タラちゃんになってや ..
[2ch|▼Menu]
584:MID
22/09/26 08:10:24.13 .net
諸葛亮孔明の亮が諱という事で、日本でいうところの戒名に近い物かと思うのですが
どういう文脈でその人を呼ぶかと言うことなのかと思います
あえて諸葛亮孔明と言わないのであれば諸葛孔明と呼ぶのが良いと思いますが
諸葛亮孔明は何となく日本語として語呂が良いのでキャラクターが立つのではないかと
日本人で諱はあまり使わないと思うのですが、字であれば有名どころとして
北大路魯山人と山岡鉄舟を例にとると
北大路魯山人は本名は北大路房次郎ですが通常、北大路魯山人と呼びますし
山岡鉄舟の本名は山岡高歩ですが山岡鉄舟と呼びますね
掛け軸とかの書を書く場合、印鑑を二つ押すのですが
山岡鉄舟の場合「山岡高歩」という印と「鉄舟」という印をそれぞれ押したりします
諸葛亮孔明の場合も諱と字が入ってても構わないかなと思います
他の例だと徳川家康は源朝臣徳川次郎三郎家康だし
西郷隆盛は西郷吉之介藤原隆盛ですが
どう呼ぶかはわかりやすさとか語呂とかで良いかと思いますね

585:MID
22/09/26 08:20:40.23 .net
諱に関しては概念的によくわからないのですが戒名的なものであったり、死者の生前の名前とのことですが
昔は本名がバレるのが呪い的に良くないみたいなことで
日本でも公家とかは通常その漢字でその読み方はしない
みたいなトリッキーな事をしたりしてましたね

586:MID
22/09/26 08:33:56.59 .net
敵か味方かを簡易的に判別する方法として
その言葉を正しく読めるか、というのはあるような気がする
合言葉まで行かなくても、その言葉を違うふうに言っていた場合
部外者であるのは明白なので
発音のイントネーションであったり、地名の漢字に隠れている接続詞的なひらがなを読まなかったりで
諸葛亮孔明に話を戻すと、亮は関係性が近い人が呼んでいた名前で
通常は孔明と呼んでいたと思いますね

587:MID
22/09/26 08:35:34.76 .net
軽く部屋の掃除でもするかな

588:MID
22/09/26 09:09:21.70 .net
どう呼ぶかというのは、死者の想いのようなものも関わってくるかもしれないが
2000年くらい前の人の想いというのをくみとるのもなかなか難しいなと思う
徳川家康であれば次郎三郎というよりは家康と呼ばれたいなとは想像がつくが
本心まではわからないな

589:MID
22/09/26 09:12:05.18 .net
個人的には死者の想いと言うのが
どこまで通じるのかは、法的にも道義的にも興味があるところだ

590:MID
22/09/26 09:18:09.84 .net
生きている人間であれば、名前をどう呼ぶかはかなり重要な問題らしく
間違えるとヤバいことになるというのはある
個人的には自分はどう呼ばれようがどうでもいいので
前にインスタグラムで外国人の人が
「あなたのことをどう呼んだらいいですか?」みたいな質問をしてきて
めんどくさいので「好きなように呼んでくれ」みたいに返したら
「名前を好きなように呼んではいけません」みたいなこと言ってたから
海外でも、むしろ海外では重要な問題なのかもしれない
日本にいる人でもかなりその辺が神経質な人いるけど、海外ナイズドされているのだろうか?
と、思ったりもする

591:MID
22/09/26 09:19:17.92 .net
名前とか間違えられても、訂正するのがめんどくさいから放置するな俺は

592:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 11:03:35.97 .net
諱と字が混在した呼び名が一般的になってきてるのが面白いな
と思っただけで、それも年月とともに変わっていくのかもしれない

593:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 11:04:45.21 .net
>>584
病院とかだとまずいからそこはしっかりと

594:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 11:09:32.56 .net
私個人的には諸葛亮孔明の諱と字を知らなかったので、先によく作品などで目にしていた諸葛孔明が見慣れた言いやすい呼び名だった
で、そこにわざわざ亮を挟む文をたまに見たので『?』と思ってて検索した
良い勉強になった
ありがとうミッド(と、挟んだ人も)

595:MID
22/09/26 17:47:42.99 .net
>>586
俺は山田太郎的な間違えようのないレベルの簡単な名前なので
間違えることはほぼないですね
>>587
どういたしまして

596:MID
22/09/26 17:47:58.28 .net
猫と軽く遊んだ

597:MID
22/09/26 17:51:13.89 .net
部屋の掃除をしてる

598:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 17:51:26.64 .net
>>588
簡単だったら尚更のこと同姓同名で呼ばれて間違った治療になるから注意って意味

599:MID
22/09/26 17:52:09.80 .net
苗字で呼ぼうが、名前で呼ぼうが、あだ名で呼ぼうが、その人独自の名前で呼ぼうが
いっこうにかまわないって感じですね

