■□■□チラシの裏16047枚目□■□■ at LIVE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
550:名無しさん@HOME
19/05/25 14:44:02.02 0.net
>>540
あそこの工場汚そうだった
よくあんなんでやってたなと思う

551:名無しさん@HOME
19/05/25 14:44:14.41 0.net
>>541
予約なしで行ったことがない

552:名無しさん@HOME
19/05/25 14:44:21.75 0.net
思う壺もなにも
その辺の金額ならすきな服買ったーでいいじゃないのよ

553:名無しさん@HOME
19/05/25 14:44:26.01 0.net
>>523
婆の憧れてた県ごとに性格を変えて過ごす夢が叶えられる婆ちゃん裏山

554:名無しさん@HOME
19/05/25 14:44:28.11 0.net
>>539
欲しいものが無ければ買わなきゃいいよ
値段で探してもいい物ないしさぁ

555:名無しさん@HOME
19/05/25 14:44:34.82 0.net
>>545
そこで実現した圧倒的低価格よ

556:名無しさん@HOME
19/05/25 14:44:35.05 0.net
>>542
塊のままならね
切り分けて保存なんかしねーよ

557:名無しさん@HOME
19/05/25 14:44:43.92 0.net
>>544
ないよー
アクセはあるけど高いよ

558:名無しさん@HOME
19/05/25 14:45:14.08 0.net
>>541
もうずっと予約でしか行ったことないけど1時間までかな

559:名無しさん@HOME
19/05/25 14:45:25.22 0.net
新幹線なう
爺寝ちゃった

560:名無しさん@HOME
19/05/25 14:45:33.61 0.net
なに?
なにがなんでもローストビーフの中は生って事にしたい人がいるの?
メシマズ?

561:名無しさん@HOME
19/05/25 14:45:42.17 0.net
>>551
ローストビーフ ロゼ でググりなさいよ

562:名無しさん@HOME
19/05/25 14:45:42.71 0.net
もぁ〜〜〜〜んとした暑さだわ

563:名無しさん@HOME
19/05/25 14:45:55.92 0.net
>>555
今更参戦しなくてよろしい

564:名無しさん@HOME
19/05/25 14:46:08.22 0.net
チェーン店で勤めれば行く先々で苦労せずパートできるんじゃね?
マックとかコンビニとか〜

565:名無しさん@HOME
19/05/25 14:46:28.09 0.net
>>551
ハムみたいなもんよ
色はピンクだけど生じゃないわ

566:名無しさん@HOME
19/05/25 14:46:51.60 0.net
>>548
婆ちゃんが言うと楽しそうな感じになるわw
そうだったら覚悟とかいらずにむしろ前向きに楽しめるw

567:名無しさん@HOME
19/05/25 14:46:55.40 0.net
>>556
なんで話を変えるの
切り分けたら保存なんか効かないですから

568:名無しさん@HOME
19/05/25 14:46:57.67 0.net
パートやめるだけで覚悟が必要って大げさな

569:名無しさん@HOME
19/05/25 14:47:04.06 0.net
生焼けローストビーフ下作れない下手くそなんでしょ

570:名無しさん@HOME
19/05/25 14:47:24.28 0.net
学校公開日疲れた
年中か年長位の子供連れて来て
授業中にキャーキャー奇声あげて廊下走るのをダメよーってヌルい叱り方のママにもやったわ
同じ園同士の友達なのか、幼児3人でキャーキャーずっと走ってるのよ本当に帰れと思ったわ

571:名無しさん@HOME
19/05/25 14:47:24.47 0.net
>>562
できるよ

572:名無しさん@HOME
19/05/25 14:47:26.64 0.net
ピンクのローストビーフってなんだろ
赤いのしか知らないわ

573:名無しさん@HOME
19/05/25 14:47:52.22 0.net
婆もローストビーフは次の日食べたくないわ
大丈夫っていわれてもなんか安心できない

