●○● WRCならハ ..
[2ch|▼Menu]
93:HG名無しさん
13/02/03 22:45:57.58 sRtxtfEK.net
>>92
高価でマイナーなガレキを除けば1/24のあの型のfocusはあれしかないんだから、まず買って来いよ。
地雷が多いならイラネって程度にしか思い入れが無いなら、積むか素組で充分だろ。
自分で気付かないトラップなら無いのと同じ。適当な資料見ながら適当に手を入れろ。
デカールの発色や貼り心地だけは最高だから、それを楽しみにせっせと作るべし。

キットを買って来たか、既に買ってあってどうしたもんだろ?って話なら、
俺が踏んづけた地雷に関してなら喜んで列挙させてもらうよ。

94:HG名無しさん
13/02/05 12:19:30.17 /J7r2nLt.net
>>93

是非

95:HG名無しさん
13/02/05 12:46:01.07 AeLf8Trt.net
>>94
お前は92か? キットは買って来たのか?
是非なんだってんだ?

96:HG名無しさん
13/02/05 20:08:24.14 V2+U8LSS.net
中古でデルタの赤マルティニ手に入れたぜ!
案の定デカール死んでたぜ・・・・・・

97:HG名無しさん
13/02/05 21:43:36.71 5S8pmt6k.net
そんな時間経過してないんだから何とか処理出来るだろ

98:HG名無しさん
13/02/11 13:08:21.85 aOT4hw8V.net
>>96
長谷川なら時々再販かかってるような?

99:HG名無しさん
13/02/12 21:13:51.72 4ItHZII/.net
 シュンコーからデカール出てたでしょ。

100:HG名無しさん
13/02/17 14:14:13.03 V09CaZ34.net
96ですがシュンコーデカール買って見たらオプションデカールだったでござるorz
キットに入ってたブルーのマルティニラインのデカールも駄目そうなのよ。

101:HG名無しさん
13/02/17 14:43:50.25 Dx9CsKBV.net
ハセガワに注文すればアッサリ在庫が在ったりしてなw

102:HG名無しさん
13/02/17 21:53:21.05 WR3vLB4f.net
>>100
元プロターの赤デルタならイタレリかレベルの箱でまだ時々店に残ってるから、
通販かオクでそれを入手する。

103:HG名無しさん
13/02/17 21:57:37.44 WR3vLB4f.net
>>100
URLリンク(www.romu-romu.com)
こんなのもあるけど、色身が微妙だからお勧めは出来んし...

連投スマソ。

104:96
13/02/17 23:32:18.00 V09CaZ34.net
>>101,102 様
アドバイスありがとうございます。ちなみにハセガワの赤デルタでした。
Mコレはリンク先で画像見ると確かに色合いがおかしいですね。
ハセガワに問い合わせてみようかな。でもハセガワは古いキットの場合黄ばんで劣化した
デカールを平気で送ってくるよね。カスタマー品の管理くらいちゃんとしてくれって。

105:HG名無しさん
13/02/17 23:44:24.41 Dx9CsKBV.net
中古で買った分際でいつまでもグチグチうるせえな
塗装でストライプ再現しろ

106:HG名無しさん
13/02/17 23:58:53.34 947PlXIQ.net
カンクネンの千湖ラリー仕様のような限定版じゃないしな、赤マルティニは

107:HG名無しさん
13/02/21 12:54:19.56 yNGH8Crw.net
ここで聞いて去年の7月に予約したC4がようやく入荷したみたい
情報くれた人ありがとう
続いてDS3の予約ポチってきました

108:HG名無しさん
13/02/22 21:27:53.54 fuHFWqsW.net
エレールのC4とDS3ってカルトグラフなんですか?

109:HG名無しさん
13/02/23 16:34:31.08 ooksewHN.net
C4が届いたのでライコネンのラリージャパンデカールを買いました

110:HG名無しさん
13/02/25 09:09:27.11 aWq3od7Z.net
>>108
C4のデカールはルネ製だったかと

111:HG名無しさん
13/02/25 20:07:25.13 zKmdiKnA.net
>>110
ありがとうございます
ルネは色見が浅いイメージがあるから、27のデカール買ったほうがいいのかな

112:HG名無しさん
13/04/06 18:55:30.00 bBsyW8n6.net
BC5再販しないかな…

113:HG名無しさん
13/04/25 03:15:10.88 4z2G6Hqk.net
今年は積んでるWRC車両2台は完成させるぞ!
スレ落ちてしまうよ〜

114:HG名無しさん
13/05/04 09:12:36.75 OJHoVeg3.net


115:HG名無しさん
13/05/04 17:23:03.19 bJsF8+7u.net
カローラWRCを閉店セールで安く入手したのだがデカール貼りはムキーってなるらしい。
やっぱりそうなん?

116:HG名無しさん
13/05/04 18:14:54.26 X0AVYLWV.net
そういうときはレッキ用の白一色車という事で解決w

117:HG名無しさん
13/05/04 18:32:05.04 b40rANVI.net
いつものカルトグラフって記憶してるなあ…作ったの結構前だからうろ覚えだけど
完成させたのを今見ても、あまり苦労した記憶はないのう
フォードのマルティニはタッチアップ必須だったけど

118:HG名無しさん
13/05/04 20:30:04.05 bJsF8+7u.net
情報ありがとう。
デカール、ちゃんと見たらカルトだったわ。
それに各デカールもデカいわけじゃないしね。
今の痛車デカールなんかの方がよっぽど難易度は高いか。
ドアミラーのカーボン再現デカールが面倒なくらいかな。

119:HG名無しさん
13/05/10 19:49:05.72 A+w70spI.net
おいおいアオシマスゲエな
どうしちゃったんだよ!

120:HG名無しさん
13/05/11 13:01:42.04 QCLJwjdi.net
>>119
まさか今になって165とは、いやはや驚いたw

121:HG名無しさん
13/05/11 13:48:45.82 qf2dpcnC.net
普通64出すだろw

122:HG名無しさん
13/05/11 15:14:55.41 p6Nee+jg.net
165じゃ複数トランスキットやデカール積んでて完成させた奴も多そう

123:HG名無しさん
13/05/11 19:34:39.06 7KQk7Evj.net
シュバルツやエリクソンファン大歓喜
いるのかどうかすら怪しいがw

124:HG名無しさん
13/05/12 18:35:08.88 KSItl5/e.net
アオシマの何年のタイプになるんだろう。無難に91年のモンテとかだと嬉しい。

125:HG名無しさん
13/05/12 18:44:46.79 8eTMXUnO.net
トヨタで持ってるのそのままじゃないかな?
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)
URLリンク(car.watch.impress.co.jp)

126:HG名無しさん
13/05/12 19:15:17.12 H138mKnY.net
ある程度はバリエーション出して欲しいね。
今出てる画像だと奥目仕様っぽいが、もちろんリトラも希望。

127:HG名無しさん
13/05/12 20:06:57.14 gFfq4CO6.net
ホイルに冷却フィンが付いているから初期の頃のモンテカルロかコルスって感じだな

128:HG名無しさん
13/05/15 12:40:00.62 JM119VBr.net
でもあの車高はグラベルじゃない?

