●○● WRCならハ ..
[2ch|▼Menu]
222:HG名無しさん
14/02/12 21:48:07.68 lIQZwSg9.net
859 :HG名無しさん:2014/02/12(水) 12:32:50.71 ID:HNXXzPCQ
3月号
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)

微妙すぎ。お布施はするけど。

223:HG名無しさん
14/02/13 00:11:10.75 uglt7Vpx.net
BELKITSは新たに2キット出すみたいですね
facebookで2ライセンス取ったよ〜って言ってました

224:HG名無しさん
14/02/13 17:14:26.06 ojxYUUyo.net
外人どもはi20に期待してたな。
まあi20は濃厚だけど、もう1種はなんなんだろうな。
ミニなのか、DS3をバッティングさせるつもりなのか・・
それともまったく別の何か?

ポロRのほうはライセンスの関係?で年末になるとかどうとか。
悩ましい。

225:HG名無しさん
14/02/14 15:35:30.85 LCoZBIAE.net
BELKITSは過去のマシンにも興味持ってほしいな
i20はかっこいいけどこの先何年にも渡って印象に残るマシンではないだろうし

ハセガワも青シャルドネとかピレリの再販がよかったな

226:HG名無しさん
14/02/14 18:26:49.57 2ZvQL/h1.net
>>222
シャルドネとピレリのリアフェンダーは貴重なんだよなストラトス
アリタリアカラーのも最後の方だとモッコリフェンダーじゃなくなってるし
プライベーターは全部このリアフェンダーだから、このパーツだけ発売して欲しいくらいw

227:HG名無しさん
14/02/15 14:12:09.87 Rr0W9u4a.net
ピレリ再販してほしいよなあ。

228:HG名無しさん
14/02/15 23:34:07.55 Qq1LYW/A.net
i20、そこそこ模型映えはしそうだし、
ヌ―ビルも好きなドライバーだが、
まぁ韓国っつーのがね・・・・。

ハセガワ、デルタS4とかスポーツクアトロS1とか出してくんねーかな。
そこそこ売れそーだと思うが。
あと、ダカール系のマシン、VWトゥワレグとかミニとかさ。

229:HG名無しさん
14/02/16 13:12:38.41 Ohg0eKSH.net
レジンで1/24TA64セリカ出るね。
30000円也。

230:HG名無しさん
14/02/16 13:38:44.40 4+Y1esqv.net
ルナティック/さかつうの再販?

231:HG名無しさん
14/02/16 13:48:03.57 Ohg0eKSH.net
>>230
Scuderia Italiaってとこ
エンジンつきバリエ4種出るって

232:HG名無しさん
14/03/01 21:49:30.69 zj5TRIJg.net
フェラーリ308用デカールがでるみたいだが、ハセガワストラトスに合わせて
ストラトス用デカールも再発してほしいな

233:HG名無しさん
14/03/08 12:11:05.91 r2HL1GWp.net
037の'83モンテカルロ再販してくれ。ロール車作りたい。ロスマンズ追加しなくていいし。

234:HG名無しさん
14/03/18 15:08:31.61 af6a7MT1.net
ネタがやや古いけど出てないので。

Belkits 1/24 Volkswagen Polo R WRC
URLリンク(www.scalemates.com)

235:HG名無しさん
14/03/18 16:33:25.20 Osd3Wopm.net
新しい情報が皆無じゃないか

236:HG名無しさん
14/03/18 23:02:02.79 50Bb3pmC.net
ポロWRCのレッドブルカラーってなんで控えめなんだろ
レッドブルにお金はあるだろうから、VW側が全面レッドブルにするの断ったのかな
もっと全面レッドブルカラーが良かったなあ。ベース紺色で

237:HG名無しさん
14/03/20 00:56:03.77 PRu+jwy2.net
2014年活躍中のラリーカー
URLリンク(www.youtube.com)

238:HG名無しさん
14/03/20 23:10:28.58 JzkaagRn.net
>>236
確かに。
シトロエンの時の様なカラーリングの方が、
やっぱりレッドブルって感じだよね。
白ベースは弱っちく見える。

239:HG名無しさん
14/03/22 12:14:26.61 I/gDnbVu.net
ダルニッシュのストラトス買ったよ。
お布施のつもりで予約してたけど黒いストラトスもカッコイイね。
早速裸で入ってるデカールをジップ袋に入れといた。ハセはこれだから
折角店で古いキット見つけてもデカール傷んでて残念なんだよな。

240:HG名無しさん
14/03/25 23:21:10.84 DvL15KDJ.net
モデグラの特集は青島セリカ以外古いキットばかり。
作例もかつて誌面に出てたのと大差ないように見えた。

241:HG名無しさん
14/03/26 11:59:29.63 ptVjTWJM.net
あまり新キットが載らないのはクラシックラリーカーの特集だから。
とはいえ、新キットがあるのにクラシック縛りってのもね。

242:HG名無しさん
14/04/04 22:52:22.89 qwp+mmwn.net
ベルキットのシュコダを買うた。
ええですねコレ。
洋物といえばエレールだったが、洋物見直しました。
ベルキットすげー。
オジェのデカールを頼んだので早く作りたいな。
ポロRがスゲー楽しみ♪

243:HG名無しさん
14/04/06 01:08:24.33 gSzaoC3C.net
>>242
自分も買ったけどシュコダいいですよねー
ボディフォルムもアクセント効いててかっこいいし、内装の細かさにもビックリしました
強い難点を挙げると、デカールのドットが荒い部分もあるってことかな
それ以外は満足しまくりです。

個人的に緑が入ってるマシンが好きなので気合い入れて製作中です。
グリーンメタリックは塗装にしました
バリエーションのデカールももっと出てほしいな、レッドブルとか。

244:HG名無しさん
14/04/06 14:05:02.98 XU+tYk66.net
ランチアと言えばストラトスしか知らないニワカだけど、
MGで見たラリー037ってカッコイイね〜。
こんな男前を今までスルーしてたとは。
んでキット欲しいんだけどどこにもない。
ハセガワってなんでいつも切らしたまんまにするの?

245:HG名無しさん
14/04/06 14:43:31.68 frn2aCb0.net
映画公開で312Tを出さないところだからね。
再販の壁がハセガワにとって高いのかも。

246:HG名無しさん
14/04/06 15:07:31.42 CHU3cHD6.net
版権がらみだとは思うけど、なかなか再販せんなあ
ストラトスのピレリ再販とか記憶にない
シャルドネとか037のトティプはたまにあるけど

247:HG名無しさん
14/04/08 21:38:54.95 q00BUDzq.net
>>244さん
今年再販予定してるみたいですよ、一応ホームページの通販でも受け付けてます。
ただし、コルス仕様だけみたいです。

248:HG名無しさん
14/04/11 01:13:21.92 p7FMxzFt.net
>>247
朗報どーも。
プレ値に手を出すとこだった。
手に入れば何仕様でもいいけど、コルス仕様ってのはマイナーなのかな?

