ドイツ戦車閑談室 その73 at MOKEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
400:HG名無しさん
15/12/04 02:36:23.60 Oemx/TSl.net
アスカがルクスの初期型出すんだな。
またあのしょぼいパッケージだが。

401:HG名無しさん
15/12/04 02:41:38.86 Rzq0FWUr.net
イタレリの1号って40年くらいたってんじゃね

402:HG名無しさん
15/12/04 07:03:05.42 9wkKMV5o.net
>>387
ここが、安定的に手に入る。
URLリンク(www.panzerlehr.net)

403:HG名無しさん
15/12/04 08:36:43.53 A9Gsq5uU.net
パンターD試作2号車
ヤークトパンター試作2号車の方がよかったな
5個のピストルポートの位置が知りたい

404:HG名無しさん
15/12/04 19:24:24.02 V4GZkSWM.net
>>391
マジかソース出せよ出さないとお前は嘘つき

405:HG名無しさん
15/12/04 21:33:18.01 lqnsRjOd.net
イタレリの一号戦車なら、ちょうど40年前の新商品だね。
いまの目で見るとAからBへの過渡期の仕様だったりと色々アレなところもあるけど、出たてのころは感動したな。

406:HG名無しさん
15/12/04 21:50:14.97 SyxDXLvQ.net
>>396
新型の射出成型機を導入したら使えなくなったから
金型をズベズダに売却したという話だったけど
今回のが新規金型だとすれば
お前もソース出さないと嘘つきだ

407:HG名無しさん
15/12/04 23:10:08.58 POS55C1r.net
雑に止められたキャタピタから漂う「惰性でやってる」感
URLリンク(light.dotup.org)

408:HG名無しさん
15/12/04 23:34:41.15 k39zZXnl.net
>>399
これ完成見本にしちゃダメなヤツでしょ

409:HG名無しさん
15/12/04 23:43:37.83 RlDz3wy3.net
タミヤ初連結履帯キットのグライフ
タミヤニュースに掲載された完成品の履帯、ガタガタで全然繋がってなかったなあ
中の人も最初はうまく組めなかったんだろう
でもさすがに21世紀だからね
ベルト履帯はちゃんと繋いで写真撮ろう

410:HG名無しさん
15/12/05 00:10:01.30 hcZRogqH.net
明日香、やる気なさ過ぎでしょw

411:HG名無しさん
15/12/05 00:38:36.66 BEI9/7d8.net
>>392>>402
今夏発売予定の告知見て期待したが、
未だそのままなので、9割方諦めの心境

412:HG名無しさん
15/12/05 01:47:20.71 GvDIdCnY.net
URLリンク(www.facebook.com)
ここの完成見本も酷い
デカールは傾いてるし迷彩も・・・
AFVを作れる社員がいないのか

413:HG名無しさん
15/12/05 01:53:26.49 +G5gNrfp.net
サスペンションセット再販してくれないかな

414:HG名無しさん
15/12/05 02:44:50.21 hOEKeKA4.net
模型を製造する技術と、製品を組み立てて完成させるのは全然別物ですよってことか。。
でも明らかにもうちょっと何とかしようよというレベルだね。

415:HG名無しさん
15/12/05 02:53:48.27 AO5jndpN.net
>>406
その模型を製造する技術のほうも、もう完全新規はなく過去の遺産で食いつないでる現状だと
これはもう製品を組み立てて完成させるの"すら"この有様と解釈してもいいんじゃ
まぁ、M2ブローニングでお世話になってるから潰れられるのも困るんだが

416:HG名無しさん
15/12/05 03:37:11.56 3cmZQNDs.net
金型メンテはしっかりおながいしますw

417:HG名無しさん
15/12/05 03:47:44.78 U+HvgXif.net
奴らにとってただのビジネスなのか?
まったく模型に関心のない奴が作ったとしか思えん。
なんかアスカの社員が許せなくなってきた。
なんか内心は俺らモデラーを軽侮してそうな奴らだな。
フザけんな!

418:HG名無しさん
15/12/05 03:56:25.00 2udyOPIB.net
さすがにそれはないわw
完成見本がダメでもモノ自体は悪くないんだからまだいいでしょ
CGでこれだけ凄いですアピールをしておいて現物みたら?よりは百倍マシ

419:HG名無しさん
15/12/05 04:06:27.33 37LGHKJW.net
超零細メーカーだってことを考慮してやれよ
キットの質が高いだけで十分だろ

420:HG名無しさん
15/12/05 05:55:39.85 6kpE55Hy.net
タミヤやハセガワみたいに完成見本を作る専門の社員がいる訳じゃないしまあ仕方が無いんじゃないの

421:HG名無しさん
15/12/05 08:21:51.13 5qiUNqYQ.net
見てて悲しくなっちゃう出来だが、まあ仕方ないってことだね。
箱絵も頼むカネがないんだろうし、完成品を外注することもできんのだろうな。
とはいえ、俺達は超零細だって知ってるが、そんなこと知らない人が大半だろうし、商売なんだから
こういうみっともないものを晒すことで商機を逃すかもしれないってことをちょっとは考えて欲しいもんだ。

422:HG名無しさん
15/12/05 08:42:37.10 D/graRkK.net
うん。ちょっと悲しいね。
無償でサンプル作りをやれる人が居るんじゃないの?伝を辿れば。

423:HG名無しさん
15/12/05 09:48:34.82 bZ+Ixiba.net
変な完成品使うくらいなら
図面使ったデザインでいいのに

424:HG名無しさん
15/12/05 09:49:54.58 T/HTYTq+.net
腕利きの皆さんがアスカに完成見本作例を提供してあげれば良いではないですか!

425:HG名無しさん
15/12/05 10:45:09.42 SSVKbP2U.net
>>404
おっこれなら俺でもできるなって具合に調整してるのだろう
超絶技巧をやられても俺にはむちだっぺで敬遠されるだろ
さじ加減が上手いと思うよ
内部の社員だからこそできる塩梅だな

426:HG名無しさん
15/12/05 10:50:21.12 4SqqMeIb.net
>>417
だよなあ
上手ければいいってもんじゃない
しょうもないケチをつけてるから今の模型人工減少の一端があるのに
自称上級者が新参者にケチをつけて叩く流れはいい加減ウンザリだ

427:HG名無しさん
15/12/05 10:55:28.46 37LGHKJW.net
E8自前で新製品化した田宮は鬼かもしれない

428:HG名無しさん
15/12/05 10:58:51.24 SSVKbP2U.net
すまん、拡大写真を見たらお前らの意見が正しいようだ。もうちょいがんばれよ・・・

429:HG名無しさん
15/12/05 11:20:39.14 i2BISz3A.net
優しい視点で見れば
年末商戦に間に合わせるために強烈なタイトス


430:Pジュールの中、慣れてない人間が短時間で撮影モデルを組まされた という感じかもしれんけどね。 でもこれ買うのキットの設計者名や中身の詳細を知ってる奴らばかりだろw いや、仕事はきっちりするべきだが 写真の出来の悪さが販売数に直結するかな? ガルパンご新規に訴求させるつもりもないだろうし



