Amazon Music HD★9 at MDIS
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
250:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 10:34:36.28 TdslKmwo0.net
先月だかにHD年払いしたのになぁ
まあしゃあないか

251:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 10:42:45.72 ztifpAaH0.net
アプリの料金プラン一覧もちゃんと変わってるな

252:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 10:43:59.45 v0UFsmcB0.net
spotifyすら霞む

253:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 10:49:19.29 mLtF62E+0.net
値下げしてもアーティストへの還元はキープして欲しいな。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 10:53:04.90 w0/TCTJR0.net
面白くなってきました

255:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 10:59:52.63 t5LONyL50.net
どこで切り替えるんだ変わってないし
アプリのアップデートも来てない

256:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 11:00:26.39 ztifpAaH0.net
Appleのカードを見て出した感じだな
Amazonやる気だな

257:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 11:03:50.74 sPZnl3K60.net
WF-1000XM4注文した
これとAmazon HDで幸せになれるかな〜

258:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 11:05:40.24 OPq0glLd0.net
ついに来たか
ありがてぇ

259:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 11:36:19.51 waQ6l4eO0.net
家帰って自宅wifiに繋いでスマホ放置してたら
ライブラリの曲が勝手にHD、UHDになってたけど自動でやってくれたのかな?
1曲1曲SDにDLし直す手間あるのかと思ったわ

260:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 11:46:23.94 Z624KlRa0.net
AndroidのApple musicはロスレスとドルビーアトモス使えないんですか

261:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 11:52:09.37 v0UFsmcB0.net
podsが使えれば行けんのかな

262:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 11:52:45.13 wwlqnFqb0.net
>>260
>AndroidのApple musicは
事前アナウンスはできる、だけれど。まだみたい。
何かトラブルかな? アプリがもう一回アップデートするのかも。
Windows版にはロスレス/ハイレゾが無いかも・・説があるね。

263:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 11:53:08.80 v0UFsmcB0.net
>>253
てかアンリミ増えて羽振り良くなりそう

264:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 11:54:00.98 j25i3Q540.net
今無料3ヶ月HDにしてるけど、このまま利用するわ!
この金額なら払うよ!
ナイスAmazon!

265:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 11:56:53.45 6IEfAMhD0.net
追加料金なしでHDが利用可能にの下のHDの追加料金を除くの意味がわからないジャバニーズです、HDは料金取られるのか取られないのかどっち

266:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:00:44.88 4LGLhXsi0.net
Appleデバイス年契約会員は一度解約して再契約しないとアップデートが適用されないんだな
なんつーごみシステム
それならアップルいくわ

267:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:06:08.67 GMOJjWgE0.net
HD無料化となると今度は逆にプライム会員の場合、年払い7800円一ヶ月当たりに換算すると650円/月は安すぎるな
これまでの7800+1000円/月x12=年額19,800円からいきなり6割引になってしまった
対するApple Musicは年払い9800円だから一ヶ月当たり817円

268:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:09:36.32 GMOJjWgE0.net
でも正直尼これくらい下げてもAppleと戦うにはまだきびしいと思う。特にiPhoneユーザーに対しては。
昨日からApple Musicのお試し4ヶ月に入ってみたけどアプリの使いやすさと空間オーディオに衝撃を受けた
尼は最低でもAmazonMusicアプリのサンプリングレート自動切り替え出力くらいは対応して欲しい
個人的にはそれが実現されないと年間+2,000円払ってでもあちらに乗り換えざるをえないよ現状では

269:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:16:20.10 DN0BUFjk0.net
1か月780円になってるな。これなら年払いに変えようかな。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:16:21.31 HJLoRye80.net
アプリの使いやすさは俺もアップルの方が全然上だと思う
Amazonはちょっと頑張れよ

271:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:21:44.02 dlxPaLYU0.net
去年12月にHDの年間プランで17800円支払った人です
月額が値下げされたんだから年間契約のユーザーも当然キャッシュバックされるよね?

272:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:21:58.10 ybbzB5900.net
Unlimited会員だけどまだHDコンテンツは使えないみたい…
Apple Musicのときのように順次対応になっていくのかな

273:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:24:26.66 057ZuDCp0.net
Amazon Music HDはDolby AtmosのEcho Studio独占をやめればいいのに
360 Reality AudioもDolby Atmosもヘッドフォンで使えるようにしてほしい

274:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:30:20.77 ybbzB5900.net
360RAとDolby Atmosはヘッドホンじゃだめなんだ?
結構がっかりだな…

275:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:35:42.74 7r4mZqdu0.net
FireTVに繋いだ5.1chでサラウンド再生できれば即入会なんだが。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:39:41.66 V21IZir+0.net
Appleのドルビーアトモスミュージック
あれリミックスし直してるわけじゃないよね?
アーティストサイドでそこまで対応してるとは思えない

277:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:41:19.86 XbHtAdwv0.net
URLリンク(twitter.com)
らしいで
(deleted an unsolicited ad)

278:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:48:41.59 2Z9htuce0.net
>>271
その理屈で言うと年間購読中に値上げされたら差分請求されるぞw

279:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:52:23.04 HJLoRye80.net
>>271
それってプライム入った上での値段?

280:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:52:56.86 CP8ZjUk+0.net
>>272
待ってても自動ではならないんじゃないかな
明示的にオプションからHD(無料)を追加しないと

281:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:53:27.85 dmUW7tK90.net
このサービスは360RAに対応してるけど、説明見る限りEchoスピーカーでしか使えないの?
なぜヘッドホンやイヤホンに対応しないんだ…?

282:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:55:52.89 zSNtKyY80.net
>>278
値上げとは別だろw
値下げ前に年間契約するなら安くなりますって言われて年間契約してるのにこれじゃ年間契約した方が安くなるって約束を反故にしてるやん

283:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:56:38.80 CP8ZjUk+0.net
>>277
全額キャッシュバックとか実質1年近く無料で使えた奴もいるわけだ
年払い組完全勝利だね

284:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 12:59:43.41 waQ6l4eO0.net
新規も既存HD組もみんなウィンウィンやな
いやサクラじゃないんだけどな、言わしてくれや
Amazonだいしゅきいいいいいいいいいいいいい

285:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:00:26.24 0rl42Kmb0.net
>>271
契約明細確認したら、7800円で契約したことになってたけど、他に年間契約済みの人もなっていますか?

286:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:02:19.43 zSNtKyY80.net
前までこの項目にHDもあったのに無くなってるから問い合わせとか特にしなくてもAmazonが勝手に返金してくれると思われる
URLリンク(i.imgur.com)

287:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:25:00.69 zEiqxBJn0.net
LDACって最大990kbpsなんでしょ。

288:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:28:58.08 MbSRC0q10.net
何を突然

289:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:34:00.40 dmUW7tK90.net
360RA、なぜヘッドホンで使えないの?
技術的な問題ってことですかね

290:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:37:15.85 e46kxS/P0.net
ん?もうAppleに移行しなくて良くなったの?
くやしい人教えて

291:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:37:54.11 i9bw/zXJ0.net
360RAがEcho縛りのAmazonより
ドルビーアトモスがOSとデバイスを選ばない
Appleのほうが良いかもしれんね

292:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:39:29.21 fLljU2Iy0.net
先程チャットで返金たのんで、1万返金されることになり(この時点ではUnlimitedの年間契約になっている)、再度HDに無料でグレードアップして終了

293:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:40:34.99 Kflw3rtv0.net
Apple MusicのDolbyAtmosは本体スピーカーかAirPodsでしか使えないんじゃなかったっけ?
他社のイヤホンやスピーカーで聞けるの?

294:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:42:05.44 enkgsmVa0.net
>>289
Deezerはヘッドフォンでも再生できるのにね

295:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:51:00.72 2Z9htuce0.net
>>292
ああ、結論出てたのね
年払い選んでた人が(自分も含め)損しないでサービス継続できるようで何よりです

296:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:51:55.81 +QLl3ymO0.net
>>293
こっちはこっちで対応については
よくわからない説明に留まってるんだよな。

297:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 13:53:44.42 zSNtKyY80.net
>>286で問い合わせしなくていいって言ったけどやっぱ問い合わせしたほうがいいかもw
てか問い合わせしないと返金しないとか普通はおかしいけどな。少なくとも年間契約して期間が残ってた場合は残った期間オプション発生してないのに金取られるってことだから

298:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 14:12:59.82 358E23Oo0.net
>>290
向こうはiOS+Apple Musicでレート自動切替に対応した
つまり念願のASIOに対応したようなもんなのでそれだけでAppleに移行する理由になるし今のとこ尼に残る理由は価格以外に見当たらない

299:sage
21/06/09 14:17:34.59 TkzOaBEf0.net
360やアトモスに関しては、秋ぐらいに縛りを解除してくると思うな。
プライムデーでstudioが大幅値引きされたら、その前兆とみる

300:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 14:24:49.44 sPZnl3K60.net
なんとか返金手続きと年7800円で再登録できた
「ダウンロード楽曲が全て削除される」と説明されたけど、
結果的には削除されずに済んだ
サポートの説明もいろいろあやふやで時間かかったな