249:HG名無しさん
14/04/11 03:14:06.91 PL6QLMjP.net
ターマック仕様でマイナーではないよ

250:HG名無しさん
14/04/11 20:31:06.28 wbCAcYgK.net
>>248さん 247だけど
ハセガワはランチア037を83年モンテカルロラリー仕様と
84年ツールドコルス仕様を出したけど、モンテ仕様は絶版になりました
一応両方とも037が勝ったラリーです。

251:HG名無しさん
14/04/13 04:12:33.18 k/5ece7E.net
>>249>>250
なるほど、ありがとう。
それにしても「グループB」ってのはモンスターマシンが争っていた
凄い時代なんですな。
ウィキで見たけど、もはや市販車ベースでも何でもないとか、
モナコのデモ走行タイムがF1トップチーム並みとか、信じ難い
エピソード満載で。
タミヤのアウディ作りながらハセガワの再販待ちますよ。

252:HG名無しさん
14/05/01 22:45:23.52 QdtvxEeI.net
>>252
3箱あるけど、ジオのデカールとエッチングもあって全て仕様違いで作るつもりだから譲ってあげられない。

253:HG名無しさん
14/05/03 18:24:36.38 Rp1PX1P+.net
マツダ323が出ないかなあ

ところでアオシマ&BEEMAXの続きはあるんだろうか?

254:HG名無しさん
14/05/03 23:02:23.66 FZmRLxjV.net
出ないねえ・・・
新作どころか、バリエ展開のも。

255:HG名無しさん
14/05/04 08:44:38.47 t2U2nlne.net
>>253
MP4/2が青&BEEなんじゃないの?
WRC路線でいってほしいけど

256:HG名無しさん
14/05/04 09:16:56.87 icn3+3Cw.net
>>255
それも続報がないねえ。静岡ではさすがにあるかな。
フジミが降りたんだから何が何でもやってもらわないと。

257:HG名無しさん
14/05/04 09:55:13.31 8LZferoE.net
フジミは312T4を出さないで終わりにした重罪人

258:HG名無しさん
14/05/11 00:25:27.19 xkLEaZgb.net
初めて書き込み&質問させていただきます。
BELKITのファビアを制作中です。
画像>>URLリンク(imgur.com)

質問ですが、以前同社のフィエスタを作りかけで長期放置したら、
ホイールのプラと塗料が溶けてタイヤにくっついてしまいました。
とりあえずファビアはホイールにハセガワの曲面追従シール貼って
様子見してますが心配です。うまく回避する方法はないでしょうか?

259:HG名無しさん
14/05/11 02:49:42.98 7ANrFApv.net
>>258
ホイールとタイヤを組んだ状態で時間が経つとホイールが溶けるということですか?

260:HG名無しさん
14/05/11 07:29:29.61 Dr3Kt7Fq.net
タイヤがホイルを溶かすってのは昔のキットではよくあった事だが
ファビアのように新しいキットがそんなに短期間で溶けるのは初めての経験w

おそらく後々はホイルだけではなくボディやシャーシにも影響を及ぼすと思う
他のキットから流用したいところだが形状とサイズから考えると難しいので
タイヤとホイルを組んだ状態でシリコンゴムで型取りしてキャストに置き換えるしか無いだろうな

261:HG名無しさん
14/05/11 07:33:37.53 Dr3Kt7Fq.net
プラを溶かすゴム部品は国産キットには少ないと思うが
プロターやエアフィックスのキットには気をつけなくてはイケナイ
危ないゴムパーツは捨ててしまうか、キットの箱から取り出して別に保管するしか無い

262:HG名無しさん
14/05/11 11:05:58.04 xkLEaZgb.net
皆さん解答ありがとうございます。

>>259さん
塗装して組んで約1年後くらいです。
↓無理やり外したフィエスタのホイールの画像
URLリンク(imgur.com)

接触していた部分が溶けて?しまってます。
固着するだけなら良いのですが、溶けたものが染み出して
固まってしまい、外から見ても目立ってしまいます。
キット自体の出来はとてもいいのですが。。。

263:HG名無しさん
14/05/11 11:52:13.73 Dr3Kt7Fq.net
ファビアも含めて同じことが起こる可能性があるから対処すべきですね

他からの流用はまず不可能なのでキャスト取りして複製するしかない感じがキツいですけど

264:HG名無しさん
14/05/12 01:48:13.25 TvEBFzMZ.net
これからフィエスタ作ろうと思ってたのに、溶かしちゃうタイプのタイヤなんですね
最新のメーカーなのに残念です

タイヤ自体をウレタンクリアでコーティングしたら少しは対策になりますか?

265:HG名無しさん
14/05/12 07:51:17.06 8M2JFSqz.net
タイヤ単品をすべてカバーする感じでコーティングするなら対策になるかもしれないが
(過去のタイヤが溶ける事例の様子を考えると)最終的には崩れると思います

密閉された空間ではゴムから油のような液体が流れ出てきてドロドロになりますから・・・・
時間が経過したメタルキットに付属してくるタイヤでもよくある事ですので、今さら大騒ぎする事ではないと思うんですけどねぇ

266:HG名無しさん
14/05/12 15:07:56.88 TvEBFzMZ.net
>>265
ありがとう。最終的には対策にならないんですね

今さら大騒ぎって、最新のキットなのにタイヤ溶けると聞いたから「マジで!」となっているわけです
いちいち斜に構えて余計なひと言を言わないほうが良いと思いますよ。

267:HG名無しさん
14/05/12 15:26:39.27 8M2JFSqz.net
ラリーカーのキットは古い物が多いからタイヤ使えなくなっているキットが多い
エアフィックスやレベルのキットも数年でタイヤが溶けたりプラ溶けたりするのでお気をつけを

柔らかいゴムパーツや妙に柔らかいポリ部品はほぼ100%プラを侵すと思って間違いない

268:HG名無しさん
14/05/14 17:58:03.13 z/FMRUZq.net
>>258さん
貴重な情報有り難う御座いました。
私もフィエスタやファビア持ってますから助かりました。
最近S2000も手に入れましたけど同じなんでしょうね。
キャストやった事ないけど、コレを機に挑戦してみるかな。

269:HG名無しさん
14/05/15 16:38:40.41 bVMHemy8.net
エレールのC4やDS3は大丈夫だろうか。
とりあえず積み箱を開けて確認しよう。
たしかボディとタイヤが同じ袋に入っていたような・・・。

270:HG名無しさん
14/05/16 07:27:16.54 tFczQ93D.net
BELKITSのキットがアオシマ扱いになる様だが今さらなぁ

271:HG名無しさん
14/05/16 15:11:40.00 lqX6zfj6.net
BELKITS純正のバリエーション違いのデカールなんかもアオシマが扱ってくれれば、海外から直接買わなくて済むからラクになるんだけどな
でも取り扱うのはキットだけなんだろうな

272:HG名無しさん
14/05/16 15:19:21.56 kIOqE5tO.net
値段がどうなるかだが、値上がりしちゃったりするかなw

273:HG名無しさん
14/05/16 16:31:22.54 sBcJNq4R.net
年内発売予定ではなくて年度内発売予定。
BELKITSの社長が直接来日してるようだけど、これから交渉なのかも。

