軟式草野球スレッド 90 at MLB
[2ch|▼Menu]
[1からを表示]
50:名無しさん@実況は実況板で
18/10/19 21:03:44.80 m1suTDtHa.net
大井埠頭は雨降っててグランドが田んぼみたいになっても使わせてくれたな

51:名無しさん@実況は実況板で
18/10/19 21:53:43.01 aJxuzSXb0.net
ここの板って日本全国対象なんだよね?
特定のグランドの話題振ってくるのって、東京のグランドだけだよね。大阪すらないし。

52:名無しさん@実況は実況板で
18/10/19 22:50:58.86 gg96FS4h0.net
以前、大阪のグランドの話してたような気が。

53:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 07:53:39.80 IvSp22jZd.net
今日は絶対やれるが試合させない場合は連盟かグラウンド管理事務所が判断するの?

54:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 10:56:56.21 g+UOqJuSa.net
>>51
だよな
この辺は雨の心配なんて全くない天候なのに、何を言ってんだと思うわ

55:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 12:50:54.95 IvSp22jZd.net
今日も3試合
毎週毎週やらせてくれる運営に感謝だな
だがこちらがしてやれることと言えば荷物運び手伝うのと出席してやることくらいしかできん
珈琲でも奢ってやるかな
乗せてもらってるわけでもないのにそれはダメか

56:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 12:54:03.05 zpsX8/DAa.net
東京ローカルの話題が多くてイラっとくるな。
なんだろこれ。当たり前の様に地元のグランドの話しするからかな?
東京民からは田舎もんは黙ってろっ出そうだが。

57:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 13:09:52.72 OnyE2nha0.net
>>56
自分が話したい話題をふればいいんだよ^^
需要があれば、誰か乗ってくるから。
自分からは何も行動を起こさず、他人から与えられたモノには文句を言う。
これ、チームの状況と一緒だよね。

58:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 13:12:11.22 o683IrXQ0.net
他の話題を投下してくれたらそれでいいのよ

59:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 13:34:27.91 wZWGri0r0.net
壮年野球やってる人いる?レベルってどんなもん?ピンキリかな

60:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 14:04:26.40 mT0RCKTxd.net
>>56
考えすぎ
自分で話題ふってパラレルにやればいいだけ
嫌なら関東以外のスレ立てればいいじゃん
多分すぐ落ちるけど

61:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 14:06:21.34 mT0RCKTxd.net
>>55
いいメンバーだ
君みたいなこと言うてくれるメンバーがいると運営冥利につきる
うちなんか2年目で当たり前になってきて回を増すごとに不満たれたり、感謝ない感でてきてるやつおる

62:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 17:16:13.89 uRGPCF8YF.net
うわあ夕立だよ@都内
これで明日快晴なのに中止とかやめろよ連盟さんよ

63:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 17:16:27.71 zpsX8/DAa.net
>>57
俺、結構話題振ってるんだよな。
最近で言うと、会費が5000円で安くて良いと言ってる人に対し、ある程度金を使わないと練習試合しか出来なくて大会や私設リーグに入れないとか、グランド整備終わってベンチに戻ると次のチームがいっぱい入ってって追い出したとかね。
貴方にではないけど、やはり嫌なら別スレ立てろとか言うバカがやはり出たね。

64:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 17:20:25.64 2ErmASnOH.net
正直内輪モメの話題より天候やグランド状況の話題の方が話は広がりやすいからな
下手すりゃ荒れる話題だし

65:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 17:30:53.51 zpsX8/DAa.net
>>64
グランド状況は別にして
天候の話題こそ糞だろ。特に地域も書かずに書いてる奴で「また週末雨かよ」とかこんなのでどうやって話し膨らますんだよ。

66:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 17:34:04.02 mT0RCKTxd.net
>>63
うわクソみたいな話題、読む気も失せた
隣にいるチームメイトもクソっていってる
どうぞ別でスレ立てて勝手に話してて
レスつかないから落ちると思うけど

67:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 17:37:29.39 zpsX8/DAa.net
>>66
で、君はどんな話題を振ってるんだね?

68:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 17:41:49.65 mT0RCKTxd.net
田舎者とか卑屈になる人は考え方も卑屈なんだろうな

そこまで言うということはきっとウトロとかそういうところで住んでるんだろうな
そうじゃないと都内が〜とか卑屈なこと言わない
いい歳こいたただの構ってちゃん、ウトロ在住の

69:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 17:49:14.77 5OuiaqVPH.net
>>68
質問にも答えられなくて、ウトロとか適当なこと言って面白くねえよ。
ちなみにうちは千葉だ。
もう、貴方へのレスは止めるわ。皆さん、スレ汚し失礼しました。

70:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 17:50:11.10 tth2lrwY0.net
ここまでの話題全部過去に話した模様、なお話題振ったやつは全員レス乞食

71:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 17:53:57.38 mT0RCKTxd.net
>>69
べつに答える必要もないし、レスすら見てない

72:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 18:25:21.12 +whj22fK0.net
最近レス乞食って煽るの流行ってるの?
スレ活性化させる為に話題提供している人にも使うけど
そういったレスが無くて誰もレスしなくなったら過疎ったな
って言ってくるよね
俺は炎上目的じゃないレスに対してに乞食扱いはただマウントとりたいだけにしか見えない

73:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 20:58:16.73 l+GD6agPa.net
運営やってるけど、道具運んだりとか、勝利に貢献するプレーをしたりとか、正直そんなことより、出欠「回答」をきちんとしてほしい。
来るのか来ないのかわからないのか。
来ないならせめてわかった時点で回答してくれ。
君たちが来る可能性もあると思って、その時は参加機会を作るために、回答を待って助っ人に声かけてるんだから。
それで試合直前に人数足らなくなったたら、「何で助っ人呼んでないんだ?」って、お前14人も集まっちゃった時に自分で何て言ってたか覚えているのか?

