スレを立てるまでもな ..
[2ch|▼Menu]
78:天之御名無主
14/02/01 14:14:05.43 .net
サンタクロースの衣装=赤というイメージはどこから来ているの

79:天之御名無主
14/02/03 14:22:13.13 .net
昨日テレビを見ていたら、「昔の日本では全国的に水妖怪の事を「めつち」と呼んでいた」と言ってたけど
「みつち」じゃないの?(´・ω・`)

80:天之御名無主
14/02/13 23:24:06.56 .net
>>78
コカコーラ社のなんからしいですね、
ところで明夜航記ってブログ書いてた人の全部のブログが消してあるんだけどなんか嫌な事あって辞めたの?
読みたいんだけど

81:天之御名無主
14/02/24 16:10:42.87 .net
詳しい方がいそうなので質問させてください

私の苗字は関東では珍しく、名札を見たお客様から度々読みや出身を尋ねられます、何年か前に
「祖父さんが戦争に行ったんだな…」 とボソッと言われ、はい?と返しましたが
「いや、何でもない」 と言って帰られた事があり、今でも時折思い出しては気になってしまいます

私は何かと間違えられたのでしょうか?
戦争へ行った経験を持つ祖父がいる人ならそれ程珍しくもないと思うのですが、考えられる理由が思い当たる方、是非教えてください
こちらの板には以前、私のルーツに関するスレもたっていた事があり、時々覗いていたのでこちらで質問させて頂きました
宜しくお願いします

82:天之御名無主
14/05/04 20:44:03.47 .net
ギリシャ神話のアレス神について質問です。
神話上では良いとこなしな扱いを受け、人気がなかったらしいアレス神ですが、
なぜ神々の王と王妃の嫡男という生まれになっているのでしょうか?

83:天之御名無主
14/05/04 22:25:25.57 .net
>>67
そうなるときは威厳があるように見せたいから
サラディンも20代の癖にあんなじいさんに描かれてる

84:天之御名無主
14/05/05 00:05:32.21 .net
>>82
呉茂一あたりが、ゼウス/ヘーラー/アーレースは寄せ集め家族と述べていたはず。
ゼウス→北方系、ヘーラー→南方系、アーレース→トラキア系
たいした逸話もなく一族に組み入れたらその位置になってしまった、というのが実情かと。

>>82
『ゾロアスターの神秘思想』 (講談社現代新書) が、個人的には入門には
お勧めかと思うが、古本で探さないと置いてないかも。

85:天之御名無主
14/05/06 20:23:24.28 .net
大阪に御霊を祀ってある神社ってありますか??

86:天之御名無主
14/05/08 16:45:19.04 .net
ヒンドゥーや密教専門のスレが無いようなのでここで伺いたいんですが、
wikiのパールヴァティーの記事に漢訳名が「波羅和底」、「雪冰天女」とありますが、
仏典に載っている漢訳名で本当にこういったものがあるのでしょうか?
「烏摩妃」は知っているのですが他は見たことがありません。
どうか教えて下さい。

87:天之御名無主
14/05/09 07:50:48.30 BE:454657494-PLT(15000).net
東北大学 男性器 東北大学 ペニス 東北大学 勃起 東北大学 勃起 東北大学 男性器
吉川裕 ペニス 吉川裕 男性器 吉川裕 勃起 吉川裕 ペニス 吉川裕 ペニス
吉川裕 男性器 吉川裕 勃起 吉川裕 男性器 吉川裕 勃起 吉川裕 ペニス
吉川裕 勃起 吉川裕 男性器 吉川裕 ペニス 吉川裕 男性器 吉川裕 ペニス
吉川裕 勃起 吉川裕 男性器 吉川裕 勃起 吉川裕 ペニス 吉川裕 勃起
吉川裕 ペニス 吉川裕 男性器 吉川裕 ペニス 吉川裕 男性器 吉川裕 勃起
東北大学 男性器 東北大学 ペニス 東北大学 勃起 東北大学 男性器 東北大学 ペニス
東北大学 勃起 東北大学 勃起 東北大学 ペニス 東北大学 男性器 東北大学 男性器
東北大学 ペニス 東北大学 勃起 東北大学 勃起 東北大学 ペニス 東北大学 男性器
東北大学 ペニス 東北大学 勃起 東北大学 男性器 東北大学 男性器 東北大学 ペニス
吉川裕 勃起 吉川裕 勃起 吉川裕 男性器 吉川裕 ペニス 吉川裕 勃起
東北大学 ペニス 東北大学 男性器 東北大学 ペニス 東北大学 男性器 東北大学 勃起
東北大学 男性器 東北大学 ペニス 東北大学 勃起 東北大学 勃起 東北大学 男性器
吉川裕 ペニス 吉川裕 男性器 吉川裕 勃起 吉川裕 ペニス 吉川裕 ペニス
吉川裕 男性器 吉川裕 勃起 吉川裕 男性器 吉川裕 勃起 吉川裕 ペニス
吉川裕 勃起 吉川裕 男性器 吉川裕 ペニス 吉川裕 男性器 吉川裕 ペニス
吉川裕 勃起 吉川裕 男性器 吉川裕 勃起 吉川裕 ペニス 吉川裕 勃起
吉川裕 ペニス 吉川裕 男性器 吉川裕 ペニス 吉川裕 男性器 吉川裕 勃起
東北大学 男性器 東北大学 ペニス 東北大学 勃起 東北大学 男性器 東北大学 ペニス
東北大学 勃起 東北大学 勃起 東北大学 ペニス 東北大学 男性器 東北大学 男性器
東北大学 ペニス 東北大学 勃起 東北大学 勃起 東北大学 ペニス 東北大学 男性器
東北大学 ペニス 東北大学 勃起 東北大学 男性器 東北大学 男性器 東北大学 ペニス
吉川裕 勃起 吉川裕 勃起 吉川裕 男性器 吉川裕 ペニス 吉川裕 勃起
東北大学 ペニス 東北大学 男性器 東北大学 ペニス 東北大学 男性器 東北大学 勃起

88:天之御名無主
14/05/17 15:18:09.41 .net
この前見た、海外の中世映画かドラマ中に船乗りの
「海の女神に祈って云々」っていうセリフがあったんですが、
キリスト教なのにイエス以外の神を信仰して良かったのでしょうか?
また、海神が女神とされる理由はあるのでしょうか?

