ガンプラ総合評価スレ(HG/MG/RG/PG他) part14 at MOKEI
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
200:HG名無しさん
16/01/13 09:48:06.47 44pr35Fe.net
>>198
迷った時に一つ選んでも後からもう一つも気になってくる
言いたいのは二つ買え

201:HG名無しさん
16/01/13 11:43:22.80 D3dOQmHB.net
>>198です
>>200の言う通り二つ買って来ました。
さて、どっちから作ろうかな?

202:HG名無しさん
16/01/14 02:26:47.64 cg4BlH77.net
(こいつデキる・・・!)

203:HG名無しさん
16/01/14 11:41:45.33 uoYNU6VM.net
>>201です
今やっとアメイジング制作終了
大体三時間位かかったかな
明日はノワールを作る予定

204:HG名無しさん
16/01/14 11:59:38.52 J8vrgL9D.net
日記はブログに書いてくれな

205:HG名無しさん
16/01/20 17:23:02.97 poksElq1.net
評価のまとめの中に古いモデルはないの?
ジオングなんてどんなもんかねえ。

206:HG名無しさん
16/01/20 20:25:38.93 UxgBbN9m.net
ジオングならHGUCもMGもレビューあるよ
旧キットは素組みで紹介してるサイトがあるから検索してみるヨロシ

207:HG名無しさん
16/01/21 02:56:22.15 draTyzWD.net
>>206
ほんと?
みてみる

208:HG名無しさん
16/02/12 12:10:38.73 29oKBRYv.net
保守

209:HG名無しさん
16/02/14 21:20:42.82 wzyA7LrK.net
なんとも微妙な珍品を入手したのでメモ程度に
HG SEED モビルジン(ミゲル・アイマン専用機)SEED FESTIVAL'S EDITION 本体価格1000円
総合○
2003年12月のイベント「ガンダムSEEDフェスティバル」にて1000個限定で販売された限定版。
もともとはミゲルを演じたT.M.Revolutionの西川貴教氏が「テスト機カラー」としてデザインした機体であり、本キットをもってミゲル専用機という解釈になった。ちなみに、コレクション版のジンにもテスト機名義の限定版が存在する。
流通数が少ないにも関わらず、イベントから半年後、一部のパーツの成型色を変更してマーキングシールを追加したキットが一般発売されたために価値が急落してしまった。
色分け
トサカやバインダーの先端、ミサイルの弾頭の成型色が本体同様のオレンジとなっている点が一般発売のミゲル機と異なる。
シールは通常版のジンと同じ。
武器・付属品
通常版のジンと同じ。
説明書は機体解説の一切ないモノクロ印刷のもの。

210:HG名無しさん
16/02/18 02:46:25.58 S/xk5t8J.net
乙です

211:更新屋
16/02/19 12:54:00.88 YVFft76S.net
>>209
乙&ありですー。
今週忙しかったものでレビュー今気が付きました、すいません。
更新はもう少しお時間下さいです。
自分の作ったイベント限定ページに情報無いなあ、と思ったらWikipediaにも情報ありませんでしたわ。
ガンプラ大全様にてようやっと情報発見。
URLリンク(allthatgundam.web.fc2.com)
SEEDMSVの限定版は未チェックでした…

212:HG名無しさん
16/02/25 12:40:10.68 gPx2o2rg.net
更新屋様乙であります
自分も忙しくなかなか積みを崩せずにいますが、やっとこさ完成したものをレビュー投下します
HG SEED ヴェルデバスターガンダム 本体価格1600円
総合◎
再生産されたバスターガンダムを強化改修したという設定の機体。
連結こそできなくなったものの、武器が2丁から4丁に増え、本体にも追加装甲がついてボリュームアップした。
元キットの良好なプロポーションや関節構造はそのまま、スタンドも付属しており充実した内容になっている。
ちなみに色違いのバスターガンダムとしても組めるが、はめ殺しやはさみ込みとなるパーツがあり、完成後の組み替えは現実的ではない。
プロポーション
下半身にボリュームがあるアストレイズの設定画とは異なる印象だが、手足の長いヒーロー体型であり単純にカッコいい。
新規パーツに加えて元キットのパーツをミックスビルドのように使用してあるにも関わらず、違和感は全くなし。
関節
股関節ブロックを新造、ストライクノワールやブルデュエルなどと同様のスイング機構とスタンド穴が搭載された。腰のデザイン自体は変わっていないため、元のバスターとして作る場合にも組み込めるのが魅力。
腰から伸びたアームの先には新武器・複合バヨネット装備型ビームライフルがつき、取り回しやすいようにスライドするようになっている。左右のバヨネットを合体させての2連装ランチャー形態も再現可能。
なお、アームはバスターと違い非使用時もロックされないのでぐらつくが、腰からぶら下げるか持つのが手に持つのが基本なので大して問題にはならない。
また、頭部のバイザーが上下に可動する。
色分け
元キットの時点でもよく色分けされていたが、新武器やデザインの変わった部分も抜かりなし。
腰の丸センサーは元のバスターとは違いシールが付いてくる。その他、目、頬やバヨネット側面の赤などもシール。
武器・付属品
武器がすべて本体に装備されていてとりはずしできないので、付属品といえるものは特にない。

213:HG名無しさん
16/02/25 18:26:06.59 gPx2o2rg.net
ちょっと書き直し
武器・付属品
-350mmガンランチャー
バスターからの流用で右肩アーマー上に移動。グリップのあった位置を新規パーツが覆っているため、手で構えることはできなくなった。
-94mm高エネルギービーム砲
バスターからの流用で左肩アーマー上に移動。なぜか名前が微妙に変わっている。こちらも手で構えることはできなくなった。
-M9009B複合バヨネット装備型ビームライフル
前述のとおり両腰に下げた新武器。銃剣は折りたたみ式。1丁ずつ構えられるほか、2丁を合体させることで大出力2連装ランチャーとなる。
-展示用スタンド(ベース1)

214:HG名無しさん
16/02/25 18:30:54.03 hVQAm0Cq.net
俺もパーツ取りの為に最近買ったけどバスターのパーツを極力余らせないようにしてるのはすげえと思ったわ
ただ悪いとこもそれなりにあって過大評価感は否めない

215:HG名無しさん
16/02/26 00:23:52.30 lSWpOFHe.net

俺も過大評価に見えた
特に間接は肩のスイングが無い、折角の上腕ロールが肩に干渉しがち、腰がボールじゃないなど欠点が多い
プロポーションも、アームが可動重視で太くなり過ぎたので着膨れ感が強い
原画のようにビームライフルの持ち手の隙間に腰サイドアーマーが重なっていない分だと思う
個別だとこの二つは◎は無理だろうな
俺はヴェルバ好きだからキット化されただけで◎付けたくなるがw

216:HG名無しさん
16/02/26 07:10:47.63 pSgCNsvM.net
肩スイングや腰ボールジョイントがないのは元キットが2003年の設計だからさすがに仕方ないような気もする

