ドイツ戦車閑談室 その73 at MOKEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
600:HG名無しさん
15/12/15 08:39:30.55 TNQe2sNh.net
車体のシュルツェンまでフルでやってしまうと
「おや?」となりそうだけど
砲塔だけさりげなくつけておけば、さほどバレない。
どうしてもつけたければ許容範囲だと思う。

601:HG名無しさん
15/12/15 10:15:01.18 Ph5CHkYF.net
チーズじゃあるまいし
お前らまさか積プラを資産と勘違いしてないか?
数年経てばほとんどゴミだぞ
結婚や引っ越しであわてて業者にだしても
買いたたかれて泣くだけ

602:HG名無しさん
15/12/15 10:16:54.47 2la55GO4.net
何で資産の例えがチーズなんだ
変化球過ぎるだろ

603:HG名無しさん
15/12/15 10:25:16.79 TNQe2sNh.net
>>586
一言一句、そのとおりだわw
どうすればいいんだろうね。
スマキなんて今、捌けば高く売れますか?

604:HG名無しさん
15/12/15 12:25:26.36 m9Z9RF+2.net
ガルパン関連は暴騰してるからね。
何個も持ってた奴は先見の明があるのさ。

605:HG名無しさん
15/12/15 12:43:37.02 WWkBFNe+.net
アフリカタイガーって、箱絵もあのままシルエットで
組み上げたら何が完成するのかわからないミステリーキットなのかも

606:HG名無しさん
15/12/15 12:57:16.57 jpl+FQqj.net
>>589
投げ売りされてるキットは一体何。

607:HG名無しさん
15/12/15 14:58:58.84 s09wyYig.net
panzerbook.comってさっき見てみてみたらForbiddenになってるんだが、粒れたのか?
洋書買うにはきつい時代だが・・・なくなると困るなあ

608:HG名無しさん
15/12/15 15:36:45.24 IoYY65Ta.net
この間から探してる三号指揮戦車J型(砲塔シェルツェン付き)なんだが、あるいはこいつのことか?という写真がある。
トラクツ「Panzer Befehlswagen AusfD1.E.H.J.und K」の3−4−44の車体が怪しいかもしれない。
サンド単色塗装で砲塔にはシェルツェン装備してるんだが車体の方が変わっていて、右半分にはシェルツェンフル装備なのに左半分には引っかけるステーすらついていない。
背景は一望千里的な何もないエリアで、地面は平たんというより整地されたみたいに平になってる。
ドラゴンの問題の塗装図は左側面で、車体にはシェルツェンも取り付けラックも無し。
……でもこいつ、アフリカでの撮影には見えないんだけどなぁ。
地べたがあまりにも平らすぎる。

609:HG名無しさん
15/12/15 18:36:22.67 nqmlhMe1.net
>>592
ホムペのメンテナンスかなんかじゃないの?
先週まで出張だと書いてたから、
そろそろ掲載内容の更新もあるのでは
ないかと?

610:HG名無しさん
15/12/15 19:19:17.36 aZENzzKd.net
いや数年前までのドラゴンのは、タカーダ系のだけれど
積んどくと価格上がって儲かった人はけっこういるだろ
一方今年の7000,8000円もしてマジックトラックじゃないキットは
そのうち値崩れするだろうね
円高に戻って新作キットの価格がまた戻るわけだろうから

611:HG名無しさん
15/12/15 19:45:03.80 cxHMnaEU.net
ドラゴンのベルト履帯って形成不良はあるしバリもあるし、なんであんな糞みたいな製品なのに
ユーザーの文句無視して売り続けるんだろうか?
実際に作ってる人はカステンなりフリウルに交換して、ほとんどの人が積んでるから別に構わないのかのう。

612:HG名無しさん
15/12/15 20:23:12.72 Lfwh1CqU.net
>>592
今はOK。
駄目な時、別のブラウザを使った?
IEではだめでも、SafariならOkと言う事がある。

613:HG名無しさん
15/12/15 20:42:38.68 Ni9O9htk.net
>>596
現状のはいうほどでもない
特にタイガーの履帯は、1枚1枚の隙間まで再現された狂気じみたシロモノ
また箱に詰める位置を側面にすることで圧迫によるセンターガイドの折れを防いでいる
ただしパンサーのは未だ難あり

614:HG名無しさん
15/12/15 20:51:46.39 AyW7W81p.net
タミヤよりはマシ

615:HG名無しさん
15/12/15 20:57:44.98 Ni9O9htk.net
タミヤのはディティール犠牲にしてでも強度重視した奴だから

616:HG名無しさん
15/12/15 21:42:20.65 TNQe2sNh.net
>>593
もう手を引いたほうがいいですよ。
そんだけ特殊な例だと、たとえ見つかっても
情景の設定として使えません。
強引に使えば、物笑いの種なり。

617:HG名無しさん
15/12/16 14:28:49.67 P6Xb0B7a.net
最近オクは軒並みアホみたいに高値になってるのはボーナスの影響ってのもわかるんだけど、4号D長砲身のキットがバカみたいに値上りしてんのはやっぱあの気持ち悪いアニメのせいなの?
D型の長砲身なんて全く興味なかったしついこないだまでそんなに高値にならなかったのに急にだからなんでやろと思って

618:HG名無しさん
15/12/16 15:21:06.25 hw07SRWx.net
全然関係無いよ
だから興味無いフリしてろ

619:HG名無しさん
15/12/16 15:46:38.33 BInGezuY.net
頭が悪いのだろう

620:HG名無しさん
15/12/16 16:12:08.12 wQ/cRCAc.net
4号D、4号D長砲身、4号F2、4号H中期はガルパンで人気があるから高騰。
今はホビーボスの38tBとタミヤのBT42に人気集中してるらしい。
キットが売れてメーカーは良いかもしれんが純粋にAFVキットを愛でる側には迷惑な話だ。

621:HG名無しさん
15/12/16 16:51:51.73 kTMVwtSf.net
旧来のAFVモデラーなら欲しいキットはとっくに買って積んでいる。
今頃品薄高値になったところでなにも困らない。

622:HG名無しさん
15/12/16 17:05:24.93 pKDM1BLl.net
とっくに作って飾っている!じゃないのが悲しい

623:HG名無しさん
15/12/16 18:48:26.45 FY6nYaER.net
とりあえず買って積むは止めたよ。絶対作るものを買うことにしてる。
数年後ほど欲しくなり、倍くらいの価格で
買うのも構わない。置く場所のコストも
バカに出来ないな。

624:HG名無しさん
15/12/16 21:49:08.23 DNL+ZNqk.net
4D長砲身って東部戦線っぽいI-16が背景に書かれてるやつ?