274:HG名無しさん
14/05/16 16:36:09.38 kIOqE5tO.net
分野は違うが
キネティックのキットがビーバーから童遊社に取扱が変わったら一気に値上がりしたんだよねぇ

275:HG名無しさん
14/05/17 06:53:55.22 wfRz9jpu.net
rejimodelのタイヤとかホイールってどうなんだろ。
URLリンク(www.rejimodel.cz)

276:HG名無しさん
14/05/17 07:05:00.44 zhk/e2Vz.net
>>275
泣くぞw

277:HG名無しさん
14/05/17 07:46:58.41 wfRz9jpu.net
ですか。。。 どうもです。

278:HG名無しさん
14/05/17 08:08:45.32 dpoGd0pc.net
積みキットが在るヤツはタイヤ&ポリ部品を確認しておくに超した事が無いと思う

国産キットだとマルイはかなり危険度が高いので絶対に別にしておくべき
海外キットだとプロター>エッシー>レベル デカールに隣接or接触しているとデカールにしみが出来る事も多い

279:HG名無しさん
14/05/17 12:47:53.50 dQPw9fAM.net
古いキットに関してはみんなそこら辺ぬかりないだろう

280:HG名無しさん
14/05/17 22:26:19.62 ciun9bkC.net
259(=263)です。

今回はホイールのリム部分にメタルシールを貼って完成させようと思います。
(溶けている箇所はゴムと接触しているところだけみたいなので。それに
複製は私にはハードルが高いです。。)
あとこの現象は私の作り方・環境だけなのか、他の方も同様なのかも
気になるところです。。

いずれにせよ完成&その後の経過が分かりましたらまた報告させていただきます。
解答いただいた方々、ありがとうございました。

281:HG名無しさん
14/05/18 18:26:55.82 VbN/yxCS.net
>>278
WRC関係ないがイマイのサーカス1のタイヤがウェルドからばっくり割れた
成型不良なのにもうメーカーないから…
スリックだしプラで作るか

282:HG名無しさん
14/05/19 18:26:06.64 3qgAH9TH.net
BELKITSがアオシマ扱いになれば家電量販店でも買う事が出来ていいな。
ポロRも発売予定みたいだし。
この際、国籍を忘れてi20も出してくれると嬉しいんだが。

でも本音を言えば、ハセガワやタミヤあたりがWRCやってくれるといいんだけど。
トヨタ復活すればやってくれるかな?

283:HG名無しさん
14/05/19 18:37:23.16 vnbNj4DR.net
ヴィッツ=ヤリスWRCじゃカッコ悪いから模型化は無いだろw

284:HG名無しさん
14/05/20 04:48:52.79 a13ahlRy.net
>>251
>>モナコのデモ走行タイムがF1トップチーム並みとか、信じ難い

だってウソだもんw Wiki信じちゃダメw
海外ではエストリルでのテストになってて、今では懐疑的って言われてるし
日本の雑誌でもBカーやトイヴォネンの話になってそんな記事載らない

トイヴォネンがマーチF1に乗って予選6位レベルのタイム出したとは言われてるけど

1度JGTCでランチア037走らせたけど、予選ブービーで遅過ぎだったものね…
ランオフ走った方が速いんじゃないの?とか言われてたほど
まあ、あのギアレシオで富士走らせたらダメだわな

285:HG名無しさん
14/05/20 05:30:05.50 c5KFV2go.net
>>だってウソだもんw Wiki信じちゃダメw

wikiには誤った記載もあるのは事実

ただここは2chで
wikiとは比較にならないほど誤った情報で溢れかえっているのもまた事実

「クレタ人が”クレタ人はいつも嘘をつく”と言った」の話を思い出させるなーw

こういう場合は2ch以外の信頼がおけるソースを紹介すると信憑性が高まるんだが

286:HG名無しさん
14/05/21 22:12:03.39 vkMGg3Lc.net
ハセガワはいい車種出してるんだからすぐに絶版しねえでたまには再販してください。

287:HG名無しさん
14/05/21 23:54:15.60 cPMdDWi/.net
レガシイをたまにはさいはんしてくだちい
(まだ2こつんでるけど)

288:HG名無しさん
14/05/24 15:47:57.73 xZKroSMa.net
>>285
必死だなw
037が証明してるじゃん

289:HG名無しさん
14/05/24 20:05:01.86 B0Zb9Mpg.net
4日も前の書き込み、しかもスレ違い気味の話に今さらレスするとかどっちが必死なんだか

290:HG名無しさん
14/05/31 20:41:29.60 gCQBEN2Z.net
07,08インプWRC欲しい

291:HG名無しさん
14/06/02 02:24:21.26 8SRg5WAR.net
無い訳ではない

292:HG名無しさん
14/06/02 02:27:50.87 8SRg5WAR.net
少し間違えた 07タカ目ならある

293:HG名無しさん
14/06/03 14:06:46.72 fi9NvG4Q.net
そろそろ、国産でキットが出て欲しい。
ハセガワは再販がほぼ無いし、F1でもコケてるから是非S4辺りで花火を上げてもらいたい。

294:HG名無しさん
14/06/03 16:15:29.37 Wvjxku4V.net
10年くらい前だったかもっと前だったか
ハセガワS4発売がまことしやかに語られたね
なじみの店のサイトにまだ掲示板があって
そんなことを書き込んだなぁ…

295:HG名無しさん
14/06/25 22:23:35.80 zNQUoUFu.net
誰か、チンタオのST165買った?

296:HG名無しさん
14/06/25 22:58:46.89 6JagfrMq.net
>>295
ものすごいバスタブに泣いた

297:HG名無しさん
14/06/25 23:06:24.68 6hSNS4y7.net
>>296
側面まで一体な上に凄い底上げで笑うしかなかったw
ついでにエッチング前提の部品構成とかペラシャとマフラーがエンジンに繋がらないシャーシとかも(ry

298:HG名無しさん
14/06/26 07:34:45.38 +aDnb6uZ.net
最低限のエッチングやアンテナの金属線、マッドフラップのビニール付属の
ハセガワキットは良心的だなぁ
037のフロントカウルだけ外れるとか内装アッサリ過ぎとかは置いといて
たまに手違いでエッチング二枚入っててお得

299:296
14/06/29 13:18:21.62 i7nAEUBA.net
>>296-298
そんなに酷いんだ?
小改造しながらでも作りたいな。

で?ボディワークはどうですか?