自分が感じてるストレスって、つまるところ人数調整に行き着くところでしかない。
正直、もうやめたい。

74:名無しさん@実況は実況板で
18/10/20 23:14:08.49 3FpJ83Np0.net
入部したばかりの若い子達がチームの詳細知ることもなく不平不満言い放って去っていった。
実力も無かったから身の程知らずだったが同時期に入部した子が感化されてチームと距離置いてるのがとても残念。
最近はため息が増えるばかり・・・

75:名無しさん@実況は実況板で
18/10/21 01:12:16.76 BqyV24rG0.net
自分では120くらい出てると思ってたのにスピードガンで測らせてもらったら107キロだった・・
107キロってプロが投げるわざとスピード殺したゆる〜いカーブのスピードだぞ
いくら草野球人でも全力で投げたストレートがあれと同じってほんとか!?
現実逃避したくなったもう寝る

76:名無しさん@実況は実況板で
18/10/21 09:41:12.06 g12KgQ8Ad.net
わいも100は超えてるだろと思ってたけど本気で投げて95しか出てなかった
ピッチャーじゃないにしろおそすぎとは思ったが

77:名無しさん@実況は実況板で
18/10/21 09:41:41.66 zfZNEUQHa.net
例のノンスモーカーチームが3番地で練習会の募集書き込みしてるな(募集自体は終了)
相変わらず『何故責められるのか』が解ってない様子で草

78:名無しさん@実況は実況板で
18/10/21 09:54:36.59 Awfkth1Bd.net
>>75
軟式は特に出にくいしな
体の使い方次第では急にスピード出るで

79:名無しさん@実況は実況板で
18/10/21 10:12:20.88 Awfkth1Bd.net
今日は結局夕方から連盟の試合だから実施になったんだけど午前中のゲームは全部中止とかエグいな
こんなクソ快晴でやらないとか生殺しやろ

80:名無しさん@実況は実況板で
18/10/21 13:42:07.13 DPbOGj4cd.net
会費って年会費や月会費の方が参加したときのみ日割りでもらうより出席率上がりそうかな

81:名無しさん@実況は実況板で
18/10/21 13:44:05.41 tClrfh7ar.net
今日も試合やってきたけど、草野球なんてオレの本意じゃない!!
オレは軽井沢あたりで優雅に乗馬やったり、南国の島でトップレスの美女とスキューバとか、そんな事がしたいんだ!!
見るからに頭の弱そうな、お前らガテン系の人間とチーム組んで泥にまみれてグラウンドを走り回るなんて下品な事やりたかないんだ!!
そんな事やって、面白いとか楽しいとか思っちまう自分が何よりもイヤなんだ!!

82:名無しさん@実況は実況板で
18/10/21 14:05:54.81 c+Z7FfWQd.net
>>77
しつけぇよ
どうでもいいわそんなチーム
性格歪んでるぜお前
120はなかなか出ないよ
高校経験者でも出せない人いっぱいいるはず
草デビューでもバド部、陸上部あたりでバリバリやってた奴は球速いイメージ

83:井口千明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!
18/10/21 19:37:48.75 89gV87xx0.net
龍神連合五代目総長・井口千明(葛飾区青戸6−23−19)の挑発
井口千明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

84:名無しさん@実況は実況板で
18/10/21 22:07:51.78 xa1pEHZR0.net
>>77
外部から9人集まったみたいで500円/人だから4,500円
自チームメンバーからいくら徴収してるかわからないけど営利目的でやってそう。

85:名無しさん@実況は実況板で
18/10/22 01:37:23.71 Ugu0tlYM0.net
もう引退かな

86:名無しさん@実況は実況板で
18/10/22 13:59:31.16 +D3XY7jmd.net
中学軟式のみ、引退後10年後に軟式草野球始めたけど
内野ノックなら捌けるけど試合で内野だとぽろぽろ落とす
試合慣れしたらましになるのかな

87:名無しさん@実況は実況板で
18/10/22 18:16:28.24 azfzg3HLd.net
>>86
他に悩みとかはないですか、もしかしたらそれが原因かも

88:名無しさん@実況は実況板で
18/10/22 19:32:22.34 Dpp93Duvx.net
ノックの打球と実際の打球は違うしそんなもんじゃない?
慣れれば取れるようになると思うよ

89:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 00:20:04.38 ftyjrIN40.net
>>86
経験ですね
打球の違いを事故で言うとオカマと正面衝突くらい違います

90:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 00:31:40.95 iTdPl3mD0.net
やっぱ経験ですかー
試合だとエラーしないように気にしすぎなのかもしれないですね
ノックとは打球の回転も違うんでしょうし、出してもらえる限り根性で乗り切ってみます

91:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 00:41:04.08 ftyjrIN40.net
>>90
捕らせるように打つのがノックで捕られないように打つのが野球です
根性ではどうにもならない事もあるのでフリーバッティングで打ち込んでもらいましょう

92:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 05:59:51.12 Tos+caC3M.net
年を取ると、高い外野フライがむずかしくなるなあ。ボールが揺れるというか。
昔はフライ取るの好きだったのに今は緊張する。

93:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 07:50:30.92 ULchMt0GM.net
これどうなの??
URLリンク(www.mizuno.jp)

94:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 08:13:44.70 d7cZyaHKa.net
バットスレなら答えてくれるよ

95:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 16:28:24.48 jdyGhvWPd.net
>>93
ぎがきんのアドバンス、触ってないんでわからんが
とくさんと一緒にアップするときさわってくる

96:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 18:55:03.64 n47nu/6wa.net
うちの私設リーグにストレートが100キロ程度なのになかなか打てなくて「なんであんな球打てないんだろう?」とうちのチームだけじゃなく、他のチームも「何故か打てないんだよな」と良く言われる投手がいる。
ストレートの握りを見せて貰うと普通のストレートとは全然違う握りをしていた。
確かに微妙に動いていたんだけど、ストレートを変わった握りで投げて微妙に動かすって結構やってることなのかな?

97:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 19:09:07.49 z1A0NAaoa.net
>>96
フォーシームに自信の無い人はやってるんじゃない?
俺は無いから適当に握って真ん中に投げて後は変化するのを待つだけってピッチングやるよ?

98:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 19:13:00.78 k0kmlXzr0.net
>>96
キャッチャーやってて助っ人でいろんな投手見ているけどクセ球はそれなりにいる
握り見せてもらったらツーシーム系が多い
理由は握りやすいとか変化させたいとか様々
学生の時に肘やらかしてフォーシームの握りだとすっぽ抜けるからとツーシーム風に握っている人もいた

99:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 19:40:42.82 jdyGhvWPd.net
>>96
捻り投げや大きい変化が難しい人はやるよ
おそらくムービングボールだろうな

100:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 19:58:44.08 KAvTU10oa.net
>>92
スゲエわかるわ
こないだ40になったんだが、ここ1・2年で急激にフライが見辛くなった
検査しても、視力そのものや動体視力は衰えてはいないんだけど…

101:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 20:03:26.84 hKMsbPM2a.net
意識して微妙に曲げるのってやはり一定数いるんだな。
M球になって曲がりも大きくなったのも効果があるんだろうな。

102:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 20:20:38.48 QCI0MvQb0.net
>>92
スゲー分かるw
後、昔は得意だったランニングキャッチの落下点が段々分からなくなって来たわ…
空間認識能力が落ちて来てるんだろうな

103:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 20:31:18.45 V7FxdvdUp.net
ランニングキャッチは膝が踏ん張れなくて頭が上下するんだよね
そんでフライがブレて見える
多少範囲は狭くなるけど早い段階からすり足気味でボール追うようになったわ

104:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 20:46:50.31 PvVuCQWU0.net
日曜日の試合でランニングキャッチ試みるも芝とアスファルトの境目に脚取られてアスファルトに右膝から落ちるようにコケたわ
スライディング用のパッド入れてた左膝は軽傷だったけど右膝はばっこり腫れて酷い擦りむき様だった、一応追いついてたけど無理はしないもんだね、折れてなかっただけ幸いだったわ

105:名無しさん@実況は実況板で
18/10/23 20:52:15.79 zzr30PqS0.net
うちの51歳になるオッサンも、ここ数年で全然フライ取れなくなって、外野やらせられなくて今はセカンドやってるわ。
「頭がブレる」とは良く言ってるな。

106:名無しさん@実況は実況板で
18/10/24 08:29:41.50 K5pSP7fjr.net
ゴロを取る練習は壁当てなんかで一人でも出来るけど、フライ取る練習はノックしてもらうしかない(広い場所も必要だし)。
一人で出来るフライキャッチの練習ってないもんかな?

107:名無しさん@実況は実況板で
18/10/24 10:34:04.75 +D/9XzOGd.net
>>106
1人だと自分で投げるくらいしかできないですね
非常に疲れますので効率悪いですが

108:名無しさん@実況は実況板で
18/10/24 17:08:33.09 JVibSUsSd.net
>>107
下投げで放り投げてもキャッチャーフライの練習みたくなるもんな

109:名無しさん@実況は実況板で
18/10/24 17:37:40.12 +D/9XzOGd.net
>>108
なりますよね
下投げだと後ろに行く事があるので上投げで前に出て捕るみたいな感じですかね
投げるのも走るのも大変です

110:名無しさん@実況は実況板で
18/10/24 18:08:59.95 PT0cOQQ2p.net
打ったボールと投げたボールじゃ全然違うよね

111:名無しさん@実況は実況板で
18/10/24 18:25:55.80 ynQGpbaXr.net
>>106
凹凸のあるマンションの壁などにボールを投げるとうまく反射して上に上がりますよ。

112:名無しさん@実況は実況板で
18/10/24 18:48:25.66 9cdbaEGop.net
ピッチングマシンで外野フライ打ち上げてたな
ボール送りを自動ドアできれば一人でも練習できそう
まずピッチングマシンを買えるかって話だが

113:名無しさん@実況は実況板で
18/10/24 19:05:24.25 +D/9XzOGd.net
>>111
マンションでやったら即通報されそうですねw
庭でバーベキューしたら消防車呼ばれる時代です

114:名無しさん@実況は実況板で
18/10/24 22:57:32.05 mShEuR0+p.net
バッティングセンターにあるストラックアウトで的に当たってから球速が表示されるやつって終速かな?