625:HG名無しさん
15/12/17 02:15:04.58 IFbI5hJH.net
4号D長砲身は関係なくね?あれに出てくるのはD、F2、Hだろ
ちゃんと作る人はタミヤか専用パッケージのを作るだろうし

626:HG名無しさん
15/12/17 03:22:23.50 198awIry.net
4D長砲身は、実はリアルあんこうとして考証派に人気だったり…しないかw

627:HG名無しさん
15/12/17 09:29:20.94 KvgvOA2P.net
ここで話すと自治が飛んでくるから止めとけw
4号D型長砲身は最初の強化仕様として漫画版で出てくる。

628:HG名無しさん
15/12/17 13:00:44.78 MFEwhKw8.net
もう予定どおり発売されないのは予想通りだったけど(仮称)アフリカティーガー、今月の予定だったけどプラッツから発売延期、未定の案内が販売店にFAXされたようだ。
発売されずに取りやめもありだなこりゃ

629:HG名無しさん
15/12/17 13:40:42.35 b5M4GKn2.net
>>4号D型長砲身は最初の強化仕様として漫画版で出てくる。
どうしてそのままいかないんだよ?
おかげで妙なことになってるだろうが。

630:HG名無しさん
15/12/17 13:57:20.24 QXCDYaYY.net
>>613
再販のパンターGやV号Nは昨日入荷したみたいだから今は再販に全力を


631:高「でるという感じだね ヤークトパンターの再販予約も始まってる



632:HG名無しさん
15/12/17 16:29:46.07 MFEwhKw8.net
>>615
出戻りの俺には持ってないキットばかり再販される今月に発売されないのは助かるけどね。
ところでアルパインミニチュアのフィギュアってアメリカ製なの?
以前オットーカリウス単品取り寄せ注文したら中身相方だったので取り替えて貰ったら
また相方で結局3度目には店が確実かつお詫びという事でセットで送られてきた。
今日は別の店でバイク兵士セットの注文不可だったから単品で2体頼んだら1つは表示の通りだったけど1つは表示は単品だけど中身はセットで得したw
検品せずに発送する店もアレだけど箱詰めが雑過ぎる。
アルパインはこんな事良くあるの?

633:HG名無しさん
15/12/17 16:32:12.55 wzc+SSdT.net
再販といえばV凸後期ツィメの入荷まだかよ

634:HG名無しさん
15/12/17 17:30:36.67 6yuBpPA5.net
中東戦争で使用してたVテラカッコヨス

635:HG名無しさん
15/12/17 19:41:17.60 +/jSIUYb.net
ライフィールドモデル のフルインテリアタイガーが再入荷したみたいだけど
これ完成させた人いるんかね。
フルインテリアなんてまあ好みだけど例えばトーションバーなんて完成したら見れない・・・
あーゆうのは組む楽しみなんかねえ。俺的にはあのキットのインテリア抜きを早く発売してもらいたい。
あと、中期型、後期型も。

636:HG名無しさん
15/12/17 20:42:49.83 QyDen/9+.net
反知性主義モデラー

637:HG名無しさん
15/12/17 20:44:21.88 qNaZPtEH.net
>>619
変わってるねw

638:HG名無しさん
15/12/17 23:03:43.51 HNPnwgoA.net
「中身いらないから安く」は珍しくない意見でしょ
ブロンコのCV33/35とかMENGのルノーFTとか

639:HG名無しさん
15/12/18 00:07:21.12 /B0T7BSu.net
あれ、古インテリアの前に出てたのって
違う型なのか。

640:HG名無しさん
15/12/18 02:41:22.26 Id/zLUqG.net
つか
外だけでいいんなら
ドラゴンのが普通にベストだろって意味じゃね?
俺としてはタミヤのが好きだけどね
どことなくタミヤのがかっこいいんだよ
砲塔を横後ろから見た時のラインとか手法の太ッとさとか

641:HG名無しさん
15/12/18 02:44:51.37 Id/zLUqG.net
手法  X
主砲  O
タミヤで変えてほしいのはエアフィルター用のホースの材質
最初のキットに入ってたヴィニールは縮んだし
今のは布みたいな繊維で切り口がほつれてる
かといってドラゴンみたいにプラだと全車同じ形になっちゃうし・・・

642:HG名無しさん
15/12/18 02:56:08.47 2C2FVMVH.net
つーか、ベルト履帯交換するのを考えるとドラゴンのは馬鹿高いしちょっとすると入手難。
ライの一作目、極初期型、まあまあの連結履帯で5000円以内で買えるんなら文句はない。

643:HG名無しさん
15/12/18 06:19:19.30 B1Hm0mui.net
きちんとホース形状やうねりを再現するにはプラしかありえない
URLリンク(www.tigertank-h-e-181.com)

644:HG名無しさん
15/12/18 06:48:42.43 SBewm8D+.net
>>627
ドラが正解か。
レジンでもいいんだろうけど

645:HG名無しさん
15/12/18 07:30:53.09 2DG8B0ja.net
まだタミヤのリメイク型が後期型しかなかった当時にカステンが初期型改造キットを
出していたが、エアフィルターのパイプがホワイトメタル製で現物合わせで
曲げ工作しなきゃならない代物だったような。

646:HG名無しさん
15/12/18 10:56:30.70 /OwwzUoA.net
ドラのホースはディティールグチャグチャなだけのゴミだろ
プラならいいってわけじゃないし

647:HG名無しさん
15/12/18 11:28:51.83 Uf2lAnm5.net
そろの目玉、犬にでも喰わせろw

648:HG名無しさん
15/12/18 11:52:49.93 BiFpDY/o.net
>>630
ドラのホースは現状では最もマシな出来だろ、ディテールぐちゃぐちゃって目が悪いんじゃないのか?
ライフィールドのは曲がりが不自然だったし、他に洗濯の余地はない。

649:HG名無しさん
15/12/18 12:20:58.98 SBewm8D+.net
>>630はドラのを見たことないんだろう
タミヤか麦畑信者だな
URLリンク(www.sembado.com)

650:HG名無しさん
15/12/18 12:52:49.54 02EDprI0.net
ドラのホースはよく出来てるよ。欠点はヒケ?の処理が面倒なのと、組み合わせが固定化してて、組み上げが少し面倒なことかな。贅沢を言えば、柔らかい材料で作って欲しい。

651:HG名無しさん
15/12/18 12:55:29.09 02EDprI0.net
ん、俺はタミヤ信者だそ(^_^)

652:HG名無しさん
15/12/18 14:33:46.07 MGVuQBHB.net
でも、プラモの出来を気にするより
人生にはもっとやらなきゃいけないこと
いっぱいあるよな

653:HG名無しさん
15/12/18 15:12:00.75 hfZQLeHc.net
ドラ再販のパンターG後期スマキの履帯は今回はやっぱDS?