431:HG名無しさん
15/12/05 13:05:28.85 2udyOPIB.net
アニメに出てればBT-42みたいに在庫が一気にはけて再販までしただろうにね
超零細企業にとってはよい儲けになっただろうに
そういう点では空気読めないアニメだな

432:HG名無しさん
15/12/05 13:09:38.21 37LGHKJW.net
サイバーのまだ出てない虎2種って
ライフィールド潰しのためのフライング発売予告だったのかね?
12月には虎がサイバーから恒例のように出てるからそこは例年通りだとしても

433:HG名無しさん
15/12/05 13:20:19.15 c0+6/qpg.net
もう潰すだのやってる状況じゃないんじゃね。
自分とこが潰れかかってるような感じじゃないか。

434:HG名無しさん
15/12/05 13:22:46.24 6kpE55Hy.net
アニメに出れば売れるって事だとメーカーの方からアニメ会社に何を出すか依頼したりしないのかね

435:HG名無しさん
15/12/05 13:24:05.05 KBvCbUoI.net
>>423
麦畑潰しは既定路線だが131が全く売れず投げ売りになってるし501虎は未だに予約受付中だからこっちも思ったより売れてないんだろう。
仮称アフリカ虎も未だ詳細不明だし501虎の売行次第じゃ下手したら発売しないかもな。
麦畑のフルインテリアのが売れてるのがドラゴンとしたらショックかもよ。
俺も待ちくたびれた。虎より今月発売予定の88IV号ゲテモノ戦車の発売のが楽しみになってる。

436:HG名無しさん
15/12/05 13:26:52.46 2udyOPIB.net
スケールがメインではないというからドラという会社自体が傾いてるのかどうかはわからないな
ドラのスケールモノは間違いなく、斜陽だが。
ドラといえば、USAで20mm4連装載せた鹵獲T-34や88mm載せた4号がアナウンスされてるけどさっぱり出ないな

437:HG名無しさん
15/12/05 15:25:52.02 811ututX.net
ワイもflak T34待ち

438:HG名無しさん
15/12/05 16:38:20.31 aC87YrZx.net
>>426
素朴な疑問だけど、131号車って人気の出る要素ってそもそもないように
思うんだがどうなんだろ。
現存車輌というだけで赫々たる戦歴があるわけじゃなし、むしろ個人的には
爆破処理せず放棄してほぼ無傷で鹵獲された不名誉車輌という認識なので
特定車輌として作りたいという欲求は特段無かったり。ブラピ映画でもかなり
間抜けな運用だったしね。

439:HG名無しさん
15/12/05 16:42:08.45 yUTmVEQp.net
>>429
現存するタイガーで唯一走行が可能っていう最大のアドバンテージスルーしちゃうか

440:HG名無しさん
15/12/05 16:52:52.26 aC87YrZx.net
>>430
え、RC派ならアドバンテージなのかも知らんけど。
 
初期アフリカ仕様の実物資料としての価値は充分認めるけど、
131号として作りたいかというモチベーションとはやっぱ別だな。

441:HG名無しさん
15/12/05 17:01:40.82 5qiUNqYQ.net
131号車として作ることにあまり魅力は感じないけど、これまで山程出たドラのタイガーIのなかでようやく出た標準的な初期型のキットだし、
デカールを余所から引っ張ってくればいろいろな車輛が作れるのがメリットでしょ。
まあ、こんなに余るとは思わなかったが、ドラがフューリー絡みで作り過ぎたってことじゃないかな。

442:HG名無しさん
15/12/05 17:31:08.45 sBfgra2c.net
>>399
ごみ

443:HG名無しさん
15/12/05 18:32:


444:02.73 ID:iCLIffW2.net



445:HG名無しさん
15/12/05 18:37:41.75 5qiUNqYQ.net
>>434
ヴィットマンは指揮戦車だったでしょ。なんで「標準的な初期型」って書いたの。

446:HG名無しさん
15/12/06 00:32:26.48 9CazHbZa.net
>アニメに出てればBT-42みたいに在庫が一気にはけて再販までしただろうにね
>超零細企業にとってはよい儲けになっただろうに
>そういう点では空気読めないアニメだな
フューリーって映画があったのを知らない?
コイツの恩恵でアスカのシャーマンは売れた

447:HG名無しさん
15/12/06 00:45:30.74 RWAdooVL.net
キューリ?

448:HG名無しさん
15/12/06 00:55:20.57 39YfgZQg.net
先日、ハリウッドがユダヤ人移民によって作られたのを知った
どおりでアメリカ映画のドイツ兵は間抜けな訳だ

449:HG名無しさん
15/12/06 01:32:47.67 CJY2CWG7.net
>>438
それだけじゃないよ。
ナチスは悪の代名詞みたいな扱いだしヨーロッパでもタブー中のタブー扱いで徹底的に悪くされてるから強い描写はご法度だからね。
オットーカリウスもあまりにも戦った兵士達の扱いが酷いので嘆いたくらい。
日本は英霊を敬う文化があって素晴らしいと褒めてたけど実際のとこ日本も扱い悪いけど。
まあ勝てば官軍だし…

450:HG名無しさん
15/12/06 02:57:39.71 txgqoeHz.net
話をぶった切って申し訳ないんだけど
タイガーの中期型が作りたくなってしまって、タミヤのキットで問題点とかありましたら
教えていただきませんか。

451:HG名無しさん
15/12/06 03:02:31.18 2xCrYSf9.net
それは自分がどの程度作りこみたいかによってしまうのだが
キットそのまま組み上げることに問題があるかという問いなら、問題は無いことになる

452:HG名無しさん
15/12/06 03:05:29.44 tyLw6rVw.net
ハリウッドどころか
19世紀以降の戦争
2度の大戦
国際金融コンツエルン
インターネット
ユダヤイラネ

453:HG名無しさん
15/12/06 03:11:37.99 tyLw6rVw.net
何故不当、アンフェアーにナチスが描かれて来たか
それは反ユダヤの政治運動だったから。
ナチスというのはもともと
「国際金融、国際企業に搾取されずドイツ人はドイツ人のための国、社会を
つくろう、各人がまじめに働き才能を発揮する労働者中心の、階級優先では
ない社会を作ろう
そのために君も心をひとつにしてくれるか」
「ハイ、参加します !」」(片腕を上げる)
というかなり青年的な純粋な思想。
TPPとグローバリズム、新自由主義に覆われる今日むしろ読まれるべき思想と家酔う。

454:HG名無しさん
15/12/06 03:17:21.55 YYI42tCC.net
俺もドラの131号は初期型ベースとして有り難かったけどな
デカールはスターデカールあたりから選べばよいし、値段的にもお手頃になりつつある
いずれ麦畑もこのタイプを発売するだろうけどね

455:HG名無しさん
15/12/06 03:21:53.83 2xCrYSf9.net
そのいずれ、がいつになるかはわからないが・・・
インテリア付き虎をやや未完成のまま出した次、3つ目のアイテムチョイスがどうなるかが麦畑の今後を判断するポイントよな

456:HG名無しさん
15/12/06 03:33:39.02 tyLw6rVw.net
新聞、テレビもユダヤが作ってる
日本の場合は黄泉売りや不治3KKK
各国に多数の工作員がいる
官僚、(自民だけじゃない)