574:名無しさん@HOME
19/05/25 14:48:32.68 0.net
>>566
できません

575:名無しさん@HOME
19/05/25 14:49:10.79 0.net
>>569
できまーす
イギリスではみんなそうやってます

576:名無しさん@HOME
19/05/25 14:49:14.34 0.net
ローストビーフはステーキソースぶっかけて丼にするのが好きです

577:名無しさん@HOME
19/05/25 14:49:17.60 0.net
車のボンネットの上に置いとけばロースト出来そう

578:名無しさん@HOME
19/05/25 14:49:44.20 0.net
>>568
おせちのローストビーフは何日かにわけて食べたわ

579:名無しさん@HOME
19/05/25 14:49:48.90 0.net
>>570
同意

580:名無しさん@HOME
19/05/25 14:49:57.86 0.net
ローストビーフ 生焼け
で検索してみたらびっくりするくらいピンクなのとかあるわね

581:名無しさん@HOME
19/05/25 14:50:00.46 0.net
なんか15年ぶりくらいにあぶらとり紙ほしい

582:名無しさん@HOME
19/05/25 14:50:01.60 0.net
ボンネットで目玉焼きは見たわ

583:名無しさん@HOME
19/05/25 14:50:03.88 0.net
>>570
w

584:名無しさん@HOME
19/05/25 14:50:08.75 0.net
パートでも毎月これだけっていう収入途絶えるの嫌なもんよ
たとえ1万でも2万でも

585:名無しさん@HOME
19/05/25 14:50:22.59 0.net
突然のイギリスw

586:名無しさん@HOME
19/05/25 14:50:27.70 0.net
>>572
  ∧_∧
 (´・ω・) クンクン・・
.c(,_uuノ  

   ∧,,∧  
   ( ・ω・)  肉の香り!
 .c(,_uuノ

587:名無しさん@HOME
19/05/25 14:50:52.15 0.net
ピンクってハムの話じゃないの?文盲?

588:名無しさん@HOME
19/05/25 14:50:52.25 0.net
>>580
本場ですし

589:名無しさん@HOME
19/05/25 14:50:54.23 0.net
>>571
ステーキ丼の方が好き

590:名無しさん@HOME
19/05/25 14:51:02.62 0.net
>>563
ここの話題みてれば怖くもなるよ
年金問題もあるし

591:名無しさん@HOME
19/05/25 14:51:03.64 0.net
イギリスで国際結婚した人が
イギリスのトメの作ったローストビーフまずすぎ
アメリカの本当のローストビーフが食べたいって言ってたから
本当のローストビーフはアメリカにあるんだと思う

592:名無しさん@HOME
19/05/25 14:51:18.09 0.net
婆のパート代は家計にがっちり組み込まれているから辞めるって選択肢がない
辞めるなら次の仕事が決まってからだわ

593:名無しさん@HOME
19/05/25 14:51:29.31 0.net
>>583
キリッ

594:名無しさん@HOME
19/05/25 14:51:31.27 0.net
>>524
ありがと
暑いから食がすすむメニューがいいかしらね
子供と爺には冷やしミニうどんも付けよう

595:名無しさん@HOME
19/05/25 14:51:31.45 0.net
>>581
バンパーガリガリしてんじゃないわよ!

596:名無しさん@HOME
19/05/25 14:51:36.50 0.net
>>586
そんなの人それぞれじゃない?
日本料理だってみんなそれぞれ味違うじゃない

597:名無しさん@HOME
19/05/25 14:51:54.05 0.net
>>588
それ別婆よ

598:名無しさん@HOME
19/05/25 14:52:01.75 0.net
生と認めないためには保存が効くことにしないといけないしイギリスだって持ち出すわよ

599:名無しさん@HOME
19/05/25 14:52:01.14 0.net
うちもだよ
2年後大学生になると思うと
パート辞められない

600:名無しさん@HOME
19/05/25 14:52:02.65 0.net
>>587
月いくら貰ってるん?

601:名無しさん@HOME
19/05/25 14:52:23.06 0.net
イギリス何食べてもまずいからなー

602:名無しさん@HOME
19/05/25 14:52:28.58 0.net
>>584
中学生の時に英語で習いませんでしたか?
both A and B
という熟語を…
ステーキ丼もローストビーフ丼も美味しいのです・・・優劣をつけるものではないのです・・
・・お食べなさい、両方とも、欲望の赴くままに・・・・アーメン

603:名無しさん@HOME
19/05/25 14:52:36.16 0.net
>>593
そんなに恥ずかしかったの?ローストビーフの中がレアって言った事が

604:名無しさん@HOME
19/05/25 14:52:46.28 0.net
生焼けローストビーフしか食べた事ないのねpgr
こうですか?