600:MID
22/09/26 17:57:46.01 .net
日本酒を飲んだ

601:MID
22/09/26 18:05:53.21 .net
>>591
今まで同姓同名の人に会ったことがないのでよくわからないですね
そもそも病院と言うのをあまり信用していないので
病院に行く場合は自分の目的によるものなので大丈夫です

602:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:10:50.27 .net
>>594
前に私が病院で間違えられたことあったのよ、同姓同名
漢字1文字違ってただけで生年月日も近かったの
そういうこともあるかもなので注意って話
よほどの稀なことだろうけど

603:MID
22/09/26 18:11:31.43 .net
病院に関してはあまり書き込むとまずいと思うのだが
名前云々とか微細な間違いというより、もっと心がけるべき違うものがあるだろうとは思う

604:MID
22/09/26 18:11:56.25 .net
例えば運営方針的な

605:MID
22/09/26 18:13:01.89 .net
木を見て森を見ない的な
問題の本質は木ではないのに、木をクローズアップして森が見えないみたいな

606:MID
22/09/26 18:13:14.24 .net
あまり書くと匿名でもヤバイな

607:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:16:06.95 .net
ミッドそんなに簡単な名前なのか~
実は私も山田花子です
な~ンてね
自分の名前を検索かけたら、なかなか立派に社会貢献してる人とか出てて私と違って素晴らしい!て思う
て、メインのアドレス検索したらヤフオク出品物が中国の転売ヤーに利用されてた時期がいっぱいあった

608:MID
22/09/26 18:16:07.57 .net
名前の間違いとか些細なものじゃなくて心構え的な
もっとどっしりしたものに対して

609:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:19:33.69 .net
>>596
呼ばれたときに同じ音「ヤマダハナコさ~ん」だったからコチラも呼んだ人が持ってるカルテ確認するのかいいかなってその時思った
会計では領収書の詳細見るよ

610:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:22:01.67 .net
>>601
この前の病院は会計と受付が同じ人で回してたので並ぶ方もカウンター向こうの人も混乱してた
大きな病院なんだから分ければいいのに

611:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:23:54.66 .net
公立私立二軒が合併したらしい病院なんだけど、
どちらの意見が優先されて細かくスリあわせたのか、大変だったろうなあと思った

612:MID
22/09/26 18:24:42.25 .net
カルテが存在しているということは以前にも行ったことがある病院(会ったことがある医者)として
仮にカルテが間違っていて、それに気づかないレベルの医者であれば
二度と行かない方が良いレベル

613:MID
22/09/26 18:25:34.08 .net
なんだかんだ言って医者も商売だからな

614:MID
22/09/26 18:26:55.75 .net
医者というより病院全体の内部統制として
医者だけでなく看護師なども含めて
かならず屑が混じってるんだよな

615:MID
22/09/26 18:27:21.74 .net
これ以上はまずいかな?

616:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:27:53.47 .net
そこで10年ぶりくらいに近所のあまりというかほぼ話したことない人に会って、マスクしてるけど声で分かったって言われ
頭がフリーズした
慣れぬ病院の中で危うく迷子になるところだった
声に劣等感を持っているのだけど、どんな声て

617:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:28:56.52 .net
>>605
大きな病院で数年に一度かな
昔のことなので覚えてないです…

618:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:30:18.12 .net
この前の病院と、同姓同名がいた病院は別の話

619:MID
22/09/26 18:32:27.34 .net
医者個人としてはおおむね善良なのだが
病院という組織になった場合、なぜそうなる?のことが多いような気がする

620:MID
22/09/26 18:37:02.56 .net
例えば高齢者への医療に対して
動かなければ老化が進むというのは分かり切っているのに
高齢者が入院した場合、歩き回られるとめんどくさいから立たないようにする
場合によっては身体拘束によって強制的に動けないようにするみたいな
名前を間違える云々とかどうでもいいから、それをやめろよと思う

621:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:38:49.73 .net
歯科以外病院とはほぼ無縁のミッドからしたら、治療より経営の方が興味あるというのがなかなか凄いね

622:MID
22/09/26 18:41:30.42 .net
>>614
個人的には無縁ですが、病院に行くことは多かったですよ

623:MID
22/09/26 18:45:23.54 .net
病院は忙しいのはわかるけど
人の尊厳をなんだと思ってるんだっていうのは
普通に思った

624:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:50:54.32 .net
私母親の肺炎の入院の時に付き添いで寝泊まりした事があるので
仕方ないなあと思った事はあるな
点滴を外そうとするので看護師さんが腕をベッドガードに縛ってた
入院した時は普通の精神状態だったのだけど、高齢者は寝たきりになると時々脳がおかしくなるみたい

625:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:51:19.42 .net
>>615
ご家族の付き添いかな

626:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:59:05.57 .net
ああ、母の命日が近い

627:僕のヘアーはメタル製だ!
22/09/26 19:10:27.32 .net
とーさんが死んだ

628:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 20:17:54.31 .net
>>620
大変ですね
最近ですか?

629:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 23:47:01.44 .net
ミッド
PSとかのネットゲームやる?
有線の増設したことある?
工事費何万もするみたいで驚いてるところ

630:MID
22/09/27 03:34:58.03 .net
>>622
スマホのゲームくらいですね
本格的なネットゲームはやらないようにしてます
有線の増設もしたことないですね
家ではwifeの中継器で通信範囲を広げてます
有線増設は壁に穴を開けたりする工事が伴うので数万円くらいかかるのは仕方ないと思います
長いLANケーブルを買ってきて、ルーターに直接さして延長とかなら自分で出来ると思いますよ
ルーターからあまり距離があると通信速度は少し落ちるかもしれませんが

631:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 09:43:52.84 .net
長いLANケーブルは考えていたんだけど通信速度が落ちるならネットゲームには不向きかなあ?
やってみないとどの程度落ちるかわからないのに床と天井に穴を開けて最短で、というわけにもいかないしね
うーむ

632:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 09:46:11.12 .net
長いLANケーブルは考えていたんだけど通信速度が落ちるならネットゲームには不向きかなあ?
やってみないとどの程度落ちるかわからないのに素人が適当に床と天井に穴を開けて最短の7mほどで、というわけにもいかないしね
うーむ

633:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 09:46:47.88 .net
送信がバグったついでに書きたしたらダブったw

634:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 09:47:48.39 .net
かといって階段を伝って20mとかw

635:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 12:27:29.84 .net
wifeってWi-Fiの事だよね?
それともメーカーが有るのかな?

636:ワイドショーは見るな
22/09/27 14:57:22.14 .net
安倍晋三。
URLリンク(i.imgur.com)

637:MID
22/09/27 17:46:09.04 .net
>>628
wifeはWi-Fiの事でした

638:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 19:00:30.48 .net
>>630
はーい

639:MID
22/09/27 20:57:06.07 .net
サンマを焼いてる

640:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 21:41:27.84 .net
秋だね!

641:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/28 09:34:06.73 .net
wifeの部屋にルーターがあるのかと思った

642:MID
[ここ壊れてます] .net
無線ルーターがある所から遠いところにWi-Fiの中継器を置いて
さらに遠いところに電波が届くようにしてる感じです

643:名無し戦隊ナノレンジャー!
[ここ壊れてます] .net
無線の電波って階段上がってくるから2階の部屋のドアを開けると繋がりやすいって本当?

644:MID
22/09/28 10:44:38.52 .net
>>636
電波の通り方がどうなってるのか詳しくないのでよくはわからないのですが
障害物が少ない方が繋がりやすいのは正しいのかと思います
電波干渉については、家の素材にもよると思うのですが
コンクリートとか鉄であれば干渉しやすいと思いますね

645:名無し戦隊ナノレンジャー!
[ここ壊れてます] .net
木造の家のほうが2階に繋がりやすい感じかな?
うちは軽量鉄骨の箱が繋がってるから隣の箱の部屋の上の階は繋がり悪いのかもしれない
階段下に中継器設置してる

646:MID
22/09/29 07:53:15.51 .net
木造の方が繋がりやすいですね

647:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/29 08:14:22.72 .net
MIDおはよ

648:MID
22/09/29 13:28:28.61 .net
部屋の掃除でもするか

649:MID
22/09/29 13:32:47.40 .net
電波干渉については、
ブルートゥースのヘッドホンを使っているのだが、近くで他の電化製品を使った場合
接続がおかしくなるとかあったりするので
電磁波を発生させるようなものが近くにあった場合は電波が乱れると思いますね

650:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/29 16:39:03.71 .net
おはよって書いたのに(´Д⊂グスン

651:MID
22/09/29 19:05:10.22 .net
>>643
こんばんは

652:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/29 23:25:10.03 .net
4KTVが家に来たのでプレステ5のゲームの画像を楽しみにしていたら動作重くて結局元のTVに戻したという

653:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/29 23:26:16.14 .net
つまり、2階の部屋にネット配線しなくて良くなったのでした
でもミッドありがとう

654:MID
[ここ壊れてます] .net
どういたしまして

655:MID
22/09/30 19:56:15.63 .net
少し寝てた

656:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 20:57:37.38 .net
yutamenというYouTuberは中立悠太という青年だ
YouTubeのコメ欄に中立君のことを書こうではないか

657:MID
22/09/30 22:16:52.60 .net
22:16

658:MID
22/09/30 22:21:43.35 .net
>>649
動画見てみたけど逃走中というジャンルを良く知らないので
理解するのに時間がかかるかもしれないです

659:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 22:24:08.22 .net
>>651
マリカーもあるよ

660:MID
22/09/30 22:29:42.41 .net
>>652
とりあえず何個か動画にいいねだけしておいたよ
ゆっくり系の動画はしっかり作れてるから、ジャンルを絞れば伸びると思うよ
オープニングが無駄に長いなとは思うけど

661:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 22:31:47.84 .net
>>653
だよね
コメントしてくれるとあいつも分かってくれるかも?
声バレはきついと思う

