ガンプラ総合評価スレ(HG/MG/RG/PG他) part14 at MOKEI
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:更新屋
15/06/10 00:04:17.58 nEsh6FAQ.net
>>35-37,>>39,>>44-45.>>46-48
皆様お待たせして申し訳ありません、Wiki反映致しましたのでご確認お願いいたしまする。
ソードストライクガンダム
URLリンク(mokei.jpn.org)
ランチャーストライクガンダム
URLリンク(mokei.jpn.org)
HGPG プチッガイ
URLリンク(mokei.jpn.org)
HGUC ヴィクトリガーンダム
URLリンク(mokei.jpn.org)
HG ジーセイバー(無重力仕様)
URLリンク(mokei.jpn.org)

51:更新屋
15/06/10 00:04:42.12 nEsh6FAQ.net
>>35-37
文中のパーフェクトストライクはHG SEEDですよね?
>>39
いつもどうもですww
「そういやいつものベアッガイの人はプチッガイ買ったかなあ」とちょうど考えてたところにレビューいただいたので結構驚きましたw
あと4段階はこちらで○とさせていただきました。○×評価付けてくださいよう^^
>>44-45
ギミックの評価項目入れてくださってありがとうございます。
項目の統一化はまだかかりそうです…申し訳無いです。
>>46-48
>押し入れのマウンテンサイクルから発掘した
すいません、何を言っているのかわかりませんww
 *
前に注文したと書いたペイルライダーが届いたんですが、本体\1800+送料\500+税でこの中身…??
と軽く絶句するくらいのランナーの少なさにションボリでした。
そんでも高額&武器がサーベル刃だけのゲーム同梱版よりマシなんでしょうけどね…
足裏の肉抜きも凄いらしいですし、何だかなあって感じです。
最近何個か未レビューのキット作ったので、また頑張ってレビュー書いてみようかと思います。

52:HG名無しさん
15/06/11 16:09:38.92 EEOn48rt.net
乙です

53:HG名無しさん
15/06/20 08:12:54.25 zeoXHnuU.net
プロショップのデュナメスアームアームズとビルドアカツキはwebコミックの外伝登場モデルだったはず

54:更新屋
15/06/20 12:18:31.74 HmX09FZj.net
>>53
この、「もっとつくろう部」で良かったしょうか?
URLリンク(bandai-hobby.net)
今見てきましたが、キットが先に発表or発売されていて、
初出がこの漫画というわけでは無いみたいですね。
 *
REVIVEガンキャノンが発売されて情報が確定しましたのでリストを更新しました。
結局HGUCの通し番号そのまま、商品名にREVIVE等入らず、という事みたいです。
URLリンク(www.gunplablog.com)
大丈夫なんでしょうかね、これ。それとも旧ガンキャノンは生産終了なんですかね?
あとRG量産ズゴックのプレバン販売は流石にどうかと思いました。
URLリンク(p-bandai.jp)

55:HG名無しさん
15/06/20 16:33:28.34 1dAhEbXY.net
乙です

56:HG名無しさん
15/06/23 12:33:13.92 doojT3v8.net
超久々に積みプラ消化して戻って来たー
旧キットやオールガンダムHG系の流れで最新キット(BFTとか)は控えめ?
立て続けに組んで感動した次元覇王流兄弟(トライバーニング&ディナイアル)
などのレビュー需要はあるのん?

57:更新屋
15/06/23 15:59:54.98 ENqhXEaD.net
>>56
今現在こちらでいただいたレビューは全部Wiki反映されてますので、
Wikiにレビューの無いキットはすべて需要ありますですー

58:HG名無しさん
15/06/23 21:55:38.87 doojT3v8.net
HGBF トライバーニングガンダム 税抜1800円
総合◎
新PS関節の有効活用で新たな境地を見せたビルドバーニングの後継機。
前キットでも評判だった完璧な色分けと素直で優秀な可動範囲を継承、
まさに劇中のトライバーニングそのままの表情を付ける事が出来る。
あまりに高バランスで触る所が見つからない、というのは贅沢過ぎる悩みか。
更に増加したクリアパーツ点数からか、400円ほど値上がり。
バーニングバーストの再現パーツ以外にギミックの大幅な変更は無い為、
贅沢な悩みではあるが、コストパフォーマンスはどうしても割高。
とはいえ完成度からすれば重箱の隅をつつく程度。
価格帯以外は初心者にもお勧めできる、HGBF傑作キットの一つといえる。
プロポーション◎
前キットから引き継いで完壁に近い。
設定画のガッチリしたガワラ体型の印象を残しつつ、作画イメージにもピタリと嵌る。
関節◎(保持力○ 可動◎)
これも前キットと同じランナー・構造を継承。豊富な可動手首もそのまま。
足首・手首まであらゆる格闘ポーズが素直に決まり、動かしていると心地良く暇が潰れていく。
(正直言って◎評価では足りない)
が、肩PCが若干浅めという課題もそのまま据え置き。塗装時の配慮が不要という事でもあるので一長一短か。
色分け◎
相変わらずパッと見で「どこが足りないのか解らない」レベルの色分け。
足首一部と各ダクトなど、頭部カメラ、そしてスミ入れだけで終わってしまう。
元デザインとガンプラとしての仕様の噛み合いはある意味芸術。
組み立てただけでほぼイメージ通りのトライバーニングが手の中にあるだろう。

59:HG名無しさん
15/06/23 21:57:30.60 doojT3v8.net
付属品○
バーニングバースト再現用の差し替えパーツが追加。値上げの最大の理由であろう目玉。
ド派手なエフェクトで印象を一転させる事が出来るが、ここに思わぬ落とし穴が。
粒子貯蔵クリスタルの露出部を外装カバーごとエフェクトと差し替えるのだが、
「粒子放出エフェクト(オレンジ)」と「カバー有り(ブルー)」しか無く
「カバー無し(オレンジ)」状態が無く、塗装だけでは再現できない。
劇場でもジュンヤ戦などで度々見られた姿であり、これも地味に惜しい所。
余談
決勝戦のトライファイターズ合体状態だが、劇中の通り「ほぼ作り直し」となる。
そのままでは規格が合っていないのでダボやプロポーションの違いなど要徹底改修。
(唯一そのまま付くのはライトニングの脚のみ、それも丈が合わないので調整必須)

