【妖怪】語ればいいじ ..
[2ch|▼Menu]
682:天之御名無主
22/10/21 22:48:24.46 .net
>>661 >>656 
故水木しげるの娘が『100分de』だか『日曜美術館』だかで 
「父は柳田國男の『妖怪談義』を創作のネタ本にしていました」
と書込みのされた『妖怪談義』を故人の書斎で開いてみせた 
単行本だったから昔の修道社刊本か?

683:天之御名無主
22/10/22 01:20:30.43 .net
そうですよ

684:天之御名無主
22/10/23 09:43:53.92 .net
日本怪異妖怪事典の近畿、ばっさり削ったとか前書きで書かれるとモヤる
シリーズの他の本より薄いのに

685:天之御名無主
22/10/26 22:41:25.14 .net
>>654
河童伝承は全国各地に?
"カッパは多くの場合、川にいます。そして、全国的にいます。「カッパ」以外にも、
「がわたろう(川太郎)」「がたろう」とか、九州なんかでは「ひょうすべ」、青森あたり
では「めどち」などとも呼ばれていました。名前はさまざまですが、「川に住んで
いる妖怪」というのは全国どこにでも・・・・・・・・・・"
Because, I’m 古事記オタク(コジオタ)前編
URLリンク(firadis.net)

686:天之御名無主
22/10/28 14:49:21.98 .net
>>680
【京都】京福電鉄嵐山線で「妖怪電車」 23日まで1日7本 妖怪の仮装をした乗客は50円
スレリンク(newsplus板)

687:天之御名無主
22/11/04 15:11:09.17 .net
魃(ひでりがみ)は旱魃をもたらす妖怪で中国の神話に登場するらしい

688:天之御名無主
22/12/03 23:12:18.61 .net
>>657
四国大歩危には妖怪が修行伝説?伝承?
194名無しさん@京都板じゃないよ2021/05/14(金) 20:53:40.15ID:EQYushm3M>>202
大歩危と越知と物部に イヌカミ伝説が多いです。
大歩危の人は妖怪と呼んでますが、「千年修行して龍神になる」と言ったそうです。地元の伝説です。
千日回峰の天台僧だろうと言う人もおります。
195名無しさん@京都板じゃないよ2021/05/14(金) 21:19:25.86ID:EQYushm3M
「私はまだ修行の途中なんだ」と妖怪が話した、大歩危に伝わる地域の伝承です。
【葵祭】上賀茂神社【別雷社】 part4
スレリンク(kyoto板:194番)-

689:天之御名無主
23/01/17 21:02:27.38 .net
【TBS】マツコの知らない妖怪&開運神社の世界


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

527日前に更新/147 KB
担当:undef