89:天之御名無主
14/05/20 19:08:38.31 .net
ギリシャやローマの神話もポピュラーだからかな

90:天之御名無主
14/05/23 16:31:34.10 .net
梅宮大社の御祭神の大若子神はニニギノミコトのことらしいですが、
大若子命(大幡主命)と何か関係があるのでしょうか?

91:天之御名無主
14/06/22 17:39:01.15 .net
生活に必須な火をつかさどる神ってどの文化でも重要視されるけど
最高神ほどの格は持ってないのが多いのはなんでだろうね?
最高神に多い太陽神と同一視されてるのも多いのに。

92:天之御名無主
14/06/25 03:03:50.08 .net
竹取物語で、車持皇子が嘘の冒険話を吹かしてる時に
蓬莱の山で天女と話すくだりで「我が名はうんかるり」と名乗ったのは天女ではなく
車持皇子としているのをたまに見る(ジブリの映画も皇子の方が名乗ってるらしい)けど
自分がどんな冒険をして誰と出会ったかをもっともらしく語るほら話の最中に
「天女と会ったので俺の名前はうかんるりだと言った。天女の名前? 知らん」なんていう
激しくどうでもいい上に意味不明ですらある話を聞かせたという解釈は無理があると思うんだけど
なんでこんな変な解釈をする人たちがいるの?
この不自然さにも勝る根拠があるの?

93:天之御名無主
14/06/25 19:41:55.37 .net
 ___    クルッ…   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / || ̄ ̄|| <⌒ヽ ))  < >>92 はてさて、
  |  ||__|| <  丿    | どこを縦に読みゃいいんだ?
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  \___________
  |    | ( ./     /

94:天之御名無主
14/07/14 21:12:54.00 .net
世界最終皇帝や天使教皇、グリモワールの天使と悪魔、
あるいはグノーシス主義を題材にした文学作品はいつごろから登場するんですか?

95:天之御名無主
14/08/13 11:48:41.88 .net
質問です。黒人は奴隷として連れて来られたと聞きますが
アメリカ大陸の先住民の中には黒人はいなかったんでしょうか
それともその先住民を奴隷として集めていたということなんでしょうか

96:天之御名無主
14/08/25 16:25:29.36 .net
18切符で旅行しようと思っているのですが、民俗学的におもしろい土地などあれば教えてください。
あまりくわしくはないのですが、信仰や宗教に興味を持っているので、その土地特有の信仰を見れる場所などあれば是非教えて欲しいです。地域は問いません。
民俗学に興味持ったのが最近なのでざっくりとした質問でごめんなさい。

97:天之御名無主
14/08/25 22:06:49.47 .net
遠野じゃないか?

98:天之御名無主
14/10/11 17:36:37.81 .net
アーサー王の話について一通り読めて文庫本1冊くらいにまとまっていて、
amazonで中古1円とかで買えそうな定番の本はありませんか

研究や解説はとりあえず要らないし、必ずしも原典に忠実でなくてもいいです

99:天之御名無主
14/10/17 21:42:00.64 .net
ユダヤに関係あるらしいのですがが「ちんばのウーフニック」についての文献はありませんか?
マックスブロートの作品にあるらしいのですがそれが見つかりません。

100:天之御名無主
14/10/21 00:04:46.20 .net
四神の朱雀は何故「赤雀」じゃなく朱なのか?

101:天之御名無主
14/10/21 00:40:59.85 .net
朱色ってことです

102:天之御名無主
14/10/21 00:59:31.05 .net
でも五行では普通火は赤でしょ?

103:天之御名無主
14/10/30 19:21:57.28 .net
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
URLリンク(www.apamanshop.com)
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
・ブラックロックシューター
 URLリンク(s-at-e.net)
・ベヨネッタ
 URLリンク(s-at-e.net)
・風ノ旅ビト
 URLリンク(s-at-e.net)
 
URLリンク(s-at-e.net)
 
・2012
 URLリンク(s-at-e.net)
・プロメテウス
 URLリンク(s-at-e.net)
・アバター
 URLリンク(s-at-e.net)

104:天之御名無主
14/12/03 03:06:03.41 .net
西洋に月のシンボル的な動物っている?
日本・中国での兎みたいな

105:天之御名無主
14/12/03 19:21:08.27 .net
「カニ」ほか色々

月の模様
URLリンク(www.geocities.jp)

106:天之御名無主
14/12/03 20:18:54.73 .net
悪魔学で72柱とか描写する時「鷲の翼」でいいのに態々「グリフィンの翼」になっているのはなぜ?

107:天之御名無主
14/12/06 17:57:58.31 .net
>>102
確かに
緋色や朱色など赤のバリエーションはそこそこあるけど象徴としての違いはあるのかな

108:名無しさん@そうだ選挙に行こう
14/12/14 11:42:51.48 .net
婆さんの婆の語源はなんですか?

109:天之御名無主
14/12/15 01:21:58.95 .net
<(`^´)>知らんな!

110:天之御名無主
14/12/15 12:04:41.81 .net
>>95
アメリカ大陸に黒人は居なかった
16世紀以降にヨーロッパ人はアメリカ大陸に進出し
そこの農場経営や鉱山に先住民のインディオを奴隷として使った

ただインディオは奴隷になるとすぐ自殺したりして
ヨーロッパ人を悩ませた
そこでアフリカから奴隷の輸入が始まった
カリブ海諸国など先住民が絶滅し黒人国家になったところも有る

初期の奴隷には白人もいたが大部分がインディオで
やがて黒人が増え黒人だけになった

111:天之御名無主
14/12/15 12:11:33.18 .net
>>108
重要な言葉は短い傾向がある
おそらく猿人は一音で意思疎通していた
婆さんの元はバだと思うので語源は無いかも

112:天之御名無主
14/12/16 15:34:50.43 .net
なるほど。重要な言葉ほど短い傾向-は改めて聞くと新鮮。

113:天之御名無主
14/12/18 21:53:00.57 .net
>>104
狼とか熊とかアルテーミス(弓形にもなる月の神にして狩りや戦の神)とかの眷族みたいのではなくってこと?

114:天之御名無主
14/12/19 00:30:13.73 .net
狼って狼男?
熊はツキノワグマ?