217:HG名無しさん
16/02/26 17:19:26.03 o7q392Vv.net
手持ちのライフルをもう少ししっかり持って欲しい
バスター流用だからかあのライフルの形に合ってねえのよ

218:HG名無しさん
16/02/26 17:36:36.23 pSgCNsvM.net
にわかにスレが活気づいてるね
最近は投稿がそのまま掲載されるケースが多かったからいろんな人の意見が出てくるのはいいことだ
本来まとめサイトの意義ってそういうのをまとめることだよね

219:更新屋
16/03/05 19:40:38.19 vqC2HVJs.net
更新作業中…もう少しだけお待ちくださいすいませんすいません。
>>212-213
乙ありでございますー
で、>>214-217ということなんですが、レビュアー様の方から
何かご意見ありませんでしょうか?
>>214-217
ざっとネットでのレビュー見て回った感じですと、「HGSEEDシリーズとしての評価」としては
そんなに過大評価でもないかな?、という印象なのですが、いかがでしょうか?
HGSEEDの4段評価は総合のみ、という点もご考慮いただいた上でご意見いただければと思いますです。
>>218
耳が痛いです。

220:更新屋
16/03/05 20:18:36.17 vqC2HVJs.net
ひとまずリストの2月発表商品の更新
(1/144HG IBO/IBA、1/100オルフェンズ、1/144HG ORIGIN、1/100HRM、1/144HG GT、プレバン限定、イベント限定)
と、
イベント限定 HG SEED モビルジン(ミゲル・アイマン専用機)SEED FESTIVAL'S EDITION
URLリンク(mokei.jpn.org)
のレビューを追加致しました。
ご確認いただければと思います。

221:HG名無しさん
16/03/05 20:23:49.48 jbRpGUf9.net
当時にしてはよかったから◎
今になって考えると○
だと普通に考えて○じゃね?
2003年の物の流用で今○なら十分いい評価だと思う

222:HG名無しさん
16/03/05 23:00:51.47 o8KaZTb8.net
ヴェルデバスターのうp主であります
的確なご指摘が相次いでぐうの音も出ませんw
更新屋様でうまくまとめてくださるとありがたいです
あと自分でも気になった&書き忘れたポイント
・両肩のガンランチャーとビーム砲はボールジョイントで可動するが、肩アーマー後部の偏向板と微妙に干渉し自由度が低い
・肩アーマーの新規部分には元のバスター同様のミサイルハッチ開閉ギミックがある

223:HG名無しさん
16/03/05 23:51:48.27 GVXTA4FJ.net
スタゲの時期って新規は肩がアレイジョイントで可動だけは良かったり、アストレイの変態可動があったりだっけ
同時期はアストレイが可動頂点だろうから、どうしても他は○以下になってしまうw

224:HG名無しさん
16/03/06 02:50:41.54 LDgtv0oT.net
乙です

225:更新屋
16/03/06 17:22:30.22 +6K8vH/L.net
>>222
うおお、お任せされてしまったw
ではいただいた意見を当方でミキシングさせていただきまする
頑張りますが少しお時間下さい。
オルフェンズでも観ながら気長にお待ちいただければと。
ビスケット…

226:更新屋
16/03/07 18:13:44.68 aD59ugqu.net
レビュアー様ならびにヴェルデバスターにご意見下さった皆様、こんな感じでどうでしょうか?
(ご意見多かったので一旦こちらに書きます)
*042 GAT-X103AP ヴェルデバスターガンダム  2006年8月10日発売 本体価格1600円
シリーズ:[[1/144 HG SEEDシリーズ]]
([[41 ストライクノワールガンダム ←>HG SEED ストライクノワールガンダム]] [[→ 43 105スローターダガー>HG SEED 105スローターダガー]])
***総合○
(レビュー投稿日:2016/02/25)
**総合
再生産されたバスターガンダムを強化改修したという設定の機体。
連結こそできなくなったものの、武器が2丁から4丁に増え、本体にも追加装甲がついてボリュームアップした。
[[元キット>HG SEED バスターガンダム]]の良好なプロポーションや関節構造はそのまま、スタンドも付属しており内容は充実している。
ちなみに色違いのバスターガンダムとしても組めるが、はめ殺しやはさみ込みとなるパーツがあり、完成後の組み替えは現実的ではない。
**プロポーション
手足の長いヒーロー体型で単純にカッコいいが、下半身にボリュームがあるアストレイズの設定画とは異なる印象。
アームが可動重視で太くなり過ぎたので着膨れ感がある(設定画のようにビームライフルの持ち手の隙間に腰サイドアーマーが重なっていない分と思われる)。
新規パーツに[[元キット>HG SEED バスターガンダム]]のパーツをミックスビルドのように使用しているが、バスターのパーツを極力余らせないようにしてあるにも関わらず違和感は全くない。

227:更新屋
16/03/07 18:17:20.98 aD59ugqu.net
2/3
**関節
[[HGバスター>HG SEED バスターガンダム]]の設計が2003年の為仕方ない点ではあるが、肩のスイングが無い、折角の上腕ロールが肩に干渉しがち、腰がボールではないなどの欠点が見受けられる。
股関節ブロックは新造パーツで、[[ストライクノワール>>HG SEED ストライクノワールガンダム]]や[[ブルデュエル>HG SEED ブルデュエルガンダム]]などと同様のスイング機構とスタンド穴が搭載された。腰のデザイン自体は変わっていないため、
元のバスターとして作る場合にも組み込めるのが魅力。
腰から伸びたアームの先には新武器・複合バヨネット装備型ビームライフルがつき、取り回しやすいようにスライドするようになっている。
左右のバヨネットを合体させての2連装ランチャー形態も再現可能。
なお、アームは[[HGバスター>HG SEED バスターガンダム]]と違い非使用時もロックされないのでぐらつくが、腰からぶら下げるか持つのが手に持つのが基本なので大して問題にはならない。
頭部のバイザーは上下に可動。
両肩のガンランチャーとビーム砲はボールジョイントで可動するが、肩アーマー後部の偏向板と微妙に干渉し自由度は低い。
肩アーマーの新規部分には元のバスター同様のミサイルハッチ開閉ギミックがある
**色分け
[[元キット>HG SEED バスターガンダム]]の時点でもよく色分けされていたが、
新武器やデザインの変わった部分も抜かりなし。
腰の丸センサーは元の[[HGバスター>HG SEED バスターガンダム]]とは違いシールが付いてくる。
その他、目、頬やバヨネット側面の赤などもシール。

