家庭板的に介護を語っ ..
[2ch|▼Menu]
99:名無しさん@HOME
20/01/05 12:40:09 0.net
買い物しかやってなかったのならそれは介護の内には入らない
普通の高校生の手伝いの範疇だよ

100:名無しさん@HOME
20/01/05 13:26:56.57 O.net
>>97
母親の病院通いにも付き添ったり手伝いレベルじゃなかったです
高校生で親が具合悪くなるのは、しんどかった

101:名無しさん@HOME
20/01/05 13:52:22 0.net
そうだよね、中年以上になると買物代行なんか介護とはいえないけど
高校生の頃はそれなりに辛かったと思うよ
私は早くに母親亡くして中学から家事してたから、同級生の友人はみんなこんなことしてないのにって、自分の境遇恨んだものよ

102:名無しさん@HOME
20/01/05 14:16:29 O.net
>>99
早くに母親を亡くされ大変でしたね!
辛い気持ちを理解してくれてありがとうございます

103:名無しさん@HOME
20/01/05 14:31:43 0.net
>>100
こちらこそありがとう
まだ20代か30代だよね、若いから辛いのはシニア以上だと思う
頑張ってね

104:名無しさん@HOME
20/01/05 15:49:14.34 0.net
年末直前に入院して今年の年末年始は大分静かに過ごせたけど、入院中からさみしいさみしいと騒いでて嫌な予感
案の定退院してからもどこいったここにいろと騒いで泣いてる
徘徊とかはないけどちょっと席外しただけでギャーギャー言い出してしんどい
家で過ごせばおさまるかな
入院するたび頭も身体もおぼつかなくなってる
寝たきりになるのも時間の問題だな……

105:sage
20/01/05 16:32:20 0.net
二年連続で正月早々の圧迫骨折か
いまはまだ何とか動いてるけど
近々起き上がれなくなるんだろうなーあー
福祉用具変更めんどくせー
認定調査めんどくせー
担当者会議めんどくせー

ねむい

106:名無しさん@HOME
20/01/05 22:03:36.69 0.net
>>102
大変ですね
施設入所のタイミングはどうなったら考えますか

107:101
20/01/06 01:08:51.87 0.net
>>104
個人的には今すぐにでも入所させたいのが正直な所ですけど、要介護レベルも上がらないし、施政の空きも中々……
何より身内が駄目ですね
動ける内は大丈夫、認知が進んでもしょうがないってだけで、入所の話をするとすぐ悪者にされるので……
多分寝たきりになるか認知がより重度になってからようやく真面目に考えだすんだと思います
そうなってからじゃ遅いと思うんだけど、現状じゃ感情論だけで議論もまともに出来ないので……

108:名無しさん@HOME
20/01/06 07:15:50 0.net
実父は要介護5で施設、年金はほとんどないため月7万仕送り
義父(同居)は認知症、お金の心配はないが異常行動ばかり

自分のメンタルも経済的にもどんどん疲弊していくばかり
まだまだ子供達に手もお金もかかるのになぜ年寄りに奪われるのかと思うと一日も早く片付いてほしいとしか思えずただただ苦しい

109:名無しさん@HOME
20/01/06 07:43:00 0.net
見捨てたら見捨てたでなんとかなるけど、面倒見続ける理由は?

110:名無しさん@HOME
20/01/06 08:22:33 0.net
実父の生活保護の手続き始める
義父は精神の病院紹介をケアマネに依頼
市役所の窓口で愚痴をぶつけ
有用な情報を出させる

仕送りあると生活保護通らないのでストップ
これくらいしか思いつかん
家計が火の車だときっついよね

111:名無しさん@HOME
20/01/06 09:02:34.51 O.net
>>108
精神病院紹介なんてケアマネの仕事じゃないし

112:名無しさん@HOME
20/01/06 09:30:23.00 0.net
>>109
仕事柄知ってるから近隣のを教えて貰えるよ
近所の認知徘徊独居お爺さんは
ケアマネが動いて入院した
もう帰ってこないので親族が家を掃除してる
民生委員でも市役所でも保健所でもいいよ
助けてくれるならどこだって

113:名無しさん@HOME
20/01/06 09:42:37.76 0.net
>>109
意地悪な言い方ね
やっぱり介護は人を荒ませるよ

114:名無しさん@HOME
20/01/06 15:58:53.30 0.net
寝たきりで施設の義父が危篤なんだけど
長男嫁として準備することって何がある?
スレチかもでごめん

115:名無しさん@HOME
20/01/06 16:01:29.71 0.net
実子なら葬儀の準備とか色々あるだろうけど
嫁ならこっそり喪服に風通して置くくらいでいいよ

116:名無しさん@HOME
20/01/06 17:00:10.99 0.net
葬式とか地域色ありすぎてアドバイスしにくい

117:名無しさん@HOME
20/01/06 22:59:50.10 0.net
自家用車は車イス対応の介護車両の方が、かなり便利なのかな?
40キロ前後だから持ち上げて車イスに乗せる事も難しくなさそうだけど

118:名無しさん@HOME
20/01/07 00:34:32.30 0.net
>>115
40キロ前後なら悩むね
うちの姑は75キロだから後部座席に車椅子に座らせたまま乗せれるのは、かなり便利だよ
慣れるまでは怖い怖いうるさかったけど

119:名無しさん@HOME
20/01/07 09:00:58.34 0.net
>>116
75キロあると便利だね
車検でかなり古くガタがきてるから、中古車買い替えで介護車両検討中
介護車両は自動車税減免の地域もあるんだね

120:名無しさん@HOME
20/01/07 12:54:23.48 0.net
町内に介護車両専門の中古車販売店があるから見たけど、走行距離8万キロ〜とかで安くない

121:名無しさん@HOME
20/01/08 09:49:15 0.net
ばばあがしょんべん垂れ流し
たまらん臭い

吐きそう

122:名無しさん@HOME
20/01/08 09:55:52 0.net
滞留便が腸内にたっぷりあるからガスだけでもうんざりするほど臭いしガスの回数自体も多い
ビオもラブレもオリゴ糖も欠かさず摂らせてんのに日に日に臭くなってる
臭いってほんとにキビシイ…