457:議員、マスコミ、大学教授、最高裁、軍 などに工作員がたくさんいるわけ。表向きの職業とは別に活動している。 日本人の研究者で地質や歴史遺物の調査名目で海外で情報収集活動の一ハブ として動く者もいる 19世紀以降のヨーロッパ諸国のスパイ活動や傀儡政権作りの話はをまいらもよく聞くと 思うけど、 「日本でだけはそんなことはない」とかってお目出度い考えは持たないことだ。 自民政権は傀儡政権だよ。アメリカの利益をはかるために動かされてる人形。 日本の最高裁もアメリカの指示を受けてる(田中耕太郎最高裁長官事件。NHKニュース でも報道された)。ありゃ偽の裁判所だわ。



458:HG名無しさん
15/12/06 03:33:56.51 3m1OGo2W.net
個人モデラーに完成見本の製作を依頼するお金すらないのかな?アスカモデルは

459:HG名無しさん
15/12/06 05:40:31.12 YJdFILBL.net
ルクス初期型、はがきサイズ程度のランナー1枚が新規のみか。
もう完全新規のキットは望めないだろう。
スターウォーズのライセンスを確保する勢いで、スケモはサイドビジネス程度に
シフトチェンジしたドラゴンとは雲泥の差。
キットで勝ってもビジネスでは負けたってのが現実。
日本のモノ作りを掲げる某社がガルパンにぶら下がって生き残ろうとするわけだよ。

460:HG名無しさん
15/12/06 08:09:06.93 Rkwy9eT+.net
日経朝刊では中国の製造人件費が日本を越えたとあるね。もうすこし、円安に
なりそうだから、更に高くなるでしょう。
ドラはこれを見越しての業態変換だと思うけど、モンモデルは良い製品を作ってるが、
どこまで頑張れるのか。。

461:HG名無しさん
15/12/06 10:00:14.59 CJY2CWG7.net
>>446
んなこと言ったらテロ朝は中国の犬、犬HKは中国と韓国の犬、TBSは北朝鮮の犬、フジは韓国の犬、朝日毎日は特亜の広報紙なんだからそう考えたらユダヤの犬のがマシなんだがなw
最高裁も程度が低くなったが地裁の幼稚さは鉄板。
政界も自衛隊も警察も特亜の犬や創価のカルトテロリスト紛れ込んでるしそっちもまだユダヤの犬のがまだマシだなw

462:HG名無しさん
15/12/06 10:30:19.86 owobrCIK.net
>>450
他所でやれ

463:HG名無しさん
15/12/06 10:31:29.56 4Z49dp3S.net
>>448
ファインモールドの事なら、スターウォーズキットがアメリカ販売決定したばかりなんだが。

464:HG名無しさん
15/12/06 11:33:28.67 tyLw6rVw.net
>>450
どこの犬にもならずに自立するって発想は一切ないのか wwwww

465:HG名無しさん
15/12/06 11:41:28.35 9CazHbZa.net
>>452
あれって
ファインが生産してレベルが海外販売するのか
レベルがファインの金型を買い取ったのか
どっち?
前者なら、レベルの海外販路を使って一定量の収入が得られるわけだね

466:HG名無しさん
15/12/06 11:44:04.47 9CazHbZa.net
>日本のモノ作りを掲げる某社がガルパンにぶら下がって生き残ろうとするわけだよ
日本戦車は海外で不人気だから、国内限定効果のアニメと相性良さそうだよね。

467:HG名無しさん
15/12/06 11:49:43.09 C08rabiu.net
プラモデル業界ではよくあるキットのグロス買いでしょ
パッケージは販売国のメーカーで行う
イタレリのタミヤパッケージみたいなもん

468:HG名無しさん
15/12/06 15:14:42.94 CGHc+JU8.net
ルドミラ!ジャッステイユーアー!!
ルドミラ!ノゥッ!!

「バンッ!」

469:HG名無しさん
15/12/06 21:14:37.85 b3gX1G5R.net
ファインはモデグラの取材に
「お話できません」の一言だから察しろ

470:HG名無しさん
15/12/06 22:48:49.11 CJY2CWG7.net
ヤフオクでアルパインのフィギュアが大量出品されたのは良いけどアホみたいにみんな高く入札しててワロタw
探せばどこかで売ってる奴まで高くなっててよそで買えば安いのにとか見てて思ったわw
そんなに必死になるほどのもんなんかいな?

471:HG名無しさん
15/12/06 22:49:45.59 lOaTMHKu.net
>449
もう少し日経の出典を詳しく。

472:HG名無しさん
15/12/07 01:02:12.84 ncdrJTmo.net
>>459
俺がウォッチリストに入れてたいくつかは定価程度で落札されたが。
すでに持ってるから入札はしてないが

473:HG名無しさん
15/12/07 03:39:48.88 BAV7Lf8U.net
単に出品者が、値段を吊り上げているだけでしょ?

474:HG名無しさん
15/12/07 09:36:22.81 2I1QBZrq.net
俺が出品してるドイツ兵は全然入札されないぞ…定価の半額とかなのに

475:HG名無しさん
15/12/07 14:06:27.68 hCf5+1XO.net
>>459
と落札できなかったヤツが涙目で訴えてますwww。

476:HG名無しさん
15/12/07 14:20:15.01 lKfQZIdP.net
>>464
と出品されてるのに気づかなくて欲しかったフィギュアに入札すらできなかったマヌケが八つ当たりすると…

477:HG名無しさん
15/12/07 15:54:26.25 Va98NQMy.net
どうでもいい

478:HG名無しさん
15/12/07 18:29:02.36 mFAyQbz7.net
今回の映画を観終えた後、チハとハ号を改めて見たが、やはり品が良いなと思った。
あの時代はチヌもチリもみんな品が良い。どこひとつとってみても、
「こうしたほうがいい」という感じがしない。
正直、好き嫌いは別にして、黒森峰のドイツ戦車にはまったく何も感じません。
「それはドイツ戦車をあなたが嫌いだからでしょ」と言われそうですが、
何も感じないから興味がない。
単色塗装のチャーチルが出てましたがため息が出るほどエレガント。
最高のヘッペルホワイトの家具のようにプロポーションが良い。
あれほど大きい戦車なのに、現代のチャレンジャーのようにずんどうな
デカさを感じさせない。
『死んだ平面がない立体造形』なのです。
ドイツ戦車にはしばしば「造形的に効いていない平面」があるのを私は感じます。

479:HG名無しさん
15/12/07 18:43:33.50 9PAre9UN.net
童貞コピペに匹敵するな

480:HG名無しさん
15/12/07 22:27:13.46 lKfQZIdP.net
ガルパンオタに死を

481:HG名無しさん
15/12/07 22:41:28.15 yzcFNH32.net
チャーチルは
名前が最悪
無駄に大きい
鈍い

482:HG名無しさん
15/12/07 23:15:16.40 tvBaEQYv.net
中華の作例、すげぇ…
URLリンク(page11.auctions.yahoo.co.jp)

