日本海軍【航空母艦】 ..
[2ch|▼Menu]
2:HG名無しさん
15/05/30 10:41:56.54 HpN0Qegp.net
過去スレ
日本海軍【航空母艦】スレッド 7隻目
スレリンク(mokei板)
日本海軍【航空母艦】スレッド 6隻目
スレリンク(mokei板)
日本海軍【航空母艦】スレッド 5隻目
スレリンク(mokei板)
日本海軍【空母】スレッド4隻目
スレリンク(mokei板)
日本海軍【空母】スレッド3隻目
スレリンク(mokei板)
日本海軍【空母】スレッド2隻目
スレリンク(mokei板)
日本海軍【空母】スレッド
スレリンク(mokei板)

3:HG名無しさん
15/06/01 15:48:43.87 p6uiRupU.net
>>1
乙です。
出来れば巡洋艦スレもお願いします。

4:HG名無しさん
15/06/01 23:14:45.54 1ADQt5Ef.net


5:HG名無しさん
15/06/02 12:25:13.72 IP8mmjqe.net
どうよ?
URLリンク(page4.auctions.yahoo.co.jp)

6:HG名無しさん
15/06/04 01:47:01.77 8hVSPqK3.net
>>5
震電って4枚ペラか?w

7:HG名無しさん
15/06/04 22:03:59.75 8qjOXddm.net
突っ込むところはそこじゃないだろ。
ちなみに震電の量産型は4枚ペラの予定だったそうな。
けど、この製作者はそこまで考証せず単純に4枚ペラを流用しただけのような。

8:HG名無しさん
15/06/04 23:03:24.24 FPPJNb8M.net
50nt位出せば発艦出来るかなぁ

9:HG名無しさん
15/06/05 00:04:41.21 ulhprCuz.net
>>8
蒼龍クラスで艦尾からRATO使えばなんとかなるかもね。

10:HG名無しさん
15/06/05 00:05:11.90 ljN8yrb1.net
しかし空母スレには定期的にヤフオク宣伝厨が涌くな

11:HG名無しさん
15/06/05 01:37:11.06 NmIBdClX.net
どのスレにも湧いてる
宣伝というか話題提供してスレの役に立ってるつもりの発達障害野郎かと

12:HG名無しさん
15/06/05 09:18:20.17 NwcyUnNh.net
何も話題提供出来ない奴よりマシだろ

13:HG名無しさん
15/06/17 20:53:38.03 I4h4PiKH.net
700ハセ赤城の純正エッチングってテトラ製なんかな?

14:HG名無しさん
15/07/18 05:19:05.31 jayJHzon.net
フルハル赤城の船底を三段赤城に使えるかなぁ

15:HG名無しさん
15/07/28 13:25:11.28 PZzoH6cK.net
隼鷹か……

16:HG名無しさん
15/08/11 13:19:19.27 lrviafsp.net
大鳳改の図面は靖国うんたらにあるのは有名だが、
肝心の大鳳、木甲板が記されてる図面は
国会図書館にあるそうだ。
書籍名がそれと分からない物なので、存在が知られていなかった模様。
俺も聞いたけど忘れちまった。
雲龍だかの迷彩を記したPDFみたく、そのうちアメリカ側が公開するかも。
聞いたときに調べたら、ネットでは公開していなかった。
日本がアメリカに戦後提出した艦艇の調査書らしい。

17:HG名無しさん
15/08/13 17:17:13.19 +P+QkdYT.net
URLリンク(www.sankei.com)

18:HG名無しさん
15/08/25 04:10:37.62 9O3Pckwx.net
ハセガワから1/450で信濃がでるそうです。

19:憲兵rebirth
15/08/25 07:30:23.81 ePxNNBXT.net
>>11
こいつは典型的なアルムおんじだw
たかがプラモの話題くらいでそう喧嘩腰になる必要はなかろうに(爆笑)
おとなげないことでwww

20:HG名無しさん
15/08/25 21:25:06.54 ZlrSkPt/.net
ハセ信濃はタミヤのトレース拡大版になりそうだな。
つうか写真2枚じゃ考証もしようが無いしな・・

21:HG名無しさん
15/08/25 21:45:36.70 7vRZKi3a.net
ふむ

22:HG名無しさん
15/08/26 00:33:34.43 hcmBvXWW.net
URLリンク(item.rakuten.co.jp)

23:HG名無しさん
15/08/26 09:27:47.21 BrKr5wHA.net
ハセガワ1/450信濃は昔50年前に出てたね。
パッケージの絵も何となくあの頃と同じ構図だ。
艦載機セットは1/350でも出してくれないかな・・・

24:憲兵
15/08/27 23:54:50.52 +KmXl9Lt.net
いずも型護衛艦の2番艦、「まりこ」になったの(^O^)

25:HG名無しさん
15/08/28 17:58:50.11 Px0Ox6hU.net
>>24
あのさ、人名に絡めたオッサン臭いダジャレに
皆飽き飽きなんで、もう必要ない

26:HG名無しさん
15/08/30 12:26:15.34 94yBrA8P.net
>>20
タミヤのトレースじゃなさそう。
信濃は装甲軽減と重心の変化の兼ね合いでバルジの断面が変化しているけれど、ハセガワのCAD図ではそこら辺も再現されている。(タミヤは再現されていない。)
実は信濃は軍艦信濃防水油密区画図などの公式図から概略はかなり正確に把握できる。
ハセガワが使った公式資料も、戦後の復元図を除けば、それに間違いない。(と言うか、それしかない。)

27:HG名無しさん
15/08/30 12:35:09.16 MZ98vyS8.net
>>26
タミヤと同じ資料だから、タミヤのトレースだと思う。(というか、それしかない)
あとは解釈の違いだよね。

28:HG名無しさん
15/08/30 15:50:29.87 5ys+9eVv.net
フジミは先を越されたな信濃

29:HG名無しさん
15/08/30 17:15:13.17 dbtQDjPX.net
1/700は出してくるでしょ
タミヤの以降なんか新資料ってあるのか疑問だが

30:HG名無しさん
15/08/30 18:54:16.41 3bG02Si8.net
>>27
>タミヤと同じ資料だから、タミヤのトレースだと思う。(というか、それしかない)
いや、そうとも言い切れないんだよ。
タミヤの700は機銃座のブルワーク形状が残存資料(歴史群像シリーズに掲載された
機銃の高角砲の指揮管制に関するもの)と異なっている。
配置そのものは合っているんだがね。
おそらくタミヤのそれは軍艦信濃防水油密区画図等を元に作図された一般書籍を
元にしたんじゃないかと思われる。
ハセガワがどうなっているか未確認なんだが、歴史群像に収録された資料を
放置してタミヤをトレースしていたら、それは重大な懈怠行為だし、バルジ
形状を残存資料にあわせている以上、その可能性は低いと思われるよ。
>>29
新資料と言うよりは既存の資料が大和ミュージアムなどのおかげで各段に利用しやすく
なっていることが大きいと思う。
以前は原本には中々当たれなかった訳だし。

