【投稿】新聞家庭面を読む【相談】Part216 at LIVE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
500:名無しさん@HOME
19/05/31 18:52:02.44 0.net
この人は老後の心配とか言ってるから色々言われるんだと思う

501:名無しさん@HOME
19/05/31 19:06:35.37 0.net
息子の世話したくない、出て行って欲しいって、息子になにか問題でもあって、
追い出したいのかと思えば、独立促してただけとか拍子抜け。

502:名無しさん@HOME
19/05/31 20:09:34.26 0.net
若い息子なんていったん家を出たら
そんなにこまめに連絡したり実家に帰ったりしないことが多い
なぜそんなに騒ぐんだろう
とりあえずせっかく手に入れた生活を楽しんだらいいのに

503:名無しさん@HOME
19/05/31 21:02:22.63 0.net
だよねー
男の子なんてそんな連絡いちいちとらないよ
まぁこの場合はあえて既読スルーしてるだろうけど

504:名無しさん@HOME
19/05/31 21:56:17.08 0.net
家を出た息子は連絡がないが元気にやっているだろうか心配です、じゃなくて
家を出た息子は連絡がないが私の老後の面倒をちゃんとみてくれるか心配です、だもんなあ
しかもまだ50代で
なにかあるんだろうか?

505:名無しさん@HOME
19/05/31 22:16:44.23 0.net
まあ一人暮らしの住まいの住所も教えないとなるとちょっと・・・
まさか誰かと一緒に暮らしているんじゃないか
それも女性じゃないとか・・・ゲスパーしてみる

506:名無しさん@HOME
19/05/31 22:24:37.94 0.net
あの書き方じゃ、面倒見たくないから自立を促したととれるし、そのくせいきなり老後の心配とか書いてちゃダメ親全開に見える

507:名無しさん@HOME
19/06/01 00:55:42.36 0.net
言い方はあるかな。
別居したいから独立の強要って、相当都合のいいことばかり
言い含めてたんだろうな。
自己愛か発達かよ。

508:
19/06/01 06:18:11.77 0.net
相談、専業主婦叩きかw

509:名無しさん@HOME
19/06/01 07:39:53.23 0.net
なら自分も専業主婦になったらよかったじゃん

510:名無しさん@HOME
19/06/01 07:57:52.20 0.net
自分は必死で頑張ってもいろいろ満足できないのに、頑張らないでのほほんとして見える専業主婦が気にくわないんだろうな

511:名無しさん@HOME
19/06/01 07:58:16.01 0.net
そもそも相談者って結婚してんの?
読む限りだと微妙じゃない

512:名無しさん@HOME
19/06/01 08:04:07.68 0.net
安定高収入の夫と結婚して専業主婦になるのも能力のうち
夫の転勤が多くて仕方なく専業の人も多いけど

513:名無しさん@HOME
19/06/01 08:04:09.14 0.net
>>510
加えて職場には頑張った自分と同等以上のキャリア持ちばかりいて、劣等感刺激されてる毎日なんだろな

514:名無しさん@HOME
19/06/01 08:16:24.68 0.net
>>511
独身だと思う、結婚して子供できて学校の活動すると専業主婦の有り難みが分かるよ
率先して本部役員とかやってくれるもの

515:名無しさん@HOME
19/06/01 08:18:53.95 0.net
現状がすごく不満なんだろうね
自分は頑張ってるのにみんなずるいって

516:名無しさん@HOME
19/06/01 08:21:17.77 0.net
結婚はしてるんじゃないの?
義理の母にも嫌悪感って書いてるし

517:名無しさん@HOME
19/06/01 08:41:09.26 0.net
結婚はしてるよ
子供はいないみたいだけど子供できたら益々イライラしそう
でもそういうときだけ義母に頼るんだろうね嫌悪しながら

518:名無しさん@HOME
19/06/01 09:13:12.69 0.net
ちょっとオーバーだけど
怖い女だと思った
こういう人が社会の不満を膨らまして
無差別殺傷事件を起こしてるよね

519:名無しさん@HOME
19/06/01 09:15:27.33 0.net
女性は社会や現状に不満があっても、無差別殺害にはいかないらしいよ
そのとばっちりの相手に向かうらしい
この相談者だったら仕事がうまくいかなくなったときに義母とか