605:名無しさん@HOME
19/05/25 14:52:47.69 0.net
>>595
社保入ってるから手取りで13万くらいかな

606:名無しさん@HOME
19/05/25 14:52:49.82 0.net
ローストビーフ=生焼けってまじで思ってる人がいるん?

607:名無しさん@HOME
19/05/25 14:52:57.84 0.net
>>372
>>372
>>372

608:名無しさん@HOME
19/05/25 14:53:11.15 0.net
つまらん

609:名無しさん@HOME
19/05/25 14:53:10.55 0.net
>>591
イギリス人の味覚は怪しい

610:名無しさん@HOME
19/05/25 14:53:25.72 0.net
あーもうローストビーフ丼食べたいよう!!フンガー

611:名無しさん@HOME
19/05/25 14:53:36.48 0.net
>>598
突然のイギリス婆が一番恥ずかしいから大丈夫

612:名無しさん@HOME
19/05/25 14:53:40.65 0.net
レアを生と思ってる馬鹿もいるのね

613:名無しさん@HOME
19/05/25 14:53:50.81 0.net
>>571
婆もそれ好きー

614:名無しさん@HOME
19/05/25 14:53:59.27 0.net
もうみんな生焼けのローストビーフ食べて具合悪くなったらよろし

615:名無しさん@HOME
19/05/25 14:54:01.17 0.net
>>591
日本だって地域で全然違うし
同じ地域でも個人個人でも全然違うものね

616:名無しさん@HOME
19/05/25 14:54:09.78 0.net
イギリスとアメリカどちらがメシマズかって話?

617:名無しさん@HOME
19/05/25 14:54:11.96 0.net
まだ洗濯物干してなかったわ
ベランダあちちだわね

618:名無しさん@HOME
19/05/25 14:54:24.59 0.net
>>571
ご飯に赤い体液つくから好きくないわローストビーフ丼

619:名無しさん@HOME
19/05/25 14:54:26.95 0.net
メシマズが発狂?

620:名無しさん@HOME
19/05/25 14:54:27.75 0.net
おはよう

621:名無しさん@HOME
19/05/25 14:54:29.49 0.net
アメリカを大概だわ

622:名無しさん@HOME
19/05/25 14:54:40.98 0.net
>>606
イギリスを知らなかった事の方が恥ずかしいわ

623:名無しさん@HOME
19/05/25 14:54:41.79 0.net
ステーキをレアでって言ったら表面をさっと焼く程度なのでは…

624:名無しさん@HOME
19/05/25 14:54:51.75 0.net
>>610
色んな味があるのと、まずいのは
結構な差が・・・

625:名無しさん@HOME
19/05/25 14:55:11.63 0.net
>>617
えーとイギリスはみんな知ってると思うww

626:名無しさん@HOME
19/05/25 14:55:11.74 0.net
なんか最近すっごくしつこく絡む人いるよね

627:名無しさん@HOME
19/05/25 14:55:12.44 0.net
アメリカのピザは美味しかった
食べきれなかったけど

628:名無しさん@HOME
19/05/25 14:55:25.38 0.net
セロリあんまり美味しくない

629:名無しさん@HOME
19/05/25 14:55:26.92 0.net
肉にかけてはアメリカの方がこだわり強そう

630:名無しさん@HOME
19/05/25 14:55:31.98 0.net
レア=生ではなかったのか
じゃあレアチーズケーキはどうなるのか

631:名無しさん@HOME
19/05/25 14:55:35.87 0.net
>>619
ひとつ食べただけで
別に日本全国それと同じ味とは思わないわ

632:名無しさん@HOME
19/05/25 14:55:47.27 0.net
アメリカやアメリカ系の国の料理余り美味しいと思ったことない

633:名無しさん@HOME
19/05/25 14:55:47.69 0.net
横だけどローストビーフは割とイギリスの代表的料理の一つだと思ってた
彼らは華美な飲食を良しとしない歴史があったから
週末にドカンと肉焼いてそれを切り分けて食うのが原型だって
どっかで読んだ記憶があったから