123:名無しさん@HOME
20/01/08 11:48:17.04 0.net
>>120
ああ分かる。
何がどうなったらこんなに臭くなるんだっていう臭いだよね
玄関脇が舅の部屋なんだけど、外出先から帰宅した時に玄関ホール中その臭いの時があって倒れそうになるわ
ファイバーは試した?
あれ飲むようになったら便が出るようになったみたいで、そこまで臭わなくなったよ

124:名無しさん@HOME
20/01/08 12:15:14 0.net
特養の申し込みしたと言ったらケアマネが冷たくなったわw

今入院中なんだけど、家に帰るのは無理だとしたら、低価格で特養に入れるまでの間どんな選択肢があるんだろう。

125:名無しさん@HOME
20/01/08 12:33:43.25 0.net
とりあえず老健に入れるとか
低収入者向けの軽費老人ホームとかもあるよ
その代わり丁寧なケアは望めないと思うけど
ただ入れときたいだけならいいでしょ
最終的に特養に入れたいんだろうし

126:名無しさん@HOME
20/01/08 13:36:25 0.net
ありがとうございます <


127:br> 老健がどんな感じか、もし入れた方がいたら教えてください



128:名無しさん@HOME
20/01/08 14:38:52.70 0.net
俺の声はもう届かない
何を言っても分かってくれない
しんどい

129:名無しさん@HOME
20/01/08 14:41:21.45 0.net
まだいたのか

130:名無しさん@HOME
20/01/08 18:53:04.81 0.net
>>120
富士通の脱臭機良いわよ

131:名無しさん@HOME
20/01/08 19:19:37.73 0.net
寒いのに両窓開けて風通し
ばばあの布団干して
毛布に衣類すべて洗濯
消臭スプレー2本に全て使って
エタノールで拭き掃除
たまらん臭さ・・

132:名無しさん@HOME
20/01/08 19:28:55 0.net
臭いは我慢できないよね
お疲れ様

舅、頭だけおかしくて身体がすごく丈夫で動き回るタイプの認知症
デイに4日預けてるけど残りの3日の暴れっぷりがすごい
敷地に敷いてる雑草対策の防草シート全部ぐちゃぐちゃにはがされ、固定ピンも全部抜かれて庭にぶちまけられていた
冷蔵庫のものを全部だして扉全開、冷凍食品も全部開封されていたり
玄関の観葉植物を鉢から抜いて燃やしたりする
仕事から帰ってきて家がめちゃくちゃになってるストレス半端ない

133:名無しさん@HOME
20/01/08 19:45:32.61 0.net
119です
>>121
ファイバーって言ったらイージーファイバーとかあの辺りかな?便の嵩が増える?
それが滞留便がつまってるわりに毎日それなりの排便もあるのよ…長い時間をかけて体内で腐らせたうんこが毎日出ていくたびにトイレ回りが異様な臭気になってる
本人が気がつかないわけないと思うけどいくら言っても消臭スプレーちゃんと使用しろとか、便が出たらすかさず水を流せとか、やりゃしないのよ
来世も人間に生まれたらトイレの換気扇は上じゃなくて下にとりつけるよ
>>127
小型で尻に直接装着できる脱臭フィルターほしい
空気清浄機はやっぱり触媒系(ストリーマとか言う)のダイキン使ってるけど脱臭メイン機器とか考えたことなかったわ
富士通いいのか…チェックしてみるありがとうね!

134:名無しさん@HOME
20/01/08 19:48:55.41 0.net
>>129
舅か…もう自宅はあきらめてもらっちゃおうよ
それそのうち自宅が火事にならない?
>>121
お礼忘れ、ファイバー情報ありがとうね!

135:名無しさん@HOME
20/01/08 21:13:45 0.net
尿がメチャクチャ臭い
玉ねぎを腐らせて腐らせてどうしようもないくらいぐちゃぐちゃにしたような臭い
そのあとに脱臭しようが何をしようが、なんとも言いがたい臭いが残る
なんであんなに臭いのか

136:名無しさん@HOME
20/01/08 21:33:19 0.net
感染症かも

137:名無しさん@HOME
20/01/08 22:36:45 0.net
要介護者居ないのに、臭い家ってあるんだよね。
まあ大概は高齢者なんだけど。
線香とかならまだ分かるけど、独特の酢系のしょっぱい感じ。
全てその匂い。

138:名無しさん@HOME
20/01/09 00:02:11.64 0.net
4年間、昼夜問わず3時間おきに要介護5の義母の介護をしてきたんだけど、3年半前から「サービス残業とかブラックかよ…」って愚痴って毎日23時過ぎに帰って来てた旦那が、実は残業じゃなく仕事帰りにパチンコ屋に入り浸ってた事が分かった
私は気付いてなかったけど、旦那の親兄弟は知ってたらしい
義父と義弟はたまに一緒に行ってたらしい
産後1週間の体で痛みに耐えながら私より20キロも重い義母の介護を必死にして3年半も気付かないとかバカみたいってか本当のバカだわ
もう義母の介護はしない
腹立たしさと悲しみで胸が苦しい

139:名無しさん@HOME
20/01/09 00:05:19.95 0.net
>>130
たぶんどこが


140:臭いんだろう?って思ってると思うよ。 うちの舅も自分では全く臭い分かってないもの。 夫と二人で車に乗ってる時にガスされて、夫はあまりの臭さに頭チカチカして頭痛がしてきたそうだけど、舅は全く臭いを感じてなかったんだって。 1階でウンコしてるのに、2階のリビングまで臭いが上がってきて2階の空気清浄機が反応するってどんだけ臭いんだよって話よね。 そんな状態だったけど、イージーファイバー飲みだしたらそれがなくなって、ガスも前ほど臭くなくなってきたよ。 でも便秘じゃないとするとそれじゃ無理かなあ。 東芝のエアリオンという消臭器があるけどご存知ですか? それをトイレに置いてみたらどうかな。 うちはある程度効果が出てた。 電池式のじゃなくてコンセントさして使う大きい方じゃないと駄目だけど。



141:名無しさん@HOME
20/01/09 00:06:04.94 0.net
要介護5なら特養に入れられるけど男連中は世間体気にして嫁に丸投げかい?