115:天之御名無主
14/12/23 17:36:49.17 .net
象徴学の事典を買おうと思っているのですがどれを買うのがいいのでしょうか?
初心者で初めて買おうと思っています

116:天之御名無主
15/01/22 20:47:29.15 .net
世界中の仮面に興味があるんですが、そういう図鑑ってありますか?

117:天之御名無主
15/01/23 16:00:31.27 .net
「赤い1つ目ゴジラカード」が出てるし、日本のゴジラもアメリカから日本に帰ってるし
日本の各原発は在日朝鮮人の「ゴジラカードによる原発放射能テロ」・イルミナティカードに要注意ですね

118:天之御名無主
15/01/23 17:27:17.36 .net
↑面白くない

119:天之御名無主
15/02/04 16:59:33.87 .net
ギリシア神話 古事記 どちら優先で読めば良いでしょうか

120:天之御名無主
15/02/04 18:40:29.90 .net
宣教師の布教活動について詳しく書かれた本はありませんか?

121:天之御名無主
15/02/04 19:45:31.05 .net
日本の御菓子の歴史はほぼ稲作の歴史に準じますか?

122:天之御名無主
15/02/04 22:43:38.82 .net
>>119
古事記の方が短くて取っ付き易い
>>121
縄文クッキーなるものもある

123:天之御名無主
15/02/05 01:35:39.87 .net
>>122
ありがとうございます

124:天之御名無主
15/02/05 15:13:40.24 .net
縄文クッキーはお菓子の概念?

125:天之御名無主
15/02/05 15:42:59.23 .net
どっちかというとハンバーグじゃね

126:天之御名無主
15/02/05 15:45:11.19 .net
自分は隻眼で軽い障害者なんですが
片目は山奥の製鉄業者とかの事故失明者と一つ目妖怪と関連づけられたり
民俗学的にいろいろ考察されてると思うんですが、
「ケガレ」とかの観点で差別したりする人とかいますかね?
最近知り合いで片目失明打ち明けたら急に音信が途絶えた。

127:天之御名無主
15/02/06 00:09:27.67 .net
>>125
主成分はドングリを潰したものだから
お菓子の分類かと

128:天之御名無主
15/02/06 04:20:07.44 .net
その理屈だと芋コロッケもお菓子に

129:天之御名無主
15/02/06 05:27:37.57 .net
縄文クッキーには獣肉や芋類なども混ぜられていたとされる説があるから菓子というより食糧か
菓子が嗜好品を指すとすると、縄文クッキーは菓子ではない様な…

130:天之御名無主
15/02/06 09:02:09.12 .net
ディズニーはヘラクレスが死の川で死なないように赤毛にした、というネタを見たのですが
何か赤毛は死ににくいとか、もしくはそう考えられるような迷信があるんでしょうか
調べても数の少なさから差別され不吉さや魔術と結び付けられたことくらいしか出てこなくてどうにも

131:天之御名無主
15/02/08 09:16:55.36 .net
初めまして。書き込みがここでよいのかわからないのですが、聞きたいことがあります。
父方の祖父の実家が福島県の喜多方市にあったのですが、オシメサマという
神様をおまつりしていたそうで、興味を持ったのですがよくわからないのです。
どなたかオシメサマに詳しい方いらっしゃったら教えていただきたいです。
父や叔母、祖母に話を聞いても、曾おばあさんが狐につかれた人を落としたところを
目撃したとか、オシメサマ自体の話につながらないのです。
父方の祖父の実家は54年前に疎遠になり、直に離散して鋒鋩つかめません。
不躾で申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

132:天之御名無主
15/02/08 14:41:18.54 .net
 おしめさま。東北地方に色濃く残る民間信仰神の一種で、オシラ神ともいう。
 30cmほどの桑の木の棒の先端に男女の顔を墨書きしたものを一対作り、それに美しい色の布切れをたくさん着せる。
 多くは村の旧家か、あるいは特に信仰の深い家に伝わり保管されている。
 また、養蚕をする家では、同様のものを「オシラサマ」と称して信仰する。
 家内安全のほか、農業、養蚕、火除け、厄除け等々、さまざまなものに利益をもたらす神だといわれているが、その実、信仰の実態は謎に包まれている。
 おしんめいさまには、頭を出して着物を着せた貫頭型と、着物を頭から被せる包頭型があるが、会津盆地に多く見られるのは貫頭型である。

「おしめさま 喜多方市」でぐぐって出るのはこれだな

133:天之御名無主
15/02/11 21:40:22.91 .net
力作レス乙

134:靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト
15/02/12 09:09:10.65 .net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!
...

135:天之御名無主
15/02/12 11:23:48.44 .net
あなたもネットで告発しませんか?
ビッ苦カメラ札幌店 佐藤伸弦 暴行事件

136:天之御名無主
15/02/19 23:10:38.40 .net
日本神話の質問です。
一言主が天皇と解しうるとする説を探しています。ご存知の方、おりましたら教えてください。
ちなみに、「天皇一行が全く同じ恰好の一行と出会い、服を全て渡した」という有名な話がありますが、
その話ではありません。探しているのは「一言主」も「天皇」も同じ13画であり、
その字面を何かこう、パズルのように解釈する※と「一言主」→「天皇」となるという話です。
※ここでいう「パズル」というのは、ニュアンスとしては、たとえば松平定信の『宇下人言』が、
宇下人言 → ウ下之イ言 → 定信 となるような、そんな感じです。
記憶によると確か昭和20年〜50年ごろの哲学者だか国文学者の説だったように思います。
年代はもう少し古かったかもしれません。私が見たのは、昭和50年前後の邪馬台国関係の書籍の中での引用だったように思います。
今、蔵書を手当たりしだい流し読みして探しているのですが、手元に無い本もあり、
探しきれません・・・。フレーズ検索でググってもヒットしません。
どなたか、手がかりありませんでしょうか?