60:HG名無しさん
15/06/23 22:07:27.14 doojT3v8.net
HGBF ディナイアルガンダム 税抜1800円
総合◎
BFT二期OPでの初出、また先立って「ビルドファイターズA」に現れた「二代目メイジンのガンプラ(未完成)」に酷似、
さまざまな伏線を背負いながら注目集まる登場回、主人公セカイの兄弟子ジュンヤの乗機として対峙。
前作BFの新規組よろしく、放送終了後すぐにキット化が発表、5月に発売となった。
ビルドバーニングの関節ランナーを流用しているが、肩関節などが改良。
構造やデザインの都合、若干の癖はあるものの可動は優秀、そして補って余りある保持力を得ている。
ビルドバーニング同様、構造が非常に解り易く初心者にもオススメ。
また大型で構造や厚みに余裕があり、作り込みにも対応できるだろう。
モデラーでもあるデザイナーNAOKI氏直々の監修、その本気を感じる事が出来る良キット。
プロポーション◎
アニメ用画稿とは胴体部の解釈が若干異なる(ちなみにこれも監修の結果)。
それ以外はまさに画稿そのままの姿となっている。
ヒロイックな足長体型に悪役系のダークブルー基調が絶妙にマッチしている。

61:HG名無しさん
15/06/23 22:09:12.96 doojT3v8.net
関節◎(保持力◎ 可動○)
バーニングのものをほぼ踏襲するが、若干の癖がある。
サイドスカートが太股側のBJ軸により干渉しない位置を維持するが、フロントが一枚の前掛けであり
ポージングの際は他の可動部によって「捻る」「逃がす」などワンテンポを挟む。
足首の可動及び接地性が他に比べて若干不足気味というのはマイナス。
それでも充分に動き、比較対象がバーニング系という時点で非常に高水準。
特筆すべきは肩関節。バーニング系のBJ二重関節では無く新PS素材のBJ受けを採用しているが
これがとんでもない代物。よほどB&Tバーニングで不評だったのか
「逆立ちで自立できる」「トライバーニングを片腕でリフトして固定できる」
などの過剰なレベルの保持力を発揮、接地さえ確保すればそのポージングをピタリと固定する。
バーニングの「動」、ディナイアルの「静」といった趣だろうか。
(掛かりさえすればトライバーニングどころかライトニング本体ぐらいまでなら片腕で掲げ上げる)
あまりに強固な為白化、捻じ切れる懸念さえある。ガシガシと動かしたいなら調整必須。
(ちなみに新PSは縮みやすい為、少し触らないでいるだけでテンションが戻ってたりする)
色分け◎
各部ダクトのグレーと黒、手首・足首カバーの白、そしてカメラが塗装またはシールでの再現。
充分な水準であり、組んだだけでもほぼ印象どおり、部分塗装だけで手軽に補完出来る。
非バースト時、ブランク状態のクリアパーツが付属しておらず、塗り分け用の交換パーツも無いので
もし別途再現したい場合は交換部品を用意する必要がある。
パーツ分割が中々に練られており、モールド化処理・合わせ目消しどちらも比較的容易に行えるよう配慮、
全塗装派にもパチ組み派にも嬉しい。

62:HG名無しさん
15/06/23 22:12:38.42 doojT3v8.net
付属品◎
構造こそ異なるがトライバーニングと概ね同様の仕様。
バースト状態エフェクトに、ビームソードが一対付属。
ギミック的に交換パーツが無く「足し算」のみで再現が出来る為、ストレスフリーな印象。
弁髪のような粒子帯には軸ロール可動が設けられており、ポーズのアクセントに一役買う。
頭部BJ軸に追加されているピンにより、エフェクトの重さに負けないよう配慮されている。
先述の通り、非バースト時再現が出来ないのは惜しい所。
しかしディナイアルガンダムとして必要なものは全て揃っているので、評を損なうほどでは無いだろう。
追伸
やはり原型機だった二代目メイジン渾身のガンプラ「カテドラルガンダム」もキット化。
当キットの素性の良さから期待される所だが、生憎のプレミアムバンダイ限定。
その扱いに疑問の声も少なくない。

63:HG名無しさん
15/06/25 06:18:11.59 EHT+rzuo.net
ウィキ見たらHGUCヴィクトリーガンダムのページタイトルがヴィクトリガーンダムになってますぜw

64:更新屋
15/06/26 19:04:41.59 NKz4fbmN.net
>>63
ホントだwwww >ヴィクトリガーンダム
>>58-62の更新と併せて修正いたします。
情報有難うございます。全っ然気付きませんでしたわ

65:更新屋
15/06/26 20:20:43.59 NKz4fbmN.net
ガーンダムの修正しましたw。
あと模型誌発表の新作をリストに追加。
バンシィノルン一般販売決定したんデスね。目出度や。
すいません、バーニング&ディナイアルのレビュー反映はタイムアップで今日は
行なえませんでした。
も少しだけお待ちくださいませ、ホント申し訳ないです。

66:HG名無しさん
15/06/28 04:58:00.98 b3YqTlr/.net
HGUCのリストでネオジオングの値段が25000円になってるけど27000円じゃなかったですかね?
デンドロと1000円しか違わなかったと記憶してます

67:更新屋
15/06/28 19:01:24.14 H1+YiFo9.net
>>58-62
お待たせしました、いただいたレビューのWiki反映完了しました。
HGBF トライバーニングガンダム
URLリンク(mokei.jpn.org)
HGBF ディナイアルガンダム
URLリンク(mokei.jpn.org)
皆様ご確認よろしくお願い致しまする。先般のガーンダムに続いてHGBFのリストでディナイアルガン「タ」ムになっていたのは内緒です。
1点、ディナイアルの武器付属品が◎なのはどうなんだろう?とちょっと思いました。
こちらもノーマル状態のクリアパーツが無いのはトライB同様なので、○なんじゃないのかな、と。
ご意見いただけたらと思います。
>>66
税抜きの本体価格は25,000円ですね。税8%で27,000円となります。
消費税の変動に対応する為、現状本体価格での記述で進めております。

68:HG名無しさん
15/06/28 20:08:21.38 7gUp+0Qr.net
キットとしての評価ならNAOKIの文言外した方がいいよ
あのハイヒールデザインは微妙すぎる

69:HG名無しさん
15/06/28 22:34:47.89 pH1OwShj.net
>>67
未付属はトライバーニングと同じなんですが、構造での事情が異なりまして
トライバーニング
(両肩・両肘・下半身全て)青クリアパーツにカバーパーツを差し込むための凸凹あり
→オレンジ状態+エフェクト無しクリアパーツは何らかのスクラッチ作業が必須で再現難度が高い
(型取ってプレスするか、予備調達してクリアの穴をパテで埋めて塗装で再現するか)

ディナイアル
→クリアパーツに特別なエフェクトや余計なダボは無し。予備があれば塗装だけでOK
つーことなんですが・・・駄目かな?