300:HG名無しさん
14/07/07 21:36:25.29 XVqK2yxa.net
ボディの出来はいい。デカールもしっかりしてるし
ただこの内容でこの値段はちょと高めかな
尼で中古2600円で買えたから文句は無いけど

この次も出るみたいだしST205出たら最高なんだけどな

301:HG名無しさん
14/07/08 22:45:14.89 8upjcze5.net
>>300
ボディとデカールがいいなら、妥協は必要だね。

302:HG名無しさん
14/07/10 15:35:07.50 W9OrYFkz.net
165セリカはちゃんとマッドフラップ付いてるのも地味に良かった
タミヤなんかだと付いてないの多いし

303:HG名無しさん
14/07/11 18:44:32.43 2UV41kAi.net
↓これは新作??? 再販なのかな。
URLリンク(www.1999.co.jp)

304:HG名無しさん
14/07/11 18:46:45.56 2UV41kAi.net
再販でしたね。失礼しました。。。

305:HG名無しさん
14/07/11 22:44:31.42 +YhKdNp/.net
>>303
2004年型のワークスカーは
以前販売中止になった物だから
再販じゃないと思う

306:302
14/07/24 23:45:30.51 rgB35OX5.net
近所の模型屋にセリカを頼もうとしたんだけど、潰れたかのように店が開かないから、密林でエッチングとタブデカールを注文したら、デカールが先に来て、キットは未だ来ず。

307:HG名無しさん
14/07/26 08:12:09.71 SsUPZQDE.net
祝・037ジョリークラブ、ストラトス青シャルドネ再販。
037の1983モンテもお願いしたい。

308:HG名無しさん
14/07/26 09:54:55.22 PMx3Pf9v.net
シャルドネばっかだなピロリの版権は高いのかなあ

309:HG名無しさん
14/08/07 20:19:14.63 AyouxhZo.net
久しぶりにランチ屋見たらなんで閉鎖してるんだよ!
全コンテンツ解放しろ!ここを見てるのはわかってるんだからな!

310:HG名無しさん
14/08/07 20:19:58.17 AyouxhZo.net
つか037とストラトス再販情報ってどこで出てんの?公式見ても載ってないし模型屋に注文出したけど店長も把握してなかった

311:HG名無しさん
14/08/07 21:16:40.70 EcaTeMMl.net
模型板見てるなら普通あそこだろうよ

312:HG名無しさん
14/08/08 01:20:59.39 KX4fT5bR.net
ホビサでBelkitsの受注してたな。
まともに国内流通するようになるんだね。

313:HG名無しさん
14/08/08 04:00:28.66 MNt+oCy9.net
最初からヨドやジョーシンのwebや店舗で買えてたよ

314:HG名無しさん
14/08/08 08:37:35.39 3OeP7tet.net
アオシマが代理店になったので流通しやすくなる

315:HG名無しさん
14/08/27 08:46:27.11 +QEsDHPw.net
TA64出るみたいだね
ソースはアオシマブログ

316:HG名無しさん
14/08/27 09:47:27.12 +fWcdswp.net
240RSだったりしてw

317:HG名無しさん
14/08/27 10:52:42.18 +x0BzPp6.net
それはそれで現状まともなキットが無いので有り難い。

318:HG名無しさん
14/08/27 20:31:02.67 z5zPyRcG.net
どこをどうトチ狂ってサニトラなんぞ出すのだ?

ついでにサニークーペとエクセレント出してくれ。

319:HG名無しさん
14/08/27 20:54:17.07 +fWcdswp.net
WRCスレ的にはサニトラアフリカンイベント仕様が出来るぞw

320:HG名無しさん
14/08/27 21:24:24.07 C6gP3DXE.net
サニトラはラリーに出てるから…なのか?w

だが普通はツーリングカーレースのクーペだよなあw

321:HG名無しさん
14/08/27 21:51:15.50 +fWcdswp.net
スライド金型でクーペ出したらスゴいけどな

322:HG名無しさん
14/08/29 14:09:45.77 suAJM6Dg.net
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)

st27のデカールも入手難だし個人的にはうれしいが売れるのかな

323:HG名無しさん
14/08/29 18:05:36.21 NOBdIEA3.net
別売りデカールを3種積んでるのにキットは2個しか積んでない
スバルレガシィの再販をお願いします

324:HG名無しさん
14/08/29 22:34:45.31 AEg7Ugaa.net
ベルキットのポロWRCの件がしばらく放置状態
更新されないし心配だなぁ

325:HG名無しさん
14/08/30 16:20:17.97 0zK7qRYn.net
 
追悼:ビヨルン・ワルデガルド

326:HG名無しさん
14/09/01 09:03:36.84 uRZeaPBf.net
>>324
BELKITSのポロの発売は来年らしいよ。
静岡HSの時にBELKITSの人からそう聞いた。

327:HG名無しさん
14/09/15 11:41:33.41 SET79Z6C.net
チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア

チャイニーズガールチア
違法モーターディレクター2ndパスポート

街道騒音異臭問題

328:HG名無しさん
14/09/18 06:23:24.55 JpVhXGO1.net
ビーマックスから91のモンテ出るみたいだね。
URLリンク(www.facebook.com)

329:HG名無しさん
14/09/22 19:36:17.28 QpEZ7r4U.net
URLリンク(i.imgur.com)

330:HG名無しさん
14/09/22 20:08:11.36 BvT5e85x.net
モザイクのせいで222Dにも見えるw

222Dの方が嬉しいかもw

331:HG名無しさん
14/09/22 21:29:13.91 thC7Ch/q.net
どこや?どこのメーカーから出るんや?

332:HG名無しさん
14/09/22 21:46:15.02 BvT5e85x.net
マカオ

333:HG名無しさん
14/09/23 21:12:45.22 I/qEBPUo.net
スタリオンに似てるような・・・

334:HG名無しさん
14/09/23 21:14:18.08 I/qEBPUo.net
と思ったら全然違った

335:HG名無しさん
14/09/23 21:21:08.71 I/qEBPUo.net
調べたらTA-64セリカみたいですな

336:HG名無しさん
14/09/24 01:48:59.32 r1472muk.net
亡くなったワルデガルド氏もお喜びじゃろう
TA64はサファリで強かったし

337:HG名無しさん
14/09/24 03:18:47.61 89PtLuxK.net
これで主な車は殆ど揃ったんじゃね?
再販の無い205 VR-4、レガシィなんかはあるが

338:HG名無しさん
14/09/24 09:00:32.23 uAUIbMcf.net
DELTA S4

339:HG名無しさん
14/09/24 12:44:26.66 2SR+uJ/A.net
ECV、ECV2

340:HG名無しさん
14/09/24 13:08:24.93 N91XZ+VC.net
ビーマックス シボレーのツーリングカーは相当気合いれてるみたい
TA-64もその方向性でお願いしたいな

341:HG名無しさん
14/09/24 13:44:01.15 uAUIbMcf.net
すたりおん4WD ぱるさーGTi-R

342:HG名無しさん
14/09/24 21:36:14.09 /dLmi9/X.net
タミヤ205T16はEVO1だからEVO2も欲しいな
エレールのは溶けてるから却下

343:HG名無しさん
14/09/24 22:57:14.07 r1472muk.net
ST205もWRC仕様で出しちゃえば良いのにな
今更もう売れないかw
ST185の中身と他社デカール使えばなんちゃっては出来るし

344:HG名無しさん
14/09/25 23:31:12.67 IDJ6jO8s.net
>>343
アオシマのST165とTA64がそこそこ売れて、
お!セリカのWRCはけっこう行けるのかも?
と勘違いしたタミヤがST205の、ハセガワがTA22のラリー仕様を・・・