137:天之御名無主
15/02/19 23:16:29.24 .net
>>136
記憶があいまいなため、※の部分は違ったかもしれません。
もしかすると有名なフレーズである「吾は悪事も一言、善事も一言、言い離つ神。葛城の一言主の大神なり」を
何かして捩(もじ)ると「天皇」というワードが出現する、という話だったかもしれません。

138:天之御名無主
15/02/20 18:30:35.73 .net
長い

139:天之御名無主
15/02/20 21:47:26.39 .net
疲れる。

140:天之御名無主
15/02/25 22:33:53.89 .net
疲労困憊。

141:天之御名無主
15/02/27 22:35:52.18 .net
絶息した。

142:天之御名無主
15/03/01 02:45:55.18 .net
ヽ(`Д´)ノもう来ねえよ!ウワァァン

143:天之御名無主
15/03/02 01:16:17.75 .net
最近、古事記の読みやすい現代語訳みたいな文庫本が出ていますが、
似たようなもので各地の神話や昔話が読みやすくまとめてある本を探しています。
今日ジュンク堂の神話コーナーを見に行ったのですがが、
分厚くて値段も高めだったうえ冊数もあったので事前情報無しに買うのが憚られました。
アニメやゲームで元ネタ探しをしたいので、ニッチなのもよりメジャーなものがよく、
ヨーロッパで2〜3冊、中国、インド辺りで1冊ずつくらいは読もうと思っています。
文章や解説が難解でなく挫折せずに読める、高くても2000円くらいの本が希望です。
よろしくお願いします。

144:天之御名無主
15/03/04 07:38:36.81 .net
そういう本は図書館で探した方が良い
気に入るものが有ったら、新刊なり古書なりで購入する

145:天之御名無主
15/03/04 11:40:04.18 .net
確かに。

146:天之御名無主
15/03/04 22:50:17.58 .net
>>144
至言なり

147:天之御名無主
15/03/05 12:42:24.51 .net
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)

148:天之御名無主
15/03/06 17:54:04.76 .net
>>144
回答ありがとうございます。

149:天之御名無主
15/03/26 11:52:20.14 .net
神宮大麻は明治維新の前後で製法が変わったのでしょうか?

150:天之御名無主
15/03/26 12:01:07.90 .net
>>85
天照大神荒魂を祀る御霊神社はありますが
いわゆる怨霊信仰の御霊神社はないですねぇ

151:天之御名無主
15/04/08 04:38:08.54 .net
「三女神」はモイライやカリテスがいますが
三柱の男神はいますか?

152:天之御名無主
15/05/06 23:33:20.28 .net
この板でいいのかわかりませんが、
埼玉県に関連する民話とか伝承とかを知りたいんですが、
いい本をなにかご存じないでしょうか。
ゆるキャラにもなっている見沼の龍神が具体的にどういう話なのかとか、
県内のその他の地域にも似た感じの昔話や逸話があったら知りたいと思っています。

153:天之御名無主
15/05/07 06:28:21.39 .net
>>152
郷土資料館に電話

154:天之御名無主
15/05/10 08:53:22.63 .net
クトゥルフ神話の総合スレを立てたいんですが、
どの板に立てれば良いでしょうか?

155:天之御名無主
15/05/10 13:50:47.31 .net
>>154
漫画・小説などのサーバのSF・FT・ホラー板じゃない?

156:天之御名無主
15/05/12 17:47:09.02 .net
初めてお邪魔します。
遊女が観音様になったという仏像について教えていただけないでしょうか?
昔どこかの図録に載っていました。
首にドクロを巻いていました。
たぶん「江頭観音」という呼称だったと思うのですが、検索しても資料が見つかりません。
たぶん八百比丘尼とは違うものです。
よろしくお願いいたします。
>>154
SF板にあります

157:天之御名無主
15/05/23 12:46:16.26 .net
秋田マタギのような、独自の文化・集団を形成した
猟師って他にありますか?

158:天之御名無主
15/05/25 22:46:06.20 .net
千葉徳爾 狩猟伝承研究 1969/11/15
千葉徳爾 狩猟伝承 (ものと人間の文化史 14)
などを図書館で探してみては?

159:天之御名無主
15/05/29 05:07:11.77 .net
>天照皇太神荒魂を鎮斎するのは、
伊勢の皇大神宮(内宮)荒祭宮。
神功皇后に由縁の西宮廣田神社。西宮は廣田神社固有の尊称。(西宮戎は南宮)
同じく、大阪市内の廣田神社。(今宮戎神社は南宮)
天照皇太神荒魂は瀬織津姫大神と言うのが暗黙の了解。
廣田神社さまでは戦前には祭神をその様に説明なさっていました。
又、異名である大日靈女貴命。をググってね?
>三男神と言えば、伊邪那岐命の御祓で化生し、神功皇后由縁の
各地の住吉神社や住吉大社の住吉三神(住吉明神)
底、中、表の筒之男神。
同じく、伊邪那岐命の御祓で化生した、綿津見神/海神も底、中、表の三神。

160:天之御名無主
15/05/31 16:14:02.72 .net
>>156です
その後調べて
江口の君という遊女が普賢菩薩になったという
円山応挙の晩年の作品があると分かりました
しかし江口 観音で検索してもぱっと見157の仏像は出ません

161:天之御名無主
15/06/03 02:13:38.21 .net
大江山の星熊童子の像がユニコーンみたいな一本角なのって何か伝承的な根拠あるの?
鬼って普通牛みたいな二本角やん?(´・ω・`)

162:天之御名無主
15/06/04 00:52:24.71 .net
ほう、面白いね…

163:天之御名無主
15/06/12 19:08:38.81 .net
・インドのリグヴェーダとかラーマーヤナって読みやすい訳が出ていますか?
安い文庫本みたいなのが理想ですが図書館にあるような厳かな感じのでも良いです。
・聖書の中二病的に面白い部分をピックアップした本はありますか?
なければ聖書でここだけはおさえろというエピソードを10〜20教えてください。

164:天之御名無主
15/07/09 15:03:10.45 .net
誰かおせーてageて!

165:天之御名無主
15/07/09 22:20:10.29 .net
誰がウマイこと言えと

166:天之御名無主
15/07/13 00:09:42.47 .net
昔話は三つに分類出来るみたいな話わかる人いる?

