を殺しにかかってんな
オモチャダイエットをやれと言うのだろうか

323:HG名無しさん
18/02/25 16:28:48.24 TjCWqyBA.net
>>313
アオシマのジークフリー子が入ってて草

324:HG名無しさん
18/02/25 16:34:43.90 6ZClPdJa.net
>>313
これに加えて、3月は更に
ゾイド
 シュトゥルムテュラン
 シュトゥルムテュラン バーサークユニットセット
 他再販6種
スパロボ
 ラフトクランズ(ジュア=ム機)
 ラフトクランズ・ファウネア
が少なくともあるな
キュポとかアメコミ関係まで含めるとどうやって工場のライン維持してるのか怪しくなるレベルだわw

325:HG名無しさん
18/02/25 16:41:05.09 TjCWqyBA.net
4月はフルメタのアーバレストもあるからお前らも余裕あったら頼むぞ

326:HG名無しさん
18/02/25 16:52:54.01 IzXMDCUi.net
フィギュア系は別工場なんでは

327:HG名無しさん
18/02/25 17:02:15.85 HxWd9jJ5.net
>>318
あると思ってるのか、余裕(震え声)

328:HG名無しさん
18/02/25 17:11:57.73 X3y9Fh88.net
気持ち悪いなぁホント

329:HG名無しさん
18/02/25 17:15:37.65 ZVfiD8Gk.net
輝鎚乙白兵と制空スティ同時に来たお陰でシュトゥルム買う余裕なさそう…

330:HG名無しさん
18/02/25 17:40:07.41 2OsREqCR.net
スーパースティレットIIかっこよすぎワロタw

331:HG名無しさん
18/02/25 18:11:25.41 pvq3DuxS.net
>>313
オンラインじゃなくてコトブキヤ限定では?

332:HG名無しさん
18/02/25 18:18:25.78 9s7s10c2.net
>>323
クファンジャル+エクステンドアームズ04で製作中だけど肩の合わせ目が・・・

333:HG名無しさん
18/02/25 21:06:15.05 Kw36H9hs.net
>>317
朱羅通常の再販も絶対どっかのタイミングで始まる
そして今年中にマガ子も着色原型出して受注はじめる筈
問題の超大型ヘキサギアもある
アルメカと競争で始めてるボダブレプラキット、アルメカのクガNXへの対抗馬がまだ姿を見せてない
フルメタ開始、まるでB社の展開に呼応するようにベリアル出展とレーバテインのリニュ予定
…来年もコトブキヤと沼に付き合ってもらう
これは酷いな

334:HG名無しさん
18/02/25 21:17:25.95 X3y9Fh88.net
バンバン出すのは結構なことだけど、売れすぎてるおかげで福袋無いのはちょっと寂しい

335:HG名無しさん
18/02/25 22:30:03.69 DKIRd8NB.net
チマチマと俺ーム作ってるんだけど俺的ベリル兵装部分を、「出力足りなくて透明度が上がらない設定」でキャンディ塗装で塗るのって有りかな?
それとも透明プラ板で作るないしは複製する方が公式設定的にいい?
よくわからなくなってきてしまってね…

336:HG名無しさん
18/02/25 22:43:04.55 HGzXWeAl.net
>>328
考えるんじゃない感じるんだ!
まあ、好きにしたら良いんじゃね

337:HG名無しさん
18/02/25 23:44:47.90 hR+J3dND.net
なんかで銀塗った上にクリア塗装でTCSって見て自作パーツはそれでやってるな……
出典はなんだったか……公式系だったかすら覚えてない

338:HG名無しさん
18/02/26 00:19:07.87 JzYBz6HS.net
>>313
ブキヤは原型師が足りないみたいなこと読んだ気がするが、
カラバリもあるとはいえフィギュアとかも含めたら
どうやってこんな一気に出せるんだって感じだな

339:HG名無しさん
18/02/26 00:20:34.54 6BConH+6.net
非公式O・カトラスのベリルつるはしがメタル塗装だったような…

340:HG名無しさん
18/02/26 00:44:27.74 6kfRjkN9.net
>>328
「廃棄UEユニット鋳潰しT結晶屑を合成して成形した非正規の濫造品
劣化が速く部品寿命が短いが、数打ち選別で意外に精度が出せるのとリサイクルが可能なのが強み」
とか思いついた
戦力拡充を逸るRVLTと取り締まるGAFで揉めそう

341:HG名無しさん
18/02/26 00:46:34.87 E5fy6gvR.net
レイファルクスが見本でベリルアーマーとアーセナル全部メタリックパープルで塗ってあるんだしメタリック塗装でもキャンディ塗装でも雰囲気出てればいいと思う
商品はクリアなのに公式作例を塗装とはいかがなものかと思ったけど確かにファルクスはクリアパーツもモールドいっぱいなのが見えないのはもったいないんだよなぁ
ゴールドかシルバーで墨入れしてみようかしら

342:HG名無しさん
18/02/26 00:48:19.23 /09MBbMc.net
アレ単純にテストショット当時はクリアパープルのパーツを作ってなかったからかと

343:HG名無しさん
18/02/26 01:06:52.20 ZePQkNbx.net
>>313
マスターブートレコードBOXって四月だよね?

344:HG名無しさん
18/02/26 01:16:47.21 dqh0AC1d.net
M.S.G04のマシンガンとミサイルランチャーを定価で見つけた
ある所にはあるんだな
あれってこれからはクファンジャル以外から入手できなくなるのかね?

345:HG名無しさん
18/02/26 02:32:39.39 Vf/67A6I.net
クファンジャルの商品仕様自体が変わっても不思議じゃない
普段なら反響次第でアソートセットが出るかも知らんが、今回は本当わからん
確か、シュトラウスなんかもミサイル用ジョイントで巻き添え食らうんだよなぁ

346:HG名無しさん
18/02/26 03:28:06.36 DqaCoOH+.net
そういや明日ってか今日は影虎の発売日だけど、特典パーツはそのまま白虎に着けると色が合わない可能性高いよなぁ

347:HG名無しさん
18/02/26 08:06:31.62 AyEYLf7z.net
追加装甲もプロトライフルも白虎カラーじゃないの?