483:HG名無しさん
15/12/07 23:27:05.05 tvBaEQYv.net
ヤフオクでレジン製フィギュアを高額落札させてる名人たち
誰がいちばんうまいのかな?
URLリンク(page23.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
平野さんはさすがの腕前だけど、35万じゃ買えないよ。。。
URLリンク(page24.auctions.yahoo.co.jp)

484:HG名無しさん
15/12/07 23:43:50.96 lbdAiySQ.net
完成品品評したいなら他所でやれ

485:HG名無しさん
15/12/08 00:35:36.36 BcXiZPoo.net
ドラの再販予定なIV号H型中期コーティングって、まだ入荷していないですよね?
初版の時に買いそびれていたから、今度は確実に押さえておきたいので…

486:HG名無しさん
15/12/08 00:48:44.07 S/1M8cpk.net
>>474
先月の予定だったっけ?
3号Nアフリカが出回り始めたみたいだから再販するならそろそろかな?
でも再販リストに明記はされてなかった様な記憶が…
ティーガーだけじゃなく軒並みドラゴン新製品や再販品が高すぎるのと他社製品を超えるほどのインパクトが無くて売れ行き悪いから余計に社内がバタバタしてんのかもね

487:HG名無しさん
15/12/08 00:55:50.46 ebcWRbjR.net
そして未だに出ないアフリカンティーガー・・・
最初は9月予定だったはずだが今月本当に出るのやら
再販に注力して新規は後回しという感じかな

488:HG名無しさん
15/12/08 01:11:40.88 S/1M8cpk.net
まーだ値上がりの要因として真っ先に円安を挙げるアホがいるんだなw

489:HG名無しさん
15/12/08 01:21:10.45 S/1M8cpk.net
ん?なんで俺、こんなこと呟いてるの?w
押し間違えて長々書いた文章消えて昔のコメ反映されたw
USAオンライン見たら向こうでも4号H中期ツィメリットはオーダー始まってないね。
3号Nアフリカも出回ってなかったね。予約開始しただけだ。
今月再販予定では4号F2とか3号Jはマジトラ表記のまま、4号Gは既にDSで再販済だけどマジトラともDSとも書かれてないけどDSなんだろうね。
ティーガー中期ツィメリット、3凸後期ツィメリット、ヤークトパンサーG1前期後期、3号Nヴィンターケッテ、パンサーAプレミアム、パンサーG後期、パンサーF等人気どころが再販に多いので新製品より楽しみの人多いのでは?

490:HG名無しさん
15/12/08 01:28:18.13 S/1M8cpk.net
>>476
因みにチュニジアティーガーはアメリカでも予約受付てるが未だにアフリカティーガーは影も形もない。
密林ではチュニジアは年末、アフリカティーガーは来月末発売予定となってるな

491:HG名無しさん
15/12/09 07:17:40.60 hx05Xpfa.net
>>891
朝鮮人がトップになるとそうなる。
山口組も指揮をとってた高山というのが鮮人で
建前に過ぎない親子盃を本物の上下だと錯覚して
まるで子分に対するのように直系組長に集金を課した。
盃の上下はあっても直系組長たちの実質は同僚だから
そんなに厳しい課金をされる筋合いはないの。
それが分裂の原因。

492:HG名無しさん
15/12/09 07:28:41.90 77Zj4wse.net
なんの誤爆だよ…

493:HG名無しさん
15/12/09 19:58:17.99 LYBf+zmw.net
旧トライスターの38(t)、本日入荷するも、B型のみ即日完売、、、

494:HG名無しさん
15/12/09 20:35:38.43 GZ+qLzPg.net
後期の38tなんて、あんまり魅力ないわ。やはり、電撃戦初期のA型やB型だよね。売り切れる理由も分かるわ。

495:HG名無しさん
15/12/09 22:04:34.75 /8ZqwQBJ.net
いやアニメ絡みでしょ>B
あらかじめ、こうなると予想して予約したけどね

496:HG名無しさん
15/12/09 22:07:10.98 gl7lHOEa.net
後期はバルカンやロシアが主体になるから電撃戦初期ならかろうじてC型あたりまでだし。
最終型のG型は25mm+25mmから50mm一枚板で特徴的な前面の曲面もなくなる。
一応鋲接車体だが前面の鋲の数も少なくなる。
タミヤのマルダー3の最初のやつはまさにそれ。

497:HG名無しさん
15/12/09 23:08:56.42 ZIFYyyGe.net
マルダーというと現用というイメージ。
マーダーというと大戦時というイメージ。

498:名無しさん
15/12/10 10:33:56.50 wlbgls/d.net
E型は金メッキの奴が溢れてたからな。
B型から売れるのはリーズナブル。

499:HG名無しさん
15/12/10 15:04:19.99 nbY/9go4.net
所ジョージの世田谷ベースにモデラーの伊藤出てたけど既出ではない?

500:HG名無しさん
15/12/10 15:18:46.94 +/UytYvp.net
近所のホビーオフにタミヤのアベールエッチング付きヤークトティーガーが税込


501:5800円で売ってんだけど、買うべきか悩んでる。 ヤークトティーガーの優良キットって結局のところどこになるの?ドラゴンも中途半端だよね? 実戦配備されたけどたいして活躍してないし人気も微妙なとこなのかな?



502:HG名無しさん
15/12/10 15:29:37.03 nbY/9go4.net
もう組んだのだいぶ昔だけどタミヤの方が良かったんじゃないかな
うろ覚えだけど
履帯も部分連結で組みやすかったような気がするし
まあ圧倒的にタミヤが勝ってるとは言えなかっとは思うけど
通常版でもゴミフィギュア入ってるしカリウス版ならカリウスの良いフィギュアやら
バイクやらオマケ付いてたと思うからお得なんじゃない?

503:HG名無しさん
15/12/10 17:26:08.74 SHMUAbj9.net
>旧トライスターの38(t)、本日入荷するも、B型のみ即日完売
ヨドバシにもホビーサーチにも在庫してるよ
入荷は今日だったのでは

504:HG名無しさん
15/12/10 18:19:57.44 v8YhVXxB.net
バカなの?

505:HG名無しさん
15/12/10 20:18:39.16 JTMK0KcK.net
>>491
秋葉原イエサブの公式Twitterだと、昨日入荷分がB型は完売。翌日(つまり本日12/10)に再入荷、とあるね
店舗によっては入荷が2、3日ズレるんじゃないのかな?

