【WBC】ワールド・ベースボー ..
[2ch|▼Menu]
661:名無しさん@実況は実況板で
17/12/09 11:20:03.61 vo+NnXKa0.net
アメリカ合衆国 、ドミニカ共和国 、ベネズエラ 、キューバ 、プエルトリコ、
パナマ 、ニカラグア 、カナダ 、メキシコ 、日本、韓国、台湾
あたりの野球文化のある国はシードにした方がいいと思う
野球文化のある国が WBCに出場できなくなって野球熱が冷めたら意味がない
台湾とか大丈夫か?
イタリア人やオランダ人やイスラエル人がWBCを観るとは思えないし

662:名無しさん@実況は実況板で
17/12/09 11:38:08.33 9hGq6ODgd.net
野球が人気トップ10に入るってレベルの国ならコロンビアも一応入るな

663:名無しさん@実況は実況板で
17/12/09 12:27:47.65 MG0PCdED0.net
>>652
悪いけど台湾は2次ラウンド日本開催回避のため犠牲になってもらう

664:名無しさん@実況は実況板で
17/12/09 14:45:32.53 n496mcfL0.net
本選は今のフォーマットが興行的に安定しているし
そこに手を加えるよりは予選拡大のほうが先だろうね

665:名無しさん@実況は実況板で
17/12/09 18:06:41.81 SrE4M+5a0.net
>>651
投手なんか出すわけねえだろ

666:名無しさん@実況は実況板で
17/12/10 04:02:54.54 RYixwJV00.net
マジでウガンダがU23出てくるんかな

667:名無しさん@実況は実況板で
17/12/10 11:05:41.57 Km1SPVLD0.net
これで2019年のMLB日本開幕戦はエンゼルス×アスレチックスかな
そんで侍ジャパンと巨人がプレシーズンゲームの相手をするんだろうね

668:名無しさん@実況は実況板で
17/12/10 14:08:12.44 HKf9upa50.net
ヨーロッパ野球連盟はサイトでヨーロッパでの国際大会の
スタッツやロースターのデータが充実していてええな
他の連盟もこのぐらいやってくれればいいのだが

669:名無しさん@実況は実況板で
17/12/10 14:24:42.77 WbMPCF2T0.net
24年の五輪はフランスだからフランスでも野球人気上げたいな
野球続くように

670:名無しさん@実況は実況板で
17/12/10 16:27:05.15 HKf9upa50.net
東アフリカ野球選手権1日目
タンザニア8−9ケニア
タンザニア0−18ウガンダ5回コールド勝ち
ウガンダは南アフリカ以外は敵無しなんかね

671:名無しさん@実況は実況板で
17/12/12 17:11:08.02 v5TAvjk8a.net
>>660
流石に無理次の2028次第

672:名無しさん@実況は実況板で
17/12/13 07:40:47.46 Xr15qKnT0.net
スポーツで東アフリカって単語初めて目にしたわw

673:名無しさん@実況は実況板で
17/12/13 11:38:39.90 0MZS/jF+0.net
WBCの開催他に今までやってないけど出来そうなのはドミニカ、キューバくらいかな?台湾でお客さんって入るの?

674:名無しさん@実況は実況板で
17/12/13 12:16:45.79 2QhVMVVh0.net
中央アメリカ野球競技大会出場国
パナマ、ニカラグア、コスタリカ、
グアテマラ、ホンジュラス、エルサルバトル

675:名無しさん@実況は実況板で
17/12/13 19:37:06.41 GI/0cgyo0.net
>>664
台中インターコンチネンタルの最多動員はWBC台湾戦

676:名無しさん@実況は実況板で
17/12/13 21:11:32.47 Ol+mwRLA0.net
これまた治安悪そうな国のオンパレードだな

677:名無しさん@実況は実況板で
17/12/14 20:31:50.04 UNg5VGub0.net
北アメリカ以外のアメリカ大陸そのものが(ry

678:名無しさん@実況は実況板で
17/12/14 21:14:17.63 C7ZOVeTX0.net
中米競技大会で野球競技に不参加なのはベリーズのみ
WBSCにはソフトボールは加盟しているが野球は未加盟
過去にベリーズ生まれのメジャーリーガーは存在、アメリカ育ちかな
Chito Martinez
URLリンク(en.wikipedia.org)
クリケットやソフトボールはそこそこやってるっぽい
URLリンク(en.wikipedia.org)

679:名無しさん@実況は実況板で
17/12/15 17:10:36.64 JkO+Yrv10.net
アメリカ大陸の国の野球のポテンシャル・レベルの高さが凄い
碌に国際大会出ない国でもアジア中堅クラスと同等かそれ以上

680:名無しさん@実況は実況板で
17/12/15 23:02:09.24 pIkaClrN0.net
スポーツ全体に言えることだな

681:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 07:07:25.62 C34tUiiK0.net
中堅もなにも日韓台以外 野球何それ状態やがな

682:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 07:50:16.33 x0LmQkGud.net
グアテマラやエルサルバトルはそこそこ強いな

683:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 09:21:07.60 1yjp/78P0.net
アルゼンチン野球でも見るか?
Gran Final Liga Argentina de Beisbol live
URLリンク(www.youtube.com)

684:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 11:05:21.69 sWZVKLin0.net
グアテマラは2012シニアリーグ世界制覇組が代表に入ってきているしこれから何年間か強いかな

685:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 12:45:06.10 Gqc7DbFXd.net
グアテマラホンジュラスエルサルバドルは中国と同等かそれ以上あるだろうな。一方で野球人気あるのに台湾レベルも無さそうなニカラグアさん

686:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 12:56:10.89 x0LmQkGud.net
客多いな
URLリンク(pbs.twimg.com)

687:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 14:03:02.57 DWvaRI+a0.net
>>677
日本の球場の悪い所は、カメラマン席を広く確保しないといけないところだよね
ホント規制したほうがいいんじゃないかって思うくらいにカメラマン多すぎ
東京ドームはカメラマン席広いのに、
WBC開催時なんて良席であるカメラマン席後方の1列目2列目も封鎖しちゃうし
あれどうにかならないのかね

688:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 19:30:34.22 CVzhfUmP0.net
ソフトボールの世界大会結果見たらアルゼンチンとデンマークとチェコとボツワナが謎の強さ
ソフトが強い国は野球のポテンシャルも多大に秘めている
でもデンマークは寒いだろうに…あとボツワナて

689:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 19:49:57.04 E8fOlqmE0.net
>>676
ニカラグアは新球場の親善試合で台湾と1勝1敗1分けだったぞ
台湾レベルは普通にある

690:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 20:25:00.29 D6I0Mxb2d.net
>>680
その親善試合の台湾代表は社会人選抜

691:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 21:23:08.69 E8fOlqmE0.net
ん?台湾リーグの選手がいると記事や台湾野球好きがtwitterで言ってたが
間違ってたのか

692:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 21:29:29.07 8ohojErE0.net
その親善試合はニカラグアもどんなメンツだったか分からんしね。とはいえWBCの感じだと大分弱いよね、野球国ってバイアスがあるとしても

693:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 21:31:14.63 03FTv/vi0.net
フランス国際野球に南アフリカも参加するようだ

694:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 21:43:51.08 dkmKmJfg0.net
お洒落な国フランスで野球人気上がってほしいな

695:名無しさん@実況は実況板で
17/12/16 23:38:01.93 XS6v3k6E0.net
>>677
やきう大人気

696:名無しさん@実況は実況板で
17/12/17 15:50:29.64 3vfiSPFZ0.net
パキスタンの呼びかけで
来年3月にUAE・パキスタン・インド・イラク・イラン・チュニジア・ネパールによる
野球国際試合をUAEでやることが決まったらしい
パキスタンに金と野球道具渡しとけばこの辺の地域の野球普及活動してくれるんじゃね
しかしパキスタンの熱意は凄いな

697:名無しさん@実況は実況板で
17/12/17 21:04:37.74 7yXujltR0.net
>>687
本当パキスタンの熱意はすごいな。
ただ、このメンツだと実力的にはパキスタンがとびぬけてて
試合になるのだろうか?

698:名無しさん@実況は実況板で
17/12/17 21:11:25.81 7yXujltR0.net
エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス、コスタリカは
WBC予選に全部加えてもいいくらいだな。
どこも小さな国だし、ニカラグア、パナマも加えてインターリーグを
作ったらおもしろいと思うけど。
セルビア、ハンガリー、クロアチア、なんかと同じように。

699:名無しさん@実況は実況板で
17/12/17 21:54:17.37 3/8r3BCo0.net
イランはダルビッシュ呼べば強くなる

700:名無しさん@実況は実況板で
17/12/18 19:08:32.78 8hBlmiPV0.net
中央アメリカ大会は新球場で見栄えが良かったが来年の中米カリブ大会でも今造ってるエドガーレンテリオ球場でやるんだろうか

701:名無しさん@実況は実況板で
17/12/19 07:55:53.89 c1aojREY0.net
そのうち、キュラソーにはアンドリュージョーンズスタジアム
なんていうのができるかもね。
AJがキュラソーを野球人気を高めてくれたみたいだし。

702:名無しさん@実況は実況板で
17/12/19 12:24:28.89 pIQZm80M0.net
予選枠ガンガン増やしていいでしょ
1次予選とかやればいいし

703:名無しさん@実況は実況板で
17/12/19 12:46:20.76 LwTzQt3H0.net
今は予選増やして戦力拮抗してきたら本戦増やせばいいな

704:名無しさん@実況は実況板で
17/12/19 14:33:42.69 MLYOfQm00.net
サッカーは段ボールとかワラとか木の枝とかをテキトーに積み上げて出来あがるが、
野球は立派な家のように土木、設計、建築、修繕、をきっちり考えてやらないと出来あがらない、
普及しないものなんだなーと思った

705:名無しさん@実況は実況板で
17/12/19 18:22:27.25 QVHLn3d00.net
野球は才能とか筋力とか金銭とかサッカーとは比較にならないほど必要だから

706:名無しさん@実況は実況板で
17/12/19 19:43:12.92 MZQMq5vea.net
>>690
ビビって四球連発。 準決勝で日本がイランとやって先発ダルビッシュなら日本は
打てるよ

707:名無しさん@実況は実況板で
17/12/20 13:23:09.25 J6qT2fF30.net
The Pan-American Baseball Confederation (COPABE) and the Caribbean Baseball Confederation (COCABE) gave the first international course for Caribbean baseball referees.
Participants were arbiters from Jamaica, Bahamas, Turks and Caicos, Haiti, Curacao and the Dominican Republic, which are member countries of COCABE.
URLリンク(hoy.com.do)
>Turks and Caicos
ん?

708:名無しさん@実況は実況板で
17/12/20 16:20:42.89 CKpJlhBj0.net
存在そのものを初めて知った
バハマみたいなもんか

709:名無しさん@実況は実況板で
17/12/20 16:56:43.03 3k16LSJE0.net
ジュニアNBA世界選手権創設か
U18WBC構想また復活しないかねぇ

710:名無しさん@実況は実況板で
17/12/21 00:31:17.49 rNeiqM400.net
Turksってトルコ? なワケないか
トリニダードトバゴ、バルバドス、ガイアナ、スリナム、セントクリストファーネイビス、
セントキッツネービス、セントビンセントおよびグレナディーン諸島、グレナダ、ドミニカ国…
有名どこ以外ではこれくらいしか知らん、一体どこ

711:名無しさん@実況は実況板で
17/12/21 00:38:29.03 HGa8Y42t0.net
タークス・カイコスっていう小さな島

712:名無しさん@実況は実況板で
17/12/21 18:34:07.70 G9ofBbQe0.net
>>695
普及どころかアメリカですらスマホ世代に野球見てもらうのため時間短縮に必死
来年から返球されてから投げるまでに制限時間をメジャーでも導入するし

713:名無しさん@実況は実況板で
17/12/21 18:48:31.37 gVAeA1Rj0.net
アメリカの球場は行けば楽しそう

714:名無しさん@実況は実況板で
17/12/21 20:34:42.19 BsIzX9fN0.net
リトルリーグワールドシリーズ
(年齢:11歳〜13歳 場所:サウス・ウィリアムズポート)
全米の部(8チーム)
・ニューイングランド
・ミッドアトランティック
・ミッドウェスト
・グレートレイクス
・サウスイースト
・サウスウェスト
・ノースウェスト
・ウェスト
国際の部(8チーム)
・カナダ
・メキシコ
・カリブ海
・ラテンアメリカ
・日本
・オーストラリア
・アジア太平洋・中東
・ヨーロッパ・アフリカ