520:名無しさん@HOME
19/06/01 09:16:32.71 0.net
あんまり夫婦仲も上手くいってない気もするね
回答、ズバッと言ってくれて良かった
そもそも相談者の考えを肯定するような回答が返ってくるとでも
思ってるんだろうか
今頃顔真っ赤にして新聞ぐしゃぐしゃに丸めてそうw

521:名無しさん@HOME
19/06/01 09:17:56.00 0.net
義母と友人のことが大嫌いなんだろうな

522:名無しさん@HOME
19/06/01 09:18:16.91 0.net
>>515
そうそう「ずるい」って考えが浅ましいんだよね

523:名無しさん@HOME
19/06/01 09:30:51.09 0.net
>>521
義母もともかく、果たしてそれは友人なのかw

524:名無しさん@HOME
19/06/01 09:35:40.69 0.net
でも、5chには山ほどいるね、こんな人w

525:名無しさん@HOME
19/06/01 09:37:23.87 0.net
大きなお世話だよ
相談者は5ちゃんとかツイッターの見過ぎでは
だいぶ毒されてそう
やりがいなりお金なり自分が好きで仕事やってたらこんな発想ならないでしょうね
専業じゃない親に育てられたのかな
子どもできたら少しは変わるのかね

526:名無しさん@HOME
19/06/01 09:40:21.02 0.net
>>523
私もその友人ってのは相談者が一方的に知ってる程度の人なんじゃないかとw
そして相談者よりかなり裕福なんじゃないかなって想像した
国家資格も持ってて自分で食っていけるくらいの金も稼いでるのに
この余裕の無さはなんだろうね
あと週末に料理を作り置きしてるって威張ってるけど
それなんか関係あるのか?

527:名無しさん@HOME
19/06/01 09:43:16.82 0.net
義理の母って書いてるし結婚してるとしか読めないけど独身って言ってる人って文盲なの?

528:名無しさん@HOME
19/06/01 09:44:03.14 0.net
専業主婦を見下すのはいいけど
普通心の中で思ってたり他の働いてる友人と悪口言い合ったりする程度じゃないかと思うけど
人生相談にわざわざ送ってくるってなんかちょっと異常
なんか相当口惜しい事があったんだろうねぇw

529:名無しさん@HOME
19/06/01 09:57:10.47 0.net
専業主婦見下してるようで実は羨ましいんだろうね

530:名無しさん@HOME
19/06/01 09:59:33.23 0.net
子供が出来ず、義理の姉妹や友人が専業主婦で子育てしてるの羨ましいとか?

531:名無しさん@HOME
19/06/01 10:11:22.50 0.net
姑にいくら頭がよくて働いてても孫の顔も見せてくれないとか言われたのかな?
友人が専業主婦で子育てしてて
いくら頑張って税金納めてても小梨ではねぇとか嫌味みたいな事言われたとか?

532:名無しさん@HOME
19/06/01 10:17:03.08 0.net
自分で選んだ道だし国家資格だって多分自慢なんだろうから
なにもあえて専業主婦にギラギラ対抗心燃やすこともないのにな
やっぱり妬みや羨望としか思えないんだよね

533:名無しさん@HOME
19/06/01 10:17:30.18 0.net
小梨を揶揄されたなら、子持ち兼業がいかに仕事が出来ないか自分に迷惑をかけているかという話に行くと思う
30代ではまだ小梨の知り合いもたくさんいるだろうし
裕福な専業主婦の友人が羨ましいんだろうな

534:名無しさん@HOME
19/06/01 10:20:28.98 0.net
嫁がバリバリ働いているとムスコちゃんの夕飯が貧しくなって可哀そう
とでも言われたか

535:名無しさん@HOME
19/06/01 10:21:38.52 0.net
子供いないの?
いる方が時間たっぷりある専業主婦を羨む気持ちになると思うけどなー
DINKSならお金あるし時間あるしうらやましいとかずるいとか専業主婦に対して対抗意識ないよ
子供出来てから専業主婦の人に
保育園育ちの子ってうるさいし口が悪いわーwってディスられてカチンときたことはある
この人もそういうので腹たったんじゃ

536:名無しさん@HOME
19/06/01 10:24:50.11 0.net
>>533>>534に同意
この友人()は裕福で生活も色んな意味で満ち足りてるのかなと
で、姑には家事がおろそかになってるとかなんとか嫌味言われたのかも
夫ともよくもめたりしてるんじゃない?