142:名無しさん@HOME
20/01/09 00:18:06.14 0.net
>>137
違う違う
要介護5だって特養なんて一杯ですぐには入れない
有料老人ホームは高過ぎて
普通のサラリーマンでは入れられない
だから家で介護するしかない

143:名無しさん@HOME
20/01/09 00:23:00.88 0.net
>>135
アッパーカットで旦那の顔面殴る権利がある
ついでにボディブローも

144:名無しさん@HOME
20/01/09 00:43:03 0.net
>>138
申し込みはしてあるの?
うち要介護度上がって申請し直したら3ヶ月で順番回ってきたわ

145:名無しさん@HOME
20/01/09 00:44:27 0.net
>>135
まだお子さん小さいようだけど、育児に介護に大変だね
自分なら離婚案件だわ

146:134
20/01/09 01:02:14.69 0.net
まだ50代前半だから義母が在宅じゃないと泣いて嫌がるんだよ
ママが可哀想って施設に入れる事なんて一切考えてない
でも世間体を気にしてってのが一番だと思う
自分達は何もしてないのに、ご近所さんには家族総出で頑張ってお母さんを支えてますアピールしてるし
要介護5なのにオムツ拒否で大ですら、体を横にさせて左手で体を支えながら、右手にゴム手袋つけて出て来る瞬間をキャッチしてたの
旦那と義両親相手に怒鳴り散らして子供達連れて出て来たよ
ずっと携帯鳴ってるけど、母さんの介護は誰がするんだ、母さんが可哀想ってそればっかだし
もう離婚するよ

147:名無しさん@HOME
20/01/09 01:19:00.33 0.net
かける言葉が見つからないけど応援します
自分とお子さんのための人生取り戻して

148:名無しさん@HOME
20/01/09 01:37:57.48 0.net
絶対に離婚すべき
そんな父親と親族じゃあなたももちろん子供も可哀想だ

149:名無しさん@HOME
20/01/09 02:15:52.48 0.net
>>135さんの悔しさ少しだけどわかる
自分が介護してるのに夫が遊んでたってのは一瞬で冷める
うちは入退院繰り返してて脳外のICUにいる時に出張と偽って遊んでた

150:名無しさん@HOME
20/01/09 03:25:39 0.net
下処理が自分でできなくなったら
終わりだなと思う

終わりの準備に入るよ
婆さん臭くてたまらん

151:134
20/01/09 03:56:05 0.net
ありがとうございます
アラームを消してても2時間で起きる習慣がついてしまってるのが悔しい
兄の葬儀に出られなかった事も弟の結婚式に出られなかった事も悔しい
上の子の親子遠足に行けなかった事も下の子を泣かせっぱなしで介護してた事も、思い返せば思い返すほど悔しさが溢れてくる
これ以上はスレチになるので、これを最後に消えます
吐き出させてくれて、ありがとう
長々と失礼しました

152:名無しさん@HOME
20/01/09 06:40:51.03 0.net
>>135さんのこれからの人生にたくさんの幸せが訪れますように

153:名無しさん@HOME
20/01/09 07:10:31.38 0.net
>>135
育児やりたくなくって暇潰しして


154:帰るバカ夫と同じやり口。実子の旦那にやって貰いなよ。



155:名無しさん@HOME
20/01/09 07:14:43.35 0.net
この国ってさ家事育児介護おまけに働けって?夫は楽だよな。女が結婚して子供居て働くのは夫を楽にするだけ。夫が家事育児介護これをしないと女は倒れるはず。

156:名無しさん@HOME
20/01/09 08:09:33.97 0.net
離婚できて、嫁がいなくなったら
あんなに施設に入れないとか言ってたのに
サッサと義母を施設に入れるんだろうね。
それにしてもひどい。50代じゃホントに先が長いよ。

157:名無しさん@HOME
20/01/09 08:15:05.37 0.net
>>150
これからは、正社員で頑張ってた女性は、夫親の介護を強要されたら離婚する人が増えるんじゃないかな。

158:名無しさん@HOME
20/01/09 08:25:37.84 0.net
>>147
他人事ながら腹立たしいわ
絶対戻っちゃダメ、情に流されないでね
お義母さん50代なら先は相当長いし義父も控えてる
下手したらお子さん達も介護に巻き込まれるよ

159:名無しさん@HOME
20/01/09 08:43:10.05 0.net
慰謝料分取って離婚一択!

160:名無しさん@HOME
20/01/09 08:48:11.23 0.net
自分の家族の葬儀も結婚式も出席出来ないって何だよ!
その間に自分達でやるって選択肢ないんだ、ダンナ家族。
ひど過ぎるわ。3人いてそれって奴隷かよ。

161:名無しさん@HOME
20/01/09 09:19:15 0.net
義母が50代前半なら義父もまだまだ若いだろうから以後は義父に介護離職させて専業介護させれば良い
糞夫は慰謝料と養育費のためにダブルワークトリプルワーク

162:名無しさん@HOME
20/01/09 09:35:18 0.net
>>152
結婚して子供出来ても頑張って仕事続ける女性はいるがこれに介護が付くと出来るはずないしな。実子がめんどうみるのが筋

163:名無しさん@HOME
20/01/09 09:42:24.27 0.net
本当に腹立たしい!
戻ったら同じことの繰り返しになるから、帰っちゃだめだよ
嫁に介護義務はない、自分たちでやれ!

164:名無しさん@HOME
20/01/09 12:10:43.77 0.net
>>142
え?
義母が50代前半で要介護5?