167:天之御名無主
15/07/13 01:54:54.51 .net
>>166
伝説、昔話、世間話の3種
民間説話の分類
URL:URLリンク(www.google.co.jp)

168:天之御名無主
15/07/13 03:03:03.32 .net
>>167
ありがとう
でもそれじゃないんだ・・・
三つのうちの一つが密教の奥義とかと一緒で、何かを極める時は余所見をしちゃいけない的な教訓があった気がする
さかなクンを例に説明してて、まとめサイトだったかも
最初見たときにブクマしとくんだった・・・

169:天之御名無主
15/07/13 11:08:39.61 .net
少なくとも民俗学にそんな分類は存在しないよ

170:天之御名無主
15/07/13 12:26:52.58 .net
見つからないってことはそういうことか・・・
ありがとう

171:天之御名無主
15/07/29 22:37:59.26 .net
蚩尤のWikipediaのページに蚩尤と山海経に載ってる天神との類似が書かれてるけど
日本語版より遥かに記述が詳しい中国語版のページでは天神に一切触れられてないんだが
この蚩尤と天神との類似は日本人のキモオタが勝手に言ってるだけのこじつけなん?(´・ω・`)

172:天之御名無主
15/08/10 06:42:56.96 .net
>>171
お前は中国語が読めるのに、「中国人が日本人の習合の類なんぞに
いちいち興味を持つわけがない」という判断さえできんのか。

173:天之御名無主
15/08/16 17:12:37.36 .net
シナ人は銭金を追い求めるあまり、他の貴重な価値観が全く見えていない。
この巨象(虚像)のごとき存在を、どう実体化するか。
この程度が第一段階かね。

174:天之御名無主
15/08/22 08:32:46.97 .net
ユダヤ・キリスト教の悪魔ルシファー=アラーは龍神界から霊感で人を操り
梶原一騎の娘と女子高生コンクリート殺人事件の被害者を強姦・虐殺した日本の龍神である
大衆的な存在として親しまれている「ドラゴン」「竜」を浸透させたのもこいつ
カニバリズムの性欲から女子供を狙って殺す習性があり
そのたびに自らの性器を奮い立たせている
弥勒菩薩=スサノオ=艮の金神=九頭龍=ルシファー=アラー=ヤハウェ=ケツァルコアトルすべて同一の存在
ルシファーが人間だった頃の姿は聖徳太子=源頼朝=織田信長
織田信長も残虐非道なことで有名 鋸挽きの刑など 詳しくは以下
織田信長に発砲した罪人の死に方がヤバすぎるwwww
URLリンク(fesoku.net)
「鬼畜」の所業40日間 女子高生コンクリ詰め事件 加害者はもう40代 生かされない教訓
スレリンク(news板)

キーワードは「人肉」「男色」「イルミナティ」「爬虫類人」「レプティリアン」

175:天之御名無主
15/08/31 16:11:34.97 .net
>>136-137
一言主 の 一
一言主 の 言=白(いわく)
一言主 の 主
大神  の 大
一+大 = 天  白+主 = 皇  合わせて 天皇
何で、自演しなかったの?

176:天之御名無主
15/09/01 11:43:34.76 .net
In the beginnig was the Word, and the Word was with God, and the Word was God.
の中国語訳が[天皇]かもしれんよな。

177:天之御名無主
15/09/01 11:50:36.21 .net
天皇はなにを言ったかによって選ばれる。今上天皇と皇太子は十分天子にふさわしい発言されてると思われ。環境問題に対する言及とかな。

178:天之御名無主
15/09/01 20:56:51.03 .net
天津甕星=天香々背男 = 佐太大神 = 猿田彦
倭文神建葉槌命 = 天鈿女命
という説は どこか にありませんか?

179:天之御名無主
15/09/03 09:43:26.43 .net
一言主って移民団の長だったんじゃねえの?

180:天之御名無主
15/10/25 20:35:38.54 .net
ギリシャローマ神話のアポロン神とマールス=アーレース神に興味があります。
この神様達のマイナーな神話や属性、実際にどのように信仰されていたのかや、
それらについて詳しく書かれた書籍など教えてください。

181:天之御名無主
15/10/25 21:02:45.27 .net
>>180
『西洋古典学事典』

182:天之御名無主
15/10/27 18:24:57.30 .net
 
 >>174 監視ってか つねに観てますよ  見えてるし ・・・・・ 
 ただ不思議なことに こちらの殺意は頭蓋骨など粉々叩き潰すのに
 風景は 切り取られたあたまだけがリアルに並んでいる 
         
            ニュース映像や映画のシーンとは違う
  刷り込みは後付けだと ・・・・ 
    潜在的イメージ 切り落とされた人間の頭だけの数
  

183:天之御名無主
15/10/27 18:26:54.57 .net
  
 ケルトの狩り とは違う   擬人化出来ないベクトル
      GAMEなど 通用しない 
  
             その対極にあるのが いわゆる安楽死 
   

184:竜
15/10/27 18:28:25.09 .net
 
 中指立てるほどでもないが ・・・・ 覚悟しておけ
 

185:天之御名無主
15/10/27 19:56:16.33 .net
うるせえぞらんたん

186:竜
15/10/27 20:46:18.01 .net
 
 死ね VATICAN
 

187:竜
15/10/27 20:58:41.48 .net
   
逆らうものはミナ粉々に砕け散る 
 
    ドウワが振れたのは絵本ではなく 逆鱗です
  
  
  
 

188:超音波テロの被害者
15/10/29 04:35:06.48 .net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。
何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

189:超音波テロの被害者
15/10/29 04:35:41.45 .net
世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

190:超音波テロの被害者
15/10/29 04:36:16.38 .net
人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。

191:超音波テロの被害者
15/10/29 04:36:48.10 .net
超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。
身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

192:超音波テロの被害者
15/10/29 04:37:21.76 .net
日本国中、どこにいても超音波で襲われる。
車に乗っている人間が襲われる。
歩いている人間が襲われる。
自宅で超音波の攻撃を受ける。
被害を訴えても信じてもらえない。
罪もない人間が超音波で襲われる。

193:超音波テロの被害者
15/10/29 04:37:56.19 .net
「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。
天に神に届きますように。

194:天之御名無主
15/11/01 02:41:19.20 .net
アルーネ トンプソンのat分類に興味を持ちました
日本で読む方法はどういったものがあるのでしょうか?

195:天之御名無主
15/11/01 09:15:07.67 .net
>>194
八坂書房の「民間説話」かなあ
URLリンク(www.yasakashobo.co.jp)

196:天之御名無主
15/11/05 18:34:42.62 .net
ニーベルンゲン伝説について知りたいのですが、オススメの本はありますか?
石川栄作のジークフリート伝説(2004)は一冊持っているのですが、他にもあれば教えてください

197:天之御名無主
15/11/22 00:51:32.42 .net
>古くからの言い伝えでは、竹は60年に一度、花を咲かせて枯れる。
>2000年前に書かれた「山海経」にすでに「竹が花を生じれば、その年すなわち枯れる」と記されている。
って書いてるサイトを見つけたんで山海経を調べてみたらどこにも載ってないんだけど
僕が見落としてるだけなんでしょうか?(´・ω・`)

198:天之御名無主
15/11/23 01:46:40.75 .net
定義的には社寺参拝しなくても祈願というものはできますか?
例えば、自宅で神仏に祈るだけでも祈願といえますか?