129:HG名無しさん
13/05/17 05:58:32.22 b/czwtaW.net
ST165は89'オーストラリアでしたね。

130:HG名無しさん
13/05/17 08:36:56.81 mmleUxYd.net
カンクネンが表彰台でオベ・アンダーソンの金玉にシャンペンシャワーした時のを模型化か!

131:HG名無しさん
13/05/17 08:57:04.86 B0jwndPm.net
アオシマの場合単発のST165だけでは無いだろうから
次はNISSAN系かなぁ
パルサー逝ってくれて次はTA64で
次が240RSでST205でMGめとろでデルタS4で・・・・

132:HG名無しさん
13/05/17 11:00:15.90 r/IDDRs9.net
>>130
ションベンシャワーに見えた

133:HG名無しさん
13/05/17 14:18:36.29 RxSrUpfe.net
>>131
なんの活躍も出来なかったパルサーはありえないだろw

134:HG名無しさん
13/05/19 03:40:00.65 dNmOgO6g.net
やはりハセガワスレ住人にも気になる存在のようだな。>ST165
遂にアオシマもハセの領域に足を踏み入れる時が来たか…

135:HG名無しさん
13/06/01 21:55:22.42 apqtSIRl.net
チンタオがハセガワをね…

136:HG名無しさん
13/06/01 23:26:36.24 VbkKj/1C.net
国産模型メーカーからの新製品って、
随分と久しぶりですね。
しかもST165ときた日には、感涙物
ですよ。
出たら絶対買って取り敢えず素組み
で行こうと。
もしプロポーションとかディテールとか
に難点があっても許せそうな気がする。

137:HG名無しさん
13/06/11 08:35:50.99 JTQAy7Yo.net
BELKITSのSKODA FABIA S2000 EVOの試作品画像がFBに上がってるね。

URLリンク(www.facebook.com)

138:HG名無しさん
13/06/30 16:58:25.61 cUO550xP.net
そろそろレガシィやギャランの再販をお願いしたい
せめて市販車だけでも

139:HG名無しさん
13/06/30 21:21:15.46 SBBJt9Mz.net
ジオからFIAT124アバルトがでるんだけど、
スリック履いたターマック仕様じゃないのな。

URLリンク(studio27staff.blog136.fc2.com)

ってか、75か76のどちらかをシャコタンにしてくれたらいいのに…

140:HG名無しさん
13/07/02 NY:AN:NY.AN 4S+ZT7TE.net
アオのST165にお布施すればTA64も期待できるか?

>>138
次の再販に期待しろ

141:HG名無しさん
13/08/10 NY:AN:NY.AN rch09C+l.net
「ラリーカーズ」って最近出たムックおもしろかったよ
ストラトスの特集。037も出してほしいな

142:HG名無しさん
13/08/17 NY:AN:NY.AN K8IMMXtr.net
デアゴのラリーカーコレクション
URLリンク(deagostini.jp)

全120号。ミニカーは1/43 IXO。
1台を完成させるキットで出してほしかったな。

143:HG名無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN MMpmaLQY.net
>>142
シーエムズのラインナップの補完が出来るな

144:HG名無しさん
13/08/27 NY:AN:NY.AN hzBf0bQF.net
ixo製のミニカーらしい

145:HG名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN DajZhs2i.net
初ラリーカーでストラトスモンテ製作中だけど、このキット難しい・・・
特にデカールが・・・カルトなのに溶けまくる さらには、このグリーンて色が違うやん
もうそのまま組むけどさ、折れそうだ

146:HG名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN Sj9wFAJk.net
Printed in Italy、Made in Italyとイタリアの名があるものは透けなくて硬いカルトで、
Made by Cartograf、Printed by Cartograf だけのイタリアの名が無いものは
透けたから他国印刷かも。Realized by Cartografは透けなくて硬かった。

147:145
13/08/30 NY:AN:NY.AN DajZhs2i.net
>>146
ストラトスのはRealized by Cartografだったけど薄かったです
バイクモデルだけどハセガワYZRはやはりRealized by Cartografで溶けなかったけど薄かった
田宮のNSRはMade by Cartografで厚かったです
メーカーの注文で薄さが変わるのかな?

148:HG名無しさん
13/08/30 NY:AN:NY.AN Sj9wFAJk.net
印刷の時期とかで違いがあるかもね。

149:145
13/09/01 19:05:42.36 ocy0YXMA.net
ストラトス完成しました
ランチアストラトス モンテカルロ風 残念デカール仕様です
>>URLリンク(www.rupan.net)
>>URLリンク(www.rupan.net)

自分としては良くできたと思ってますが、ネタと思って見て下さい

150:HG名無しさん
13/09/01 20:32:08.70 Lg+sqPsc.net
>>145
かっこいいよー乙
デカールも大変だろうけど地味に白ボディって大変だよね
黒い塵巻き込んだりして

151:HG名無しさん
13/09/01 21:16:15.11 antjxySH.net
>>149
ストラトスやっぱ格好いいわぁ、非常に良く出来てるんじゃないすかね?
>>150
そうなったらブラシでサンドイエローとか適当に調色して汚しで逃げる手もw

152:145
13/09/01 22:22:11.94 ocy0YXMA.net
>>150
ありがとうございます
今回も埃を巻き込みましたが他で大きな失敗があると気にならないもんですね

>>151
ありがとうございます 次作の励みになります

153:HG名無しさん
13/09/08 06:20:00.93 6rBLKr+M.net
今月アオシマからST165セリカ出るww過去のモデル化は
レジンとミニカーとタミヤRCだけだったから実にうれしい。

154:HG名無しさん
13/09/13 01:08:21.54 qPDwWrW/.net
ディアゴスティーニのラリーカーコレクション欲しいんだが買ったら負けかな・・・

155:HG名無しさん
13/09/14 00:27:35.46 fcETcteS.net
俺はその本のことここに書き込んだら負けかなと思っていままで黙ってた

156:HG名無しさん
13/09/15 20:25:06.13 EGIGO39W.net
>>153
アオシマは延期だらけだけどいつになったら出るのかね
半年くらいは平気でずれそう