662:MID
22/09/30 22:38:40.39 .net
コメントすると自分のアカウント出ちゃうからコメントはしないよ
温かく見守ってるよ
ゆっくり作れるスキルがあるなら、チャンネル別に作って
ジャンル絞ったゆっくり解説をテンポ早めで10分程度でやれば収益化までは近いと思う
ゲームの方はあんまり見ないからよくわからないけど
ゲーム動画で伸ばすならプレイしながら自分の声で解説っていうのはパターンだけど
スーパープレイとか出来るならプレイ動画だけでもいいかもしれない

663:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 22:44:27.35 .net
>>655
ビックブルーのショートカットすごいよね!
声の滑舌もまあまあ良いし
伸びる可能性が大きいしね。
動画のクオリティ的に
初心者っぽいから見守ろうと思う
欠点は、特定しやすい動画を上げていることだね
川越とか坂戸市?のアナウンスの動画とか

664:MID
22/09/30 22:50:10.61 .net
>>656
個人的にはここから顔出し物申す系に変身して笑わせて欲しいなとは思うが
声的に若そうなのでどこかのタイミングでヒットする可能性は秘めているね
特定に関しては別に本人がばれてもいいなら構わないんじゃないかなと思う

665:MID
22/09/30 22:55:09.61 .net
防災行政無線はなかなかレアなジャンルだと思った

666:MID
22/09/30 22:58:03.16 .net
youtubeで怖い話の朗読でも聞くかな

667:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:01:02.32 .net
>>658
本当に希少な動画だよな
防災無線が埼玉県だけなのがちょっと…全国とかいいかも!
声の感じ中学2年か3年?
あまり大人じゃない声だよね
放送委員やってそう

668:MID
22/09/30 23:13:57.89 .net
>>660
ツイッターとかの外部リンクに部活とか書いてあるね
さすがに中学生だと行動範囲が制限されるけど
防災無線で全国まわるとかは将来的にはやってほしいね

669:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:17:31.69 .net
>>661
中学生かあ…すごいな
こんなにも早く動画を作れるなんて
立ち絵もyutamenの友達が書いたっぽい
なんか…ドラゴンボール書かせたら凄そうな絵師さんだな

670:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:21:43.69 .net
あと、ハピ部屋さんとコラボしているようだな
なんか…すごいなあ
中学生なのに

671:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:25:38.48 .net
俺も成れたかなあ

672:MID
22/09/30 23:25:48.66 .net
中学生高校生は特に学校にバレるといろいろめんどくさいから
声もやめておいた方がいいとは思うな
音楽系にも才能がありそうだからyoutubeというより原音つくるとか
オリジナル方向でいけるかもしれない
絵師もいるみたいなので楽しそうだね

673:MID
22/09/30 23:26:46.36 .net
>>664
今からでも大丈夫なんじゃない?
これから作ればいいだけだし

674:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:28:59.64 .net
>>666
君は…俺に夢を与えてくれるのか?
ただの会社マンを突っ走ってきた俺に…
…やってみるよ
ありがとう!

675:MID
22/09/30 23:30:58.87 .net
>>667
ああいうのは出来たもの勝負だから、とりあえず作ればいいと思うよ
がんばってね

676:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:32:43.27 .net
>>665
Twitterで学校の友達に教えた!って言ってるから
学校からバレてんじゃないかな?
子供のコミュ力はすごいからな
絵師=yutamenの友達?
動画でも友達って言ってるから…
中学校の友達?
友達すげえ!

677:MID
22/09/30 23:40:17.82 .net
>>669
なにかの拍子で学校にバレるかもしれないけど
バレたとしても顔出したり学校名出さなければ黙認の範囲だとは思う
中学生くらいであればしっかりした絵を書ける人もいるし
学校生活を楽しんでいるようでなにより

678:MID
22/09/30 23:43:44.11 .net
江戸時代に日本地図を作った伊能忠敬とか50過ぎてから新しい技術を身に着けて偉業を成し遂げてるので
いつからでもできると俺は思ってる

679:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:47:33.71 .net
>>671
そうか…じゃあ!手始めに趣味でやってるbf5とかを動画に出そう!
君の事は動画が出来た時に言うよ!
本当にありがとう!

680:MID
22/09/30 23:49:23.42 .net
>>672
どういたしまして。動画楽しみにしてます

681:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:50:28.02 .net
>>670
そうだね、yutamenも気楽に人生エンジョイしてるし
俺も頑張らないとな
俺は寝ようとするかな
じゃあ、MIDさん!
いつかまた、そしてどこかで
今日は本当にありがとう!

682:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:51:19.89 .net
失礼、
>>670
だった、ごめんね!