348:HG名無しさん
18/02/26 08:35:43.18 XktxHs0q.net
クファルジャンは特に人気商品でもないし、
今後再生産されない可能性が一番高いんじゃないかな

349:HG名無しさん
18/02/26 08:45:54.27 5NrBCoBp.net
肩や足が使いやすくて重宝してるのに名前まで間違われてかわいそう

350:HG名無しさん
18/02/26 09:04:14.78 v2b0ytvN.net
>>334
ガンプラはじめ、見本は塗装されてるクリアパーツ、というのはよくあるよ。
テストショットというのもあるし、見栄えもある。
フレームアームズだとセカンドジャイブのビームも塗装だし

351:HG名無しさん
18/02/26 12:24:56.44 aRa96kXt.net
レイファルクスに関しては、テストショットなんで塗装してるけど商品はクリアパーツになります、みたいな説明が紹介ブログ内にあったような

352:HG名無しさん
18/02/26 12:28:35.12 3Rku9K50.net
正直不透明メタリック状態の方が好みだった

353:HG名無しさん
18/02/26 13:35:36.41 scbMUA8/.net
昔からブキヤのテストショットはクリアパーツが全部塗装だったと思う
スパロボ、チャロンやマブラヴとかもそうだった

354:HG名無しさん
18/02/26 13:40:07.62 XHs+SGzz.net
それなら塗れば解決できるね

355:HG名無しさん
18/02/26 13:58:52.53 YihT9w+G.net
インフーの特典パーツ、下腕部に付く2つは分かるんだけど、あと1つはどこに付ける装甲板なのか…分からない…

356:HG名無しさん
18/02/26 14:00:51.72 YihT9w+G.net
>>326
朱羅通常の再販は告知とかしていないが、両方共に3月だ。忍者は来週Amazonから発送される。
なぜか忍者はAmazonでしか予約受けてない感じだったが…

357:HG名無しさん
18/02/26 15:28:55.73 dpUbTQ0O.net
ホビーサーチの影虎のページ更新されたね

358:HG名無しさん
18/02/26 15:53:31.04 m5dDCc6w.net
めっちゃしゃべるし、しれっと撃破されてるし、SS内のアゴさらに強靭になってるよなこれ

359:HG名無しさん
18/02/26 15:53:36.58 l8zS+gK2.net
読んできた さっと大雑把に
・虎さんは意外と穏やかな性格、多分ジョージばりのねっとりボイス
・白虎パイロットは視線とまばたきだけでハッキングソフトを操縦と同時に操作、市街地から20mの巨人の痕跡を丸ごと消す驚異のアクティブステルスをこなす
というか電子戦ツヨス
・白虎の運動性能は亜音速弾程度なら察知してから跳んで間に合うほど ハヤイ
・影虎の装甲は黒磧剣と同じナノマシン圧縮
(MGRの超院議員とだいたい同じ原理で爆発的な質量移動及び硬化を起こし対象にインパクトを与える)
・や っ ぱ り ヤ ク ト 量 産 さ れ て た
・しかも今回はGAFの手を離れた機体が幾ばくか出た模様
俺ファルクスが増えるよ!やったねマドハンドちゃん!(失禁

360:HG名無しさん
18/02/26 15:59:59.83 mJYSqYIS.net
>>352
パイロット、本当に人間じゃないよねそれ

361:HG名無しさん
18/02/26 16:00:02.78 l8zS+gK2.net
てかふと思った
今までフレームアームズが電子戦ザルなのは構造上の都合だと考えてたんだが
もしかして「ネットワークインフラの技術がカンストしてハードウェア的防御の意味が消失してる」のがクラウドセンチュリーのデフォなのか?(錯乱
音と光だけでもクラウド作ってるような…

362:HG名無しさん
18/02/26 16:04:37.16 i6phxSiO.net
括弧きっついなぁ

363:HG名無しさん
18/02/26 16:17:50.69 uW4vYOGH.net
>>348
脛の外側に元々の装甲に挟む形で装着してるのと、脛に装甲が付いてたりなかったりしてる

364:HG名無しさん
18/02/26 16:19:51.02 m5dDCc6w.net
アゴとかは自作しろって
URLリンク(i.imgur.com)

365:HG名無しさん
18/02/26 16:50:43.74 SBo01zVo.net
環境が変わり、近隣の方々への配慮が必要になって塗装を水性のに変えようと思うんだけど、水性塗料でも下にサフはふくものなの?

366:HG名無しさん
18/02/26 17:15:01.44 S6AVM/UO.net
下地が透けたりするから吹けるなら吹いといた方が良いんだけど
シタデルみたいに隠蔽力の強い色ならお好みだな
実際、マガツキの赤紫の色替えをシタデルサフレスでやってるけど
薄め具合で最初のひと塗り目が多少弾かれるくらいで問題ないもん

367:HG名無しさん
18/02/26 17:48:07.83 /09MBbMc.net
近所のプラモ屋影虎サンプルしか置いてなかった……女の子は出荷日に入荷するクセに!ちくしょう!

368:HG名無しさん
18/02/26 17:53:37.58 n0OsaSyq.net
外伝はASTRAYみたいな雰囲気やね
リベルタの目的からすればヤクト漏洩とか早くもガフ壊滅の危機だけど
ヤクトの存在が公になったら困るけど壊すのはもったいない派と証拠隠滅派で防衛機構内でも割れてるんかな

369:HG名無しさん
18/02/26 19:29:06.92 ZJpG2oOe.net
ジィダオでもあんまダメージ与えられなかったのによくヤクト破壊できたな

370:HG名無しさん
18/02/26 19:30:25.51 dtjXGBKq.net
レベルをあげて物理で殴れば壊せないものはない理論かな?

371:HG名無しさん
18/02/26 19:37:19.17 P


372:7UyCpsK.net



373:HG名無しさん
18/02/26 19:46:11.98 m5dDCc6w.net
ジィダオでもっていうか、攻撃描写はジェネレーターセルの爆炎が当たったかどうか程度だし、実際どうなんだろうな

374:HG名無しさん
18/02/26 19:53:47.35 CuO6c9vE.net
攻撃したってよりはジェネレータセルを目眩ましがわりに爆発させただけだからヤクトファルクスが被弾とかの話じゃないね
ブルックリンさんの変態的な挙動にヤクトファルクスが捕捉出来てないのはパイロットの腕が悪いってことになってるようだし

375:HG名無しさん
18/02/26 19:58:01.71 v2b0ytvN.net
そもそも輸送中で起動していない。というのも可能性もあるんじゃない

376:HG名無しさん
18/02/26 20:09:40.72 v7ulPIaR.net
ホビサに載ってる画像だと影虎、どういう機体なのかは不明というか機体説明が無いのよね
載ってないだけ? それとも元から存在しないの?

377:HG名無しさん
18/02/26 20:16:51.76 v2b0ytvN.net
あと地味にプロトタイプキャノンの説明もないな。

378:HG名無しさん
18/02/26 21:03:04.90 /09MBbMc.net
プロキャの説明はともかく、機体説明は載せてないのかと
早く買いたいぜ……

379:HG名無しさん
18/02/26 21:22:15.55 fNjhipxT.net
白虎の予備パーツと試作パーツを組み合わせてでっち上げた存在しないはずの機体の可能性(今考えた

380:HG名無しさん
18/02/26 21:29:54.50 i6phxSiO.net
便利っちゃ便利だけど説明文は載せないほうがいいよね

381:HG名無しさん
18/02/26 21:44:37.87 gQ6Ynxrm.net
ワッチョイ消えてるの地味に不便だな

382:HG名無しさん
18/02/26 21:58:09.91 i6phxSiO.net
IPのほうがよく根?