199:天之御名無主
15/11/23 03:10:07.76 .net
その心を定めて強く祈念する処はいたる処が正に祈りの場
本来祈りは己れの権利である祈りには金はかからない
社寺へ行けば金がかかる
おすがりし祈って貰う気持ちでは弱く 自らが心を定めて一心に祈る-これが祈りの基本

200:天之御名無主
15/11/23 03:23:14.63 .net
〜つづき
今は神札を対象とするより、抱えている困難・事態・悩みに絶対に負けない!と先ず決意すること
必ず希望する方向へ自分を向ける!絶対に自分は勝利する!と強く決意すること
そして勝利を念じながら問題解決ための、希望する目標を実現するための、実際の、現実の努力を精一杯にすること
このトータルが祈り

201:天之御名無主
15/11/23 04:16:37.91 .net
すっきりしました。ありがとうございます!

202:天之御名無主
15/11/23 13:56:00.03 .net
一種の自力本願だね。

203:天之御名無主
15/11/25 01:47:00.51 .net
( ゚∀゚)Good luck!

204:天之御名無主
16/01/19 21:30:46.61 .net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

205:天之御名無主
16/02/13 11:35:42.37 .net
所謂「打ち出の小槌」の
,, ← この出っ張り部分の名称はなんと言うのでしょう?
[ ] ← ここが「頭」
| ← ここが「柄」ということはわかるのですが。

206:天之御名無主
16/03/09 15:00:15.52 .net
デスノートに名前を書くのって呪術的に解釈するとなんの呪術になるん?(´・ω・`)

207:天之御名無主
16/03/14 18:11:00.80 BE:466782573-2BP(2222).net
sssp://img.2ch.net/premium/6775052.gif
初心者でも読みやすいお勧めスレとかありませんか?
どこから手を付けていいか分からないので…(´・ω:;.:...

208:天之御名無主
16/03/17 16:28:43.77 .net
神話用の英和辞典で良いものはないでしょうか
専門用語をどう訳したものか、困る事が多いのです

209:天之御名無主
16/03/18 06:06:56.09 .net
漢字の語の素子から意味の復元できるS級妖怪がいるな?わけわからんほど頭いい奴ここおるな。  

210:天之御名無主
16/03/18 11:56:20.48 .net
>>208
宗教学の用語辞典である程度代用できるのでは

211:天之御名無主
16/03/18 22:07:29.11 .net
>>206
呪詛。
上代から少し昔まで本名は他人には明かさないのがデフォルト。
第3者に自らの本名(諱)を明かす事はその人に服従する事を意味して、生殺与奪を委ねる事になります。

212:天之御名無主
16/03/19 08:20:00.61 .net
>>210
完全な専門用語ならそれでもいいんですけど、
一般的に使われる言葉だけど専門用語として訳す時には別の訳し方をしないといけない単語に苦戦しているので
代用は無理そうです
attribute→持物とか

213:天之御名無主
16/03/21 20:56:43.52 .net
>>211
いや、呪詛なのはわかるけど呪詛にもどういう原理で効果が生まれるのかによって分類があるやん?(´・ω・`)
例えば「似た物は互いに影響する」という原理を利用して呪いの対象に模した藁人形に釘を打ち付けることで対象も傷付ける牛の刻参りは類感呪術に属する(´・ω・`)
ではノートに名前を書くことで殺すという呪いはどういう原理で効果が生まれるんや?(´・ω・`)
これはなんの呪術に属するんや?(´・ω・`)

214:天之御名無主
16/04/17 07:34:29.17 .net
昔、テレビで観たのですが結婚したばかりの
お嫁さんのお尻を近所の子供たちが叩くという
風習があるところ知りません?

215:天之御名無主
16/04/17 07:47:34.53 .net
嫁たたき
新嫁の尻(しり)を棒でたたき、妊娠・出産を祈る行事。
全国各地で、正月14、15日の小(こ)正月に、子供や青年たちがヌルデやクリ、ヤナギなどの木でさまざまな形の棒をつくり、
新嫁のいる家々を訪れてその尻をたたいて回った。その棒をはらめ棒、嫁突き棒、嫁たたき棒などとよんだ。
この種の祝い棒は、果樹の豊穣(ほうじょう)を願う成木責(なりきぜ)め、鳥や虫の害を追い払う鳥追いなど、
ほかの小正月行事にも用いられ、いずれも棒に一種の呪力(じゅりょく)が秘められているとしたものである。
ほかに、嫁入り婚にあたって嫁が婿の家に入る際、その尻をたたく習俗も各地にみられた。
これにも妊娠・豊産を願う呪術的な意味が含められていたようである。

216:天之御名無主
16/06/13 23:53:29.86 .net
>>213
フレイザーの分類だと、類感呪術だろうな。

217:天之御名無主
16/06/14 18:46:29.50 .net
痛みで排卵が促される動物がいるから
それを人に応用したのでは?

218:天之御名無主
16/06/15 01:49:10.52 .net
寝ている奴の顔をピタピタ叩いたら、目ざめるからな。
それと同じで、生殖能力の覚醒と勃興を狙ったものだろう。

219:天之御名無主
16/06/15 17:25:31.57 .net
データを取っていないからわからないだけで
人間も痛みで排卵がうながされる可能性はあるからな
経験則による昔の人の知恵かもしれん

220:天之御名無主
16/06/16 13:45:24.20 .net
民俗を自然科学の知識を以て説明するのはどうなのか?
自然科学では解明できない領域を扱う学問として、人文科学は存在するというのが、基本的立場だからな。
自然科学が発達すれば、今まで人文科学で扱ってきた問題も解決されるという立場もあるのだろうが。

221:天之御名無主
16/06/16 17:49:15.49 .net
>>219
>可能性はあるからな →@人間には、ない可能性もある。
>経験則 →A人間にもあって、既に経験則となっている。
@「ない」と、A「ある」の間を埋めることが、説得力のある説明となる。

222:天之御名無主
16/06/16 18:00:13.25 .net
”ある”と仮定すれば、成り立つ話だろう。
しかも、現代の科学者が知らないだけで、
日本人は昔から知っていた、と仮定すれば、いいだけじゃん。

223:天之御名無主
16/06/16 20:40:46.39 .net
痛みで排卵が促される動物が、何物なのかがポイントだろう。
犬や猫だったら、日本の庶民がその生態を昔から経験的に知ってても不思議はないが、
もし、カンガルーだったら、それを日本人が応用して民俗が形成されたというのは無理な論理だろう。

224:天之御名無主
16/06/16 23:30:56.80 .net
猫は痛みで排卵が促される 
ただこれは俺が猫好きだから知ってる知識なので
他の動物に関しては全く知らない

225:天之御名無主
16/06/16 23:36:59.65 .net
>>221
流石にこれはデータを取らない事には説得力のある説明にはならないのでは
今の段階では>>219くらいの事しか言えないのではないか?