115:名無しさん@実況は実況板で
18/10/24 23:04:28.87 SNkf4aVur.net
トスバッティング用のマシーンでフライ捕る練習を小学生の頃やったなぁ

116:名無しさん@実況は実況板で
18/10/25 00:14:20.24 lSwonI9G0.net
高校の時ソフトボール部にはフライ打ち出し機みたいなのがあったな。
当然それなりの敷地が必要だが。

117:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 07:48:36.65 PFsvkpHR0.net
小学生の頃は自分家の2Fとか3Fに当ててフライの練習してたな
小学生だったから怒られなかったのかも
今だと文句言われるだろうな

118:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 08:38:08.05 fmNmPicNd.net
壁宛はいいけどフライは打ってもらうのがいいよなあ
難しいね

119:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 10:39:15.57 jZeXyXQf0.net
真上にできるだけ高く投げてグルッといっ回転して取る練習してるよ

120:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 10:42:17.49 3ey+sSqHr.net
昨日のドラフト。密かに指名期待してたけど、やっぱダメだった。
又一年草野球で精進します。
因みに当方40代の初心者です。

121:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 10:48:46.81 SQoFko2Qp.net
>>120
もうこの手のネタって使い古されてて、あぁとしか思えない

122:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 11:34:32.03 wI0Maq1c0.net
指名漏れの谷田は来季バンバータかな

123:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 12:35:27.61 a4cMRKFca.net
谷田は気がついたらクーニンズとかに入ってそう

124:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 12:46:09.90 DVbTXUIM0.net
まずプロ志望届けってどこで貰うんだ?

125:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 12:47:57.40 Vf5f1IJ/d.net
>>119
上投げで真上に投げても大丈夫?多少前に投げるのかな

126:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 15:09:55.27 /Bku6Fyqd.net
>>124
志望届必要なのは高校と大学の野球部だけだよ

127:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 15:36:52.65 Zfh9yCYyx.net
高校の時ネタでプロ志望届出しておけばよかったとか思うことはある
顧問の先生がダメと言いそうだけど

128:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 17:36:24.94 dG6stqUqd.net
>>125
上投げでも大丈夫です。回転したときにボールの位置を把握するのに役立ちます。

129:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 18:29:20.03 1ti4h4Eyd.net
>>128
ありがとうございます!練習します

130:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 20:03:41.50 3ey+sSqHr.net
常連高じゃないけど何度か甲子園に出てる高校の野球部で背番号貰えなかった奴がチームに入った。
卒業したのが、2年前位なのだが、同じグラウンドでプレイすると、何で背番号貰えなかったの?って思う位スゲー上手い。
一方、プロの二軍戦観ると、お前それでもプロか?!って思う位下手に見えるのがいる。
やっぱグラウンド目線で見るのと、客席から見るのでは印象が違うもんだね。

131:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 20:08:07.46 tsZO26n60.net
>>130
極論だけどスタンドから見る150キロと打席に入って見る120キロって感じだろうね

132:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 21:48:33.55 sT5V/Jfwd.net
>>130
高校までとか大学までって言ってた奴も、微妙な奴は大抵は途中で退部してることが判明する

133:名無しさん@実況は実況板で
18/10/26 23:08:43.71 YGSdHyjH0.net
元高校球児でも少年野球以来の軟式だったらM球+複合の伸びに驚くだろうね

134:名無しさん@実況は実況板で
18/10/27 11:32:45.56 ICNL0aBW0.net
大田区河川敷
太陽も出て晴れてる
グラウンドも乾いてる
しかし夜半に降った雨を理由にグラウンド使用禁止にされた
あのクソ管理組合マジでいい加減にして欲しいわ
グラウンドがあるからてめえらの仕事があるって自覚がまるで無い

135:名無しさん@実況は実況板で
18/10/27 11:51:58.66 mPZe03pBp.net
>>134
大田区は驚くほどに融通が利きませんよね。
以前、午前中だけ雨が少し降って午後は快晴の金曜日に問い合わせした事がありましたが、その時点でおそらく中止ですって返答が来た時は、これは管理が厳しいというよりも管理が怠慢なだけかと思いました。
自分も大田区のチームにいますが、区の秋大会が何年も連続して、年内に試合が消化できなくて3月に流れてますからね。
他のいろんな地区所属の方々に聞いても前例がないと。
管理側の怠慢によって、その日のために予定を空けていたにも関わらず予定をぽっかり空けられた人の数はメチャメチャ多い。
9人1チーム、試合なら2チーム、それを何面、何コマが1日で回っているか。
とてつもなく多くの人の予定を、怠慢で済ませているのでしたら許せませんね。
ですので今は他地区のチームを探してます。