Jr. NBA世界選手権 
(年齢:14歳以下 場所:ESPNワイド・ワールド・オブ・スポーツ・コンプレックス)
全米の部(8チーム)
・ノースイースト
・ノースウェスト
・ミッドアトランティック
・ミッドウェスト
・セントラル
・サウス
・サウスイースト
・ウェスト
国際の部(8チーム)
・カナダ
・メキシコ&南米
・中国
・アジア太平洋
・インド
・中東
・アフリカ
・欧州

715:名無しさん@実況は実況板で
17/12/21 20:40:00.60 BsIzX9fN0.net
やっぱりアメリカ人はこういうフォーマットの大会が見やすいのかな

716:名無しさん@実況は実況板で
17/12/21 21:09:33.18 BsIzX9fN0.net
The NBA, and not the NFL, is the league of America's future
URLリンク(www.theguardian.com)
NBAの世界戦略は本当に凄い
バスケは観るスポーツとして敷居が低い(ゴールにボールを入れたら点数が入るスポーツでわかりやすい、断続的に点数が入るからサッカーより初心者が見やすいかも)
プレーするスポーツとしても敷居が低い(どんな場所でもどんな人数でも試合が成立する)から
ファンの母数を増やしやすいんだろうね
俺もこの記事に書いてある通り数年後にアメリカのトップにいるのはNFLではなくてNBAの方だと思う

717:名無しさん@実況は実況板で
17/12/21 21:11:24.07 Z2xZYQJNa.net
>>707
黒人が多いからMLBと違い労使が弱そう。 MLBは大学でのインテリがいて労使
強いから年金とかしっかりしてる

718:名無しさん@実況は実況板で
17/12/21 21:12:35.90 PFAMGIbld.net
WBCもアメリカだけ余剰戦力過ぎるし、アリーグ代表とナリーグ代表みたいに分けるのもありだな

719:名無しさん@実況は実況板で
17/12/21 21:57:04.84 x16w8h9w0.net
>>707
米国内でNBAがNFL超えることはないと思うね
視聴者層も偏ってるし、人気の割に視聴率も伸びない
NBAヨーロッパができるくらい発展すれば面白いけど

720:名無しさん@実況は実況板で
17/12/21 22:14:24.11 NVmk3nMUd.net
>>708
労使が弱くてもお前にとったらどうでもいい話だろ

721:名無しさん@実況は実況板で
17/12/21 23:19:49.54 AKIZmlIH0.net
アメリカでサッカーが人気出てきたらしいけど
今回w杯出れなかったな

722:名無しさん@実況は実況板で
17/12/22 01:45:21.21 ehVjy1SS0.net
>>710
NBAはヒスパニックに人気無いからな

723:名無しさん@実況は実況板で
17/12/22 02:29:01.76 WuHJv41E0.net
Nearly One-Third of Americans Say They Would Not Let Their Son Play Football
URLリンク(www.prri.org)
NBAは黒人ほどではないにせよヒスパニックからもそこそこ人気あるでしょ
NFLも視聴率が落ちてきているみたいだし今後どうなるかわからないね
世代が下にいくにつれてアメリカというか地球規模で白人の数が減っていくみたいだが

724:名無しさん@実況は実況板で
17/12/22 04:05:05.96 dQeE744T0.net
NBAは良くも悪くもスター選手頼りのリーグ
レブロンとカリーがファイナルに出なかったら視聴率は死ぬ
その程度のリーグだろ
一人で50点も60点も取れる競技だから選手人気は高くなるけどな
MJが引退して低迷したようにまたその時期がいずれ来るよ

725:名無しさん@実況は実況板で
17/12/22 04:16:41.78 D3kqR4unE.net
>>713
メキシコLNBP(1部)10チーム
URLリンク(basketball.realgm.com)
メキシコCIBACOPA(2部)10チーム
URLリンク(basketball.realgm.com)

726:名無しさん@実況は実況板で
17/12/22 07:07:36.57 iEyrIBx5d.net
ここはNBAを語るスレでもNFLを語るスレでもないんだが

727:名無しさん@実況は実況板で
17/12/22 07:37:56.29 ehVjy1SS0.net
>>714
アメリカの人種構成でバスケより野球の方が人気上なのはヒスパニック、高齢白人だけだけどね。
>>716
人気のLMPに比べると空気だし、リーグが11もある野球と比べるとね

728:名無しさん@実況は実況板で
17/12/22 13:35:12.46 YnQlSYur0.net
National baseball team in camp
URLリンク(www.thezimbabwedaily.com)
> three of players travelling to Japan for three weeks in March.

729:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 00:59:45.15 c1tXaiPd0.net
>>719
独立リーグのキャンプに招待かな

730:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 01:23:44.30 mKF5aRBG0.net
南アフリカの大会って何だろうな。ウガンダナイジェリア辺りも参加するんだろうか

731:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 01:28:51.78 KwiPHhF80.net
野球が世界中で始まりだしたな

732:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 03:23:09.38 rp6Zo6Fh0.net
バスケとかでかい奴以外お断りの競技だし

733:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 07:02:33.20 sNJ4zUc7E.net
>>718 >>723
バスケは世界中にリーグがある
URLリンク(www.scoresway.com)

734:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 08:07:06.79 t6mtH9QY0.net
アメリカのヒスパニックに限定すれば野球>>>>>バスケ

735:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 08:14:53.15 ru/z94C00.net
LAはバスケ人気高いな

736:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 08:34:07.28 w3OkfdoG0.net
野球と違って大学バスケも人気
NCAAと被らないようにWBCは微妙に時期ずらしたし

737:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 14:06:27.40 NHb+OyXQ0.net
どんなにバスケバスケ言ったってNFLを超えることはないからこれ以上スレチすんな
ここはNFLスレでもないというのに

738:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 19:10:06.86 7L7aBXW00.net
MLBと中国北京の不動産関係のグループ企業が中国で野球を成長させるために
10年間の契約を交わしたようだ
中国政府や中国国内のトップ野球選手も出席してたらしい
これでWBC予選は中国が突破できるように楽なアジア組に入れるの確定だな
台湾はご愁傷様だな

739:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 19:12:58.18 7L7aBXW00.net
記事見てると中国で野球人気上がってるみたいやな
今年からMLBの試合中継が見れるようになったり
大学の野球部の数が倍になったり野球施設が1年間で40増えたり
してるようだ

740:名無しさん@実況は実況板で
2017/12/23(


741:y) 19:34:10.84 ID:d/kPLjEx0.net



742:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 19:45:52.93 WchXglHC0.net
アフリカはまず南アフリカに勝てるチームが出てくればいいんだけどね
それぞれの国が地域大会とかをやって強化していくしかないけど
いかんせん交通費やら予算の関係で大会自体が破綻することも多いんだよね

743:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 19:47:11.90 wQfT2HGt0.net
中国は文革の前はそこそこ人気あったって聞いた

744:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 20:54:33.09 bV3HdZLm0.net
どっかの地域(忘れた)ではそうだったらしいな

745:名無しさん@実況は実況板で
17/12/23 21:45:20.79 YgbnITkEd.net
満州では日本の影響で野球人気あったらしいな

746:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 00:10:21.83 j36CusEM0.net
黒人差別の何が問題かって、黒人自身も肌が黒いことをコンプレックスに
思ってることなんだよな
気にしない人もいるんだろうけど、心のどっかで薄々感じてる人が大多数だろうな
黒って色は「闇」「陰」「悪」「不吉」とかを表す時に使われる色だからしゃーないんだけど
上流階級であるゴルフ(ウッズは黒いけど)、テニス、クリケット、肌全開の水泳に黒人は少ない
で、野球はと言えば黒人が減少してきて、NFLとNBAは増加
野球の階級が上昇してきてるんやろね

747:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 00:19:10.91 dACqkfcI0.net
バランス大事だなNBAは黒人に頼りすぎてるし

748:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 00:25:56.92 NBaOkLHnd.net
MLBは黒人選手が全体の1%もいないので中南米から選手を輸入している

749:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 00:27:29.06 NBaOkLHnd.net
>>738
×1%
〇10%

750:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 02:18:45.02 2JAY2pEN0.net
2011年の全米人口人種比率
URLリンク(kaiserfamilyfoundation.files.wordpress.com)
NBAやNFLと比べると、バランスは人口比に近い。
アジア人比率も、全米3.6%でMLB3%で人口比通りだし
URLリンク(www.diversityinc.com)

751:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 07:28:42.42 fwdMSB0y0.net
黒人のロイヤルズのケインは
高校バスケの入部テストに落ちてアメフトは危険だから親に禁止されて消去法で
野球始めてオールスターに選ばれるまでの選手になったけど

752:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 09:26:58.46 0HIM+pDk0.net
後は欧州の各国からメジャーリーガーが出てくればほんとの
世界のリーグになる

753:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 09:39:53.03 J6b9k5WqK.net
アフリカ系もっと増えてほしいわ

754:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 11:44:12.80 P8sOebG20.net
>>729
メキシコ開催:メキシコ ブラジル スペイン チェコ
台湾開催:台湾 南アフリカ フランス ドイツ
パナマ開催:カナダ パナマ ニカラグア イギリス
中国開催:中国 ニュージーランド フィリピン パキスタン
アジア組が中国だとしてもこんなもんだろ?
そこまで台湾ご愁傷様とは思えない
というか中国をアジア組にすると開催地問題が出るんだけどな(中国開催はまだ早いだろ)
これなら中国は欧州組メインの米ブルックリン開催のほうが運営的に楽
もしくは2大会ぶりにドイツ開催とかね

755:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 11:52:06.86 P8sOebG20.net
メキシコ開催:メキシコ ブラジル スペイン  南アフリカ
台湾開催:台湾 ニュージーランド フィリピン パキスタン
パナマ開催:カナダ パナマ ニカラグア イギリス
ドイツ開催:中国 フランス ドイツ チェコ
これのほうが運営的には無難

756:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 12:20:03.93 g6WJlg0A0.net
ドイツ、オージーはあんま客入らんかったな

757:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 12:37:22.09 96a7VT0Xa.net
>>745
メキシコ、パナマのレベル高いのに中国、台湾酷い

758:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 13:01:47.82 kuHOklcX0.net
ドイツは狭いながらもキャパ埋めたんだから上出来だろうよ

759:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 18:49:02.77 Dn78PCr/0.net
>>744
世界の野球のレベルは急速に上がっていっている
台湾はそのインフレについていけてない
WBCルールだとドイツやフランス等の欧州中堅クラスと同レベルだろう
台湾が最弱予選組であるアジア組に入らなかったら予選敗退する
このレス3年後まで保存してもいい
それぐらい確信がある

760:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 18:52:31.17 g6WJlg0A0.net
ねーよ投手の層が違いすぎる

761:名無しさん@実況は実況板で
17/12/24 22:50:37.62 nm1PxgLW0.net
そもそもその予選メンツはつづいてほしくない

762:名無しさん@実況は実況板で
17/12/25 23:40:34.41 8FP8VzwD0.net
アメリカ国内でもっと野球人気上がってほしい

763:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 00:38:12.80 SMDlcXwA0.net
>>752
日本からしたら現状でも大人気に見える。NFLが異常なだけで。

764:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 00:44:19.54 97bm7mGYa.net
日本も十分人気だし。
カナダ、アメリカ、カリブ、メキシコ、極東3国では人気。
それ以外へ広がらないね

765:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 06:59:29.42 bDGYt9+h0.net
モントリオールから撤退したのにカナダで野球人気とか

766:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 07:40:08.80 XkKKZF+Rd.net
人気の基準が人気スポーツトップ5に入ってるという意味なら一応カナダでも野球人気があるってことになるとは思うが

767:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 09:36:02.98 nQirgQFx0.net
人気というか一般人にも認知されている国は
アメリカ、カナダ、メキシコ、ドミニカ、ベネズエラ、キューバ、プエルトリコ、パナマ、ニカラグア、日本、韓国、台湾
これぐらいじゃないか?
コロンビアやオーストラリアってどうなんだろう?
そこらへんを歩いているスポーツに興味のない
おばちゃんでも野球の存在を知っているかな?

768:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 11:28:06.62 kHMwlXlo0.net
クリケットワールドカップで
イングランド、オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカ、インド、パキスタン、バングラディッシュ、スリランカ、ジンバブエ、西インド諸島が予選免除になっているように
WBCも野球文化のある上記の12ヶ国を予選免除にして残りの4枠を野球非文化国枠として
予選を争わせるっていうフォーマットにしたらどう?
野球文化のある国が本選に出場できなくなって
野球文化が消えるのを防ぐために
もちろん野球非文化国枠の国も競技人口や視聴者数が
ある基準の数値にいったら予選免除国になる

769:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 13:26:18.32 48j+N0De0.net
ちゃんと国内にリーグがあって客が入ってるなら人気ある
東京五輪あるし検索とかして野球知った人もいるかも

770:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 15:50:37.05 pOxvy0Zr0.net
>>757
グアテマラとかバハマも人気スポーツじゃないのかな、コロンビアもwbcは盛り上がってたらしいね。

771:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 17:56:43.83 bDGYt9+h0.net
トランプの「イスラエルの首都はエルサレム」発言に同調して
大使館をエルサレムに移すと政府がツイッターで公言したアメリカの属国グアテマラw

772:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 19:18:36.51 fs8MIm3Z0.net
グアテマラって中米ならニカラグア、パナマに次いで環境充実してるイメージ
40試合くらいのリーグもあるし

773:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 19:23:47.11 YWxxDAkQ0.net
>>755
モントリオールのプレシーズン2試合は4年連続満員(5万人収容)だぞ
プレシーズンゲームで満席になるのは(というか5万人集めるのは)モントリオールだけだ

774:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 19:44:12.91 8XlRMNJv0.net
>>756
カナダではアイスホッケーに次いで二位だな

775:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 19:44:24.42 Hf7Ey6k6a.net
>>749
上がってるとは思わない・・・。 むしろオランダ以外は下がってるんじゃない???
WBCの準決勝で敗戦がと言われるが13年も17年もあたりたくないほうと当たるんだよね
13年はドミニカ・17年はプエルトリコと当たりたかった。 17年に関しては準決勝ドミニカ
決勝べネが最高だったけどね

776:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 20:29:42.76 n8LeveCr0.net
ちなみにgoogle trendの「ワールド・ベースボール・クラシック(スポーツリーグの優勝決定戦)」の過去1年間の地域別のインタレストはこんな感じだった
キューバ 100
プエルトリコ 91
ドミニカ 68
日本 28
ベネズエラ 26
台湾20
パナマ 9
ニカラグア 8
アメリカ 5
韓国 4
カナダ 3
メキシコ 3
コロンビア 2
1・・・オランダ、オーストラリア、フィリピン、イラン、チリ
1未満・・・イタリア、インド、タイ、インドネシア、スペイン、イギリス、ドイツ、ブラジル
ナショナルチームが伝統的に強いキューバや
前回好成績だったプエルトリコ、ドミニカは国民の関心も高かったようだ
パナマやニカラグアは出場していないのにすごい
やっぱり野球文化が根付いているんだろうな

777:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 20:59:06.37 n8LeveCr0.net
キューバ、プエルトリコ、ドミニカ、日本、ベネズエラ、台湾、パナマ、ニカラグア、アメリカ、韓国、カナダ、メキシコ
やっぱり野球文化のあるこの12か国を自動的に本戦からの出場にして
残りの国で予選を争った方がいいよ。
そうすれば予選からスタートの国も本戦のメンバーになれるように
国に野球文化を根付かせる努力をするようになるだろう。

778:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 21:08:04.70 fs8MIm3Z0.net
クリケットWCはラグビーより参考になるわな

779:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 22:05:22.29 3rsV5qead.net
>>767
オランダも歴史はかなり古いし、WBC2大会連続4強、欧州の雄だからシード扱いしてもいいかもよ。
予選で欧州組全滅、本戦に欧州0は避けたいし。
理想は各大陸予選で出場枠確保されてるのが一番面白そう。

780:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 22:25:14.37 n8LeveCr0.net
オランダは観る人が少ないからまだシードは無理だな
国内の競技人口○○人以上、国内リーグの観客数○○人以上を達成したら
WBCは本戦出場となるという基準を設けたら
どこの国も国内に野球文化を作ろうと必死になるよ
この好循環いいだろ?

781:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 22:41:16.18 3rsV5qead.net
野球の世界大会なのに、それじゃ野球の技量関係なくなってるやん。

782:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 22:57:29.60 n8LeveCr0.net
予選からスタートか本戦からスタートの違いになるだけだろ
予選スタートの国は本戦スタートの国になるためにいろいろ考えるわけだ
「成績を残せば観てくれる人が増えるのか、いや成績を残すだけでなく
宣伝や指導の仕方も工夫しないと」
こういう循環を経て本戦スタートの国、つまり野球文化のある国がどんどん増えていくわけだ。
画期的な素晴らしい大会になるよ

783:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 23:07:20.99 KZQ6HvZh0.net
各国でwbcもっと取り上げて欲しい

784:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 23:11:53.05 3rsV5qead.net
パキスタンの専務理事のシャー氏みたいな考えの人材を大切にしていきたいね。
南アジアや中東の発展はパキスタンに任せた!
フルカウントの記事にドバイカップ開催の経緯が書いてた。

785:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 23:24:42.27 3rsV5qead.net
今やってる日台親善高校野球で台湾の平鎮高中に凄い15歳Pがいるね。U18、WBCと将来の台湾のエースかな。楽しみ。

786:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 23:31:11.78 mg4DwOat0.net
今回の大谷のことは台湾や韓国や中国?とかでも報道してたな

787:名無しさん@実況は実況板で
17/12/26 23:42:57.48 2ENY8/ba0.net
個人的な新招待国有力候補
カリブ…無し
中米…グアテマラ エルサルバトル
南米…アルゼンチン
欧州…ベルギー スウェーデン ロシア
アジア…インド インドネシア (タイ)
オセアニア…無し
アフリカ…ナイジェリア ウガンダ
こう見るとあんまないな
小国を招待してもしょうがないし

788:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 00:15:04.74 JHcGrMhN0.net
まず開催国のアメリカでwbcの知名度上げて格のある大会にしないとな

789:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 06:32:13.10 TUnJj1ca0.net
日本じゃかなりマイナーなアメフトをスポーツ無知のマムが知ってた
アイスホッケーは知らん模様、あとラクロスも知らないらしい
米3大スポを知らん奴はアフリカとか中央アジアとかの人間と同じレベルの教養水準

790:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 06:36:01.59 TUnJj1ca0.net
パキスタンで発展していくのは良いんだけど、
クリケットとの住み分けが気になる
似てはいるが、決して混じり合わない競技なのに

791:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 06:40:38.85 yCYlRLYf0.net
>>779
アメリカに住んでいるの?
アメリカだと9月〜2月初旬はNFL、カレッジアメフトがメインで
3月〜6月はカレッジバスケ、NBAのプレーオフがメインになるんだろ?
ということは開催するとしたらスーパーボウル終了からマーチマッドネスが始まるまでの間かNBAファイナルが終了してからNFLが始まるまでの間しかないわけだ

792:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 06:54:08.03 yCYlRLYf0.net
アメリカ人の視聴習慣は
9月〜2月初旬 NFL、カレッジアメフト
3月〜6月   カレッジバスケ、NBAプレーオフ
ざっくりいえばこんな感じなんだよ
だからスーパーボウルが終わった後からマーチマッドネスが始まるまでの間に毎年やればいいよ
そうすれば
9月〜2月初旬     NFL、カレッジアメフト
2月中旬〜3月中旬   WBC
3月中旬〜6月中旬   カレッジバスケ、NBAプレーオフ
6月中旬〜8月     カレッジワールドシリーズ、リトルリーグワールドシリーズ
こういう視聴習慣が出来上がる
4年に1回だと五輪やサッカーワールドカップ並みのコンテンツじゃないと忘れられると思う
特にアメリカではスポーツイベントが充実しているからね
存在感を出すために毎年やるべきだよ
カリビアンシリーズを発展させて国別対抗戦にしてもいいし
 

793:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 07:04:21.33 G5pwtUDMd.net
MLBオールスター期間が一番アメリカでスポーツイベントがない時期だからその時にWBCやれば良いって意見もよくあったな

794:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 07:30:47.49 8iRJVQKAr.net
クリケットをルールを覚えてまで
見ようとする日本人がほとんどいないのと
同じように野球のルールを覚えてまで見ようとするインド人やパキスタン人なんてほとんどいないだろう

795:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 13:02:56.11 wxkEzOku0.net
金銭面無視してでも手っ取り早くWBCや野球の人気上げたいなら
サッカーW杯のようにhome&awayの予選開くのが一番だろうな
自国で自国の代表が試合するのは大きい
その国でマイナースポーツでも自国でやるのなら報道量も増える
数百数千km離れたとこで自国代表が試合してますとか言われても
国技クラスのスポーツならともかくマイナースポーツなら一部のマニア層しか見ねーよ

796:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 14:45:55.56 Lh6GStGj0.net
Argentina: LAB Champions, Infernales will not be attending Latin American Series due to lack of funds
URLリンク(www.eltribuno.com)
残念

797:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 16:54:15.04 6Uik2PdH0.net
次回の予選が気になるなあ
メキシコ台湾カナダが出るし中国開催はあるのか?
ニカラグア、パナマの新球場も盛り上がってるし
少なくとも欧州で開催する余裕はなさそうだね

798:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 17:38:37.30 C+qcNj9E0.net
ブラジルに派遣されてる人が色々と動画上げてるの最近知ったけど立派な球場あるんだね

799:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 19:01:12.74 Ve4AyXqE0.net
ブラジルで野球人気上がるんだろうか

800:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 19:10:07.03 Q6PByXA20.net
ブラジルでは本選出場しても知名度上がらなかったし

801:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 19:19:47.22 yPWRFl6Vd.net
ブラジルでMLBの視聴者が増えたって記事はあったけど野球人気が上がるかって言ったらどうだろうな

802:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 19:59:26.15 7jj0gf050.net
アメリカ大陸側に入ったらまた変わりそう

803:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 22:48:49.88 Qu0eh2Zp0.net
アメリカのヒスパニック系の野球ファン増やさないとな
バスケやサッカーに行ってるし

804:名無しさん@実況は実況板で
17/12/27 23:39:24.37 PbV5m9A20.net
さっきテレビでインドのクリケット選手年収24億

805:名無しさん@実況は実況板で
17/12/28 07:28:35.40 iaxMWESK0.net
>>793
アメフトサッカーにいってるがバスケにいってない

806:名無しさん@実況は実況板で
17/12/28 16:11:54.11 TV99NC6r0.net
>>794
国内の規模が違うからな
映画俳優の年収世界ランキング上位10人にも無名のインド限定俳優が3人くらい入る
クリケットも最高給与は3億くらいだけど、残りの数十億を国内のスポンサーマネーで稼ぐ

807:名無しさん@実況は実況板で
17/12/28 16:48:19.27 5fSQrcq80.net
武井壮がクリケットが今後伸びてくるスポーツだから
自分の子供にはクリケットをやらせるって言っていたね
インドも今後経済発展をする中でサッカーやバスケみたいな文化が入ってきたとき
どうなるかわからんがな
個人的にはバドミントンが1番伸びると思う
テニスより手軽にできるし中国やインド、インドネシアで人気があるからね
ツアーの賞金なんかは今後どんどん上がっていくんじゃないかなあ

808:名無しさん@実況は実況板で
17/12/28 17:39:55.17 Fqw1Bqa6d.net
中国でバドミントンの人気が卓球を越えたんだっけ?

809:名無しさん@実況は実況板で
17/12/28 17:43:42.17 GEKQF7bH0.net
東京五輪は野球見る知るきっかけになるだろうな

810:名無しさん@実況は実況板で
17/12/28 17:44:40.08 GEKQF7bH0.net
自分の国絡まなくても見る人多いだろうし

811:名無しさん@実況は実況板で
17/12/28 17:51:26.08 FTMb/qw6p.net
サッカーバスケアメリカ4大スポーツクリケットがスポーツビジネスでは抜きん出るだろうなぁ
スポーツとしての普及ならともかくビジネスはこの領域に来るの容易じゃないし

812:名無しさん@実況は実況板で
17/12/28 17:52:04.75 FTMb/qw6p.net
あ〜バスケのとこテニスで

813:名無しさん@実況は実況板で
17/12/28 18:58:47.53 TV99NC6r0.net
クリケットは懐疑的。欧州での普及が壊滅的なんだもの
本格的にやってるの実質イギリスオランダだけだし
というかオランダは夏季冬季とスポーツ競技何でもそこそこやってて凄いわ(笑)

814:名無しさん@実況は実況板で
17/12/28 19:43:54.24 5fSQrcq80.net
欧州や米国は既に成熟しきった地域で
サッカー、テニス、米国4大スポーツは既存のスポーツ
これからはアジアの時代(主にASEAN、南アジア)と考えると
これから伸びてくるのはクリケットやバドミントンってことでしょ

815:名無しさん@実況は実況板で
17/12/28 20:00:15.59 Jc6K//bZa.net
サッカーでW杯がWBC並みの大会になったら欧州では今の年俸維持できるか
わからないし日本を含めたアジアはサッカー壊滅するのかな??
そうするとMLBの経営は凄いわ。 そういうのなくても年俸維持できる