228:更新屋
16/03/07 18:17:48.73 aD59ugqu.net
3/3
**武器・付属品
-350mmガンランチャー
[[HGバスター>HG SEED バスターガンダム]]からの流用で右肩アーマー上に移動。
グリップのあった位置を新規パーツが覆っているため、手で構えることはできなくなった。
-94mm高エネルギービーム砲
[[HGバスター>HG SEED バスターガンダム]]からの流用で左肩アーマー上に移動。なぜか名前が微妙に変わっている。
こちらも手で構えることはできなくなった。
-M9009B複合バヨネット装備型ビームライフル
前述のとおり両腰に下げた新武器。銃剣は折りたたみ式。
1丁ずつ構えられるほか、2丁を合体させることで大出力2連装ランチャーとなる。
手首が[[HGバスター>HG SEED バスターガンダム]]からの流用でグリップ形状に合っていない為か、手持ち時にしっかり持てていない感がある。
-展示用スタンド(ベース1)

229:HG名無しさん
16/03/07 18:29:55.72 IpzUfRaw.net
ご無沙汰しています、ベアッガイの人です
この度、イベント限定のネオンベアッガイVを入手・組み立てたので、簡単にレビューを。
総評
ガンダムBFに登場するベアッガイV(さん)のカラバリ機体。
ガンプラEXPO2015で販売されていたが、その他イベントでの販売有無は分かりません。
全身ネオンカラー(蛍光色)なので、目がチカチカするかと思いきや、意外にまとまって見えてくる不思議。
通常のベアッガイVと並べると通常版の色がくすんで見えるほど。
噂によるとブラックライトで光るとか?(未確認)
余談だが、今回のベアッガイは娘2人が取り合いで喧嘩しそうなため、やっと私専用にできた模様w

プロポーション、関節
ベアッガイV(さん)の項目を参照
色分け
リボンストライカーはクリア成型に変更されているが、その他はベアッガイVのカラバリ仕様。
ギミック
ベアッガイVと同じく表情差し替え部品が予備で付いており、表情の差し替え変更が可能だが、付属の表情ホイルシールが簡略化されているので注意。
その他の項目はベアッガイVと同じ。

武器・付属品
ビームエフェクトパーツX2
表情差し替え部品

230:HG名無しさん
16/03/07 18:37:13.11 b09lRGtZ.net
>>226-228
レビューした人です、きっちりまとめてくださってありがたやー
自分は発売当時の基準で書いたんですが、今の基準で評価する人も少なくないので、そこらへんのすり合わせが難しいですねえ…

231:HG名無しさん
16/03/07 22:53:12.48 m6rIQKw4.net
>>229
いつものベアッガイの人か
乙です
シールがどう簡略化されてるのかは知りたいですね

232:HG名無しさん
16/03/08 23:50:27.67 Ndkl0f9b.net
フェニーチェに比べて長所も短所もあるので、評価自体は同じにしました。

017 XXXG-01Wfr ガンダムフェニーチェリナーシタ
2014.09 1800円
総合◎ 関節◎ 色分け◎ 武器○
総評◎
ガンダムビルドファイターズのリカルド・フェリーニが、
決勝トーナメント敗退後にウイングガンダムフェニーチェを全面回収した機体。
その鋭角的で完成されたフォルムから人気も高く、放送終了後暫くしてから発売された。
しかも単純なリデコではなく、関節以外のほとんどが新規造詣。
独特な左右非対称なデザインでは無くなり鋭角的なデザインになったが、そのシルエットは本家ウイングガンダムを彷彿とさせるものとなっている。
また、元ネタであるウイングガンダム同様バード形態へ変形できるようになった。

プロポーション
全体的に設定画よりやや細く、足が長い。
その為、16.3m設定でありながら17m相当のサイズとなっている。
全体のシルエットは良好だが、幾つか難点もある。
まず肉抜きだが、HG共通の腰アーマー裏の他、前腕、足の裏、足首のアーマー後ろにある。
他は目立たないが、足はバード形態になる為に普通のMSより目に入るので少し目立つ。
次にビームマントのエフェクトパーツ。
ウイングガンダムフェニーチェの物が2つ付いてくるだけなので、左右非対称となる。
金型の節約なのは分かるが、ほぼ新規造詣で機体が左右対称なことを考えると片手落ち感が大きい。
また、同様の理由か手首が持ち手しか付属しない。
そして太腿にある、エクシアのような溝。
ピンを使わない太腿のパーツ固定に貢献しているが、設定画にはこの溝は無く、MGにも溝は無い。
気になる人はパテで埋めてしまおう。
最後に目立つ合わせ目だが、これはバスターライフルのみと少な目。

233:HG名無しさん
16/03/08 23:51:09.42 Ndkl0f9b.net
関節 ◎
ウイングガンダム同様に腰のボールジョイント、肩の前方への引き出し、肘と膝の二重関節、太腿と上腕のロールと一通り揃っていて、ウイングを後方に広げなければ自立可能。
特に膝は変形の恩恵で、やや不自然だが正座もできる。
腰アーマーが長めだが前や横に逃してやれば可動範囲は特に問題無し。
また、バード形態でライディングギアになる爪、ウイング、ビームマントの基部、変形用に足の甲も可動。
本体の関節は粘度の高い柔らかプラの多様で保持力が高くヘタれにくい。
但し足の甲とウイングは通常のプラなので動かし過ぎによる磨耗に注意。

ギミック ◎
手首を外すだけでバード形態への変形を再現。
特に腰のサイドアーマーを膝横に繋ぐことで足を固定できるので、本家よりもバード形態で安定する。
バスターライフルは分割ができ、説明書には載っていないが背中にも接続可能。
但し、少し緩いので多少加工した方が良い。
HG発売当時に設定が無かったのか、ビームサーベルの柄を腰サイドアーマーに格納することはできない。

色分け ◎
パーツ分割とシールだけでほぼ完全に色分けされている。
部分塗装ならば各ダクトを墨入れついでに塗るだけで十分だろう。
胸部中央はウイング系の定番、グリーンのホイルシールの上から透明の半球状ドームを被せる形。

武器・付属品 ○
武器持ち手(左右)
バスターライフルカスタム(バスターライフル、ハンドガン、薄刃のビームサーベルに分割可能)
ビームサーベル(ピンク。柄の格納不可)
ビームサーベルの刀身(ピンク。通常の刀身。余剰。上記と接続するには改造が必要)
ビームマント×2(ピンク。ウイングガンダムフェニーチェと同じ、左右非対称で角度の付いた物)

234:HG名無しさん
16/03/08 23:56:30.37 Ndkl0f9b.net
変換ミスしました。
>>232
>決勝トーナメント敗退後にウイングガンダムフェニーチェを全面回収した機体。
決勝トーナメント敗退後にウイングガンダムフェニーチェを全面改修した機体。
>>233
>また、バード形態でライディングギアになる爪、ウイング、ビームマントの基部、変形用に足の甲も可動。
また、バード形態でランディングギアになる爪、ウイング、ビームマントの基部、変形用に足の甲も可動。