634:名無しさん@HOME
19/05/25 14:55:54.26 0.net
イギリス1年住んでたけど痩せた
フルーツすらまずかったのは未だに意味わからん

635:名無しさん@HOME
19/05/25 14:55:59.47 0.net
>>624
そうかしら

636:名無しさん@HOME
19/05/25 14:56:12.09 0.net
>>620
知らなかったみたいよ
慌ててたわ

637:名無しさん@HOME
19/05/25 14:56:36.40 0.net
切り分けたら保存きかないから早く食べましょうって書いてあるサイトしかないから
イギリスではそうなんだもん!って主張してみました

638:名無しさん@HOME
19/05/25 14:56:40.97 0.net
>>626
そうだねイギリスにも美味しいものあるよね紅茶とかいんど料理とか
フィッシャアンドなんとかとか

639:名無しさん@HOME
19/05/25 14:56:47.52 0.net
日本にいればいろんな国の美味しいもの食べられるわ
婆は日本から出ません!

640:名無しさん@HOME
19/05/25 14:56:50.79 0.net
イギリスは何でも焼きすぎたり煮すぎたりするから、
固まり肉をめっちゃ焼いてたら何か美味いもんできた!!って流れでローストビーフが出来たんだと思ってる

641:名無しさん@HOME
19/05/25 14:56:51.30 0.net
日本は美味しいものを更に美味しく開発するわよね

642:名無しさん@HOME
19/05/25 14:56:59.21 0.net
>>629
パスタを不味くさせる才能に恵まれた民や

643:名無しさん@HOME
19/05/25 14:57:03.11 0.net
>>618
それはブルーでは

644:名無しさん@HOME
19/05/25 14:57:25.17 0.net
>>602
別におかしくないわよ
ローストビーフの中の仕上がり具合も好みで加減出るんだから
レアでもロゼでもどっちでも良いのよ

645:名無しさん@HOME
19/05/25 14:57:30.25 0.net
>>629
野菜は冷凍食品で買う家庭も多いと何かで見たけど
どんな具合?
地域にもよるんだろうけど

646:名無しさん@HOME
19/05/25 14:57:33.64 0.net
>>636
日本人にとっては美味いって話だけどね

647:名無しさん@HOME
19/05/25 14:57:34.51 0.net
婆がよく服買うサイトで
バックシャンカットソーとかバックシャンニットってネーミングのアイテムがあるの
バックシャンて古…と思っていたらレビューで
「後ろのバックシャンが可愛くて思わず買いました!」ってレビューがいくつもついてるの
そりゃ若い人は知らんよね…と思いながら笑ってしまうわ

648:名無しさん@HOME
19/05/25 14:57:35.34 0.net
まだ肉の話してるのね

649:名無しさん@HOME
19/05/25 14:57:43.65 0.net
>>637
パスタも不味いの?
日本の冷凍食品輸入したらいいのに

650:名無しさん@HOME
19/05/25 14:57:44.53 0.net
>>631
突然イギリスって言い出して失笑されてた人しか記憶にないわ
残念

651:名無しさん@HOME
19/05/25 14:57:59.91 0.net
>>628
そんな気がする
よしとしないというか節約してるからw
と聞いたけど
週末にシチューとかパイとかローストビーフをどかっと作って平日で食べ尽くす感じ

652:名無しさん@HOME
19/05/25 14:58:03.51 0.net
アメリカとイギリスはいい勝負
粗食じゃがいもが平気ならイギリス
ケチャップは野菜でピザにポテトにハンバーガーが好きならアメリカがおいしいと思うのでは
婆はみんなが食べられないと言ったザワークラウトとレバーソーセージがおいしかったドイツ

653:名無しさん@HOME
19/05/25 14:58:05.86 0.net
失笑してたん一人くらいではw

654:名無しさん@HOME
19/05/25 14:58:10.89 0.net
>>639
よくないわ

655:名無しさん@HOME
19/05/25 14:58:11.40 0.net
婆はね、美人?

