タラちゃんになってや ..
[2ch|▼Menu]
489:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 00:22:44.61 .net
70年ってまだ完全水洗ではないでしょ?
臭いのない方式ならいいのだけどね?

490:MID
22/09/15 00:35:47.90 .net
>>483
設備増設したら増設した設備に対して別の原価償却ですよ

491:MID
22/09/15 00:37:19.67 .net
部屋の掃除でもするかな

492:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 00:38:42.96 .net
猫ちゃんはケージ使ってる?

493:MID
22/09/15 00:38:58.30 .net
他人が住んでた古い家にわざわざ住む気がないけど
先祖の〇〇が××という大工に作ってもらった家みたいのは意地で住み続けたいね

494:MID
22/09/15 00:40:16.83 .net
>>486
ケージはありますけど家の中で放し飼いですね
もともと僕が使ってた部屋が今は猫専用の部屋になってるので
ケージに入れるような状況であればその部屋に入れますね

495:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 00:42:33.17 .net
>>485
昔はよく家具を動かして模様替えしてたんですけど
家具の裏にゴキの巣なんて見たこともなかったのに
小鳥はやっぱり家を汚すんだなあと思った
小鳥自体の出すゴミは日に何度も掃除機をかけるし、ケージは毎日洗うのですが
少しずつ夜な夜なゴキに食べられてたなんて
これも悪夢になりそう

496:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 00:43:22.11 .net
>>487
ああ、そのお家が旧家なんでしたね

497:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 00:44:52.05 .net
>>488
最近ネットでケージcageをゲージって言う人が多いみたいで気になる

498:MID
22/09/15 00:45:25.45 .net
マンションとかアパートとか借家とかは新築か中古かは気にしないですが
一軒家の中古住宅を購入して住むのは個人的にはかなり嫌ですね

499:MID
22/09/15 00:48:56.56 .net
理由についてはオカルト的な意味で荒れそうなので詳しくは書かないけれども
念が籠っているといったところでしょうか
そこを建てた人間がその場から居なくなっているという事実がかなり怖いですね

500:MID
22/09/15 00:50:44.27 .net
建物を建てる前に地鎮祭をしているはずなのに
その効果が得られない状況というのは、何かあるかと

501:MID
22/09/15 00:54:50.73 .net
地鎮祭の効果が及ばなかったプラス
祝詞の文面や式に参加した人間が変わっているので
そもそも地鎮祭をしてない状況に近いんじゃないかと

502:MID
22/09/15 00:56:26.97 .net
さて寝るかな

503:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 01:08:27.08 .net
いいこと思いついた!
>>478
バラバラにはしないで、本物のオール木製なので台と簡単な棚のものにしようかなと
現在は真ん中のカウンター部に30cmキューブの水槽を4個並べています
それに耐えられる強度の脚が丸見えの台に作り変えることにします
上のガラス戸の飾り棚と下の台に収まる趣味の道具は別の場所を作ります
上は小鳥の台も兼ねた台にします
大きなキャスターを付けて裏は掃除できるように

504:MID
22/09/15 01:09:41.15 .net
さらに書いてみるか
その人間が居なくなったとしても、その人間を尋ねる人は存在したり
周りが記憶としてその人間を覚えているので
外圧的な何らかの影響を受けるはずですね

505:MID
22/09/15 01:11:42.14 .net
>>497
良いのではないでしょうか
鳥を飼うのは風水的には吉とのことなので
鳥かごの設置場所は掃除しやすい場所がよいでうね

506:MID
22/09/15 01:12:18.18 .net
いない人間を尋ねるはオカルトの入口だな

507:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 01:17:28.77 .net
>>492
親は新築住宅ばかりだけど
私は中古住宅ばかりに住んでる…
多分もう私には家を建てるパワーはないから
せめてこの家は上手く住みたいな
オカルト的な何かはわからない
前のご夫婦はお子さんがいなくてココを処分して施設に行かれたそうです
裏の家もお子さんがいない
土地的に何かあるのかな?
うちの上二人は元気だけども出ていった
下の子はバイク乗りなので心配

508:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 01:21:57.87 .net
>>498
この家を建てたご夫婦の後に不動産屋さんが所有して庭の改造をしたらしくて、その支払いが足りないと言って私に 文句行ってきたことを思い出しました

509:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 01:23:20.60 .net
文句行ってきたのは何処かの造園屋さんだったと思うけど、嘘かどうかもわかないし、私に言われても困るので追い返したらそれっきり来なかった

510:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 01:24:18.08 .net
これもオカルト?かな?

511:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 01:26:08.24 .net
家について、オカルトつうか、詐欺話ならある

512:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 01:32:53.54 .net
若い頃懇意にしていた株屋さんがいましてね
ヤバそうなので売り逃げたんですけど、彼自身が他で裏取引で問題になってから消えたらしくて
それから数年して私も再婚して名前が変わったんですけど床下工事のセールスで二人組で来ましてね
その時はインターホンのみで対応したのですが彼に間違いない
そこまで落ちぶれたのを見てショックでしたねえ
だって前の人の時に床下工事で道具を置き忘れたので取らせてほしいというのよ
多分再婚して表札変わったので私とは気が付かなかったのね
床下工事なんてやってないつうの
シロアリ居ましたよーとか言うやつ?かなって

513:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 01:34:50.61 .net
私とは懇意にしてもらったけど他でかなりあくどいことしてたらしくて
ちょっと言えない

514:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 01:38:43.15 .net
株屋さんとは他でもちょっとあってね
近所に住んでたなんて思いもせずに私とお酒飲んで話してたんだろうな
後にそこの娘さんと息子と同じクラスになってね
娘さんの名前の由来が()
そのまま高校までご一緒させてもらいましたけどね
学校行事で私と顔を合わせて彼にとってはまさにホラーだったでしょうね
娘さんの名前が()(2度目)

515:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 01:39:18.44 .net
株屋さん
当時の人はホント派手だわ

516:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 01:41:10.10 .net
2番目の話は家のオカルトとは関係ないね

517:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 12:18:08.76 .net
ゴキの話ばっかしてたら今度はゴキの夢を見た!
夢で見たのは実際見た巣の何杯も巨大な排泄物の山
潜在意識怖いね

518:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/15 12:18:27.17 .net
んな汚いもんわざわざかくな!てやつ
ごめん

519:MID
22/09/15 15:48:25.92 .net
軽く出かけて帰ってきた

520:MID
22/09/16 03:58:41.92 .net
部屋の掃除してる

521:MID
22/09/16 10:12:43.00 .net
猫とぐだぐだしてる

522:MID
22/09/16 19:59:22.55 .net
さて軽く散歩にでも行くかな

523:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/17 12:20:22.54 .net
『書き込みました
画面が切り替わるまで暫くお待ちください』という画面が出てから長い
これは待ちきれなくて再送信すると規制されるやつかしら
て、規制されてた!

524:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/17 12:21:05.38 .net
混んでいるときにせっかちをすると駄目なやつ?

525:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/17 12:27:47.78 .net
ココはさっき書けたけど
その後VIP+に書こうとしたら駄目だった
板をまたいでも連続投稿扱いなのかな
何回アプリ入れ直させられるん???と思って苦笑

526:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/17 17:59:11.29 .net
だめだわ
時間おいても
>>517が出てその後結局書けずに規制されてる
浪人買えと言わんばかりよね
毎日眺めに来てるんだから買ってもいいんだけど
ロム専なら浪人要らないしねえ?
だんだん書く気失せる
他サイトで繋げて話せる人もいるけど
繋がれない人たちもいるしなあと思って規制と戦いながら細々と続けてる
本日3回目のアプリ入れ直し


527:名無し戦隊ナノレンジャー!
[ここ壊れてます] .net
MIDもっと話ししようよ

528:MID
22/09/18 09:14:06.74 .net
10時過ぎに出かけたい

529:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/19 09:49:23.38 .net
台風気をつけて

530:MID
22/09/20 00:33:18.75 .net
時々はっとするが
普通に話しているつもりなのに
いつも難易度の高いことを質問をするめんどくさい人みたいに
思われてるときがあるようだ

531:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/20 01:46:39.43 .net
そうなの?

532:MID
22/09/20 09:29:51.73 .net
>>525
相手によるのですが、話題に沿った内容でも
自分がわからないことに対して抵抗感がある人間がまあまあいるようで
抵抗感が嫌悪感に直結している人がいますね
そういう場合、わからないならわからないとか知らないとか言えばいいのに
アウトプットとして
「議論を吹っ掛けられた、小難しいことを言う、人間性が無い」
みたいな攻撃的な感じになることがありますね

533:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/20 09:59:59.25 .net
>>526
ここではいつも分かりやすく説明してくれてるよ

534:MID
22/09/20 12:05:31.46 .net
>>527
それをマウントと捉える人間がいるんですよ

535:MID
22/09/20 17:48:34.13 .net
猫と軽く遊んだ

536:MID
22/09/20 19:11:00


537:.21 .net



538:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/20 23:02:44.21 .net
>>528
疲れますね

539:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/20 23:07:02.94 .net
MRIを撮ったけど最新式らしいけど静かだ
大きな音はしてるけど前のよりはまだ普通の大きめの音
明るいし孤独感はないな
前の機種は真っ暗な機種で音もすんごくてブラックホールに吸い込まれそうななんとも不思議な時間だった
そう、時間の概念もちょっとおかしくなる感じだった

540:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/20 23:11:45.06 .net
ブラックホールって確か時間の進むのが遅いというか、あまり時間の経過の感覚ないんだよね
で、出てきたら思ったよりたくさんの時間が過ぎていたという感じ
前のMRIの機種はそんな感覚
でも今日の最新式?は全然そんなの無かった
兎に角体を動かせないのが辛いだけ

541:MID
22/09/21 19:56:14.86 .net
緑茶を飲んでる

542:MID
22/09/21 19:58:58.48 .net
CTはやったことがあるのですが
MRIはやったことが無いかも

543:MID
22/09/22 23:48:18.92 .net
今日は猫とダラダラ過ごしていた

544:MID
22/09/22 23:48:46.33 .net
ここ数日間、階級とか身分とかステージの事を考えていた

545:MID
22/09/22 23:49:47.37 .net
ステージに対してはその人がそれを望むのであれば
別に上げても下げてもどっちでもいいなと思う

546:MID
22/09/22 23:50:43.86 .net
階級とか身分とか言うと否定的な意見は多いのだが
ステージに関しては本人の意志によるものが強いので
ネット上では肯定的なものが多いようにみえるが