136:名無しさん@実況は実況板で
18/10/27 15:08:21.04 pAhF9beZp.net
>>135
レスありがとうございます
大田区の管理組合は多くの人の週末の楽しみなんて何とも思って無いのでしょうね
他地区でいいチームが見つかることを願ってます

137:名無しさん@実況は実況板で
18/10/27 15:25:10.66 D0roulLMa.net
そーいう苦情は役所に言わないと
しかも役所は1人や2人じゃ重い腰を上げないよ

138:名無しさん@実況は実況板で
18/10/28 07:18:28.98 Q3yMBRzKa.net
以前、横浜市のグラウンドで直前の雨上がりを整備してた爺さんが渋い顔してこっちに来るから
(ああ、こりゃ中止かな…)
って思ったら
爺さん「申し訳ないです…、こんなコンディションで使わせてしまって!」
って言われた時はグッと来た

139:名無しさん@実況は実況板で
18/10/28 13:58:48.21 WNIFmk7E0.net
今日の練習試合の相手が全然ファールボール取りに行かなかったわ。
初めて対戦したチームだったんだけど、普通は言わなくても自チームのベンチ側に飛んだボールを取りに行くのが一般的だとは思うがそういうのが全くなし。
こちらから言っても良かったが、もう二度と対戦しないことにして何も言わないかった。

140:名無しさん@実況は実況板で
18/10/28 14:38:14.35 G8D5vv7Xd.net
>>139
そういった経験の少ないわかってないチームは募集要項と相手とのやりとり、整列時のグラウンドルール確認で何度も脳内に刷り込ませるしかないよ。
基本攻め側だが、控えがベンチに居たらこちらも取りに行ってあげてる。
そうするとこっちが向こう側に打ったら拾ってくれるし。
最近のチームはこっち側のを拾おうと歩いてったら3人くらい猛ダッシュで取りに来たので驚いたわ。

141:名無しさん@実況は実況板で
18/10/28 14:44:59.74 G8D5vv7Xd.net
>>138
うちのとこも球場に管理人いない状況で、連盟からは早めに来て整備手伝ってくれたら開催してやらんでもないって感じでスポンジやらバケツやら買わされたよ。
前の連盟じゃ絶対無しになってたケースの半分はやれているけど大変だわな。

142:名無しさん@実況は実況板で
18/10/28 15:03:16.91 WNIFmk7E0.net
>>140
今まで一度もそういうことなかったからビックリしたわ。
初対戦のチームには募集要項で書いて、さらに試合前に言うことにするわ。
しかし、相手しかファールボール取りに行かないで気にならないのかね。
チャラチャラしたチームだったけど。

143:名無しさん@実況は実況板で
18/10/28 17:41:32.89 NdeZ0EiZ0.net
ヌバックとメッシュのスパイクってどうやって手入れ・掃除したらいい?
結構ほこりまみれになっちゃうんだよね。

144:名無しさん@実況は実況板で
18/10/28 17:48:27.00 VfnMae780.net
乾かしてブラッシング

145:名無しさん@実況は実況板で
18/10/28 22:28:13.42 cPlQVt0Rd.net
区の大会はちょっと話と違うから腹立つね
試合時間90分とかただでさえ少ないのに
1時間5分だか10分だか経過したら
次のイニング入ると30分超えるからこの回で終わりねとか、こいつら金返せと思ったわ、しかも審判とかも早く終わらせるために最後の方とか露骨にゾーン広くなるし、90分やりますとか詐欺
私設の大会はきっちり7回くらいまでやるんかね?
例えばGBNとかストロングカップとかビクトリアとか

146:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 00:10:01.66 wu6ssKfC0.net
>>145
酷いね
90分を超えたら次のイニングに入らないルールだよね
それでも大体70分経過で5回を超えて後攻チームが負けてると終わり
勝ってるチームの攻撃から始まるから
負けてるチームの攻撃ならやらせてもらえる
なので先行が有利だと思います

147:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 04:32:16.47 H+OoUrf8a.net
>>142
ウチも割と最近そういうチームとやったわ
都内の赤いプロ野球チームのユニフォームを着た若い連中
二度と対戦しねー(笑)

148:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 08:07:45.99 FLefwhP+d.net
>>145
うちは2時間のグラウンド借りてるから相手との打ち合わせで確実に7回まで行くつもりで準備10分片付け10分で試合時間100分設けるよ
連盟はまた変わってくるんだと思う

149:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 08:16:34.96 TKA5IGvjM.net
>>148
それ2時間枠でグランド借りてたら、普通ね時間の使い方だわ。
連盟は決まった試合数をこなしたいから、早目に試合切りたいんだと思う。

150:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 10:36:17.25 rMdP+nHLr.net
4回1失点、四死球4,三振6、被安打1
球遅くてもツーシームと緩急使えばなんとかなるね。

151:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 11:44:18.81 HnB1gXjCp.net
区大会はマジでクソだわ
どこの区とは言わねえけど春夏秋って大会あって春と夏はまだ余ってるからA球で試合やってくれとか高い金払わせといてふざけてる
あと回の初めでこの回最終回だからとか言うのはまだマシ
ウチの区は裏の攻撃でこの回に最終回だからとかほざいたことある

152:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 13:21:21.68 jguDWOdKM.net
杉並区の悪口はやめろ

153:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 13:37:40.98 z7/mVyN/d.net
>>151
90分経過したのでは?
あとはその日5試合開催でコールドゲームが無く時間が押してるとか
カツカツだと前の両チームがグランド整備中にベンチ前とかも

154:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 13:52:51.04 Wk/ZdRH10.net
>>147
赤いプロ野球ユニフォームってかなり絞られるのでは?
活動曜日にユニがホーム版かビジター版かだけでわかっちゃうね。
あと都内のどのあたりが主な活動地域とか。

155:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 17:17:17.42 FLefwhP+d.net
>>153
うちはナイターまでかなり時間があるのに90分経たず終わらされたこともあるし基本ゾーンは広めなので助かるが打者はきついかも。

156:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 17:52:09.86 zJq9Jt2Kd.net
>>150
レベルによる

157:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 21:37:21.86 sR+szlxFd.net
>>153
経過してないのとその日の最終試合だったんや
しかも試合終わったらベンチの荷物すぐ出さないで着替えたりしていいよとか言ってくる始末
じゃあ試合きっちり90やれやと思ってクソ腹立ったで

158:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 22:01:50.30 0IGB7OAha.net
連盟はマジで糞
ま、審判も爺しかいないから仕方ないんだけどな
野球の低能さを凝集したもの
それが連盟
いくら体育会系でも最低レベル

159:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 22:38:27.94 /vpCpR7B0.net
連盟が、グランド管理者が、対戦相手が、メンバーが、助っ人が、監督が、
休日の趣味にどんだけ問題多いの選んでんだよwwって野球興味ない人には思われるな

160:名無しさん@実況は実況板で
18/10/29 23:50:49.68 z7/mVyN/d.net
>>155
ゾーン広めは学生野球からそうだよね
>>157
点差がある限り90分はできないって事ですね
着替え云々は優しさなのかもです

161:名無しさん@実況は実況板で
18/10/30 12:33:46.54 fACHh735d.net
うちのとこは8時から17時まで抑えてて準備も片付けも5分でやらされるよ
しかも車も入れ替えしないといけないとこだと大変だ
でも100分やらしてくれるけど、捕手準備中はDHやサードが受けるのだがそれをしないチームや攻守交代が遅いチーム、タイム時間やサインが長いとこもいるので審判に促してほしいとかあるなあ

162:名無しさん@実況は実況板で
18/10/30 15:07:06.42 j0vbRxLC0.net
>>156
あなた達みたいに高校野球出身でガチレベルではなくエンジョイ勢なのでごめんなさい。

163:名無しさん@実況は実況板で
18/10/30 21:50:55.60 N2gQVrYed.net
>>161
投球練習はベンチに人がいれば呼ばれると思うけどね
守備のタイムも内野が集まろうものなら球審も輪に加わる勢いで迫ってくる
さぁ行こう!って1人で騒いでる球審の方がいて笑っちゃって話しが入ってこない時もあった

164:名無しさん@実況は実況板で
18/10/30 21:59:52.25 OydIn79O0.net
大会の試合時間90分って短いな
俺のとこはデーゲームは105分
ナイターは120分になってる

165:名無しさん@実況は実況板で
18/10/30 23:05:06.63 LW/9h1BX0.net
捕手だけどランナーでチェンジしてベンチ戻って準備する時、投手はベンチから誰かいくか三塁手がキャッチャーやるか三塁手とキャッチボールやってて準備終わったらボールバックさせて1球投げて終わりって流れが主かな

166:名無しさん@実況は実況板で
18/10/30 23:14:41.57 dZK0Awhp0.net
インスタで活動報告や選手募集してるチーム多く見るけど実際それで入部する人はいるの?

167:名無しさん@実況は実況板で
18/10/31 00:52:11.04 072/OY9lp.net
>>166
よっぽどハッシュタグ巡ってる人じゃないと入ってこないと思う

168:名無しさん@実況は実況板で
18/10/31 08:09:09.46 t7rSuQQ3d.net
mixiもなかなかこなくなってない?
ツイッターやフェイスブック、インスタグラムも難しいな。
ラボラやチームズ、3番地等ですぐ集まるね

169:名無しさん@実況は実況板で
18/10/31 12:13:51.66 t7rSuQQ3d.net
>>165
俺の場合は監督からグラブと飲み物持ってきてもらってる
それほどスピード野球やらないと審判が怒る

170:名無しさん@実況は実況板で
18/10/31 17:30:28.39 2MleNMKQ0.net
>>165
おれ、相手チームのを受けた事が何回もあるよ。
キャッチャーが出てくるまで待つのも無駄だし、言うより動いちゃったほうが早いし。
それを見て次から自チームで動いてくれればそれでオッケだし。

171:名無しさん@実況は実況板で
18/10/31 17:58:46.71 PQNogLqy0.net
>>169
学校でそうだったのか知らんが1度戻ってきたら若い2人が来て水渡してもらって飲んでる間に足セットしてくれた事あったけど手慣れてた
>>170
公式戦だったらそれダメだよね?
5年前ぐらい公式戦で練習時間で捕手以外が投手の球をうける時に座ったらダメって注意されたんだがそれ以降中腰でやっているけど最近相手チームが座っていても注意されなくなったぽいけどみんなの所にもそんなルールある?