157:HG名無しさん
13/09/15 20:32:36.15 FrA7atRp.net
しょうがないよ アレ中国製だもん

158:HG名無しさん
13/09/16 17:16:59.15 s7GmYABS.net
その割りにアオシマ護衛艦キットのボックスアートはww

159:HG名無しさん
13/09/16 17:36:55.21 mn12y1AI.net
「BEEMAXとコラボ」って云うBEEMAXってマカオの会社なんだよ

160:HG名無しさん
13/09/16 17:39:13.77 mn12y1AI.net
ただBEEMAXの独自の製品がどんなもんが在るのか判らんのだよw

161:HG名無しさん
13/09/16 19:42:48.23 Lhsd0m6x.net
ST165が売れればシリーズ化もあるかな
U12ブルとかマーチRとか

162:HG名無しさん
13/09/16 19:58:17.78 mn12y1AI.net
U12もマーチRも華が無さ過ぎw

日産車やるなら240RSかパルサーGTI-Rだろ
どさくさに紛れて200SXをなんちゃってにして加えたりとか

163:HG名無しさん
13/09/16 20:32:52.88 X/SJN1Ao.net
国産ラリーカーだと
最近本が出たGr-Bのセリカツインカムターボか
惜しくもタイトルに手が届かなかったGr-4ニッサンバイオレットあたりが
実績があってもKIT化されてないラリーカーだよね。

164:HG名無しさん
13/09/16 20:45:37.96 GqyWuOkE.net
あら、セリカの本出たんだ!?
買ってこねばw

すでに決まっているらしいラリーカー第二弾がセリカGr.Bなら文句無し
Gr4のRA63セリカから30年近く待っているんだからねw

165:HG名無しさん
13/09/16 21:28:43.30 Lhsd0m6x.net
ベース車自体も欲しいという本音なだけ
110シルビアは一応あるし…

>>164
RA63/TA64セリカともども欲しいところ

166:HG名無しさん
13/09/16 22:27:22.72 GqyWuOkE.net
A60系セリカはノーマルが在ればGrBはむしろ要らないw

167:HG名無しさん
13/09/17 01:00:06.09 jyYMpVfz.net
国産ラリーカーならスイフト/SX4なんてどうでしょう

168:HG名無しさん
13/09/17 15:07:55.81 xv3gtpbh.net
60系は模型に於いては当時XX(スープラ)に全部吸われたからのぉ…
いやXX好きだけどショートも好きな自分は歯痒い思いをした。

169:HG名無しさん
13/09/17 17:42:21.28 NCx+qB8O.net
先日、1/43GT-TS&GT-T トミカでGT-TRも発売された事だし当たり年なのでほのかに期待中w

170:HG名無しさん
13/09/17 18:49:08.05 aWfo9YH6.net
アオシマのST165の次も国産車ラリーカーって
決まっているの?
外車も有りなら夢も膨らむけど。

171:HG名無しさん
13/09/17 20:29:56.03 NCx+qB8O.net
外車だったらデルタS4だろうなぁ

アウディもメトロもまず無いだろ
意表をついて、中国のメーカーなので新参戦すると云われる現代車w

172:HG名無しさん
13/09/17 20:54:39.51 aWfo9YH6.net
外車ならE-30M3に期待
WRC以外にも、WTCC,DTM,などバリエーションも豊富だし、
バイクのNSRと同じで、バリエーションの嵐が期待できる。

173:HG名無しさん
13/09/17 23:21:57.88 3SBVWGaw.net
まさかのパルサーでバリエで族車仕様もありえるで、なんせアオシマだし

174:HG名無しさん
13/09/18 08:31:14.57 Uf7L7+mf.net
パルサーの族車は見た事がないなぁw

175:HG名無しさん
13/09/18 22:04:01.04 BiCy57Zf.net
パルサーなら走り屋仕様だろうなw

>>168
2、3社モデル化して全車XXだしなあ
T140コロナHTはあるのに…

176:HG名無しさん
13/09/18 22:11:41.63 87rTJdlf.net
あのRT142コロナは酷いんだよなぁ
XXとシャーシ共用にしてあるからホイルベースが長いんだが
ドア部分で延長してあるのでフロントウインドウとリアウインドウなどキャビンすべてが狂っている

177:HG名無しさん
13/09/19 00:13:13.80 jaY5m7bh.net
国産なら6、7代目ファミリア(マツダ323)を推したい
地味すぎるかねえ…

>>176
ドア部で切り詰めれば見れるようになるらしい
後は古いものだからと割り切るしか…

178:HG名無しさん
13/09/26 08:07:05.58 IXlOxq9O.net
尼からセリカGrBの本が届いた
ルナテックのセリカ引っ張り出して眺めているが手を付ける勇気がないw
モデラーズのデスクトップで我慢しよう

179:HG名無しさん
13/09/27 00:51:16.57 7+oCPJ6u.net
ウチはモデラーズしか持ってない
コロナのウインドウとルーフ切り貼りして内装でっち上げるか

180:HG名無しさん
13/09/27 07:42:10.19 vq340KQl.net
スターター3箱から始まってルナテック3箱さかつう3箱モデラーズ2つ
全部揃っているぞ
HPIが発売されるからスターターは捨てようw

>179
モデラーズはスターターをデカくしただけだから 屋根のラインが間違っているので修正しようね

181:2輪、F-1も1/24主義
13/10/06 21:01:53.38 aa82/ZuN.net
>>177
アレはカッコ良い!マキネンファンが買いますよ。
俺の本命はフォードRS200とシエラ(FR、4x4どっちも)ですけど。

182:HG名無しさん
13/10/12 01:48:17.67 h548G3a1.net
フォードフォーカスWRC2000モンテ 完成したのでうpします
>>URLリンク(www.rupan.net)
>>URLリンク(www.rupan.net)
塗り分けが透けてしまったり段差ができたりヘッドライトレンズが浮いたりと散々な出来ですが・・・
チャレンジしないと良い物は出来ない事を学習しました

183:HG名無しさん
13/10/13 21:27:46.29 Lo1NU2oC.net
>>182
いいじゃないすか。
作品も最後の一文も。

184:182
13/10/14 09:26:14.39 SbpfKuPK.net
>>183
コメントし難い作品にレスありがとうございます
古いキットは部品やデカールの在庫が無くてやり直せないのが辛いですね

185:HG名無しさん
13/10/17 15:49:28.32 yCKypulx.net
窓ガラスにドライバーネームのデカール貼ったあとって皆さんクリアーかけてますか?
透明パーツにクリアーがけをしたことないのですが、注意点ありましたら教えていただけないでしょうか。

186:HG名無しさん
13/10/17 15:55:49.52 9s1DNrkz.net
フロントやリアの上のとかもあるよね
自分もクリアパーツのクリア塗装はしたこと無かったが
このスレだったか、するのが当然みたいに言う人はいたと思う

187:HG名無しさん
13/10/17 16:20:17.71 Z7bw1iEH.net
なるべく余白切って貼ればクリア要らないんじゃないかな
実車もステッカー貼って在るんだし

まぁクリア吹けば模型的な完成度は上がるとは思うけど

188:HG名無しさん
13/10/17 18:14:15.48 P5MjX/vK.net
経年変化対策も兼ねてるよ
車体にクリア吹く場合ウインドウもクリアコートしないと
そこのデカールだけ劣化してるとか言うことになりかねん

189:HG名無しさん
13/10/17 19:34:05.75 8GJynMTH.net
デカール保護のためクリアーコートはするけどマスキングして
デカールの部分だけかな 窓ガラス全体は色々と大変なんで