なんて日がいつか来るといいのに。

345:HG名無しさん
14/09/26 22:31:44.34 KVzSI+Em.net
ST205は参考出品ながらホビーショーに出てたもんなぁ
ようやくコルスで優勝したんでいよいよか!と思ったら、チームの不正
これでもう製品化はなさそうだな…とあきらめたが、ラジコンは出た

346:HG名無しさん
14/09/30 01:22:26.66 FmC0SkRr.net
ハセガワのストラトス青シャルドネ再販するんですね

347:HG名無しさん
14/09/30 18:01:02.69 Nxyavimk.net
TA64、ホビーショーでは撮影禁止だったね。
今までバカ高いガレキしかなくて手が出なかったから、余計に嬉しいわ。

>>341
いい選択ですな。
でも出ないだろうなぁ。

348:HG名無しさん
14/09/30 19:07:05.61 sPKc2dtA.net
TA64 サファリは当然として バリエでターマック仕様欲しいなぁ

349:HG名無しさん
14/09/30 21:13:20.92 oMZFrqng.net
シャルドネ、ジョリクラもいいけど
ワークスカラーを定番にしてくれ

350:HG名無しさん
14/09/30 21:50:04.55 N2CuU3yI.net
>>349
HP見たけど、037もストラトスも休止商品になってないが?

351:HG名無しさん
14/09/30 22:24:30.24 JcOggCxi.net
>>350
なっていないが実際には037は10年くらい流通していなくてストラトスはようやく最近サファリだけ出荷されたお寒い状態なのが現実

352:HG名無しさん
14/10/07 23:47:21.24 kvey2WbR.net
ベルキットのシュコダにホビーデザインの
エッチング+送料で、ほぼ一諭吉飛んだ。
模型趣味も、敷居が高くなったな。

353:HG名無しさん
14/10/08 10:30:15.47 FfCX3LkO.net
キャストキットを買う事が多いWRCキット的には安い方だろ

354:HG名無しさん
14/10/09 01:01:26.89 mu7WcXZN.net
ポロの価格も\7000行くかな・・  orz

355:HG名無しさん
14/10/13 12:41:31.47 T9X5Cmvnj
URLリンク(mokei5910.web.fc2.com)
いい!

356:HG名無しさん
14/10/25 12:18:40.55 Q8XirrYe.net
定期

357:HG名無しさん
14/12/07 09:33:51.86 y8eTQcmI.net
この際ラリーカーのプラモにDVDセットでつけてくれないかな

358:HG名無しさん
14/12/07 09:35:35.84 y8eTQcmI.net
ようやく037ツールドコルスとアリタリアストラトスが再生産されたけどサンレモストラトスは再生産来ないのか

359:HG名無しさん
14/12/07 20:13:29.61 nE/suSSC.net
アオシマのST-165'91モンテ買ってきた

デカールの余白が不自然
左は1cmばかり余白があるのに右端は余白が無いどころか
少しデカールまで切れてるような感じ
ドアのゼッケンのデカールが右端に配置され切れてしまっている
周囲に黒ふちがあるはずだが右端は黒ふちが無い
組説の最後のページの写真では右の余白もちゃんとあるが

不良品じゃないかと問い合わせようと思うが俺のだけだろうか?

360:HG名無しさん
14/12/07 22:24:59.24 CZ+qpTuG.net
>>359
当たり、おめでとう!

361:HG名無しさん
14/12/07 22:25:26.12 CZ+qpTuG.net
画像貼り忘れた
URLリンク(www.1999.co.jp)

362:HG名無しさん
14/12/07 22:44:28.58 79VQ7MDw.net
そういうのはこんな所で騒ぎ立てずに速やかに交換を要請するのが賢い方法

363:HG名無しさん
14/12/08 20:06:38.90 xrZyPaCV.net
印刷のずれかなんかだったのかな
画像つけてメールしたらすぐに新しいの送ってくれるって

364:HG名無しさん
14/12/10 12:39:29.98 u7+BtVj6.net
>>359さん シートの形状を変えたとどこかの記事で見たけど 
オーストラリア仕様と変化ありますか?

365:HG名無しさん
14/12/10 17:50:47.62 3eUIT/P0.net
同じじランナーの枠にありますが改修されていますね
URLリンク(para-site.net)
URLリンク(para-site.net)
大きいのがモンテ仕様です

366:HG名無しさん
14/12/10 18:40:22.23 MMO+YUQB.net
まるっきり別もの スケール違いじゃんw

最初のはコルビュー製を再現してたのかな?

367:HG名無しさん
14/12/10 18:44:09.13 u7+BtVj6.net
>>365さんありがとうございます。これは買おうかな〜

368:HG名無しさん
14/12/14 00:35:06.62 FQu63viS.net
ポロも出来よさそうですねー
楽しみだ

369:HG名無しさん
14/12/14 23:32:47.24 /J6mmA74.net
ポロWRC早く出ないかなぁ

370:HG名無しさん
14/12/20 13:38:19.25 bikU3hw7v
シュンコーさんよ、
デルタ1989サンレモ赤マルティニのやつ、どうせデカール出すなら完全版でお願いしますぜ。せっかく買ったのにキットのデカールがダメで完成できない。

371:HG名無しさん
14/12/24 21:55:00.67 beL5Vnwm.net
ハセガワのセリカ組立説明書に塗装指示ミスがあると思われるのだが。
純正スチールホイールの凹部が「8」のシルバーとなっているが
あれ、実際は「28」黒鉄色じゃないか?

372:HG名無しさん
15/01/12 13:08:27.71 dVREwkyi.net
ランチアラリーも実車写真と違うとこあるよ。
あと金属色は「8」でやっつける癖がある。

373:HG名無しさん
15/01/13 02:17:24.23 42wsuZvl.net
ハセのランチアラリーはキットにABCペダルがないからなw

374:HG名無しさん
15/01/13 16:59:03.57 b+on4o9L.net
別にいんじゃね?
どうせ完成したら見えないんだし。

375:HG名無しさん
15/01/16 00:57:34.94 Q2IjsYBC.net
タミヤは当時なんでランチアラリーやらなかったんだろね?
アウディ出したから当然出ると思ってたらラジコンだけだった。

376:HG名無しさん
15/01/16 08:24:11.22 0k6MpFeg.net
WRCの世界で4WDのアウディが登場した事で2WDのランチアラリーが勝てなくなったから

377:HG名無しさん
15/01/16 18:54:20.38 srQWZbQ7.net
それを言うと同じ二輪駆動ミッドシップのルノー5ターボがストリートとラリー出てる事を説明できない

378:HG名無しさん
15/01/16 19:22:49.77 0k6MpFeg.net
発売された順番考えろ
ルノーサンク(24027)はグループ4の生き残りだから先に発売されている
ランチアラリーを発売するのならアウディ(24036)の前に発売しなければならなかった

379:HG名無しさん
15/01/16 19:34:37.14 0k6MpFeg.net
元々セリカを出していない時点で恨み言を云いたい俺w

380:HG名無しさん
15/01/16 20:11:17.61 ZOIcgOoG.net
beemaxセリカ待ちだな

381:HG名無しさん
15/01/16 21:56:00.33 UWPUD7LT.net
BEEMAXノンキ過ぎ
セリカの前にマクラーレンMP4とシボレー・クルーゼとZCシビックが予定されていて
企画発表から随分経つけど ようやくマクラーレンのテストショットの一部が公開されただけ(笑

セリカGrBが発売されるまでに死んでしまうかも

382:HG名無しさん
15/01/16 22:08:43.34 yA/hBFKL.net
どうせならBEEMAXさん、さっさと市販車仕様のGT−Fourを
出してほしいもんだ。んでもって、ハセさんはスキーフィギュアセット
を再販するっと。

383:HG名無しさん
15/01/16 22:35:33.05 ZOIcgOoG.net
そういや、beemaxは仕事溜まってるなw
165セリカのターマックはこんなに早く出ると思わなかったけど

384:HG名無しさん
15/01/18 12:30:46.84 gC3ecsp+o
MP4/2はほんとにいつになったら出るんだよ笑 フジミの発表から相当経つのに。
ハセのランチアラリーといえば83モンテの再版待ち続け、今年こそは再販してほしい!