165:名無しさん@HOME
20/01/09 12:16:10.55 0.net
要介護5で自宅介護って無理だよ

166:名無しさん@HOME
20/01/09 12:46:04.24 0.net
>>147
また吐き出しに来てね。
あなたにとって有利な方向に進むことを祈ります。

167:名無しさん@HOME
20/01/09 12:48:07.77 0.net
母60才で鬱病を経て認知症介護3を診て20年(今要介護4) 要介護5とか無理よ? ケアマネ、包括支援に相談しましょう かわいそうと言う人程自分で介護する人はいません

168:名無しさん@HOME
20/01/09 18:31:04.39 0.net
断捨離が終わらなーい
何でこんなに溜め込むだけ溜め込んだんだ
箪笥とスーツケースとストーブがやたらに多い
しかも無駄にデカいの買ってるし

169:名無しさん@HOME
20/01/09 23:21:16 0.net
父要介護3入院中。母要介護1在宅。兄と私は別居。
父を退院後どうするかで揉めてる。
母に父の世話は無理、施設がいいと主張してるのは私だけ。
母には「親子の縁を切る。口を出すな」と再三言われてる。
兄とは協力し合ってきたつもりだったが、正月にきょうだいで口論になってから態度が硬化、かたくなに在宅の方向で話を進めるようになり、家族なんだからお前も協力するようにと言い渡されてる。
父は口がきけないが状況は理解している。私のことは疎んでいるだろう。
気がついたら家族全員から憎まれてた。
母のケアマネや病院の相談員は私の言い分も理解してくれるんだが
家族の中にいると孤独で怖い。消えたい

170:名無しさん@HOME
20/01/09 23:35:21 0.net
>>164
未成年じゃないならこの機に独立してもいいのでは

171:名無しさん@HOME
20/01/09 23:40:37 0.net
別居なら手を引いていいんでない?

172:名無しさん@HOME
20/01/09 23:40:55 0.net
>>164
家出ればいい
皆の希望通りに一番近い選択肢だよ

173:名無しさん@HOME
20/01/09 23:43:06 0.net
口出すななんて言う母親に全部やらせたら音を上げて施設に行くことになるよ

174:名無しさん@HOME
20/01/10 00:01:40.64 0.net
>164 お金がないからムリとかじゃなくて?

175:名無しさん@HOME
20/01/10 00:13:50.23 0.net
>>164
施設を検討するなら協力する、意見を聞いてもらえないなら協力はできない、でいいんじゃない?

176:名無しさん@HOME
20/01/10 00:14:22.31 0.net
あちこちでネタと見破られてこんなスレにまで来てネタ披露ですか句点さん

177:名無しさん@HOME
20/01/10 01:23:49 0.net
163です。一人で悶々としてたから、レスがすごくありがたい
施設より在宅のほうが高額になると、母のケアマネさんは止めてくれてるんだけどね
(母が世話できない分、自費でサービスを入れなきゃならないから)
母は認知能力が落ちてるから、駄々っ子みたいになるのはしょうがないんだけど
兄は熱心で、適度に関わりたい私とはもとから温度差はあったけど、最近はもう話が通じなくて、私を据えた目で見るようになって
逃げたいけど心配やら悲しいやら

178:名無しさん@HOME
20/01/10 06:49:48 0.net
寂しいかもしれないけど家族ともう関わるのやめたらいいんじゃない
多額の資産があって何としても相続したいとかじゃないなら
どのみち介護費用で消えるだろうけどね

179:名無しさん@HOME
20/01/10 07:11:27 0.net
>>164
何で母親に嫌われるんだよ?

180:名無しさん@HOME
20/01/10 07:20:37 0.net
母親が在宅でと言っているのなら
そうさせると良いのでは?
兄も母親もこりゃダメだと思うまでやらせると良いのよ
あなたは遠巻きに見てると

181:名無しさん@HOME
20/01/10 07:49:14 0.net
>>164
同居?別居?
同居なら家を出ない理由は?

182:名無しさん@HOME
20/01/10 07:54:51 0.net
下手こくとわかってるからみすみすそうなるのを黙って見てられないんだろうけど、他人の気持ちをコントロールできると思わない方がいいよ
本気で何とかしたいなら誰の意向も聞かずに独断で、だけど一人で全部やるぐらいの覚悟でやるしかないけど、それだってみすみす下手こくって一例でしかないんだからその家族だった人たちからは離れた方がいい

183:名無しさん@HOME
20/01/10 08:14:55 0.net
子供2人とも別居と書いてあるよ。
自宅で介護と簡単に言う人って、一定の時間で交替の人が来る仕事と違って、終わりにならない在宅介護がどんなもんなのかわかってない人が多いよね。

184:名無しさん@HOME
20/01/10 08:15:17 0.net
言えば言うほどろくなことにならないんだから静観ほっとけ。

185:名無しさん@HOME
20/01/10 08:15:19 0.net
あーあげちゃってごめん

186:名無しさん@HOME
20/01/10 09:16:40.44 0.net
知人が要介護の義父を施設に入れたがってるけど義母が拒否してるそうだ
知人はもし義母が介護できなくなったら義父は施設へと申し渡しているそうだけど
私も寝たきり父をぎりぎりまで自宅でみていたけどもうちょっと早く施設に入れていたら転職も早くなって
貰えた給料の差額がもったいなかったなと思った5年700万違ってたわ
自宅にいた時は金欠病が辛かった

187:名無しさん@HOME
20/01/10 10:10:13 0.net
>>177
横だけど、凄く刺さったわ、今の私に
みすみす下手をうつ、悪い状況になることがわかってるから、色々苦言を呈してきたけど
他人の気持ちをコントロールできないのよね
立ち位置をかえる良いきっかけになったわ、ありがとう