190:HG名無しさん
13/10/18 05:57:34.41 +eJh165u.net
クリアパーツ相手はゴミの混入に気を付けないとな…
透明度下がるから最後は研ぎ出ししなきゃならんし

191:HG名無しさん
13/10/18 12:43:15.18 SXdf6yLH.net
普通の塗装面以上に塗膜が波うつの気になって
研ぐの必須なるので、カルトとかならそのまま
すぐ黄ばむタミヤ、ハセガワのオフセットなら研ぐ

192:HG名無しさん
13/10/18 20:35:43.16 mELqY5S4.net
普通にクリアかけて研ぎ出してる

193:HG名無しさん
13/11/16 14:14:21.61 cfP3EvJC.net
ほす

194:HG名無しさん
13/11/16 14:37:41.46 iHqa655P.net
Heller 1/24 シトロエン DS3 WRC `13 \3,727
URLリンク(www.1999.co.jp)

195:HG名無しさん
13/11/16 21:37:02.11 Ta5cRGEY.net
エンジンがないのがな・・・

196:HG名無しさん
13/11/16 21:51:26.47 pRw+AUkq.net
どうせデカール替えだけだしw

197:HG名無しさん
13/11/21 17:22:13.86 Kg0juWT/.net
またレガシィRS再販よろしくお願いします。

198:HG名無しさん
13/12/01 22:32:15.99 xnMgngDM.net
…田宮のセリカからサスやらエンジンやらコンバートするか。

199:HG名無しさん
13/12/01 22:45:12.06 /B42fwpB.net
流用するなら、セリカよりはプジョーの方が近いような気がする

かなりの距離は在るけどねw

200:HG名無しさん
13/12/02 00:54:19.25 ufuih7AH.net
>>199
あ、ゴメン
アオシマのST165の事なんだけどね

201:HG名無しさん
13/12/02 01:47:10.89 5KveX3Lc.net
>>200
シャーシは正直省略が過ぎる感はあるよね

202:HG名無しさん
13/12/03 23:54:52.41 1qn3ufS0.net
>>198
ハセガワから足回りを持ってきて‥

203:HG名無しさん
13/12/06 19:44:32.77 WCDUf8dH.net
ファビアS2000はいつ発売されるんだ〜

204:HG名無しさん
13/12/06 20:02:18.87 SppmQ4Z0.net
>>203
出てるみたい。

1/24 Skoda Fabia S2000 Zlin 2012 定価\6,930
URLリンク(www.1999.co.jp)

205:HG名無しさん
13/12/08 14:40:16.68 Uj3A36Cs.net
>>204
ありがとう!

どこも売り切れだ〜。入荷少なかったのかな

206:HG名無しさん
13/12/08 16:22:00.06 CSiWkbET.net
>>205
定価売りだけど。
URLリンク(raccoon-shop.com)

207:HG名無しさん
13/12/08 18:44:03.48 TssIkpr/.net
アゥディクワトロそろそろ再販して欲しいな。。
ルノー5ターボも店頭で見かけなくなったし、きっと需要あるよ。
ミニクーパーラリーだけずっとカタログ落ちしないよなあ。

208:HG名無しさん
13/12/09 14:33:22.36 8OpR1oKC.net
>>206
おぉ!ありがとうございます!
このキット、内装のパーツ割りが細かくてすごいですね

少しずつだけどラリーカーの新キット増えてて嬉しいなあ

209:HG名無しさん
13/12/13 22:15:46.29 FF3ldo3v.net
デルタS4のフルディスプレイモデルが欲しい。

210:HG名無しさん
13/12/14 13:52:39.43 a8ifyaL/.net
>>209
今頃になってマクラーレンF1-GTRが出たんだからデルタS4も出てほしいですよね

211:HG名無しさん
13/12/14 23:52:16.74 kfVtWCiR.net
あの事故は事故として悼み、マシンはマシンとして模型化してほしいわな
マルク・アレン幻のチャンプマシンでもあるし

212:HG名無しさん
13/12/15 02:34:57.31 FWk4ryCf.net
037発売からグループB発売ラッシュを夢見て幾年月
アオシマBEMAXがセリカ以降も継続してくれればもう一個くらい何か出るかな

213:HG名無しさん
13/12/15 09:25:46.84 c16oJevm.net
セリカGrB欲しいけど 順番的にはデルタS4だよなぁ
でも、クアトロS4もあるかも
完成品ミニカーで1/12クアトロS4出るんだよな

214:HG名無しさん
13/12/16 11:54:04.31 SafJeMXu.net
ファビアまでプラモにしてるBELKITSが昔のマシンにも興味持ってくれればいいなあ

215:HG名無しさん
13/12/16 12:20:20.42 qoYTvu2A.net
BEMAXがマカオだから北京555仕様でクアトロかセリカ出そうな予感

216:HG名無しさん
13/12/27 00:47:49.82 b5ECqZy6.net
BELKITSのフィエスタRSとケン・ブロックのデカール買ったよ
あとファビアも買った! 年末年始に作るの楽しみだ

ところでフィエスタRSとフィエスタS2000って大きな違いってどこですか?

217:HG名無しさん
13/12/27 09:01:52.49 GcN+gVFY.net
判りやすいのはエンジンの違い
1.6ターボと2000NA

218:HG名無しさん
13/12/27 09:05:59.85 QVRDOSxf.net
>>216
外観では、フロントバンパーとリアウィング。

219:HG名無しさん
13/12/27 22:25:26.19 b5ECqZy6.net
>>217-218
ありがとう。よく見るといろいろ違うんですね
BELKITSは違いをちゃんと再現してるのかな

ファビアも緑色の塗り分けパターンがいくつかあって、どれで作るか迷うなあ

220:HG名無しさん
13/12/28 12:53:14.64 QSB9xmj0.net
このファビア作りたいなあ。デカール出てほしい
URLリンク(www.badfon.ru)
このサイトは大きい画像がたくさんあって良いですね

BELKITSのファビア、リアウインドウの熱線もあらかじめ赤く塗装してあるし、
マスクシールも入ってるしすごいキットですね
エンジンないけど内装とか見えるところはパーツ分け細かくてすごい

221:HG名無しさん
14/01/29 19:48:23.36 wwMUQ4n1.net
ポロWRCはBELKITSでしたね。

222:HG名無しさん
14/02/12 21:48:07.68 lIQZwSg9.net
859 :HG名無しさん:2014/02/12(水) 12:32:50.71 ID:HNXXzPCQ
3月号
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)

微妙すぎ。お布施はするけど。

223:HG名無しさん
14/02/13 00:11:10.75 uglt7Vpx.net
BELKITSは新たに2キット出すみたいですね
facebookで2ライセンス取ったよ〜って言ってました

224:HG名無しさん
14/02/13 17:14:26.06 ojxYUUyo.net
外人どもはi20に期待してたな。
まあi20は濃厚だけど、もう1種はなんなんだろうな。
ミニなのか、DS3をバッティングさせるつもりなのか・・
それともまったく別の何か?

