零戦神話を語るスレ 2 at MIN
[2ch|▼Menu]
550:天之御名無主
14/01/15 02:01:38.06 .net
>>536
だから「日本がモノ作りで世界で伍する為」ってだけじゃ、
使い勝手は良く、性能も良いが「気持ち悪い製品」しか生まれないのよ。
性能オバケになる。

本来物作りというのは性能を引き出す作業ではなく、共感を得る作業でなければならない。
「ウォークマン」は、音楽を携帯するという部分に「共感」を求めた。
それまでも大きく重いラジカセを持ち歩けば「携帯」はできたが
軽く、財布くらいの大きさでポケットに突っ込めるのが「携帯ではないか?」と訴えて
共感を得た。
ユーザーの負担を設計が身代わりしたのだ。

ゼロ戦には「剛性低下ワイヤー」があった。
それまでの飛行機はピッチングが高速時過大になり、微妙な力加減をしないと
失速やオーバーGを引き起こし、空戦なら即死となる。
ゼロ戦は弾性変形するワイヤーをセンサーとし、空気圧力の変化を検知、
高圧になる高速飛行では、自動で昇降舵が浅くなり
低圧になる離着陸飛行は、自動で深く切って充分な機首上げ力を授けた。
パイロットは全・速度域で同じように引いているだけ。

これは技量の良いパイロット、未熟なパイロット、英米のパイロット全てに快適だと共感された。
現代の復元機パイロットも、乗っていて楽しいとコメントしている。

ただ英米パイロットは「装置が付いてないので理由が分からない」と付け加えた。
剛性低下ワイヤーがあったのは、ゼロ戦、雷電、烈風だけである。
装置をつけることで、剛性低下ワイヤーと同じ効果を出すことは可能。

しかし、それは修理・点検箇所の増加、製造工数の増加、造重量の増加、動作確実性の保証、
など他人の負担を前提に成り立つことだった。
ゼロ戦はパイロットだけでなく、整備員・工員の負担まで設計で減らしている。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

80日前に更新/289 KB
担当:undef