537:名無しさん@HOME
19/06/01 10:24:50.36 0.net
子供はいないと思う
いたら食事の作り置き自慢なんかより子供だってきちんと育ってる自慢に行く

538:名無しさん@HOME
19/06/01 10:34:11.29 0.net
>>527
読み飛ばしてたわー結婚してるねー
何と言うか幼少時の愛情不足なのかしらね?
人から、あなたは頑張ったね凄いよって言われれば溜飲も下がるかも?
好きな仕事して楽しく働いていれば他人は気にならないんだけどね

539:名無しさん@HOME
19/06/01 10:53:10.83 0.net
いろいろうまくいっていないんだろうな、この相談者。
仕事も家事も頑張っているのに旦那が褒めてくれないとか
旦那が外にオンナ作ったとか、義母が口うるさいとか…

540:名無しさん@HOME
19/06/01 10:55:26.70 0.net
最相さん流石

541:名無しさん@HOME
19/06/01 11:22:29.10 0.net
身近にいる専業主婦がお気楽そうに見えて羨ましいんでしょうね

542:名無しさん@HOME
19/06/01 11:24:08.96 0.net
専業主婦に寛容になる考え方より
不寛容な自分とどう付き合っていくかを考えた方がいいと思う

543:名無しさん@HOME
19/06/01 11:27:14.17 0.net
専業主婦を保険料も払わず平然と生きてるという表現が
最相さんのおっしゃるそれを知らない他人が愚弄するということにつながると思うんだけど
相談者はわからないだろうな
いつもこうやって他人sageして生きてそう

544:名無しさん@HOME
19/06/01 11:35:30.32 0.net
>>542
寛容になるにはって表現がかなりウエメセだよね
その友人も世の中の専業の人達も相談者から許されなくても別に痛くも痒くもないだろうに

545:名無しさん@HOME
19/06/01 14:18:05.29 0.net
相談者が独身だと誤読する人がいるくらいの夫の存在感の無さに、相談者の本音があるんだと思う
相談者が怒りをぶつけたい本当の相手は専業主婦じゃないよね

546:名無しさん@HOME
19/06/01 14:20:01.72 0.net
今日は久しぶりに盛り上がるねw

547:名無しさん@HOME
19/06/01 14:23:40.07 0.net
気楽そうに見えても家庭の悩みが無い人なんてそうはいないだろうし、相談者みたいな人には言わないだけだと思う
だから余計に「みんな楽してる、ズルい!」ってなるんだろうけど

548:名無しさん@HOME
19/06/01 14:33:28.89 0.net
仕事してることをバカにされたんだろうな。
夜勤とか交代制の仕事かも知れない。

549:名無しさん@HOME
19/06/01 14:50:23.90 0.net
三号保険については議論されてるし
健康保険に関しては世帯主が支払う制度になってるから失業しただけで世帯主負担になっちゃうんだよねー
制度とかじゃなくとにかく難癖つけたいんだろね

550:名無しさん@HOME
19/06/01 15:04:00.73 0.net
自分の母親があがってないってことは、母親は働いてたのかな
相談者は子供の頃寂しい思いをしてたのかもね
だから周りの、子育てに専念してる人(専業主婦)を見ると
なにかこう嫉妬だったり見下しだったり、ネガティブな感情が湧くのかな
専業主婦ってより、経済的な心配せずに育児に専念できる母親とその子供
を妬んでるのかな
まあ憶測だけど、やっぱりこの人ちょっと歪んでると思う

551:名無しさん@HOME
19/06/01 16:16:55.30 0.net
どうでもいいや
一人で苦しんでいれば

552:名無しさん@HOME
19/06/01 16:52:17.62 0.net
最相の回答に最後にお門違いってのが出てよかった

553:名無しさん@HOME
19/06/01 17:11:17.58 0.net
自分はこんなに大変なんです!!って年金とは関係ない愚痴がすごいよねw
結局、自分より楽してる(と思い込んでいる)人が幸せそうなのが気にくわないんだろうな
年金問題じゃなかったら、あの人は努力もしてないのに勉強ができる、生まれつき美人でモテる、
子供の出来がいいからずるいとかいろいろ言い出しそう
元々ひがみっぽい人がひがみのいい言い訳を見つけただけっぽいよね

