何で90年代の邦楽って過大評価なの? at MJSALOON
[2ch|▼Menu]
1:豆太郎
21/10/31 15:43:28.66 .net
70年代80年代より90年代のほうが、凄いし神格化されてるし。
阿久悠は90年代ヒットした曲みんなディスってたのに。つべ見ても
90年代はモテ早れすぎ。コメも今の曲ディスってるしな。こういうやつは
人生破滅するのわからんのかなー?過去見るよりも現在と未来見たほうがいいのに。懐古主義者はクズの集まり。

2:Track No.774
21/10/31 17:37:50.31 .net
その時代が10代だった奴らがネット人口で一番多いからだよ

3:Track No.774
21/10/31 17:39:41.71 .net
一番多いとは言わんが
90年代に10代を過ごした奴らは丁度
20前後でネットが普及してるから
若くて受け入れも早くその上でそいつらがネットで
青春時代の思い出話をするから
90年代のものは何でも神格化されるの

4:Track No.774
21/10/31 21:17:19.38 .net
音楽ってのはそれぞれの好みな
過去とか未来とかでしか語れない奴はもっと幅広く音楽を聴くことだ
80やら90やらなんて抽象的な表現しか出来ない日本の音楽シーンなんて程度が知れてるわな

5:Track No.774
21/11/04 15:14:30.99 .net
>阿久悠は90年代ヒットした曲みんなディスってたのに。つべ見ても
作詞しかできない阿久悠が何だって? 作曲ならまだしも作詞家ってw

6:Track No.774
21/12/16 23:01:48.59 .net
>>1
>過去見るよりも現在と未来見たほうがいいのに。懐古主義者はクズの集まり。
2021年に産まれたものが全て新しい訳ではなく、過去の楽曲よりも劣化していたら退化。
過去の知見を吸収した上で新しい価値を生み出すことが最先端ということ。

7:Track No.774
22/01/10 15:53:42.61 .net
一番音楽が売れた時代だから思い出補正、思い出語りの奴がその分、多い

8:Track No.774
22/02/25 16:19:25.84 .net
流行歌はそれで良いのでは、質とか言うならクラシックになるわけで


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

635日前に更新/1894 Bytes
担当:undef