226:天之御名無主
16/06/17 19:38:38.53 .net
科学的に何の因果関係がなくてもいいじゃん
そういう風習ってので納得できるわ

227:天之御名無主
16/06/18 13:42:25.35 .net
URLリンク(openwiki.orgfree.com)

URLリンク(openwiki.orgfree.com)
URLリンク(openwiki.orgfree.com)
URLリンク(openwiki.orgfree.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


228:天之御名無主
16/06/21 13:19:04.57 .net
世界中の神話の中で、古事記の様に
生身で単独で、あの世へ行って無事に
生還した話って有りましたか?
ギリシャ神話もオルフェウスが行ったけど
結局帰って来ないし、聖書では案内人が同
行したし。

229:天之御名無主
16/06/24 21:43:14.38 .net
>>215
15日(元来はもちろん旧暦。満月)がミソ。
女性の生理は月の運行に関連していることが経験則から分かっていたためかと。
因みに、子宝祈願は新月の手間の下弦の月(月読尊。また、上弦を月弓尊。満月を月夜見尊。新月はさしずめ月読尊荒魂?)の宵に月待ち神事としても行われて来ました。

230:天之御名無主
16/06/25 16:34:37.70 .net
>>229
>子宝祈願は月待ち神事として行われた。
   ↑
  具体的に事例を教えて。

231:天之御名無主
16/07/26 02:02:20.50 .net
具体的事例は、言えないw

232:天之御名無主
16/07/29 20:42:41.86 .net
あえて聞くけどさ
民俗学ってひょっとしてオワコンなのか?
正直、学問的意義が何もないような気がするし・・・
なんつーか、もう他分野の誰からも相手されてないよな
若手で期待の俊英とか誰もいないし
赤坂、小松の両氏がいなくなったらもうおしまいなんじゃないか
民俗学の未来が見えないです
民俗学の将来像はどう予想しますか
それと、もし今後の民俗学に期待できるものがあるならば教えて

233:天之御名無主
16/07/31 18:59:16.66 .net
赤坂も小松も、民俗学以外の仕事はよくやってるけど
民俗学自体には大して貢献してない
民俗学は最初から終わってるの

234:天之御名無主
16/07/31 20:24:12.49 .net
コンピューターを使った体系的な伝承経路の特定とか、そっち方向の新しい展開は期待できないの?

235:天之御名無主
16/07/31 22:08:00.95 .net
それは文化史がやってる

236:天之御名無主
16/08/01 20:52:34.86 .net
東大の菅なんかが、最先端の民俗学研究なんだろうな。
>私は、地域社会における文化資源の利用や管理のあり方、伝統文化のトランス・ナショナリズム、公共民俗学の創出に関する理論的研究も行っています。
URLリンク(www.ioc.u-tokyo.ac.jp)

237:天之御名無主
16/08/02 02:44:12.67 .net
日本で雷を落としたとされている怨霊ってどのくらいいるんです?
菅原道真と平将門ぐらい?

238:天之御名無主
16/08/03 00:31:11.51 .net
>>234
たとえばこういうの
Alex Mesoudi 2011. Cultural Evolution
中尾央・三中信宏(編)2012『文化系統学への招待』

239:天之御名無主
16/09/03 10:35:27.50 .net
日本の造化三神よりも前に誕生していた神様とか魔物はいるのかな?
中国神話とかエジプトは歴史が長いからいると考えているんだけど

240:天之御名無主
16/09/03 19:31:56.43 .net
こちらで聞いていいのかな?
仏教では人は死ぬと仏になりますよね?
でも死は穢れとも言われます。
これって相反するのではないのですか?

241:天之御名無主
16/09/03 20:43:34.65 .net
>>240
とりあえず宮田や谷川あたりも言うように、死をケガレとみなすようになったのは平安時代ころだ
もともとはそういう感覚はなかった
詳しくは高取正男、橋本峰雄「宗教以前」なんかが参考になる

242:天之御名無主
16/09/04 05:32:49.59 .net
>>241
ありがとうございます
ご紹介の本、探してみようと思います
穢れの感覚が平安時代からというのは、意外に最近で驚きです。

243:天之御名無主
16/10/09 14:51:49.80 .net
スレチだったらすみません。
乾坤元亨利貞という呪文はどういう効果があるのでしょうか?

244:天之御名無主
17/04/18 18:16:43.39 .net
質問です。
ある碑石を見つけたのですが扁額の文字がわかりません。おそらく草書体なのですが解読して頂けるところはありますか?よろしくお願いいたします。

245:天之御名無主
17/05/06 13:36:36.77 .net
儂に任せておきなされ。

246:天之御名無主
17/05/12 04:09:41.40 .net
神道ですと、万物に神様が宿っているという考えですが、
感情にもそれぞれの神様がいるのでしょうか?
恐怖、殺意、笑い、喜び、悲しみ、こういった感情にも個別に神様が宿っているのですか?