656:名無しさん@HOME
19/05/25 14:58:25.09 0.net
>>630
日本の肉は柔らかすぎて介護食か!歯ごたえがねぇ!と思うらしい

657:名無しさん@HOME
19/05/25 14:58:26.39 0.net
>>649
なんで?

658:名無しさん@HOME
19/05/25 14:58:25.72 0.net
>>629
すごいわね、イギリスw

659:名無しさん@HOME
19/05/25 14:58:28.21 0.net
>>641
日本在住の外国人にとっては美味しくないのかな?

660:名無しさん@HOME
19/05/25 14:58:41.27 0.net
>>645
知らなかったから失笑しちゃったみたいよ

661:名無しさん@HOME
19/05/25 14:58:43.66 0.net
>>641
日本のこと嫌いなの?

662:名無しさん@HOME
19/05/25 14:58:58.85 0.net
>>648
あなたがそう思うならそうかもね

663:名無しさん@HOME
19/05/25 14:58:59.34 0.net
>>641
在日さん?

664:名無しさん@HOME
19/05/25 14:59:16.06 0.net
>>654
慣れたら美味しく感じるんじゃない?
婆達が本場の外国料理食べたらコレジャナイって思うのと同じ

665:名無しさん@HOME
19/05/25 14:59:15.47 0.net
>>651
アメリカンは量だってねとにかく

666:名無しさん@HOME
19/05/25 14:59:17.22 0.net
>>649
生じゃなければ良いのよ
あと焼き過ぎも良くないけど
好みに仕上げるものよ

667:名無しさん@HOME
19/05/25 14:59:21.13 0.net
>>647
貼れと言われた気がした
URLリンク(i.imgur.com)

668:名無しさん@HOME
19/05/25 14:59:24.14 0.net
何もかも見えてる風の婆がいて怖い

669:名無しさん@HOME
19/05/25 14:59:39.18 0.net
>>657
一人失笑してた婆ちゃんね

670:名無しさん@HOME
19/05/25 15:00:05.50 0.net
>>654
日本人のそういう所嫌われてるらしいわよ

671:名無しさん@HOME
19/05/25 15:00:10.44 0.net
>>659
本場のたくさん食べてるじゃん
スーパーにもあるよ

672:名無しさん@HOME
19/05/25 15:00:16.21 0.net
>>646
まぁ悪くもない解決法だよね
それはそれで合理的だよねw

673:名無しさん@HOME
19/05/25 15:00:26.91 0.net
>>665
どういうところ?

674:名無しさん@HOME
19/05/25 15:00:36.22 0.net
>>656
日本人だから日本は好きだけど、日本ってすげぇ!みたいなのを見ちゃうと微妙な気持ちになる

675:名無しさん@HOME
19/05/25 15:00:47.68 0.net
>>651
ハンバーガーもそうらしいわ
日本のネチャネチャした感じのが嫌なんだってさ

676:名無しさん@HOME
19/05/25 15:00:47.77 0.net
>>664
いろいろ見えてらっしゃるようでw

677:名無しさん@HOME
19/05/25 15:00:49.52 0.net
>>665
どういうところが?

678:名無しさん@HOME
19/05/25 15:00:58.16 0.net
>>640



679:mかに冷食多かった それもパサパサでまずいし日本の冷食はほんと美味しいなと思ったわ



680:名無しさん@HOME
19/05/25 15:01:01.29 0.net
>>644
わざわざ遠く離れた日本から輸入せんでも近くにイタリアがありますがな

681:名無しさん@HOME
19/05/25 15:01:11.08 0.net
>>665
そういう所kwsk

682:名無しさん@HOME
19/05/25 15:01:15.55 0.net
>>667
んだ、合理的w

683:名無しさん@HOME
19/05/25 15:01:15.79 0.net
>>665
らしい という推測
じゃあなんで海外に吉野家とかくら寿司とか一風堂とかあるのでしょうか…

684:名無しさん@HOME
19/05/25 15:01:46.12 0.net
>>668
日本が一番で
外国人も日本のものを一番と思うって思いこんでる所

685:名無しさん@HOME
19/05/25 15:01:51.52 0.net
みんなローストビーフとかシャレオツな物作るのねぇ

686:名無しさん@HOME
19/05/25 15:02:10.48 0.net
>>653
めっちゃ酸っぱいとか薬品っぽい匂いとか
もう住みたくないわ

687:名無しさん@HOME
19/05/25 15:02:13.43 0.net
>>678
あー韓国料理は一切合切ないもんねww

688:名無しさん@HOME
19/05/25 15:02:22.06 0.net
>>673
おーまじか
確かにざっくりやった的な冷凍野菜とかが
画面に出てた
ありがとう

689:名無しさん@HOME
19/05/25 15:02:22.64 0.net
>>674
近くにあっても不味いんでしょ?