188:名無しさん@HOME
20/01/10 10:40:08 0.net
>>182
真剣になってる人が1番損をするよ。

189:名無しさん@HOME
20/01/10 13:11:05 0.net
163です。
親が要介護なんだから、ある程度時間をとられるのは仕方ないし
父が在宅になったら週一でなら通うよと言ってるんですが
まずその上限を設ける考え方が、家族からみたら神経わからんらしい
全力で協力するとなぜ言えないのかって
家族と話してると、私は生まれなかったほうがいい人間に思えてくるんだ
でもここの人たちは、もう関わらなくていいと言った
なのに週一で通う私やさしい、と


190:自分をほめつつ、もしそうなったら粛々と通います。ありがとう。



191:名無しさん@HOME
20/01/10 13:19:20 0.net
子供も家庭環境、経済力、距離が違うんだからやれる事が違うのはしょうがないよ

192:名無しさん@HOME
20/01/10 14:12:15 0.net
上限設けず全力で協力しろなんて、あなたに介護させる気満々じゃないの
あなたは自分の生活を守ればいいのよ
あなたを責める人はあなたを利用しようとしてるだけだよ

193:名無しさん@HOME
20/01/10 14:55:07.90 0.net
些細な愚痴
施設でおかゆときざみ食の実母を1日がかりで大きな病院の再診に連れて行った
お昼、これまで病院の食堂で柔らかくて細かくしやすいのでハンバーグ定食を
頼んでいたけど今回メニューからなくなってて、食べやすいのは何かしばし迷ってた
そしたらせっかちな夫がカツ丼のカツを小さく切ってもらえばいいじゃんと言い出して
わかってないなあとちょっと悲しくなった
玉子とじ丼なら食べやすいけど、小さくしてもカツはそうはいかない
時々そういう類のことを言われてしまうのが地味にイラつく
結局海鮮丼にしてお刺身類を細かくしてもらって食べました

194:名無しさん@HOME
20/01/10 18:35:29 O.net
>>160
地獄ですよね

195:名無しさん@HOME
20/01/10 18:52:13.02 0.net
>>135さんが無事に逃げ切れて、新しい生活を始められるように祈ってます。

196:名無しさん@HOME
20/01/10 20:57:54 0.net
親の金で介護って現実的?

197:名無しさん@HOME
20/01/10 21:14:18 0.net
親の金だけで介護できるなら愚痴も少なかろう

198:名無しさん@HOME
20/01/10 21:23:27 0.net
そっか、そうですよね。
兄弟姉妹間で貧富の差があると揉めますよね…

199:名無しさん@HOME
20/01/10 21:46:31 0.net
施設にいる母の足のスネがガサガサで、保湿するものを持って行こうと思うのですが
無難なのはキュレルあたりでしょうか?
ニベアやザーネ、アロエのクリーム、ワセリンもいいかなと迷っています
介護している皆様は保湿に何を使ってらっしゃいますか?

200:名無しさん@HOME
20/01/10 22:14:50 0.net
キュレルかケアセラでいいんじゃない?

201:名無しさん@HOME
20/01/10 22:29:02 0.net
プロペト(ワセリンより高純度)が塗りやすいし、カサカサになった肌に効くと思う
皮膚科でも出されるし、普通に売ってると思う

202:名無しさん@HOME
20/01/11 00:06:15.04 0.net
ウテナのヒアルロン酸美容液&乳液&化粧水塗ってる
顔も手も足もそれ1本

203:名無しさん@HOME
20/01/11 09:54:23.73 0.net
>>196
シンプルバランスモイストローションですか?

204:名無しさん@HOME
20/01/11 10:04:32.19 0.net
そう
結構伸びるから少量で済むし

205:名無しさん@HOME
20/01/11 11:04:44.27 0.net
>>198
ありがとう
買ってみよう

206:名無しさん@HOME
20/01/11 13:05:39 O.net
>>129
うちのもそうなりそうな性格だったけど先に体の方が動かなくなってくれた

207:名無しさん@HOME
20/01/11 13:28:27 0.net
>>136
>東芝のエアリオン

遠投失礼、エアリオンお手頃価格だった、サイズもそんなにかさばらないしトイレ置きにはいいかもしれん

確認したら本人も臭い自覚あり
「最近特に臭くなった」って、わかってんのかよ!じゃあせめてドア開けて出てくるまえに消臭スプレー使ってよ!
根本解決したいけど、年寄りで毎日排便もあって他の薬も沢山飲んでるとどこの医者も積極的に治療しようとはしないんだよね
もう死ぬほど臭くてストレスだから治療してくれって言うしかないや

208:406
20/01/11 14:59:20.27 0.net
エアリオンいいよね!
昔買ったオーフレッシュは全然効かなかったわ
ただエアリオンはジェルを買うのがめんどくさい
それでうちは富士通のPLAZIONにした
フィルター掃除もないし本当に楽

209:名無しさん@HOME
20/01/11 15:12:27.53 0.net
ジェルとかAmazonでポチれば楽勝と思ってるや…
トイレと玄関近いから芳香機能が魅力でもある
悪臭だけターゲットになるってよくわかんないけど技術すごい

210:名無しさん@HOME
20/01/11 18:46:49.08 0.net
うちの義母(87)、最近ショートステイで悪さばっかりしてるらしい
気の強い婆さんのパシリになって、家からいろんな物を持ち出して
その婆さんに貢いだり、自分よりボケた年寄りをいじめたり…。
ホント腹立つわ!