506:HG名無しさん
15/12/10 20:20:10.39 oL7L6IfY.net
今日(12/10)、ホビサ入荷だと
一般店に入荷するのは明日以降だな。

507:名無しさん
15/12/10 20:39:53.23 wlbgls/d.net
joshinは通販11日に発送してくれるよ。

508:HG名無しさん
15/12/10 21:11:22.97 oL7L6IfY.net
問屋によっては送料を節約するために
段ボールいっぱいになるまで発送しないとかあるらしい。

509:HG名無しさん
15/12/10 21:14:27.64 Yd2GT6SV.net
問屋だけでなく小売側の事情かも知れんぞ>送料を節約

510:HG名無しさん
15/12/10 21:42:44.57 zJVeTQCy.net
海外の船舶輸送みたいだな>送料を節約するために発送待ち

511:HG名無しさん
15/12/10 22:11:16.84 R5J2U6g+.net
昨日大阪のボークスには入ってたな38(t)とかほかのホビーボスのトライスター復刻版

512:HG名無しさん
15/12/10 23:00:57.72 TLEBSFL9.net
所さんて道楽でやってんでしょ。
URLリンク(www.wa-gunnet.co.jp)

513:HG名無しさん
15/12/11 00:16:55.84 a18fsMfz.net
駿河屋で予約してるけど、メールが来ないな…
連絡が遅いのはいつもの事だけどさw

514:HG名無しさん
15/12/11 00:24:15.73 gT4eFp21.net
>>501
あそこは遅いねw
在庫品注文しても5日後に発送とか普通にあるけど発送に要する日数は1〜5日と明記されてるから文句は言えない。
俺も問い合わせメールの返事に2日かかったw

515:HG名無しさん
15/12/11 01:00:12.66 BYNFYAhX.net
>昨日入荷分がB型は完売
要するに先行で少量入荷したのが無くなっただけ?
別に予約しなくても買えそうだよね。

516:HG名無しさん
15/12/11 01:06:51.02 0g7qhGsR.net
一部店舗で初回入荷版がさっさと掃けたくらいの話でしょ
軒並み入荷即完売あるいは予約分で終了みたいな話じゃなくて

517:HG名無しさん
15/12/11 01:10:24.49 eDEsxihZ.net
駿河屋は衝動買いが多いから
あんまり日があくと後悔の念がわいてくるんだよな・・・

518:HG名無しさん
15/12/11 02:13:31.13 SzCqWj+B.net
もしかして一旦、履帯が断絶してないか?
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)

519:HG名無しさん
15/12/11 03:53:15.96 +c0Pcp5U.net
駿河屋で買ったものは大体到着までのラグで意欲減って積むことになる

520:HG名無しさん
15/12/11 06:30:28.88 vdexjZH6.net
在庫品だったら、大体1週間以内には着いている
それ位待てないのか?
根性が無いな!

521:HG名無しさん
15/12/11 08:29:34.49 jqbFKeaS.net
根性無いが、安売りが欲しい

522:HG名無しさん
15/12/11 08:43:15.11


523:gT4eFp21.net



524:HG名無しさん
15/12/11 09:26:06.92 qBREZci1.net
オッス!オラ>>107
おまいらのアドバイスを参考にしてV号戦車かってきたぞ!
個人的にドラゴン、高田、マジトラ縛りで選定したので探すのに苦労したが、ようやくスマートキットの6558、M型を見つける事が出来た。
オススメのアフターパーツや組み立ての注意点あったら教えろください!
(若干テンション高めで書き込んでいます)

525:HG名無しさん
15/12/11 09:34:19.35 QO0MpQz+.net
>>511
M型というからツィタディーレ戦仕様かと思ったら
冬季仕様とは、かなりセンスがいいぞ!
URLリンク(www.spruebrothers.com)
初心者とは思えない、それなりの玄人みたいな選択だ。
高田組のスマートキットならベストな選択だよ。
アフターなしでも素晴らしい品だから、あとは塗装に凝れ。
AFVは最終的には塗装だから。

526:HG名無しさん
15/12/11 11:05:41.64 vP0iJw0K.net
>>510
確かに。
URLリンク(www.suruga-ya.jp)
なんで?と思うが、こんなのはスルー。

527:HG名無しさん
15/12/11 11:10:39.49 QCA77SPS.net
駿河屋は数十円刻みで売価ちょこちょこ変えるの何なんだろ
そんな手間暇あったら客待たせんなっての

528:HG名無しさん
15/12/11 12:25:33.08 +Y6gnSPh.net
>>514
夕方サイバーのフェールマンともう一個なんだったか忘れたけど2つレアモノがアップされて、1時間後に見直したら800円くらい値上げしてたw
でもオクレベルの値段だったから今はもう売り切れたけど。
あと3凸f/8ヴィンターケッテも7500円でアップされたけど瞬殺だったな。

529:HG名無しさん
15/12/11 18:32:59.75 QO0MpQz+.net
フェーアマンよかF/8の冬季履帯のほうが高いんだな…

530:HG名無しさん
15/12/11 18:43:09.13 1NjHQLiD.net
チュニジア、12月31日とか凄い予定日になったけど
夏の131にランナー1個とデカール追加される程度のものかなあ。

531:HG名無しさん
15/12/11 20:24:12.07 a18fsMfz.net
フェールマンはアカデミー、イタレリも出してるし、
エシュロンのデカールと初期型本体に後期型の転輪と履帯で
比較的簡単に作れるからねぇ

532:HG名無しさん
15/12/11 21:00:15.25 qgmjLvP5.net
仲間と話しするときもわざわざ「AFV模型」とか呼ばずに「戦車模型」で済ましてるわ。
模型板のスレでも「 ドイツ戦車閑談室 」じゃん。
こいつ下らない言葉尻捉えてなーにを何時までもぎゃあぎゃあ泣き喚いてんだよ。

533:HG名無しさん
15/12/11 21:01:53.33 qgmjLvP5.net
誤爆

534:HG名無しさん
15/12/11 21:09:32.15 HhAmP6Ib.net
落ちつけ

535:HG名無しさん
15/12/11 21:11:32.83 HBVrS9ac.net
俺もそこのスレ見てた
不毛だよなあ

536:HG名無しさん
15/12/11 21:51:10.84 ijrveOHf.net
>>517
通販などの店で予定日が月末というのは
たいてい、「今月の何時かは不明orホントに今月出るの?」だから大晦日に出るとは思わないほうがいい

537:HG名無しさん
15/12/11 22:26:29.82 L4LbuHyo.net
増援部隊の到着を待ち侘びたロンメルの心境を
追体験してもらおうというドラゴンの新商法新サーヴィスじゃね?
虎の延期につぐ延期は

538:HG名無しさん
15/12/11 23:16:22.77 ijrveOHf.net
>>524
だとしたら遠からず、AFV模型からドラゴンが撤退じゃねーかw

539:名無しさん
15/12/11 23:21:23.78 X5Ydp2KY.net
増援部隊は送ってるけど、イタリア将官の裏切りにより
輸送船がぼかすか戦車や燃料ごと海の底へってのが史実だろ。
中国からの船便も・・・

540:HG名無しさん
15/12/11 23:37:08.50 ijrveOHf.net
>>526
増援自体は遅れても届いてるよ。
ただし、せっかくの増援部隊の中身がブラックラベルとかいう欠陥兵器なんで使えないという・・・

541:HG名無しさん
15/12/12 00:32:15.93 8wbiDCr1.net
モンモデルや麦畑、ホビーボス、トラペの連合国に包囲網食らって虫の息のドラゴン・サイバーホビーもヤフオクでは一人勝ちだな。
みんなボーナス出て懐が暖かいせいか最近マトモな出品少ないせいか不人気キット以外は高騰してきてるな。
出品されてもすぐにこの半年の落札相場を超えてくる。
ウォッチリスト入れてマメにチェックしてきた身からすると高すぎて入札躊躇するわ。
特に4号系だいぶ落ち着いてきてたのにまた高騰して相場操作でもしてんのか?ってくらいだわ。
どうせすぐ作るわけでもないし様子見だな。