ポロRのほうはライセンスの関係?で年末になるとかどうとか。
悩ましい。

225:HG名無しさん
14/02/14 15:35:30.85 LCoZBIAE.net
BELKITSは過去のマシンにも興味持ってほしいな
i20はかっこいいけどこの先何年にも渡って印象に残るマシンではないだろうし

ハセガワも青シャルドネとかピレリの再販がよかったな

226:HG名無しさん
14/02/14 18:26:49.57 2ZvQL/h1.net
>>222
シャルドネとピレリのリアフェンダーは貴重なんだよなストラトス
アリタリアカラーのも最後の方だとモッコリフェンダーじゃなくなってるし
プライベーターは全部このリアフェンダーだから、このパーツだけ発売して欲しいくらいw

227:HG名無しさん
14/02/15 14:12:09.87 Rr0W9u4a.net
ピレリ再販してほしいよなあ。

228:HG名無しさん
14/02/15 23:34:07.55 Qq1LYW/A.net
i20、そこそこ模型映えはしそうだし、
ヌ―ビルも好きなドライバーだが、
まぁ韓国っつーのがね・・・・。

ハセガワ、デルタS4とかスポーツクアトロS1とか出してくんねーかな。
そこそこ売れそーだと思うが。
あと、ダカール系のマシン、VWトゥワレグとかミニとかさ。

229:HG名無しさん
14/02/16 13:12:38.41 Ohg0eKSH.net
レジンで1/24TA64セリカ出るね。
30000円也。

230:HG名無しさん
14/02/16 13:38:44.40 4+Y1esqv.net
ルナティック/さかつうの再販?

231:HG名無しさん
14/02/16 13:48:03.57 Ohg0eKSH.net
>>230
Scuderia Italiaってとこ
エンジンつきバリエ4種出るって

232:HG名無しさん
14/03/01 21:49:30.69 zj5TRIJg.net
フェラーリ308用デカールがでるみたいだが、ハセガワストラトスに合わせて
ストラトス用デカールも再発してほしいな

233:HG名無しさん
14/03/08 12:11:05.91 r2HL1GWp.net
037の'83モンテカルロ再販してくれ。ロール車作りたい。ロスマンズ追加しなくていいし。

234:HG名無しさん
14/03/18 15:08:31.61 af6a7MT1.net
ネタがやや古いけど出てないので。

Belkits 1/24 Volkswagen Polo R WRC
URLリンク(www.scalemates.com)

235:HG名無しさん
14/03/18 16:33:25.20 Osd3Wopm.net
新しい情報が皆無じゃないか

236:HG名無しさん
14/03/18 23:02:02.79 50Bb3pmC.net
ポロWRCのレッドブルカラーってなんで控えめなんだろ
レッドブルにお金はあるだろうから、VW側が全面レッドブルにするの断ったのかな
もっと全面レッドブルカラーが良かったなあ。ベース紺色で

237:HG名無しさん
14/03/20 00:56:03.77 PRu+jwy2.net
2014年活躍中のラリーカー
URLリンク(www.youtube.com)

238:HG名無しさん
14/03/20 23:10:28.58 JzkaagRn.net
>>236
確かに。
シトロエンの時の様なカラーリングの方が、
やっぱりレッドブルって感じだよね。
白ベースは弱っちく見える。

239:HG名無しさん
14/03/22 12:14:26.61 I/gDnbVu.net
ダルニッシュのストラトス買ったよ。
お布施のつもりで予約してたけど黒いストラトスもカッコイイね。
早速裸で入ってるデカールをジップ袋に入れといた。ハセはこれだから
折角店で古いキット見つけてもデカール傷んでて残念なんだよな。

240:HG名無しさん
14/03/25 23:21:10.84 DvL15KDJ.net
モデグラの特集は青島セリカ以外古いキットばかり。
作例もかつて誌面に出てたのと大差ないように見えた。

241:HG名無しさん
14/03/26 11:59:29.63 ptVjTWJM.net
あまり新キットが載らないのはクラシックラリーカーの特集だから。
とはいえ、新キットがあるのにクラシック縛りってのもね。

242:HG名無しさん
14/04/04 22:52:22.89 qwp+mmwn.net
ベルキットのシュコダを買うた。
ええですねコレ。
洋物といえばエレールだったが、洋物見直しました。
ベルキットすげー。
オジェのデカールを頼んだので早く作りたいな。
ポロRがスゲー楽しみ♪

243:HG名無しさん
14/04/06 01:08:24.33 gSzaoC3C.net
>>242
自分も買ったけどシュコダいいですよねー
ボディフォルムもアクセント効いててかっこいいし、内装の細かさにもビックリしました
強い難点を挙げると、デカールのドットが荒い部分もあるってことかな
それ以外は満足しまくりです。

個人的に緑が入ってるマシンが好きなので気合い入れて製作中です。
グリーンメタリックは塗装にしました
バリエーションのデカールももっと出てほしいな、レッドブルとか。

244:HG名無しさん
14/04/06 14:05:02.98 XU+tYk66.net
ランチアと言えばストラトスしか知らないニワカだけど、
MGで見たラリー037ってカッコイイね〜。
こんな男前を今までスルーしてたとは。
んでキット欲しいんだけどどこにもない。
ハセガワってなんでいつも切らしたまんまにするの?

245:HG名無しさん
14/04/06 14:43:31.68 frn2aCb0.net
映画公開で312Tを出さないところだからね。
再販の壁がハセガワにとって高いのかも。

246:HG名無しさん
14/04/06 15:07:31.42 CHU3cHD6.net
版権がらみだとは思うけど、なかなか再販せんなあ
ストラトスのピレリ再販とか記憶にない
シャルドネとか037のトティプはたまにあるけど

247:HG名無しさん
14/04/08 21:38:54.95 q00BUDzq.net
>>244さん
今年再販予定してるみたいですよ、一応ホームページの通販でも受け付けてます。
ただし、コルス仕様だけみたいです。

248:HG名無しさん
14/04/11 01:13:21.92 p7FMxzFt.net
>>247
朗報どーも。
プレ値に手を出すとこだった。
手に入れば何仕様でもいいけど、コルス仕様ってのはマイナーなのかな?