683:MID
22/09/30 23:58:31.05 .net
おやすみ

684:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 00:00:58.10 .net
おやすみ
そして


ありがとう
いつかまた、そしてどこかで

685:MID
22/10/01 00:02:00.86 .net
日付が変わった

686:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 00:03:26.93 .net
そうだね

687:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 00:06:11.06 .net
10月それは、お化けの日
いつでも、お化けになっても
僕はこの青い心を持ち続ける
夢と希望を背負って

それでは、おやすみなさい

688:MID
22/10/01 00:14:09.98 .net
過去をふりかえると焦りの感情のようなものが混じった
「今からではもう遅い」と、その時思うこともあったが
今思えば、その時点でそんなことはなかったと普通に思う
思うに未来は不確定でわからないから、今の時点で確定している過去がそう感じさせてしまうのかもしれないが
これをしたいと思う感情はある意味未来なので、そこで見えている所までは行けるはず
と思った

689:MID
22/10/01 00:14:24.84 .net
おやすみ

690:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 00:21:52.07 .net
MIDさん
あなたは、哲学者の資質ありですよ!
(マジの哲学者だったらすみません!)
本当に未来って変えられるものなんですね

691:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/01 08:58:44.57 .net
まあでも若い時より明らかに体は不調だし残り人生好きに生きようとするのも良いと思う
家族に迷惑をかけない盤石な地盤が有ればだけど

692:MID
22/10/01 10:23:16.68 .net
>>684
自由度が高いという意味で子どもの方が有利というのはありますね
趣味であったり、目標というのはそこに到達するのは別として
とりあえずやってみることが良いと思います
「とりあえず」と言うところがポイントで、一念発起して全てを投げうって最初のステップを始めるは危険だとは思いますね

693:MID
22/10/01 10:43:47.54 .net
あと20分くらいしたら出かけたい

694:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/01 10:54:53.12 .net
お彼岸過ぎたら気候が柔らかくなって出かけやすくなったけど、午後の日差しはまだ


695:強いね



696:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/01 10:56:34.99 .net
>>685
今月で今の仕事を辞めるので今は新しいこと始めるチャンスです
コロナ規制も少し落ち着いてきた

697:MID
22/10/01 17:30:34.49 .net
>>688
スタートダッシュはボーナスステージなので頑張ってください

698:MID
22/10/01 17:39:54.34 .net
根詰まりした榊を少し大きめの鉢に植え替えた

699:MID
22/10/01 17:43:39.15 .net
17:43

700:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/01 18:41:17.21 .net
>>690
枇杷の鉢植えは元気?
うちの枇杷は今年は開花せず実がならなかった
この冬こそは開花してほしいな

701:MID
22/10/01 20:17:26.13 .net
20:15

702:MID
22/10/01 20:18:58.16 .net
>>692
枇杷は元気ですよ

703:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 20:26:35.01 .net
MIDさん昨日はありがとうございます!
動画編集頑張って居ます!
でも、どうしてもゆっくり系統のトラウマが蘇るんです
あの伝説はまあ、怖い感じです
なので質問です!
あなたは勇気というものはなんなのか教えてほしいです!
(面倒臭いなら返さなくて結構です!)

704:MID
22/10/01 20:31:41.23 .net
スーパーで刺身とか生肉とか時間帯で半額までなるのは知ってたけど
最近元値500円くらいの刺身が最終的に100円で売られてて凄いと思った

705:MID
22/10/01 20:32:33.00 .net
>>695
個人的には負けると分かっていても
立ち向かう事だと思います

706:MID
22/10/01 20:38:27.59 .net
ゆっくり系統のトラウマというのが
何を指しているのか知識不足でよくわからないのですが
動画編集頑張ってください

707:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 20:38:50.84 .net
僕が考えた勇気とは
どんな障壁があっても障壁を壊すように立ち向かいそして前進する
そして、誰かの恩人になると言う事ですかね
コメントありがとうございます!
では!またいつかどこかで

708:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 20:40:14.16 .net
>>698
譲葉さんのゆっくり商標登録の事です。
YouTubeで調べれば出てきます

709:MID
22/10/01 20:41:48.95 .net
>>699
勇気をもって頑張ってください
おげんきで

710:MID
22/10/01 20:43:00.92 .net
>>700
使用料10万とかいうやつですね
確か使用料については撤回してたみたいなので
大丈夫だと思いますよ

711:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 20:45:23.09 .net
そうですけど…まだ怖いなあなんて
僕もVIPにいた頃は譲葉に色々砲撃をしてました
あの時は、焦ってYouTuberの夢が無くなりましたね…

712:MID
22/10/01 20:45:33.77 .net
スガシカオによれば
誰も知らない世界へ向かっていく勇気をミライというらしいです

713:MID
22/10/01 20:47:30.76 .net
>>703
使用量を請求されたら、充分元がとれるくらいのネタになるので大丈夫ですよ

714:MID
22/10/01 20:51:19.61 .net
そういえば今日から改正プロバイダー責任制限法が施行されてた

715:MID
22/10/01 20:53:57.96 .net
このスレの話ではなく、ネット全体の話なのだが
昨日くらいに書き込まれた不穏な書き込みを誘発するような内容のレスは
たぶん釣りだと思う

716:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 20:54:23.66 .net
>>705
確かに…そうですね
>>706
これって効果あるんでしょうか?