70:HG名無しさん
15/06/29 00:47:28.28 yTliga6u.net
武器付属品は原作で武器無しだと-が多いね
◎になってるのは設定上武装が充実してて全部あるとか、武器全部に加えて左持ち手があるとかの痒い所に手が届く物が大半
ディナイアルは髪が完全に開いたのとフェニックスが無いから◎はちょっと違うと思う
エフェクトがトライバーニング比較だと少し物足りないけど他のポーズは決まるから、俺なら○にする

71:HG名無しさん
15/06/29 08:16:32.74 pp82nt/p.net
それもそうか・・・言われて見ると開いた髪とか無いな。◎→○か。

72:HG名無しさん
15/06/29 14:03:29.68 IzGhT4wc.net
超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
0☆2it.n▼t/d11/2874hery.jpg
☆を2に、▼をeに変える

73:更新屋
15/06/30 20:25:13.72 h1eCCoQo.net
ご意見有難うございます。
>>69
「価格やグレードを考えれば十分、更にブランクの再現もあまり手間がかからない」
という感じですかね。
>>70
なるほど。
ただ少なくとも私が更新をさせていただいているこの1年、あげたレビューが基本そのまま通る
状況を鑑みると、↑の見解でも問題は無いのかな、とも思うのです。

私としましてはどちらのご意見も納得出来るものでしたので、最終的な決定はレビュアーさんに
お任せしたいと思います。

>>68
ケレンというか、評価煽りとしては、私はこれくらいならあっても良いかな、と考えますがいかがでしょうか。
NAOKI氏のデザインやブラッシュアップが賛否あるみたいではありますが。

74:HG名無しさん
15/07/01 08:14:24.41 kFu5gjGJ.net
>>73
むむむ、難しい。再考したら尚更解らん事になって来ました・・・。
ただ、現状振り返るとのディナイアルのレビューがオール◎という殿堂入り状態で
我ながら盛り過ぎというかオチを付けるなら「付属品:○」というところかなと。
デザイン上の評価は置いといて傑作キットといっていい事には違いないと思うので。
・・・現在アメイジングレッドウォーリアを完成させましたが、も、物凄く評価が難しい。
プロポーションと色分けはほぼ完壁なんですが・・・ううむ

75:HG名無しさん
15/07/01 10:05:28.42 5w81AjqJ.net
>>73
デザイナーの名前で煽るんだったら他のキットも同等の文面が増えるよ?
あくまでここはキットに対する評価なんだからデザイン云々は除外すべき

76:HG名無しさん
15/07/01 11:15:29.76 kFu5gjGJ.net
>>75
後々煩くなると言うのはあまり気持ちの良い事でも無いなぁ・・・自重・自粛した方が無難か。
総評んとこの2〜3行を
「ビルドバーニング・トライバーニング同様、構造が解り易く初心者にもオススメ。
また大型で構造や厚みに余裕があり作り込みにも対応できるだろう。
高水準のHGBFシリーズでも際立った良キット。」
に変更・・・かな。ある意味付属品評価より急務?お手数おかけします。

77:HG名無しさん
15/07/01 13:37:58.15 kFu5gjGJ.net
HGBF アメイジングレッドウォーリア 2015年1月発売 1800円
総合◎
今や昔の1982年、ガンプラバトルの先駆けとされる伝説の漫画『プラモ狂四郎』。
その劇中主役機が“アメイジング”の名を冠しBFTに参戦。
本編登場の僅か前に各媒体からお披露目、ファンの注目を大いに集めた。
名前にしろ色にしろもう誰のガンプラか隠す気皆無だったものの
登場回で予想遙か斜め上を突っ走る衝撃の登場シーンで度肝その他諸々を抜いた。
(“シリアスな笑い”を体現する三代目メイジン・カワグチ恐るべし)
期待の中で2015年1月、新年の目玉キットとして世に送り出される事となった。
ファンのイメージの平均を掴んだそのプロポーションは見事。
構造もスタンダードであり、少々HGUCにブランクがあっても寧ろ懐かしさを感じる工程。
色分けにしても基から真紅の機体、部分塗装もマーカー各種だけで容易に可能。
分割もかなり良心的な為、素組みでも合わせ目が目立つことは殆ど無いだろう。
そして紅ウェポンが丸ごと1セット付属、大いに組み換えを楽しむ事が出来る。
反面、プロポーション優先かポリキャップ配置の限界か、可動は現水準より一段劣る。
「最強のガンプラ」は簡単に手に入らないと言う事だろうか。
レッドウォーリアに思い入れがあるのなら、そして腕に覚えがあるのなら
この課題に挑戦するのも一興だろう。
プロポーション◎
「現代版レッドウォーリア」。この一言でその概ねを表せるだろうか。
数多くキット化されたRX-78系列の絶対値を見事ぶち抜いたような体格が
ガンプラバトル物の元祖、その象徴であるPF三号機の記号を見事に纏う。
ガワラ立ち、カトキ立ち、何をさせても「皆が夢見たあの機体」を想起させるモノがそこにある。
レッドウォーリアというモノを求めるなら、これだけでも1800円の価値はあると言っても良いだろう。

78:HG名無しさん
15/07/01 13:40:17.65 kFu5gjGJ.net
関節(保持力○ 可動△)
本キット数少ない、そして無視できない難点。
まず最早定番化している肩部引き出しがまさかのオミット。
(肩部バーニアと胸部ミサイルでスペースを食われているのが原因と思われる)
その代わりなのか、肩BJの軸は気持ち長めで意外に動く。
また足首BJもほぼ固定されているので開脚なども出来ず、前後にもあまりスイングしない。
干渉物が殆ど無いのでこれもストレス無く動く事は幸いか。
その他の部分は概ね現在の水準であり、他の素性が完壁に近い為、尚更この2点が目立ってしまう。
先述の通り構造的にもあまり余裕が無い。本格的なものを求めるなら置き換えも含めた改造が必要。
また難物として、バックパックの接続用アームに悪名高きPC-002の10番が使われている。
(ビルドバーニングの肩関節。凹の深さが浅い為良く抜ける)
しかもBJ軸の長さが明らかに穴の深さに足りて無いので、軸可動以上の動きをするとすぐ脱落する。
つまりジエンド戦などで見せたバズーカの独立可動などは少々難しい。
動きまでお手軽にアメイジングとは行かなかった。

色分け◎
元のデザインがデザインなだけに、非常に良好。
肩と脚裏バーニア、シールド裏、仕込みミサイルポッド、頭部のカメラ、バルカン砲、側面ダクト、
そしてフンドシのワンポイントと関節部のフジツボ内が不足。
マーカーなどによる部分塗装だけですぐに完了するだろう。
正面に目立った合わせ目がなく、または既にモールド状になっているのがパチ組派に嬉しい。
後は赤成型である為、丁寧なゲート処理を心がけると良いだろう。
艶消しか磨くかは各自のお好みで。