249:HG名無しさん
14/04/11 03:14:06.91 PL6QLMjP.net
ターマック仕様でマイナーではないよ

250:HG名無しさん
14/04/11 20:31:06.28 wbCAcYgK.net
>>248さん 247だけど
ハセガワはランチア037を83年モンテカルロラリー仕様と
84年ツールドコルス仕様を出したけど、モンテ仕様は絶版になりました
一応両方とも037が勝ったラリーです。

251:HG名無しさん
14/04/13 04:12:33.18 k/5ece7E.net
>>249>>250
なるほど、ありがとう。
それにしても「グループB」ってのはモンスターマシンが争っていた
凄い時代なんですな。
ウィキで見たけど、もはや市販車ベースでも何でもないとか、
モナコのデモ走行タイムがF1トップチーム並みとか、信じ難い
エピソード満載で。
タミヤのアウディ作りながらハセガワの再販待ちますよ。

252:HG名無しさん
14/05/01 22:45:23.52 QdtvxEeI.net
>>252
3箱あるけど、ジオのデカールとエッチングもあって全て仕様違いで作るつもりだから譲ってあげられない。

253:HG名無しさん
14/05/03 18:24:36.38 Rp1PX1P+.net
マツダ323が出ないかなあ

ところでアオシマ&BEEMAXの続きはあるんだろうか?

254:HG名無しさん
14/05/03 23:02:23.66 FZmRLxjV.net
出ないねえ・・・
新作どころか、バリエ展開のも。

255:HG名無しさん
14/05/04 08:44:38.47 t2U2nlne.net
>>253
MP4/2が青&BEEなんじゃないの?
WRC路線でいってほしいけど

256:HG名無しさん
14/05/04 09:16:56.87 icn3+3Cw.net
>>255
それも続報がないねえ。静岡ではさすがにあるかな。
フジミが降りたんだから何が何でもやってもらわないと。

257:HG名無しさん
14/05/04 09:55:13.31 8LZferoE.net
フジミは312T4を出さないで終わりにした重罪人

258:HG名無しさん
14/05/11 00:25:27.19 xkLEaZgb.net
初めて書き込み&質問させていただきます。
BELKITのファビアを制作中です。
画像>>URLリンク(imgur.com)

質問ですが、以前同社のフィエスタを作りかけで長期放置したら、
ホイールのプラと塗料が溶けてタイヤにくっついてしまいました。
とりあえずファビアはホイールにハセガワの曲面追従シール貼って
様子見してますが心配です。うまく回避する方法はないでしょうか?

259:HG名無しさん
14/05/11 02:49:42.98 7ANrFApv.net
>>258
ホイールとタイヤを組んだ状態で時間が経つとホイールが溶けるということですか?

260:HG名無しさん
14/05/11 07:29:29.61 Dr3Kt7Fq.net
タイヤがホイルを溶かすってのは昔のキットではよくあった事だが
ファビアのように新しいキットがそんなに短期間で溶けるのは初めての経験w

おそらく後々はホイルだけではなくボディやシャーシにも影響を及ぼすと思う
他のキットから流用したいところだが形状とサイズから考えると難しいので
タイヤとホイルを組んだ状態でシリコンゴムで型取りしてキャストに置き換えるしか無いだろうな

261:HG名無しさん
14/05/11 07:33:37.53 Dr3Kt7Fq.net
プラを溶かすゴム部品は国産キットには少ないと思うが
プロターやエアフィックスのキットには気をつけなくてはイケナイ
危ないゴムパーツは捨ててしまうか、キットの箱から取り出して別に保管するしか無い

262:HG名無しさん
14/05/11 11:05:58.04 xkLEaZgb.net
皆さん解答ありがとうございます。

>>259さん
塗装して組んで約1年後くらいです。
↓無理やり外したフィエスタのホイールの画像
URLリンク(imgur.com)

接触していた部分が溶けて?しまってます。
固着するだけなら良いのですが、溶けたものが染み出して
固まってしまい、外から見ても目立ってしまいます。
キット自体の出来はとてもいいのですが。。。

263:HG名無しさん
14/05/11 11:52:13.73 Dr3Kt7Fq.net
ファビアも含めて同じことが起こる可能性があるから対処すべきですね

他からの流用はまず不可能なのでキャスト取りして複製するしかない感じがキツいですけど

264:HG名無しさん
14/05/12 01:48:13.25 TvEBFzMZ.net
これからフィエスタ作ろうと思ってたのに、溶かしちゃうタイプのタイヤなんですね
最新のメーカーなのに残念です

タイヤ自体をウレタンクリアでコーティングしたら少しは対策になりますか?

265:HG名無しさん
14/05/12 07:51:17.06 8M2JFSqz.net
タイヤ単品をすべてカバーする感じでコーティングするなら対策になるかもしれないが
(過去のタイヤが溶ける事例の様子を考えると)最終的には崩れると思います

密閉された空間ではゴムから油のような液体が流れ出てきてドロドロになりますから・・・・
時間が経過したメタルキットに付属してくるタイヤでもよくある事ですので、今さら大騒ぎする事ではないと思うんですけどねぇ

266:HG名無しさん
14/05/12 15:07:56.88 TvEBFzMZ.net
>>265
ありがとう。最終的には対策にならないんですね

今さら大騒ぎって、最新のキットなのにタイヤ溶けると聞いたから「マジで!」となっているわけです
いちいち斜に構えて余計なひと言を言わないほうが良いと思いますよ。

267:HG名無しさん
14/05/12 15:26:39.27 8M2JFSqz.net
ラリーカーのキットは古い物が多いからタイヤ使えなくなっているキットが多い
エアフィックスやレベルのキットも数年でタイヤが溶けたりプラ溶けたりするのでお気をつけを

柔らかいゴムパーツや妙に柔らかいポリ部品はほぼ100%プラを侵すと思って間違いない

268:HG名無しさん
14/05/14 17:58:03.13 z/FMRUZq.net
>>258さん
貴重な情報有り難う御座いました。
私もフィエスタやファビア持ってますから助かりました。
最近S2000も手に入れましたけど同じなんでしょうね。
キャストやった事ないけど、コレを機に挑戦してみるかな。

269:HG名無しさん
14/05/15 16:38:40.41 bVMHemy8.net
エレールのC4やDS3は大丈夫だろうか。
とりあえず積み箱を開けて確認しよう。
たしかボディとタイヤが同じ袋に入っていたような・・・。

270:HG名無しさん
14/05/16 07:27:16.54 tFczQ93D.net
BELKITSのキットがアオシマ扱いになる様だが今さらなぁ

271:HG名無しさん
14/05/16 15:11:40.00 lqX6zfj6.net
BELKITS純正のバリエーション違いのデカールなんかもアオシマが扱ってくれれば、海外から直接買わなくて済むからラクになるんだけどな
でも取り扱うのはキットだけなんだろうな

272:HG名無しさん
14/05/16 15:19:21.56 kIOqE5tO.net
値段がどうなるかだが、値上がりしちゃったりするかなw

273:HG名無しさん
14/05/16 16:31:22.54 sBcJNq4R.net
年内発売予定ではなくて年度内発売予定。
BELKITSの社長が直接来日してるようだけど、これから交渉なのかも。

274:HG名無しさん
14/05/16 16:36:09.38 kIOqE5tO.net
分野は違うが
キネティックのキットがビーバーから童遊社に取扱が変わったら一気に値上がりしたんだよねぇ

275:HG名無しさん
14/05/17 06:53:55.22 wfRz9jpu.net
rejimodelのタイヤとかホイールってどうなんだろ。
URLリンク(www.rejimodel.cz)