31:HG名無しさん
15/08/30 20:22:50.87 kZRtboiC.net
信濃って写真2枚、軍艦信濃防水油密区画図くらいしか残ってないんだよね?
より鮮明な写真や新資料が発見されない限り詳細は不明瞭なままでしょ残念ながら
てか長谷川の1/450ってサイズ&価格はお手頃なのはいいんだけど種類無さ過ぎw

32:HG名無しさん
15/08/30 21:24:34.80 MZ98vyS8.net
>>31
そう、結局みんな同じ資料をもとにするので
今作っても、タミヤのトレースにしかならない。
あとの細かい部分は解釈の違いでしかない。

33:HG名無しさん
15/08/30 23:51:27.48 6O6aPT1I.net
まぁある程度売れるもの出さないと金回収できんしね。
いきなりマイナーな物だしてシリーズ頓挫させることないわな

34:HG名無しさん
15/08/31 18:12:03.68 ix9zZqdI.net
>>32
>タミヤのトレース
この表現、誤解招くから使うのやめろや・・・

35:HG名無しさん
15/08/31 19:19:42.24 zlkczi2d.net
まあ模型みながら模型作るのは世の常なので、
別にタミヤをコピーしつつ作るのは良いんでないか?
タミヤも元ネタがきっとあるんだろう。

36:HG名無しさん
15/09/01 11:58:24.19 2Lr6K3kd.net
ハセ旧1/450シリーズは
「大和」「武蔵」「信濃」「赤城」「ビスマルク」「ティルピッツ」「ミズーリ」「ヴァンガード」。
(同型艦があるから「ニュー・ジャージー」とかにするのが普通なのに、「ヴァンガード」を入れるとはシブい・・・)
さて、新1/450でリニュされるのは、あとどれだろう?
1/350と並んで「赤城」くるか?

37:HG名無しさん
15/09/01 12:33:04.49 bDtA/wOK.net
トレースは「敷き写す」「なぞる」事で、単純に拡大コピーした、てニュアンスで書いているんだろうけど、細部の解釈が違ったら
トレースじゃないじゃないか。
それにCG見ても、タミヤで再現されて無い部分を公式図に従って再現している部分があるから、「トレース」という表現は問題あると
思うよ。

38:HG名無しさん
15/09/01 14:22:47.49 QP6C3uMX.net
>>36
赤城とビスマルクはあり得るんじゃないの?

39:HG名無しさん
15/09/02 18:43:50.03 9B3Nzt5T.net
タミヤのトレースなら
飛行甲板の周囲にある兵員ポケットが全て省略かな?

40:HG名無しさん
15/09/02 19:31:03.25 9UJ/mF1+.net
どちらにせよハセの450ってヌルモールドだから
期待できなそうだな。
大和450とか、すげートイっぽかったし、
フジミ、タミヤという前例があるのに考証ミスも多かった。

41:HG名無しさん
15/09/03 11:31:59.16 rZYSBQiT.net
1/450って大和ミュージアムの土産用に作られたんだろ?
あの価格であのサイズなら文句言えない罠
そういう自分もミュージアムで買いましたけどw

42:HG名無しさん
15/09/08 23:38:57.90 3GnhnBgo.net
>>41
ハセガワの1/450大和(数年前まで売られていた先代)は1962年(昭和37年)に
発売された当時の最大キット。日本ホビーの1/250が発売された1964年までの2年で
数十万個を出荷し、現在のハセガワの基礎を築いた名キット。
大和ミュージアムのお土産用としては開館当初はニチモの30pや1/700、
それが入荷しなくなって有井産業(マイクロエース)の1/600(元はオオタキ製)
がメインと成り、これも入荷が困難となってハセガワの古典キットがメインになった。
リニューアル1/450大和はこのシェアを受け継いで現在に到るのだと。

43:HG名無しさん
15/09/09 10:17:05.26 HKocNW1v.net
>大和ミュージアムのお土産用
何処かに書いてるの?

44:HG名無しさん
15/09/09 21:03:46.31 Nu5pyqpg.net
昔の1/450はモーターライズだから全国の池に
軽く見積もって何千台もの大和が沈んでるかと思うと胸熱だな

45:HG名無しさん
15/09/09 21:12:19.94 viV63I2I.net
サイテ−だなハセガワ・・
環境破壊野郎だ

46:HG名無しさん
15/09/09 22:03:45.19 ll0Lybiq.net
まぁ、さらに軽く見積もって、その何十倍もの数の
各社潜水艦やら、30pシリーズやら、キャラクターものやらのプラモが
昭和の子供たちの夏の思い出とともに沈んでいることは間違いない。

47:HG名無しさん
15/09/10 22:54:31.08 OYBw0FG+.net
俺も何隻も沈めてるわ
長門なんか中に杉っぱ詰めて火付けて燃やして沈めた

48:HG名無しさん
15/09/12 08:12:08.76 iiL9kXWZ.net
1/350空母で、小さめの手頃なヤツを作ってみたくなった
米ガンビアベイぐらいのヤツ出ないかな〜
帝國海軍空母だと末期の商船改装空母とか
1/700じゃなくて1/350だとなかなかチョイスがない

49:HG名無しさん
15/09/12 20:16:38.93 x2OF+HG2.net
1/350の重巡の艦橋取っ払ってプラ板で自作した
飛行甲板載っけたら?

50:HG名無しさん
15/09/13 09:29:48.13 I53emMCN.net
祥鳳・瑞鳳あたりが手頃かと

51:HG名無しさん
15/09/15 22:08:17.15 6YUeW4t8.net
>>42
先代の1/450ハセの大和は2代目と聞いたことがある。
バカ売れしたのは、初代で、現在は3代目とか

52:HG名無しさん
15/09/16 07:53:32.48 BokJ1rt+.net
>>40
それ現行の1/450大和のこと?
買おうと思ってるけどそんなにあかんの?

53:HG名無しさん
15/09/16 17:10:32.05 PPO4j3cI.net
40じゃないけど、>>52
現行のハセガワ1/450大和、ここで言われてる程そこまで悪くないよ
ググって画像検索するなり、店頭でランナー見るなりしたらいいよ
個人的にはなんら問題ないと思うけどね

54:HG名無しさん
15/09/16 22:35:11.06 MTppq51y.net
大和、俺にはヌルモールドにしか見えん……
比較対象が1/350になっちゃうからなあ。
450、ライオンロアとかも無視するだろうし。
安いけど、大人だったら1万やそこらはさほど問題じゃないし
ターゲットは100%大人だろうし。
だったらいっそ特700で小さい方が有難い位で、中途半端すぎる。

55:HG名無しさん
15/09/17 00:10:00.91 7T0GD+WB.net
>>54
俺も同じく
モールドしょぼいとモチベ湧かないよね
あれはいらん

56:HG名無しさん
15/09/18 13:10:44.43 V9ZRGEgq.net
これは知らなかった
URLリンク(twitter.com)

57:HG名無しさん
15/09/23 01:18:27.81 UooPSfpM.net
>>48
浅間丸w

58:HG名無しさん
15/09/27 00:59:22.28 kklFePxn.net
>>48
そんなあなたに、龍驤のフルスクラッチ。

59:HG名無しさん
15/09/27 06:12:35.87 H1qDkFFf.net
>>56
メーカーで細部の違いが多く、整備しやすいよう
一目で区別するためと言うが、本当かね?