717:MID
22/10/01 20:54:50.57 .net
おそらく今日の書き込みから改正プロバイダー責任制限法の対象になってるはず

718:MID
22/10/01 20:55:57.05 .net
>>708
開示手続きの簡略化なので、裁判は起きやすくなると思いますよ

719:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 20:56:45.26 .net
なるほど
特定民の本気は今出さない方が良いですね

720:MID
22/10/01 20:58:56.80 .net
ゆっくり茶番劇商標登録というのも
「ゆっくり茶番劇」という言葉を使わなければ良いので
万全を期すのであれば、ハッシュタグとかタイトルは「ゆっくり」とかにしとくと良いかもですね

721:MID
22/10/01 21:00:07.15 .net
>>711
ネット上に相手が脅威だと感じることが書き込まれている場合は
開示請求の対象になりやすいので控えた方がいいですね

722:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 21:00:56.34 .net
>>712
アドバイスありがとうございます!
パソコンが何か異常があった為
少し返信遅れるかもしれません
一度、再起動します

723:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 22:17:09.22 .net
パソコンにウイルスが入ってきた
まあ、俺の手にかかれば簡単だけど
発信元を特定したら
ただの野良だったよ
気になるから
もう少し調べるよ

724:積極財政
22/10/02 04:43:07.92 .net
謎だな。

725:名無し戦隊ナノレンジャー!
[ここ壊れてます] .net
何が?

726:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/02 16:18:59.20 .net
単発のコテさんいつも会話成立しないよね

727:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/03 15:50:09.66 .net
ミッドは?

728:MID
22/10/03 22:05:02.82 .net
軽くお茶をして帰ってきた

729:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/03 22:07:48.56 .net
夜間警備員は面白い仕事だなー

730:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/03 22:10:40.86 .net
単発のコテさんだヨ!

731:MID
22/10/03 22:28:10.86 .net
夜間の仕事は内容としては緩いことが多いですね
生活が逆転するのでそれが大丈夫ならいい感じかと
オカルト的な場所での夜間警備とかはやってみたいと思いますが

732:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/03 22:29:02.75 .net
メタトンさんは名前を変えずに数日何回も書いてるから単発じゃないじゃん?

733:MID
22/10/03 22:29:40.34 .net
昔、登録制の派遣コンビニというバイトをしてたことがあったけど
コンビニバイトも昼よりは夜の方が好きだったな

734:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/03 22:31:17.43 .net
ちょっと面積あると何処の職場でもオカルト的な場所あるっぽくない?
スーパーでもパチンコ屋でも話にあったわ
今は話は聞かないけど感じる場所はあるこんな鈍い私でも感じるから相当強い霊では?と思う

735:MID
22/10/03 22:34:48.24 .net
面積が広いと霊道のようなものがどこかに通ってる可能性はあるのですが
いかんせん個人的には何も感じない、見えないのが残念です

736:MID
22/10/03 22:35:27.52 .net
幽霊もちょっと出て来て驚かせてほしいなと常々思うがなかなか出てこない

737:MID
22/10/03 22:37:18.21 .net
幽霊は流行には敏感だと思う
ラジオが出て来たときにはラジオニ
ビデオテープが出てきたときにはビデオテープに幽霊が登場する
今であればクラウド上に幽霊が居てもおかしくないはずなんだがなかなかいない

738:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/03 22:37:39.39 .net
その部屋の外はよく通るんだ
そこ使ってない部屋っぽくて風通しだけはしてるみたいなんだけど電気ついてるの見たことない
前に一度だけ薬剤いれるのに入ったときかび臭いし多分やっぱりあまり使ってない
とても大きなとあるホテルの奥の部屋

739:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/03 22:39:11.67 .net
暗い部屋で風通しだけしててカーテン動くの視界に入るし怖い
風通しに扇風機も回してると思う

740:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/03 22:41:31.27 .net
夜間警備員やってて怖いのはやっぱ
気配だよね
何か首筋舐められた!って思う時とかあるし
監視カメラに何か映ったらびっくりするよ

741:MID
22/10/03 22:41:51.43 .net
使ってない部屋でも少しは空気を通さないと建物が傷むので
適切な配慮だと思いますね
ちょうど俺が今使ってる部屋もそんな感じですね
遮光カーテンで光が入らないようにしながら扇風機で空気を循環させるみたいな

742:MID
22/10/03 22:43:34.38 .net
>>732
何か感じた気配が幽霊ならよいですね
個人的には幽霊よりも人間の方が怖いので
監視カメラに不審人物が映ってたら恐怖そのものですね

743:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/03 22:45:16.88 .net
でもさ、ホテルでかび臭くなるまで使ってないっておかしくない?
そこそこ広い部屋(部屋代高い)なのにかび臭いからうちの社長に報告しといた
社長からホテルに何かいったかどうかは知らんけど

744:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/03 22:45:40.19 .net
あと僕は幽霊あまり信じないけど…
影がたまーに監視カメラに映ってんだよね
そこに毎度毎度、見回りしないといけないんだよ
あれの影が幽霊だったら僕は幽霊に叱りたいよ

745:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/03 22:45:41.23 .net
私はアレは何かあった部屋だと思う
出るんだと思う

746:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/03 22:46:35.09 .net
>>732
怖すぎるけど
頑張ってね!

747:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/03 22:46:37.75 .net
皆さん…幽霊がいるって信じますか?

748:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/03 22:48:04.35 .net
>>736
幽霊じゃないよ!しらんけど

749:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/03 22:48:15.18 .net
>>739
信じてない

750:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/03 22:48:59.36 .net
実はこの家で父を亡くしたけど一度も何も無い

751:MID
22/10/03 22:49:23.66 .net
>>735
予想するに配管の関係で湿気が溜まりやすくて客室には向かないってところじゃないでしょうか
もしくは事故物件で意図的に封印してる部屋とかですかね
>>736
監視カメラに映る影というのは興味深いですね
本物の幽霊だと期待したいところですが虫かネズミだと思います

752:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/03 22:52:37.19 .net
まあ、信じるのは個人の考えでいいですけど…
僕が警備している間…影が映ったって言うくらいですけど
午後12時頃…僕は帰ろうとしたんです
鍵を閉めて上司に連絡して帰ろうとした時
何かが起きました!
さて「何か」とは何でしょう?

753:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/03 23:16:22.50 .net
答えてくれる人がいない…まあいいや
正解は!
正義と言う心に目覚めたと言うことです!
誰も答えてくれないのは悲しい…
あと聞きたい事がある
一人称は「僕」か「俺」どっちが良いですか?

754:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/03 23:28:52.68 .net
それは難しい!

755:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/03 23:29:37.97 .net
ミッドは俺も僕も両方使ってる
ワイは無い
ちな私は私

756:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/03 23:48:08.32 .net
うーん…迷うなあ
やあみんな!地底のスター!メタトンだよ!って言うキャラか
どうも…夜間警備員やってるメタトンです。って言うキャラになるかが
決まるんですよね

757:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/03 23:51:13.30 .net
どうしましょう(^_^;)

758:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/04 00:08:45.34 .net
俺のが好きかな

759:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/04 00:10:05.05 .net
ワイが一番好きだけどねwww

760:MID
22/10/04 00:17:47.80 .net
>>739
意志をもった幽霊というのは無いと思いますが
死者の意志を受け継いだ集合的無意識のようなものはあると思います
>>748
個人的には「やあみんな!地底のスター!メタトンだよ!」
の方が好きですね

761:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/04 00:19:48.64 .net
やあみんな!は俺で、
どうも…は僕
かと思った

762:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 00:25:08.67 .net
メタトンの時は僕
普通の時が俺って言う感じですかね…

763:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/04 00:36:43.44 .net
>>745
1人称僕か俺のどちらがいいか聞いてる
>>748
どっちのキャラが良いか聞いてる
どちらもメタトン

>>754
???

764:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/04 00:38:00.29 .net
>>754
やあみんな!のメタトンのキャラは僕だったってこと?

765:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 01:18:29.05 .net
YES!そうなんです!

766:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 01:28:28.28 .net
メタトンの時は僕
普通の時が俺って言う感じで使い分けようと思う

767:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/04 09:46:35.87 .net
僕はメタトンだよ!て感じなの?

768:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/04 10:13:35.70 .net
まあ君の好きなようにやれぱ良いじゃん

769:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 10:18:10.48 .net
>>755
だから…眠くて頭がヤバかったんですよ

770:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 10:27:06.54 .net
ミサイル飛んでったってマジ!?
もう世紀末かな?

771:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/04 11:16:13.61 .net
>>761
そうなんだ笑

772:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/04 11:21:12.36 .net
この世の終わりは始まりでもある

773:MID
22/10/04 19:19:35.19 .net
日本酒を飲んだ

774:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 19:34:05.33 .net
梨のサワーと葡萄のハイボールどっちを飲もう…

775:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 19:35:14.79 .net
俺は凄い迷ってるよ…

776:MID
22/10/04 19:36:09.55 .net
>>766
個人的には梨のサワーですね

777:MID
22/10/04 19:37:21.09 .net
部屋の掃除でもするかな

778:MID
22/10/04 19:38:44.85 .net
葡萄で炭酸ならワインベースのカクテルが良さげな感じが
もしくはシャンパン

779:MID
22/10/04 19:40:51.48 .net
日本酒も米のジュースって言えば米のジュースだな

780:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 19:41:47.86 .net
シャンパンか…美味そうだな…

781:MID
22/10/04 19:43:34.26 .net
葡萄のハイボールと言うのを飲んだことが無いのでわからないのですが
巨砲的な葡萄を潰して焼酎を入れて炭酸であれば
ワインとはちがった味わいがあるのではないかと予想はする