654:HG名無しさん
15/12/18 15:38:23.52 /B0T7BSu.net
ドラのホース、なんか向きを切り欠きとかで
迷わないようにしてくれりゃベストチョイスなんだけどな。
前に組んだタイガーは丸ピンで、向きあわせがパズルみたいだった……
で、コレの出来がわるいっつーなら
何がスゲエってんだw
っていうと絶対>>630みたいなのは沈黙するよな。

655:HG名無しさん
15/12/18 17:13:19.28 MqXyv+4L.net
>>637
前回の再販時にDSになってるからマジトラに戻るとは考えにくいね。
再販リストに掲載されてまだ発売されてないキットでマジトラと仕様に明記されてるのは3号J、4号F2、4号F1、3凸後期ツィメリット、マルダーB、パンサーA後期プレミア、3凸初期、3号N502ヴィンターケッテのみだね。
ヤークトパンサーG1初期、ラングツィメリット、3号Nアフリカ、ブルムベア初期ツィメリットはDSと明記。
パンサーG後期、4号G、ティーガー@中期ツィメリット、ヤークトパンサーG2はDSで再販もしくは発売済だからマジトラに変更は考えにくいね

656:HG名無しさん
15/12/18 17:31:37.42 hfZQLeHc.net
>>639 ありG10

657:HG名無しさん
15/12/18 17:42:27.90 hfZQLeHc.net
sage忘れすまそ

658:HG名無しさん
15/12/18 17:49:29.08 J9rMQIGl.net
>>639
マーダー以外は全部高田氏監修キットとその改良版じゃねえか
結局継続的に売れるのは出来のいいキットだけ

659:HG名無しさん
15/12/18 18:27:16.04 02EDprI0.net
売れそうなキットを高田さんに任せたと聞いてる。

660:HG名無しさん
15/12/18 20:18:38.43 bfb+GjMI.net
今までDS履帯があるのは、V号、W号系、V/W号自走砲系、タイガーT、パンサー、エレファントかな?
この系統の再販はDSだろう。
キンタ系は今までDSが無いので、再販はマジトラかな?

661:HG名無しさん
15/12/18 21:13:44.15 hkjwcTHf.net
再販ツィンメリット王虎ポルシェはDSトラック化してたで

662:HG名無しさん
15/12/18 21:13:47.89 +7rZbQJA.net
>>644
I号戦車、II号戦車系列も最近DS履帯が出た

663:HG名無しさん
15/12/18 22:37:13.59 rRsgXjpr.net
タイガー1のマジトラは酷いじゃないの。カウントからはずしていいとちゃう?

664:HG名無しさん
15/12/18 22:46:25.66 KLg/2jUk.net
穴が空いてないマジ虎と穴が空いてるDS

665:HG名無しさん
15/12/18 22:56:27.72 hfZQLeHc.net
しかしこうなるとオクじゃ迂闊に手が出せんな
マジトラ目当てだと

666:HG名無しさん
15/12/18 22:57:30.47 bfb+GjMI.net
>>645
>>646
知らなかった。
有難う。
と言う事は、マジトラ付きの再販は絶望だな。

667:HG名無しさん
15/12/18 22:59:37.32 fFonqbjn.net
>>649
質問すればいいだけじゃね?

668:HG名無しさん
15/12/18 23:03:38.64 hfZQLeHc.net
終了当日に見つけた時とか間に合わんし、
わざと質問にばっくれる奴もなかにはいるだろ

669:HG名無しさん
15/12/18 23:46:56.21 SBewm8D+.net
>>646
まじか。再販に手がでなくなるなぁ

670:HG名無しさん
15/12/18 23:52:48.55 SBewm8D+.net
>>652
ヤフオクやってるけど普通は中身がわかる画像も何枚か載せるから
シュリンクを開けてないというなら別だけど
シュリンクでもないのに画像1枚で中身は知りません、なんて
業者でも検品してるか怪しいし、普通の出品者でもちょっと取引したくないなぁ

671:HG名無しさん
15/12/19 00:17:20.44 xH19ZzrV.net
再販のタイガー初期でホビコレ限定マジトラ付ってのがあったな

672:HG名無しさん
15/12/19 00:43:50.20 FbkoSVIt.net
こりゃV突後期もDSだな

673:HG名無しさん
15/12/19 01:12:58.08 ZtBvk2UL.net
マジトラも虎Iだけはガイドホーンの穴が開いてない弱点がある
得意のスライド金型を使ってもモールドとの干渉の都合上
どうしても一体成型では開けられないハンディがあるのだ

674:HG名無しさん
15/12/19 01:24:19.73 xhgFOFQa.net
ティーガーTに関して言えば、マジトラもDSも使えないから差異は気にしなくていいってことだね

675:HG名無しさん
15/12/19 09:09:07.75 MtdBmSy/.net
尼で品切れ中に注文できてそのまま放っといたIV突後期(6612)が突然届いたけどDSでした。
L70(A)後期はマジトラだったので今のところIV号の最後期履帯のやつはマジトラのままなんじゃないかな?

676:HG名無しさん
15/12/19 09:09:22.60 HMNVpFgZ.net
オクには興味が無いけど。。オク価格>再発+カステン と言う感じなの?

677:HG名無しさん
15/12/19 09:52:38.49 9ETQsOve.net
>>659
ちょっと前に出たJ型指揮車型がDSだから、期待薄。

678:HG名無しさん
15/12/19 13:47:26.10 9xj5dTwh.net
>>660
今の所、カリウスティーガーとか例外をのぞけべ
オク値<<再発+カステンだと思う、おしなべて
これが今後どうなるだか

679:HG名無しさん
15/12/19 13:50:13.47 9xj5dTwh.net
あーカリウスは再販ないか、人気アイテムという意味でとらえてください

680:HG名無しさん
15/12/19 15:46:05.70 fBX73aoA.net
ティーガーってなんで人気があるのですか?
スペックは中途半端だし大して戦局に寄与してないし
どうも業界が無理に盛り上げてる全世界的、壮大なステマという気がする 
まあ他のドイツ兵器もそうなんですが・・・

681:HG名無しさん
15/12/19 15:47:14.10 HMNVpFgZ.net
>>662 ありがとう。それなら、オクでも良さそうですね。

682:HG名無しさん
15/12/19 15:47:16.73 0qrdspN0.net
釣り師登場

683:HG名無しさん
15/12/19 15:47:36.40 Md3Ro2en.net
失笑

684:HG名無しさん
15/12/19 15:52:40.14 sSrEUIwS.net
クロムウェルはティーガー級の装甲にティーガーを凌駕する機動力の傑作戦車だからねえ
武装がちょい弱いのが致命的だったわけだが
まあそのマイチェン版コメットが出てティーガーは一気に陳腐化したわけで

685:HG名無しさん
15/12/19 16:11:40.97 HMNVpFgZ.net
ん?釣り師は俺のことかw 違うけどね。。w
会社は定年退職者を再雇用する仕組みがあるだけど、
そういう連中みたいだなw 僻みっぽい。

686:HG名無しさん
15/12/19 16:24:50.69 cWNwnm7u.net
>>669
自意識過剰で的外れな揶揄して他人見下してるさまは見てて恥ず


687:かしいぞ 釣り言われてるのはどう見ても>>664だろ



688:ごっぐ ◆SOYz4k.5rc9j
15/12/19 16:25:30.74 aGskmAAW.net
>669
>664とか667の事だろ>釣り師。

689:HG名無しさん
15/12/19 16:29:02.38 qdFRGmML.net
これはどこに保存してる車両ですか
URLリンク(40.media.tumblr.com)