276:HG名無しさん
14/05/17 07:05:00.44 zhk/e2Vz.net
>>275
泣くぞw

277:HG名無しさん
14/05/17 07:46:58.41 wfRz9jpu.net
ですか。。。 どうもです。

278:HG名無しさん
14/05/17 08:08:45.32 dpoGd0pc.net
積みキットが在るヤツはタイヤ&ポリ部品を確認しておくに超した事が無いと思う

国産キットだとマルイはかなり危険度が高いので絶対に別にしておくべき
海外キットだとプロター>エッシー>レベル デカールに隣接or接触しているとデカールにしみが出来る事も多い

279:HG名無しさん
14/05/17 12:47:53.50 dQPw9fAM.net
古いキットに関してはみんなそこら辺ぬかりないだろう

280:HG名無しさん
14/05/17 22:26:19.62 ciun9bkC.net
259(=263)です。

今回はホイールのリム部分にメタルシールを貼って完成させようと思います。
(溶けている箇所はゴムと接触しているところだけみたいなので。それに
複製は私にはハードルが高いです。。)
あとこの現象は私の作り方・環境だけなのか、他の方も同様なのかも
気になるところです。。

いずれにせよ完成&その後の経過が分かりましたらまた報告させていただきます。
解答いただいた方々、ありがとうございました。

281:HG名無しさん
14/05/18 18:26:55.82 VbN/yxCS.net
>>278
WRC関係ないがイマイのサーカス1のタイヤがウェルドからばっくり割れた
成型不良なのにもうメーカーないから…
スリックだしプラで作るか

282:HG名無しさん
14/05/19 18:26:06.64 3qgAH9TH.net
BELKITSがアオシマ扱いになれば家電量販店でも買う事が出来ていいな。
ポロRも発売予定みたいだし。
この際、国籍を忘れてi20も出してくれると嬉しいんだが。

でも本音を言えば、ハセガワやタミヤあたりがWRCやってくれるといいんだけど。
トヨタ復活すればやってくれるかな?

283:HG名無しさん
14/05/19 18:37:23.16 vnbNj4DR.net
ヴィッツ=ヤリスWRCじゃカッコ悪いから模型化は無いだろw

284:HG名無しさん
14/05/20 04:48:52.79 a13ahlRy.net
>>251
>>モナコのデモ走行タイムがF1トップチーム並みとか、信じ難い

だってウソだもんw Wiki信じちゃダメw
海外ではエストリルでのテストになってて、今では懐疑的って言われてるし
日本の雑誌でもBカーやトイヴォネンの話になってそんな記事載らない

トイヴォネンがマーチF1に乗って予選6位レベルのタイム出したとは言われてるけど

1度JGTCでランチア037走らせたけど、予選ブービーで遅過ぎだったものね…
ランオフ走った方が速いんじゃないの?とか言われてたほど
まあ、あのギアレシオで富士走らせたらダメだわな

285:HG名無しさん
14/05/20 05:30:05.50 c5KFV2go.net
>>だってウソだもんw Wiki信じちゃダメw

wikiには誤った記載もあるのは事実

ただここは2chで
wikiとは比較にならないほど誤った情報で溢れかえっているのもまた事実

「クレタ人が”クレタ人はいつも嘘をつく”と言った」の話を思い出させるなーw

こういう場合は2ch以外の信頼がおけるソースを紹介すると信憑性が高まるんだが

286:HG名無しさん
14/05/21 22:12:03.39 vkMGg3Lc.net
ハセガワはいい車種出してるんだからすぐに絶版しねえでたまには再販してください。

287:HG名無しさん
14/05/21 23:54:15.60 cPMdDWi/.net
レガシイをたまにはさいはんしてくだちい
(まだ2こつんでるけど)

288:HG名無しさん
14/05/24 15:47:57.73 xZKroSMa.net
>>285
必死だなw
037が証明してるじゃん

289:HG名無しさん
14/05/24 20:05:01.86 B0Zb9Mpg.net
4日も前の書き込み、しかもスレ違い気味の話に今さらレスするとかどっちが必死なんだか

290:HG名無しさん
14/05/31 20:41:29.60 gCQBEN2Z.net
07,08インプWRC欲しい

291:HG名無しさん
14/06/02 02:24:21.26 8SRg5WAR.net
無い訳ではない

292:HG名無しさん
14/06/02 02:27:50.87 8SRg5WAR.net
少し間違えた 07タカ目ならある

293:HG名無しさん
14/06/03 14:06:46.72 fi9NvG4Q.net
そろそろ、国産でキットが出て欲しい。
ハセガワは再販がほぼ無いし、F1でもコケてるから是非S4辺りで花火を上げてもらいたい。

294:HG名無しさん
14/06/03 16:15:29.37 Wvjxku4V.net
10年くらい前だったかもっと前だったか
ハセガワS4発売がまことしやかに語られたね
なじみの店のサイトにまだ掲示板があって
そんなことを書き込んだなぁ…

295:HG名無しさん
14/06/25 22:23:35.80 zNQUoUFu.net
誰か、チンタオのST165買った?

296:HG名無しさん
14/06/25 22:58:46.89 6JagfrMq.net
>>295
ものすごいバスタブに泣いた

297:HG名無しさん
14/06/25 23:06:24.68 6hSNS4y7.net
>>296
側面まで一体な上に凄い底上げで笑うしかなかったw
ついでにエッチング前提の部品構成とかペラシャとマフラーがエンジンに繋がらないシャーシとかも(ry

298:HG名無しさん
14/06/26 07:34:45.38 +aDnb6uZ.net
最低限のエッチングやアンテナの金属線、マッドフラップのビニール付属の
ハセガワキットは良心的だなぁ
037のフロントカウルだけ外れるとか内装アッサリ過ぎとかは置いといて
たまに手違いでエッチング二枚入っててお得

299:296
14/06/29 13:18:21.62 i7nAEUBA.net
>>296-298
そんなに酷いんだ?
小改造しながらでも作りたいな。

で?ボディワークはどうですか?