690:名無しさん@HOME
19/05/25 15:02:25.00 0.net
>>669
まぁね…婆は日本人だから外国のより日本のがほんっとオイシー!って思うけど
お菓子もご飯もほんとに美味しすぎ〜!って
海外の人はやっぱり海外の食事が良いんだろうね

691:名無しさん@HOME
19/05/25 15:02:48.67 0.net
>>678
日本スゴイみたいな番組気持ち悪いもんね
日本人の奥ゆかしさゼロよね

692:名無しさん@HOME
19/05/25 15:03:01.09 0.net
イタリアだっけ?
焼き餃子がブームだよ
ベトナムでは日本式ベーカリーがブームだよ
食パンも売れてるよ

693:名無しさん@HOME
19/05/25 15:03:12.89 0.net
>>678
>>654は思い込んでないから聞いてるのでは

694:名無しさん@HOME
19/05/25 15:03:21.63 0.net
オーストラリアのお土産で貰ったカンガルーのジャーキーが婆の中ではワースト1

695:名無しさん@HOME
19/05/25 15:03:25.51 0.net
爺の会社のインド人エンジニアの人が
日本のカレーは美味しいですっていってて意外だったわ
本場のは香辛料ききすぎだーって語っていた
そういう人もいるだろうね
国民みんながみんな同じ味覚じゃないものね

696:名無しさん@HOME
19/05/25 15:03:28.22 0.net
日本すごい!外国人も日本大好き!っていうテレビ番組がやたらと多かった時期は正直うんざりだった

697:名無しさん@HOME
19/05/25 15:03:28.55 0.net
>>686
イタリアの食事は日本人も大好き

698:名無しさん@HOME
19/05/25 15:03:46.99 0.net
>>685
気持ち悪くなるほどではない
ああいうのでイライラする人種はいるかもね

699:名無しさん@HOME
19/05/25 15:04:10.96 0.net
日本も謙虚とか言ってないで
うちの国すごーい 大好きってのもいいと思う

700:名無しさん@HOME
19/05/25 15:04:15.18 0.net
>>691
例えば?

701:名無しさん@HOME
19/05/25 15:04:19.13 0.net
香港かどっかのお菓子は壁みたいだった

702:名無しさん@HOME
19/05/25 15:04:20.37 0.net
>>688
あれはネタで食べるものだから…

703:名無しさん@HOME
19/05/25 15:04:19.82 0.net
>>689
そういう人もいるってだけなのよね
全員がそうじゃない
そうじゃない人は国内で暮らして日本に来ないし

704:名無しさん@HOME
19/05/25 15:04:37.97 0.net
日本に来てお菓子買い込んでる外国人多い

705:名無しさん@HOME
19/05/25 15:04:38.38 0.net
>>651
かみごたえがあるのが肉なのよね
赤身だからあの量食べられるのかしら

706:名無しさん@HOME
19/05/25 15:04:44.36 0.net
寿司買いに行きたいけどこの炎天下に晒すのは怖いわ
もうちょっと日が落ちてから行こう

707:名無しさん@HOME
19/05/25 15:04:47.95 0.net
>>694
ぴっつあ

708:名無しさん@HOME
19/05/25 15:04:51.33 0.net
>>690
韓国人みたいなこと言わなくていいよ

709:名無しさん@HOME
19/05/25 15:05:00.81 0.net
>>660
量はそりゃ日本人より食べるのは当たり前だけど
アメリカ人にとっちゃあ、肉は米で
コストコで安い牛肉買ってバーべキューすることもすれば
高いステーキ専門店に食べに行くこともある
つまり価格と味の違いをよくわかってる

710:名無しさん@HOME
19/05/25 15:05:03.46 0.net
テレビでイギリス名物フィッシュアンドチップス食べてるの見てて
大雑把だなぁってのは感じた
日本はいちいちめんどくさすぎよね日本の食べ物大好きだけど
お料理用意すんのは辛い国ね

711:名無しさん@HOME
19/05/25 15:05:07.93 0.net
婆は名古屋だけど芸能人来ると名古屋めしどうでした〜?みたいな質問ばっかでなんか恥ずかしくなるわ

712:名無しさん@HOME
19/05/25 15:05:08.85 0.net
>>701
米式ピッツアでは?