554:名無しさん@HOME
19/06/01 17:23:48.13 0.net
自分が今の生活に満足してればそれでいいじゃんね
夫や仕事してる友達に愚痴ったりするようなないようなのに
こんなの送ってくるってことは
夫含めて話す相手がいないのかな

555:名無しさん@HOME
19/06/01 17:27:05.80 0.net
職場に自分より下に見えるのがいないから、ストレス発散対象として専業を見下すことでバランス取ってるんだろな

556:名無しさん@HOME
19/06/01 17:30:24.27 0.net
>>554
こんなこと、リアルで話したらドン引きじゃない?
相談とかに送ってきたりネットで愚痴ったりするしかないんじゃ

557:名無しさん@HOME
19/06/01 17:33:09.60 0.net
結局誰も年金あてにできない世代だしね…

558:名無しさん@HOME
19/06/01 17:34:41.22 0.net
>>548
看護師とかかな

559:名無しさん@HOME
19/06/01 17:45:49.79 0.net
>>556
働く女の専業主婦叩き、リアルでも結構エグイよ

560:名無しさん@HOME
19/06/01 17:49:24.65 0.net
毎月の明細見て引かれてる額にため息出て「3号うらやましいよね〜」みたいな愚痴は同僚とランチタイムに軽くすることある
こんな深刻じゃなくてマジ引かれすぎだよねーしんどいよねw みたいなノリだけど。
だからといって自分が仕事辞めて扶養に入りたいとは思わないけどさ
この人もそれくらい言い合える人でもいればね

561:名無しさん@HOME
19/06/01 18:03:37.51 0.net
いいなぁーお金の愚痴は浅ましいみたいな雰囲気があって言えないんだよねー

562:名無しさん@HOME
19/06/01 19:04:00.82 0.net
3号は自分で払ってないだけで
夫の給料から2人分払ってるのと同じくらい引かれてるのにね
そういうのを僻んでるのか

563:名無しさん@HOME
19/06/01 19:15:22.85 0.net
「私ばっかりが損をしてる」って考えの人なんだろうから
これまでもこれからも人を妬んでばっかりの人生なんだろうな
勿体ないね、せっかく資格も持っててそこそこ金稼いでるのに

564:名無しさん@HOME
19/06/01 20:07:48.68 0.net
妻が専業主婦でいられる世帯は相談者世帯より年金も所得税も多く払ってると思うよ

565:名無しさん@HOME
19/06/01 21:02:13.06 0.net
別に寛容にならずに、ずーっと苦しんでればいいよw
資格取得の努力も経済的自立も料理の作り置きの工夫wも、自分がやりたくてやったんじゃないの?
それと専業主婦の日常や税金云々が全く無関係なことが分からないんじゃ、何を言っても無駄だわ

566:名無しさん@HOME
19/06/01 21:07:12.90 0.net
嫌いな女達が“たまたま”専業主婦だってだけなんじゃないかな

567:名無しさん@HOME
19/06/01 21:11:53.32 0.net
まだ5chとかにそういう愚痴を書き込んでるならアリがちだけど、ネット世代なのに
新聞に投稿しちゃうってのがね、なんかそういう人なんだろうなって思う
世の中不公平なことだらけなのにね、まだまだ青いな
国家資格も取ってバリバリ働いて傍から見れば充実してみえるのにもったいない

568:名無しさん@HOME
19/06/01 21:31:10.66 0.net
>>562
え、私は2号→3号→2号だけど夫の税金は3号の方が安くなるから2人分払ってるっていうのは間違いだと思うけど

569:名無しさん@HOME
19/06/01 22:16:29.59 0.net
>>562
健康保険や年金は所得に対しての掛け率で決まってくるから
独り者でも扶養が10人いても一緒じゃないの?
だから独身者が一番損してる、とは思っている。

570:名無しさん@HOME
19/06/01 22:24:27.76 0.net
>>542
それね
「自分が何を嫌悪しているのか矛先を間違えてはいけない」と回答バッサリ
>>558
正社員という書き方をしているから何だろう?
公認会計士とか司法書士?薬剤師?