79:HG名無しさん
15/07/01 13:48:51.55 kFu5gjGJ.net
付属品◎
腕部ビームサーベル+クリア刃 長短2本ずつ
専用シールド
左右握り拳+武器持ち手
以下『HGBC 紅ウェポン』と同様
バズーカ
ハンドガン×1
ハンドガン用ブレイド 長短1本ずつ
ビームライフル甲
ビームライフル乙
ガトリングガン
接続用アーム×2
紅ウェポンが丸ごと付属、この価格帯も納得の大ボリューム。
本編で使用したガンブレイドとバズーカ以外まで揃っており、まさに至れり尽くせり。
ビームサーベルも予備がワンセットあるのは有難い。
ちなみに内蔵武装である胸部&腰部ミサイルは差し替え再現だが、余剰パーツは出ないのが地味に嬉しい。
胸部アーマーを一旦剥がし、黄色パーツを“裏返して”再現するのは面白い発想。
(まあ胸部内のスペースを食った弊害が可動に出ているのだが)
惜しむらくは、“あの登場シーン”用の平手が付属しない点だろうか。
このボリュームからすれば本当に瑣末事なのだが・・・。
余談
「SK」イニシャルのマーキングシールが付属。
「Shirou Kyouta」なのか「Sandaime Kawaguchi」なのかは、手にした各々で決めると良いだろう。
あと花は付属しないしどんなにクオリティを上げても咲いたりしない。多分。

80:更新屋
15/07/03 17:34:02.34 qELWs9SI.net
>>74-76
ご意見ありがとうございまする。
ディナイアルの文章を>>76に従って修正しましたのでご確認くださいませ。
URLリンク(mokei.jpn.org)
(皆様長々と私のわがままにお付き合いくださって感謝でございます)
併せてHGBF アメイジングレッドウォーリアもWiki反映しましたのでご確認よろしくです。
URLリンク(mokei.jpn.org)
BFTは良キット多い感じなんですかね。話はBF比で今一つ盛り上がりに欠けた感ありましたが。
個人的にはGレコのジャスティマが凄く気になっています。
カスタマイズキャンペーン始まったら買ってみようかしらん。

81:HG名無しさん
15/07/03 18:11:27.84 mfjFDgVf.net
>>80
むしろ前作が神懸かり過ぎただけなんや・・・w>盛り上がり
HGBFのキットの傾向として
・新PSによるポリキャップレスを目指している(クリアランスや規格に縛られない)
・新規造形のキットは実験的要素を積極的に載せていくスタイル
・付属品が多く、プレイバリューが高い
という感じですね。
ただ実験的とは言ってもHGUC νガンダムのヘルメット一発抜きみたいな成型技術のではなく
ビルドバーニングの肩関節に代表されるギミック面に集中してるかと。
造形に冠しては寧ろ甘く、トランジェントみたくバンダイエッジで造形が割を食った難物もありますが・・・
プロポーション自体は優秀なんで研ぎ出し地獄ですわ(白目

82:HG名無しさん
15/07/04 19:17:38.35 BrHdbcbF.net
ランナー溜まってたから捨てようと思ったら、「玩具は燃えるゴミ」「プラは資源ごみ」と言われた
コンビニ弁当とか汚れの落ちないプラ容器が燃えるゴミだし、燃えるゴミでいいよね?

83:HG名無しさん
15/07/04 20:14:50.30 PS4k6eX5.net
>>82
横浜市な私はコンビニ弁当やらと同じで出してる
可燃ごみの日とは別

84:HG名無しさん
15/07/04 20:37:56.31 DxBJ6cZv.net
>>82
それは地域によって違うんじゃないのかね? わからない時は役所に聞くのが一番だよ。

85:HG名無しさん
15/07/11 09:55:43.74 /aTxV9Jn.net
またまた安物キットを投下してみる…
1/144 フォビドゥンガンダム 本体価格500円
総合◯
ストーリー後半に登場する敵ガンダムの一体で、差し替えの必要はあるが強襲形態への簡易変形を実現している。しかしキットの仕様上、鎌が両手で持てない&棒立ちなのでイマイチ映えない。
コレクションキットとしてはなかなかの完成度だが、フォビドゥンのキットとして評価すると△レベルといったところか。
プロポーション
ガンダム本体は問題ないものの、フォビドゥンを特徴づける円盤型バックパックは明らかにボリューム不足。このため強襲形態では正面から見るとバックパックの下から頭がチラチラのぞく。HGともども最大の欠点といえよう。
関節
ガンダム本体はコレクションシリーズの基本的な可動箇所以外は動かない。今回は肩アーマーも腕と一体成型なので、腕を横に上げることもほとんどできないが、分割を工夫して肩アーマーに合わせ目が出ないようにしたのは評価したいポイント。
バックパックは横につくゲシュマイディッヒパンツァーがアームとの接続部のみでポリキャップ可動、アームは残念ながら固定。レールガンもポリで可動する。
強襲形態はHGと異なり胸部両横のユニットが動かないので、一旦バックパックをはずしてつけ直す必要があり、設定どおりの変形はできない。
色分け
頭とバックパックのブレードアンテナが黄色、コックピットハッチが赤、レールガン・胸部・前腕外側・足首・バーニアがダークグレー、バックパックと鎌が緑色で、他はジムのようなライトグリーン成型である。
メインカメラ周囲の赤、カメラアイ、アゴはシール。
コレクションキットの中では素組みでもそれなりに仕上がる部類といえる。
武器・付属品
-重刎首鎌「ニーズヘグ」

86:HG名無しさん
15/07/13 15:08:19.56 ySYnBL9g.net
乙です

87:HG名無しさん
15/07/18 15:48:31.92 LNiRZ6VH.net
カラミティ、フォビドゥンときたので順当に
1/144 レイダーガンダム 本体価格500円
総合△
ストーリー後半に登場する敵ガンダムの一体。
鳥のようなMA形態への変形や機首の機関砲展開ギミックはオミットされているが、コレクションシリーズとはいえメイン武器の破砕球ミョルニルがついてこないのは大きな減点要素といえる。それ以外は可もなく不可もないといった感じ。
プロポーション
多少着ぶくれたような設定画よりは、そこそこスマートでアニメ寄りの造形。
ウイングは開いた状態で1パーツ化され、HGより薄くシャープになっている。腰のクローも1パーツだが、それゆえに裏側の肉抜きが目立つ。
関節
コレクションシリーズの基本的な可動箇所に加え、ウイングが根元で2軸可動。設定とは異なる動き方をするため、設定にはない切り欠きができてしまっているが仕方のないところだろう。前述のとおり1パーツなので、HGのように閉じた状態にすることができない。
肩アーマーは肩ブロック上面にボールジョイント接続されており、後ろに反らせることもできる。これは変形を再現したHGでは逆に不可能なギミックである。
色分け
ブレードアンテナと胸ダクトが黄色、エリ・コックピットハッチ・機首・ウイング・丸バーニアが赤、クローがホワイトグリーンで、他はダークグレー成型である。
メインカメラ周囲と肩アーマー前面の赤、カメラアイはシール。
武器・付属品
-2連装52ミリ超高初速防盾砲
グリップは再現されていないため、直接前腕に取りつけるしかない。やはり1パーツ成型。