60:HG名無しさん
15/09/27 16:15:25.46 8jONse9N.net
龍驤って割合写真とか資料多そうなのに700以外出ないね
やはり人気ないのかな

61:HG名無しさん
15/09/27 16:49:21.37 miJfKIuh.net
>>60
龍驤の資料?言うほど多く残ってないよ。
何しろ改装前の艦橋上部甲板の木部が縦張りか横張りかで未だに決着ついてないしね。
アオシマの今度のは艦これモデルだから噴進砲とかお遊び満載だけどね。

62:HG名無しさん
15/09/28 19:03:51.97 LXrgIKN7.net
>>56,59
むかーし読んだ本に書いてあったよ。
昔過ぎて何に書いてあったかは思い出せない。

63:HG名無しさん
15/09/29 07:02:44.89 TewI8kV5.net
何が書いてあったかも忘れてしまった。

64:HG名無しさん
15/09/30 00:04:01.68 lzGKDRBz.net
アオシマの千歳買った何かこうするといいとかあったら教えてほしい

65:HG名無しさん
15/09/30 03:00:51.98 PgR4Trct.net
まず蓋を開けます

66:HG名無しさん
15/09/30 06:14:07.46 GhWNXrA8.net
次に蓋を閉めます

67:名無しさん
15/09/30 13:23:26.03 /UFVZw9k.net
上を見上げ、大きくため息をつきましょう。

68:HG名無しさん
15/09/30 17:18:31.51 ZDhvZ4R8.net
これを30年繰り返すとリニューアルキットが出ます

69:HG名無しさん
15/09/30 21:30:07.77 ngIu8NJb.net
>>65-68
www

70:HG名無しさん
15/09/30 22:05:34.96 p5Feyp4/.net
>>69
蒼龍でそれやったなぁ…(遠い目w

71:HG名無しさん
15/09/30 23:46:36.57 qKCipfvc.net
なんだこの流れwwww

72:HG名無しさん
15/10/01 14:59:57.69 dDIbcN2j.net
棚に防虫剤を忘れずに

73:HG名無しさん
15/10/05 18:04:51.20 xq4LLjd8.net
そんなにアオシマ千歳って悪いの?
最近のキットだよね

74:HG名無しさん
15/10/05 18:12:36.89 WX6DOp01.net
良い悪いではなくどうせ積んどくだけだろうと言いたいのでは

75:HG名無しさん
15/10/06 21:30:04.95 MYkFbOHT.net
>>73
普通だと思うけどねぇ
どうせ古参のセミプロさんたちが
ごねてんでしょ?afvみたいに

76:HG名無しさん
15/10/07 20:42:01.02 ag103T8r.net
アオシマの千歳は良作だよただのネタだよ真に受けるなよ

77:HG名無しさん
15/10/10 02:07:12.21 QGtrALWf.net
ドイヒー
URLリンク(page15.auctions.yahoo.co.jp)

78:HG名無しさん
15/10/10 18:42:45.62 HzSuZo7a.net
隼鷹、大鳳、信濃で艦橋と甲板と船体との継ぎ目消さないやつ多いんだよな

79:HG名無しさん
15/10/10 19:21:02.03 oSEKKy5o.net
>>78
その辺りは継目なしの面一になるんだけど…世界の軍艦コレクションよりマシだからw

80:HG名無しさん
15/10/15 01:07:46.42 8BzXIj4z.net
>>79
ちょっとぉ、バカにしないでくれるぅ?

81:HG名無しさん
15/10/17 14:43:05.87 yK5WkEru.net
フジミの1/700フルハル赤城の建造
5月の着手からようやく8割がた完成したが
このシリーズの中では赤城の細かさは異様だな
確かに見栄えはいい

82:HG名無しさん
15/10/17 15:20:23.20 yK5WkEru.net
年末、いよいよ発売だなハセガハ1/450空母信濃
URLリンク(www.hs-tamtam.co.jp)

83:HG名無しさん
15/10/17 17:26:29.74 9npYBN2f.net
>>82
艦橋にいれた外販継ぎ目って根拠あるの?
こういうの、勝手に辞めてほしいんだよなあ
レゴブロックかよ、開発者バッカじゃねーの

84:HG名無しさん
15/10/17 17:37:16.89 mvJz08e7.net
根拠あって文句言ってるのかねぇ
こういうの、勝手に適当な事言わないでほしいんだよなあ
幼稚園かよ、発言者バッカじゃねーの

85:HG名無しさん
15/10/17 17:47:36.27 CEhZQEjD.net
根拠がなきゃ形にしちゃダメってんなら 信濃の模型なんか出せるわけないのにね
今さら何を的はずれなこと言ってんだか・・

86:HG名無しさん
15/10/17 19:17:58.11 gdR4Co9P.net
>>83
バカの許可なんか取る必要ねーよw
黙って購入して自分の妄想通り改造してろよwww

87:HG名無しさん
15/10/17 20:15:57.41 Pn/rHj9g.net
>>82
次にフジミあたりが1/350出しそうだけどね

88:HG名無しさん
15/10/18 17:06:11.28 6Ej9l5uL.net
>>87
部外者だけど↓って既出なの?
URLリンク(www.classicwarfare.com)

89:HG名無しさん
15/10/18 17:37:47.13 It+orcP0.net
あちこちに貼るなよ

90:HG名無しさん
15/10/19 00:09:10.50 a7z03gOq.net
>>82
縮尺増やすなよな・・・。

91:HG名無しさん
15/10/19 18:47:57.53 Dz++yJ2h.net
1/450ぢゃないのか?

92:HG名無しさん
15/10/19 18:49:04.19 kUU3kO2H.net
それ詐欺サイトだから

93:HG名無しさん
15/10/20 22:15:51.06 YEZ2kge6.net
それにしても待ちに待ったビックサイズの空母信濃発売日が楽しみ

94:HG名無しさん
15/10/21 17:39:32.66 BlaAglb2.net
ニチモとタミヤは甲板の形状がおかしいから
URLリンク(i.imgur.com)

95:HG名無しさん
15/10/21 18:25:23.46 icZEYI5U.net
いきなり何よ。

96:HG名無しさん
15/10/21 20:28:28.72 3l63Xigx.net
>>94
リンク先アクセスできね。なんでや?