571:名無しさん@HOME
19/06/01 22:25:17.81 0.net
仕組みがよくわかってない人いるよね
払ってないわけじゃなくて払ってるけど名義が自分じゃないだけで
一家としてはちゃんと払ってるんだけどそういうのって目に入らないんだろうね
とにかく学校のおべんきょうはできたかもしれないけど
少しだけ情緒って部分でお頭が弱くて不幸せな人なんだろうってのはわかったよね

572:名無しさん@HOME
19/06/01 22:28:54.17 0.net
不幸せな性格なのかなあ
こういう思考回路から抜け出せないと
腹の立つ対象はいくらでも出てきそう

573:名無しさん@HOME
19/06/01 22:39:52.94 0.net
他人の家のこと何故そんなに気になるんだろう?放っておけばって感じ
旦那や家族に頼まれて専業主婦やってる人もいるし事情はそれぞれだよなぁ
専業主婦だと子供保育園に預けるの不利だしPTA役員やらされるし大変だぞ

574:名無しさん@HOME
19/06/01 22:40:37.79 0.net
そして世の中に対する不満が爆発して刺身包丁を買いに行っちゃう人もでてくるんだろうね
モルジブにでも行ってのんびりしたらいいのにw

575:名無しさん@HOME
19/06/01 22:46:27.17 0.net
これ夫はあまり協力的ではなく
家事丸投げなんだろうなあ
それなら不満は夫に言えと思う

576:名無しさん@HOME
19/06/01 22:47:28.02 0.net
>>573
保育園不利どころか待機児童のいる地域は専業主婦は預けられないのでは

577:名無しさん@HOME
19/06/01 22:50:51.20 0.net
>>576
そうそう競争率高いとこは無理だよね

578:名無しさん@HOME
19/06/01 23:25:21.71 0.net
年末調整確定申告の仕事してるけど
扶養とか税金控除とか仕組み全然わかってない人多くてびっくりする
詳しくないのに人前であまり話さない方がいいと思うよ
ここで書き込むくらいならいいけどね

579:名無しさん@HOME
19/06/02 02:52:05.35 0.net
>>578
給与所得者だと男性でも理解していない人がいる
会社や妻にお任せだから
医療費の還付申告や不動産譲渡で所得があって申告書を作成したら分かるんだけど

580:名無しさん@HOME
19/06/02 02:55:50.03 0.net
>>571
まあそれでも二人分も払ってはいないんだけどね
扶養家族が増えた分控除額が大きくなるってだけ

581:名無しさん@HOME
19/06/02 07:02:26.70 0.net
>>579
扶養に入ることで受けられる配偶者控除の38万円をそのまま38万得してると思ってる人も多いよね
ここでも家族として払ってるとか頓珍漢なこと書いてる人もいるし

582:名無しさん@HOME
19/06/02 09:03:26.57 0.net
健保は扶養者含めた総額支払いだよ
日曜の朝に
最近は運転してないの最近とはいつからなのだろう
で、結局説得できたのか

583:名無しさん@HOME
19/06/02 09:18:46.14 0.net
妻を扶養に入れても夫の健康保険料は上がらない
スレチなのでおしまい

584:名無しさん@HOME
19/06/02 09:30:30.95 0.net
役職付けて給料たいして上げずに責任だけ押し付けるグレー職場もある
そう言う覚悟はしてなかったのかな..  自分は役職拒否したwww

585:名無しさん@HOME
19/06/02 09:37:46.14 0.net
>>571
なんか嫌味なおばはん

586:名無しさん@HOME
19/06/02 09:39:06.13 0.net
休日は家のことをしますので緊急時以外はLINEも返信しませんていうしかないよね
てかそういうマネージメントが出来なきゃ管理職なんて無理

587:名無しさん@HOME
19/06/02 09:40:33.56 0.net
上司が休日に連絡取れなくて文句言ってるんだから
休日に連絡しないルールなんてできるわけないじゃん。
上司の休日や帰った後にガンガンLINE入れるとか…

588:名無しさん@HOME
19/06/02 09:43:13.81 0.net
その上司が困ったちゃんの可能性もあるよ
昔の職場に家で居場所がないからって残業休日出勤大好きのおっさんがいて
わざと休日に職場から電話やメールしてくるのがいた
週明けでもいい要件なのに自分は仕事してるんだから相手をしろと言わんばかりで
ものすごく嫌われていたわ

589:名無しさん@HOME
19/06/02 09:43:13.88 0.net
でも確かに横暴な上司は居るからなぁ

590:名無しさん@HOME
19/06/02 09:47:28.90 0.net
この人の休日にも欠勤の連絡来るってことはサービス業とか介護?
休日にスマホの電源切ってたらプライベートにも差し障りあるよなぁ

