Amazon Music HD★9 at MDIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
950:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 16:30:42.34 FljfaFs20.net
>>948
プライム会員なのは前提として月払いで400円、年払いなら270円しか差がないのにワンデバイスプランに入る意味ってあるの?
スマホはAppleとかSpotify使うの??

951:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 17:28:04.90 jD6E75n50.net
>>949
DDCはサンプリングコンバータでは無いの単にUSB信号を光や同軸信号にしてるだけだよ

952:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 17:34:04.62 jD6E75n50.net
>>949
サーバーのダウンコンバートはビット数は変えないで周波数を半分にしてるだけなので問題が有るとは思えない、アプリはビット数を弄ってるのでこの時よく聴こえる様にイフェクトをかけててそれが上手くいって無いというあくまでも想像のレベル

953:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 17:43:28.78 IeS1ex0x0.net
hd3ヶ月入ったけどハイレゾはどうやってきくの?

954:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 17:51:19.44 KTP//Dmc0.net
>>953
moraってところで買えば聴けるよ

955:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 17:58:28.70 JLZauzhZ0.net
Applemusicで聴けました。ありがとうございます

956:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 18:10:50.49 t/6zUTnV0.net
>>951
あのー、、、^^;
そんなことは皆知っているし
amazonのサーバーを1ミリでも疑っていた人は多分あなた以外誰もいないと思いますけど、、>>933
つまりあなたはDDCを使っているわけね

957:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 18:19:00.65 uTr7cNnd0.net
なら今回の音が歪む原因の一端はおそらくそのDDCにあるでしょう
根拠はあなた以外誰もそんなことにはなっていないから

958:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 18:24:30.33 QzQ+SBrd0.net
>>957
たぶん、DDCが96/16とかで動いているのでしょうね

959:917
21/06/21 18:43:23.12 6OeD3hkf0.net
>>933
ダウンロードとストリーミングと聴いてみたけど自分には違いがわからなかった
歪む頻度が多かったり少なかったりはあるのかも知れないけど、自分が着目した部分は同じように歪んでると思う
1回目のサビのyou'll be on my mindのmy
1:15
再生端末はiphone8
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

960:917
21/06/21 18:44:45.26 6OeD3hkf0.net
>>959
アプリの表示では24bitになってるけど
DDCのスペックは16bit

961:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 18:57:46.30 QzQ+SBrd0.net
>>959
>you'll be on my mindのmy
そこ、特に変な感じはないけれど?

962:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 18:59:28.00 jD6E75n50.net
>>959
その表示だと歪まない
ちゃんと読めよ

963:917
21/06/21 19:05:34.53 6OeD3hkf0.net
>>961
もちろん普通はちゃんと聴けるんだと思いますが
917の自分の環境では歪むので困ってるという話です

964:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 19:15:07.34 QzQ+SBrd0.net
>>963
>917の自分の環境で
48kHz 16bitと言うのがサポート対象外なのでしょうね

965:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 19:20:01.61 jD6E75n50.net
>>962
済まん、これ間違えた

966:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 19:20:24.07 rKVUKkiP0.net
>>964
DDCのメーカー名と型番教えて

967:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 19:25:39.91 jD6E75n50.net
>>959
本来なら端末の性能が16bitにならなくてはいけないんだがアプリがDDCの能力を掴めない状態?
う〜ん分からない、誰か解説して

968:917
21/06/21 19:27:01.22 6OeD3hkf0.net
>>964
16bitなところがアプリの想定外ってところでしょうか
困った…
DDCの先の機種がハイレゾ未対応なんですよね
24bitを受けられるかどうかはやってみないとわからないし、
そもそも48kのDDCってあまり見かけないので選択肢がなくて…

969:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 19:28:28.48 tL4GEklY0.net
すまんアンカ間違えた
DDCのメーカー名と型番教えて>>963>>967
もしかして同じモデル?

970:917
21/06/21 19:35:03.88 6OeD3hkf0.net
>>969
機種を晒すと叩かれる流れしか見たことないのであれですが、これです
アマゾン.co.jp/gp/product/B00X9TY8ZW
iPhoneのamazon musicアプリでは48k24bit表示されますが、
WindowsPCでプロパティ見ると16bitです

971:917
21/06/21 19:38:42.57 6OeD3hkf0.net
そういえば、関係あるのかないのかわかりませんが、
apple musicアプリで再生するとSpotifyや普通の音楽再生アプリと比べて明らかに音量がでかいです
測ってないけど3dB以上は違うかと
なんか関係ありますかね(あってもユーザーとしては対処の方法がなさそうだけど)

972:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 19:50:29.75 Gq/xFn1k0.net
>>968,971
解決方にはならんと思うが一応、
Macだとオーディオ出力先毎にOSでサンプリングレートとビット数を任意に設定・変換できるので
AmazonMusicアプリが48kHz/24bitで出力してもOSで16bitに正しく変換できて
USBからちゃんと48kHz/16bitで出力されてDACに入ってる
うちではそれで音が歪んだりはしてない
逆にWin機は持ってないので同様のことがWinでできるのかは分からないが

973:972
21/06/21 19:54:57.91 Gq/xFn1k0.net
すまんまたアンカ間違えた>>967,971

974:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 20:04:41.27 qVVoW3XH0.net
>>971
Appleはヘッドルームを1dB空けてるから、他の配信サービスより音圧が低いよ。
録音して波形を表示すれば、ピークがきれいに1dB空いている。
>>946
サーバーとアプリのSRCは精度がまったく違う。サーバーのはマスタリング用、アプリのは人が歪みを
聞き分けられるレベル。OSのSRCよりいいものだけど。