97:HG名無しさん
15/10/21 23:39:47.71 c8/L1u9I.net
早速1/350信濃を注文してみた。

98:HG名無しさん
15/10/22 04:27:45.64 nhXF5Zff.net
最近はいろんな詐欺があるんだな

99:HG名無しさん
15/10/22 08:06:55.49 jzHuP5KO.net
個人的には1/350
海鷹とか、ちっさいの希望だけど
さすがに出ないだろうなww

100:HG名無しさん
15/10/23 21:02:47.97 HbsJy4F5.net
350なら隼鷹だろ。
海鷹を出すなら元の「あるぜんちな丸」を出した方がマシ。

101:HG名無しさん
15/10/23 21:43:14.94 zTzSJSqt.net
フジミが大鳳出すのは時間の問題だと思う

102:HG名無しさん
15/10/23 22:06:21.07 43w5CHzU.net
フジミは350から撤退するのではないかと思ふ。

103:HG名無しさん
15/10/23 23:47:41.45 HbsJy4F5.net
大鳳は350で切に希望する。

104:HG名無しさん
15/10/24 00:54:22.56 ptgJJC2V.net
1/350で隼鷹も大鳳も欲しいな、1つでも多く日本空母出して欲しい信濃も

105:HG名無しさん
15/10/25 00:14:27.13 e1H/QoiY.net
隼鷹出たら必ず買う!

106:名無しさん
15/10/27 11:29:15.67 8E3RemF0.net
>ちょっと気になった事は
>空母千歳 千代田ですが、
>これは開発最初は、「艦娘」にすることで、スタ-トした
>訳ではありませ−−−−ん。
艦これファンも99パーセントはいい奴なんだが
数人、艦艇模型が開発されるのは全て艦これのおかげとかのたまう馬鹿がいる。
これで自論が間違いだってのがわかっただろw

107:HG名無しさん
15/10/28 00:50:59.96 lKC84fr2.net
そこまで極端なこと言ってたのほんとにいたかー?
「エッチングを超えた素組みがある」発言みたいに誰かの脳内にしかいないんとちゃうかー?

108:名無しさん
15/10/28 01:18:12.14 qBF4wVaF.net
うえっ
今度はそんなこと言ってないかよw
千歳は艦これバージョンが先になったこともあって
空母千歳が製品化されるのも艦これのおかげだ。
って断言してた奴は証拠があるぞ。

109:HG名無しさん
15/10/28 20:41:02.65 FTu45nhe.net
何でも自分の(あるいは贔屓スジの)手柄にしたい(と思いたい)奴はおるものさ

110:HG名無しさん
15/10/28 22:47:15.53 lKC84fr2.net
艦これ豚を嫌うあまりお前らの影響なんかこれっぽっちもあるかみたいな極端な反応
してたのもいたような気がするがな

111:名無しさん
15/10/29 09:29:47.31 AwQRXLus.net
>空母千歳 千代田ですが、
>これは開発最初は、「艦娘」にすることで、スタ-トした
>訳ではありませ−−−−ん。

112:HG名無しさん
15/10/29 13:40:48.56 Q0/L1Osm.net
阿呆くさ
はよ1/350飛龍どっかから出ないかな

113:HG名無しさん
15/10/29 14:44:34.65 /yAljzJk.net
>>112
フジミからとっくに出てるだろ。

114:HG名無しさん
15/10/29 14:52:07.92 nceLsayi.net
蒼龍ならほしい

115:名無しさん
15/10/29 20:19:14.09 AwQRXLus.net
>はよ1/350飛龍どっかから出ないかな
呆けたおじいちゃんにワロタwいや全世界が涙したwwwwwwwwwwwwwwww

116:HG名無しさん
15/10/30 20:15:35.75 7s4ul1XD.net
で1/350蒼龍は出るの?
フジミさんもう新規空母は作らんのかな

117:HG名無しさん
15/11/02 15:45:05.96 87mSoxF/.net
期待せずに待つしかないよね

118:HG名無しさん
15/11/12 18:35:32.20 nAt3kDvY.net
まあ、フジミさんなら出すでしょ
いずれ
願わくは大鳳だよなぁ

119:HG名無しさん
15/11/12 22:51:08.89 rarRWXOV.net
……フジミをDisってるんだと思ったんだが。
アレ出来良かったの?

120:HG名無しさん
15/11/17 00:40:06.17 Zaos2nfh.net
ハセガワの信濃未だにテストショットの画像が出てこないが
本当に遅れず発売されるんだろうか心配になってきたわ

121:HG名無しさん
15/11/17 01:10:07.50 lpcha18L.net
>>120
年末まで遅れるってさ
ひょっとしたら年またぐかもな

122:HG名無しさん
15/11/17 02:14:32.02 B1u1dMAF.net
まだあれ発売してなかったのかw
○○会みたいなところからクレームでも来たかな?
ハセはその辺り敏感だからねえ。

123:HG名無しさん
15/12/02 12:27:03.47 L+aIc19e.net
空母「信濃」最後の戦友会
「沈没の日」のきょう 解散
URLリンク(twitter.com)

124:HG名無しさん
15/12/06 17:21:47.59 hq/YcDKj.net
信濃にも戦友会があったんですね。

125:HG名無しさん
15/12/06 18:58:39.03 lbDvv0wb.net
>>124
あったよ。まだ存続してたんだ。
15年くらい前に勤めていた古書店で、ここの人から信濃の写真をもらった。
有名な左舷のあの一枚だけど、今も大切にしてるよ。

126:HG名無しさん
15/12/08 11:47:48.96 zNqZqhrz.net
「日本海軍 航空母艦 信濃」テストショット公開!
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)

127:HG名無しさん
15/12/08 17:58:20.16 kWUZMduY.net
>>126
艦橋のレンガブロック、直さなかったのかw
開発者、馬鹿じゃねーの
1/200でも見えないレベルの継ぎ目だろ
そういえばハセ500の大和飛行甲板も、運河にしてたよな
模型的センスがゼロだね。
艦橋がレンガブロックなら、船体もそれに合わせてレンガブロックに
しないと辻褄が合わないのに、船体については放棄。
バイトがCADで書いてるのか?

128:HG名無しさん
15/12/08 21:01:27.87 UDgrtlrC.net
>>127
この程度なら削れば良いだけではあるけど設計者が船の構造理解してない証拠だね
鋼板が厚く鋲接の船体とちがって上部構造は薄手の亜鉛板や鉄板の溶接なのは米軍撮影の隼鷹の写真見れば分かるし
隼鷹から大鳳信濃に至る一体型艦橋の雰囲気も掴めるだろうもんだがな

129:HG名無しさん
15/12/08 21:03:29.59 IOYRLVq4.net
もうそんなこと言い出したら艦底の塗装とか機銃のサイズや
砲口の大きさが見れたもんじゃないしあるべきものがないと
作らにゃいかんが余分なものなら削るだけで済むじゃん

130:HG名無しさん
15/12/09 19:56:00.35 UPOWVkRE.net
【完成品公開】1/450スケール プラモデル「日本海軍 航空母艦 信濃」(12月発売予定)
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)

131:HG名無しさん
15/12/09 21:11:47.71 fsulXfC0.net
しかし いつ見てもデカい飛行甲板やなぁ

132:HG名無しさん
15/12/10 01:17:58.39 4xXElBR/.net
艦橋のディテールが少し寂しいかな?