今回のAmazonの対応はまあ良かったが、もっとスムーズに移行出来るようにすべき

301:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 14:25:03.57 4/9y1Lz+0.net
>>298
うむ
Android DAPでもアプリがお節介なレート変換をしなければ嬉しい
WindowsはiTunes自体放置っぽいか

302:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 14:42:02.55 wwlqnFqb0.net
>>301
>WindowsはiTunes自体放置
やるとしたら、Windows版のAppleMusicアプリからだろうね。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 14:46:58.44 Z3aQuFVC0.net
>>277
マジで有難う。本当に出来たよ。

304:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:00:38.58 V21IZir+0.net
>>293
AppleTVならAVアンプに繋ぐと
ドルビーアトモスで再生出来る
音質はドルビーデジタルプラスなので
映画のサラウンドと同じ仕様

305:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:12:29.95 lLaYQIYb0.net
>>300
Amazonさんの資金力なら全員に即刻全額返金しても痛くも痒くも無いだろうけど
まあ色々手続きとか事務処理とか面倒なんだろうな

306:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:17:44.27 rg4BA52V0.net
>>285
支払い履歴みたら去年の12月に年間契約で17800円払ったことになってて現時点で何も変更されていない
自分で連絡して返金依頼しないと対応してくれないっぽいやめんどくせぇ…

307:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:25:26.43 5ZIS3kqf0.net
返金してもらえた
教えてくれた人ありがとう

308:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:25:48.62 akerned20.net
Spotify Hi-Fiも値段据え置きになりそうだな
サンキューApple

309:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:26:18.84 zSNtKyY80.net
>>305
そもそもHD契約してる人自体アホみたいに少ないしな
手間賃掛けるくらいなら俺たちみたいに問い合わせしてくるクレーマーだけ対応した方がよっぽど安上がりなんだろう

310:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:27:55.11 jBkK0DcL0.net
7月から月々1000円安くなるのか
この差額でApple Music契約しちゃおうかな
そうすればAmazon、Spotify、Apple全部揃う
しばらく全部使って色々と比べてみたい

311:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:30:12.21 wwlqnFqb0.net
>>310
>そうすればAmazon、Spotify、Apple全部揃う
安くなったからなぁ。
現在、mora + Apple。AmaHDに再加入するか (primeは会員)。
Spotifyは無料会員のみ

312:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:32:03.40 jrvIskSf0.net
780円でHD楽しめちゃったなぁ

313:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:34:25.60 jrvIskSf0.net
Apple MusicのロスレスがAndroidとiTunesで対応するまでここに居座るぞ

314:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:44:50.35 HGjSH5gf0.net
>>250
みぃとぅ、、、新しい価格からすると二年分くらい払ったことになるのか、、来年は無料とかしてくれないかな

315:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 15:52:45.20 6T3cuvEe0.net
だから言えば1万戻ってくるって

316:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:06:31.57 HGjSH5gf0.net
>>315
ありがとう。スレの流れみてやってみた。
なんか日割り換算で返すっていわれたんだが、、、

317:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:10:32.80 e46kxS/P0.net
>>298
Bluetoothでスピーカーに飛ばして音楽聴くくらいだからHDで良いかな・・・
プレイリスト移すのもめんどいしね
教えてくれてありがとう

318:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:12:45.77 6T3cuvEe0.net
>>316
まじ?
担当によって対応違うのはアマゾンありがちだけど、問い合わせ多すぎて対応可能変えてきたのかな?
この手の乞食活動って早い者勝ちだからね

319:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:12:49.66 CP8ZjUk+0.net
今やってるUnlimitedの4ヶ月無料ってのは実質HD4ヶ月無料ってことになるのかね
自分は値下げのタイミングで出戻ってきたんだけどUnlimitedが3ヶ月間300円/月の出戻りキャンペーンが表示される
これも実質HDが3ヶ月間300円/月ってことになるのかな

320:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:14:50.30 HGjSH5gf0.net
>>318
まぁ、今日改定だから普通に考えてこれが正解なんだけどね

321:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:16:23.91 HJLoRye80.net
>>319
出戻りでもHD無料になるの?

322:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:16:31.77 v5lylBry0.net
>>319
値下げ前からHDも無料

323:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:18:13.67 v5lylBry0.net
>>321
以前無料をやったので3ヶ月表示でも飛ぶと1ヶ月になる
今それをやってる

324:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:23:18.90 PtTtN2y30.net
moraに移動したけど780円ならmora解約しようかな。Unlimitedは契約中先ほどHDを追加し直してきた

325:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:46:12.51 +d7YX36y0.net
キタ━━(゚∀゚)━━!!

326:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:51:00.98 kvZj7wiP0.net
値段で比較してるとmusicとTVとアーケードとクラウド全部まとめて1100円のApple oneでいい気がしてきた

327:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 16:57:14.95 zSNtKyY80.net
>>316
俺はもう半年くらい使ってるけど今日からはオプション料かからないってことだから5000円は自分で払うけど残りの5000円は返金してと言ったら差額分は返金できないから1年分丸々返すって返信来たぞ
ってことは日割りで返金なんかできないはずだけどなあ

328:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:01:48.72 j25i3Q540.net
年払いで月650円とか最高!

329:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:06:03.85 xL5P1wEp0.net
>>325
ハイレゾ配信「Amazon Music HD」日本でも追加料金不要に
聴き放題「Amazon Music Unlimited」で、有料オプションだったハイレゾストリーミング「HD」が無料に。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
これか

330:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:08:54.94 HGjSH5gf0.net
>>327
マジかうらやま
なんかテンプレできてる感じで
「本来はお受けしませんが、今回は事情を考慮して」
「日割り換算で返金と致しますが宜しいですか」
ってささっとチャットで会話して終了
しかも2、3日のうちに返金処理しますって
対応者ガチャの可能性も残ってるから
うまく当たれば上のレスの全額対応もあるかも

331:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:17:32.34 kvZj7wiP0.net
このタイミングでASIO対応すればまだ全然Amazonに残る
頼む最後の意地見せてくれ

332:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:19:32.32 yTNfuX/J0.net
慌てて日割り返金のマニュアルを用意した可能性

333:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:21:04.53 +cfTh/Vd0.net
尼からメール来てたわ、HDに対する追加料金って
でも糞アプリはそのままでしょ
Apple知ったあとは、あれ使いたくないからな

334:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:23:27.41 j25i3Q540.net
そんなにアップルはいいのか…。
Amazonしか知らなきゃAmazonで問題ないしいいかw

335:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:28:20.62 HGjSH5gf0.net
慣れの問題なのかわからないけどアップルはアップルでホームに履歴とも好きなジャンルとも関係ない楽曲の紹介ばかりでてきて画面遷移が面倒くさい
使い始めて三日目だから慣れてきたら使い易くカスタムできそうだけど

336:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:28:45.96 EG+DfKYI0.net
変なところで名曲抜けてたりするのが致命的なんだよな
あと根本的にアプリが使いにくい
自分の好みからおすすめの曲とかプレイリスト紹介してくれる機能もAppleSpotifyとくらべてしょぼい

337:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:30:21.87 EG+DfKYI0.net
名曲の抜けとかアプリの使い勝手からしてAmazonは担当者が音楽大好きヘビーユーザーじゃないと思うんだよね

338:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:32:36.92 YEQNaXHF0.net
試しにHDに入ったがHD以上はダウンロードしないとまともに聴けなかった、Winアプリの挙動がプライムだとおかしかったのがなぜかなおってた

339:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:46:25.01 BCX6ZHlh0.net
>>298
HEOSがアップル非対応なので。

340:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:51:06.86 wglZrVWO0.net
>>339
それな
俺もマランツのネットワークプレイヤーだから否応なしにアマゾン

341:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:53:03.78 cXwGLVA70.net
ASIO排他よりも音質の上下限をHDに固定できるようにして欲しい
今はFHDとHDの混在アルバムやプレイリストが増えてきて聴く気が起きないし
サブスクの強みが全然活かせなくなってきた

342:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:55:01.75 +d7YX36y0.net
この日のためにウォークマンZXを買っておいたのだ
バランス出しで問題なす

343:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 17:59:23.33 BCX6ZHlh0.net
Amazonのアプリがときめかないのは今に始まったことではない。 
Apple→蔦屋書店
Amazon→書籍倉庫
運営は倉庫番のおっちゃんだからな。
プレイリストは期待してない。

344:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:01:43.67 HxJ16Z420.net
なんやかんやで気楽に曲を探すならLINEの作りが優れてる。アマゾンはプライム料金の上に追加で階層つけてるから残念。プライムミュージックがすかすかのピーマンだから、解約してプライムになったときに、アンインストールする動機になる。

345:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:14:20.92 BCX6ZHlh0.net
なんだかんだで値下げしてくれて良かったよ。
音だけなのに動画のNetflixの約2倍ってのは違和感あったからな。
主に家族への説明の意味でだけど。

346:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:17:03.72 ybbzB5900.net
>>280
そうなんだーってアマゾンのHPからAmazon Musicの設定を開こうとしたら「申し訳ありません。お客様からのご依頼内容の処理中に問題が発生しました。ブラウザの戻るから再度試みてください。」ループが発生して設定にたどり着けない
混雑してるのかもしれない。でも教えてくれてありがとう

347:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:19:26.59 +UofS/3V0.net
>>326
アマゾンで買い物しないならこっちだよね
appleのハイレゾコンテンツ充実したらそっちいくわ

348:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:19:35.91 jrvIskSf0.net
AmazonとAppleが月額1000円くらいでCD音質以上聞けるようにしてくれたからサブスク解禁してない奴ら以外CDが売れなくなっていくね やったね

349:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:36:14.44 1uSH8it20.net
>>346
プラン変更しようとしたらエラーで入れないのね

350:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:40:06.67 uJpO1Thf0.net
バカだからよく分からん
アンリミテッドが廃止ではなくて
6/22までの期間限定でアップグレード出来ますよってこと?
HDの人は値下げでアンリミテッドの人は料金そのまま?
期間放置してたらアンリミテッドのままで音質もそのまま?
値下げするんなら期間限定で今すぐにアップグレードしなくてもいいってこと?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:42:27.19 wglZrVWO0.net
標準でアンリミテッドがHDになった、ってこと
今までHD払ってた人は苦情言えば返金対応
アンリミテッドだけだった人はHDも聞けるようになる

352:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:49:13.78 Wr5IHDbc0.net
追加料金なしのメールきたかやったぜ

353:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:51:53.20 BCX6ZHlh0.net
何もせずとも来月から値下げ。
日割とか気になるなら問い合わせてみれば。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:52:46.14 BCX6ZHlh0.net
メールに書いてあるって話ね。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 18:59:23.58 wPVa2m+30.net
HDの返金って注文履歴に反映されないんですか?
解約処理はすぐに終わりましたが、返金についてはなかなか注文履歴に反映されない

356:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:10:12.19 ybbzB5900.net
>>349
そうそうそんな感じ
さっき気づいたんだけどアマゾンに登録したメールアドレスに
「日頃のご利用ありがとう。Unlimited会員にもHD無償アップグレードをはじめました。アーティストが伝えたかった音質で聞いてみませんか?」
ってアップグレード通知メールがきててリンクをクリックしてしばらくたった今改めて確認したらHD対応になってた。よかったー!

357:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:11:27.31 gB0krnLQ0.net
4月に年契約でHD更新したけどチャットで確認したら
一旦全額返金で解約、再登録してとなったわ。

358:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:13:35.86 DN0BUFjk0.net
個人的にアプリの使いやすさなら、LineMusicが一番使いやすい。何ていうか直感で操作出来て手軽。
アマが値下げされた今となっては戻るつもりは無いけど。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:15:57.42 H98lCJ/e0.net
Apple様のおかげで値下げ!

360:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:16:36.22 wglZrVWO0.net
年会費全額返金と日割りの人は、残りの月数によるんだろうな
半年以上残ってる人は全額返金、それ以下は日割りとか

361:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:22:48.96 v5lylBry0.net
>>345
Netflixの4K高いだろ、Amazon music HDと大して変わらない値段だったぞ

362:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:24:16.97 o0fjL0r00.net
av.watchの記事では「現在の契約を解約した後」って書いてあるけど、
Unlimited会員だった俺は、アカウントサービスのAmazon Musicの設定を開いたら
「無料アップグレード」ボタンがあってそれをポチるだけで変更できた。
URLリンク(av.watch.impress.co.jp)

363:362
21/06/09 19:26:50.11 o0fjL0r00.net
なお、Amazonからのメールにあったリンクからはエラーが出てアップグレード出来なかった。

364:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:32:34.48 HGjSH5gf0.net
>>360
俺、3月25日だったんだけど、、、

365:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:46:59.35 wndNVwB80.net
ちょ、おいおい結局値下げされるのかよ
俺の年間サブスクどうなっちゃうの…?なあ…ああああああああああああああ

366:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:47:06.12 DA9dpsC20.net
>>333
AppleのiTunesはカスだけどiPadとiPhoneのミュージックアプリはほんといいよな
触っていて気持ちいいレベルで洗練されてる
再起動するたびに毎回曲再生してからしか排他機能オンとかもう戻りとうない

367:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:49:27.14 wglZrVWO0.net
>>364
担当が悪かったのかな

368:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:55:07.31 wndNVwB80.net
と思ったら返金できるのかい神ですかアマゾンさん
信じてよかったよアマゾンさん!

369:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 19:56:03.71 1APVefnW0.net
排他をONにするってのは分かるんですけど、ONにするとメールの通知音とかが混ざらないだけなんですか?
それとも音も良くなる?
ONにしても変化を感じないのは変ですか?

370:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:05:37.04 FUUGR4eA0.net
通信量エグくて外で使えねー

371:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:06:41.12 wndNVwB80.net
>>370
そもそも外で高音質で聴くシチュエーションなんてあるか…?
てかダウンロードしてから使えば良い気がするが

372:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:08:22.43 wglZrVWO0.net
>>370
wifiでダウンロードしとけば

373:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:13:08.39 HTCsBvQY0.net
>>370
SoftBankの50GB契約使いきるために
毎回ストリーミングで聞きまくってるわ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:22:53.27 HGjSH5gf0.net
>>367
やっぱり担当ガチャあるっぽいな、、、

375:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:24:51.44 HGjSH5gf0.net
>>370
出張中にホテルでwifi使わずに何枚かアルバムダウンロードしたら一晩で20G超えたことがあった

376:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:30:41.05 1uSH8it20.net
HDで通信速度はどれくらい必要ですか
24bit 96kHz
24bit 48kHz
16bit 44kHz

377:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:30:54.74 Jnjw6/sQ0.net
>>373
50GBも通勤中聞いてるだけだが確実に超えるよ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:32:41.78 waQ6l4eO0.net
外でハイレゾストリーミングはさすがにありえんしDL基本なのはわかるけど
その点ではSDカードで容量いくらでも確保できるAndroidの方が向いてるね
出先の場合有線ならともかくTWSはどうなるのかな、今日から聴き始めるが
やっぱUHDだとビットレート高すぎてプチプチ切れまくるのだろうか
まともに聴くならLDACやaptX Adaptiveみたいな可変コーデック対応必須?
となるとXM4欲しくなるなあ…今木綿2使ってて満足はしてるが非対応だし

379:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:35:15.02 jrvIskSf0.net
USB DACと有線イヤホンをスマホにつなげて余裕で外で聞くけど

380:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 20:35:52.92 ztifpAaH0.net
>>376
bit×kHz×2で計算してみ

381:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 21:09:44.55 c1dTmvzi0.net
家でechodotで聴くのがメイン。
容量が大きくなって途切れたりしないのかなぁ?
しばらく様子見するか?

382:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 21:11:54.67 dIU3I8Jw0.net
iPhoneだけど、ロスレスで同じ曲でもApple Musicの方が音がいい気がするんだよなー
Appleしか知らない何かあるんだろうか

383:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 21:12:39.39 6cJVKmXk0.net
>>381
対応してない

384:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 21:13:46.28 LgxvaOrT0.net
年額でHDに入ったばかりなんだけど
返金はされないのか?

385:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 21:14:03.83 jrvIskSf0.net
>>382
URLリンク(www.apple.com)

386:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 21:14:36.35 c1dTmvzi0.net
>>383
そうなんだ。
教えてくれてありがとう。

387:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 21:16:52.38 +DbPfhdk0.net
>>287
Bluetoothの限界が1Mbps程度だからね
でもFlacでエンコしたらなんで990kbpsでいいのか分かる
可逆圧縮というのはそういうもん

388:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 21:29:32.86 dIU3I8Jw0.net
>>385
Amazonも可能な限り高品質なマスター納品してもらってると何かの記事で見たけど、差があるかもしれないですね

389:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 21:44:33.07 ndW3jlqH0.net
初めてAmazon Music4ヶ月無料登録して設定見ると
2021/10/09に更新されます ¥780が斜線されて¥100月額になってるんだけど
これって5ヶ月目は100円で使えて6ヶ月目から780円って事ですか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 21:53:07.74 s1jgA99o0.net
これいままでの楽曲は標準音質でオフライン用にダウンロードしてたんだがHD音質でまた入れ直さなあかんの?

391:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 21:57:24.92 i/FpTm4L0.net
>>389
いいなあ
俺、4ヵ月無料の直前に1か月無料で入っちゃったから、羨ましくて仕方ないよ

392:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:00:26.73 Z3aQuFVC0.net
個人的な感想なんだけど、Apple Musicのハイレゾの方が、Amazon Music HDよりクリアな気がする。
MacBook Proからオーディオインターフェースで出力してるんだけど、やっぱOSのせいなのかな?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:01:48.87 0p+HNDzk0.net
>>390
そりゃぁそうでしよ
寝てる間に家の無料wi-fiでやっとくだけでしょ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:04:14.91 i/FpTm4L0.net
Appleはかなり音をいじってるんだよ
リンク張り付けると規制されちゃうから貼らないけど、オーディオマニアには常識

395:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:06:00.86 dIU3I8Jw0.net
貼ってよ

396:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:11:03.69 i/FpTm4L0.net
Apple Digital Masters
で検索して

397:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:22:13.71 1nqBmXPI0.net
オンラインライブラリの曲を一括DLボタンとかオプションないんですかねこれ
音楽しか入れてないしとりまSDフォーマットして入れ直すのが早いか

398:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:31:59.83 L9jkUltl0.net
音いじってることに関してはAmazonもアプリで一律強制アップサンプリングしてるんだから言えた義理では無いな

399:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:33:17.19 +UofS/3V0.net
音の悪い理由はそれか
てかエレキ喰いそう

400:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:35:25.20 i/FpTm4L0.net
ハイレゾって結局は原音をそのまま聴くってより、リマスターで加工した音を聴いてるからね
いい悪いは別にしてそういうもんだし、AppleとAmazonで音が違うのも仕方ない
だから単にビットレートが上がったから音が良くなった、って訳ではないんだよなあ

401:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:38:19.03 bYf6hrlD0.net
私はUnlimited年払い(6月更新)、HD年払い(11月更新)でした。
HDの年払いした分はどうなるのか、今しがたチャットで問い合わせたら、その場でキャンセル手続きしてくれ、全額返金すると言われました。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:44:18.58 HJLoRye80.net
みんなプライム入ってるんだなあ
AmazonHDだけで年払いさせてほしい

403:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:46:54.57 i/FpTm4L0.net
>>402
出来るよ、ミュージックアンリミテッドだけ入るのはプライム入ってなくても可能

404:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:52:21.77 TwLOOXxB0.net
これiPhoneでunlimited登録してappleIDと紐づいた場合
解約までHDにアップグレードできないのな

405:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 22:56:00.69 0p+HNDzk0.net
>>404
アップグレードできたよ
362さんのいうとおりにやったらできたよ

406:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 23:08:08.32 V21IZir+0.net
アマゾンから来たメール
今後、Amazon Music HDに対する追加料金はなくなり
以下略
お客様に対する次回の請求より、この度の料金変更が反映されます。
なお、これに伴い、一部の楽曲では一時的にHD音質でお聴きいただけなくなる場合がございます。
HD音質で聴けなくなるアーティストって何だろう?
支払金減るとSDしか許可しないって
言われるんかな

407:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 23:42:10.15 mtGr0Jtm0.net
>>406
だとしたら「一時的」なんて言葉は使わないよ

408:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 23:42:50.90 BoB6z70f0.net
年払いしてる人は、問い合わせしないと返金してくれないの?

409:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/09 23:51:47.95 HJLoRye80.net
>>403
そうなの?
アンリミテッドの「今すぐ登録する」から進めば
年契約できる項目があるのかな

410:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 00:06:33.79 tbms7cln0.net
たしかプライム入ってないと年払い(2か月分割引)にできないんじゃなかったのでは
でプライム会費と両方年払いだと月額換算1058円になってアンリミテッド単独と大して変わらなくなる

411:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 00:19:22.23 PhrQjd/X0.net
>>401
明細に出てる?

412:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 01:42:39.50 k1d7w8NQ0.net
>>410
apple oneとガップリみたいな

413:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 02:02:36.86 f0PhkSRw0.net
>>410
追金936円でプライムのサービスが受けられるのね。

414:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 04:49:01.67 KVGh0fix0.net
>>406
交渉中って事でしょう

415:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 04:57:39.85 o9e6gblV0.net
車で聴くのがメインだから音質こだわりないけど無料だっていうんで早速アップグレードしてみた
あとは今までと同じ使い方するだけ?
これってHD音質になってるの?耳音痴おじさんだからかよくわからん

416:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 05:19:56.63 89BUYD5n0.net
>>415
アプリにHDと出てるならそう
元々ダウンロードして聞いてたならHDでダウンロードし直さないとSDのまま

417:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 05:26:35.98 o9e6gblV0.net
>>416
ありがとう
HD表記がある曲がHD音質なのね

418:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 06:23:24.53 89BUYD5n0.net
>>417
そのHDの中にもCD音質のもあればハイレゾのもある
アプリで詳しく見たら情報でるよ

419:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 07:48:49.28 jZAWcK5s0.net
Apple祭りを見て日本も即値下げ
このフットワークの軽さは流石尼やな

420:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 07:49:19.49 h4nh4Eq30.net
あと基本的にはダウンロードして使った方が良い。
通信量がエグい事になる。

それかWi-Fi使える所以外は通信量下げるように設定するか。

421:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 08:03:42.72 PTiC7qP+0.net
HDブッコミだからね
OCNとかダウンロードはフリーじゃないからほんと一晩で死んでる

422:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 09:17:09.01 vuqQPMoi0.net
インフラが追いついてないな

423:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 09:24:57.47 LdIohoz60.net
ULTRA HDを増やして欲しい

424:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 09:25:45.53 q3O19yX10.net
リンゴはIDとかパスワードがウザい感じがして食指のびんわ

425:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 09:45:14.22 Sv9hpJO80.net
>>424
ここもIDとパスワードいるけど

426:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 09:46:50.64 6VkMXZsA0.net
>>424
>リンゴはIDとか
AppleIDは必要(課金とリンク)ですが、
設定して使い始めたら、もう再入力は必要が無いですよ。
(新デバイスに移動した場合や、長期間アクセスしなかった場合は、再入力は必要かな)

427:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 10:12:03.56 aBq36+tF0.net
アマミューHDが安くなるならそれで良いじゃん
プライム特典でAppleより安くbネるし

428:名無bオさん@お腹いbチぱい。
21/06/10 10:19:53.96 /xPkgVBi0.net
アップルロスレスも早くwindowsに対応してくれよ
音質はAmazonHDの一人勝ちじゃん

429:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 10:51:25.52 f0PhkSRw0.net
AmazonHDはアップルのパソコンでも問題無くロスレスやハイレゾが聴けるの?
逆だと(アップルミュージックをWindowsで聴く)無理とかいう話らしいけど

430:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 11:07:14.49 C/GNY1my0.net
>>401
サポートにチャットしてみたけど、社内で一律対応方針を決めてメール連絡するとのことだった。返金やキャンセル等の対応はするらしい。
キャンセルできた人はとりあえず対応固める前に求めに応じてしたんだろうね。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 11:08:55.18 gB+6CmI90.net
mora qualitasも忘れんといてな

432:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 11:19:47.88 Sv9hpJO80.net
>>431
値段が倍になるので忘れさせていただきます

433:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 11:24:30.99 pS95hGKj0.net
>>432
>値段が倍になるので
Apple VS Amazon、音がいいのはどっち? ハイレゾストリーミング比較試聴してみた
URLリンク(www.phileweb.com) オーディオ誌編集部員の視聴結果
音質評価で表題のAppleとAmazonでは好みの問題と結論
しかしmora qualitasも交えて評価すると
「mora qualitas(排他モードオン)とApple Musicで聴き比べてみたが、率直に申し上げて、音質はmora qualitasの圧勝だった」
になる
現在、amaHD, Apple, mora 契約して比較していますが、さてどれを残すか。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 11:27:32.20 Sv9hpJO80.net
あと、moraくんはPCのアプリがゴミだし

435:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 11:30:07.27 Sv9hpJO80.net
排他モードとかいうハイレゾロゴマーク付いてるイヤホン以上のプラシーボ効果信用してるとかウケるわ

436:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 11:44:35.70 bBrkkJMr0.net
mora qualitasは音だけはいい
それ以外は全てAmazonが勝ってる
まぁ音がいいってのは大正義ではあるけれども…個人的には値段より曲数がね

437:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:06:13.78 0WR4ZwEv0.net
しかし同じハイレゾなのに「圧倒的」と書かせるほど差があるってのは問題だな
mora qualitasが優秀と言うよりはAmazonとAppleのアプリに欠陥があると思えてならない
LDAC接続で聴き比べた場合でさえmoraの方が高音質なんだよな、何故か…

438:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:18:17.50 rmfzIGVo0.net
>>436
うん。曲数だな。それがクリアされてればモラを続けてもいいんだけどな。
日本のサービスだから洋楽も少なめやね。

439:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:25:00.86 giUJCtX20.net
>>437
アプリに欠陥があるのは否定しないけど
この記事の場合は書き手が無知で尼HDビットパーフェクトで再生出来てないからだろ
(林檎のほうはビットパーフェクト設定してるのに)
mora音質良いのは認めるけど圧倒的というほどの差はないよ

440:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:28:29.17 q3O19yX10.net
モラはもとの音源でいい物を配信しているケースもあるんだけど
モラと尼HDで同じアルバム(HD、UHD)だとそれほど音質差はないと思うよ
聴く環境(多少の対策)にもよるけど

441:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:30:29.56 q3O19yX10.net
ああ、確かにPrime musicの状態だと音は悪い
Spotfyの方がいい

442:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:31:58.91 Swtoo0vM0.net
Amazon Musicの問題点ってやっぱUIだとは思うんだけどUIの改善はしないくせにやたらとアプリのアップデートだけは多いよな
やる気あるのかないのかようわからん

443:名無しさん@お腹いっぱい。
21/06/10 12:32:38.34 I42DmwhW0.net
>>430
電話したらすぐに返金対応してくれたよ
「ネットで返金されてるのを見たので」と釘を刺したけど
契約時期によるのかもね


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1077日前に更新/255 KB
担当:undef