547:MID
22/09/22 23:51:05.53 .net
ステージ上昇賛美みたなのは騙されてるなとは思う

548:MID
22/09/22 23:52:13.61 .net
そのステージに相応しい振る舞いなり身なりをすることで
そのステージに行くというのだが、まぁ騙されてるよな

549:MID
22/09/22 23:53:49.31 .net
振る舞いは良いとして
持ち物とかライフスタイルを真似をすることで、実質が追い付くというのは
海外のようにそこが重要であればわからないでもないが
日本であれば真似したところでっていうのはあると思う

550:MID
22/09/22 23:56:55.64 .net
階級社会のイギリスみたいに
同じ店でパブとサルーンで値段が違うみたいのは
金持ちが高い金を払うことで、パブにいる人が安価に飲めるみたいな
緩やかな公共性と言うのはあると思うのだが

551:MID
22/09/22 23:58:43.04 .net
日本の場合、同じような状況を考えると
殿さま系で殿様と取り巻きという感じの
殿様の周辺にいる人だけにメリットがあるという感じの
秩序ある無礼講みたいな

552:MID
22/09/23 00:01:11.12 .net
クラブとか社交の違いというか
日本では、ステージをあげたいと思った時に
何か胡散臭い物を感じる
自分がそうなりたいと誘導されているような

553:MID
22/09/23 00:02:40.69 .net
仲間とそれ以外を明確に区別するみたいな
そういう意味ではイタリアとか華僑的ではあるのだが
少し違うんだよな

554:MID
22/09/23 00:04:11.62 .net
そういうパーティーみたいのをしてる人もいるんだけど
獲物を狙っている感じがするというか
ステージを無理に上げようとしている人間が餌食にされているというか

555:MID
22/09/23 00:05:37.95 .net
>>544の場合は昔ながらの殿様系でそれはそれでっていうのはあるんだけど
そうじゃない場合、謎のSNSとかなんだろうなって思う

556:MID
22/09/23 00:07:21.89 .net
住む場所とか持ち物とか周りにいる人間を変えて
自分をそれに合わせていくっていうのは一つの方法だと思うが
どうも評価を他者に依存している感じがする

557:MID
22/09/23 00:09:19.38 .net
教養を高めることで、話が合う人間が変わったり
何かを追求することで自分の持つ世界が変わるということはある

558:MID
22/09/23 00:10:01.60 .net
あくまでそれは自己の問題で、他者を必ずしも必要としていない

559:MID
22/09/23 00:11:18.76 .net
金持ちになりたいから、金持ちのように振る舞えば
鶏と卵のように、金持ちになるという話があるが
俺はそれはとんでも理論だと思っている

560:MID
22/09/23 00:12:48.87 .net
収入より支出が少なければ
時間経過で勝手に金持ちになるっていう

561:MID
22/09/23 00:13:51.07 .net
金は使わなければ意味がないという人もいるが
金はあるだけで意味が発生すると俺は思っている

562:MID
22/09/23 00:19:29.57 .net
ステージは適切であれば同じステージを周回しれば
無理に上げなくても勝手に上がると思う
上がるという言い方は適切ではないかもしれないが
良い方向に変化すると思う

563:MID
22/09/23 00:19:54.92 .net
ここ数日そんなことを思った

564:MID
22/09/23 00:26:31.69 .net
あくまで自分であるか、自分が他者の付属品になるか
の違いかな

565:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/23 07:26:26.93 .net
同じステージで存在したいと思ったことがあるなあ(遠い目)
でもベクトルが違ってた

566:MID
22/09/23 18:31:24.09 .net
日本酒をダンプラーでロックで飲んでる

567:MID
22/09/23 19:07:18.71 .net
ステージに関しては
次のステージなどいらない。今のステージが永続するのがいい
って言うのが保守だな

568:MID
22/09/23 19:07:44.12 .net
まぁ、問答無用でステージは切り替わるがな

569:MID
22/09/23 19:09:13.33 .net
人間はもっと猫を見習うべきだと思う

570:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/23 19:11:40.95 .net
どうして?

571:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/23 19:14:50.51 .net
>>560
その自分の状態が同じという意味ではなくて、
お気に入りの誰か、例えばミッドと同じステージで存在したいと思ってたけど、、ていう意味で書いた
そうね、切り替わってもついていきたい、なんなら超えたいみたいな笑

572:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/23 19:19:49.19 .net
例えを図々しくミッドとしてしまったのでとてもゾワゾワする苦笑

573:新聞不買
22/09/23 23:40:22.49 .net
金か。

574:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/24 01:33:06.52 .net
ミッドって何でも上手くこなしてしまえる人みたいだし
良いお育ちの人みたいだし
なんだか雲の上の人みたいだし

575:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/24 02:02:24.78 .net
仕事を辞めてミッドのアドバイス通り自営業に切り替えたいけどいまいち踏ん切りがつかないくらい職場の雰囲気が好き

576:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/24 02:48:38.93 .net
そろそろマスオさんくらいには伸びたかな?

577:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/24 19:05:31.70 .net
楽しいミッド

578:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/24 19:10:56.35 .net
静岡かなりの水害を見たけどミッド大丈夫かしら

579:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/25 17:41:49.56 .net
ミッド大丈夫かな?

