【スポーツマンシップ ..
[2ch|▼Menu]
146:名無しさん@実況は実況板で
19/05/28 20:32:05.69 0fx2yRLm.net
13. ミヤジー
2019年05月28日 20:07
交通新聞社新書『国鉄スワローズ1950-1964』には取材協力していますが、長谷川晶一『いつも、気付けば神宮に』では著者が取材を拒まれたと証言しています。
長谷川氏によれば、金田氏は国鉄スワローズに関する取材には積極的に応じる一方、サンケイ以降を中心とした球団史には関わりを持ちません。
それ自体が、その時代に現場の最先鋒を生きた当事者としての一つの見解であろうと思います。
並列に論ずるのが適切であるか否かは分かりませんが、高齢者の世代には、戦争体験、とりわけ空襲の体験を語ることをしない方が大勢いらっしゃいます。
体験を語り継ぐこと、出来事を記録することの重要性よりも、自らの「当事者として、語るべき言葉を持たない」という意志の方が遥かに強いものです。
事実を明らかにする裁判の場でもないのに、「誰かが」「何かを」「語るべき」というご意見は、賛同いたしかねます。
14. 広尾 晃
2019年05月28日 20:12
ミヤジーさん
『国鉄スワローズ1950-1964』は名著です。長谷川さんにもそのはなしをききました。
金田がそう思うのは勝手ですが、巨人のOB面をすることに違和感を持ち、それを批判するのも個人の勝手ではないでしょうか。
私は金田の移籍当時の記録がかすかにありますが、当時の野球ファンはかなりもめていたように思います。
10年選手の権利は、金田の時にもめたことがきっかけでなくなっているし、私は



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

845日前に更新/397 KB
担当:undef