211:名無しさん@HOME
20/01/11 18:51:27.05 0.net
認知症(要介護4)の親父が新年早々入院した。
医者は手術を勧めてくるが、認知症が劇的に良くなるわでもないので断り続けてる。
中途半端に体だけ動くようになっても迷惑だわ。
それに親父にこれ以上金使いたくない。

212:名無しさん@HOME
20/01/11 19:27:09.41 0.net
1滴消臭元もきくよ。
トイレの水に垂らしておけばいい

213:名無しさん@HOME
20/01/12 00:37:25.95 0.net
初期あるあるだけど、郵便物を隠すorどこかに仕舞う。
鍵付きポスト設置に半日かかった。介護は無駄に思わぬ所で出費が増えるね。

214:名無しさん@HOME
20/01/12 03:09:08 0.net
>>207
あれ何でだろうね?
請求書の類いを半年分も隠して迷惑したわ
マイナンバーカードの通知書も本人だけでなく私の分も隠された
仕方なく再発行して貰った途端にしれっと2通とも元の場所に戻してやんの(怒)

215:名無しさん@HOME
20/01/12 04:34:27.81 GZffREPkJ
老害クソジジイの深夜 URLリンク(pbs.twimg.com)

216:名無しさん@HOME
20/01/12 09:10:14 0.net
介護の大変さがわからない馬鹿が沢山いて呆れた

217:名無しさん@HOME
20/01/12 09:18:58 0.net
どこで?

218:名無しさん@HOME
20/01/12 09:40:57.72 0.net
施設との契約で救急対応をしてもらう事になってたはずだが、早朝から転倒したとの電話 かすり傷だからとすいませんを連呼するスタッフ 日曜日だから明日受診させるという 怒りより救急病院での受診を優先して今頭部CT検査待ち 疲れる

219:名無しさん@HOME
20/01/12 09:43:50.66 0.net
明日も休みだけどね
>>212
イマイチよく分からないけど
「契約で救急対応」とは家族が付き添わなくてもいいということ?
その判断は誰が取ることになってるの?

220:名無しさん@HOME
20/01/12 09:45:48.36 0.net
>>210
経験したことないものをリアルに分かるのは難しいし
「大変さ」も千差万別
分かってもらおうと思うこと自体土台無理な話

221:名無しさん@HOME
20/01/12 10:16:33.85 0.net
だよな

222:名無しさん@HOME
20/01/12 10:32:21.44 0.net
わからないくせして暴言吐きやがった

223:名無しさん@HOME
20/01/12 10:48:39.54 0.net
>>213
施設によっては施設の人が病院に付き添ってくれるサービスもあるよ。
とりあえず家族に電話で了解とって病院に行く。
そのあとは状況次第かな。

224:名無しさん@HOME
20/01/12 11:26:29.43 0.net
>>212
かすり傷で受診?
うちは父がデイでむせた時ゴエンセイハイエンガーと言われて受診を勧められた
なんともなかったけど

225:名無しさん@HOME
20/01/12 11:38:46.64 0.net
>>213
契約内容の詳細は覚えてないが、危篤や重篤やヤバイ時救急車呼ぶか?という内容 契約時に転倒で頭部を打ったりした場合も対応するとの説明があった 電話ではかすり傷と言ったが額に大きなコブ 血腫の可能性もあった ケアマネが夜勤なのでしっかり話をするつもり

226:名無しさん@HOME
20/01/12 12:00:04 0.net
>>219
煽りか?
施設の対応に不満なら自宅介護しろよ

227:名無しさん@HOME
20/01/12 13:58:33 0.net
ふらつき、呂律が回らないなどは救急車呼ぶか、確認の電話がかかってくる。
転倒して顔面強打の時は電話だけだった

228:名無しさん@HOME
20/01/12 14:08:33.28 0.net
>>212
『怒りより』って何に怒ってるますの?

229:名無しさん@HOME
20/01/12 14:12:21 0.net
転ばしたことじゃね?

230:名無しさん@HOME
20/01/12 15:13:12.92 0.net
自分が転んでコブ作っても救急行くんだろうか

231:名無しさん@HOME
20/01/12 15:15:42.77 0.net
>>224
年寄りと壮年いっしょにしたらアカン

232:名無しさん@HOME
20/01/12 16:30:05 0.net
自宅でも一人診ていて二人は無理なので一人施設てみてもらっている 問題は怪我の状況が電話での報告より酷かった事、言い訳の連続と受診させる気が皆無だった事 頭部でなければ連休明けでもよかった

233:名無しさん@HOME
20/01/12 17:23:04.16 0.net
転ん逝くのも自然な流れの一つと思うよ

234:名無しさん@HOME
20/01/12 19:29:03.99 0.net
>>208
家の場合は何かこっちが隠し事をしていて請求書や保健の郵便物隠してる。自分のバックとかも探る様になった。老人ホームでも入れられるとか思ってる。

235:名無しさん@HOME
20/01/12 22:29:13 0.net
施設行きの危機感は半端無いね。
100歳どころか130歳くらいまで生きるつもりか。
いや、多分永遠に生きるつもりみたいで往生際悪い。

236:名無しさん@HOME
20/01/13 06:29:10 0.net
もう8年なのかまだ8年なのか
認知症実母の介護の終わりが見えなくて、つらい

237:名無しさん@HOME
20/01/13 08:05:55.55 0.net
うちの親父は独居で要介護状態になり家族親族一同全員から見捨てられてるけど介護サービス使いながら頑なに独居している(たぶんどこからも連絡ないからそうだと思う)
早く死ぬかと思いきや意外としぶとくて半年以上たってる
もしかしたら本人的にそんなに悪くない暮らしなんだったりして

238:名無しさん@HOME
20/01/13 14:34:20 0.net
>>230
私は実父
全く同じ気持ちで6年、突然癌発見で余命半年
ゴールは見えたけど、在宅看取りを提案され全力で拒否
6年一人でやって来れたのに、なぜ?とケースワーカーに聞かれたが自分でも解らない
とにかくもう全身全霊でもう嫌だと訴えた
ソーシャルワーカーではなく、6年ずっとお世話になったケアマネが、療養病棟のある病院を見つけてくれた
全身の緊張が解け抜け殻状態
毎日病院に行っているが、在宅に比べたら何でもない
何も腹立たない
最後くらい優しくしたい

長くてごめんね、必ず終わるから、施設も検討しながら頑張り過ぎないでね

239:名無しさん@HOME
20/01/13 14:48:19.96 0.net
余命半年で日に日に弱ってくのを在宅で目の当たりにするのは辛い
病院で看取りは正解!