133:HG名無しさん
15/12/13 19:51:08.38 OP7dP6wP.net
作戦中のアメリカ空母(カラー写真)
URLリンク(i.imgur.com)

134:HG名無しさん
15/12/13 22:35:22.84 Y/AzXFSj.net
なにが面白いのか分からない。

135:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 17:19:50.67 DHmMzIpU.net
1/450信濃のAmazonでの発売予定日,2015年12月26日に早まったね。

136:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 18:50:01.46 kSKfAlpp.net
完全にクリスマス商戦を逃し....関係ないかw

137:名無しさん@そうだ選挙に行こう
15/12/14 19:19:31.63 gr97148j.net
>>136
お年玉商戦

138:HG名無しさん
15/12/15 18:59:20.39 wsOl897Q.net
私は700いづもに挑戦したい。

139:HG名無しさん
15/12/26 13:37:16.65 mXfPqs+W.net
1/450信濃本日ゲット
年末年始は楽しむとするよ

140:HG名無しさん
15/12/26 21:51:09.07 n13z8UGb.net
信濃の艦載機セット
どうせなら、烈風も入れてくれれば良かったのに、と思うのはオレだけでしょうか?

141:HG名無しさん
15/12/26 22:14:14.10 FE98D4ZU.net
手すりとラッタルと電探と
クレーンとマストのエッチングパーツも
同時販売して欲しかった
たぶん待てばでると思うが
1/450大和のやつ流用するか

142:HG名無しさん
15/12/31 07:42:02.66 6tErAsbG.net
1/450信濃
両舷の格納庫シャッターが全部降りてるから
開けるの大変だわ

143:HG名無しさん
15/12/31 10:07:22.94 /fbHW0sH.net
>142
あれはシャッターみたいな上等なものでは無いよ。
信濃は夜間の格納庫内作業の際には光漏れしないように
開口部にキャンバス幕を張る事になっていたんよ。

144:HG名無しさん
16/01/01 05:25:15.22 oHIU7QVL.net
>>143
なるほど
だから波打ってたのか

145:HG名無しさん
16/01/04 14:26:25.93 wwy8mpmT.net
URLリンク(www.hobbyshop-sunny.co.jp)

146:HG名無しさん
16/01/04 18:20:31.74 edynmtfV.net
何か意外なんだけど、このスレではハセガワ1/450シリーズって不評なのか?
オレは、昔の赤城も含めて大和もイージス艦も、必要十分な造形、安価な価格
それなりの満足する大きさで大好きなんだが。さらにディテールアップするのも
プラ板・プラ棒・プラペーパー・真鍮線・薄いアルミ板等でいくらでも出来るしね。
新作の信濃も、実際には叶わなかった巨大な飛行甲板に別売りの艦載機セットを
多数追加して、米軍空母の宣伝写真のよな満載状態に作ってやる予定。

147:HG名無しさん
16/01/04 18:33:54.18 w+twWZZ9.net
このスレではって一人だけのような気がするけど

148:HG名無しさん
16/01/04 20:49:32.72 tqDutvIU.net
>>146
1/450空母信濃作りましたよ。
組み合わせもバッチシでした。
高射砲もマストも可動式です。
これは良作だと思いました。

149:HG名無しさん
16/01/04 21:38:28.44 4RG84fRr.net
高射砲より高角砲と言ってほしい

150:HG名無しさん
16/01/11 13:24:37.50 MimWVQ9f.net
残念過ぎる
URLリンク(page14.auctions.yahoo.co.jp)

151:HG名無しさん
16/01/22 16:28:24.07 2i2tXVw/.net
URLリンク(www.sankei.com)

152:HG名無しさん
16/01/27 07:15:38.86 gEPK1Vhs.net
艦娘信濃は未だに実装されていない
もしこれが島風のように人気のキャラになれば
一発があるかもよ

153:HG名無しさん
16/01/27 12:15:45.12 mmx8HKup.net
出し惜しみしてるから、
完全に下火になったころに出して特に盛り上がらず空気になる可能性のが高そう

154:HG名無しさん
16/01/27 21:16:28.14 mi2zixfT.net
>>152
以前薄い本で出てた信濃は本当に地味子さんだったからねぇ…
あのまま実装されるかと思いきや、今でもまだ箱入りですってね。

155:HG名無しさん
16/01/28 14:11:51.56 5zLfHPYJ.net
デブ専需要に応えればいんじゃね
よくしらんけどそのエロゲーのこと

156:HG名無しさん
16/01/31 14:03:17.18 OAoUjIUU.net
最新鋭の空母だけどカッコ良さの微塵もないなw
URLリンク(upload.wikimedia.org)
HMS_Queen_Elizabeth_in_Rosyth_Dockyard_MOD_45158230.jpg/
1280px-HMS_Queen_Elizabeth_in_Rosyth_Dockyard_MOD_45158230.jpg

157:名無しさん
16/02/13 15:11:18.28 KhCotvpr.net
変態紳士の国、イギリスにいまさら何を期待しているのか・・・

158:HG名無しさん
16/02/13 22:08:41.36 bUbubLBz.net
変態紳士ならこれくらいはやってほしい(期待)… >スキージャンプ台空母
sssp://o.8ch.net/7pif.png

159:HG名無しさん
16/02/15 11:02:02.93 /g6PT7Nk.net
いいね

160:HG名無しさん
16/02/15 16:37:51.76 GqX/L9Jk.net
ありがとー

161:HG名無しさん
16/02/15 19:19:27.42 vm+7W1YC.net
>>158
確かだいぶまえに秋本治先生が米軍の空母から人を載せた自転車をカタパルトで飛ばして
飛距離を競う競技を考案なさってました。

162:HG名無しさん
16/02/15 20:55:14.82 +iGbpzeL.net
>>161
死ぬわw

163:HG名無しさん
16/02/16 12:04:44.71 MaMsqbOE.net
鳥人間か

164:HG名無しさん
16/02/16 13:34:35.01 Zyxzh4ul.net
>>162
ジェット機並の重量がある自転車があれば解決

165:HG名無しさん
16/02/17 08:07:45.30 +vBTCCpQ.net
>>164
飛ぶ機能のある自転車でなければ死ぬ

166:HG名無しさん
16/02/17 08:50:56.41 JnEBkXNl.net
Top Gear で車飛ばしてた

167:HG名無しさん
16/02/17 13:46:43.08 +vBTCCpQ.net
社民党はB-52を発艦させられる
空母「みずほ」を建造しなければならない。

168:HG名無しさん
16/02/17 13:51:33.66 JnEBkXNl.net
URLリンク(www.youtube.com)