88:HG名無しさん
15/07/20 14:12:28.21 IPm3yryx.net
乙です

89:更新屋
15/07/25 18:22:08.75 wl86OBx6.net
だあぁぁすいませんすいません、ようやっと更新する時間取れました
>>85>>87を反映しましたので、皆様ご確認よろしくですー
1/144 コレクションシリーズ フォビドゥンガンダム
URLリンク(mokei.jpn.org)
1/144 コレクションシリーズ レイダーガンダム
URLリンク(mokei.jpn.org)
種無印のコレクションはだいぶ埋まりましたねえ。いつも有難うございます。
 *
>>81
いやでも、あれだけのモノ一度見せられると同じレベルを求めてしまうのが人の性というもので…w
BFTキットの特徴、教えていただいてサンクスです。
ギミック的な部分はREVIVEの為の実験台にされてるんだったりして…
>>82
ウチの市では「作った模型は一般(可燃)ごみ」ですね。塗装だのシールだの接着剤だのといちいち判断していられないからなのでしょう。
独自判断ですがランナーだけの場合はプラごみに出しています。

90:更新屋
15/07/25 18:23:05.57 wl86OBx6.net
早速カスタマイズキャンペーン目当ての購入して来ました。
どうしてもプロポーションに違和感を覚えるのでREVIVEは購入せずです。
特価品のHGBCも一緒に買ったら、「対象・非対象がわからんのでこれにもパーツ差し上げます」言われたので、
「んにゃ、HGBCは非対象なの知ってるので」と丁重にお断り。
きっと私が地獄に落ちた時、ガンプラがリード線を垂らしてくれるに相違ありませぬ。
 *
鉄血のオルフェンズは監督長井龍雪&脚本岡田磨里ですか…
アニオタとしては好きなコンビですが、ガノタとしては…
長井監督、抒情は上手ですが叙事はあんま上手くないですし、何よりゼノグラシアやレールガン2期後半のオリジナル部分観れば、
この方微塵もSF心が無いのわかりそうなもんですけどね…嫌な予感しかしないッス

91:HG名無しさん
15/08/02 19:53:13.71 uTzUqmrW.net
自分は大量のストックがホコリをかぶってるのでもし生きてる間に作りきれなかったらあの世でガンプラに恨まれそうです…
1/144 モビルバクゥ 本体価格400円
総合◎
ゾイドを彷彿とさせる4本足のMSが初めてのキット化。当然他のコレクションキットとは構造が異なり、人型MSほど複雑なポージングを要求されないためか、それなり以上の満足感が得られる。
ただ、かなり遅れてHGキットがリリースされたため、発売当初に比べて価値は下がった。
プロポーション
設定画に近いバランスで特に問題はない。コレクションキットにありがちな肉抜き穴が全く存在しないのは好印象。ブレードアンテナが頭部と一体成型のため隙間が埋まってしまっており、それだけが気になる。
関節
首の前後、四肢の付け根がポリキャップPC-7でボールジョイント可動するほか、ターレットが回転、二連装レールガンが上下に動き、HGには及ばないがそこそこの表情をつけられる。
ウイングは水平の位置で固定。
色分け
ブルーグレーの単色成型。
ブレードアンテナ・ウイング上面・レールガン先端の黄色、胸部ダクトの赤がシールで補完される。
武器・付属品
なし。13連装ミサイルポッドも付属しない。
口の両側にあるビームサーベル用の穴には、HGデュエルなどに付属のビーム刃を取りつけることができる。

92:HG名無しさん
15/08/02 20:00:15.05 uTzUqmrW.net
追記
無限軌道走破形態は再現できない。

93:HG名無しさん
15/08/03 16:09:34.14 eNMy/5sj.net
乙です

94:HGAC ウイングガンダム 1/3
15/08/07 15:47:51.66 xybHA+ta.net
久しぶりに投稿します
162 XXXG-01W ウイングガンダム 2013年9月14日発売 1500円
総合○関節◎色分け○武器○
総評○
作りやすさと互換性を重視したシリーズ「オールガンダムプロジェクト」(以下AGP)の第一弾として、
ガンダムWの主役機、ウイングガンダムが登場。
旧1/144キットから8年以上を経て、最新の技術でリニューアルされており、バード形態への変形も差し替え式で再現してある。
AGPキットの欠点として「手首が1種類しか付属しない」「設定画やスケールと若干差異がある(共通規格の弊害?)」等の残念な点もあるが、
謳い文句通り作りやすく、色分けや可動範囲も優秀。
ウイングガンダムが好きならば買って損のないキットだと言える。

プロポーション
今風にアレンジされたスリムなプロポーション。
同じく「細い」と評されるMG版では上半身に対する下半身の大きさが際立っていたが、このキットでは脚の長さが若干緩和されている。
また肩アーマーがやや大きく、また取り付け位置が上がる等、怒り肩気味になっており、
結果的にMGほど上半身と下半身のバランスが極端ではない印象を受ける。
変形時のプロポーションも特に破綻はない。
合わせ目の多くはモールドに沿った形になっており、合わせ目処理の手間が少なくなるよう配慮されている。
モールドになっていない箇所は、胴体・肩関節・肩スラスター・ウイング基部・バスターライフルくらいか
他に気になる点として、肩アーマーと肩関節ブロックとの間に大き目の隙間が開いており、側面等から見たときやや目立つ。
なお、当機体は設定身長16.3m、1/144スケールでは約11.3cmになるはずなのだが
実際のキットは頭頂部で約12cm強と、若干のオーバースケールとなっている。

95:HGAC ウイングガンダム 2/3
15/08/07 15:48:31.76 xybHA+ta.net
関節◎
PC-002と粘りのある新型PSよる関節で、稼動範囲は広く、保持力もなかなか。
また特徴として股関節軸(骨盤にあたる部分)が上下スイングすることにより、より幅のあるポージングが可能。
反面、左右に開脚する際に股関節ごと動いてしまうため、やや開脚にコツが必要でもある。
これらの関節構成はAGPにおける基本仕様となっている。(一部例外あり)
首:上下によく動く。
腕:ボールジョイント接続に加えて引き出し機構あり。
肘:クローが若干の妨げになってはいるものの120度程度曲がる
脚:フロントアーマーの干渉で90度強まで上がる。開脚は150度ほど。
膝:140度ほど曲がる。ぎこちないが膝立ちも可能
足首:変形機構のためつま先も稼動。接地性も優秀で開脚90度程度までは安定。
なお、腕と胴体を接続するパーツはグレーの軟質プラではなく通常の白いプラパーツ。
ボールジョイントに抜き差しする際などは破損に注意したい。