542:HG名無しさん
15/12/12 00:39:38.92 u6VSCO8o.net
なんつーか、頑張ってくれ。

543:HG名無しさん
15/12/12 00:42:19.39 8wbiDCr1.net
>>529
んでも今月4号系やパンサー、ヤークトパンサーは纏まって再販予定だから悲観的じゃないけどね

544:HG名無しさん
15/12/12 08:59:18.53 mDY3bHJz.net
ヤフオクはまだましに見えるな
アマの負けプレでアホな価格設定している業者に比べれば

545:HG名無しさん
15/12/12 09:12:55.82 xXGwi64J.net
オークションが生活食い込んでる人は宣伝も必死だな

546:HG名無しさん
15/12/12 10:17:00.11 obL22wAt.net
スゲェなぁ。
3凸後期ツィメリットがまだ1日残している6750円て。
もうすぐ再販されるから安いとこなら送料込みで約5000円で買えるだろうに。

547:HG名無しさん
15/12/12 10:20:41.95 yGSYmgy5.net
オクの話は他所でやれ

548:名無しさん
15/12/12 10:52:05.21 IkaswdLm.net
38(t)B型通販購入分到着。
キャタの成形色が黒鉄色になってたり
トライスターのときよりよくなってる感じ。
だけど相変わらずきつきつの外箱。
経年で水吸ってしわしわになってるけど
ホビーボスのパーッケージ箱絵貼り付けただけのトライスター在庫のままかい。

549:HG名無しさん
15/12/12 11:18:04.38 Oyfrkif3.net
旧式化したE型に増加装甲張り付けて、みたいな
トライも追体験サーヴィスか

550:HG名無しさん
15/12/12 12:00:07.51 Iexlui4z.net
>>516
ガルパンの3凸f/8対プラウダ高校戦仕様とか妙な所に需要出たからな

551:HG名無しさん
15/12/12 12:36:40.49 kBluK9NH.net
>>526
天津でコンテナごと燃えてしまったキットもあるだろ。

552:HG名無しさん
15/12/12 21:31:18.62 Jmw2HP4P.net
だからP社は損失補てんのため値上げしてんのか?
サッさとガルパン公式キットだせよ。全種買ってやるからよ。
軽減税率の代わりにたばこ税上げるんだとよ。
代わりに公務員の給料引き下げりゃあいいんだよ怒。
あべ氏。根

553:HG名無しさん
15/12/13 01:18:28.07 DryyxHNQ.net
この塗装図の一番下の車輌のように、アフリカの3号戦車J型で
砲塔にシュルツェンがついた車輌は実在したのでしょうか?
URLリンク(www.1999.co.jp)

554:HG名無しさん
15/12/13 04:49:56.00 qUtxEW1b.net
>>533
マジで!それは朗報再販いつ?

555:HG名無しさん
15/12/13 09:42:15.30 SXXoWi


556:hz.net



557:HG名無しさん
15/12/13 11:45:12.38 WfjIFlQ4.net
>>541
DRAGON USAのドラゴンモデルのとこに新発売と再販のリスト出てるから見てきなよ。
今月は結構充実してるよ。
来月は再販なしで2月にはフィギュアばっか再販というバランスの悪さw
でも人気どころの戦車兵が含まれてるのでまあまあ

558:名無しさん
15/12/13 13:12:52.09 z0ATUQt1.net
>アフリカの3号戦車J型
1943年ってことは、チュニジアの戦いの頃だよね。
元ネタの写真あさったほうが早いんじゃないかい。

559:HG名無しさん
15/12/13 14:36:40.77 iXEFL1Q2.net
ヒトラーがシュルツェン射撃試験の結果聞いて装備の指示出すのが3月
III号戦車用でなく突撃砲用の話だが前線向け追加装備用キットが最初に送り出されたのが5月
チュニジア間に合うかなぁ?対戦車銃の脅威も東部戦線中心だろうし

560:HG名無しさん
15/12/13 15:13:08.42 VHFHApmf.net
再販はええけど、DAKタイガー。。どうなってるのか?米国の年末商戦には
出遅れでセールスだめだろう。
ワシの金も正月(=子供や親戚へのお年玉を上げる日)までしかないぞw

561:名無しさん
15/12/13 15:50:57.39 z0ATUQt1.net
まあ、ドラゴンさんといえども
何もないところからハトを出すわけじゃなし
ソースがあるわけだよ。正しいのか間違ってるのか知らんが。
それを見つけるのが早道だろ。

562:HG名無しさん
15/12/13 16:44:18.62 0anrHY4U.net
>>540
イラストの車体は通常の戦車でなく指揮戦車型だね。
トラクツの記載によると、完成時の三号指揮戦車J型はシェルツェンを装備していなかったらしい。
そしてシェルツェンのバックフィットが行われたのは、43年の5月からだという。
この記述を鵜呑みにするのなら、イラスト通りの車体が北アフリカに存在した可能性は非常に少ないはず。
僅かに可能性があるとすれば、チュニジア戦終結寸前の段階で送り込まれた増援分ってことになるが。

563:HG名無しさん
15/12/13 18:57:05.26 0anrHY4U.net
↑のレスのあと、色々と画像検索かけてみたが出てこないねぇ。
日本語、ドイツ語、英語で「チュニジア」「指揮戦車」「V号戦車」「アフリカ軍団」等々検索ワードを設定してみたけどダメ。
ただ、546氏の言われるように、何もないところからでっちあげたとは思えないんだが。

564:HG名無しさん
15/12/13 19:33:01.04 WHz+Rbv8.net
シュトルムティーガーはロケット砲だから発射の反動が少ない
だからキャラピラの幅が狭くてもいいはずななのに
なんでわざわざキャラピラ幅が広いティーガーを改造したのだろう?
4号戦車とかのほうが楽なんじゃね?

565:HG名無しさん
15/12/13 19:34:15.04 WOG//ZTL.net
おもすぎ

566:HG名無しさん
15/12/13 19:47:34.85 65L60/MY.net
履帯の幅を決定するのは射撃の反動じゃなくて車重です
ガルパンから入ってきた子かな?

567:HG名無しさん
15/12/13 20:27:50.46 dNR2pwHy.net
と言うかそんな質問は軍板でして来い

568:HG名無しさん
15/12/13 20:43:41.81 G1JLcE/m.net
シュツルムって重装甲にでかいロケット砲積むってコンセプトで改造しただけだろ

569:HG名無しさん
15/12/13 21:30:33.50 0anrHY4U.net
ストームタイガーに限らず、陣地や建造物攻撃用の車両は重装甲が基本。
敵からすれば真っ先に潰すべき車体なんだから、軽装甲じゃあはなしにならない。
ストームタイガー以外にもチャーチルAVREとかKV2なんかがその典型。
重装甲ではない車体をベースにする場合は、改修段階でブルムベアーみたいに重装甲化。
ありものを流用しない場合は、トータスやT28(米)みたいなお化けになるのが一般だよ。
重装甲なんだからもちろん車重も大きく、当然キャタピラも広ほうが望ましいってことね。

570:HG名無しさん
15/12/13 21:56:33.00 70OFqP53.net
I号15cm重歩兵砲大好き(^ν^)