169:HG名無しさん
16/02/27 12:33:48.26 1aF8aTTv.net
コンクリートの甲板にこんなスジがあったのかな?
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

170:HG名無しさん
16/02/27 14:16:29.20 7+gC0QZm.net
あったかもしれんしなかったかもしれん。
当時の乗組員か着艦したことあるパイロットに聞いて
結果教えてちょ

171:HG名無しさん
16/02/27 14:16:31.06 DEBUh/+J.net
継ぎ手が無いと割れるで

172:HG名無しさん
16/02/27 15:04:55.92 y16SY9dg.net
>>169
あって当たり前だろ。
甲板だって波も被るし雨も降る。
排水出来なければ水浸しだ。

173:HG名無しさん
16/02/27 15:47:06.55 LhB1FJfb.net
伸縮継ぎ手や排水溝なんかあるはずだから
全面のっぺらぼうでないのだけは確実だろうけど
コンクリートであったことさえ怪しいくらいだから
正解がわかれば驚愕するほどの大発見だな

174:HG名無しさん
16/02/27 15:55:48.39 z/D39QlS.net
物資不足なので三和土で代用しますん

175:HG名無しさん
16/02/28 01:17:50.91 1jCvcS8C.net
タタキもいいね。そういやコロッセオの建材はロマンコンクリートといって
コンクリートの一種だったらしいけど失われた技術で、現代では再現できていないらしい。
イタリア王国から浪漫コンクリが技術供与されていたなら胸篤なんだけど・・・^^;

176:HG名無しさん
16/02/28 20:13:46.40 06Dg8OoR.net
>>169
信濃はコンクリ甲板が強度甲板らしいから
こんなたくさんのスジは無いと思うな

177:HG名無しさん
16/02/28 20:50:55.35 +waifzMX.net
甲板にコンクリートを薄く塗るくらいで爆撃に対する強度を得られるとはとても思えないが。

178:HG名無しさん
16/02/28 22:24:33.17 oTNysMEd.net
信濃の強度甲板は最上甲板だろ
戦艦を改造したものだから
装甲を施した飛行甲板が強度甲板となってるのははじめから空母として設計した大鳳だけ

179:HG名無しさん
16/02/29 02:45:02.81 Y6Dq3l1k.net
>>178
飛鷹型は改装空母で非装甲飛行甲板だが飛行甲板が強度甲板だけど。

180:HG名無しさん
16/02/29 07:23:45.69 jfJWSKXt.net
だから何?

181:HG名無しさん
16/02/29 08:11:27.06 zUwL5pMV.net
コンクリートは熱膨張が大きいので、スジを入れて余裕を持たせなければ
太陽熱でひび割れしてしまう。信濃の飛行甲板がコンクリート張りだったら
、細かなスジは確実にあったといえる。隙間から草の生えた飛行場を見ても
わかる。山口県の名人はよく調べているね。

182:HG名無しさん
16/02/29 09:06:03.33 mm+/QSZZ.net
オクスレじゃ宣伝にならないからこっちか
あざといよ

183:HG名無しさん
16/02/29 10:08:05.28 nWXy6k1y.net
>山口県の名人はよく調べているね。
ダサダサ

184:HG名無しさん
16/02/29 13:40:54.72 CjSXTV3I.net
山口の人は年間100万円以上稼いでるな
これでメシ食ってるのかな

185:HG名無しさん
16/02/29 21:12:01.37 w1P1s3c1.net
最近はアスファルトの道路ばかりだが、
何十年か前に有ったコンクリート道路は、やっぱり奥の模型のような感じだったな。
アスファルトの継ぎ目にゴム製のクッションが入っていて、飛行甲板とはかなり違うんだろうけど。

186:HG名無しさん
16/03/01 00:24:07.78 Ngx12MMS.net
あったなぁ、コンクリート道路
とにかく ひび割れだらけで、「コンクリートをブチ割るスゴイモグラでもいるんだろうか」と子供心に思ったわ

187:HG名無しさん
16/03/01 06:10:13.75 mSmct7/r.net
税務申告してるのかな

188:名無しさん
16/03/01 07:25:11.59 dRAo+nZt.net
そりゃ製法が違うだろ。
道路の場合は工場で作ったコンクリートパネルを
敷き詰めて作るが、
信濃の時代、そんなコンクリートパネルなんかあったか。
木で方枠作ったりしてそこに流し込んで作ったんじゃないのか

189:HG名無しさん
16/03/01 07:35:45.68 AxbZqGZC.net
適当なこと言ってら

190:HG名無しさん
16/03/01 08:37:33.11 kjSJgg2q.net
プレキャストで道路を施工してる現場なんて見た事ないな、
擁壁用の平板を見間違えただけじゃねえの?

191:HG名無しさん
16/03/03 12:29:19.74 Jk+f6cc6.net
>>187
しないとダメなの?

192:HG名無しさん
16/03/04 23:51:51.31 wmixtIXA.net
一時所得ですね。

193:HG名無しさん
16/03/06 00:30:43.43 CTcbB60E.net
>>191
利益10万超えるならな。
それ以下なら税務署行って申告しようとしたら「必要ないですよ」と言われる。

194:HG名無しさん
16/03/12 05:33:01.92 VvOCjvwZ.net
タミヤの先代の信濃の箱絵は上田キハチロー先生。
おそらく生存していた関係者から4半世紀前の色の記憶を取材しただろう。
緑系の船体と薄いタン色の飛行甲板。地上の滑走路もそうだが、
コンクリートは遠くから見るとタンに見えるのだ。

195:HG名無しさん
16/03/12 11:02:27.64 HqjJPBM3.net
信濃の新450、シデンカイが付いてるのな

196:HG名無しさん
16/03/12 13:13:35.23 hwnNyq7p.net
>>184
今年に入ってすでに80万稼いでるなw

197:HG名無しさん
16/03/17 21:45:43.76 DQZSdkEL.net
信濃にはれ

198:HG名無しさん
16/03/17 21:47:18.61 DQZSdkEL.net
信濃には烈風、流星、彩雲を乗せたいのが人情というもの

199:HG名無しさん
16/03/17 22:10:55.95 bQJR0BXR.net
そいや、ふと思ったんだけど。
彩雲って偵察機だよね。
第一攻撃隊出撃! というシーンを再現するとして艦戦や艦爆、艦攻をならべる中に彩雲が混ざっていてもいいの?
偵察機なんだから、攻撃隊の出撃前の索敵行動で全機発艦してるんじゃないの?
んで敵艦隊を発見して触接しつつ位置を打電し攻撃隊を誘導するも、途中で電信途絶するまでがセットなんじゃないの?