色分け○
近年のHGと同様、大まかな部分は成形色とクリアパーツ、シールで色分け済み。
センサー類の他は、股間ダクト、肘・膝・シールドの黒三角モールドがシールで補われている。
バルカン・マシンキャノンや各所ダクト類、肩部丸モールドなどの黒・グレー、
ウイング赤部分に配置されているホワイト等が塗装の必要あり。
また上述の腕・胴体の接続パーツも白く目だつため、こちらも気になる場合は塗装推奨か。

96:HG名無しさん
15/08/07 15:51:45.03 xybHA+ta.net
武装・付属品○
バスターライフルx1 
モナカ分割で、グリップに折りたたみ機構あり。バレル黄色部は色分け済だが、他はグレー一色。
シールド x1
腕接続ではなく左手に持たせるタイプ。グリップに折りたたみ機構あり。
先端が折れ曲がり、サーベル柄を内臓可能
ビームサーベルx1
比較的珍しいグレーのサーベル柄。
サーベル刃x2
クリアグリーン成形、1本は余剰となる
握り手(左右)x1
平手や銃持ち手などのバリエーションはなし。

以上となります。
AGPシリーズに関してはなるべく情報を集めて記述しましたが、
自分で全部のキットを所持、製作しているわけではないので(無責任)、
不適切な記述がありましたらよろしくお願いします

97:HG名無しさん
15/08/07 16:35:48.52 27kMEaOb.net
色々と細かく指摘してて好感
あとはディスプレイスタンドの接続に関してとか
バード形態についてもも少し欲しい
AGPもう二年なのか…

98:更新屋
15/08/07 18:22:50.69 lYoaURg9.net
おおっと、作業中にレビューをいただくとはまたレアな。
>>94-96
乙&ありでございます。何点か質問させてください。
・総評に「旧1/144キットから8年以上を経て〜」とありますが、18年、で良かったでしょうか?
・関節に「脚:フロントアーマーの干渉で90度強まで上がる。〜」とありますが、
「フロントアーマーが干渉するが90度強まで上がる。」
「フロントアーマーの干渉が無く90度強まで上がる。」
「フロントアーマーが干渉し90度強までしか上がらない。」
のどれかかな?と思うのですが、いかがでしょうか?
>>97さんのご指摘について追記があるようでしたら併せてお願いいたします(無論無くても結構です)。
>>91
いつもありでございます。上記のご回答いただけましたら一緒に作業しますのでしばしお待ちください
リード線で上にあがろうとすると、下から積みプラの怨念が「組んでくれえ、組んでくれえ」と…
或いは川岸で積みプラを消化していると鬼が新作プラモを持って来ていつまで経っても終わらないとか…
…大人は業が深いですねorz

99:94
15/08/07 18:36:07.77 xybHA+ta.net
ご要望がありましたので
>>94-96
HGAC ウイングガンダム の変形等について追記します
ギミック
当キット最大の売りである変形機構は差し替え形式。
さほど複雑な機構ではなく、変形時に着脱があるパーツはライフル・シールドと、余剰パーツとなる手首のみ。
背部ウイングはバックパックとの接続軸他、主翼と赤い小羽にも可動ポイントがある。
また腕部のクローがランディングギアとして展開するギミックもあるが、実際に機体を支えるだけの保持力はない。
基本は胴体ベタ置きか、スタンドを使ってのディスプレイとなるだろう。
バード形態のスタンド接続穴(3mm)は、リアアーマーのパーツが蓋となっており普段は見えない。
ロック機構等はなく、足が比較的伸びきった形となるため、長期間のディスプレイは股関節のへたりがやや心配か。
武装・付属品の欄に追記
股下(MS時)と背面腰部(バード形態時)にアクションベース2他、3mm軸のスタンドに対応する接続軸あり
追記以上となります。
>>98
いつもお疲れ様です。&ご指摘ありがとうございます。
年月に関しては、18年以上、が正しいですね、足し算間違えておりました。
フロントアーマーについてはニュアンスが難しいですが
90度あがれば十分かな?と個人的には思うので
「フロントアーマーが干渉するものの90度強まで上がる。」、が正確な表記となります。
また、その後ろの開脚の記述につきまして
「開脚は150度ほど。サイドアーマーを後ろにそらすことで180度可能」
と訂正いただければ幸いです。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。

よしフリーダムいじってくる!

100:更新屋
15/08/07 19:11:00.93 lYoaURg9.net
>>91>>94-96
Wiki反映致しました、皆様ご確認よろしくお願いしまっすー
1/144 コレクションシリーズ モビルバクゥ
URLリンク(mokei.jpn.org)
HGAC ウイングガンダム
URLリンク(mokei.jpn.org)
>>99
いってらですノシ
しかしREVIVEフリーダム、HGCEで発売済みなわけじゃないので、今までの表記だとただの「HGCEフリーダム」なんじゃねえの、って気がするんデスけどね…
これからはそういうのもREVIVEって言うよって事なんですかねえ。
まあ商品名にREVIVE付くわけじゃないから関係無いのかな。

101:HG名無しさん
15/08/07 19:45:56.31 xybHA+ta.net
>>100
更新ありがとうございます!おつかれさまです
流通だと新生ガンキャノンやガンダムなんか普通に「HGUC ガンダム・ガンキャノン」ってなってて紛らわしいですね
(ガンダムなんて前HGUCと価格一緒ですし)
 
HGCE新生フリーダムのパッケージによると
「HG SEEDシリーズとして登場したフリーダムガンダムが新しく生まれ変わって登場!」とのことで
バンダイ的にはHGUCででてるかどうかはあんまり関係ない模様です。
そういう意味ではオールガンダムプロジェクトの時点で既に「REVIVE」の流れがはじまってると言えるのかなぁ
結局のところ、「今後は比較的新しいキットもガンガンリファインしていくよー(HGUCネタギレなんで)」っていう流れを
35周年記念にそれっぽい企画名をつけてアピールしたかったという所ではないでしょうか

102:HG名無しさん
15/08/07 21:16:04.86 G0yoyuOx.net
更新屋様いつもありがとうございます&乙です
来週は上京してガンダム展と大河原邦男展とGFTをハシゴしてきますが、一番楽しみなのはGFTのアッセンブル体験で手に入る500円ガンダムだったりします(えー)
そちらもレビューしてみようと思います
リード線で上に〜のくだりは思わず笑ってしまいましたw
作ってるそばから次のプラモをそっと差し出してくれるとはなんて親切な鬼なんでしょう、そして箱の底からはちゃんと納品書が出てくるんですよね?
あとバクゥですがモノアイもシールでした、またしても書き忘れましたorz

