ガンプラ総合評価スレ ..
[2ch|▼Menu]
232:HG名無しさん
16/03/08 23:50:27.67 Ndkl0f9b.net
フェニーチェに比べて長所も短所もあるので、評価自体は同じにしました。

017 XXXG-01Wfr ガンダムフェニーチェリナーシタ
2014.09 1800円
総合◎ 関節◎ 色分け◎ 武器○
総評◎
ガンダムビルドファイターズのリカルド・フェリーニが、
決勝トーナメント敗退後にウイングガンダムフェニーチェを全面回収した機体。
その鋭角的で完成されたフォルムから人気も高く、放送終了後暫くしてから発売された。
しかも単純なリデコではなく、関節以外のほとんどが新規造詣。
独特な左右非対称なデザインでは無くなり鋭角的なデザインになったが、そのシルエットは本家ウイングガンダムを彷彿とさせるものとなっている。
また、元ネタであるウイングガンダム同様バード形態へ変形できるようになった。

プロポーション
全体的に設定画よりやや細く、足が長い。
その為、16.3m設定でありながら17m相当のサイズとなっている。
全体のシルエットは良好だが、幾つか難点もある。
まず肉抜きだが、HG共通の腰アーマー裏の他、前腕、足の裏、足首のアーマー後ろにある。
他は目立たないが、足はバード形態になる為に普通のMSより目に入るので少し目立つ。
次にビームマントのエフェクトパーツ。
ウイングガンダムフェニーチェの物が2つ付いてくるだけなので、左右非対称となる。
金型の節約なのは分かるが、ほぼ新規造詣で機体が左右対称なことを考えると片手落ち感が大きい。
また、同様の理由か手首が持ち手しか付属しない。
そして太腿にある、エクシアのような溝。
ピンを使わない太腿のパーツ固定に貢献しているが、設定画にはこの溝は無く、MGにも溝は無い。
気になる人はパテで埋めてしまおう。
最後に目立つ合わせ目だが、これはバスターライフルのみと少な目。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2896日前に更新/225 KB
担当:undef