571:HG名無しさん
15/12/13 22:01:25.96 G1JLcE/m.net
フンメルやらグリレはどうなるんだよ・・・

572:HG名無しさん
15/12/13 22:04:36.87 pD04VOJQ.net
T号15cm sIG33かぁ
喜び勇んでスマキ買って中見たら戦闘室装甲板が2種類入ってて挫折したわ

573:名無しさん
15/12/13 22:52:02.31 z0ATUQt1.net
フンメルは自走師団榴弾砲だから曲射弾道の間接射撃専門だよ。
直射弾道の対戦車戦闘に投入しちゃいかんというので
キャパがあってもわざと軽装甲にしている。
グリレは歩兵連隊を支援するための自走歩兵砲だから
直射弾道で敵を攻撃することもあるが
その敵は基本的に動かない歩兵陣地、機銃陣地、トーチカだとかで
対戦車兵器も持ってないか使えないところから攻撃することを想定している。

574:HG名無しさん
15/12/13 23:04:54.20 WOG//ZTL.net
市街地突撃するマンは重装甲です
グリレはI号15cm重歩兵砲からなるsIG33運搬するマンの決定版です
トーチカ攻撃するマンのIV号a型10.5cm対戦車自走砲くんは装甲薄いしそもそもトーチカ攻撃する出番なかった

575:HG名無しさん
15/12/13 23:47:32.44 0anrHY4U.net
558氏のレスの逆のパターンだと、三号150ミリ突撃戦車がある。
歩兵を支援しながらトーチカ等の建造物を直接照準射撃で叩き潰す車両として作られたんで、防御側の火力に耐えられるよう戦闘室が密閉構造になった。
ところが実戦ではそんなもんじゃ話にならず、敵側の防御火力に耐えられなかった。
それでブルムベアーではとんでもなく重装甲化したんだね。

576:HG名無しさん
15/12/13 23:50:34.29 WOG//ZTL.net
33B突撃歩兵砲な戦車じゃないから

577:HG名無しさん
15/12/13 23:58:34.37 zmQcV4rY.net
どこが逆のパターンなんだろう
語りたがりはしばし言葉の繋がりを無視してでも、さらに語ろうとすることがあるな
覚えた知識を披露するのが楽しい子供のようなものか

578:HG名無しさん
15/12/14 03:49:27.53 Awt++2hp.net
>何もないところからでっちあげたとは思えない
えっ?
寧ろ社内が担当した箇所はそれが普通じゃないのか?

579:HG名無しさん
15/12/14 06:24:25.58 izr3u6Ui.net
イエサブに展示されてるクラスルードの作品群、スゴいな。
正直、35コンとはレベルが違った。
こういう人たちは35コンを相手にしないのか。
35コンは学芸会っぽかったが
こっちはスゴ腕の玄人集団って感じ。

580:名無しさん
15/12/14 09:43:11.17 awGi9amG.net
>寧ろ社内が担当した箇所はそれが普通じゃないのか?
いやいや、塗装指示図に関してはソウでもない。
Klak43乗せたフラクザウリア(w)なんかは
第1SS装甲師団のやつなんだけど
Unidentified Unitとか言って載せてるから
写真見たかなんかで調べているのは推測できる。
大嘘仕様でもアフリカに砲塔シュルツェンつけたJ型指揮戦車には
なんか根拠があるはずだ。
どこかの博物館のでっちあげレストアだろうと。

581:名無しさん
15/12/14 09:57:36.12 awGi9amG.net
×Klak43
○Flak43

582:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 11:12:53.25 71ImpMk/.net
ebay出所写真をベースにした車両塗装図とか載ってることあるね

583:HG名無しさん
15/12/14 17:32:35.40 BbrTVqV+.net
>>566
南イタリアかシチリアあたりで撮られた画像を
背景やまわりに映ってる人の格好から
アフリカものと勘違いした、に100ガバス

584:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:08:29.50 5g4sgWtx.net
存在した可能性はあるけど確定でなく、また無かった証拠も無しと
まぁ撮影場所の不明な写真だって多くあるしな

585:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:32:36.79 EqwCVThO.net
ドラゴンの"アフリカン・ティーガー"
予約の価格もスゲェ上がっててワロタ
俺が予約したときは駿河屋で5000円台半ば、Amazonで6030円だったが
今日のAmazonは8803円かよ

586:HG名無しさん
15/12/14 20:59:30.45 rWbzR1um.net
あんなシルエットのみで
詳細不明なのを、よく予約できるなぁ

587:HG名無しさん
15/12/14 21:05:24.69 2ywpFoaK.net
投げ売りされたらされたでナンピンすりゃいいだけさ

588:HG名無しさん
15/12/14 22:53:39.08 +tPRPI9d.net
>>576
駿河屋は変更なし。

589:HG名無しさん
15/12/14 23:08:13.45 WVAd6pby.net
駿河屋で予約済み
予定通り年末に入荷したとしても
1月中に届くか勝負

590:HG名無しさん
15/12/14 23:12:21.87 dvJKLHiq.net
まぁ届いても積むだけなんだけどな
既に似た様な虎が多く出回ってるのに、こんな実際どういうタイプのが届くかわからんタイガーわざわざ予約してるのなんて
今までのタイガー同じの複数積むのは躊躇われるから若干違うバリエーションで積みたいって奴ぐらいだろ

591:HG名無しさん
15/12/14 23:15:47.25 xprgCXLC.net
>>566
昨日から探してるが、まるで見つからない。
この三号指揮戦車は、初期のフレームアンテナ装備のタイプと末期のK型はドイツ語のベフェールスパンツァーワーゲンでヒットするけど、J型は殆どヒットしない。
それじゃ写真がまるで無いのかというとそうでもなく、非常に高い確率で通常型の戦車として紹介されてるわけ。
ただ、アフリカでの砲塔シェルツェン付き三号そのものが写真が無いわけで……。
逆にイタリアで砲塔シェルツェン無しの指揮戦車J型ってのはあったよ(笑)。
砲塔シェルツェン付き指揮戦車J型は、ロシア戦線ばっかりだね。

592:HG名無しさん
15/12/14 23:19:34.07 rWbzR1um.net
トラペの38(t)来たけど
内箱に爪を立てないと開けられい位に箱がきつくて開けにくい…
アカのキンタも開けにくかったけど、それ以上だw

593:HG名無しさん
15/12/15 00:52:13.63 inF7vCI4.net
>>578
ハコを開けた後、ちゃんと閉まるかが重要w
>>577
漏れも北アフリカと確定できそうな
シェルツェン付き車体の写真は見たことない

594:HG名無しさん
15/12/15 01:01:10.87 x3Lknjiy.net
ペッターは自社で38t出してなかったけ?