200:名無しさん
16/03/18 10:56:50.91 GiawlHQW.net
>偵察機なんだから、攻撃隊の出撃前の索敵行動で全機発艦してるんじゃないの?
ふつうはこれ
エレベーターで格納庫に入らない母艦もあるでしょ。
もしくは第1次攻撃隊とともに発艦。

201:HG名無しさん
16/03/18 21:50:10.61 c94uOJ0G.net
>>200
>もしくは第1次攻撃隊とともに発艦。
それって、どういうシチュエーション?
索敵で目標を発見できないうちに攻撃隊を出撃させたことって太平洋戦争中あったっけ?
彩雲を温存して艦攻を索敵に使うというのは不合理だと思うが。

202:HG名無しさん
16/03/18 22:05:11.23 m0qMXIo1.net
早期警戒管制任務に就くに決まってるじゃん

203:HG名無しさん
16/03/19 09:44:57.42 r0+GKCKm.net
>199
彩雲の制式は1944年の9月ですが、6月頃より陸上基地で試験的に実戦配備
されています。残念ながらマリアナ沖海戦では601、652、653の
各航空隊に彩雲の配備はなく、唯一大鳳に601空の二式艦偵が数機配備
されたのみで、海戦中の偵察は97艦攻、天山、彗星などが適宜運用され
ています。(偵察技術のあるヴェテランパイロットがいなかったため、古
参の艦爆乗りや艦攻クルーが使われたのです)
マリアナ沖海戦以降も彩雲は主に陸上基地で運用され、9月に正式採用後
も空母で運用されることなく、最後には特攻部隊を編成しています。

204:HG名無しさん
16/03/19 11:55:49.86 xkAdthMl.net
うわぁ…
彩雲で特攻したんかい
破壊力凄そうだな

205:HG名無しさん
16/03/19 12:11:36.43 bvMv8VNp.net
199が言ってるのは、彩雲の実際の運用のことじゃなくて、
信濃の第一次攻撃隊出撃! というシーンを架空の設定をできるだけリアリティを持たせて
再現したい場合、彩雲が混ざっていていいのか、ということだろう。
答えは混ざっているとおかしいです、でいいんじゃないのか。

206:HG名無しさん
16/03/19 12:12:34.08 HNjVadeU.net
終戦間際に、潜特の晴嵐でウルシー泊地を攻撃しようとしたとき、
同行の甲型改に彩雲を搭載輸送して陸上基地から偵察し支援をしようとしたというね。
晴嵐は米軍機塗装にしたらしいが、彩雲はどうだったのかな。

207:HG名無しさん
16/03/19 12:28:57.97 OmsrOUtA.net
>>203
玉音放送聞いた後に16名の若者を道連れに特攻した宇垣
米兵側に死者が出たとしたらさらに無用の殺生

208:HG名無しさん
16/03/19 15:56:36.16 Jpz66rez.net
>>207
その時の攻撃で重傷負った米水兵の談話が昔の文秋に載ってたな
せんでもいい怪我してえらい目にあったと言ってブチ切れてた

209:HG名無しさん
16/03/19 17:35:53.36 AmMZ70WN.net
戦後ラバウル航空基地ではオーストラリア軍にキニーネ没収されて死ななくてもよかった兵士がマラリアで死んでる

210:HG名無しさん
16/03/19 19:27:56.38 O9WuKZ6W.net
>>209
まぁ植民地軍はなぁ…
江田島でも扶桑の大模型破壊したり、神社に奉納されてた御料船を軍艦だと言い張って
没収したり遣りたい放題。

211:HG名無しさん
16/03/19 19:46:12.92 G2So1Hv/.net
>>207
この前の深夜の特集で
遺体がジープで引きずられてるのを
見たっていう島民の証言があったな

212:HG名無しさん
16/03/19 20:27:34.16 +kI03FG3.net
>>208
あれ?
宇垣のアレは奄美諸島の何処かに突入して全員死亡だったと思ったが。

213:名無しさん
16/03/20 22:27:43.24 ToSVhLsR.net
>再現したい場合、彩雲が混ざっていていいのか、ということだろう。
南太平洋海戦時に、(その1日前の米輸送船攻撃時だったか)
攻撃隊の最後尾に二式艦偵が写ってる有名な写真があるから
そのシチュの信濃上での再現ということで
第1次攻撃隊に誘導機としてか戦果確認機としてかで
彩雲を混ぜてもおかしくないと思うがね。
まあ好きにすればいいんだが。

214:HG名無しさん
16/03/22 12:15:37.31 uG1r0gU6.net
URLリンク(page16.auctions.yahoo.co.jp)
やっぱり空母はカネになるな

215:HG名無しさん
16/03/22 14:38:03.76 aCLckifB.net
>>214
ウェザリングが参考になったんで画像保存しちった、テヘ

216:HG名無しさん
16/03/22 22:29:43.34 DBWNeasW.net
相手すると居付くから池沼は放置しろ

217:HG名無しさん
16/03/25 14:39:30.10 qiOeho5G.net
>>214
今期100万円突破
申告しないとダメだなw

218:HG名無しさん
16/03/25 15:35:56.40 nahkv9ry.net
飛鷹が出るのか……

219:HG名無しさん
16/03/30 11:24:39.54 yc9RfBN0.net
どこ情報?

220:HG名無しさん
16/03/30 11:30:09.93 /F5yRhYA.net
フジミのtwitter

221:HG名無しさん
16/03/30 11:52:26.54 yc9RfBN0.net
分からんかった・・・貼ってくだせえ

222:HG名無しさん
16/03/30 12:04:48.72 yc9RfBN0.net
fujimiスレみたら書いてあった

223:HG名無しさん
16/03/30 22:36:00.22 UlQyo6pF.net
>>217
あれ?今は100万なのか。
昔利益10万以下で申告しようとしたら税務署の人に『10万超えてないとしなくていいですから』と
言われた記憶があるんだが。

224:HG名無しさん
16/03/31 10:26:32.76 f/lcYRwM.net
それが本業なら38万円
副業なら20万円が目安
それ以上でも控除額(人によって違う)以下なら不要

225:HG名無しさん
16/03/31 15:36:35.02 yRyIpXuA.net
無職ならいいの?

226:HG名無しさん
16/03/31 15:59:11.62 f/lcYRwM.net
無職だったら暇いっぱいあるんだから自分で調べろ

227:HG名無しさん
16/04/05 05:58:09.41 QEzJJl23.net
出雲丸と橿原丸が出るねぇ(not空母

228:HG名無しさん
16/04/05 12:35:11.30 KoBJae5y.net
どこ情報?

229:HG名無しさん
16/04/05 22:10:45.57 1HS/qWUs.net
風の噂さ

230:HG名無しさん
16/04/07 05:41:16.36 wYBwTVaJ.net
高い、出雲丸と橿原丸

231:HG名無しさん
16/04/07 11:07:05.76 5CHxizqj.net
ある意味凄いw
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

232:HG名無しさん
16/04/08 22:35:49.41 xVIVoUW+.net
1/350で隼鷹マダー?