235:HG名無しさん
16/03/09 16:38:47.92 tXHQ+aAY.net
乙です

236:更新屋
16/03/09 22:01:22.75 KhFTruK5.net
>>230
どもですー。
皆さま他に特にご意見無いみたいですので、ヴェルデバスターはこれで反映させていただきたいと思います。
>>229
毎度ありがとうございます。今回も笑わせていただきましたw
娘さん二人いらっしゃったんですね。
知人の姪御さん(小6)が叔父さんからベアッガイ見せられて狂喜したらしいんですが、
叔父さんはあげる事無く持ち帰ってしまったんだそうで。
その姪御さん、自分でキット買って来て人生初プラモ挑戦したらしいッス。
「実(げ)に恐ろしきはヲタの遺伝子」と知り合いは言うておりましたw
>>232-234
乙ありでございます、反映作業致しますので少々お待ち下さいませ。

237:HG名無しさん
16/03/11 21:24:20.85 FHLUAwVw.net
>>236
乙ですー
ハイネ専用機をもうひとつ
HG SEED デスティニーガンダム(ハイネ・ヴェステンフルス専用機) 2010年3月24日発売 税込4500円
総合○
ガンプラ30周年記念としてT.M.Revolutionがリリースした企画盤「X42S-REVOLUTION」の初回限定盤のうち、「Type A」に付属するHGデスティニーの特別仕様。
値段は企画盤のCD本体とHG SEEDシリーズのボックスアート集を含んだもの。商品としてはあくまでもCD扱いのため、模型屋ではなくレコード店で手に入れることができた。
新規パーツやデカールなどはなく、成型色のみハイネのパーソナルカラーであるオレンジ基調のものに変更されている。つまり単なるカラーバリエーション。
(通常版発売当時は)評価の高かったHGデスティニーとはいえ、2010年の基準で見ると可動範囲や合わせ目など古くささが否めないので○評価とした。
色分け
通常版から成型色が変更され、青→明るいオレンジ、赤→朱色となった。さらには光の翼をはじめとしたクリアピンクのパーツがクリアオレンジ、展示用スタンドが濃いオレンジで成型されており、かなり派手な印象。白、黒、黄色、武器類、ビームシールドの成型色は変更なし。
ホイルシールと説明書は通常版と同じものが付属するため、(このキットを手にするような人はまず大丈夫だと思うが)青のままであるコックピットハッチ用のシールを貼らないように注意。今回は塗装するしかない。

238:HG名無しさん
16/03/13 12:58:27.61 l7IFZVnC.net
乙です

239:更新屋
16/03/16 14:40:43.47 apvSwjE4.net
レビュー下さった皆様、お待たせ致しました。Wiki反映完了致しました。
HG SEED ヴェルデバスターガンダム
URLリンク(mokei.jpn.org)
イベント限定 HGBF ネオンベアッガイV(さん)
URLリンク(mokei.jpn.org)
HGBF ガンダムフェニーチェリナーシタ
URLリンク(mokei.jpn.org)
HG SEED(SP版) ハイネ専用デスティニーガンダム
URLリンク(mokei.jpn.org)
スレ住民の皆様も、ご確認やミスチェックなどいただければと思います。
あとネオンベアッガイは追記・補記・評価確定などさせていただきました(お約束
 *
久々に本屋に行けたのでHJ立ち読みしたら、韮沢靖さんが亡くなったと書かれていて大ショック。
ご冥福をお祈りいたします。嗚呼…

240:HG名無しさん
16/03/17 00:23:10.38 h4euk7m4.net
乙です
リナーシタ投稿した者です
付属品のシールド追加などありがとうございました

241:更新屋
16/03/17 18:28:34.15 SB5X8xXC.net
>>240
いえ、こちらこそ自分で追記したのすっかり忘れていて
ご報告が漏れてしまいました。すんませんです。

242:HG名無しさん
16/03/18 23:59:19.89 lu82oDgS.net
プレバンのリバウのレビューであります
HGUC リバウ 本体価格2500円
総合×
「袖付き」がバウをフル・フロンタル専用機として改修した機体。ガンダムフロント東京(GFT)の映像演出「機動戦士ガンダムUC One of Seventy Two」を初出とするためか、パッケージのデザインもGFT限定ガンプラに似たレイアウトになっている。
キットもバウにパーツを追加したものだが、元のバウの2000年という発売時期、プレバン品に多い大量の余剰・要接着パーツの存在といった特徴を差し引いても多くの不満が積み重なる出来。
追加されたランナーは3種計5枚、しかし新規ランナーは1種2枚のみで、この1種にデザイン変更部分をすべて詰め込んだため、1組しか使わない頭部やシールドなども余る。そしてパーツ構成も非常に大ざっぱ。価格もバウの2倍以上と高い。
キットのディテールは悪くなく、一から新規で設計してほしかったという意見がよく聞かれる。
プロポーション
元のバウと同様にスマートで良好。ただしカトキハジメによるリバウ自体の設定画と見比べると、腰や足の高さ、頭部の面構成に違和感がある。
頭部(トサカ以外)、足(甲以外)は新規設計にも関わらず単純な左右貼り合わせという、2013年発売のキットとしては考えられないレベル。頭部は顔のド真ん中を合わせ目が通る。成型方向のせいで形状も今一つなので、他のキットから流用したほうがいいだろう。
関節
元が古いキットではあるが、ヒザは140度ほど曲がり、股関節も3軸構造のため、そこそこよく動く。しかしヒジは90度も可動せず腰も変形ギミックとの兼ね合いで回らない。
新規の脚部スラスターユニットはスネにアーム で接続されていて自由度が高い。しかしポリがあちこちに露出しているほか、突起状のパーツがポーズによっては干渉する。
サイドアーマーは大型化されており股関節の可動範囲を狭めてしまっている。
背部のウイングはプラでの可動につきに磨耗に注意。

243:HG名無しさん
16/03/19 00:21:59.95 UblzwYln.net
色分け
新規ランナーが多色成型であることもあり、ほとんどは成型色で色分けされている。
各エングレービングとモノアイのみシール。胸のエングレービング用はバウのパーツに貼るため、貼らずに塗装で再現したい場合はモールドを自分で彫らなくてはならず大変。
シールドは設定では周囲が白、それ以外がダークパープルだが、キットはダークグレーの単色成型で印象がよくない。
武器・付属品
-ビームライフル&グレネードランチャー&ビームアックス
シナンジュからの流用。
-シールド
シナンジュのシールドのように、裏にグレネードやアックスを取りつけ可能。
-握り手(左右)、アックス持ち手(左右)、銃持ち手(右)
-ビームサーベル
バウからの流用のため、ビーム刃まで一体の白成型なのが残念。シナンジュのサーベル用ビーム刃が余るため、他のキットから白いグリップを借りてきて取りつけ、それを持たせたほうがいい。
余剰扱いでバウ用のビームライフル、シールド、銃持ち手(右)、サーベル持ち手(左右)も付属する。ただしシールドは接続用パーツがリバウ用のものと共用。
設定画にあるようなマーキング類も用意してほしかったところだが、さすがにそれは贅沢だろうか。