713:名無しさん@HOME
19/05/25 15:05:20.74 0.net
日本の技術すごいってだけの番組なら婆も好きなんだけど、外国人を出して「日本ってすごいよね!」と誉めさせるのはビミョー

714:名無しさん@HOME
19/05/25 15:05:24.55 0.net
>>662
イギリス?

715:名無しさん@HOME
19/05/25 15:05:26.79 0.net
デムーロっていうイタリア人騎手は日本のイタリアンはなんか違うって言ってたよ

716:名無しさん@HOME
19/05/25 15:05:32.29 0.net
>>692
損な性格よね

717:名無しさん@HOME
19/05/25 15:05:44.41 0.net
>>706
それはピザ

718:名無しさん@HOME
19/05/25 15:05:45.49 0.net
>>696
普通のジャーキー好きだからそんな感じで食べたのよ
まさかあんなにも不味いなんて

719:名無しさん@HOME
19/05/25 15:06:06.13 0.net
スペインバルで食べたパエリアが美味しかったのだけど日本人の口に合うように作られてるだけかしら

720:名無しさん@HOME
19/05/25 15:06:10.98 0.net
>>698
お菓子は評判いいよね
大抵日本のお菓子買ってきて!って頼まれてた
安くて質がいいんだよね

721:名無しさん@HOME
19/05/25 15:06:17.74 0.net
>>693
だよねぇ

722:名無しさん@HOME
19/05/25 15:06:22.53 0.net
たしかアメ横の二木のお菓子が外国人に大盛況だよ

723:名無しさん@HOME
19/05/25 15:06:22.53 0.net
婆はメキシコ料理が好き

724:名無しさん@HOME
19/05/25 15:06:23.90 0.net
>>647
紅茶か珈琲かで考えると紅茶がいい
フィッシュ&チップスとエールとインドカレーと紅茶とお菓子で生きていけそう
でもドイツも選択肢に入れていいならドイツがいい
芋とザワークラウトとブルストとプレッツェルとビールがあれば大丈夫

725:名無しさん@HOME
19/05/25 15:06:33.67 0.net
前にイタリア人を数人サイゼリヤに連れてって
ありか無しか検証してる番組は面白かった
意外とフォカッチャの評価が高かった記憶

726:名無しさん@HOME
19/05/25 15:06:51.06 0.net
>>707
うん
それは婆もなんか恥ずかしくなる
誇るのと手前味噌は違うって

727:名無しさん@HOME
19/05/25 15:07:01.84 0.net
>>716
この前その特集みたわ

728:名無しさん@HOME
19/05/25 15:07:07.40 0.net
>>704
フィッシュアンドチップスみたいな揚げるだけの料理すら美味しくしやがってチクショウ日本人め!!
ってイギリス人が言ってるやつここでみた

729:名無しさん@HOME
19/05/25 15:07:08.92 0.net
チョコも日本のが安くて美味しくて好き
高級なのじゃなくて全然OK

730:名無しさん@HOME
19/05/25 15:07:11.17 0.net
>>693
そういう意味じゃないんだよね
そういうのがわからない人増えてきたね

731:名無しさん@HOME
19/05/25 15:07:24.01 0.net
>>709
あたりまえじゃん
日本で食べるのは日本人の味覚に合わせたイタリアンなんだし
海外で食べる和食は日本のと違って当然だし