300:HG名無しさん
14/07/07 21:36:25.29 XVqK2yxa.net
ボディの出来はいい。デカールもしっかりしてるし
ただこの内容でこの値段はちょと高めかな
尼で中古2600円で買えたから文句は無いけど

この次も出るみたいだしST205出たら最高なんだけどな

301:HG名無しさん
14/07/08 22:45:14.89 8upjcze5.net
>>300
ボディとデカールがいいなら、妥協は必要だね。

302:HG名無しさん
14/07/10 15:35:07.50 W9OrYFkz.net
165セリカはちゃんとマッドフラップ付いてるのも地味に良かった
タミヤなんかだと付いてないの多いし

303:HG名無しさん
14/07/11 18:44:32.43 2UV41kAi.net
↓これは新作??? 再販なのかな。
URLリンク(www.1999.co.jp)

304:HG名無しさん
14/07/11 18:46:45.56 2UV41kAi.net
再販でしたね。失礼しました。。。

305:HG名無しさん
14/07/11 22:44:31.42 +YhKdNp/.net
>>303
2004年型のワークスカーは
以前販売中止になった物だから
再販じゃないと思う

306:302
14/07/24 23:45:30.51 rgB35OX5.net
近所の模型屋にセリカを頼もうとしたんだけど、潰れたかのように店が開かないから、密林でエッチングとタブデカールを注文したら、デカールが先に来て、キットは未だ来ず。

307:HG名無しさん
14/07/26 08:12:09.71 SsUPZQDE.net
祝・037ジョリークラブ、ストラトス青シャルドネ再販。
037の1983モンテもお願いしたい。

308:HG名無しさん
14/07/26 09:54:55.22 PMx3Pf9v.net
シャルドネばっかだなピロリの版権は高いのかなあ

309:HG名無しさん
14/08/07 20:19:14.63 AyouxhZo.net
久しぶりにランチ屋見たらなんで閉鎖してるんだよ!
全コンテンツ解放しろ!ここを見てるのはわかってるんだからな!

310:HG名無しさん
14/08/07 20:19:58.17 AyouxhZo.net
つか037とストラトス再販情報ってどこで出てんの?公式見ても載ってないし模型屋に注文出したけど店長も把握してなかった

311:HG名無しさん
14/08/07 21:16:40.70 EcaTeMMl.net
模型板見てるなら普通あそこだろうよ

312:HG名無しさん
14/08/08 01:20:59.39 KX4fT5bR.net
ホビサでBelkitsの受注してたな。
まともに国内流通するようになるんだね。

313:HG名無しさん
14/08/08 04:00:28.66 MNt+oCy9.net
最初からヨドやジョーシンのwebや店舗で買えてたよ

314:HG名無しさん
14/08/08 08:37:35.39 3OeP7tet.net
アオシマが代理店になったので流通しやすくなる

315:HG名無しさん
14/08/27 08:46:27.11 +QEsDHPw.net
TA64出るみたいだね
ソースはアオシマブログ

316:HG名無しさん
14/08/27 09:47:27.12 +fWcdswp.net
240RSだったりしてw

317:HG名無しさん
14/08/27 10:52:42.18 +x0BzPp6.net
それはそれで現状まともなキットが無いので有り難い。

318:HG名無しさん
14/08/27 20:31:02.67 z5zPyRcG.net
どこをどうトチ狂ってサニトラなんぞ出すのだ?

ついでにサニークーペとエクセレント出してくれ。

319:HG名無しさん
14/08/27 20:54:17.07 +fWcdswp.net
WRCスレ的にはサニトラアフリカンイベント仕様が出来るぞw

320:HG名無しさん
14/08/27 21:24:24.07 C6gP3DXE.net
サニトラはラリーに出てるから…なのか?w

だが普通はツーリングカーレースのクーペだよなあw

321:HG名無しさん
14/08/27 21:51:15.50 +fWcdswp.net
スライド金型でクーペ出したらスゴいけどな

322:HG名無しさん
14/08/29 14:09:45.77 suAJM6Dg.net
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)

st27のデカールも入手難だし個人的にはうれしいが売れるのかな

323:HG名無しさん
14/08/29 18:05:36.21 NOBdIEA3.net
別売りデカールを3種積んでるのにキットは2個しか積んでない
スバルレガシィの再販をお願いします

324:HG名無しさん
14/08/29 22:34:45.31 AEg7Ugaa.net
ベルキットのポロWRCの件がしばらく放置状態
更新されないし心配だなぁ

325:HG名無しさん
14/08/30 16:20:17.97 0zK7qRYn.net
 
追悼:ビヨルン・ワルデガルド

326:HG名無しさん
14/09/01 09:03:36.84 uRZeaPBf.net
>>324
BELKITSのポロの発売は来年らしいよ。
静岡HSの時にBELKITSの人からそう聞いた。

327:HG名無しさん
14/09/15 11:41:33.41 SET79Z6C.net
チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア
違法モーターディレクター2ndパスポート

街道騒音異臭問題

328:HG名無しさん
14/09/18 06:23:24.55 JpVhXGO1.net
ビーマックスから91のモンテ出るみたいだね。
URLリンク(www.facebook.com)

329:HG名無しさん
14/09/22 19:36:17.28 QpEZ7r4U.net
URLリンク(i.imgur.com)

330:HG名無しさん
14/09/22 20:08:11.36 BvT5e85x.net
モザイクのせいで222Dにも見えるw

222Dの方が嬉しいかもw

331:HG名無しさん
14/09/22 21:29:13.91 thC7Ch/q.net
どこや?どこのメーカーから出るんや?

332:HG名無しさん
14/09/22 21:46:15.02 BvT5e85x.net
マカオ

333:HG名無しさん
14/09/23 21:12:45.22 I/qEBPUo.net
スタリオンに似てるような・・・

334:HG名無しさん
14/09/23 21:14:18.08 I/qEBPUo.net
と思ったら全然違った

335:HG名無しさん
14/09/23 21:21:08.71 I/qEBPUo.net
調べたらTA-64セリカみたいですな

336:HG名無しさん
14/09/24 01:48:59.32 r1472muk.net
亡くなったワルデガルド氏もお喜びじゃろう
TA64はサファリで強かったし

337:HG名無しさん
14/09/24 03:18:47.61 89PtLuxK.net
これで主な車は殆ど揃ったんじゃね?
再販の無い205 VR-4、レガシィなんかはあるが

338:HG名無しさん
14/09/24 09:00:32.23 uAUIbMcf.net
DELTA S4

339:HG名無しさん
14/09/24 12:44:26.66 2SR+uJ/A.net
ECV、ECV2

340:HG名無しさん
14/09/24 13:08:24.93 N91XZ+VC.net
ビーマックス シボレーのツーリングカーは相当気合いれてるみたい
TA-64もその方向性でお願いしたいな

341:HG名無しさん
14/09/24 13:44:01.15 uAUIbMcf.net
すたりおん4WD ぱるさーGTi-R

342:HG名無しさん
14/09/24 21:36:14.09 /dLmi9/X.net
タミヤ205T16はEVO1だからEVO2も欲しいな
エレールのは溶けてるから却下

343:HG名無しさん
14/09/24 22:57:14.07 r1472muk.net
ST205もWRC仕様で出しちゃえば良いのにな
今更もう売れないかw
ST185の中身と他社デカール使えばなんちゃっては出来るし

344:HG名無しさん
14/09/25 23:31:12.67 IDJ6jO8s.net
>>343
アオシマのST165とTA64がそこそこ売れて、
お!セリカのWRCはけっこう行けるのかも?
と勘違いしたタミヤがST205の、ハセガワがTA22のラリー仕様を・・・

なんて日がいつか来るといいのに。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2262日前に更新/158 KB
担当:undef