103:HG名無しさん
15/08/07 22:58:36.15 27kMEaOb.net
レビュー&補足
更新
乙です

104:更新屋
15/08/09 20:43:27.53 7W7vxvMw.net
>>103
どもですー
>>102
おお、ガンダム三昧の首都強襲ですな、お気をつけてノシ
アッセンブル体験て何じゃろ思ったら、GFTこんなん出来るんですね。これは楽しそう
URLリンク(gundamfront-tokyo.com)
バクゥのはこの後直しておきまする。
>>101
>流通だと普通に「HGUC ガンダム・ガンキャノン」ってなってて紛らわしい
そうなんですよね。だから後々、旧版は生産終了するのかな?とか思ってしまいます。
>HGUCネタギレなんで
まあ大体やり尽した感はありますかね?(除くZZw)
でも呼称Ver2.0でも良いのでは、と思ってしまいます。
GBF/GBFTで出てるのでグフ、ドム、Z辺りは確定なんでしょうかねえ、REVIVE。
そしてそこでも新規金型で作って貰えないZZ、と。

105:HG名無しさん
15/08/09 20:49:46.98 GW9ejTRQ.net
グフはまだしもドム・Zは利用可能なパーツがほぼ無かった筈

106:HG名無しさん
15/08/14 00:11:13.78 5lrcTlHD.net
GFTから帰還したのでさっそく投下〜
多々買いしたものを物販の人にまとめてもらったらゴミ袋みたいな巨大な袋を用意してくれて感謝、しかし持って帰るまでが地獄でしたw
評価しづらいので◯×をつけるのは更新屋様におまかせします
1/144 ガンダムフロント東京ガンプラファクトリー RX-78-2 ガンダム 本体価格500円
総合?
ガンダムフロント東京(以下GFT)に登場した新コーナーで購入できるキット。
厳密には、頭(ガンダムヘッドパーツ)は入場券1枚を見せると1つ無料でもらえ、それ以外の部分と組み立て前の外箱と内箱、説明書はまとめて別途に購入することになる。
そのまま持ち帰っても構わないが、そもそも現地でアッセンブル(梱包)体験するためのキットであるので、時間に余裕があれば来場記念にやってみるのも一興だろう。
ちなみに現地でキットそのものを組み立てることはできないとのこと。
キットそのものは非常にシンプルで、タッチゲートやシール不使用など、ガンプラ初心者でも簡単に作れるFGやAGに近い仕様となっている。
プロポーション
GFTで販売しているだけあって立像に準じたデザインでの立体化。頭部がアニメ寄りであるなど、細部の造形はG30thに近い。

107:HG名無しさん
15/08/14 00:49:38.86 5lrcTlHD.net
基本的にモナカ構造で合わせ目が全身に出るため、しっかり作ろうとするとそれなりに時間がかかる。
関節
首・肩付け根・腕ロール・手首・腰・股関節ロール・太もも・足首が可動し、いずれもポリキャップは不使用。
このうち手首・足首はボールジョイントだが、足首はデザイン上ほとんど動かせない。しかし股関節の軸が少しハの字に開いた状態で固定なので、接地性など語るような以前のレベル。腰アーマーも動かず、キット全体としてはAGに毛が生えた程度の可動性能といえる。
腕ロール以外の可動軸はリブ状になっており、磨耗した際の調整が面倒。
色分け
頭は真っ白だが、胴体から腰にかけての青・赤・黄色はV字マークとリアスカートの黄色を除けば色分けされている。スリッパの赤も色分け済み。バックパックは胴体と一体のため真っ青。
武器・付属品
-頭部ディスプレイ用のエリパーツ
ヘッドパーツ側のランナーに含まれているもので、胴体側ランナーの黄色いエリとは別に付属する。
立像のシチュエーションに合わせたのか、武器は全くついてこない。関節のマルイチモールドもマグネットコーティング仕様。手首はワンパーツ成型の握り手のみ付属し、サーベルのグリップはバックパックにマウントするためだけのもの。
余談だが、GFT公式での紹介はアッセンブル体験の内容が中心で、キットの仕様には全くといっていいほど触れられていない。
また、現地ではスタッフが小型射出成型機でヘッドパーツを成型しているが、できたてホヤホヤのヘッドパーツが直接手渡されるわけではない(ヘッドパーツの説明書に製造日が印字されている)。

108:HG名無しさん
15/08/15 23:09:55.24 2fSmWpvR.net
世間がHGCEフリーダムに沸いている中で全く空気を読まずにレビュー、連投失礼します
1/144 フリーダムガンダム 本体価格400円
総合◯
SEED後半の主役機にして、続編SEED DESTINYでも見せ場の多いガンダム。ちなみに発売されたのはアニメ登場前。
HG同様プロポーションに難はあるが、他にコレクションシリーズの水準で目立つ欠点はほぼ見当たらないので◯評価とした。
これ以降のコレクションキットはHGとCADデータを共有しているのか、ほとんど見分けがつかなくなった。
プロポーション
劇中のイメージや設定画に比べて頭でっかちの上、スネやウイングが短すぎるのが欠点。このため他のガンダムなどと並べると違和感がある。
レールガンはサイドアーマーと一体成型で内側が豪快に肉抜きされている。
関節
コレクションシリーズの基本的な可動箇所に加え、ウイング基部やサイドアーマーがポリキャップで2軸可動。
サイドアーマーはほとんどのコレクションキットで固定であるだけにうれしいポイントだが、さすがにレールガンを前後から成型するわけにはいかないのでこうなったのだろう。
ウイング・ビーム砲・レールガンは折りたたんだ状態で固定されていて、展開することはできない。
色分け
ブレードアンテナが黄色、胸部がダークグレー、ウイング・腹部・足首が明るめの青、ライフル・シールド・サイドアーマー(レールガン)がグレーで、他は白成型である。
ライフルとシールドは設定にあるどの色とも合っておらず塗装が面倒。
アンテナ中央とアゴとコックピットハッチの赤、カメラアイがシールでフォローされている。
武器・付属品
-ルプスビームライフル
コレクションシリーズの例に漏れずペラペラ。
-ラミネートアンチビームシールド
左腕にあいた穴に直接ピンを差し込んで装備する。