580:MID
22/09/25 18:20:31.95 .net
別に俺は大丈夫ですよ

581:MID
22/09/25 18:20:48.26 .net
軽く猫と遊んでいた

582:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/25 18:40:42.43 .net
良かった!心配したよ!

583:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/25 22:04:25.76 .net
諸葛亮孔明
亮は諱(いみな)
孔明は字(あざな)
現代の噂話で使うなら諸葛亮で良くない?

584:MID
22/09/26 08:10:24.13 .net
諸葛亮孔明の亮が諱という事で、日本でいうところの戒名に近い物かと思うのですが
どういう文脈でその人を呼ぶかと言うことなのかと思います
あえて諸葛亮孔明と言わないのであれば諸葛孔明と呼ぶのが良いと思いますが
諸葛亮孔明は何となく日本語として語呂が良いのでキャラクターが立つのではないかと
日本人で諱はあまり使わないと思うのですが、字であれば有名どころとして
北大路魯山人と山岡鉄舟を例にとると
北大路魯山人は本名は北大路房次郎ですが通常、北大路魯山人と呼びますし
山岡鉄舟の本名は山岡高歩ですが山岡鉄舟と呼びますね
掛け軸とかの書を書く場合、印鑑を二つ押すのですが
山岡鉄舟の場合「山岡高歩」という印と「鉄舟」という印をそれぞれ押したりします
諸葛亮孔明の場合も諱と字が入ってても構わないかなと思います
他の例だと徳川家康は源朝臣徳川次郎三郎家康だし
西郷隆盛は西郷吉之介藤原隆盛ですが
どう呼ぶかはわかりやすさとか語呂とかで良いかと思いますね

585:MID
22/09/26 08:20:40.23 .net
諱に関しては概念的によくわからないのですが戒名的なものであったり、死者の生前の名前とのことですが
昔は本名がバレるのが呪い的に良くないみたいなことで
日本でも公家とかは通常その漢字でその読み方はしない
みたいなトリッキーな事をしたりしてましたね

586:MID
22/09/26 08:33:56.59 .net
敵か味方かを簡易的に判別する方法として
その言葉を正しく読めるか、というのはあるような気がする
合言葉まで行かなくても、その言葉を違うふうに言っていた場合
部外者であるのは明白なので
発音のイントネーションであったり、地名の漢字に隠れている接続詞的なひらがなを読まなかったりで
諸葛亮孔明に話を戻すと、亮は関係性が近い人が呼んでいた名前で
通常は孔明と呼んでいたと思いますね

587:MID
22/09/26 08:35:34.76 .net
軽く部屋の掃除でもするかな

588:MID
22/09/26 09:09:21.70 .net
どう呼ぶかというのは、死者の想いのようなものも関わってくるかもしれないが
2000年くらい前の人の想いというのをくみとるのもなかなか難しいなと思う
徳川家康であれば次郎三郎というよりは家康と呼ばれたいなとは想像がつくが
本心まではわからないな

589:MID
22/09/26 09:12:05.18 .net
個人的には死者の想いと言うのが
どこまで通じるのかは、法的にも道義的にも興味があるところだ

590:MID
22/09/26 09:18:09.84 .net
生きている人間であれば、名前をどう呼ぶかはかなり重要な問題らしく
間違えるとヤバいことになるというのはある
個人的には自分はどう呼ばれようがどうでもいいので
前にインスタグラムで外国人の人が
「あなたのことをどう呼んだらいいですか?」みたいな質問をしてきて
めんどくさいので「好きなように呼んでくれ」みたいに返したら
「名前を好きなように呼んではいけません」みたいなこと言ってたから
海外でも、むしろ海外では重要な問題なのかもしれない
日本にいる人でもかなりその辺が神経質な人いるけど、海外ナイズドされているのだろうか?
と、思ったりもする

591:MID
22/09/26 09:19:17.92 .net
名前とか間違えられても、訂正するのがめんどくさいから放置するな俺は

592:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 11:03:35.97 .net
諱と字が混在した呼び名が一般的になってきてるのが面白いな
と思っただけで、それも年月とともに変わっていくのかもしれない

593:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 11:04:45.21 .net
>>584
病院とかだとまずいからそこはしっかりと

594:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 11:09:32.56 .net
私個人的には諸葛亮孔明の諱と字を知らなかったので、先によく作品などで目にしていた諸葛孔明が見慣れた言いやすい呼び名だった
で、そこにわざわざ亮を挟む文をたまに見たので『?』と思ってて検索した
良い勉強になった
ありがとうミッド(と、挟んだ人も)

595:MID
22/09/26 17:47:42.99 .net
>>586
俺は山田太郎的な間違えようのないレベルの簡単な名前なので
間違えることはほぼないですね
>>587
どういたしまして

596:MID
22/09/26 17:47:58.28 .net
猫と軽く遊んだ

597:MID
22/09/26 17:51:13.89 .net
部屋の掃除をしてる

598:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 17:51:26.64 .net
>>588
簡単だったら尚更のこと同姓同名で呼ばれて間違った治療になるから注意って意味