591:名無しさん@HOME
19/06/02 09:55:36.28 0.net
携帯電話が出来て便利になったけど24時間縛られるのはキツいね

592:名無しさん@HOME
19/06/02 09:59:08.98 0.net
>>582
日曜の朝に
いいからお前の父親の運転をいますぐやめさせろよと思った
自分の言い方が悪かったとか難しいとか何を呑気な事を
足元がおぼつかないって、池袋の加害者爺と同じじゃないか
よくこんなのんびりしてられるよね

593:名無しさん@HOME
19/06/02 10:32:57.97 0.net
>>582
>>592
そうそう
その後どうなったのかが一番大事だろうにね
車売ったとか鍵を隠したって話の方がよっぽどためになる
わざわざ意味ない話を載せないで欲しい

594:名無しさん@HOME
19/06/02 10:46:46.34 0.net
中途半端だな
うまくいかなかったことだけを紹介されても意味ないし

595:名無しさん@HOME
19/06/02 10:47:47.32 0.net
旅行先で運転したいとか
自宅近辺より危険だよ
阻止できると思っているのかもしれないけど

596:名無しさん@HOME
19/06/02 11:17:34.46 0.net
気流 ・ダサさの象徴
私たち東京の子とかやゆするとか投稿主は性格悪そうだ

597:名無しさん@HOME
19/06/02 11:49:58.55 0.net
今でもそんなこと書いちゃう投稿主は未だに近所の人にあの人は田舎の出だからとか言ってそう
板橋なのに
>埼玉など地元愛の強い女子たちの迫力にはかなわなかった
バカを相手にするのも大変

598:名無しさん@HOME
19/06/02 11:58:15.94 0.net
ほんと、いやーな感じだったわ

599:名無しさん@HOME
19/06/02 11:59:11.00 0.net
>>590
登録制の単発派遣で働いてたことがあるけど、その時の担当さんはこんなだったんだろうなと思ったよ
派遣先は販売業だったので当日の朝になって急に「今日これから出勤出来る方連絡お願いします」メールが来たことあったわ

600:名無しさん@HOME
19/06/02 12:51:14.07 0.net
>>596
投稿少なかったにしてもよくこんなの載せたと思ったわ

601:名無しさん@HOME
19/06/02 13:34:59.17 0.net
>>596
九州にはそれらしい投稿が載ってない。あらすじお願いします。

602:名無しさん@HOME
19/06/02 14:56:06.63 0.net
梅雨といえば長靴
長靴はダサい
自分は東京北部の女子高に通っていた
埼玉などから通ってくる子は雨の日は長靴を履いてたが学校に着く頃には雨がやんでることもしばしば
私たち東京の子は普通の革靴を履いてたので長靴履きをやゆしたけど相手は平気な顔
埼玉など地元愛の強い女子たちの迫力にはかなわなかった
現在板橋区在住の50代

603:名無しさん@HOME
19/06/02 15:06:35.43 0.net
60歳だね

604:名無しさん@HOME
19/06/02 15:25:54.96 0.net
>>602
板橋のくせに
と思ってしまう地元愛強い埼玉県民

605:名無しさん@HOME
19/06/02 16:41:21.84 0.net
いや、マジで県境なんて関係ないくらい
ほとんど同エリアだろうにね
この底意地の悪さ

606:名無しさん@HOME
19/06/02 16:51:18.64 0.net
>>602
はあっ?
>>605
他の地方から見ると似たようなエリアだろうと思った
23区在住ということで他県人を見下げるのだろうね
逆に都心部より下と思っているので更に周縁部を下と見て精神のバランスをとっているのだろう

607:名無しさん@HOME
19/06/02 17:49:41.77 0.net
編集はこんな意地悪がいますよってことで
真ん中 枠つきにしたんだと思う

608:名無しさん@HOME
19/06/02 21:20:23.44 0.net
どうしてこんな意地の悪い投稿を採用するかな
大阪本社版では近畿中国四国地方在住の投稿者のものが大多数だったが
長靴に対しての良い思い出話だった
長靴を履いて出勤したが晴れて恥ずかしかった思い出もあったが他者をばかにするものは無かった
福岡や千葉の人の投稿も載っていたから東京版でも他地方の人の心温まる話を載せたら良かったのに

609:名無しさん@HOME
19/06/03 00:30:08.79 0.net
>>593
>>594
同意、ほんと意味ないよね
争続になるのを心配した養母からの手紙を放置、の記者を思い出したわ
何つうか、自分は記者だと自覚して問題意識を持って書いて欲しい
ただの身辺雑記になってるけれど、作家じゃないんだからさ

610:名無しさん@HOME
19/06/03 06:54:40.92 0.net
預けてた母が亡くなり、預かった叔母もそろそろって状態で、請求しないで返してもらえる方法なんてあるわけ無い
しかし娘である相談者がいるのに、100万ってえらく微妙な金額を預けるって相談者信用なかったのか?