690:HG名無しさん
15/12/19 16:31:16.59 82/UZYK9.net
黒森峰の敷地内かな

691:HG名無しさん
15/12/19 16:31:25.47 vs6n7KYO.net
いや、>>664>>669だったのかもしれない
動揺して素が出てしまったのが>>669の醜態かも

692:HG名無しさん
15/12/19 16:37:35.99 9ETQsOve.net
このカスタマーレビューはちょっと?
URLリンク(www.amazon.co.jp)
インスト通りに組むと、前期型と後期型の混在型になってしまうし、部品の取り付け指示が抜けていたりと問題が多い。
キット自体は良いのだが、良く調べて組まないとがっかりする。

693:HG名無しさん
15/12/19 16:39:14.04 vZh0WvgF.net
。。←文末これ2つの人ってコテ志願なの?
箱組とか連結キャタ組めないって言ったたよね

694:HG名無しさん
15/12/19 16:40:17.19 qBcWeZee.net
>>675
日本人設計のキットも日本人解雇した今じゃ中華のゴミ品質か
もうドラのキットに価値は無いな

695:HG名無しさん
15/12/19 16:40:44.40 9ETQsOve.net
追加
前期型、後期型とも組める部品は入っているので、判って組むには良いキット。

696:HG名無しさん
15/12/19 16:45:45.50 vs6n7KYO.net
>>672
リエージュとバストーニュの真ん中くらいの町の広場らしいよ

697:HG名無しさん
15/12/19 16:48:52.02 vs6n7KYO.net
ベルギーのManhayだってさ

698:HG名無しさん
15/12/19 17:26:51.73 LSrkh/Pz.net
位置情報つき画像なのに









ガラケー?

699:HG名無しさん
15/12/19 18:32:29.61 TMA/Ww7P.net
ワロタ…
2月の新発売リストにヴィットマンと仲間たち総勢5人のフィギュアセット発売だってさw
ティーガーとセットになってたやつなんだろうね?
これはあかんやろ。
そしてさりげなく同じく2月新発売のヤークトティーガー発表。

700:HG名無しさん
15/12/19 18:37:16.83 8dUkfViW.net
タミヤの最強キットがあるのにドンゴラごとき三流メーカーが今更ヤクテイー?

701:HG名無しさん
15/12/19 18:39:53.72 XE0h0b8O.net
>>664
国防軍やSSよか後世の模型業界に計り知れない貢献をしているぞ

702:HG名無しさん
15/12/19 18:40:12.86 cWNwnm7u.net
まぁ日本ではタミヤ製がどこでも手に入る状態だけれど
中国でもそう、というわけじゃあないだろうし

703:HG名無しさん
15/12/19 19:17:29.57 5A33d9iK.net
タミヤが許されるのは小学生までだよねー
キモーイ

704:HG名無しさん
15/12/19 19:36:36.67 WAVcIF0g.net
タミヤはヤクトティーガーもヘッツァーも出来が良いのに後期型ださないんだよね
特にヘッツァーなんて後期型売れるだろうに

705:HG名無しさん
15/12/19 20:10:44.92 cWNwnm7u.net
タミヤは元々生産時期のバリエーションはほとんど出さないし

706:HG名無しさん
15/12/19 20:33:14.49 9ETQsOve.net
それだけ自分で工夫してと言う親心、てか!

707:HG名無しさん
15/12/19 20:56:20.45 rENbn1Fu.net
ドラゴンの新ヤークトティーガーは
12.8cm pak 80 L/66搭載のクルップ社ペーパープラン車両。

708:HG名無しさん
15/12/19 21:06:20.72 cWNwnm7u.net
砲身だけ新規で入れる(のとDS履帯への変更)か?
L/100パンターFみたいに普通のヤークトティーガーも組めるといいが。

709:HG名無しさん
15/12/19 21:19:54.34 TMA/Ww7P.net
馴染みの模型屋の親父が言ってたけどドラゴンはもう白箱やる気は無いし、実質流通ルートが崩壊したらしいから本来白箱だろ?ってキットも緑箱で発売するだろうなって予言が見事に当たっちゃってるね。
社長がキャラキットにご執心の息子に代わって開発費に金をかけずに稼ごう、金はキャラキットの版権に注ぎ込もうってのでドラゴンは昔のドラゴンではなくなってしまったからなぁ。
モンモデルのキングタイガーを皮切りにWWU路線を始めるみたいだし、ライフィールドも期待できるし。
ドラゴンに期待するのは諦めよう。
しかし初版限定で発売したティーガーとヴィットマンフィギュアのティーガーは三つ子にし、フィギュアは別売りとかやり方があざといわ

710:HG名無しさん
15/12/19 21:26:45.59 cWNwnm7u.net
いやそれでもある程度の品質は保ってる(ブラックラベルはもうしらん)し
成型技術も向上してるしまだまだドラゴン現役だろう
MENGがどの程度WWIIドイツもの出してくれるかもわからんのだし

711:HG名無しさん
15/12/19 21:37:44.69 xhgFOFQa.net
>>682
ただの古いヤクパンに砲身つけただけやんけ
>The new kit is logically based on Dragon’s existing and highly acclaimed Jagdtiger kit with Henschel suspension.
>The hull is made from one piece thanks to advanced slide molds,
>and this provides a suitable platform upon which to build the rest of the highly detailed model.
>The most obvious brand new parts include the longer gun barrel.
>This is an impressive kit, and the Jagdtiger’s new look is something to behold!
DRA6829 1/35 88mm FlaK 36 auf Pz.Kpfw.IV Ausf.H (Smart Kit)
DRA6599 1/35 Flakpanzer T-34r - Smart Kit
軒並み1月に延期か

712:HG名無しさん
15/12/19 21:49:29.21 1/Sc5NMJ.net
>成型技術も向上してるし
そうなの?
パーツの成形状態も劣化したと聞いたけど、ブラックラベルだけ?

713:HG名無しさん
15/12/19 21:55:07.00 XbAxk+WE.net
>>690
後座した砲尾が当たらないように戦闘室後方に増設された張り出しも再現されてるかが気になるな

714:HG名無しさん
15/12/19 22:26:23.17 69xcInog.net
>>694
車体上部新規じゃないのこれ?

715:HG名無しさん
15/12/19 22:34:21.32 6o2itQDC.net
ドラゴンの凋落は円安と人件費の高騰のせいもある
つまり安部が半分悪いようなもの
なので次は創価学会に入れるは

716:HG名無しさん
15/12/19 23:29:17.65 p8MHXRSP.net
>>682
ヴィットマンティーガ―が再販されて、喜んで買おうとしたらフィギュア無との情報でやめた。
アマゾンのレビューでフィギュア無を知ったんだけど、パッケージは同じだったから当然付くものと思っていた。
フィギュアだけ販売するとは・・・良い情報ありがとう!

717:HG名無しさん
15/12/20 00:10:37.35 HuMXel2N.net
V突はなんでF/8が人気なん?長砲身に取っ替えただけだろ履帯もDSだし
G型の方が大戦通してほぼ主力なのにF/8なんて短命だったろうに

718:HG名無しさん
15/12/20 00:13:01.36 onZTVllR.net
笑い声はフロアディレクターか?