383:HG名無しさん
18/02/26 21:58:54.13 oSN2GMKf.net
ブキヤ信者はお行儀いいでしょ

384:HG名無しさん
18/02/26 21:59:06.31 hVmWlo68.net
両方付けとけばいいじゃん

385:HG名無しさん
18/02/27 02:00:05.53 nzM9+O/7.net
虎兄弟の戦闘描写地味に好き
レーザーの直撃で融解したライフルを癒着を嫌ってすぐ捨てるところとか

386:HG名無しさん
18/02/27 03:20:05.79 u8ytqBdO.net
ヤクト量産されてるなら、強化型ダオダオもエース専用機なんて余裕ぶっこけないよなあ
もうやめて、リベルタの財政はとっくにゼロよ!

次回、リベルタ死す
デュエルスタンバイ!

387:HG名無しさん
18/02/27 07:38:33.83 rD42RJJD.net
>>359
ありがとう。試してみます。
>>361
なんのかんのであと十年はやれそうですね

388:HG名無しさん
18/02/27 09:18:43.15 ijsDPzpO.net
ホビサで影虎のSS読んだけどヤクトファルクス量産どころか野良化して自由にウロウロしてる風に読み取れてしまった

389:HG名無しさん
18/02/27 10:18:11.00 GBQPYokz.net
野良ファルクスを狩るヤクトグスタフやヤクトバーゼ、焼くと轟雷…

390:HG名無しさん
18/02/27 10:23:08.55 AiN+MQyd.net
近所のおばあちゃんに餌付けされる野良ファルクス

391:HG名無しさん
18/02/27 11:01:49.92 UDwOQZGK.net
やせいの ヤクトファルクスが とびだしてきた!▼

392:HG名無しさん
18/02/27 11:41:05.96 pcCcbiOP.net
野良ヤクトって無人で暴走(逃走?)してるわけ?

393:HG名無しさん
18/02/27 11:44:10.45 iScECCax.net
>>383
こわい

394:HG名無しさん
18/02/27 11:57:12.87 PWqf6jpU.net
アントのパーツ再利用したヤクトだけが野良化してるとかだといろいろ笑えない

395:HG名無しさん
18/02/27 12:16:49.70 1fxA7CN1.net
野良ヤクトファルクスとかやべぇな。
白虎と影虎の出自は同じはずなのに運用組織が違うとか謎が多すぎだな。

396:HG名無しさん
18/02/27 12:20:31.74 8jXujSSB.net
影虎初登場からキットに含まれない装備の50mm実弾狙撃銃使ってるの笑う
MSGで用意しろってことですかね……

397:HG名無しさん
18/02/27 12:40:39.70 mdQW


398:SIRh.net



399:HG名無しさん
18/02/27 12:53:15.10 0cFK/joW.net
どこの組織にも私腹を肥やすために物資をちょろまかす輩がいるってことなんだろうけどね…
白虎の所属する部署って影虎がサーチアンドデストロイやらした分の濡れ衣着せられそう

400:HG名無しさん
18/02/27 12:59:29.35 b3OKs3Hh.net
ヤクトファルクスに精神移植する人体実験しようぜ

後腐れないように凶悪犯罪した死刑囚使おう

実験成功

元の人格覚醒してやりたい放題
…どこかで見たような…

401:HG名無しさん
18/02/27 13:02:33.15 9cTOXS/z.net
ロボコップ2の敵?

402:HG名無しさん
18/02/27 13:05:15.80 YjjJJfcX.net
>>388
それ以前に頭が違う

403:HG名無しさん
18/02/27 15:55:15.05 GBQPYokz.net
>>391
どこのエロゲだよ
絶対、自我取り戻してヒーハーだかヒッハーやらかすだろ

404:HG名無しさん
18/02/27 15:56:05.39 KkZg/Tte.net
地元影虎入荷してた
白虎より安くてワロタ

405:HG名無しさん
18/02/27 16:04:51.61 bp1uz53d.net
世代的にヤルトの後の機体って白虎玄武辺り?

406:HG名無しさん
18/02/27 16:05:42.06 bp1uz53d.net
ヤルトじゃない、ヤクトw

407:HG名無しさん
18/02/27 16:10:27.63 KkZg/Tte.net
あらまあ、ほんとにホビーサーチに載ってる文しかテキスト無いわ
機体解説は無しとは……ミステリアス

408:HG名無しさん
18/02/27 16:28:05.68 iScECCax.net
マジか・・・

409:HG名無しさん
18/02/27 17:04:17.65 +wSqFeVA.net
ヤクルトスワローズとヤクトファルクスを空目した
クソペンギンめ

410:HG名無しさん
18/02/27 17:54:42.30 mRW/y1oT.net
影虎の箱厚めやね
URLリンク(light.dotup.org)

411:HG名無しさん
18/02/27 18:35:27.14 lj7uZwx2.net
>>401
総合的な内容量は右側が圧勝してるけどねw

412:HG名無しさん
18/02/27 19:00:06.78 3z/jzbLp.net
ようやく影虎届いたんでネット解禁
なんだこいつ…というか影虎よりヤクトファルクスの方が謎増えたぞ…野生化してるのか…?

413:HG名無しさん
18/02/27 19:01:24.74 lXSF4FwB.net
派手な改造して俺ームアームズ作りたいけど、
組み換えではなくパーツを切ったり接着したりするのは美しくないという謎の美意識が邪魔をする……
折り紙じゃあるまいし、ましてやFAなら別に切っても貼っても別に良いはずなんだが……

414:HG名無しさん
18/02/27 19:03:42.90 vfoWPbtA.net
>>404
わかる
実際フレームのメンテを考えると極力接着は避けたいし

415:HG名無しさん
18/02/27 19:05:07.25 /eukpjjF.net
>>404
好きにすりゃええのだ
機体ドノーマルでももりんもりんしてる人もいる

416:HG名無しさん
18/02/27 19:18:30.48 HYeLoxSW.net
ガンプラは自由!

417:HG名無しさん
18/02/27 19:19:05.42 dGE0CT2I.net
>>403
???
右は面積が倍はある箱なんだから当たり前では?