975:972
21/06/21 20:05:29.61 Gq/xFn1k0.net
OSで変換といってもこれは音声設定インターフェースがOSなだけで実際のサンプリングレート・ビット数変換の仕事はソフトではなくオーディオ用ハードでやってるんだけど

976:917
21/06/21 20:25:20.30 6OeD3hkf0.net
>>971
>>974
ごめんなさい!間違った
apple musicじゃなくてamazon musicが音量がでかいと書きたかった

977:917
21/06/21 20:28:38.79 6OeD3hkf0.net
>>972
>>975
オーディオインターフェース的なものですかね?
iPhoneの設定画面には何も出てこなかったような…
ちなみにapple musicアプリだとハイレゾとかロスレスとかを設定して出力を切り替えられるらしいですが
だからamazonがアプリを頑張ってどうにかしてくれるとありがたい

978:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 22:01:50.90 7/Xe++SO0.net
落ちつけよw

979:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 22:46:37.85 2uCGCLXj0.net
iPhoneで安めのBluetoothイヤホンで聞いてたけどロスレス聞きたくて変換ケーブル買って昔使ってたイヤホン引っ張り出してきた
音質良くて震える
安めBluetoothの3分の1くらいのやっすいイヤホンなのに
これロスレス関係なしにBluetoothってめちゃくちゃ音質下がるってことだな……
さらにロスレスで差が広がったと

980:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 22:50:27.03 6ZuHklfV0.net
イヤホンとイヤフォンは似て非なるもの

981:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 23:49:22.40 yV0dxveK0.net
プライムデーでゼンハイザー 599 SEが安くなってるけど
どうかな?
2000円位のヘッドホンしか使ったことなくて・・・

982:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/21 23:55:04.74 ndwwlEAT0.net
びっくりすると思うよ

983:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 06:17:45.70 e53wP45A0.net
AmazonはOpusの音質がひどすぎてロスレスの良さが際立つ。
Opusに変換するとき何かミスってるんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう。

984:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 07:34:28.04 19JCcyax0.net
amazonmusicアプリとheosアプリの質問はここでよい?
heosと対応アンプの直接再生ならultraHDで再生されるけど
amazonmusicからheosキャストでアンプ再生するとHDになるのなんでです?仕様です?
HEOS単体はクソ使いにくいんでなんとかamazonmusicアプリからultraHDで無線再生したいっす

985:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 07:58:00.65 be3GbueC0.net
>>984
知らんけどここらへんはやってるんか
URLリンク(support-jp.denon.com)

986:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 07:59:38.54 19JCcyax0.net
調べたら仕様ぽいな 使い勝手悪すぎやねん

987:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 08:01:53.03 19JCcyax0.net
>>985 しましたが変化なかったんですよね 標準>高品質
denonに直接聞いてみるのも手ですね

988:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 08:17:07.56 be3GbueC0.net
>>987
確かにアプリのレビュー見てたら仕様っぽいですね
ハイレゾストリーム謳っといてこれはひどい

989:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 18:51:10.50 JRSpGIT+0.net
そもそも名前が運国際
屁雄

990:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 19:09:10.10 ybto8FKf0.net
質問していいですか?
母が以前からEchoShowで「アレクサ青江三奈の楽曲をかけて」と言って聞いていたのですが、昨日もアレクサに聞いたら「指定の楽曲は見つかりませんでした」と言われました。同アカウントのEcho Dotで聞いても同じです。
私のスマホに入れているAmazonmusicアプリで、文字検索すると青江三奈の曲は、複数有り再生できるので、登録がなくなったわけではなさそうです。アンリミテッド加入してます。
カスセンにかけましたが、中国人が出て要領得ない回答でした。
Echo端末からだけ聞けなくなるということはあるのでしょうか

991:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 19:23:54.72 e53wP45A0.net
>>990
「ミナ・アオエの曲をかけて」って言ったらどうなるかな?

992:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 19:54:57.02 DP4ljYsG0.net
雲国斉、雲国斉、
ってコールすると、
ニコニコ顔で 立川雲国斉 先生が登場

993:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 20:05:58.64 ybto8FKf0.net
>>991
「ミナ・アオエの曲をかけて」と聞いたら、「ミナエーオーイーの楽曲を再生します」とアレクサが答え、青江三奈が流れました。
なんなんでしょうかwこういうのを直してもらえるのですかね

994:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/22 22:17:16.87 lpMnwJYd0.net
結局、サウンドのプロパティの設定どうしてるの?

995:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 00:21:27.03 xocqhOqB0.net
カスタムセンターで外人が応答するのマジでムカつくよな
受け答えが微妙な外人を当てがって何もかも有耶無耶にしようとしてるとしか思えん

996:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 00:31:32.51 CRqs1Y1T0.net
そうそう、カスタマーセンターのことをカスタムセンターなんて言われたらムカつくよな

997:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 01:43:02.15 hOYtYoG+0.net
外人だから不明確なことしか書けないんだろ

998:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 06:22:21.84 Bkg8Uqia0.net
早くアンリミテッドを廃止しろよ
存在してる意味ないだろうに

999:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 06:34:09.96 VVjNmeYh0.net
>>998
通信料を抑えたい人に

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/23 06:52:12.35 8NKWhzJD0.net
設定でハイレゾとAAC切り替えでも

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 21日 4時間 8分 25秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1077日前に更新/255 KB
担当:undef