244:HG名無しさん
16/03/19 00:27:22.02 UblzwYln.net
追記
アクションベースに対応するためのジョイントパーツは付属しない。
MS形態はともかく、リバウアタッカー&リバウナッター時は飾りにくいのでフォローしてほしかったところ。

245:HG名無しさん
16/03/21 16:54:14.54 H3ehIecD.net
乙です

246:更新屋
16/03/22 14:48:35.74 +DmmIZQ3.net
>>242-244
乙ありでございます。
レビューいただいてから3日以上経っていますので無いとは思われますが、皆様ご意見ありますでしょうか?
このまま通ればHGUC系では初の×評価となりますので、一応確認です。
ざっと各レビューサイト様見て回った限りでは、私個人としてはこの評価も納得のキットという感じではありましたが。
更新準備はこのまま進めさせていただきます。

247:HG名無しさん
16/03/22 15:29:56.59 8BlHoDt2.net
現物もってないからなんともな
色んなところで酷評されてるのは見るが

248:HG名無しさん
16/03/22 18:01:20.16 ddPR6CjZ.net
>>246
レビューした本人です
追加パーツの構成がもう少しまともなら、とりあえずリデコ元の古さのみで減点して△評価にするところなんですけどね
プレバンとはいえ至るところに片手落ち感があるんで辛口になっちゃいました

249:更新屋
16/03/25 13:42:18.06 xA1rXLmY.net
>>247,>>248
レスありがとうございました。
問題無しと考え、リバウのレビューをWiki反映させていただきました。
プレバン限定 HGUC リバウ
URLリンク(mokei.jpn.org)
>>248
なるほどー。
私が唯一プレバンで買ったペイルライダーなんかは相当に良い方っぽいですね。
買った当初は結構割高感を感じたものですが、暫く経てばその辺忘れちゃいますしw

250:更新屋
16/04/07 14:47:36.26 QRx+e3yU.net
どもです。
以前から言っていたにも関わらずすっかりやるやる詐欺状態になっていた評価基準の統合を進めたいと思います。
大きな基準改定点は以下の通りとなります。
1.HGUC、MGに分かれていた評価基準を統合
2.評価基準から「ガンプラ初心者」の文言を外し、初心者に限らずパチ組みした場合を前提とする
3.○×評価の中間点を△から○に変更
4.○×評価の項目をプロポーションを含めた6項目に変更
3は過去のレビューの文章を読んでみて、問題なさそうと判断しました。
4は以前から言っていた「もうプロポーション解釈で荒れる事はがほぼ無い」現状に鑑みたのと、
○×と詳細評価の項目の差異を排除し、私も含め更新者の負担を軽減する為です。
対象シリーズは
HGUC、MG、RG、PG、RE/100、HRM、プレバン限定、
サンダーボルト(HGGT)、Gレコ(HGRiG)、ビルドファイターズ(HGBF/BC)、
オリジン(HGORIGIN)、オルフェンズ(HGIBO、1/100IBO)
になります。(=○×が総合のみのシリーズは対象外)
以下、統合基準草稿となります。

251:更新屋
16/04/07 14:48:07.11 QRx+e3yU.net
*評価基準
基本的には素組み無塗装(所謂パチ組み)で組む場合を想定した評価になります。
大まかな評価を示す○×式の評価と、文章による総評および各項目の詳細評価の2種類で評価を記述しています。
**評価について
HGUCのシリーズ開始は1999年、MGのシリーズ開始は1995年と、この文章の執筆時点(2016年)でもかなり歴史のあるシリーズとなっています。
併せて2chの評価スレ自体もそれなりな年数を重ねて来ていますので、評価の書かれた時期によっては閲覧時点の視点・評価にそぐわない場合のある事をご留意ください。
2015年4月頃からは、2ch評価スレにレビューが投下された日付を各ページに掲載するようにしておりますので、そちらもご参照ください。

**○×式評価について
総合/プロポーション/関節/色分け/ギミック/武器、の6項目について、◎/○/△/×の4段階で評価を行なっています。
キットの完成度や満足度の大体の目安となります。各段階の基準は以下の通り。
-◎ … 同グレード・シリーズの他キットと比較しても特に素晴らしく、文句なしにオススメできる。
-○ … やや物足りない点はあるものの、グレード・シリーズの水準を十分に満たしている。
-△ … 同グレード・シリーズの他キットと比較して残念な点がある。
-× … 残念な点が多い。特に、あまり知識のない初心者は注意または回避すべき。

252:更新屋
16/04/07 14:48:34.91 QRx+e3yU.net
**詳細評価について
***総合
キットの概要や特徴、売り、ギミック、キットの完成度、組み立てやすさ、価格に対して内容の充実度・割高感、(特に初期MGの評価では)シリーズ内での意義などについて記述しています。
各項目の詳細評価に収めきれない評価ポイントや、一般的な評価に対する主観的なコメント等もここでフォローします。
また、成形色や武装を変更したバリエーションキットや基本設計・フレーム等が共通になっているキットの有無、それらバリエーションキットと比較した場合の留意点なども、あればここに記述しています。
***プロポーション
全体のプロポーションのバランスや、各部の形状、ディテールの処理、成形色などキットの外観に関して記述しています。
-キット化にあたって、元の設定画や劇中の印象と比較してどういう方向にアレンジがなされているのか
-(特にMG、RG等)元設定からのアレンジがグレード全体のセールスポイントとなっているシリーズでは、キットがそのアレンジの方向性を立体として再現できているか
-キット単体で見た場合、特にバランスのおかしいところはあるか
***関節
保持力や可動範囲など可動部の処理と完成度について記述しています。
-素立ちの状態で自立に問題はないか。またポーズを付けた場合はどうか
-特に保持力がない、またはすぐにヘタってしまう可動部はあるか
-可動範囲が狭く、思うようにポーズが付けられない箇所はあるか
-挟み込み関節など、組み立て行程上面倒な箇所はあるか
-特筆すべき可動ギミック、ポリパーツ、ABS、ビス、KPSの扱いについて、等

253:更新屋
16/04/07 14:49:31.56 QRx+e3yU.net
***色分け
設定の色分けを無塗装でどこまで再現できているかについて記述しています。
基本的にHG系のシリーズ以外では、ほぼ完全な色分けを実現している為あまり記述する事がありませんが、気になる点や評価したい点などがあった場合にはここに記述しています。
-どの程度色分けがなされているか、また部分塗装が必要になるのはどの箇所か
-印象を悪くする成形色の箇所はあるか
-成形色、クリアパーツ、異素材の使用など、その他外観上特筆すべき点について
-シール、マーキングの有無について、等
***ギミック
変形やパーツの着脱など、ギミックがあれば記述しています。
-どのようなギミックが盛り込まれているか、またその完成度はどうか
***武器・付属品
機体本体以外の武器・付属品について記述しています。
-付属する武器、オプション装備、平手などの交換用パーツは何か
-展示用スタンド、フィギュア、マーキングシールなど、特筆すべき付属品について
-バリエーションキットと比較した場合、留意すべき点はあるか