719:HG名無しさん
15/12/20 00:14:33.56 onZTVllR.net
すまん誤爆した

720:HG名無しさん
15/12/20 00:20:47.64 zRodGodS.net
>>700
好みの問題だろうけれど、戦闘室側面のゴツンとした形状や2本のアンテナはそれなりに目を惹くものじゃない?
確かにG型のほうが洗練されたデザインだけれど、それだけが全てと言うわけじゃなし

721:HG名無しさん
15/12/20 00:24:22.33 PT8JBiGp.net
ヴィンターケッテ付きの方は人気だが、普通のF/8はどうかな?
これは狂っているが。
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

722:HG名無しさん
15/12/20 00:28:29.65 0/8O+siB.net
>>699
え?フィギュア付いてるでしょ。
付いてるから初版のみの謳い文句だったのになんやねん?って騒がれたじゃん。
尼のあのレビューはタミヤ信者の嫌がらせでしょう。
フィギュア付いてないなんて話聞いたこと無いよ

723:HG名無しさん
15/12/20 00:31:25.03 0/8O+siB.net
>>700
例のアニメだよ。
ティーガー以外で人気あるキットはアニメ絡みと思っとけばまず間違いないよ。
まあAFVモデラーも人の事言えないんだけどAKBとかガル◯◯とかのオタは金に糸目をつけないからね…

724:HG名無しさん
15/12/20 00:32:46.09 WxYslCNX.net
>>IV号の履帯の最後期のタイプ
サイバーのIV号J中期型のキット(マジトラ、ノンツィメリット)って
この最後期のタイプの

725:HG名無しさん
15/12/20 00:40:59.26 zRodGodS.net
>>706
オタクってのは全てのジャンルでそんなもんだ

726:HG名無しさん
15/12/20 00:43:11.28 bfDDSbCB.net
>>703
F、F/8型の急造兵器っぽさが好きだわ

727:HG名無しさん
15/12/20 00:54:16.42 7VYh0Zmu.net
おまいらなんだかんだ言ってもアスカの経営に貢献してんだろ
ルクス初期型はあちこちで完売だと

728:HG名無しさん
15/12/20 00:55:29.45 zRodGodS.net
タスカは元々生産数少ないイメージあるし

729:HG名無しさん
15/12/20 02:52:10.99 GCjBiG7D.net
ルクスは名作中の名作だからねー。
ティガーシリーズをあの精度で出してくれたならドラゴンなんぞに振り回されないのにねえ・・・

730:HG名無しさん
15/12/20 14:08:00.11 274030Th.net
アスカは、1/35のU号F型をだ〜せ〜よ〜

731:名無しさん
15/12/20 14:28:01.36 U9zS6G1W.net
III突は、F、F/8までの方が無骨な感じがあるからな。
もちろんガルパン人気でG型よりニーズがあるわけだが。

732:HG名無しさん
15/12/20 14:40:16.63 QPe/gZuX.net
URLリンク(www.youtube.com)
パンター!!

733:HG名無しさん
15/12/20 14:50:09.41 +O+tjuOh.net
>>687
線画見ただけでは砲身が違うだけにしか見えんわw

734:HG名無しさん
15/12/20 16:04:14.86 JJ1/OeVu.net
>>714
仮にガルパンでG型に乗り換えていたら違った展開だったかも知れないな。
仮に生き残っていたらあんこうの供与で4突だったかも知れない。

735:HG名無しさん
15/12/20 18:37:40.16 dfw+wqoI.net
今日東京AFVの会だったんだよなー。
行った人いるかな?

736:HG名無しさん
15/12/20 19:29:48.39 Hp8U242t.net
戦車模型卒業

737:HG名無しさん
15/12/20 22:41:01.12 MyEnVtn7.net
NHKスペシャル 新・映像の世紀「第3集 時代は独裁者を求めた」
ユダヤ人のプロカンダみたい。
敗戦国はまだ大国の統制下なのか。
戦勝国は何度も戦争を撒き散らしてるのに。
報道機関は誠に公正なのか?

738:HG名無しさん
15/12/21 01:10:07.74 Q6dL790P.net
プロカンダ

739:HG名無しさん
15/12/21 01:12:38.71 lPVl3MRx.net
プロの神田か

740:HG名無しさん
15/12/21 01:33:39.41 SMEM0ffu.net
腹筋壊れたわw

741:HG名無しさん
15/12/21 01:53:26.48 9RRGChpN.net
腹筋割れたのか?

742:HG名無しさん
15/12/21 03:18:39.27 grQZ/AOG.net
ユダヤ国際金融グローバリズム 対 自国防衛ヒトラー
前回はヒトラー良い人過ぎて負けてしまったが
今世紀は勝つ

743:HG名無しさん
15/12/21 16:16:38.31 JrLGzL6U.net
ラジ館、アフリカ虎入荷だと
URLリンク(twitter.com)

744:HG名無しさん
15/12/21 21:23:51.28 9uQJjH9h.net
ホビーサーチも入荷だよ。
さて、この虎は売れるのかバーゲンになるのか。
もし売れてもなんかもう虎だらけでお腹いっぱいだよ。
発売日未定になったアフリカティーガー出たらこいつと麦畑と三者択一で1つだけ買うわ

745:HG名無しさん
15/12/21 21:56:13.70 5OF3He4n.net
>>716
ヘッツァーは結構色々変わっていると思うけどな

746:HG名無しさん
15/12/21 22:01:25.19 P3IH6/i+.net
あれ、アフリカティーガーってほかにも予定あったのか

747:HG名無しさん
15/12/21 23:02:23.22 q5YRxJ+A.net
URLリンク(www.1999.co.jp)

748:HG名無しさん
15/12/21 23:11:08.66 q5YRxJ+A.net
ゲペックカステンを変えて141号車かな?

749:HG名無しさん
15/12/21 23:51:42.43 SMEM0ffu.net
フロントフェンダーがエッチングでなく成形品なんだが、裏側にも滑り止めの模様がある。
凸凹逆像ではなく、両方とも同じパターン。
本物はどうなってるんだ?裏にも模様があるとはちょっと思えないが・・・

750:HG名無しさん
15/12/22 00:13:41.53 2RJg4tlk.net
プレス鉄板なんだから単純に表が凸なら裏は凹

751:HG名無しさん
15/12/22 03:35:52.01 MizF2mdH.net
プレス鉄板だとか言ってる奴がいるw

752:HG名無しさん
15/12/22 05:43:42.99 BnKqjfHL.net
いいなぁ
駿河屋はいつ発送かなぁ
しかし待ちましたね、3ケ月
タミヤのに手をいれていたのを中断してドラのキット内容の確認待ちだったので
あとアフリカンティーガーの内容が判明すれば作業再開か中止かはっきりするのじゃ

753:HG名無しさん
15/12/22 06:13:16.94 aABjL8+c.net
アフリカティーガーは1月予定にずれこんだけど
チュニジアぐらい遅れるんだろうか

754:HG名無しさん
15/12/22 06:58:33.22 PR9EwFUz.net


755:HG名無しさん
15/12/22 08:15:41.13 p/1RHuFD.net
>>736
何言ってんだ。
1月どころか発売日未定とプラッツが発表したばかりだぞ。

756:HG名無しさん
15/12/22 08:56:10.05 edTw1cL0.net
ズベズタの1/35キングタイガーはどこかのOEMですかね?
近々、ポルシェ砲塔型も出るようです。
自社開発でないとしたら
供給できるのはドラゴンか民やぐらいかな・・・?