418:HG名無しさん
18/02/27 19:19:21.63 dGE0CT2I.net
スマン>>402

419:HG名無しさん
18/02/27 19:22:56.63 mdQWSIRh.net
野良化したヤクトを滅ぼす為に再び起動するレイファルクス
倒したヤクトを吸収してさらにヤバい存在に…

420:HG名無しさん
18/02/27 19:23:36.33 dGE0CT2I.net
輝鎚・乙 (狙撃仕様):RE 40.1 x 33.2 x 9 cm / 949g
影虎 31.1 x 19.1 x 12.8 cm / 644g
これで内容違わないわけない

421:HG名無しさん
18/02/27 19:25:00.56 /eukpjjF.net
わりとランナー少ないなってなったのはパイフーちゃん
イノセンティアよりすくないのでは?

422:HG名無しさん
18/02/27 19:31:23.10 ZnmDoYWq.net
>>404
むしろ切り貼り


423:せずに俺機体作れるのがFAの魅力 脱アーキテクトの機体を作れるようになると更に沼が深くなるゾ



424:HG名無しさん
18/02/27 19:37:29.27 dGE0CT2I.net
>>412
スレチだけどイノセンティアは1パーツしかついてないランナーも含めれば1枚多い
でもそれは細々としたランナーが多いし、交換手足や髪、アクセサリでボリューム稼いでるから

425:HG名無しさん
18/02/27 19:54:27.59 5dvADHGG.net
>>404
わかる
軸調整だけで組んでる

426:HG名無しさん
18/02/27 19:55:28.03 jQqDQVvQ.net
>>410
野良ヤクト殲滅どころか一緒になって飛び回ってたりして

427:HG名無しさん
18/02/27 20:01:14.93 /eukpjjF.net
ビャッコからランナー一枚増えただけか。意外だのう

428:HG名無しさん
18/02/27 20:37:01.81 XROMuRP1.net
輝鎚もヤクトも積んであるのに影虎買っちゃったよ

429:HG名無しさん
18/02/27 20:38:42.07 FMdj5uY8.net
もう昔の機体のカラバリとかは出ないんだろうか?
轟雷系とかスティレット系とかバーゼ系とかの
〇8小隊とかマク○スゼロみたいな設定の隙間の昔話を入れてくれてもいいんじゃがのう
現地改修機とか開発試作機とか
古参兵にも愛を

430:HG名無しさん
18/02/27 20:46:39.68 WDiEmgL/.net
戦後に記録を整理していて存在が明らかになった現地改修機とか試作機とか結構ありそう

431:HG名無しさん
18/02/27 20:53:42.78 R6gygPUQ.net
そういうのこそ俺らの脳内の出番だろう
現地改修ニコイチ轟雷でもバーゼのうんように合わせるために試験的に装備積んで強化したスティレットでも思うがままぞ

432:HG名無しさん
18/02/27 21:03:54.77 NuqrNGoP.net
ばぜすち強雷とかはバリエにガールで優遇されてるからまだ....
ガールでるとは言えグライフェンなんて設定とかバリエの少なさとか悲惨ゾ

433:HG名無しさん
18/02/27 21:06:01.37 7YfWbeda.net
言うてもバリエは各一機くらいはあるしな
無いやつはEXで補完されてるし

434:HG名無しさん
18/02/27 21:17:47.05 MLM2Vz/Y.net
グライフェンはアーマーグライフェンがバリエみたいなものだし

435:HG名無しさん
18/02/27 21:40:18.70 kpBgDDdG.net
>>422
グライフェンはそもそも、FAとしてのグライフェン自体がバリエーション機みたいなもんだしな
更に極地用で競合機がいないから新型の重要度が低いという

436:HG名無しさん
18/02/27 21:49:26.00 P9cue6qX.net
レヴァナントアイ→イーギル
スティレット→制空
バーゼラルド→NEや砲撃戦など
輝鎚→乙
レイファルクス→ヤクトファルクス
EX出てるヤツらも結局皆バリエーション持ってるけどグライフェンはマジでなんもないんだぞ舐めるな
コボシュトですらヴァイスハイトθがあるし……エクステンションフレームの良さがわからんとは月も地球も見る目が無いわ
じゃけんGAFもリベルタもぶっ潰して俺たちのグライフェンの時代を作ろうね〜(狂信者)

437:HG名無しさん
18/02/27 21:49:34.64 WDiEmgL/.net
ガンダム的に例えるとユニコーンの時代まで現役のアクアジム的な存在よね、グライフェン

438:HG名無しさん
18/02/27 22:04:20.82 YjjJJfcX.net
グライフェンは宇宙に飛び立ってるからいいだろ
輝鎚を宇宙に飛ばした奴はいないのかね

439:HG名無しさん
18/02/27 22:04:57.70 WDiEmgL/.net
輝鎚は慣性モーメント大きそうだからなぁ……
だが質量を武器にするなら確かに強い

440:HG名無しさん
18/02/27 22:10:59.53 iScECCax.net
個人的に意外なのは輝鎚の拡張ブースターが一色しか出てないこと

441:HG名無しさん
18/02/27 22:16:02.73 ijYdpxxz.net
すいません轟雷の腰がどうなってるかわからないので誰か見せてもらえないでしょうか
これはユルユルで間違ってる気がします
URLリンク(i.imgur.com)

442:HG名無しさん
18/02/27 22:31:21.32 0TrFPnPb.net
>>431 フンドシの前だな 下の角柱がアーキテクト側の凹にしっかり刺さる筈 一旦フンドシ分解して前側から組み直す



444:HG名無しさん
18/02/27 22:58:02.99 Ycjwen0J.net
現地改修型とか実験機とか好きに作ってええんやで
FAは自由だ!

445:HG名無しさん
18/02/27 23:42:45.99 ijYdpxxz.net
>>432
下にグッて力入れたらグイッと入りました
ありがとう

446:HG名無しさん
18/02/28 00:01:28.77 3G/9WfRu.net
解決できてよかったね

447:HG名無しさん
18/02/28 00:11:27.42 EkE7xmfg.net
>>426
グライフェンはアーマーとセットで現場の需要を完結しているから規格機としては発展する理由を失ったのだろう
防衛機構としてはグライフェンの完成度を高く評価し適材適所を当てたつもりだったが
一方のEXF開発スタッフは主戦機を目標としていたからそれが不服だったのだろうな
そう思うとすれ違いの悲しさを感じる

448:HG名無しさん
18/02/28 01:19:02.63 Z9I3Mb3d.net
レヴァナントもEX1やイーギルがあるとはいえ、事実上偵察タイプはこいつ1期でいいや的な充実具合

449:HG名無しさん
18/02/28 01:21:35.20 AM+FMf3i.net
まぁ、あの世界だからスティレット早期警戒管制機カスタムとかあっても不思議じゃないしな