172:名無しさん@実況は実況板で
18/10/31 19:30:41.03 CaV0crxf0.net
>>171
連盟の公式戦捕手以外が座って受けてても、一度も注意されたことないな。
って言うかそれだと前の回に捕手が最終バッターの時って、ひたすら投球練習しないで待ってるわけ?
随分時間の無駄なことするんだな。

173:名無しさん@実況は実況板で
18/10/31 20:09:29.54 PQNogLqy0.net
>>172
捕手が来るまでベンチメンバーが座らないで受ける
もしくは投手は三塁手とキャッチボールしてて1球だけ投げる

174:名無しさん@実況は実況板で
18/10/31 21:04:56.72 HhldsveBa.net
なんだその意味がわからないルール
そのルール決めたやつ絶対アホじゃん

175:名無しさん@実況は実況板で
18/10/31 21:27:41.68 CaV0crxf0.net
>>173
1試合で3〜5分くらい無駄な時間があるな。
これだと90分とかだと試合時間がさらに短くなるな。

176:名無しさん@実況は実況板で
18/10/31 23:06:50.62 mwG1nEUA0.net
前の試合中にバッテリーのブルペン入りが許されてその時は座らないで下さいって言われたけど
自分達の試合中にそりゃないよね

177:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 01:04:07.13 xXgX2VYD0.net
話ぶった切って申し訳ないけど、チーム再建のアドバイスが欲しいんだけどいいだろうか?
来年から新代表になるんだ

178:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 01:19:58.37 xXgX2VYD0.net
2014年に結成されたチームで、来年結成6年目を迎える
結成当時はほぼ全員が同じ高校の同級生で、学生主体のチームだった
それから4年間はメンバーの細かい出入りはあれど、それも結局同級生
野球部出身のメンバーも多くて、また4年間継続して参加するメンバーも多かったので毎年上達していって、
2017年には私設リーグで優勝を飾るほどに成長した
でもこの手のチームにありがちな欠陥を抱えることになった
全員が同級生ということは、全員が同じ時期に就職を迎えてしまうのだ
また、いわゆる陽キャと地味メンが混在していて、チームの輪も奇跡的なバランスで成り立っていた
2018年、主力メンバーの多くが地方への赴任や土日勤務で離脱してしまった
恐れていたことが表面化したんだ
それに今まで呼んでいた助っ人も結局は同級生の繋がりだったから、「チーム」として考えたとき
我々はものすごくもろい組織であったんだ

179:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 01:27:12.88 xXgX2VYD0.net
まず純粋に選手が足りなくなった
結成当初から代表を務めたAはチームを結成してから初めての新メンバーの外部サイトでの募集に踏み切る
結果的にこれがうまくいって、非同窓閥のメンバーが数名参加してくれることになった
一人はサッカー経験者でセンスがいい26歳、もう一人は陸上出身で野球は初めてプレイする19歳
そして彼らが連れてきてくれた「友達」
第三者の交友関係が加わったことでより組織として健全な状態が出来上がりつつあるように思えた
次なる問題はレベルの著しい低下だ
エース、2番手投手、3番手投手は遠距離赴任のため全くこれなくなってしまった
正捕手、3番手捕手とユーティリティも消えた
打線は全く打てないし、投手陣は軒並み炎上、守備も酷いことになった
そこで代表は試合の前後に積極的に練習を組むようになった
これも画期的なことだった
あり得ないと思われるかもしれないが、今まで我々はまともに練習などしてこなかったんだ
まだ成果は出ているとはいいがたいけど、より健全な草野球チームになりつつあるのは確実だった
あと試合30分前には集合して、今までおざなりになっていたキャッチボールや試合前の簡易ノックも組織的に行うようになった
集合のミーティングやオーダー発表もこの時することになった

180:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 01:33:51.00 xXgX2VYD0.net
ある意味では健全な草野球チームに確実に近づいているんだけど、
こういった改革に反発を持つ人も現れ始めた
いわゆる「陽キャ」グループだった人たちだ
彼らのほとんどが野球経験者だったのでチームの中では主力中の主力だった
でも彼らからすでにエース、正捕手、一塁手(3番手捕手)が就職で離脱してしまっていて、
この改革が元でショートと主砲が来なくなってしまった
陽キャグループは事実上壊滅してしまった
いよいよレベルが酷いことになった
バッテリーがいない。
今まで防御率27点台をたたき出したようなファースト専の選手が一番イニングを食い、
そしてその彼が一番多く捕手を務めた
2番手以降の投手も軒並み防御率は10点台だ
本来捕手を本職にしていた経験者もかろうじて在籍はしているんだけど、
彼をフィールドから捕手に戻すと試合にならなくなってしまう
時々それを覚悟で捕手をお願いしてるけど・・・
打線も2割に乗ったのが結局2人だけ。
それ以外は1割か0割
マジでうんち

そんでこういう状況なんだけど、いったいどういう練習をすれば多少なりとも改善できるのだろうか?
他にも代表は初めてなのでアドバイスとかくれたらうれしいです

181:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 01:56:11.24 e3Ek+AO90.net
>>174
10年前ぐらいは無かったんだよ
5年前ぐらいにいきなりできた
今はいろいろ緩くなったかもしれないけど
前は座っていたら注意されているの見たけど今は座っていても特に何もないっぽい
>>175
まぁ多く見積もっても3分かな

182:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 05:50:58.13 hCc9X+Axp.net
>>180
話が一方的で長いと人が付いてこないと思う

183:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 06:53:51.78 MQa7kBpC0.net
解散する

184:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 07:21:03.25 EMplai2VM.net
>>180
話し長いな。
高校の同級生で結成したが、就職でメンバーが減ったんでネットで外部からのメンバーを入れた。
練習をする様になったら主力がいなくなり弱くなった。
これで終わりじゃない?
試合開始30分前には集合してって当たり前のことだけど、今まで何時に集まってたんだ?
強くしたいならネットで高校公式以上の経験者で募集して、下手なら断って上手い人だけ入れたら早いんじゃないかな。

185:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 07:23:58.53 D9vQwhFJ0.net
>>180
拝見いたしましたがあなたが現在のチームで楽しく野球を出来ているとは到底思えません
解散するか代表を退くなりしてチームから離れた方がいいと思います
そして自分に合ったチームを探すことをお勧めします
現在のチームは大学生の間だけのチームだったと思って諦めた方がいいですね
幅広い年齢層や野球経験有無などを含めて上手に運営しているチームはたくさんあります

186:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 12:20:50.02 45PybPck0.net
長すぎてアドバイスとかくれたら までしか読まなかった
もう遅いけど一気に募集するんじゃなくて、抜けた分をまずツテを使って補充する
いないならネットで限定募集するでいいんじゃない?

187:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 12:43:33.10 20IwtL4b0.net
草野球の打線強化は各々練習してくるしかないから難しい

188:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 13:14:33.34 xQUytpShd.net
下手なのが多いと難しいよ
貴方はそこそこ強いチームでやってきて環境の変化に付いていけてない
試合ではなく練習だけの日を設けても集まらんと思います
大学生チームが同級生や1個下とか集めて彼らが就職すると消えるチームがほとんどです

189:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 14:19:07.65 H4pu61blM.net
説明が下手って良く言われない?

190:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 16:28:52.19 gSZieDEYd.net
>>178
あんたのこと叩いてるゴキブリ朝鮮人とか、支那系の私生児やガイジがいるが気にするな
部員で強い選手を確保するか練習するしかないな

191:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 16:40:59.54 PNsOmgx9r.net
球技は幼少期の土台が重要だからまったくの未経験者は中々伸びないよね
ゴロとフライ取れる程度に経験ある奴なら練習次第でどんどん伸びるけど

192:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 17:41:38.63 EMplai2VM.net
また野球が上手いを「強い」と表現する人が現れたな。一般的な言葉じゃないから前の人だろうけど。

193:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 18:41:04.14 xXgX2VYD0.net
文章が長くなってしまったのは申し訳ない
それとアドバイスありがとう
結局即戦力をとって柱になってもらうしかないよね
集合時間云々とか、練習がなかった過程とかは今までが適当すぎたなーとは思うので改善して
「普通のチーム」を目指しているんだよってことを言いたかったんだけどクソ長くなってしまった
深夜だったから許して・・・

194:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 20:09:58.84 45PybPck0.net
>>193
あなたはどの程度やれるの?
ピッチャーの勉強とかしてみない?

195:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 20:46:16.85 xXgX2VYD0.net
>>193
キャッチボール投法でストライク取れる程度

196:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 20:59:08.90 MQa7kBpC0.net
草野球って練習基本しないから
守備の連携プレー出来ないな…
牽制もそうだしバント処理がね…
企業チーム相手にするとバント、エンドランとか小技使ってきて
守備がぼろぼろになるわ

197:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 21:03:10.76 45PybPck0.net
>>195
1年かけてフォーム練習すれば試合つくれる程度には投げれるようになるよ
そうしたらチーム力に厚みが出る
URLリンク(www.youtube.com)

198:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 21:13:28.46 xXgX2VYD0.net
>>197
ありがとう
センスないけどやってみる

199:名無しさん@実況は実況板で
18/11/01 22:25:55.99 vlWYl8YW0.net
バッテリーは出席率高いメンバーで固定する。固定した方が長い目で見たら安定。
捕球能力高いメンバーをファースト固定。送球捕れないと試合にならない。
サード、ショートは肩よりも堅実にゴロ捕球できる人で固定。肩なんて捕ってからの話。
外野はとりあえずレフト>センター>ライトの順で固める。
基本セカンドとライトは優先度は低くて良い。
そして私設リーグ優勝した時の強かった頃のことは忘れる。
今は底辺チームで試合よりも練習を優先した方がいいチームという自覚を持つ。

200:名無しさん@実況は実況板で
18/11/02 00:24:43.53 SedUHwS80.net
ウチはエンジョイチームで来るもの拒まず、なるべく試合の出場もなるべく均等にしているから、打線に必ず2人くらい穴が出来る。
その際打順は離して2番8番が穴とかやってるんだけど、ランナー溜まると結局彼らにまわって切れちゃうわけで、それならいっそ
そのイニング捨てる覚悟で8番9番とかにした方がいいかな?

201:名無しさん@実況は実況板で
18/11/02 00:44:30.78 p1FE6zf10.net
まぁ打「線」にしたいならその方がいいかと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2040日前に更新/79 KB
担当:undef