240:名無しさん@HOME
20/01/13 14:55:27.37 0.net
>>190
うちはそうしてるよ
多少の持ち出しはあっても、基本親名義のお金

241:名無しさん@HOME
20/01/13 15:33:14 0.net
うちもそうだよ
定期を普通にしてくれて良かった

242:名無しさん@HOME
20/01/13 15:51:33 0.net
うちも
定期は銀行で署名できるうちに解約させた

243:名無しさん@HOME
20/01/13 16:21:47.68 0.net
良いなぁ
うちは無年金無貯蓄無保険だ
同居だけど家賃生活費税金だってこっちが払っている
骨折って入院→ボケてるから歩行器使わず転倒からまた入院
誰が医療費出してると思ってんだ!もう死んでくれと怒鳴る毎日だよ

244:名無しさん@HOME
20/01/13 17:18:02.09 0.net
今度退院のタイミングで世帯分けて生保&施設の方向に持っていけるといいね

245:名無しさん@HOME
20/01/13 17:20:11.40 0.net
>>237
それはもう世帯分離からのナマポがwin-winなのでは?
あなたみたいな人を助けるために


246:公費が遣われるのには文句はないよ



247:名無しさん@HOME
20/01/13 17:23:31.97 0.net
>>237
>>231だけどうちの親父も生保だよ
あなたが犠牲になることはない
私は遺体も引き取らないつもり

248:名無しさん@HOME
20/01/13 19:24:04.46 0.net
>>230
私は義母、アルツ診断出てから7年・その前の不穏大荒れから数えれば10年近くになる
頭以外は健康そのもので、本当にいつまで生きるのか
自分の方が先にくたばりそう

249:名無しさん@HOME
20/01/13 20:01:09.93 0.net
今の時代の老人はびっくりするほど長生きするもんね
昔はいつか終わるからって慰めの言葉もあったけどそう簡単に言えるもんじゃなくなったね

250:名無しさん@HOME
20/01/13 20:24:15.67 0.net
長寿は素晴らしい!おめでとう!なんて祝ってる暇があったら認知症の予防薬&治療薬を国が作っておけよ
脳も体も元気なら何歳まででも生きてていいが自分の事を出来なくなったらもうねえ…

251:名無しさん@HOME
20/01/13 20:31:32.39 0.net
もうさぁ、自分の寿命縮んでいいから早くお迎えにきてほしい

252:名無しさん@HOME
20/01/13 21:40:58.61 0.net
認知症が進むにつれてどんどん性格が変わり他所では良い子の顔、家族にはヒステリックに当たり奴隷扱いしてくる祖父に耐えられなくなってきた
母は介護中に自身の病院に行かせてもらえず末期癌で現在闘病中、実家に戻って介護を引き継いだものの昔の優しかったおじいちゃんはどこにもいない
介護と介護で疲れてしまって最近では祖父はもう十分生きたからはやくお迎えこないかなと思ってしまう

253:名無しさん@HOME
20/01/13 21:44:56.55 0.net
>>230です、亀レスですが
>>232
お父さん、いきなり「癌、余命」ってビックリされたでしょう
いくら在宅長くても、介護プラス看護や看取りまでは、荷が重すぎる
病院紹介してもらえて、本当に良かった
病院だって、色々とやることあるだろうけど、あなたも無理しないで、ゆったりとした時間をお父さんと過ごして下さい
私もそろそろグルホなど施設見学いってみます
>>241
義母さんの介護、それも10年、ほんとにお疲れです
実母もほぼ身体は問題なしで、私のほうが倒れそう
短期記憶が壊滅的なのに、今度虫歯抜いて入れ歯作ることになった
何度も何度も説明を求められて、不安しかない
国は人生100年とか言ってるけど、健康寿命との差は5年以内にできるようにしてほしい
ほんとに認知症をなおす薬、はやく出して〜

254:名無しさん@HOME
20/01/13 22:04:23.57 O.net
わがままで性悪な爺だけど病には弱いんだ
自由に歩けなくなりそれまで経験した事の無かった体の不調を怖がり寝てばかりいる
思ったより介護が楽だ
どんどん弱り続けているから今年こそ

255:名無しさん@HOME
20/01/13 22:05:57.94 0.net
国民全員80の誕生日に安楽死でいいと思う

256:!omikuji
20/01/13 22:12:53 0.net
75でも良い

257:名無しさん@HOME
20/01/14 03:20:04.03 0.net
元々存在しない金品を盗られたとか被害妄想の相手すんの面倒くさいな
理不尽な暴言で傷付く段階はとっくに過ぎてるけど
難聴のせいで声がでかいからギャンギャン騒ぐのも近所迷惑だし
私を名指しで加害者扱いする内容なのもあって近所の人と顔あわせにくいのはまだ慣れない

258:名無しさん@HOME
20/01/14 05:38:31.63 0.net
父が脳梗塞で倒れて脳血管認知とレビーになってペースメーカーも入れたんだけど、ペースメーカー入れると身体障害者1級になるん


259:だね お陰で車がないのでタクシーで病院へ連れて行くのにお金があまり掛からなくなった 毎日小メインで漏らすけど排泄の失敗って数こなすと慣れてきますね それより大騒ぎしてうろつかれる方が転倒しないように見守ったり、夜中に起こされて睡眠障害になったり大変 ただし漏らした場所が絨毯がメインなので臭いが完全にとれなくて特に父の部屋は臭くて仕方がないです



260:名無しさん@HOME
20/01/14 07:08:19.57 0.net
>>246
国は年金をなるべく高齢になってから受けとれと暗に言ってるだけ。みんながみんな高齢で働けるわけないのに。

261:名無しさん@HOME
20/01/14 10:57:08.19 0.net
車で事故って死にかけたくせにまた車欲しがるとかバカなの・・・?