385:HG名無しさん
15/01/21 20:15:22.96 EmcB38rv.net
ムック本 ラリーカーズ 「ランチアラリー」
内容が濃くて最高

386:HG名無しさん
15/01/21 20:22:57.95 SMsdmdzw.net
俺も買ったけど歴史的なものはわかったけどいまいち制作資料としては写真が少なくて微妙だった

387:HG名無しさん
15/01/21 20:50:58.48 EmcB38rv.net
037の細部に関しての本は値段の高いデカイ洋書が在るので
日本語で書かれた読める本は嬉しいし、初めて見る写真も結構在ったから俺的にはアタリ

388:HG名無しさん
15/01/27 21:21:14.85 5lTzZX30.net
トヨタラリーに復帰!

記念age。

389:HG名無しさん
15/01/27 22:08:24.27 vfbuWYcr.net
一般ユーザー的にはラリーベース車が買えない今の規定が恨めしい

390:HG名無しさん
15/01/27 23:42:57.55 51GllHNr.net
Gr.Aのころはベース車買ってホイルをOZなんかにしたりしてた
カラリングまでやる根性は無かったけどラリ報とかなつかしいな
模型のデカールを24倍するのが結構当時のレプの王道だったり

391:HG名無しさん
15/01/27 23:52:18.38 LuybyFuJ.net
トヨタはどんな車で走るん?
まだ発表されてないのかな?

392:HG名無しさん
15/01/28 00:07:48.54 VAQs8Vw3.net
>>375
亀だがマジレス。1/24アウディクワトロが思ったほど売れなかったから。
ところが当時空前の電動RCカーブームで1/10アウディクワトロは売れた。
そんでランチアラリーはRCカーのみ企画が通った。
ホビーショーでタミヤの人から聞いた話。
キャラクター性、ストーリー性ではランチアラリーも負けてないけどね。
特に84年以降の悲壮感すら漂う戦いぶりとか・・・

393:HG名無しさん
15/01/28 01:06:09.85 olcVHhM8.net
1/10ランチアラリーのボディ、いつか中身をスクラッチしてやろうと思って二つキープしてるんだけど
ホイールアーチがデカ過ぎたり中身作るの気が遠くなりそうだったりでホコリかぶってる。
誰か中身だけ原型作ってコピってくんねえかなあ...

394:HG名無しさん
15/01/28 02:53:29.29 el3avc/4.net
>>393
TA03のはホイールアーチ小さくなってたんじゃね?
結局全幅大きく全長短くチンチクリンだったけど

395:HG名無しさん
15/01/28 14:18:24.42 9PQ/2edX.net
>>391
ヤリス

396:HG名無しさん
15/01/28 18:40:42.76 ziSNEdic.net
BELKITはエスコートか!

397:HG名無しさん
15/01/28 20:18:00.82 kOimzlLF.net
>>396
こういう路線もありだぜっ! って感じだな

398:HG名無しさん
15/01/28 22:43:42.21 KK2GttFM.net
ラジコンのアウディもランチアラリーも検索して見たけどひでぇスタイルだな。
タイヤがデカ過ぎてアメリカのバカトラックみたいだ。
こんな出来でも当時は売れたの?

399:HG名無しさん
15/01/29 08:55:52.83 f3oGkMn9.net
ビッグタイヤ付きのコミカルなバギーが流行った時期で
大多数がワイルドウィリス買った
ランチアラリーは当時買ったヤツいなかったなぁ アウディも見たこと無かった
自分はボディ欲しさに半額処分になった時に買って
ニチモのストラトス(プラキット)のシャーシに載せてやろうと無謀な事を考えていた

400:HG名無しさん
15/01/29 12:15:15.70 qctCvd7/.net
確か、ワイルドウィリスのシャシーのホイールベース延長したのを流用して済ませたんだよな。
ボディはプラなんだし、ちゃんとしたの出してくれたら買うのに。

401:HG名無しさん
15/01/29 13:15:39.36 f3oGkMn9.net
>400
ソレは間違った記憶
アウディクアトロ&オペルアスコナのシャーシは、ウィリーし過ぎてしまうワイルドウイリスのシャーシを設計し直した別のシャーシ
ランチアラリーのシャーシは当時最新のレーシングバギーとして開発されたマイティフロッグのシャーシ
ランチアラリーに関しては、ホイルアーチを小さくしてターマック向け4WDシャーシに載せた物が数年前に再販された

402:HG名無しさん
15/02/01 00:47:36.94 OfopAFm4.net
昨年の模型誌の特集でランチアラリーを知って好きになったニワカです。
先日のムックも大満足で毎日読んでます。ベッテガさんイケメンだなあ…
ハセガワのキット(ツールドコルス)を入手したんだけど、マフラー先端は
段違いになってるのが正しいですか?
あと、不要部品になってる増設ライトは実際のラリーではどんな時に
つけるんでしょう?

403:HG名無しさん
15/02/01 08:18:05.53 dXVSUJkY.net
>>402 増設ライトはライトポッドと言ってナイトステージつまり夜の競技時に使用
youtubeの昔のモンテカルロラリーの映像等で出てくるよ、

404:HG名無しさん
15/02/01 08:32:38.89 TQBSsk9M.net
>>402
マフラーエンドの段違いは正しい。ムック本のP22、23参照。
あと、年式によってマフラーエンドの形状も違いがある。

405:HG名無しさん
15/02/01 12:46:41.77 bUMhydqT.net
>>402>>403
早速ありがとう。
youtube見ると最近もイベントとかで走ってるんだね。
とがったエンジン音がカッコイイ。
マフラーは目立つし簡単なんで直してみる。
この頃のラリーカーは形もカラーリングもいいね。

406:HG名無しさん
15/02/04 11:57:17.82 82+ClXfU.net
(メ・ん・)?

407:HG名無しさん
15/02/06 01:16:14.93 U/YfYZJA.net
037ってこんなに人気車なのにハセガワが出すまでキット無かったのか。
イタレリとか何やってたん?