247:天之御名無主
17/05/12 17:52:06.14 .net
感情は物には含まれないでしょう

248:天之御名無主
17/05/13 13:09:00.18 .net
アヤカシコネなんかは感情の神格化だと思います。

249:245
17/05/13 13:17:29.73 .net
>>245
ぜひよろしくお願いします。
URLリンク(www.dotup.org)
なのですが碑石全体の3分の1が砂利に埋もれているので上2文字しかわかりませんが
この文字はなんと書いてあるのでしょうか。お願いいたします。

250:天之御名無主
17/05/15 01:31:27.05 .net
「供養」でしょう。

251:天之御名無主
17/05/15 06:16:52.30 .net
>>249
ずいぶん新しいね

252:天之御名無主
17/05/19 00:40:59.21 .net
運転中に聞きたいので
日本神話や北欧神話、ギリシャ神話など
朗読してくれるような動画はないでしょうか?
おすすめ動画教えて下さい

253:天之御名無主
17/05/19 06:13:17.16 .net
URLリンク(fmfukuoka.co.jp)

254:245
17/05/22 22:32:10.89 .net
>>250
ありがとうございます!
>>251
そうなんですか。
近づくことができない場所に建っているので裏面を確認できないのが残念です。
ありがとうございます。

255:天之御名無主
17/05/28 19:47:15.91 .net
私の住む県では秋祭りにダイバン(もしくはダイバ)という神様がお神楽を舞ったりする地域があります
このダイバンがどういう神様なのかが知りたいです
県の郷土資料を読んでも何故このような神様が祭りに登場するのかわかっていないと書いてありました
何か知っている方がいらしたら教えてください

256:天之御名無主
17/05/28 20:14:42.51 .net
馬にとりつくダイバという妖怪ならいるが…

257:天之御名無主
17/05/28 22:10:27.04 .net
岡山の人かな?
堤婆様と書いてダイバサマのことなら、祟る神様だったと思う

258:天之御名無主
17/06/01 23:10:55.31 .net
ダイバのお神楽が行われている地域にある博物館・郷土資料館に尋ねれば、分かると思う。

259:天之御名無主
17/06/01 23:15:09.50 .net
ググったら、これが出て来たよ。
URLリンク(www.i-rekihaku.jp)

260:天之御名無主
17/06/02 07:32:27.36 .net
256です
レスくださった方ありがとうございます!
おかげですっきりしました
>>256
ダイバという妖怪が居るのは知りませんでした
何か関係があるのかもしれないので調べてみます
>>257
愛媛です
祟り神の名前と一緒とは驚きです
こちらも興味深いので調べてみます
>>258
わかりました
県内だけでなく色々な地域にあるみたいなので早速問い合わせてみます
>>259
わざわざありがとうございます
そんな由来だったんですね
知る事が出来て良かったです

261:天之御名無主
17/06/17 20:09:46.77 .net
世界には一人の妻を兄弟で共有するとか、長老が初夜権を握るとか
女性の意思を尊重しない文化がまだあるそうですが、当の女性はどう受け取っているのでしょうか?
文化的には受け入れるが、個人の気持ちとしては受け入れられないのでしょうか?
日本で例えるなら、人間的にまったく尊敬できない上司に礼儀として頭を下げないといけないが
個人の気持ちとしては頭下げたくないと思うのと似たような感じでしょうか?

262:天之御名無主
17/06/20 02:09:06.36 .net
当の女性が「***と思っていた」という具体的な資料が残っていない限り、
推測を述べ合うことしかできないね。

263:天之御名無主
17/06/21 04:40:55.28 .net
「誘拐」された女性が、結婚を受け入れる本当の理由
キルギスの誘拐結婚(後編)
URLリンク(style.nikkei.com)

264:天之御名無主
17/07/08 16:05:24.24 .net
大藤ゆきの云う『井戸墓』ですが実在したのか疑わしく思っています
・他の(葬制研究)民俗学者が一切言及していない点
・水の売買が行われていたほど水が貴重な土地なのに死体を井戸に葬っていたとは思えない点
・調べども調べども『井戸墓について』という論文一本しか出てこない点
これらを踏まえて葬制に詳しい方どう思われるかお聞きしたいです

265:天之御名無主
17/07/08 16:06:49.63 .net
age

266:天之御名無主
17/07/08 19:12:30.65 .net
  ★★★チベットの独立は、日本の核心的利益である★★★
  http:★★//jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/78
  この掲示板(万有サロン)に優秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(★*^^★)v
  URLリンク(jbbs.livedoor.jp)★y/3729/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!

267:天之御名無主
17/07/12 11:46:32.71 .net
>>264
大藤ゆきが『井戸墓』が在ったという地域に、あなたが現地調査に行くことができないならば、
現地の専門家(博物館や民俗資料館、あるいは自治体の教育委員会)に問い合わせてみれば?

268:天之御名無主
17/07/13 17:57:10.09 .net
>>262>>263
遅くなりましたがありがとうございます
やはり本人は受け入れられていないのですね
考えてみれば政略結婚とか家名の存続とか
いまだに本人の意思を無視した結婚は世界中にありますね

269:天之御名無主
17/07/25 14:54:32.67.net
最初に一神教を考えたのはユダヤ教ですか?
それ以前に一神論は存在してて
ユダヤがそれを真似たのですか?

270:天之御名無主
17/07/26 20:17:58.09.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

271:天之御名無主
17/08/03 20:07:55.99 .net
昔読んだ神話の本で
神と悪神(悪魔や怪物だったかもしれん)が戦う
→負けた悪神?がボロボロになって地に落ちる
→たまたま通りすがった狩人(?)に神から武器が渡されて悪神にとどめを刺す
(神がとどめを刺せばよかったろうにやらなかったのは理由があるのだろうみたいな注釈が入る)
って話を読んだ気がするんだが知ってる人いないですか?

272:天之御名無主
17/08/15 15:32:28.18 .net
質問です 。
地元の稲荷神社の裏手に祠があるのですが
祠の文字がよく読めません。
文字は
五鬼无士袒〜…まで読めます。
実在する字なのかも怪しいのですが、どなたか詳しい意味をご存知の方はいらっしゃいますか?

273:天之御名無主
17/08/16 08:04:32.06 .net
はじめまして。南九州の旧家に伝わる古くからの風習についての質問です。
南九州出身の女性から聞いていますが、
その関係で心が病んでいるために、多くは聞けません。
普通では考えられないことが3つあります。
まず、戸籍上の名前とは異なる
親戚中だけで通用する、親戚中でしか知られていない名前を
女性がつけられていることです。
最近の名前は、今風になっているのかもれません。
「煌びやか」の「煌」、「華やか」の「華」などの
漢字1文字を含む、ふた文字程度の名前です。
これは病むようなことではありませんが、
その女性は、日本の多くの家庭でも、
そういう名前があるものと間違った認識を持っていました。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

498日前に更新/106 KB
担当:undef