757:HG名無しさん
15/12/22 09:07:57.91 8K9HUPWO.net
>>734
何が?

758:HG名無しさん
15/12/22 10:41:37.79 Rajljxt0.net
3突Gのザウコップ、1/35で形状が一番似ているのは、レジンパーツも含めどこのメーカーでしょうか?
そもそもザウコップ当時の図面って存在するのでしょうか?

759:HG名無しさん
15/12/22 10:52:14.84 4cSl1cFP.net
ザウコップは知らないが
レイコップはダニもホコリも吸いとれないから注意

760:HG名無しさん
15/12/22 11:22:26.48 v/3lNCV/.net
ロボコップ

761:HG名無しさん
15/12/22 11:44:52.05 OhSMwIzO.net
ワイのチンポ

762:HG名無しさん
15/12/22 13:16:15.92 PsBYspc6.net
>>744
まあ豚の頭って意味だから確かに似てるかもな

763:HG名無しさん
15/12/22 14:33:49.49 /wbNk4iG.net
W突のザウコップなら、ドラゴン #6520 1/35 IV号突撃砲初期型のが良いらしいですよ

764:HG名無しさん
15/12/22 15:18:49.85 x3X69XbA.net
ドラのは寸法テキトーだろ使えね

765:HG名無しさん
15/12/22 15:31:44.59 0p+Uyuoq.net
タミヤでええやん

766:HG名無しさん
15/12/22 17:40:18.14 iXWH0h/F.net
自分のイメージに合うように自作すればいいじゃん。
自分だけのオリジナルってのは模型趣味の醍醐味。

767:HG名無しさん
15/12/22 22:48:33.26 M3oERX9C.net
ホビーボスの旧トライスターのW号D型作ろうと思うけど
タミヤV号突撃砲B型に入ってるアベール金属砲身って付く?

768:HG名無しさん
15/12/22 23:03:24.75 VcPkHqD7.net
つくよ

769:HG名無しさん
15/12/22 23:05:17.03 M3oERX9C.net
>>751
d

770:HG名無しさん
15/12/22 23:06:02.64 VcPkHqD7.net
やっぱつかない

771:HG名無しさん
15/12/23 00:37:29.27 f1ZR4OTv.net
ドラゴン3月の再販は4号Gハリコフ、3凸初期シュルツェン、フェルディナンドクルスクプレミアムと来ました。
4号はDSでしょうね。フェルディナンドはどこまでオミットされるのかそろそろ予約が始まりそうなパンサーAプレミアムの再販の中身で予想できそうですな。

772:HG名無しさん
15/12/23 06:55:23.20 hHrjQibE.net
>>735
DR6608は22日に発送、追跡サービスで見ると、今日到着予定。

773:HG名無しさん
15/12/23 07:32:38.12 VgWYDec7.net
>>755
おお、遂に来ましたね、この日が
       今日は一日ハードロック、ヘヴィーメタル三昧

774:HG名無しさん
15/12/23 07:56:17.34 hHrjQibE.net
DR6328
URLリンク(www.1999.co.jp)
6608のゲペックカステンを変えた141号車かと思ったが、どうも違うようだ。
シルエットを見ると前照灯が上にあるので、2中隊車か、改編後の8中隊車のかな?

775:HG名無しさん
15/12/23 08:22:13.79 jMc4zk+l.net
>>757
さすがにそのシルエットで判断するのはちょっと根拠が薄いだろ。
俺はライトは下でワイヤーが前後逆になったタミヤと同じ仕様のが出ると思うね。

776:HG名無しさん
15/12/23 10:09:27.16 hHrjQibE.net
>>758
何を根拠にそう考えるのかな?
6608は1中隊と7中隊、1中隊と2中隊で一番違うのはライトの位置
シルエットのライトの位置は2中隊、流れから言っても2中隊と8中隊。

777:HG名無しさん
15/12/23 10:32:54.06 jMc4zk+l.net
>>759
あのシルエットがドラゴンが用意したものかどうか分からないでしょ。
プラッツがガルパンから持ってきた化膿性だってあるとか考えが及ばないのかね。
「アフリカティーガー」だけじゃ501かどうさえ定かじゃないんだぜ。

778:HG名無しさん
15/12/23 10:44:38.27 q8NR3+rs.net
某模型店の店主が言ってたけど、タイガーの一滴の記事は信用できないってホント?

779:HG名無しさん
15/12/23 11:14:25.46 US1NWVka.net
最近、8900万ほどに資産が増えたんだけど
それからなぜか模型と実物との違いに
以前ほど執着しなくなったな
むしろ手取り20くらいの時の方が金と時間かけてた

780:HG名無しさん
15/12/23 12:17:59.37 sKLl/KCa.net
俺の資産は170個の積みプラと500挺のモデルガンだけど
手が遅いのが難点。
今年は6個作ったな。

781:HG名無しさん
15/12/23 12:19:04.74 Vodfc1Hg.net
俺は極貧の乞食だが
761の言っていることは理解できるような気がする。
9000万も金持ってたら、もはや
プラモなんてどうでもいいw

782:HG名無しさん
15/12/23 12:22:03.07 Rmcma1Ji.net
オレはオヤジの遺産が1億を超えることを知って驚愕したけど
どうせオレの小遣いが増えることはないので
何の変化もない



783:ス少は気分的な余裕ができたかも)



784:HG名無しさん
15/12/23 12:23:02.34 sYMhGu2L.net
あからさまなIDチェンジ自演

785:HG名無しさん
15/12/23 12:29:35.37 hHrjQibE.net
>>760
アフリカの重戦車大隊は501と504だが、504はもう出ているから、残りで目ぼしいのは501の2中隊と改編の8中隊。
757はが言っているのは、根拠無しの願望。

786:HG名無しさん
15/12/23 12:30:57.33 US1NWVka.net
まあ、事故でカタワになった代償だから
生涯収入で考えたら微妙だけどね

787:HG名無しさん
15/12/23 12:49:33.42 Rmcma1Ji.net
それって金より身体が及ぼした影響が大きいのでは

788:HG名無しさん
15/12/23 12:55:12.65 US1NWVka.net
>>769
幸い大きな障害じゃないんだけど
生きてることや時間の貴重さに気づかされたのさ
本当に自分が何をしたいのか考えるようになった