599:MID
22/09/26 17:52:09.80 .net
苗字で呼ぼうが、名前で呼ぼうが、あだ名で呼ぼうが、その人独自の名前で呼ぼうが
いっこうにかまわないって感じですね

600:MID
22/09/26 17:57:46.01 .net
日本酒を飲んだ

601:MID
22/09/26 18:05:53.21 .net
>>591
今まで同姓同名の人に会ったことがないのでよくわからないですね
そもそも病院と言うのをあまり信用していないので
病院に行く場合は自分の目的によるものなので大丈夫です

602:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:10:50.27 .net
>>594
前に私が病院で間違えられたことあったのよ、同姓同名
漢字1文字違ってただけで生年月日も近かったの
そういうこともあるかもなので注意って話
よほどの稀なことだろうけど

603:MID
22/09/26 18:11:31.43 .net
病院に関してはあまり書き込むとまずいと思うのだが
名前云々とか微細な間違いというより、もっと心がけるべき違うものがあるだろうとは思う

604:MID
22/09/26 18:11:56.25 .net
例えば運営方針的な

605:MID
22/09/26 18:13:01.89 .net
木を見て森を見ない的な
問題の本質は木ではないのに、木をクローズアップして森が見えないみたいな

606:MID
22/09/26 18:13:14.24 .net
あまり書くと匿名でもヤバイな

607:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:16:06.95 .net
ミッドそんなに簡単な名前なのか~
実は私も山田花子です
な~ンてね
自分の名前を検索かけたら、なかなか立派に社会貢献してる人とか出てて私と違って素晴らしい!て思う
て、メインのアドレス検索したらヤフオク出品物が中国の転売ヤーに利用されてた時期がいっぱいあった

608:MID
22/09/26 18:16:07.57 .net
名前の間違いとか些細なものじゃなくて心構え的な
もっとどっしりしたものに対して

609:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:19:33.69 .net
>>596
呼ばれたときに同じ音「ヤマダハナコさ~ん」だったからコチラも呼んだ人が持ってるカルテ確認するのかいいかなってその時思った
会計では領収書の詳細見るよ

610:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:22:01.67 .net
>>601
この前の病院は会計と受付が同じ人で回してたので並ぶ方もカウンター向こうの人も混乱してた
大きな病院なんだから分ければいいのに

611:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:23:54.66 .net
公立私立二軒が合併したらしい病院なんだけど、
どちらの意見が優先されて細かくスリあわせたのか、大変だったろうなあと思った

612:MID
22/09/26 18:24:42.25 .net
カルテが存在しているということは以前にも行ったことがある病院(会ったことがある医者)として
仮にカルテが間違っていて、それに気づかないレベルの医者であれば
二度と行かない方が良いレベル

613:MID
22/09/26 18:25:34.08 .net
なんだかんだ言って医者も商売だからな

614:MID
22/09/26 18:26:55.75 .net
医者というより病院全体の内部統制として
医者だけでなく看護師なども含めて
かならず屑が混じってるんだよな

615:MID
22/09/26 18:27:21.74 .net
これ以上はまずいかな?

616:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:27:53.47 .net
そこで10年ぶりくらいに近所のあまりというかほぼ話したことない人に会って、マスクしてるけど声で分かったって言われ
頭がフリーズした
慣れぬ病院の中で危うく迷子になるところだった
声に劣等感を持っているのだけど、どんな声て

617:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:28:56.52 .net
>>605
大きな病院で数年に一度かな
昔のことなので覚えてないです…

618:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:30:18.12 .net
この前の病院と、同姓同名がいた病院は別の話

619:MID
22/09/26 18:32:27.34 .net
医者個人としてはおおむね善良なのだが
病院という組織になった場合、なぜそうなる?のことが多いような気がする

620:MID
22/09/26 18:37:02.56 .net
例えば高齢者への医療に対して
動かなければ老化が進むというのは分かり切っているのに
高齢者が入院した場合、歩き回られるとめんどくさいから立たないようにする
場合によっては身体拘束によって強制的に動けないようにするみたいな
名前を間違える云々とかどうでもいいから、それをやめろよと思う

621:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:38:49.73 .net
歯科以外病院とはほぼ無縁のミッドからしたら、治療より経営の方が興味あるというのがなかなか凄いね

622:MID
22/09/26 18:41:30.42 .net
>>614
個人的には無縁ですが、病院に行くことは多かったですよ

623:MID
22/09/26 18:45:23.54 .net
病院は忙しいのはわかるけど
人の尊厳をなんだと思ってるんだっていうのは
普通に思った

624:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:50:54.32 .net
私母親の肺炎の入院の時に付き添いで寝泊まりした事があるので
仕方ないなあと思った事はあるな
点滴を外そうとするので看護師さんが腕をベッドガードに縛ってた
入院した時は普通の精神状態だったのだけど、高齢者は寝たきりになると時々脳がおかしくなるみたい

625:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:51:19.42 .net
>>615
ご家族の付き添いかな

626:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 18:59:05.57 .net
ああ、母の命日が近い

627:僕のヘアーはメタル製だ!
22/09/26 19:10:27.32 .net
とーさんが死んだ

628:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 20:17:54.31 .net
>>620
大変ですね
最近ですか?

629:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/26 23:47:01.44 .net
ミッド
PSとかのネットゲームやる?
有線の増設したことある?
工事費何万もするみたいで驚いてるところ

630:MID
22/09/27 03:34:58.03 .net
>>622
スマホのゲームくらいですね
本格的なネットゲームはやらないようにしてます
有線の増設もしたことないですね
家ではwifeの中継器で通信範囲を広げてます
有線増設は壁に穴を開けたりする工事が伴うので数万円くらいかかるのは仕方ないと思います
長いLANケーブルを買ってきて、ルーターに直接さして延長とかなら自分で出来ると思いますよ
ルーターからあまり距離があると通信速度は少し落ちるかもしれませんが

631:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 09:43:52.84 .net
長いLANケーブルは考えていたんだけど通信速度が落ちるならネットゲームには不向きかなあ?
やってみないとどの程度落ちるかわからないのに床と天井に穴を開けて最短で、というわけにもいかないしね
うーむ

632:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 09:46:11.12 .net
長いLANケーブルは考えていたんだけど通信速度が落ちるならネットゲームには不向きかなあ?
やってみないとどの程度落ちるかわからないのに素人が適当に床と天井に穴を開けて最短の7mほどで、というわけにもいかないしね
うーむ

633:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 09:46:47.88 .net
送信がバグったついでに書きたしたらダブったw

634:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 09:47:48.39 .net
かといって階段を伝って20mとかw

635:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 12:27:29.84 .net
wifeってWi-Fiの事だよね?
それともメーカーが有るのかな?

636:ワイドショーは見るな
22/09/27 14:57:22.14 .net
安倍晋三。
URLリンク(i.imgur.com)

637:MID
22/09/27 17:46:09.04 .net
>>628
wifeはWi-Fiの事でした

638:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 19:00:30.48 .net
>>630
はーい

639:MID
22/09/27 20:57:06.07 .net
サンマを焼いてる

640:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/27 21:41:27.84 .net
秋だね!

641:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/28 09:34:06.73 .net
wifeの部屋にルーターがあるのかと思った

642:MID
[ここ壊れてます] .net
無線ルーターがある所から遠いところにWi-Fiの中継器を置いて
さらに遠いところに電波が届くようにしてる感じです

643:名無し戦隊ナノレンジャー!
[ここ壊れてます] .net
無線の電波って階段上がってくるから2階の部屋のドアを開けると繋がりやすいって本当?

644:MID
22/09/28 10:44:38.52 .net
>>636
電波の通り方がどうなってるのか詳しくないのでよくはわからないのですが
障害物が少ない方が繋がりやすいのは正しいのかと思います
電波干渉については、家の素材にもよると思うのですが
コンクリートとか鉄であれば干渉しやすいと思いますね

645:名無し戦隊ナノレンジャー!
[ここ壊れてます] .net
木造の家のほうが2階に繋がりやすい感じかな?
うちは軽量鉄骨の箱が繋がってるから隣の箱の部屋の上の階は繋がり悪いのかもしれない
階段下に中継器設置してる

646:MID
22/09/29 07:53:15.51 .net
木造の方が繋がりやすいですね

647:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/29 08:14:22.72 .net
MIDおはよ

648:MID
22/09/29 13:28:28.61 .net
部屋の掃除でもするか

649:MID
22/09/29 13:32:47.40 .net
電波干渉については、
ブルートゥースのヘッドホンを使っているのだが、近くで他の電化製品を使った場合
接続がおかしくなるとかあったりするので
電磁波を発生させるようなものが近くにあった場合は電波が乱れると思いますね

650:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/29 16:39:03.71 .net
おはよって書いたのに(´Д⊂グスン

651:MID
22/09/29 19:05:10.22 .net
>>643
こんばんは

652:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/29 23:25:10.03 .net
4KTVが家に来たのでプレステ5のゲームの画像を楽しみにしていたら動作重くて結局元のTVに戻したという

653:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/09/29 23:26:16.14 .net
つまり、2階の部屋にネット配線しなくて良くなったのでした
でもミッドありがとう

654:MID
[ここ壊れてます] .net
どういたしまして

655:MID
22/09/30 19:56:15.63 .net
少し寝てた

656:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 20:57:37.38 .net
yutamenというYouTuberは中立悠太という青年だ
YouTubeのコメ欄に中立君のことを書こうではないか

657:MID
22/09/30 22:16:52.60 .net
22:16

658:MID
22/09/30 22:21:43.35 .net
>>649
動画見てみたけど逃走中というジャンルを良く知らないので
理解するのに時間がかかるかもしれないです

659:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 22:24:08.22 .net
>>651
マリカーもあるよ

660:MID
22/09/30 22:29:42.41 .net
>>652
とりあえず何個か動画にいいねだけしておいたよ
ゆっくり系の動画はしっかり作れてるから、ジャンルを絞れば伸びると思うよ
オープニングが無駄に長いなとは思うけど

661:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 22:31:47.84 .net
>>653
だよね
コメントしてくれるとあいつも分かってくれるかも?
声バレはきついと思う

662:MID
22/09/30 22:38:40.39 .net
コメントすると自分のアカウント出ちゃうからコメントはしないよ
温かく見守ってるよ
ゆっくり作れるスキルがあるなら、チャンネル別に作って
ジャンル絞ったゆっくり解説をテンポ早めで10分程度でやれば収益化までは近いと思う
ゲームの方はあんまり見ないからよくわからないけど
ゲーム動画で伸ばすならプレイしながら自分の声で解説っていうのはパターンだけど
スーパープレイとか出来るならプレイ動画だけでもいいかもしれない

663:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 22:44:27.35 .net
>>655
ビックブルーのショートカットすごいよね!
声の滑舌もまあまあ良いし
伸びる可能性が大きいしね。
動画のクオリティ的に
初心者っぽいから見守ろうと思う
欠点は、特定しやすい動画を上げていることだね
川越とか坂戸市?のアナウンスの動画とか

664:MID
22/09/30 22:50:10.61 .net
>>656
個人的にはここから顔出し物申す系に変身して笑わせて欲しいなとは思うが
声的に若そうなのでどこかのタイミングでヒットする可能性は秘めているね
特定に関しては別に本人がばれてもいいなら構わないんじゃないかなと思う

665:MID
22/09/30 22:55:09.61 .net
防災行政無線はなかなかレアなジャンルだと思った

666:MID
22/09/30 22:58:03.16 .net
youtubeで怖い話の朗読でも聞くかな

667:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:01:02.32 .net
>>658
本当に希少な動画だよな
防災無線が埼玉県だけなのがちょっと…全国とかいいかも!
声の感じ中学2年か3年?
あまり大人じゃない声だよね
放送委員やってそう

668:MID
22/09/30 23:13:57.89 .net
>>660
ツイッターとかの外部リンクに部活とか書いてあるね
さすがに中学生だと行動範囲が制限されるけど
防災無線で全国まわるとかは将来的にはやってほしいね

669:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:17:31.69 .net
>>661
中学生かあ…すごいな
こんなにも早く動画を作れるなんて
立ち絵もyutamenの友達が書いたっぽい
なんか…ドラゴンボール書かせたら凄そうな絵師さんだな

670:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:21:43.69 .net
あと、ハピ部屋さんとコラボしているようだな
なんか…すごいなあ
中学生なのに

671:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:25:38.48 .net
俺も成れたかなあ

672:MID
22/09/30 23:25:48.66 .net
中学生高校生は特に学校にバレるといろいろめんどくさいから
声もやめておいた方がいいとは思うな
音楽系にも才能がありそうだからyoutubeというより原音つくるとか
オリジナル方向でいけるかもしれない
絵師もいるみたいなので楽しそうだね

673:MID
22/09/30 23:26:46.36 .net
>>664
今からでも大丈夫なんじゃない?
これから作ればいいだけだし

674:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:28:59.64 .net
>>666
君は…俺に夢を与えてくれるのか?
ただの会社マンを突っ走ってきた俺に…
…やってみるよ
ありがとう!

675:MID
22/09/30 23:30:58.87 .net
>>667
ああいうのは出来たもの勝負だから、とりあえず作ればいいと思うよ
がんばってね

676:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:32:43.27 .net
>>665
Twitterで学校の友達に教えた!って言ってるから
学校からバレてんじゃないかな?
子供のコミュ力はすごいからな
絵師=yutamenの友達?
動画でも友達って言ってるから…
中学校の友達?
友達すげえ!

677:MID
22/09/30 23:40:17.82 .net
>>669
なにかの拍子で学校にバレるかもしれないけど
バレたとしても顔出したり学校名出さなければ黙認の範囲だとは思う
中学生くらいであればしっかりした絵を書ける人もいるし
学校生活を楽しんでいるようでなにより

678:MID
22/09/30 23:43:44.11 .net
江戸時代に日本地図を作った伊能忠敬とか50過ぎてから新しい技術を身に着けて偉業を成し遂げてるので
いつからでもできると俺は思ってる

679:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:47:33.71 .net
>>671
そうか…じゃあ!手始めに趣味でやってるbf5とかを動画に出そう!
君の事は動画が出来た時に言うよ!
本当にありがとう!

680:MID
22/09/30 23:49:23.42 .net
>>672
どういたしまして。動画楽しみにしてます

681:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:50:28.02 .net
>>670
そうだね、yutamenも気楽に人生エンジョイしてるし
俺も頑張らないとな
俺は寝ようとするかな
じゃあ、MIDさん!
いつかまた、そしてどこかで
今日は本当にありがとう!

682:僕は地底のスター!メタトン!
22/09/30 23:51:19.89 .net
失礼、
>>670
だった、ごめんね!

683:MID
22/09/30 23:58:31.05 .net
おやすみ

684:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 00:00:58.10 .net
おやすみ
そして


ありがとう
いつかまた、そしてどこかで

685:MID
22/10/01 00:02:00.86 .net
日付が変わった

686:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 00:03:26.93 .net
そうだね

687:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 00:06:11.06 .net
10月それは、お化けの日
いつでも、お化けになっても
僕はこの青い心を持ち続ける
夢と希望を背負って

それでは、おやすみなさい

688:MID
22/10/01 00:14:09.98 .net
過去をふりかえると焦りの感情のようなものが混じった
「今からではもう遅い」と、その時思うこともあったが
今思えば、その時点でそんなことはなかったと普通に思う
思うに未来は不確定でわからないから、今の時点で確定している過去がそう感じさせてしまうのかもしれないが
これをしたいと思う感情はある意味未来なので、そこで見えている所までは行けるはず
と思った