450:HG名無しさん
18/02/28 01:24:12.86 pkkL2suZ.net
グライフェンと言えば設定ではアーキテクト系列機じゃないんだよね?
と言うことはUEシステムに干渉するファルクスに白虎に並んで対抗出来る機体という可能性
次の俺ームのネタが出来た

451:HG名無しさん
18/02/28 01:27:11.29 /U6goukl.net
あの説明読んでるとアーキテクトとも互換性があるフレームとも読み取れる
実際中にはアーキテクト入ってるわけだし

452:HG名無しさん
18/02/28 01:32:31.84 YwFWZOC0.net
というかエクステンションフレームもUEユニットで稼動してるのでは

453:HG名無しさん
18/02/28 02:09:40.03 EkE7xmfg.net
アーキテクトとコンペ競ってコスト差で敗れた
だけど極限環境対応能力や馬力など単純な重機としての性能は上だった
戦力化にあたりアーキテクトとの互換性を与えられた
というだけで多分UEユニットは主機として普通に使用されてる

454:HG名無しさん
18/02/28 02:13:04.22 YwFWZOC0.net
なんだかんだどのFAにも先駆けて宇宙に適応してるあたりスゴいヤツなのだ
月面攻略戦だって各自の俺ームの裏にいるジィダオレイダオのそのまた裏にジム枠でいっぱいいるわけだし
華々しい戦場の裏で繰り広げられる量産型フレズ対アーマーグライフェンATCS仕様……アーイイ……

455:HG名無しさん
18/02/28 02:51:56.37 tvNonNcN.net
>>426
はい開発チーム粛清っと

456:HG名無しさん
18/02/28 02:54:24.28 zgMd2gdk.net
グライフェンは黄色と黒の重機カラーならもっと人気出たと思うんだ

457:HG名無しさん
18/02/28 02:56:20.55 pkkL2suZ.net
やはりUEユニットは搭載されてる前提になってしまうか
まあ色々妄想膨らませてみることにするさ

458:HG名無しさん
18/02/28 03:04:58.62 EkE7xmfg.net
>>443
終戦の時、母艦の甲板上にツヴァイに串刺しにされながらも抱き締め圧殺、停止したグライフェンとか・・・良くない?

459:HG名無しさん
18/02/28 03:09:56.05 EkE7xmfg.net
>>446
別に各所にハザードマーク付いたグライフェンとか居てもええんじゃよ
フレームアームズは自由だ
ってか影虎見る限り公式が一番自由にやっとる

460:HG名無しさん
18/02/28 06:21:25.67 Qm0IovTQ.net
影虎のSSの最初。いきなり白虎が投げ棄てられてて何事かと思ったわ。影虎完成したから白虎要らない子? でも河川にFAを不法投棄とかFA世界はずいぶんと環境に厳しい世界なんだなぁとか。

461:HG名無しさん
18/02/28 07:23:07.16 NniZvk43.net
影虎の色の明るい所が肌色に見えて
装甲多めのガールに見えてしまった…
俺はもうダメかもしれん
URLリンク(i.imgur.com)

462:HG名無しさん
18/02/28 07:43:06.78 rI2gb1L+.net
やめろ俺も見えてきちゃうだろ

463:HG名無しさん
18/02/28 07:48:09.14 m0VXjza+.net
煩悩開放!

464:HG名無しさん
18/02/28 07:54:23.67 nIvQYJyf.net
でも基本的にフレームは肉に見えるよね?
ガンダムの鉄血系とか下乳が見えててマジでやばかった

465:HG名無しさん
18/02/28 07:55:16.09 ywJykacf.net
>>449
俺も一瞬何事かと思った
投下って書かない辺り、作家の洒落っ気が現れてるよな

466:HG名無しさん
18/02/28 08:26:16.26 aMaSqUvL.net
ヘソに見えてきた

467:HG名無しさん
18/02/28 08:32:41.40 BQGByUEj.net
>>426
クファンジャル「なんでや、そこは俺だろ」

468:HG名無しさん
18/02/28 09:06:15.40 CS0mkTde.net
>>450
そんなこと言われたらおへそがセクシーに見えてきたじゃないかどうしてくれる

469:HG名無しさん
18/02/28 12:11:29.05 SJkKsnRm.net
影虎のインスト読んでて気づいたが、
黒硝剣の「局所的な大質量を形成して叩き付けるって、これ本来はTCSを叩き割る為の武装なんだな
輝鎚の破城槌や叢雲砲と同じ考え方で

470:HG名無しさん
18/02/28 12:26:25.33 OTyKw+lw.net
白虎の色分けはフレームアームズでも最高クラスで気合い入ってるのに(ちなみに究極はワイバーン)
影虎のプロトタイプキャノンは塗装見本と成型色完全に違うの雑で笑う
しかも武装解説は存在しないしシナリオでは実弾の狙撃銃に出番奪われてて
もはやボーナスパーツか何かかよってレベルの存在感のなさを発揮している

471:HG名無しさん
18/02/28 12:29:36.11 fKTxIvPi.net
武器はacviの頃から色分けそんなだったよねー

472:HG名無しさん
18/02/28 12:40:00.64 EkE7xmfg.net
ああそうか
防げるのは同じ黒碩系だけって事はそれだけ爆発的な質量移動と硬化が発生してるって事だ
TCSも或いは・・・

473:HG名無しさん
18/02/28 12:41:13.57 yDMsLHXb.net
マジで対レイファルクス用だな
なんだかレイ≒K.O.G.-AT、ヤクト≒L.E.D.に見えてきたわ

474:HG名無しさん
18/02/28 12:47:43.03 EkE7xmfg.net
ニンジャキルであっさり爆発四散されちゃうLEDとか拙僧イヤすぐる

475:HG名無しさん
18/02/28 12:52:20.00 p1QsAzdP.net
月陣営と戦ってた方がマシやん

476:HG名無しさん
18/02/28 14:43:14.78 IQWXiKfD.net
叢雲とかも全然色違うし多少はね…?

477:HG名無しさん
18/02/28 16:03:08.89 2ZpZ82KC.net
パーツ分割されているだけでマシですとも

478:HG名無しさん
18/02/28 18:42:52.88 GB7uP5dJ.net
フリスタバズーカの塗り分けめんどくさいんじゃぁ〜

479:HG名無しさん
18/02/28 18:52:22.45 HDwTIATB.net
リボルビングバスターキャノンのシールドって余るのな
おかげでうちの白虎に打突兵器が増えたよ

480:HG名無しさん
18/02/28 18:54:16.96 IQWXiKfD.net
輝き撃ちしろって言ってるからな

481:HG名無しさん
18/02/28 19:38:29.01 3Bf4EK1a.net
輝鎚撃ちだって?(叢雲による難聴

482:HG名無しさん
18/02/28 19:40:54.38 X9KZ9/BK.net
右手に叢雲
左手にも叢雲
背中には火引二門
あと積める火力ある?