732:名無しさん@HOME
19/05/25 15:07:25.65 0.net
>>679
婆は作らないよ〜

733:名無しさん@HOME
19/05/25 15:07:39.45 0.net
>>724
分からなくてごめんね

734:名無しさん@HOME
19/05/25 15:07:46.00 0.net
>>722
その言い回しがもう食傷気味

735:名無しさん@HOME
19/05/25 15:07:49.28 0.net
そもそもが日本に来る外国人って普通じゃないし

736:名無しさん@HOME
19/05/25 15:07:55.33 0.net
>>716
二木べつに安くないよね
おかしのまちおかに来ればいいのにぃ

737:名無しさん@HOME
19/05/25 15:07:55.97 0.net
>>693
婆もそう思う
なんか謙虚の押し付けが鬱陶しい

738:名無しさん@HOME
19/05/25 15:07:56.48 0.net
婆はフォーが食べたい!フォー!

739:名無しさん@HOME
19/05/25 15:08:29.53 0.net
>>722
美味しくする為の熱量高めよね日本

740:名無しさん@HOME
19/05/25 15:08:30.61 0.net
>>725
でも本場で修行した人多いよ
落合務とか

741:名無しさん@HOME
19/05/25 15:08:34.65 0.net
>>731
結局褒めて欲しいんでしょ
って思うことはある

742:名無しさん@HOME
19/05/25 15:08:43.33 0.net
>>722
イギリスの魚は生〆してないから生臭いのよ

743:名無しさん@HOME
19/05/25 15:08:47.93 0.net
>>725
日本にも本場の味を再現してるレストランあるわよ

744:名無しさん@HOME
19/05/25 15:09:02.92 0.net
>>735
ごめん、意味わかんないんだけど

745:名無しさん@HOME
19/05/25 15:09:21.63 0.net
>>693
そういう人はなんか韓国人っぽい

746:名無しさん@HOME
19/05/25 15:09:22.49 0.net
>>730
安いかどうかより
沢山あるってことが重要

747:名無しさん@HOME
19/05/25 15:09:54.52 0.net
婆は本音と建て前の文化があまり好きじゃない

748:名無しさん@HOME
19/05/25 15:10:10.03 0.net
カップ麺は日本のが美味しいわよね

749:名無しさん@HOME
19/05/25 15:10:09.55 0.net
外国人に褒められると嬉しいけれども
海外で暮らしてた時に、日本人より社交辞令がとても上手い人が多いとも感じたわ
自惚れるより気を使ってくれてるなって受け取った方がいい場面も結構あるわ

750:名無しさん@HOME
19/05/25 15:10:11.84 0.net
何つーか
世界の国から見た日本、をめちゃくちゃ意識してるよね
外国人は日本をどう思ってるのかってすごく気にしてるの
そんなに気にするのって日本人くらいらしいんだけどほんとかな
海外タレントに「うちの国をどう思いますか」だの「うちの国の食べ物でどれが好きですか」だの聞きまくるのも日本の記者だけらしいけど…

751:名無しさん@HOME
19/05/25 15:10:13.92 0.net
>>734
修業した地の味をそのまま持ち込んでもお客つかないでしょ
日本で店出すときは日本人がおいしいと思うようにアレンジ加えて当然じゃん

752:名無しさん@HOME
19/05/25 15:10:15.03 0.net
油切りの概念


753:がないのか!って思ったもの イギリスフィッシュアンドチップス



754:名無しさん@HOME
19/05/25 15:10:19.93 0.net
褒められるとこがないから底上げしなきゃいけないとこと同じにするなって話?

755:名無しさん@HOME
19/05/25 15:10:24.32 0.net
>>741
海外にもあるよ
日本人がそれを理解できてないだけで

756:名無しさん@HOME
19/05/25 15:10:55.61 0.net
>>434
ちょこちょこ

757:名無しさん@HOME
19/05/25 15:11:06.13 0.net
だいぶ前に日中韓で議論する番組でマツコ・デラックスが韓国人にキレてたねw
「お前らのやってる音楽は自国しか考えてないのかって!俺たちは海外を云々」だったかな

758:名無しさん@HOME
19/05/25 15:11:08.07 0.net
>>744
中国、韓国、日本、台湾とかがその傾向あるらしい

759:名無しさん@HOME
19/05/25 15:11:14.02 0.net
>>744
うん、まぁいいじゃん


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1844日前に更新/193 KB
担当:undef