689:MID
22/10/01 00:14:24.84 .net
おやすみ

690:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 00:21:52.07 .net
MIDさん
あなたは、哲学者の資質ありですよ!
(マジの哲学者だったらすみません!)
本当に未来って変えられるものなんですね

691:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/01 08:58:44.57 .net
まあでも若い時より明らかに体は不調だし残り人生好きに生きようとするのも良いと思う
家族に迷惑をかけない盤石な地盤が有ればだけど

692:MID
22/10/01 10:23:16.68 .net
>>684
自由度が高いという意味で子どもの方が有利というのはありますね
趣味であったり、目標というのはそこに到達するのは別として
とりあえずやってみることが良いと思います
「とりあえず」と言うところがポイントで、一念発起して全てを投げうって最初のステップを始めるは危険だとは思いますね

693:MID
22/10/01 10:43:47.54 .net
あと20分くらいしたら出かけたい

694:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/01 10:54:53.12 .net
お彼岸過ぎたら気候が柔らかくなって出かけやすくなったけど、午後の日差しはまだ


695:強いね



696:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/01 10:56:34.99 .net
>>685
今月で今の仕事を辞めるので今は新しいこと始めるチャンスです
コロナ規制も少し落ち着いてきた

697:MID
22/10/01 17:30:34.49 .net
>>688
スタートダッシュはボーナスステージなので頑張ってください

698:MID
22/10/01 17:39:54.34 .net
根詰まりした榊を少し大きめの鉢に植え替えた

699:MID
22/10/01 17:43:39.15 .net
17:43

700:名無し戦隊ナノレンジャー!
22/10/01 18:41:17.21 .net
>>690
枇杷の鉢植えは元気?
うちの枇杷は今年は開花せず実がならなかった
この冬こそは開花してほしいな

701:MID
22/10/01 20:17:26.13 .net
20:15

702:MID
22/10/01 20:18:58.16 .net
>>692
枇杷は元気ですよ

703:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 20:26:35.01 .net
MIDさん昨日はありがとうございます!
動画編集頑張って居ます!
でも、どうしてもゆっくり系統のトラウマが蘇るんです
あの伝説はまあ、怖い感じです
なので質問です!
あなたは勇気というものはなんなのか教えてほしいです!
(面倒臭いなら返さなくて結構です!)

704:MID
22/10/01 20:31:41.23 .net
スーパーで刺身とか生肉とか時間帯で半額までなるのは知ってたけど
最近元値500円くらいの刺身が最終的に100円で売られてて凄いと思った

705:MID
22/10/01 20:32:33.00 .net
>>695
個人的には負けると分かっていても
立ち向かう事だと思います

706:MID
22/10/01 20:38:27.59 .net
ゆっくり系統のトラウマというのが
何を指しているのか知識不足でよくわからないのですが
動画編集頑張ってください

707:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 20:38:50.84 .net
僕が考えた勇気とは
どんな障壁があっても障壁を壊すように立ち向かいそして前進する
そして、誰かの恩人になると言う事ですかね
コメントありがとうございます!
では!またいつかどこかで

708:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 20:40:14.16 .net
>>698
譲葉さんのゆっくり商標登録の事です。
YouTubeで調べれば出てきます

709:MID
22/10/01 20:41:48.95 .net
>>699
勇気をもって頑張ってください
おげんきで

710:MID
22/10/01 20:43:00.92 .net
>>700
使用料10万とかいうやつですね
確か使用料については撤回してたみたいなので
大丈夫だと思いますよ

711:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 20:45:23.09 .net
そうですけど…まだ怖いなあなんて
僕もVIPにいた頃は譲葉に色々砲撃をしてました
あの時は、焦ってYouTuberの夢が無くなりましたね…

712:MID
22/10/01 20:45:33.77 .net
スガシカオによれば
誰も知らない世界へ向かっていく勇気をミライというらしいです

713:MID
22/10/01 20:47:30.76 .net
>>703
使用量を請求されたら、充分元がとれるくらいのネタになるので大丈夫ですよ

714:MID
22/10/01 20:51:19.61 .net
そういえば今日から改正プロバイダー責任制限法が施行されてた

715:MID
22/10/01 20:53:57.96 .net
このスレの話ではなく、ネット全体の話なのだが
昨日くらいに書き込まれた不穏な書き込みを誘発するような内容のレスは
たぶん釣りだと思う

716:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 20:54:23.66 .net
>>705
確かに…そうですね
>>706
これって効果あるんでしょうか?

717:MID
22/10/01 20:54:50.57 .net
おそらく今日の書き込みから改正プロバイダー責任制限法の対象になってるはず

718:MID
22/10/01 20:55:57.05 .net
>>708
開示手続きの簡略化なので、裁判は起きやすくなると思いますよ

719:僕は地底のスター!メタトン!
22/10/01 20:56:45.26 .net
なるほど
特定民の本気は今出さない方が良いですね

720:MID
22/10/01 20:58:56.80 .net
ゆっくり茶番劇商標登録というのも
「ゆっくり茶番劇」という言葉を使わなければ良いので
万全を期すのであれば、ハッシュタグとかタイトルは「ゆっくり」とかにしとくと良いかもですね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

74日前に更新/186 KB
担当:undef