483:HG名無しさん
18/02/28 19:43:34.07 3Bf4EK1a.net
全身の水タンクをアーマーグライフェンのアレにすれば
※超危険

484:HG名無しさん
18/02/28 20:00:53.77 D7ta6dZ2.net
エクステンションフレームを使えば脇の下にストロングライフルくらいは積めるはず

485:HG名無しさん
18/02/28 20:22:55.34 PlRcjhSS.net
ヒジ関節の軸?が折れちゃったんだけど何か代用できるものってある?

486:HG名無しさん
18/02/28 20:30:02.99 CJyb7I5j.net
ランナーのT字になってるところ

487:HG名無しさん
18/02/28 21:00:37.58 AM+FMf3i.net
こういうとこ見るとああやっぱりフレームアームズじゃないかって思うよな
URLリンク(i.imgur.com)

488:HG名無しさん
18/02/28 21:02:39.49 PlRcjhSS.net
>>475
ランナー使えばいいのか!サンクス!ゴミ箱漁ってくる!

489:HG名無しさん
18/02/28 21:06:50.65 Qe3jROOn.net
>>476
そして腰の部分がめっちゃ伸びてフレームアームズ……?となり、
ここの胸のパーツ嵌め込むところでフレームアームズだ……となる
URLリンク(i.imgur.com)

490:HG名無しさん
18/02/28 21:09:18.55 xiL4JABW.net
>>478
お主「ほとんど見えないんだし、スミ入れやんなきゃ良かったかな」と後悔しておるな?

491:HG名無しさん
18/02/28 21:09:20.19 JylxxkA3.net
白虎と影虎は手首が独特だからFAハンドどころかノーマルハンドも使えないのよな

492:HG名無しさん
18/02/28 21:10:41.29 AM+FMf3i.net
>>480
いや、買ってきたニューハンドならボールジョイント接続で対応できる
互換性はあるのだよ。変則的だけど

493:HG名無しさん
18/02/28 21:14:20.22 JylxxkA3.net
>>481
指摘ありがと
そういやノーマルハンドネオが出てましたね…
コボシュトセットのノーマルハンドBを見てましたわ

494:HG名無しさん
18/02/28 21:16:23.93 AM+FMf3i.net
>>482
ブログで知った知識やねんけどね。シャープハンドにしようかな

495:HG名無しさん
18/02/28 21:42:09.35 KvUORhZg.net
黒碩剣でTCS殴ったら瞬間的な超負荷でバリアどころかシステムダウンしそうな予感

496:HG名無しさん
18/02/28 21:59:47.22 3Bf4EK1a.net
>>484
仮に破城槌を黒碩角で止めたら輝鎚の腕ごと轟音と共に破砕すんだなアレ
ヤバイわ

497:HG名無しさん
18/02/28 22:16:14.40 YwFWZOC0.net
>>479
顔の中身にに比べれば胴体は見える方だからマシよ(虚勢)

498:HG名無しさん
18/02/28 22:52:07.37 IQWXiKfD.net
そこまでやばい物体だったら黒碩で前面覆ってブーストチャージが…

499:HG名無しさん
18/02/28 22:55:00.01 AM+FMf3i.net
囲んで棒で叩く

500:HG名無しさん
18/02/28 22:56:19.76 3Bf4EK1a.net
>>487
…なあ、玄武って要するに瑞祥の「黒っぽい亀」だよな
あの見るからにクソ硬そうな増加装甲ってまさか

501:HG名無しさん
18/02/28 22:58:23.98 DgE7x23z.net
既に実用化されていたというのか

502:HG名無しさん
18/02/28 23:05:30.97 SJkKsnRm.net
>>489
下手するとフェイズシフト装甲モドキの可能性もあるかw

503:HG名無しさん
18/02/28 23:07:32.91 3Bf4EK1a.net
>>491
刺激に対し一瞬で硬化するナノマシン…(ズモモモモ
大したものだろう?ヌ゛ンッ(割れる大地

504:HG名無しさん
18/02/28 23:15:23.85 YwFWZOC0.net
影虎(というか白虎)の時点で既に頭に増加装甲をつけるための隙間があるのね
最初から水色のランナーにスイッチでプロトタイプキャノンのパーツをつけることができる設計もそうだが、
これはじめから>>193の虎のバリエーション機を前提に作られてるんだな
そうなるとプロトタイプキャノンのバラバラな成型色もこのバリエ機のカラーリングとなら一致するし
ところで取説のシナリオの影虎は頭に増加装甲があるとのことで、これも多分>>193のデザインのことなんだろうけど
CGをよく見るとどうも影虎のCGは増加装甲がついていないっぽい(顔の前に写ってるのは多分肩アーマー)

505:HG名無しさん
18/02/28 23:23:43.21 wzMTlB+X.net
作中のナノマシン技術は配列を弄って構造を強化じゃなくて密度を変化させて部分的に強化(弱化)って理屈だから
防御面では散弾とか食らったら弱いんじゃないかなぁ
構造物としても黒碩剣みたいに刃の受けになる支柱とセットで運用しないと
接触面は無傷でも別の場所が密度スッカスカで簡単に壊れたりなんて事になりそうだし

506:HG名無しさん
18/02/28 23:27:48.63 3Bf4EK1a.net
>>494
言われてみれば反応起点の問題もあって連続かつ広範囲の防御は辛そうだな
それこそ輝鎚乙の「食らったら絶対に死ぬけど来るのは解かる」攻撃への反射は容易だろうけど
火引で継続被弾したら徐々に剥がれるか

507:HG名無しさん
18/02/28 23:52:28.51 aEh0E+iP.net
ふむ、つまり影虎の技術を応用した輝鎚乙白兵・改+ブースター装備なんてキワモノもアリな訳だな?(脳内なら

508:HG名無しさん
18/02/28 23:56:17.02 tOk4Or2w.net
>>496
俺ーム設定で作ってもエエんやで
FAは自由だー!!