789:HG名無しさん
15/12/23 12:55:16.54 hHrjQibE.net
>>760
予想なので、どれが正しいとは言えないが、
>「アフリカティーガー」だけじゃ501かどうさえ定かじゃないんだぜ。
とあるが
>>576では
俺はライトは下で
これって501の第1中隊車の特徴。
「501か定かではない。」と言いながら、自分は501と言っているのと同じ。
思いつきで色々書くとドツボにはまるよ。

790:HG名無しさん
15/12/23 12:58:53.31 1I1qOi+0.net
山ほど積んでるが資産なのか負債なのか判らん

791:HG名無しさん
15/12/23 12:59:07.39 qK37nrQw.net
575俺だがなんかよくわからんがすまん

792:HG名無しさん
15/12/23 13:40:31.07 VgWYDec7.net
>>773
謝るほどのことじゃないと思うけど、あなたいい人ね
昨日ブッフェ式のレストラン行って待合室で10分くらい待ってたんだけど
なんか次から次へとJK,JCのグループが来るんだよ
しかもかわいいのが
制服に黒タイツにリボンで
席についたら右の席に目をつけていた制服生脚JKふたり組
最も近い左斜めが制服に黒タイツにリボンの美少女JCのグループ
そのひとつ奥が10人組の私服JK
最高でした
また行きたい

793:HG名無しさん
15/12/23 16:47:54.55 MuqNPne1.net
事故の賠償で9000万入ったの?

794:HG名無しさん
15/12/23 17:11:54.26 EMqo+woH.net
V号とて砲塔回りだけシェルツェンつけるとタイガーと間違ってくれる可能性

795:HG名無しさん
15/12/23 19:57:43.15 FqESmDmv.net
白地?の星にGと書いた師団マークを
ご存知の方いませんか?
以前、4号戦車でこのマーク着けてた写真を
見たことがあり解説にはHG師団とありました。
しかし今日ティーガーでこのマークを
着けてる写真を見かけて変だよなと‥

796:776
15/12/23 20:07:48.29 FqESmDmv.net
イタリア語の本なんで詳細はわかりませんが
504重戦車大隊とキャプションに書いて
あるようです。
現在ではこの説が正しいとされているのですか?
何方かコメント頂ければ嬉しいです。

797:HG名無しさん
15/12/23 20:45:56.06 qK37nrQw.net
>>778
グランドパワーでは
「第15装甲擲弾兵師団第215(115)戦車大隊の部隊章で、Gは当時の大隊長であるギールガ大尉を示している。」
と解説されてる

798:HG名無しさん
15/12/23 20:48:36.48 qK37nrQw.net
解説の車両は1943夏、シシリー島で撮影のIV号G型

799:HG名無しさん
15/12/23 21:16:16.29 ejNH7App.net
ここに詳しい。
URLリンク(3pomaniax.blog116.fc2.com)

800:HG名無しさん
15/12/23 21:27:06.29 hHrjQibE.net
6608が来た。
中はまだ見ていない。

801:776
15/12/23 21:29:21.02 FqESmDmv.net
>779
回答ありがとうご


802:エいます。 Gはゲーリングの事では無いのですね。 でもなぜティーガーがこのマークを付けて るんでしょうね。 撮影はシシリーです。 イタリア戦線という事は符号します。 私が知らないだけで、同師団はティーガーを 保有していたのかな? 504大隊が同師団に配属されていたと いうことか‥



803:HG名無しさん
15/12/23 22:04:33.69 YUvzEK4j.net
504の本体はチュニジアに渡ったが(そのまま壊滅)
第二中隊はイタリアに残置されて第215戦車大隊に寄寓する形で所属
連合軍シシリー上陸前日になってティーガー中隊だけあわただしくHG師団に所属変更
この辺の事情だろう

804:HG名無しさん
15/12/23 22:25:14.83 0qog5u9g.net
6608は仙波堂がHPで詳細に書いてるね

805:776
15/12/23 22:52:45.28 FqESmDmv.net
>784
ありがとうございます。
そういうことですか。

806:HG名無しさん
15/12/24 00:10:09.02 1Dijw9uK.net
ブロンコの35(t)作ったことある人いますかね…?
感想を聞きたい

807:HG名無しさん
15/12/24 07:42:58.00 G+huQoTX.net
V凸後期ツィメの再販はどうなったの?

808:HG名無しさん
15/12/24 09:08:55.69 p0tO/V/F.net
>>788
一月ズレ込むなんて珍しくもないだろ。
プラッツに問い合わせたら?

809:HG名無しさん
15/12/24 11:00:14.26 wqryiiE2.net
タミヤキングタイガーの車体前面にある
Gのマークってどういった意味のものなのか詳しい人教えて

810:HG名無しさん
15/12/24 11:15:09.44 u7ngWCE/.net
グレート

811:HG名無しさん
15/12/24 11:38:05.09 U2Ff+SsO.net
>>790
それぞれの部隊の指定された進行ルートを示してるそうだよ。

812:HG名無しさん
15/12/24 12:35:16.60 p0tO/V/F.net
ドラゴンのレマゲン鉄橋フィギュア買おうかと迷ってる奴いたらちょっと待て。
2月に新発売の救急仕様ジープにレマゲン鉄橋フィギュアがセットになるってよ。
ドラゴンのフィギュアも高騰して買いにくいのにこういう事されると益々買いにくいわ。

813:HG名無しさん
15/12/24 12:36:17.50 p0tO/V/F.net
あ、ここドイツだったね。
ゴメン

814:HG名無しさん
15/12/24 13:00:28.11 IufsqKIw.net
1/35でも2mくらいになるんじゃレマゲン鉄橋

815:HG名無しさん
15/12/24 13:45:13.90 L/aUY5+d.net
タイガー・ザ・グレート

816:HG名無しさん
15/12/24 13:54:34.67 sDk8LtZ0.net
いや、その5倍くらい

817:HG名無しさん
15/12/24 14:26:46.06 nF7mJiKk.net
284 :HG名無しさん:2015/12/15(火) 14:08:11.16 ID:bVK0+c3W
昔どこかで
「ツヴィッシェンレーズンクとは『(V)の暫定型』という意味
ではなく『新型W号戦車(シュマールトゥルムとL70搭載)の完成までの暫定という意味だ」
というのを見たことがある
他所で拾ったレスだがこんな説聞いたことある?おれは初耳だった

818:HG名無しさん
15/12/24 15:23:39.38 27eHMoqf.net
レーズンクでも食べなさい

819:HG名無しさん
15/12/24 15:31:01.65 IufsqKIw.net
暴れてたタミヤスレみれば分かるがだめっぽい人なんで相手にしなくてよい

820:HG名無しさん
15/12/24 15:49:26.57 tlAAZlDM.net
ヨンクチのカッコ悪い方って言えば良いのにね。

821:HG名無しさん
15/12/24 15:53:09.15 JBAd3xpM.net
でもずっと見てるとレーズンクの方が魅力的に見えてくる不思議
最初見た時はぶっさいくな車両だな。こんなもん絶対好きにならんわ
と思ったけど今ではレーズンク>ラングだわ
なんかブサカッコイイんだよね。哀愁も感じる
ラングは見てて優等生でつまらなく見えてくる
48口径版の方がまだ好き