109:HG名無しさん
15/08/17 01:25:49.20 mxqDSSlQ.net
バリエーションを期待して
187 XM-X1 クロスボーンガンダムX1 2014年11月14日発売 本体価格1800円
総合◎ 関節◎ 色分け◎ 武器○
総評◎
MG発売から実に8年。
クロスボーンガンダム魔王のリデコキットとして、漸く発売された。
バスターガン以外に目立つ合わせ目は無いが、設定画に無いモールドで合わせ目を処理しているので、原作設定のHG化と言うよりMGのHG化と言った方が近い。
ただ、モールドは他のUCのMSと比較すると特に煩いわけではない。
どうしても気になる人は頭部や脹脛などのモールドを消すとよいだろう。
クロスボーンガンダム魔王との大きな違いは以下の通り
・髑髏が胸部ではなく頭部にある
・バックパックのアームが無い
・クロスボーンガン&ソードが無い
・メインスラスターが構造が細かい
・前腕のビームエフェクトが豊富

110:HG名無しさん
15/08/17 01:26:22.96 mxqDSSlQ.net
プロポーション○
原作に比べると少し膝下が長く前腕も細いが、腰が細過ぎるとか手足が長過ぎるということも無く、見事に小型MSとしてバランスが取れている。
難点は二つ。
まず、胸にエンブレムのモールドが無くシールだけである点。
より小さい額の髑髏が再現されているので、胸のエンブレムも欲しかったところ。
もう一つ、最大の特徴であるメインスラスターが原作と違ってMG同様のver.ka仕様である点。
先端が小さく纏まっているため、原作の大出力スラスターとしての迫力に欠ける。
原作のスラスターは造詣が単純なので、腕に自信があれば改修は難しく無いだろう。
コアファイターも若干細めだが、下部のパネルが無い以外は特に問題無し。
こちらも気になる人はプラ板で自作すると良いだろう。

関節◎
ポリキャップはAGP共通のPC-002。
ビルドファイターズからのリデコのため、関節部は柔らかいPS素材。
そのため肘や膝の二重関節を含め、可動範囲は良好。
肩アーマーは肩軸と一体成形だが、肩にサイドアーマーが無いので可動は制限されない。
基本的な可動範囲は上記の通りクロスボーンガンダム魔王と同じだが、メインスラスターはボールジョイントなのでこちらの方が良く動く。
また、メインスラスターのノズルも角度を変えられる。

111:HG名無しさん
15/08/17 01:26:47.65 mxqDSSlQ.net
ギミック○
いずれも差し替えになるが、以下の通りギミックは豊富。
・足裏のヒートダガー展開
・ビームシールドとブランドマーカーの基部の変形
・コアファイター
・フェイスオープン
・ビームザンバーとバスターガンの合体
脹脛のヒートダガーと肩のビームサーベルの柄を収納ギミック、シザーアンカーは省略されている。
ただ、以下の武装はプレミアムバンダイ限定のX1改(税別1900円)にしか付属しない。
・シザーアンカー
 リード線で自由度が高いが、リード線を巻いた状態でも基部が露出してしまっている
・スクリューウェッブ
 リード線で自由度が高いが、スクリューウェッブを取り出した状態の腰リアアーマーは付属しない
・アンチビームコーティング(ABC)マント
 ビニール素材で、原作の布っぽい柔らかさが無い。
いずれも残念な点が目立つが、シザーアンカーは設定上X1改に存在しない武装なので、X1に付属して欲しかったところである。

色分け◎
シールとパーツでほぼ完璧に色分けされている。
足りないのはメインスラスター細部の黄色、アンクルガードと足の甲の紺、胸部の白などのパーツ分けのできない細部のみ。
スミ入れついでに少し色を足してやると見違えるだろう。

112:HG名無しさん
15/08/17 01:27:46.39 mxqDSSlQ.net
武器・付属品○
銃持ち手(左右)
手首の角度付き銃持ち手(右)
握り手(左右)
フェイスオープン差分
コアファイター(スラスター差し替え)
ザンバスター(バスターガン、ビームザンバー)
ビームシールド
ブランドマーカー×2
ビームサーベル×2
ヒートダガー×2
ヒートダガーの刃(足裏用)×2

113:HG名無しさん
15/08/17 01:28:05.68 mxqDSSlQ.net
標準装備のシザーアンカーが付いていないため、評価は○としています。
ABCマントは他のMSも使っていた共通装備なので評価に含めていません。

114:109
15/08/17 21:09:23.29 mxqDSSlQ.net
コアファイターの色分けを見落としていました。
色分けを変更。

色分け○
シールとパーツでほぼ完璧に色分けされているが、コアファイターは驚きの白さ。
MS本体に足りないのはメインスラスター細部の黄色、アンクルガードと足の甲の紺、胸部の白などのパーツ分けのできない細部のみ。
スミ入れついでに少し色を足してやるとより見栄えがするだろう。
コアファイターは機首の紺、キャノピーの黒、ダクトの黄色が必要。
造詣は良いしMS本体と同じ色なので、本体のついでに塗るのも良し。
ただ、コアファイターを飾るにはMS本体からメインスラスターを外す必要があるので、コアファイターを飾らない人は塗装する必要は無いかもしれない。

115:更新屋
15/08/18 17:45:11.02 AmBPJZE1.net
レビューくださった皆様、乙&ありでございまするー
ぼちぼちと作業しますので気長にお待ちいただければと。
>>106-107
アッセンブル体験、会場の方で実際にやられました?
もしやられたのであれば、その感想など二言三言追記いただけたらと考えるのですが。
商品?の意義的にその辺あった方が良いかなーと思いまして。
それにしてもこのレビュー、何処に置いたらいいんデショかw
ご助言あれば皆様是非。
是非!(割と必死

116:HG名無しさん
15/08/18 23:02:38.91 lJ7tWPYt.net
SP版(特別/限定販売版・賞品等)
URLリンク(mokei.jpn.org)
↑の項目の中にある、↓が該当します。
ガンダムフロント東京限定販売

117:HG名無しさん
15/08/19 01:37:30.70 hUjCn/dp.net
>>115
アッセンブル体験もちろんやりましたよー
要は塗り絵して箱を組み立ててパーツを入れるだけです
自分は頭が固いんで素直にトリコロールで塗りました
以下、流れについて記述します
1.有料ゾーンの奥にあるガンプラファクトリーへ行く(元企画展スペースだった場所)
2.小型射出成型機の左手にいるヘッドパーツ配布担当のスタッフに入場券を見せてヘッドパーツをもらう、このとき券の裏に「★」スタンプが押される(重複配布防止のため)
3.さらに左手に進むと残りの部位のパーツや説明書、組み立て前の箱をセットにした「アッセンブル体験キット」を売っているスタッフがいるので購入。普通に袋に入れてもらえ、この時点で有料ゾーンを出ても構わない
4.ヘッドパーツと体験キットを持ってその先にある体験スペース(部屋)に移動。テーブルが並んでいて油性サインペン数本と両面テープ(ラクハリ)が置かれている。制限時間30分と紹介しているサイトもあるが自分は特に何も言われず作業できた


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2865日前に更新/225 KB
担当:undef