408:HG名無しさん
15/02/06 08:40:07.00 kHPKMrhi.net
037がリアルタイムで発売された物は、ダイキャスト製のブラーゴ1/24ミニカーとビテス1/43がポピュラーだった
ラリーカーが得意な海外プラモデルメーカーはエッシーだったが、あの頃は業績が悪くなり始めた時期なので・・・・
83〜86年頃は海外模型メーカーが全体的にお寒くなった時期

409:HG名無しさん
15/02/06 20:29:59.71 kPs9XKFT.net
時期がプラモ的には良くなかったかもね。
スーパーカーブームに乗ったストラトスは国産キットだけでも一体いくつあるやら…

410:HG名無しさん
15/02/06 21:09:25.69 pK6yA2/Z.net
ハセのストラトスはアリタリアカラーのモンテ仕様とかのリアオーバーフェンダーが変なんだよな
でもシャルドネやピレリの後期のリアフェンダーはとても良い形で貴重
あのパーツだけ別売りして欲しいくらいw

411:HG名無しさん
15/02/06 22:03:01.45 xy40He96.net
>>410
そう。バカデカイよね
アリタリアもシャルドネのヤツポン付けでいいのかな

412:HG名無しさん
15/02/06 22:21:54.22 kHPKMrhi.net
唯一発売されたプジョー205がタミヤとエレールでかぶるという悲しさ

413:HG名無しさん
15/02/06 22:25:11.68 IqyW4tNY.net
タミヤ EVO1
グンゼエレール EVO2
つまりかぶってない

414:HG名無しさん
15/02/06 22:28:11.13 kHPKMrhi.net
ストラトスは国内メーカー全社が出しているんじゃないのか?w
大はニチモの1/10から小は河合の1/32まで
フジミは参入が遅いからストラトス出してないけど131アバルト出したなぁ
未だに河合の131アバルト手に入れたこと無いんだよなぁ

415:HG名無しさん
15/02/06 22:36:01.50 IqyW4tNY.net
フジミは1/20と1/24エンスーでストラトス出してるぞ

416:HG名無しさん
15/02/06 22:37:05.28 pbcW1Qof.net
エレールの1/43デルタS4って いつ出たんだっけ?
ハセガワが出してくれないからいまだに唯一のプラキット
良くも悪くもエレール43スタンダードな出来w

417:HG名無しさん
15/02/06 22:45:09.56 xy40He96.net
ハセガワは当然S4出すと思ったがな
037が売れなかったのか?

418:HG名無しさん
15/02/06 22:46:23.17 IqyW4tNY.net
一応037ハ人気再販してるから売れてないという事は無いだろう。
しかしハセガワがS4出すとなればエンジンレスだろうから見せ場は減るだろうな
マニアックな車だからマニア以外に売れるとも思えないし

419:HG名無しさん
15/02/06 23:03:56.96 pbcW1Qof.net
タミヤ131アバルトを見ると
「1/20でランチアラリー出してたら・・・・」と思うんだよなぁ
よっぽど131が売れなかったんだろうなぁ 1/20ハコレーシングが打ち止めになったくらいだもん

420:HG名無しさん
15/02/07 01:13:51.49 7EN8xxfI.net
>>411
アリタリアカラーのもシーズン最後のRACラリーだと後期のフェンダーになってるからアリ
あの年代のRACならどっかのデカールからゼッケン取ってこれると思う

421:HG名無しさん
15/02/11 17:30:07.46 lr22TwiU.net
エスコートRSに涙目な俺

422:HG名無しさん
15/02/13 17:42:47.21 KAFM4BuF.net
>>418
037でエンジン再現しとるのに、同じミッドシップでS4はエンジンレスって・・・
エンジンねーとあのリヤビューは再現出来んだろ。

423:HG名無しさん
15/02/14 19:20:37.07 HLA7hu3Q.net
037は見える所だけの上げ底だぞ
038ことデルタS4は下から見える分だけだろうな、ストラトスのように。

424:HG名無しさん
15/02/15 11:44:41.49 IZUd9tzA.net
ハセはもう期待できないとして、アオシマS4やらないかな・・・

425:HG名無しさん
15/02/15 11:53:37.39 WO/EMz8O.net
チンタオマカオがS4やるかもしれないが何年後になるやらw

426:HG名無しさん
15/02/16 09:43:56.44 R+Bh12ij.net
BEEMAX速報!!!!!!!
昨年ホビーショーで発表しました、TA64やらEF3やらは初夏位の発売となる見通し。

らしいw

427:HG名無しさん
15/02/16 16:36:57.57 m0pVC/dq.net
え?
だーいぶ前に情報出てたよね??

428:HG名無しさん
15/02/17 22:40:50.78 wUN+d3a7.net
>>426
来年の夏じゃね?w

429:HG名無しさん
15/02/19 21:36:58.70 XTUi2Qzz.net
TA64は欲しいな。
先輩がTA64GT-TのエンムレムをGT-TSに替えていたら
とあるカーショップで下回りなど、じろじろ観察されていたのを
思い出す。ワイドフェンダーでもなく、リヤがセミトレでツートーン塗装の
ムーンルーフ装着車がGT-Tな訳ないよね。

430:HG名無しさん
15/02/19 22:03:45.55 Us4scSxE.net
ちなみにGT-TはTA63
TA64はGT-TSだけ

431:HG名無しさん
15/02/19 22:11:08.88 XTUi2Qzz.net
>>430
あ、そうなのか。そりゃ失礼。
そうそう、ターボタイマーを付けていたので、
とある事情で車を動かした人(同じ会社の人)が
「キーOFFにしたのにエンジンが止まらん」と
慌ててたのも思い出した。
永井電子のウルトラターボタイマーだった。
トヨタ用ハーネスと共にオレも多分まだ持ってる。

432:HG名無しさん
15/02/20 22:31:37.95 UKYquGK6.net
懐かしいな、ターボタイマー。
スターレットターボやシャレード・デトマソに乗ってた友人が付けてたの思い出したわ

433:HG名無しさん
15/02/21 00:43:58.21 QOlLMSul.net
エスコートRS良いね

434:HG名無しさん
15/02/25 17:53:37.34 WINDjYlF.net
タミヤは、いい加減にラリー車出せよ。
307で打ち止めじゃねーか。
大昔のセレブベンツとか要らねーよ。
遡るのもいい加減にしやがれって話だわ。
作ってる人を見たことないけど、86モリゾー仕様売れたのか?
トヨタ繋がりでヤリスなら可能性あるのか?
まぁ要らないけどね。
あの格好だったら、まだi20の方がマシだなぁ(嫌いだけど)。
今シーズンのPOLOあたりをポロっと出してはくれまいか。
なぁタミヤ。

435:HG名無しさん
15/02/25 18:00:44.16 N6taG5j/.net
何百万か包んでタミヤ本社行けば好きなキット金型から起こしてくれるんじゃないの?

436:HG名無しさん
15/02/25 18:03:08.03 rSVe52F6.net
ラリー86やベンツも要らない 
ベルキットのfacebookにポロ完成写真上がってるね 買うお

437:HG名無しさん
15/02/25 18:57:55.62 jtWj0CUP.net
ヴィッツWRCが出るかどうか微妙だなぁ

438:HG名無しさん
15/02/25 23:36:03.14 8ETpt22p.net
>>435何千万じゃないと無理じゃないかな

439:HG名無しさん
15/02/26 07:34:58.17 yuri8I1Q.net
え?