782:MID
22/10/04 19:43:55.09 .net
居酒屋とかでも巨砲サワーは頼んだことが無いな

783:MID
22/10/04 19:45:49.46 .net
ハイボールだとベースがウィスキーだけど
ベースリキュールをラムとかにして
葡萄を入れたラムのコーラ割りとかは飲みたい感じだな

784:MID
22/10/04 19:51:40.55 .net
そういえば梨を入れたカクテルと言うのは飲んだことがないな

785:MID
22/10/04 19:52:37.69 .net
カクテルというより
梨を焼酎かウォッカかジンに漬けておいて
そこに炭酸って言う感じて食べてみたいな

786:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/04 19:53:27.36 .net
俺はバーボンソーダかジンソーダだな
バーボンのニートはキツいから
ソーダを入れるのが好きだな

787:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 19:54:49.19 .net
梨をウォッカに漬ける?
うーん…お菓子ではないか?

788:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 19:58:59.29 .net
ちなみに葡萄のハイボールはジンと葡萄の果肉を入れたやつで
確か…ソーダで割ってた気がする

789:MID
22/10/04 20:06:34.03 .net
猫と軽く遊んできた

790:MID
22/10/04 20:07:25.07 .net
>>779
味がたぶん薄くなってると思うので、場合によっては蜂蜜とかシロップで味付けする感じで

791:MID
22/10/04 20:09:23.31 .net
>>778
バーボンのニートという「ニート」という使い方を知らなかったので
NEETのニートだとふと思ったのですが多少語感が面白かったです

792:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 20:10:07.35 .net
>>782
そうそう!なんなのかは聞いてないけど甘い奴が入ってたな。
ジンと合うシロップかあ…今度行った時、聞かないと!

793:MID
22/10/04 20:10:19.33 .net
バーボンハウスに飛ばされたニートみたいな

794:MID
22/10/04 20:13:45.55 .net
youtubeで怖い話の朗読でも聞くかな

795:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 20:14:49.55 .net
そうですね(^_^;)
ニートじゃなくてNEETにしようかな?

796:MID
22/10/04 20:26:12.26 .net
>>787
今度知らないバーに入っていきなり「バーボンをニートで」って言おうと思います

797:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 20:29:14.27 .net
おお…勇気ありますね 
僕はいつも頼む時、「ジンのニートで」って言いますけど
たまーにジンと肉が出てきます…(半分嘘)

798:MID
22/10/04 20:29:15.29 .net
朝って大分に行く

799:MID
22/10/04 20:30:44.47 .net
明後日

800:MID
22/10/04 20:33:32.55 .net
>>789
ニートという頼み方が個人的には馴染みがないのですが
けっこう通用するのでしょうか?
僕はけっこうチャレンジャーなので一軒さんでガンガンいきますね

801:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 20:37:17.59 .net
この頼み方はバーテンダーさんが新人ではない限り通用すると思います
常連になってから言う方がマシな方です(他のお客さんがびっくりするかも?)

802:MID
22/10/04 20:39:12.11 .net
>>793
個人的には行きつけの気の合ったバーテンダーに言うより
居酒屋とかのバイトの子にいきなり言って困らせたいってタイプですね

803:MID
22/10/04 20:39:59.87 .net
さて、日本酒をニートで飲んで寝るかな

804:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/04 20:48:50.79 .net
>>794
それは…グレーなところですね…

805:MID
22/10/04 20:54:02.41 .net
ノリというか、雰囲気はわかるんだけど
そこをあえてやってみたいというか

806:MID
22/10/04 20:57:36.91 .net
一種のお戯れだね

807:MID
22/10/04 21:02:01.87 .net
ある種のゲームと捉えた場合
一軒の者が「バーボンをニートで」といきなり言った場合
相手の印象としては警戒心が働き
ゲームとしてはハードモードスタートになると予想されるのだが
そこを攻略するという変態的な楽しみを求めてしまう

808:MID
22/10/04 21:06:20.07 .net
さて寝るかな

809:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/04 21:14:05.24 .net
>>776
梨のアルコール缶売ってるよね
季節的に売ってる時に飲むよ

810:MID
22/10/05 03:35:13.66 .net
起きた

811:MID
22/10/05 03:50:27.16 .net
4時前か

812:MID
22/10/05 03:51:01.11 .net
とりあえずお湯でも沸かしてお茶を飲むか

813:MID
22/10/05 03:57:07.95 .net
>>801
そういえばありますね
甘い酒はあまり飲まないのですが今度見かけたら買ってみようかと思いました

814:MID
22/10/05 03:59:51.45 .net
5時前に一度散歩に行きたい

815:MID
22/10/05 04:11:39.27 .net
昔の話をすることについて
例えば街の商店街で「昔ここにこういう店があった」と話すことが
今、何に役に立つのかと考えた場合
話の文脈によっては、ルーツを探るという意味では価値があるのかもしれないのだが
今無いことを話すという行為が、事実ではあるが絵空事に近い物を感じる


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

74日前に更新/186 KB
担当:undef