816:名無しさん@実況は実況板で
17/12/29 00:10:39.72 hZB9aS5X0.net
>>805
その時は欧州のビッグクラブが構想している欧州スーパーリーグへ移行だろうね
これこそまさに欧州版ナショナルフットボールリーグになる

817:名無しさん@実況は実況板で
17/12/29 00:15:46.53 hZB9aS5X0.net
スレチすまんが欧州スーパーリーグ構想は消滅したもんだと思ってたが
カタルーニャ独立問題におけるバルセロナのリーガ去就でまた再燃してたんだな

818:名無しさん@実況は実況板で
17/12/29 03:10:59.75 9IsC0xXi0.net
>>781
日本だよw

819:名無しさん@実況は実況板で
17/12/29 12:27:32.04 mZc6VCXF0.net
>>797
どーでもいいから消えろ

820:名無しさん@実況は実況板で
17/12/29 12:48:33.10 TpPq/e1i0.net
試合数多くてスタジアムに数万人集められる野球は魅力的だな
球場見ると若いファン獲得しないとだけど

821:名無しさん@実況は実況板で
17/12/29 13:17:02.57 Pbftghk3a.net
>>805
WBC並みにはならんでしょ。ヨーロッパやアジア、アフリカなんかでも人気だし。
野球は国際大会で50カ国参加が目標だな。

822:名無しさん@実況は実況板で
17/12/29 14:21:47.27 hZB9aS5X0.net
>>811
IBAFワールドカップ時代や選抜制ではあるもののプレミア12も50ヵ国はクリアしてるでしょ
問題はWBCの招待制度において、何ヵ国までMLBが無償で招待してあげることができるかってこと
あとMLBにはもっとWBCブランドをプッシュしてほしいね
WBCロゴ入りの各国代表NEWERAがもっと世間一般にも普及してほしいし
「NEWERA=ヤンキースNY=後ろにMLBマーク」と確立したようにね

823:名無しさん@実況は実況板で
17/12/29 15:49:36.94 Hh0B6mR2d.net
SEAに移籍したゴードンがどこの国かはわからんがWBCマークついてるキャップ被ってたな
関係ない話だけど

824:名無しさん@実況は実況板で
17/12/29 18:39:59.00 SnQkI2sP0.net
なんだかんだ言ったってWBCで28ヵ国分のNEWERAキャップが生まれたわけで
ただいかんせん協会のセンスが「?」な国もあるのがね
カナダやドミニカ、チェコなどかっこいいと思うデザインがある中、
ブラジルのドデカイBマークやドイツの味気ないDマークは微妙だなぁと
他方、パキスタンやイスラエルはマニア心くすぐる(ただ購入しても被る機会無さそう)

825:名無しさん@実況は実況板で
17/12/29 18:43:37.82 vHixqD8FM.net
元G戦士が行く 日本 ペルーをつなぐ白球の絆
BS日テレ 放送中

826:名無しさん@実況は実況板で
17/12/29 19:44:02.28 HelpZeOV0.net
お洒落なイタリアフランスとかはどうなんだろう

827:名無しさん@実況は実況板で
17/12/29 20:45:24.77 MQF9NXlyd.net
日台親善高校野球の決勝で平鎮高中が千葉選抜に今んとこリードしてるけど、台湾は高校単位になると日本より格上になるんかな?
台湾のU18は好投手多いし、なんか来年のU18アジア(宮崎開催)が楽しみすぎるわ

828:名無しさん@実況は実況板で
17/12/29 22:42:32.74 FDPTSi5Bp.net
u18アジアは4強以外がもっと強くならないとなぁ
放送事故すぎて

829:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 00:14:48.17 04wD+7p/0.net
>>817
K豹旗の優勝チーム平鎮高中が優勝したね
李晨桙ヘこの世代では頭1つ抜けている
バーチャル高校野球とかでこの大会も配信してほしかったなあ
今後韓国や中国のチームも招待されるといいな

830:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 07:22:50.88 VDqqblVl0.net
>>805
MLBコミッショナーは会見のたびに「スマホ世代が野球を見てくれない」と危機感を口にしてるけどな

831:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 07:40:05.07 Mzw0XAL9r.net
野球も新規客を獲得したかったら
試合時間の長さやテンポの悪さをどうにかするしかないな
例のアメスポのブログの人も
MLBの保守的な姿勢を心配している
どんな大企業も時代に合わせて変化できなかったら恐竜のように滅ぶだろう

832:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 08:58:11.43 hHmwvp07d.net
むしろ野球はスマホしながら見るに一番適してるスポーツなんじゃないかと思うしそこら辺をアピールできないものか

833:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 09:28:50.83 IB+mMaeY0.net
それこそこれからは国際試合も大事にするべき
五輪にメジャーの選手出すぐらいしないと

834:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 12:42:03.96 wQOjUHh50.net
>>823
それはまずダルビッシュを含めた日本人メジャーに言うべき。 入札制度で行きながら
出ないとかふざけてるよ。 それでサイヤングでも取れたらと思ったら・・・・
今年の成績でよいなら菅野・千賀デモ1年だけならダル田中の成績残せる。
WBCの価値を落としてるのは日本人メジャー・フジテレビ・一部の日本の球団ファン
むしろクライマックスシリーズに熱くなる日本の球団ファンこそ○○○○○○して
ほしい
○はここで書けないような言葉想像してほしい

835:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 14:27:05.61 R/MzY/ex0.net
北朝鮮の空、舞い上がるのは野球ボール
URLリンク(jp.wsj.com)

836:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 16:21:31.25 NLvxLa2B0.net
>>821
MLBが保守的なのではなくMLB30球団を操縦するのが困難なだけでしょう
今のアメスポのネット関連事業はMLBの子会社がほぼ独占している
米人気就職先ランキングでもスポーツ関連企業1位なのがよくわかる
物事を進めるのにイチイチ30球団オーナーと交渉しないといけないのが足枷になってる
>>822
世界で最初に格安でスマホ視聴環境を提供して成功したのがMLBなんだけどね
月10ドル払うだけで30球団分のテレビ中継とラジオ中継視聴し放題とかマジ天国
とりあえずそういう事業開発で成功しているからMLBとしてはそう崩れることはないんだろうけど
ゲーム会社だったのにいつの間にかスポーツ企業になってるコナミみたいだな

837:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 16:21:40.24 UO3qJ/7Zp.net
稲葉監督、五輪へ異例の“武者修行” U―23W杯inニカラグア指揮浮上
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
u23って秋の興行と被ってね?

838:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 16:34:25.71 b4tdukvk0.net
オランダ以外のヨーロッパで一向に野球流行る気配ないのに、オーストラリアにリーグがあって自家製メジャーリーガーを何人も輩出してるのは何故?
アメリカ移民が広げたのかな?
俺個人としては、旧ユーゴ、アルゼンチン、スペインとかのスポーツ選手育成エリート国家に広がって欲しい。あっという間に強化してくれそう。

839:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 16:40:20.62 UWl2sE1O0.net
MLBも自分の利益ばかり考えてないで
シーズンを中断してでも五輪に選手を派遣すべきだろ
世界にWBCを知らない人は多いけど
五輪を知らない人はほぼいないからね
五輪種目であるとないとでは全然違うよ
特に野球なんてMLBが人材を抱え込んでいて
MLBの協力なしではまともな大会にならないんだから

840:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 17:20:02.75 NLvxLa2B0.net
>>828
英語圏であることは大きいでしょ
あとは選手として上を目指す場合は米大学に留学かマイナー挑戦しかないってのもある
それが結果として挑戦人数を増やし、メジャーリーガーの確率も上がる

841:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 17:33:00.30 NLvxLa2B0.net
>>829
まったくもって的外れな意見だね
あくまで自分の儲けあっての投資や普及活動なわけで
それに五輪に協力するよりもWBCのほうが普及効果あるってわかったから
今後五輪に派遣することはない、五輪でやっても注目されないなら意味がない
以前は補助金の話もあったが、東京五輪で減額されたままの国も多いみたいだし
もし夏季中断するなら五輪派遣せずにWBCを開催したほうがマシだとMLBは考えるだろうね
そもそもの話、その仕事はMLBではなくWBSCがすべきことだ
プレミア12の話と同じになるが、MLB選手に掛ける保証金は誰が支払うんだという話になる
MLBが慈善として数十億も払わないといけないのか?それとも派遣球団が?
当然ながらWBSCにはそんな大金払えないし、MLB選手に保証なしで参加させるのは球団が絶対NG
MLBは自分の利益ばかりで五輪派遣しないという人多いけど
お金ってそんな軽いもんじゃないと思うけどね
だからこそMLBは1兆円産業になったんだよ、メリットデメリットを考えるのは当然

842:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 17:38:38.72 5f/qUvZlH.net
スペインは最近学校の授業で野球をやってるみたい

843:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 17:54:00.35 04wD+7p/0.net
野球 課題抱え復活 「大リーガー参加」求める声
URLリンク(www.nikkei.com)
>世界野球ソフトボール連盟(WBSC)は競技期間中に公式戦を中断することで、
>MLBを除く各国プロリーグとすでに合意している。
>総会後の記者会見でフラッカリ会長は「最高に質の高い試合を保証する」と述べつつ、MLBとの交渉を続けると語った。
五輪とWBCでは国際的な認知度が全然違う
五輪種目であることに越したことはない
やはり日程を変更してでも五輪に協力していくべきだ
ちなみにMLB以外のプロリーグとは競技期間中に公式戦を中断することで合意している
MLBも本当に野球を世界に認知&普及させたかったらこの流れに追随すべき

844:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 17:57:17.27 04wD+7p/0.net
バスケのワールドカップも五輪の予選になるように
五輪の存在は世界各国にとったら大きいものでしょ

845:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 18:09:51.77 VDqqblVl0.net
バスケW杯(旧世界選手権)はサッカーの真似して予選をホーム&アウェー方式でやってるんだよな
URLリンク(sportiva.shueisha.co.jp)
フィリピンの球技は全部弱いと思ってる情弱が負けた日本叩いてたな

846:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 18:16:20.11 NLvxLa2B0.net
>>833
追従すべきと言ったって、もうMLBが参加するだけでは五輪復帰しないからね
そもそも五輪排除された時の報告書はMLB参加可否よりも野球の問題ばかり指摘されていたし
球場の後利用が困難、放映権や入場料を稼げない、視聴率が低い、といったことをね
五輪とWBCで認知度が違うのは事実だが、WBCより盛り上がらないんだもの
だからWBSCがもっとMLBと交渉すべきだし、メリットを提示すべき
プレミア12の時だって直前まで交渉してなかったことをMLB側からバラされてたし
そりゃ五輪の正式種目に野球があるにこしたことはないけど
MLBだって機構だけで動いてるわけではない、MLB30球団とMLB選手会もあるわけで
で、WBSCは対外的に発信するよりも、MLB30球団やMLB選手会とも交渉すればいいんだよ
WBSCはMLBに責任を押し付け過ぎに見える

847:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 18:26:16.13 5fTI94VY0.net
難しい問題だな

848:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 19:22:32.80 aP/1yu4Ar.net
バスケは五輪を頂点にして
五輪
ワールドカップ(五輪最終予選)
各大陸選手権(五輪1次予選)
みたいな関係性を作ったわけだな
野球はプレミア12を五輪の予選にしたと思ったら五輪自体要らないみたいになっているし
各大会がどういう関係性でどういう目的でやっているのかわからん
とりあえずWBSCとMLB以外のプロリーグは
五輪のためにシーズンを中断することに
合意したってことは五輪の正式種目として存続
させたいんだよな
そりゃ女子ソフトボールのこともあるし
国際的なアピールのためには五輪の正式種目で
あった方がいいと思うけど

849:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 19:35:07.58 wQOjUHh50.net
日本も人のこと言えないよ。 アテネとか北京のときになんでシーズン中断しなかったんだ
とかなるし。 WBCには日本人メジャー出ないし大谷の辞退のさせかたとか

850:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 19:48:00.50 04wD+7p/0.net
日本は五輪のときなんてシーズンを中断しなくてもほぼベストに近いメンバーを派遣させているじゃん
WBCはもともと日本、韓国、台湾はメジャーリーガーの数自体少ないわけで
トップ選手の辞退はアメリカ大陸の国の方が多いでしょう

851:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 19:48:18.16 5CyqxFwv0.net
今回は東京五輪で本気度は凄い感じするせっかく復活したし
大谷出るか出ないかで盛り上がりも凄い変わる

852:名無しさん@実況は実況板で
17/12/30 20:05:58.46 hHmwvp07d.net
東京五輪はシーズン中止にしない限り大谷だけじゃなくてメジャーリーガーは全員絶対来ないでしょ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

58日前に更新/273 KB
担当:undef