254:更新屋
16/04/07 14:52:30.78 QRx+e3yU.net
なお現在の評価基準は
HGUC
URLリンク(mokei.jpn.org)
MG
URLリンク(mokei.jpn.org)
です。上記草稿と比較していただいて、ご意見などいただければと思います。

255:HG名無しさん
16/04/07 15:44:59.78 4npR3Npp.net
いつも乙です
個人的にはやはりプロポーションは評価項目に含めるべきではないと考えます
どうしても他の項目に比べて個人個人の審美眼に左右されやすく、客観的な評価が難しい項目だからです。
評価を書く側からしても「俺としてはすげーカッコイイと思うしプロポーション◎あげたいけど他の人からみてどうなんだ…」と悩ましい点なのではないでしょうか?
もちろん「劇中・設定画稿と比べてこうである」とか、「○○の部分に対してXXのバランスが〜である」といった印象についての記述は必要だと思いますが、
あくまで記述だけにとどめておくほうが無難なように思います。
それとパチ組前提であるのなら色分けと同じくらい気になるべきポイントである「合わせ目」について、
「合わせ目は○○と××にあり、特に○○の合わせ目が目立つ」などの点をどこに記述するかを明確にしておいたほうが良いのではないかと思いました。
レビュー投稿は数回程度の人間の意見ですが、ご参考まで。

256:更新屋
16/04/07 17:54:38.92 QRx+e3yU.net
>>255
早速のレスありがとうございます。
なるほど合わせ目ですか。ううむ、確かにそうですね。
検索かけてみると、総評に書いてあるのが多いっぽいですが、
プロポーション、関節、色分けとかなり多岐に渡ってますね。
ううむむむむ。
私は色分けを色分け・合わせ目にして対応するのが良いのかな、と思うのですが如何でしょうか?
プロポーションについてなのですが、私もかなり悩みました。
で、「でも詳細評価にプロポーション項目がある以上、○×を削ってもあまり意味が無いのでは?」
と考えたのです。
詳細でも○×でも主観入りまくりな評価する人は同じように上げまくったり下げまくったりするでしょうし。
それなら、全体(詳細と○×)の統一を図った方が良いのではないのかな、と思った次第です。
あと、最近のガンプラって「設定画や劇中イメージと激しく違う上に誰得なプロポーション」というのは
殆ど無いですよね、と感じたのもあります。
そういう意味では、1点1点のキットについて厳しく精査する時代も終わったのかな、と思いますし、
あまり深刻に考える必要もないのかなあ、と。
ただ私はそれほどレビュー書いてるわけではないので、反対意見が多いようでしたら現状維持で行こうとは思います。

257:HG名無しさん
16/04/08 00:21:49.80 V10yqWxc.net
おお、中々面白い試みですね
取り合えず気になった点
挟み込み関節で組み立てが面倒なのは、特に塗装の為に後ハメする場合です
パチ組だと余程不器用でなければ問題ありません
むしろ素人はポリキャップに平らな棒を差し込むタイプの方が難しいらしいです
差込時にポリキャップが影になって1、2mmズレてポリキャップが回ったり潰れたりするとか
それに広義では肩アーマーの大半が挟み込みになるので基準としては不適切だと思われます。

258:更新屋
16/04/09 18:00:10.39 aScxRpRh.net
>>257
レスありがとうございます。
これって>>252の***関節の項目
-挟み込み関節など、組み立て行程上面倒な箇所はあるか
の文言に対する指摘、で良かったでしょうか?
うーん、この文章って元の評価基準からそのまま持って来たヤツなんですよねえ。
言われてみれば、パチ組み時に挟み込み関節ってそんな面倒な部分かなあ?という気が。
…削っちまいますか。
何か対案というか「かわりにこーいう項目があると良いんでない」的なものがあれば
>>257様に限らずお願いしたいですが、なければ削る、という形でいきましょう。うん。

259:HG名無しさん
16/04/10 14:20:10.66 wLOZhdT4.net
乙です
あまり急いで結論ださなくてもよろしいかと
そのうちグッドなアイデアが降ってくること願いましょ

260:更新屋
16/04/14 19:31:56.78 eetonGUj.net
>>259
どもです。
降って来ると良いのですが…
再来週には新基準の仮運用始めたいところです
(今月模型誌の新商品更新に合わせてリストも新基準に合わせたいので)

261:更新屋
16/04/23 16:33:06.65 I3tSHGp8.net
どもですー。
基準改定に関してです。
・「関節」の項目を「関節・可動」に変更したいと思います。
 これは項目名の文言だけなので問題ないかと。
・「色分け」の項目を「色分け・合わせ目」に変更したいと思います。
 >>255様のご提案から、ここが適当かなーと考えました。
・肉抜きの記述をプロポーション項目に
 これは現在レビューを書いていて、何処に書くか決めた方が良いかなあと考えた次第です。
 項目名は長くなるので変更せず、基準内に「ここに書いてね」的な記述を追加する形で対応したいと思います。
・関節項目から挟み込み関節に関する記述の削除
 >>257様のご指摘を受け削除しました。アイディア振ってきませんでしたorz
これらを含めた新評価基準(案)のページを作りました。
URLリンク(mokei.jpn.org)
おかしなところやご意見あればお願い致します。
あと、各レビューページの○×を表記する部分について、ご意見いただきたく思います。
URLリンク(mokei.jpn.org)
皆さんどれが良いでしょうか?私は2か3かなあと思ってました。
 *
今月発表商品(結構ありますね今月)の更新作業が終わり次第、新基準の仮運用を開始させていただきたく思います。
併せて、自分が言い出しっぺなので、新基準に合わせた形でレビューあげたいと思いまする。

262:HG名無しさん
16/04/25 17:30:44.42 Om0J6URJ.net
突撃!電ホビステーション#1
2016/04/25(月) 開場:18:50 開演:19:00
 lv258915364

263:HG名無しさん
16/04/28 16:37:32.55 zLdTCJVCx
過疎ってるね
とりあえずゴールデンウィークあけても異論出ないようなら
好きにやってよろしいかと

264:更新屋
16/04/28 16:44:54.09 4APEYhg5.net
予告通り、新発表商品のリスト反映と、併せて統合基準へのリスト対応を行ないました。
ので、統合基準の仮運用を開始させていただきたいと思います。
「新基準に則って、すべての項目を○×・詳細残さず書いて」というわけではありません。
例えばHG系で記述するようなギミックが無ければ未記入で構いません(出来ましたら「特に無し」などあると有り難いですが)ですし、
プロポーションの○×が付けられない・付けたくないなどでしたら未記入で問題ありませんです。
(こちらの方で詳細から判断して付ける、評価無しとして反映など処理させていただきます)
なので、これまで通り気軽にご投稿いただければと思います。
以下、久々にレビュー挑戦しましたので投稿させていただきますです。