262:名無しさん@HOME
20/01/14 11:33:56 O.net
>>250
私も母からの被害妄想で周囲より疑いをかけられました
現在は、なんとかその疑いも晴れたけど長い歳月がかかりました
身近にいる人が1番の被害を被りますね

263:名無しさん@HOME
20/01/14 13:38:53 0.net
何でわからないことをわからないとしておかずに盗られたとか作り話するんだろうね

264:名無しさん@HOME
20/01/14 13:58:24 0.net
>>251
うちは毛の絨毯から水拭きできるクッションマットに変えたよ

265:名無しさん@HOME
20/01/14 14:08:07.97 0.net
パネル式のパンチカーペットもいいよね
汚れた部分だけ変えられる

266:名無しさん@HOME
20/01/14 14:08:24.20 0.net
畳の部屋をフローリングに変えるのも
介護保険の改修費でできるって言われた
あまり動かなくなって汚さなくなったら改修しようかな

267:名無しさん@HOME
20/01/14 15:01:49 0.net
>>258
マジ?
寝室をやりたい

268:名無しさん@HOME
20/01/14 20:41:18 0.net
改修費の補助って20万まででしょ

269:名無しさん@HOME
20/01/14 20:49:36 0.net
>>232
育ててもらって学校まで出してもらったのやな
鬼だな

270:名無しさん@HOME
20/01/14 20:51:58 0.net
>>240
>私は遺体も引き取らないつもり
来世はゴキブリ決定!

271:名無しさん@HOME
20/01/14 20:57:11 0.net
>>260
6畳間で13〜15万て言われた
(フローリング材の種類でだいぶ違ってくるらしい)

272:名無しさん@HOME
20/01/14 21:03:18 0.net
認知症の父が10分おきに寝室と居間を往復要求してくるけど
自分では足を動かせないので車椅子で何度も移動してるけど体重80kg超えててつらい
これも徘徊の一種なのだろうか?

273:名無しさん@HOME
20/01/14 21:57:35 0.net
ボケかけてるとはいえ医師の時短診療は頭くるな
数時間待ちなのに

274:名無しさん@HOME
20/01/14 21:58:25 0.net
妖怪親父入院中
大部屋に入れたいのにところ構わず小便するもんだから個室にされてる
拘束してくれて構わないのに差額ベッド代取りたいからなのか
もう金無いぞ

275:名無しさん@HOME
20/01/14 22:02:16 0.net
病院て予約じゃないのか?

276:名無しさん@HOME
20/01/14 22:11:04 0.net
>>263
木目調のクッションフロアとかなら安いし転倒しても痛くないよ
汚してもサッと雑巾で拭き取れるし

277:名無しさん@HOME
20/01/14 22:16:23 0.net
>>264
昼間から?
薬で大人しくさせることは出来ないの
夜なら睡眠薬一択だけど

278:名無しさん@HOME
20/01/14 22:37:06 0.net
>>264
放っておいたら?喚いて騒ぐの?

279:名無しさん@HOME
20/01/14 23:02:22 0.net
>>269
デイから帰宅してからなので夕方から21時くらいまででした
睡眠薬は次の日異常行動を多くなる傾向があるので認知症の進行を気にして使用してません

>>270
喚いて騒ぐし「さっきも行ってすぐ戻ったでしょ?」って聞いても「いいから!連れてって!」と何度も繰り返します

280:名無しさん@HOME
20/01/15 00:37:05.50 0.net
徘徊対策として子どもケータイを持たせてる人いますか?
一般のガラケーとかスマホだとやたらと操作して知らないうちに不要な通話やネ


281:bト接続をして 莫大な料金がかかると困ると思っていたところ、子どもケータイを持ってもらうことを思いつきました。 GPS位置検索ができるし、最低限の通話機能もあるので最適だと思って。 でも、成人が子どもケータイを持つのは可能だけど最適な規格(フォーマとかいうやつ)での 契約はできないそうです。 金額はともかく、別規格での契約をした場合の不具合可能性とかが心配です。 詳しい人がいましたら教えてください。 子どもケータイを成人使用として契約した場合、何か問題があるかどうか、とか。 どうでしょう?



282:名無しさん@HOME
20/01/15 08:27:09 0.net
車や自転車の盗難対策のGPS機器みたいな物は使えないのかな?

283:名無しさん@HOME
20/01/15 08:46:52 0.net
>>272
私は子供のキッズケータイを自分の名前で契約して、子供の情報はドコモに一切提供してないけど
咎められたことないよ
わざわざ成人使用と言わないとダメなのかな

284:名無しさん@HOME
20/01/15 09:58:39.33 0.net
FOMAはそろそろサービス終了だからお勧めじゃない程度の話とは違うんか

285:名無しさん@HOME
20/01/15 10:02:46.69 0.net
>>272
別に問題ない
障害ある人に持たせてるパターンも多いので
ドコモ店舗の人ならそれなりに慣れてると思うから
一度相窓口で聞いてみたらいいよ

286:名無しさん@HOME
20/01/15 10:18:08 0.net
>>262
育ててもらってもないし金もらったことねーから。せびられたことや暴力暴言は何度もあるけどな。
むしろ介護できる親子愛のある260が羨ましいよ
そんだけ愛があるならあと100年くらいは介護できるっしょ
当然だよな?そして来世は大天使ミカエルに生まれ変わるでしょう!おめでとう!

287:名無しさん@HOME
20/01/15 10:19:00 0.net
煽りには乗っからないこと
スルーするか、専ブラならあぼんしましょう

288:名無しさん@HOME
20/01/15 10:20:02 0.net
>>271
精神科に言って強いお薬出してもらう

289:名無しさん@HOME
20/01/15 10:26:12.20 0.net
>>272
キッズ携帯には子供専用の安いプランがあるんだよ。
大人名義だとそれが契約できないので普通の契約をすることになる。
ただしFOMAがあと6年で停波する関係で、FOMA向けにあった格安プランの新規契約が終わってるから、もう少し高いプランでの契約になるんだよ。
ショップの説明はそのことだと思う。
昔みたいに千円で維持できるプランがもうないんだよね。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1443日前に更新/233 KB
担当:undef