509:HG名無しさん
18/03/01 00:00:19.11 fGCTzLTS.net
>>496
黒碩角使って装甲重量浮かせたガチ近接輝鎚とか
ヘラクレスが金太郎になったような恐ろしい発想はやめよう

510:HG名無しさん
18/03/01 00:10:14.21 Dfy2kN9A.net
実は玄武の装甲は物理防御用ではなく、レイファルクスの干渉波に対する
防護服ではなかろうか?
白虎の時点でレスポンス悪化があっても、動けてはいるしヤクトファルクスを
倒せる程にはポテンシャルは高い。
壁役、牽制、攪乱、止めを分担すればアレを倒せるか捕獲もあるかもしれん。

511:HG名無しさん
18/03/01 01:21:56.50 7fnXrcRD.net
>>499
問答無用でシステムダウンの壁を越えたら今度は前身に装備されたアーセナルアームズでお出迎えだろうからなぁ……ジュッって消し飛ばされそう()

512:HG名無しさん
18/03/01 01:24:39.66 AdqwRCUt.net
レイファルクスに対抗できるのは輝鎚丙だけだと思う
システムダウン食らっても機体自体を質量弾にできるし水タンク積んでるからベリル兵装もある程度耐える

513:HG名無しさん
18/03/01 02:00:34.29 JcsvqSU9.net
レイファルクス停めるまでに何機必要なんですかねソレ…

514:HG名無しさん
18/03/01 02:35:53.17 JDpLjXdo.net
どんなに少なく見積もっても、レイファルクスがNEより弱いことはないだろうし、素でハンパなく強そうだよね

515:HG名無しさん
18/03/01 02:41:21.85 dN6lDV7d.net
戦艦をぶった斬るベルングンストに出力で上回るフォートスラッシャー
よりも破壊力を高めたフォートデトネイターとかいうオーバードウェポンの存在を忘れているようだな

516:HG名無しさん
18/03/01 03:26:52.38 1GwnmEiz.net
影虎の剣、剣として使ってるけど、これ本来は斧とかのが適してるのでは
このシステムなら質量乗せやすいのは斧やピックだと思う

つまり黒碩破城大斧とか作って輝鎚にだね

517:HG名無しさん
18/03/01 03:33:27.41 2mZw1EHH.net
さらにエクステンドブースターで加速させよう

518:HG名無しさん
18/03/01 05:48:26.45 IOZCrWqv.net
そもそも飛行中のヤクトを超遠距離狙撃は出来ないのかな

519:HG名無しさん
18/03/01 08:14:48.29 iyMQG81W.net
>>505
ああ玄武のソードが刃部分小さくて肉厚なのってそういう

520:HG名無しさん
18/03/01 09:14:34.26 yTRlXml9.net
黒硝剣やらレーザー砲やら、
ベリル兵器が安定量産出来るようになったのに、
あえて他系統の武器ばかりっては、まさに干渉されて使えなくされるの防ぐ為だろうな
黒硝剣なんて相当腕力ある機体でしか使いこなせないキワモノだし
つくづく白虎はレイファルクス絶対殺すマンだわ

521:HG名無しさん
18/03/01 09:25:00.41 JTndJcXz.net



522:MSGのショットガンを作ったけど普通に組むと銃身が曲がるのでダボを切ってパーツを合わせたら銃身が左右で若干違ってたけど、個体差じゃないよなぁ



523:HG名無しさん
18/03/01 10:13:39.34 VU4C8WFj.net
>>438
かなり初期にスティレット早期警戒型の設定とデザインは出てたよ
それこそスーパースティレットと同じくらいに

524:HG名無しさん
18/03/01 10:58:22.04 n06Cdnds.net
野良ヤクトの予想飛行経路を哨戒しないといけないスティレット乗りは泣きそうやろうなあ…

525:HG名無しさん
18/03/01 11:45:46.28 +m+x1QZJ.net
よく考えたらウィルバーおじさんが遭遇したヤクトもパイロット不明だけど、そもそもヤクトにパイロットはいるんだろうか…?
いやほら、なんせそれまでの戦争相手の月側FAはパイロットなんていないし原型機のレイファルクスに至ってはパイロットはいたけど現在状況不明なわけで

526:HG名無しさん
18/03/01 12:00:06.09 q94IYQdM.net
行方不明な人っぽいフレズも有ったしFAにとってのパイロットってどう言う扱いなのやら

527:HG名無しさん
18/03/01 12:39:45.24 4faLHskn.net
脳だけついてれば動きそう

528:HG名無しさん
18/03/01 12:41:12.41 XMnlXsqj.net
>>510
そういやその他はフリースタイルバズーカやアサルトライフル、セレクターライフルで新規格あるけど
ショットガンだけは初期のうんこしかないのか

529:HG名無しさん
18/03/01 12:42:30.08 B+uIkaBQ.net
月が人工知能なんだからこっちも人工知能だぞ

530:HG名無しさん
18/03/01 12:42:46.99 4zAXuSvC.net
黒硝剣は瞬間的に質量の増える剣だけど慣性との関係性がよく分からん。
下から上に切る途中で質量を増やすとブレーキ掛かるよな、絶対。
そうすると上から下に振るしか無くなるけど、そうすると剣筋を読まれやすくなるよね。

531:HG名無しさん
18/03/01 12:43:49.03 Ls1fF87Z.net
>>517
エレガントではないな

532:HG名無しさん
18/03/01 12:58:04.30 jtr7eZI/.net
FAのOSとパイロットの関係性ってFSSのファティマと騎士の関係なのか、それともガンダムセンチネルのアリスシステムとリョウ・ルーツの関係なのかたまに考えることはある
機体によって違うんだろうしそれを妄想して組むのが面白いんじゃあー

533:HG名無しさん
18/03/01 12:59:28.24 kRLSw/Jz.net
>>518
まあ剣の形したハンマーやし……剣筋もくそもないんじゃろ

534:HG名無しさん
18/03/01 13:11:17.47 fGCTzLTS.net
>>518
剣閃の移動先に向かって剣の中のナノマシンが寄って密度を増やし、その際に爆発的な運動量が発生するんじゃないかと
MGRで見た

535:HG名無しさん
18/03/01 13:17:51.00 jtr7eZI/.net
とりあえず白虎さんの喋るOSを玄田哲章の声で脳内再生しながら影虎の下処理じゃ
妄想垂れ流してすまぬ

536:HG名無しさん
18/03/01 13:32:03.23 IOZCrWqv.net
フルメタの喋るOS達と似たようなイメージかな

537:HG名無しさん
18/03/01 15:35:04.79 ldCRRFiY.net
アニメ化の際は是非とも田村ゆかり声のOSを…

538:HG名無しさん
18/03/01 16:08:21.72 WdIjk5De.net
個人的には伊藤美紀ボイスの性格がキツめなオペレーターに指示されたいわ

539:HG名無しさん
18/03/01 16:08:45.27 BorHc4IK.net
本気になったレイファルクスに白虎は勝てるだろうか

540:HG名無しさん
18/03/01 16:12:15.90 2mZw1EHH.net
現状無理じゃね?
まず白虎飛ばさんといかんだろうし

541:HG名無しさん
18/03/01 16:48:10.89 H1sUKZdg.net
>>525
大丈夫?それやると堀川りょうボイスのCPUとかも増えない?