822:HG名無しさん
15/12/24 17:04:03.65 iJA+L+pB.net
知らんわ

823:HG名無しさん
15/12/24 17:34:09.48 nF7mJiKk.net
説自体面白いなと思っただけなんだ
実質主力であり続けるW号の火力強化はヒトラーのこだわりだしL/70付きの小型砲塔が無理って分かっても
「開発は続行中ですがそれまでのつなぎで…」って意味でZLと名付けた、とか妄想できる

824:HG名無しさん
15/12/24 18:50:15.15 L/aUY5+d.net
>>哀愁
レーズンクは追い込まれた末期の粗造物感がバネェからな
トラクターに長砲身57ミリ砲積んだ1941年のモスクワ戦のソ連軍自走砲と同レベル
荒野に破壊された状態でポツンと一台写ってる写真がまたかわいいし

825:HG名無しさん
15/12/24 18:56:31.57 L/aUY5+d.net
ドラの虎極初期501大隊はなんか拍子抜けしたなー
131号車、732号車はスルーされちゃった・・・
箱のふたはしまってない
上に積むとヤヴァクね?

826:HG名無しさん
15/12/24 18:56:42.40 aNFnLf9/.net
7.5cmPaK40搭載RSOの末期感もなかなか

827:HG名無しさん
15/12/24 21:24:17.83 bjh60EtE.net
>>806
131号車は、タグロープの向きが違うので、仕方ない。
732号車は、元は132号車だから、OVMとデカールを入れれば良いが、新しいOVMの用意が面倒だったのかな。

828:734
15/12/24 22:38:41.25 L/aUY5+d.net
>>735デスが、
132号車のフロント泥よけのパターンは田宮のキットのパターンとはちがう方だった・・・。
つけかえないといかんなぁ。。。

駿河屋のダンボール箱はデカかった。
ちょっと考えてこのダンボール紙でスペーサー作って
キットの箱に2つ入れて空きを大きくしてパーツに圧がかからないようにしてみた。
ヴィットマン初期指揮車のキットにも入れてみた。
今までは一部のランナーを取り出して棚や他のキットの空箱に保管していたので
面倒だったがこれはいいかも。カッコイイ箱絵部分がつぶれやすくなっちゃうけれど。
中期ツィメリットはちゃんとしまるんだよな。

829:HG名無しさん
15/12/24 22:50:12.66 aNFnLf9/.net
ちゃんと転輪ランナーの袋の横に車体パーツ置いて、中サイズのランナーの袋は並べて入れてるか
適当に入れると無理だぞ

830:HG名無しさん
15/12/24 22:55:06.13 10WFHyQn.net
いや、作れよw

831:HG名無しさん
15/12/24 23:19:46.43 L/aUY5+d.net
転輪とか切り離しちゃったり
一部作り始めればしまるんだよな

832:HG名無しさん
15/12/25 00:40:01.77 0HvfASDX.net
>>807
1号に7.5cmPak40積んだ自走砲とかもあるんだよな
URLリンク(www.militarymodelling.com)
末期ベルリンらしいが、その時期の戦況の下で無理矢理自走化する事に
どれほどの意味が有ったやら・・・

833:HG名無しさん
15/12/25 01:23:07.39 Sce7yfQy.net
>>813
車体は4.7cm自走砲のやつかな
載せてあるのはPakじゃなくて突撃砲用の砲架ですな
照準器はどうなってたんだろ
RSOよりはマシだけど無理ゲー感ありありだなw

834:HG名無しさん
15/12/25 01:25:02.09 0HvfASDX.net
おぅ 打つ手がPakにしたがStukって書いてあるわなw

835:HG名無しさん
15/12/25 02:10:08.14 6LWDltK+.net
>>813
カッコイイっすね、これ
キット化してほしいわ

836:HG名無しさん
15/12/25 02:38:04.20 0sTKXE3S.net
クリスマスに釣りですか?

837:HG名無しさん
15/12/25 05:56:30.72 6LWDltK+.net
きっともう出ない気がする

838:HG名無しさん
15/12/25 06:31:55.72 v5ZVqFtv.net
ベルリン戦で一番えげつないのはボルグヴァルドにパンツァーファウスト六連の
劣化パンツァーベルファーもどきじゃね・・・・もうヤケクソ、どうにもならない感が凄い。

839:HG名無しさん
15/12/25 08:45:12.33 CrTBHwA1.net
>>819
URLリンク(133.242.9.183)
AFVじゃなくてFVだけど

840:HG名無しさん
15/12/25 09:22:56.50 6LWDltK+.net
ドラは初期、極初期いっぱい出したなぁ
極初期  初版豪華版
白箱  極初期 アフリカ
白箱  初期 ヴィットマン クルスク
極初期  レニングラード
オレンジ箱  初期 東部戦線 クルスク
初期指揮車 ヴィットマン
初期  504大隊
極初期 501大隊 アフリカ
2,3,4番目以外は買った
でも田宮の方が好きだ

841:HG名無しさん
15/12/25 09:32:35.42 6LWDltK+.net
後期、中期は、
後期、最後期  初版豪華版
白箱  後期だけどトラベリングロック装置がついてるやつ
白箱  後期指揮車 ヴィットマン最期の虎
白箱  中期  カリウス
後期、最後期  ツィメリット
白箱  中期指揮車
中期  ツィメリット

842:HG名無しさん
15/12/25 09:33:45.57 6LWDltK+.net
あと
白箱  初期砲塔に後期車体のフェールマンの虎

843:HG名無しさん
15/12/25 10:11:55.01 qbDpE+Ts.net
ナンバー入りで頼む

844:HG名無しさん
15/12/25 10:37:39.49 x+ytOxrM.net
>>821-822
うむ、9割以上が押入れの肥やしになってる
俺が死んだらお前ら頼むは

845:HG名無しさん
15/12/25 11:46:15.95 M+PkrbkF.net
>>820
こんなんキット化してもおれは買わんぞw

846:HG名無しさん
15/12/25 12:05:01.53 Xb1dlEQC.net
>>823
初期型車体に鋼鉄転輪だろう。

847:HG名無しさん
15/12/25 12:26:24.30 9f3Op8VT.net
>>826
もうしてるよ!
URLリンク(www.1999.co.jp)

848:HG名無しさん
15/12/25 17:57:40.07 Sce7yfQy.net
>>828
ナチスドイツの最終兵器・対戦車自転車だな(嫌

849:HG名無しさん
15/12/25 19:28:01.15 O3IFk4uV.net
URLリンク(www.dragonmodelsusa.com)
66口径ヤークトティーガーは主砲変えただけなのか
戦闘室後方の張り出し無しかよ・・・

850:HG名無しさん
15/12/25 19:38:31.07 YAeFHAS/.net
>>829
でもよく見ると良装備なんだよね
防寒具はアノラック、その下も私服では無く軍服
火器はMP44
随伴の衛生兵らしき人物も写っているし


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

165日前に更新/220 KB
担当:undef