265:更新屋
16/04/28 16:48:28.93 4APEYhg5.net
*178 RX-0 フルアーマーユニコーンガンダム(デストロイモード)  2014年4月19日発売 本体価格3200円
|''総合''|''プロポーション''|''関節・可動''|''色分け・合わせ目''|''ギミック''|''武器・付属品''|h
|''◎''|''◎''|''△''|''○''|''◎''|''◎''|
**総合 ◎
「機動戦士ガンダムUC」終盤に登場するユニコーンガンダムのフルアーマーバージョンが、サイコフレームが緑色の覚醒状態仕様でキット化。
[[HGUC ユニコーンガンダム (デストロイモード)]]および[[HGUC フルアーマーユニコーンガンダム(ユニコーンモード)]]のバリエーションキットとなる。
2016年6月には、サイコフレームが赤状態で雑誌付録だったハイパービームジャベリン(後述)がキット同梱となった[[HGUC フルアーマーユニコーンガンダム(デストロイモード/レッドカラーVer.)]]が発売された。
値段は張るが、完成後の存在感は相当なものなので割高感はあまり感じられない。
一般販売の1/144では現在唯一の緑フレームである点も意義は大きい。
奥行き方向に置き場所を取ること(ブースターを装備した場合は最低でも20cm強)と、同じ武装類を何個も組み立てる為、人によっては結構な苦行感がある点には注意が必要。
(個人的には後者は[[クシャトリヤ>HGUC クシャトリヤ]]のバインダー×4程ではなかったが)
**プロポーション ◎
ユニコーンガンダム本体については[[HGUC ユニコーンガンダム (デストロイモード)]]を参照。
ゴテゴテと武器・シールド・ブースターを盛っただけなのに、見栄えのするプロポーションになっているのは見事。
**関節・可動 △
ユニコーンガンダム本体については[[HGUC ユニコーンガンダム (デストロイモード)]]を参照。
フルアーマー装備で可動が大きく制限されるような箇所は無いが、写真撮影するのでもなければ倒壊が怖くて派手なポージングでは飾れない。
この理由で△評価とした。

266:更新屋
16/04/28 16:48:59.94 4APEYhg5.net
**色分け・合わせ目 ○
ユニコーンガンダム本体については[[HGUC ユニコーンガンダム (デストロイモード)]]を参照。
サイコフレームの成型色がクリアレッドからクリアグリーンになっている。
フルアーマー用の武器類はミサイルやランチャーの弾頭部は赤成型、その他は全てダークグレーの1色成型。
ブースターの赤ラインはシールでの再現。
合わせ目もバズーカ・ガトリング・ブースター等は基本モナカ割。

**ギミック ◎
背中のフルアーマー装備は単品、または背部アタッチメントごと取り外しが可能。
付属のスタンドを使用して、OVA最終巻でのシールド飛行状態や三連ディフェンス形態が再現可能。
前述のようにポージングして飾るのに向いていないキットなので、三連ディフェンスが再現出来るのは非常に有り難い。

267:更新屋
16/04/28 16:49:19.14 4APEYhg5.net
**武器・付属品 ◎
[[通常ユニコーン>HGUC ユニコーンガンダム (デストロイモード)]]からの増額分は全てここにつぎ込まれている為、かなりのボリューム。
[[通常ユニコーン>HGUC ユニコーンガンダム (デストロイモード)]]で付属せず不評だったビーム刃、完全ではない(後述)がバズーカも付属。
-ビームマグナム
-ビームサーベル×2、ビーム刃×2
刃はクリアピンク成型。
-シールド(非展開状態)×1
-シールド(展開状態)×3
-ビームガトリングガン×3
-ハイパーバズーカ×2
手持ちも可能で、砲身の短縮状態も再現可能。
ただしランチャー類の接続穴が左右に開いており、フォアグリップがオミットされている。
-グレネードランチャー×2
ハイパーバズーカに取り付ける。
-対艦ミサイルランチャー×2
ハイパーバズーカに取り付ける。
-ハンドグレネード×2
両足に装備。余剰パーツを使用して非装備時の通常脚部も再現可能。
-大型ブースター×2
-シールド用スタンド×3、三連ディフェンス用アタッチメント×1
-ブースター用支柱×2
ある程度の高さ調整が可能。
-ホイルシール
**その他
2014年5月に発売された雑誌「ガンダムUCエース Vol.6」に、当キット用の追加装備ハイパービームジャベリンが付録した。
差し替えで格納状態2種、展開状態2種に組み換えが可能。
長さがありビーム刃(クリアピンク成型)も大き目でハッタリが効いているが、その長さと偏った重量バランスで取り回しはしづらい。
持ち手のホールド感はしっかりしている。

268:HG名無しさん
16/04/28 18:24:50.45 pLCQwWXl.net
乙であります
某サイトでも言及されてますが劇中ではフルアーマー装備のまま覚醒してはいないのでシーン再現にこだわる場合は注意が必要かと
(通常装備で使うスネ横のダクトとフルアーマー装備のミサイルポッドがコンパチで組み換えしづらい)

269:HG名無しさん
16/04/29 16:42:53.87 WnlAHzb4.net
MG フリーダム2.0
肩の装甲が気になる 特に裏面。
 取って付けた様なスラスター部品が悪目立ちしているせい。
 目立つという点では顔…というかアゴの赤い部品も。

270:更新屋
16/04/29 23:59:37.00 hpafy9nO.net
>>268
ご指摘有難うございまする。文章パク…ゲフンゲフンいただいて&各所見て回って、以下を追記したいと思います。
**総合
(但し、劇中ではフルアーマー装備のまま覚醒してはいないので、シーン再現にこだわる場合は注意が必要)
**ギミック ◎→○
スネ横のミサイルポッドは通常状態にする場合一度分解する必要がある為組み換えしづらい。
このミサイルポッドは(足のサイコフレーム展開の関係上)ユニコーンモードのキットではダボ位置が微妙に合わない為、ピッタリ嵌らない点も注意。
いただいた情報を鑑みて、ギミックは◎から○に変更させていただきたく思います。
(Uモードにも全装備スンナリ使えると思っていたもので)
しかし覚醒状態は教えていただいても「え…そうだっけ…?」でした。人間の記憶なんていい加減なもんですね。
 *
>>269
もしよろしければレビューお待ちしておりますです。