542:HG名無しさん
18/03/01 16:52:00.10 JpibUXQ1.net
バイフーちゃんかわいすぎない?

543:HG名無しさん
18/03/01 16:54:22.78 mpXjzqD6.net
原えりこでお願いします

544:HG名無しさん
18/03/01 17:04:06.09 knZOMyT2.net
>>528
朱雀「またせたな!」

545:HG名無しさん
18/03/01 17:06:48.57 yTRlXml9.net
やはり四神合体するしかないな

546:HG名無しさん
18/03/01 17:09:25.86 Ur91zld2.net
アーキテクト使用率の低い機体の流れができたんで、せっかくなら朱雀はリアル系航空機型の可変機が良いな。
鳥だとバルチャーとかぶるし

547:HG名無しさん
18/03/01 17:31:38.18 bcwEF3xK.net
景虎二号機三号機のAIとかは白虎と違ってそれぞれ個体ごとと言うかそれぞれ個性があって差別化してるのか気になるし、二号機三号機と連番が付くあたり他に一号機がいるのか白虎が一号機と見て良いのか、とか

コジプロネタだとAIボイス大塚明夫、銀河万丈、大塚明夫とかだったりするとふふってなるけどZOEとかあるしな

548:HG名無しさん
18/03/01 18:33:07.43 AdqwRCUt.net
近代化グライフェンの流れあるで

549:HG名無しさん
18/03/01 19:44:46.38 OWb560B1.net
昨日あたりからグライフェン開発陣がいますね…

550:HG名無しさん
18/03/01 19:51:43.91 XTht0zGH.net
もしグライフェンのバリエ機が出るならどういう方向性だろうか?

551:HG名無しさん
18/03/01 19:58:26.27 Dx7C+XHT.net
>>534
イーグルファイター「俺の出番だな!」

552:HG名無しさん
18/03/01 20:10:30.71 nZXz9y0j.net
>>538
前面は装甲を多重化
後ろにはブースターマシマシ
両手にはパイルバンカーを装備して突撃マン

553:HG名無しさん
18/03/01 20:18:35.24 2ZYhypDi.net
>>538
武装を排除、もしくは最低限まで減らしてサルベージ

554:HG名無しさん
18/03/01 20:19:37.22 iD5uXC6l.net
今ストーリーどうなってんの?
1年戦争からグリプス戦役になったって感じ?

555:HG名無しさん
18/03/01 20:20:52.26 ANZ/NHok.net
>>538
手足がなくなる

556:HG名無しさん
18/03/01 20:22:42.39 bcwEF3xK.net
拠点防衛特化で火力ましましとか後方支援タイプが真っ先に浮かぶ、それと局地対応型とか
数寄者は近接遠距離どっちに偏っても運用できそう

557:HG名無しさん
18/03/01 20:30:10.71 2ZYhypDi.net
>>542
水天の涙かなぁ……
デラーズ紛争までは行ってない感じ

558:HG名無しさん
18/03/01 20:32:07.92 CEcsw4Fs.net
>>542
いきなりトライアルシステム積んだやべーのが出現して単騎で戦争終結させたけど
ソイツがヤバ過ぎて対抗っぽい新機軸のFA開発されたけど、これからどーなる?って感じ

559:HG名無しさん
18/03/01 20:34:13.66 Z2tsMrdp.net
>>542
月面プラントを陥落させたけど、それによりトンデモナイ事実が発覚して大騒ぎ。
対処についての考え方が人類を2極に分けさせ、紛争が始まってる。
実は地球、破滅寸前なのだ…。

560:HG名無しさん
18/03/01 20:55:22.86 1NL0yBu7.net
駿河屋でワイバーンがタイムセールで税込3080円(定価4800円)で売ってたのでポチった。
フォールディングアームズも420円だったのでポチった。
一部フレームアームズ・MSGも定価から3割引き以上しとったで。

561:HG名無しさん
18/03/01 21:08:49.83 2mZw1EHH.net
割とよくやるタイムセール
発送犠牲にするけどだいたい安いわな

562:HG名無しさん
18/03/01 21:14:18.30 2ZYhypDi.net
あそこは新しい物はカオス倉庫に紛れる前に出来るだけ捌いてしまおう的なオーラを時々感じる

563:HG名無しさん
18/03/01 21:15:29.85 dirgpRHT.net
アムロの下にNT-1届くどころかRX-0来ちゃった感じ?

564:HG名無しさん
18/03/01 21:19:48.18 2ZYhypDi.net
ア・バオア・クーで最終決戦やってたらいきなり神コーンが降臨して全ての兵器を沈黙させてギレンぶっ殺して戦争終わらせた感じ

565:HG名無しさん
18/03/01 21:29:46.77 xFlAz+Ea.net
3000円台でシンプルなつくりの新規FAはしばらくなさそうだな
自分で作れということか それが答えなんだな

566:HG名無しさん
18/03/01 21:57:14.36 u2qrHL9Q.net
アニメで例えると唐突な打ち切りエンドの後、OVAで後日談始めちゃった感じ

567:HG名無しさん
18/03/01 21:58:14.22 fGCTzLTS.net
GAFもRVLTも上の方はテスタ・ログ把握してる筈なのでUEユニットをこれ以上は増やさないだろう…
というところでヤクトが最低8機もある噴飯ものの事実
そりゃ激おこでRVLTなんて出来るよねってのが今の段階で解ること
新たな謎は何故その8機がGAFの手を離れてんのか

568:HG名無しさん
18/03/01 22:12:48.84 10QG8o6w.net
大方こないだのヤクトの中身がアーテルと同じ人間っぽい動きをする無人機で
月プラントから押収したデータを基に作った試作機は素人レベルの挙動だったのが
精度向上版を搭載したら性能良くなった代わりにT結晶破壊本能まで再現しちゃって暴走とかだろう

569:HG名無しさん
18/03/01 22:14:40.33 ClKVhxnG.net
ヤクトファルクスが8体以上量産されてた←知ってた
制御不能になってる←ファッ

570:HG名無しさん
18/03/01 22:20:13.51 m/Kx3ob0.net
多分、面白半分で巣を突きまくって野良ヤクトを放しまくった人がいるよ
某Bさんとか…
そんで掃除ついでにデータ取りしているのが外伝と言う妄想

571:HG名無しさん
18/03/01 22:50:35.60 PQW/uz51.net
レイファルクスには実はFA絶対止めるマンな本能が有って
例のお方の残留思念がストッパーになってたから正義の味方的な活躍したけど
AIをコピーしたら本能剥き出しになっちゃったよ失敗失敗HAHAHAHA!
っていうFSSのL.E.D./ZAPみたいなノリだったりして


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1350日前に更新/198 KB
担当:undef