440:HG名無しさん
15/02/26 12:19:06.10 qVEbcn+g.net
>>438
オクだな。

441:HG名無しさん
15/02/26 12:55:13.38 gEby66gJ.net
本物1台買った方が健康的

442:HG名無しさん
15/02/26 14:09:23.59 fnNQK5OD.net
カーモデルのスクラッチビルド屋さんてないのか?

443:HG名無しさん
15/02/26 14:11:58.55 cYWAgBk8.net
>>442
いちおうw
URLリンク(www.assist-it.co.jp)

444:HG名無しさん
15/02/26 16:10:41.66 yWajafNt.net
>>443
模型(ホビー)じゃなくね?
模型カーモデルのスクラッチビルド屋さんあればタミヤさんに金積むより安く済むんじゃないかと

445:HG名無しさん
15/02/26 16:56:12.25 kH65xr+O.net
自分でスクラッチしようとは全く思わないのなw

446:HG名無しさん
15/02/26 20:49:46.67 B5As9FHQ.net
製作代行やってますけど、過去の例であったのが、
1/24 軽自動車 フルスクラッチ で150万ぐらいでした。
実車より高いのに……

447:HG名無しさん
15/02/26 21:04:32.33 4T8/JGKT.net
現行ヴィッツの1/24カラーサンプルを改造するのが手っ取り早い

448:HG名無しさん
15/02/27 12:16:43.66 lbcW/mam.net
>>445
偉そうな事は自分のスクラッチを晒してからな。
出来ないならロムっとけ。

449:HG名無しさん
15/03/04 19:12:20.48 V7LmK3ZT.net
>>448
オマエモナーwww

450:HG名無しさん
15/03/05 15:50:03.71 uw9g2gK1.net
>>449
日本人?

451:HG名無しさん
15/03/15 21:03:25.27 dn6UMnMl.net
>>448
ダサ

452:HG名無しさん
15/03/16 00:03:03.89 9GQXhzKA.net
>>451
ポンコツ

453:HG名無しさん
15/03/16 04:12:51.34 HByhXfxJ.net
>>452
カスですねーw

454:HG名無しさん
15/03/16 06:20:57.66 nyEgbxMj.net
このスレ終わったな。

455:HG名無しさん
15/03/18 01:41:15.38 gMc8nwZx.net
>453
まだ居たのか、この基地。

456:HG名無しさん
15/03/19 21:44:50.81 8bdrHTIN.net
URLリンク(www.hasegawa-model.co.jp)

457:HG名無しさん
15/03/19 23:56:47.66 JVTy0Pjx.net
デカール替えか。
何も出ないよりはましか。

458:HG名無しさん
15/03/20 08:26:11.33 EZOtKEmC.net
この分だとジョリー・クラブのトニー・ファッシーナのストラトスも出しそうだな
あっちはビデオでも有名だし、ダルニッシュ同様プライベーターの勝利マシンだし
過去にデカールだけ売っていたけど、もう手に入らないだろう

459:HG名無しさん
15/03/21 21:15:02.22 WskGzuip.net
ベルキットポロ早く欲しい
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

460:HG名無しさん
15/03/28 12:57:10.62 DNU8cw4k.net
ガールズストラトスか。
ところでタミヤさん、アウディをそろそろ・・・

461:HG名無しさん
15/04/06 00:25:15.36 hhRCo6Jn.net
HJの別冊買った人いる?グループB特集。

462:HG名無しさん
15/04/06 02:00:02.50 gMZ0cW23.net
買ったよ。

463:HG名無しさん
15/04/06 16:47:30.22 pF6d0EzK.net
Gr.Bなのに、なんで製作記事がポケのアヴェンタなんだ?メインはタミヤ、ハセのキットをサクっと作っただけでガチな作り込みなし、43もなしなんで、スルー。

464:HG名無しさん
15/04/06 21:38:38.07 QsuQ11Uc.net
>>463
あれ?205大改造じゃなかったか??

465:HG名無しさん
15/04/07 07:06:02.39 yGZWM5Od.net
「メインは」と書いてないか??

466:HG名無しさん
15/04/09 17:49:06.55 vIFdhoyA.net
アオシマ、赤青白のアレがくる?
URLリンク(ameblo.jp)

467:HG名無しさん
15/04/09 19:17:40.35 PEQCoaQs.net
セリカもシビックもビュイックもマクラーレンも発売されてないのにw

468:HG名無しさん
15/04/14 15:15:19.40 +OUjKIbd.net
アオシマ・BeeMaxから日産240RS

469:HG名無しさん
15/04/14 20:05:39.12 fI21ztlS.net
シルビアって特に目立った活躍してないよね
よく出したなあ
ツールドコルスのビデオにはよく映るけどそれだけだし

470:HG名無しさん
15/04/14 22:46:59.98 WmCfJ0Sp.net
むしろ市販車としての人気があったわな>S110シルビア
現状まともなキット無いから素直に歓迎。

471:HG名無しさん
15/04/14 23:31:26.86 +N4nYpWg.net
どうせならデルタS4とかフィアット131とかですね・・・

472:HG名無しさん
15/04/15 21:19:10.14 YVUsLn/x.net
TA-64とはやるなビーマックス

473:HG名無しさん
15/04/17 22:23:50.26 1ugoHvVy.net
>>472
今更かよ

474:HG名無しさん
15/04/17 23:43:19.78 Wyx1F7O9.net
遅いよね。

475:HG名無しさん
15/04/23 23:15:47.12 S9awBg+K.net
というか過疎だな

476:HG名無しさん
15/04/28 13:27:08.59 gQ2OF8Ov.net
まぁ今のご時世ラリー糧自体絶滅危惧種だから仕方ない。

477:HG名無しさん
15/04/29 19:22:29.20 rCSAtLqk.net
F1もそうだけど、カッコいい車が結局
旧車ばかりなんで現行のがいらないんだよなあ。

478:HG名無しさん
15/05/01 20:29:53.21 CRNqQf1a.net
最近は限られたメディアでしか露出がないから、モタスポ全盛期に露出があったモノの方が知名度があるからね。

479:HG名無しさん
15/05/25 04:07:30.73 GEb9MtIK.net
BELKITSのエスコートは年内に発売するのかな
いつかはS4も発売してほしい

480:HG名無しさん
15/05/25 08:50:39.63 rojXjW27.net
URLリンク(response.jp)
ぎりぎりそうみたいだね
ポロはよう

481:HG名無しさん
15/05/25 09:12:31.36 CSsTh5oL.net
エッシーのエスコートとタミヤのエスコートと一緒に並べるの楽しみ

482:HG名無しさん
15/05/25 22:55:08.81 GEb9MtIK.net
>>480
ありがとう。こんな良い記事があったとは。
エッシーのエスコートなかなか手に入らないからBELKITSの楽しみ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2261日前に更新/158 KB
担当:undef