271:HG名無しさん
16/04/30 15:36:12.02 OGjgh/tq.net
>>270
横から失礼します
脚部グレネードラックはUモードにもつけられますよ
「フルアーマー部分はフルアーマーUモードと金型同じ」なので
微妙に合いにくいのは仕様です(笑)
「ユニコーンDモードの本体(緑フレーム)とフルアーマーユニコーンUモードのフルアーマーパーツと新規金型で3連シールドとそのスタンドパーツが付属する」
「新規のシールドは3連を再現するため羽根が可動式になっている。シールドは展開が本体付属のものも入れて4つ、非展開が1つ付属する。」
「3連シールドのスタンドはビームガトリングを介して接続するため、劇中クライマックスで見せたビームガトリングなしの3連シールドは厳密には再現できない。接続パーツの自作が必要」
「フルアーマーパーツに含まれるバズーカにはユニコーンUモードのものにはなかった手持ちグレネードランチャーが一体成型となっており、取り外し不可。劇中のグレネードランチャー手持ちは再現できない」
以上、「」内の情報を盛り込んでいただけると嬉しいです
差し出がましい真似をして申し訳ありません

272:更新屋
16/05/01 16:51:16.00 oG80zguX.net
>>271
情報&ご指摘有難うございます。力不足故非常に助かりますー。
いただいた文章、レビューに組み込ませていただきました。
一点、シールドが4つ〜(2行目)の部分ですが、本体付属のシールドは完全に組む事は出来ないので、
「3連ディフェンス形態を再現するため羽根が可動式になっている。
本体付属の展開状態シールドは一部パーツが足りないが、非展開状態シールドのパーツを使って選択式で組む事は可能。」
に変えさせていただきました。
仮でレビューをアップしましたので、追記箇所や全体の確認などこちらでお願い致します。
URLリンク(mokei.jpn.org)

273:更新屋
16/05/01 16:59:35.55 oG80zguX.net
続いて投下します。
*048 RX-80PR ペイルライダー(陸戦重装備仕様)  2015年4月発売 本体価格1800円
|''総合''|''プロポーション''|''関節・可動''|''色分け・合わせ目''|''ギミック''|''武器・付属品''|h
|''○''|''◎''|''◎''|''○''|''○''|''○''|
**総合 ○
2014年5月29日発売のPS3用ゲームソフト「機動戦士ガンダム サイドストーリーズ」
(「機動戦士ガンダム外伝シリーズ」6作品をまとめたもの)に収録の新作シナリオ「機動戦士ガンダム外伝 ミッシングリンク」、
および同作のコミカライズ作品に登場する機体のキット化。
上記ゲームソフトのLimitedEditionに付属した
[[ペイルライダー Limited Metallic Ver.>HGUC(SP版) ペイルライダー Limited Metallic Ver.]]のバリエーションキットとなる。
[[ペイルライダー Limited Metallic Ver.>HGUC(SP版) ペイルライダー Limited Metallic Ver.]]との違いは、
全体がメタリック成型色から通常の成型色への変更、陸戦用武器類の追加。
ゲームソフト+サントラCD+フルカラー資料集+当該キットで\13,790+税、数量限定販売、キットの付属武器類がビームサーベルのみ、
という元キットに比べれば価格・買いやすさ・内容共に相当マシだが、
装備類を追加しても機体サイズやパーツ数を考慮すると定価+税+送料では割高感は否めず、プレバン限定の為買いにくさもある。
キットの出来が良いだけに不満もひとしおか。
価格をもう少し抑えるか、空間戦仕様の装備も含めて販売して欲しかったところ。
**プロポーション ◎
設定画の再現度も高く、立体としても非常に恰好良くまとまっている。
足裏、シールドのスパイクに肉抜きあり。特に足裏は豪快。
**関節・可動 ◎
肘・膝とも良く曲がり、開脚や接地性も高く申し分ない。
胴体も僅かだがスイング可能。
肩付け根のポリキャップは後方に引き出しスイングするよう配置された珍しいタイプ。
これはバックパックにアーム接続された180mmキャノンのグリップが持てるよう配慮された設計らしく、非常に好印象。

274:更新屋
16/05/01 16:59:59.67 oG80zguX.net
**色分け・合わせ目 ○
色分けは△。
全身のダクト周りとシールドの白が全てシールでの再現。これはもうひと頑張り欲しかった。
HADES発動時の各部ダクトの黄色発光もシール。
その他は良好。
対して合わせ目は◎。
目立つのは側頭部と肩くらいで、他は段落ちモールドなどで処理されていて目立たず、全体にモールドなどが多めのデザインなのでそれらも自然。
キャノンとマシンガンはモナカ割。
**ギミック ○
頭部バイザーのクリアパーツは緑・赤の2種類が入っており、通常状態・HADES発動状態を選択して組む事が出来る。
組み替えも出来るが、HADES時の各部ダクトの黄色発光がシールでの再現の為、完全な組み替えは無理。
180mmキャノンは差し替えで折り畳み・展開の再現が可能。
シールド先端のスパイクは伸縮可能。
**武器・付属品 ○
キット名の通り陸戦仕様の装備は一通り付属している。
ビームサーベルしか武器が付属しなかった[[ゲーム同梱版>HGUC(SP版) ペイルライダー Limited Metallic Ver.]]に比べれば超豪華装備(比較対象が悪過ぎる、という話は置いといて)。
-ビームサーベル×2、ビーム刃×2
刃はクリアピンク成型。
-スパイクシールド
-180mmキャノン
-90mmブルパップ・マシンガン
-脚部ミサイルポッド×2

275:HG名無しさん
16/05/01 19:22:54.66 gY73How1.net
以前にGFTのアッセンブル体験について書いた者ですが、最近リニューアルされたということでまたしても体験してきました
というわけで帰りの新幹線の中でつらつらと書いております
ってかキットのレビューに全くなっていなくて申し訳ないですorz
GFTガンプラファクトリー RX-78-2 ガンダム クリアカラーバージョン 0円
総合?
GFTのガンプラアッセンブル体験が2016年にガンプラデザインファクトリー体験会としてリニューアル、そのリニューアル後から配布されているキット。
すべてのパーツの成型色がクリアカラーに変更されたが、それ以外はアッセンブル体験時代の非クリアのものと全く変わらない。その非クリア版は現在入手できないので注意。
以下、アッセンブル体験からリニューアルされた要素について記す。
・価格が500円から0円に(ただし入場料が別途必要)
有料ゾーン内の無料コンテンツという扱いであるため、いつでも入手可能なガンプラとしては初めて価格が設定されていないキットとなった(JANコードが印刷されているが今のところ価格表記はない)。
ただし、今後オフィシャルショップで販売する予定はあるとの告知もあり、その際はこのデザインファクトリー体験会も再びリニューアルされるものと思われる。
・ヘッドパーツ配布場所の移動
成型機の横→1/1コアファイターの横。
以前SHOT-Gの受付をしていた場所でもある。
・体験キット配布場所の移動
ガンプララボの隅→体験ルームの入口。
以前とは違い、色塗りおよび箱組み立てをせずに持ち帰らないよう釘を刺される(転売対策?)。
・色塗りがサインペンからコピックとクレヨンに
言うまでもないがクレヨンで塗った場合は接触したものを汚す可能性が高いので保管には要注意。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2867日前に更新/225 KB
担当:undef