233:HG名無しさん
16/04/16 16:54:35.43 zEbAguuG/
>>232
隼鷹ほしいよねえ なんか小ぶりの空母が組んでみたい今日この頃

で、アマゾンで飛龍プレミアムが安かったから思わず買っちまったけど、
やっぱ蒼龍が出ることを願って待ってた方がよかったかなあ・・・
言うほど小さい艦でもないしね
あと赤城の時はそんなに感じなかったけど、左舷艦橋がどうも気に食わない

234:HG名無しさん
16/04/22 12:44:36.87 C+KUHlul.net
URLリンク(twitter.com)

235:名無しさん
16/04/22 19:40:57.37 NZTIlzSy.net
>搭載機は零戦52型、零戦21型爆装型、九九艦爆、天山艦攻の4機種が付属します。
>キットは飛行甲板先端形状や艦橋細部など、昭和19年の飛鷹を精密再現しました。
当然だが、マリアナ仕様だな。満足満足。
隼鷹になると彗星が入ってくるが。

236:HG名無しさん
16/04/22 19:48:09.59 03dlBJ6X.net
ある意味凄いw
URLリンク(sklep.kagero.pl)

237:HG名無しさん
16/04/27 21:40:35.38 USEB6VMR.net
>>236
ワロタ、記録残ってないから何やっても間違いとは言えないとはいえ
なんつー大胆な甲板迷彩w

238:HG名無しさん
16/04/28 02:05:28.48 966FQciv.net
>>236
これ見を見て、いっその事、海と同じような青で塗っちゃえば見えないんじゃね
と思ったけどパイロットが着艦できなくなるのかw

239:HG名無しさん
16/04/29 15:16:02.11 LnxoNti5.net
こういうのを参考に雑誌作例作っちゃって
読者の人から叩かれてた人いたな

240:HG名無しさん
16/04/29 21:51:02.44 CaRT1uLP.net
>>239
おっと世界の軍艦コレクションの悪口はそこまでだ。

241:名無しさん
16/04/29 22:20:02.96 cSsxfzVh.net
>これ見を見て、いっその事、海と同じような青で塗っちゃえば見えないんじゃね
大戦中のアメリカ海軍がやっとるがな。なにをいまさら。

242:HG名無しさん
16/04/29 22:38:53.20 aRKrzzez.net
>>240
でた!やっぱり工作員がいた!
請け負った日本の会社は名前が変わったり
粗悪品を大量にばらまいた罪は深刻な物
金ばらまいて黙らせたんでは?

243:HG名無しさん
16/04/30 05:43:23.56 udK+a7Jd.net
〜の悪口はそこまでだ。は擁護を装ったディス表現です。

244:HG名無しさん
16/04/30 10:45:12.02 E0y7Ixqu.net
>>242
キット付きバリを正価で販売したり、「座礁して艦幅が拡がった」なんて戯言を「考証()」と称するより悪質な業者なんて無いからw

245:HG名無しさん
16/05/18 13:34:25.63 +u+fPHBI.net
爪が汚い
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

246:HG名無しさん
16/05/23 13:13:48.42 KJzVWEgy.net
ゼロ戦のスピナーくらい付ければ良いのに
URLリンク(page5.auctions.yahoo.co.jp)

247:HG名無しさん
16/05/24 11:04:10.83 ZRKiyGKl.net
居場所のない発達障害かジジイのチラ裏書き込みはツイッターでやってなさい

248:HG名無しさん
16/05/24 23:14:35.44 wODCK0UU.net
>>246
40万!!!!

249:HG名無しさん
16/05/28 06:40:12.44 g6bWxNKP.net
フジミ 飛鷹

250:HG名無しさん
16/05/31 20:47:52.38 IYS3BS3K.net
大昔アキバのレオナルドでは、200万円のショーカク完成品を
売ってたぞww

251:HG名無しさん
16/06/02 13:56:58.27 yH1vmFXj.net
URLリンク(www.news24.jp)

252:HG名無しさん
16/06/04 01:35:34.38 QqF4eJjE.net
>>250
また懐かしいものを
「世界で一番正確な『翔鶴』の模型」との解説文が付いていた記憶が。

253:HG名無しさん
16/06/05 22:47:57.51 g3yQi0D7.net
安いなー
URLリンク(page22.auctions.yahoo.co.jp)

254:HG名無しさん
16/06/09 13:01:04.59 L8ALOmv1.net
>>246
修正してきたw
URLリンク(page13.auctions.yahoo.co.jp)

255:HG名無しさん
16/06/18 03:19:33.83 A9XXijI9.net
何故、測距儀を白く塗らないのか?
URLリンク(page19.auctions.yahoo.co.jp)

256:HG名無しさん
16/06/26 10:10:52.85 7c8kQ60e.net
ワッチョイとか
書き込んでも消えるとか w
こんな面倒なところにいないで
ひろゆきの2ちゃんねるOOに引っ越すわ
URLリンク(awabi.2ch.oo)
OOはsc に入れ替えてね
なんて自由な空気 !
イイネ

257:HG名無しさん
16/07/04 19:43:46.13 Pe1vRhHN.net
最近のアオシマ千代田といい龍驤といい板目の幅ありすぎ
一方木甲板シートの板目の幅は狭く段差解消のため鉄甲板部のエッチングも付いてる
木甲板シート買わせるための陰謀か?

258:HG名無しさん
16/07/04 22:12:35.12 7kkSM7x1.net
努力と言うべき

259:HG名無しさん
16/07/08 03:34:46.66 RWZxTEfm.net
うわぁあああああ〜!
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)

260:HG名無しさん
16/07/08 19:26:29.14 Wc1o6Ov/.net
>>259
確かにこれはすごい
小学生の夏休みの工作だな

261:HG名無しさん
16/07/08 21:31:41.70 UMxd141B.net
入札件数が11になっているから何人かが入札しているんだな
これはアートなんだろうか

262:HG名無しさん
16/07/09 00:29:02.89 Sa78msYM.net
夏休み前だから、みんなが自信付くように出品したんだな
優しい世界

263:HG名無しさん
16/07/09 13:14:32.99 1528ZlaQ.net
または、これを学校に提出するのかも

264:HG名無しさん
16/08/03 20:56:00.25 fw8jQ5po.net
味があっていい

265:HG名無しさん
16/08/22 02:37:00.99 1mRRNIs4.net
>>232
マジで来たで?!。あんた業者の人やったん?
URLリンク(twitter.com)

266:HG名無しさん
16/08/22 07:41:35.51 5Ff44rjB.net
>まさか1/350で隼鷹出すとは!
同感、しかもマリアナ仕様とは。
飛鷹出す気がないんだなw

267:HG名無しさん
16/08/22 09:16:39.10 ihUIkpuy.net
良く分からないけど去年の今頃は信濃だったけどこの時期に
ハセガワは発表会か何かイベントあるの?
ところで・・・大鳳はまだ?

268:HG名無しさん
16/08/22 09:26:36.74 SkzeL6V3.net
あるのも何も、どう見てもコレ秋のホビーショーの新製品発表チラシだろ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1668日前に更新/109 KB
担当:undef