595:HG名無しさん
15/12/15 01:24:57.46 vOIS8E7U.net
それシュタールヘッツァーやで。

596:HG名無しさん
15/12/15 01:56:34.88 dUJz1O01.net
装甲列車に乗ってたのを別売したのがあったな

597:名無しさん
15/12/15 06:42:18.18 jE5BePOP.net
J型指揮戦車は、通常型から弾薬搭載数削って、無線機乗せただけらしいから
現地改造なら、エルアラメインがえりの古い奴かも知れんが。
第504重戦車大隊でも3号使ってたから大隊本部の3号戦車かも知れんが。
TIGERS IN COMBATでは、
第504重戦車大隊の3号は
写真のキャプションはJ型、
構成数の表ではL型、
シルエットではM型になってるからよう分からんなw

598:HG名無しさん
15/12/15 08:35:13.86 TNQe2sNh.net
アフリカ戦線のV号戦車だと長距離からの射撃を警戒して
短い砲身のJ型初期な


599:かでも 車体と砲塔の正面に、M型用の増加装甲をつけたりしてるよね。 砲塔にだけシュルツェンというのは、見たことないけど さりとてアフリカの情景にした場合に すぐに違和感を感じるというほどではない。



600:HG名無しさん
15/12/15 08:39:30.55 TNQe2sNh.net
車体のシュルツェンまでフルでやってしまうと
「おや?」となりそうだけど
砲塔だけさりげなくつけておけば、さほどバレない。
どうしてもつけたければ許容範囲だと思う。

601:HG名無しさん
15/12/15 10:15:01.18 Ph5CHkYF.net
チーズじゃあるまいし
お前らまさか積プラを資産と勘違いしてないか?
数年経てばほとんどゴミだぞ
結婚や引っ越しであわてて業者にだしても
買いたたかれて泣くだけ

602:HG名無しさん
15/12/15 10:16:54.47 2la55GO4.net
何で資産の例えがチーズなんだ
変化球過ぎるだろ

603:HG名無しさん
15/12/15 10:25:16.79 TNQe2sNh.net
>>586
一言一句、そのとおりだわw
どうすればいいんだろうね。
スマキなんて今、捌けば高く売れますか?

604:HG名無しさん
15/12/15 12:25:26.36 m9Z9RF+2.net
ガルパン関連は暴騰してるからね。
何個も持ってた奴は先見の明があるのさ。

605:HG名無しさん
15/12/15 12:43:37.02 WWkBFNe+.net
アフリカタイガーって、箱絵もあのままシルエットで
組み上げたら何が完成するのかわからないミステリーキットなのかも

606:HG名無しさん
15/12/15 12:57:16.57 jpl+FQqj.net
>>589
投げ売りされてるキットは一体何。

607:HG名無しさん
15/12/15 14:58:58.84 s09wyYig.net
panzerbook.comってさっき見てみてみたらForbiddenになってるんだが、粒れたのか?
洋書買うにはきつい時代だが・・・なくなると困るなあ

608:HG名無しさん
15/12/15 15:36:45.24 IoYY65Ta.net
この間から探してる三号指揮戦車J型(砲塔シェルツェン付き)なんだが、あるいはこいつのことか?という写真がある。
トラクツ「Panzer Befehlswagen AusfD1.E.H.J.und K」の3−4−44の車体が怪しいかもしれない。
サンド単色塗装で砲塔にはシェルツェン装備してるんだが車体の方が変わっていて、右半分にはシェルツェンフル装備なのに左半分には引っかけるステーすらついていない。
背景は一望千里的な何もないエリアで、地面は平たんというより整地されたみたいに平になってる。
ドラゴンの問題の塗装図は左側面で、車体にはシェルツェンも取り付けラックも無し。
……でもこいつ、アフリカでの撮影には見えないんだけどなぁ。
地べたがあまりにも平らすぎる。

609:HG名無しさん
15/12/15 18:36:22.67 nqmlhMe1.net
>>592
ホムペのメンテナンスかなんかじゃないの?
先週まで出張だと書いてたから、
そろそろ掲載内容の更新もあるのでは
ないかと?

610:HG名無しさん
15/12/15 19:19:17.36 aZENzzKd.net
いや数年前までのドラゴンのは、タカーダ系のだけれど
積んどくと価格上がって儲かった人はけっこういるだろ
一方今年の7000,8000円もしてマジックトラックじゃないキットは
そのうち値崩れするだろうね
円高に戻って新作キットの価格がまた戻るわけだろうから

611:HG名無しさん
15/12/15 19:45:03.80 cxHMnaEU.net
ドラゴンのベルト履帯って形成不良はあるしバリもあるし、なんであんな糞みたいな製品なのに
ユーザーの文句無視して売り続けるんだろうか?
実際に作ってる人はカステンなりフリウルに交換して、ほとんどの人が積んでるから別に構わないのかのう。

612:HG名無しさん
15/12/15 20:23:12.72 Lfwh1CqU.net
>>592
今はOK。
駄目な時、別のブラウザを使った?
IEではだめでも、SafariならOkと言う事がある。

613:HG名無しさん
15/12/15 20:42:38.68 Ni9O9htk.net
>>596
現状のはいうほどでもない
特にタイガーの履帯は、1枚1枚の隙間まで再現された狂気じみたシロモノ
また箱に詰める位置を側面にすることで圧迫によるセンターガイドの折れを防いでいる
ただしパンサーのは未だ難あり

614:HG名無しさん
15/12/15 20:51:46.39 AyW7W81p.net
タミヤよりはマシ

615:HG名無しさん
15/12/15 20:57:44.98 Ni9O9htk.net
タミヤのはディティール犠牲にしてでも強度重視した奴だから

616:HG名無しさん
15/12/15 21:42:20.65 TNQe2sNh.net
>>593
もう手を引いたほうがいいですよ。
そんだけ特殊な例だと、たとえ見つかっても
情景の設定として使えません。
強引に使えば、物笑いの種なり。

617:HG名無しさん
15/12/16 14:28:49.67 P6Xb0B7a.net
最近オクは軒並みアホみたいに高値になってるのはボーナスの影響ってのもわかるんだけど、4号D長砲身のキットがバカみたいに値上りしてんのはやっぱあの気持ち悪いアニメのせいなの?
D型の長砲身なんて全く興味なかったしついこないだまでそんなに高値にならなかったのに急にだからなんでやろと思って

618:HG名無しさん
15/12/16 15:21:06.25 hw07SRWx.net
全然関係無いよ
だから興味無いフリしてろ

619:HG名無しさん
15/12/16 15:46:38.33 BInGezuY.net
頭が悪いのだろう

620:HG名無しさん
15/12/16 16:12:08.12 wQ/cRCAc.net
4号D、4号D長砲身、4号F2、4号H中期はガルパンで人気があるから高騰。
今はホビーボスの38tBとタミヤのBT42に人気集中してるらしい。
キットが売れてメーカーは良いかもしれんが純粋にAFVキットを愛でる側には迷惑な話だ。

621:HG名無しさん
15/12/16 16:51:51.73 kTMVwtSf.net
旧来のAFVモデラーなら欲しいキットはとっくに買って積んでいる。
今頃品薄高値になったところでなにも困らない。

622:HG名無しさん
15/12/16 17:05:24.93 pKDM1BLl.net
とっくに作って飾っている!じゃないのが悲しい

623:HG名無しさん
15/12/16 18:48:26.45 FY6nYaER.net
とりあえず買って積むは止めたよ。絶対作るものを買うことにしてる。
数年後ほど欲しくなり、倍くらいの価格で
買うのも構わない。置く場所のコストも
バカに出来ないな。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

165日前に更新/220 KB
担当:undef