611:名無しさん@HOME
19/06/03 07:11:02.98 0.net
預けるってあるけど貸したんでしょうね

612:名無しさん@HOME
19/06/03 08:36:22.76 0.net
母親が亡くなったの8年も前でしょ
預けるって言葉もあれだしこの預かり書で本当に返してもらえるのかどうか先に役所にでも相談したほうがいいと思う

613:名無しさん@HOME
19/06/03 09:21:12.35 0.net
だよね、ここに相談したってしかたないよ
法律相談窓口じゃないんだもの
菓子折りと野菜持って様子を見に行くとかなんか怖いw
気流のトランプ大統領の観戦に文句言ってる爺
さすがに桝席は物理的にきついだろうし
貴賓席に座らせるわけにいかないから椅子席にしたんだろ
テレビを見てる限りではそれほど違和感なかったよ

614:名無しさん@HOME
19/06/03 09:27:38.85 0.net
まあシラク大統領も椅子持ち込みなんてなかったから
トランプ夫妻にだけものすごく特別扱いだと見えたのは仕方ない

615:名無しさん@HOME
19/06/03 09:31:36.07 0.net
そこまで特別扱いしても大して楽しそうでもなかったしね

616:名無しさん@HOME
19/06/03 10:01:34.80 0.net
まあなんにでもケチ付ける老害爺だよね
同じく気流の高齢者運転免許の婆
そういう主張をする年寄りが人の命を奪うんだよ

617:名無しさん@HOME
19/06/03 10:04:10.69 0.net
ぷらざ、82歳で老人施設にボランティア訪問する婆・・・
私は高齢者じゃないんで、ってニオイがプンプンだな

618:名無しさん@HOME
19/06/03 10:19:13.41 0.net
今日の投稿は気流にしてもぷらざにしても老害投稿が目立つよね

619:名無しさん@HOME
19/06/03 10:23:17.64 0.net
この爺さんはアメリカさんが近場で見せろぃって言ってきたと思ってるのかな

620:名無しさん@HOME
19/06/03 10:34:14.98 0.net
新聞投稿するなんて友達のいない老人か子供の学校授業の課題だろうしな

621:名無しさん@HOME
19/06/03 10:35:27.78 0.net
つかよく知らないけど貴賓席って外国の元首って座る?
天皇陛下とか皇族方だけって記憶しかないけど

622:名無しさん@HOME
19/06/03 10:39:35.06 0.net
チャールズ皇太子とダイアナ妃は貴賓席だったらしいよ

623:名無しさん@HOME
19/06/03 10:41:02.81 0.net
社会貢献している高齢者に難癖付ける奴、
オマエは社会に貢献しているのか?
引き籠もりが...www

624:名無しさん@HOME
19/06/03 10:41:11.39 0.net
シラク大統領は普通の椅子席

625:名無しさん@HOME
19/06/03 10:43:24.72 0.net
>>623
あなたも80近い引きこもりおじいちゃんでしょ?
マジでバレバレだよ

626:名無しさん@HOME
19/06/03 12:26:53.72 0.net
トランプよりもそのかみさんのほうが座布団に座るの嫌がりそう

627:名無しさん@HOME
19/06/03 12:36:25.70 0.net
桝席は結構つらいよねw
ましてトランプや夫人ののあのガタイや脚の長さじゃ
ちょっと気の毒だろうね

628:名無しさん@HOME
19/06/03 12:39:20.66 0.net
大人しく貴賓席でよかったんじゃないかと思うけどね
大の相撲好きだった昭和天皇だってあの席からで我慢してた

629:名無しさん@HOME
19/06/03 12:40:22.71 0.net
貴賓席でいいのにね

630:名無しさん@HOME
19/06/03 13:33:56.94 0.net
ホントにぷらざの内容は悪くないけど
投稿してる人が82ってのがね
これが40、50でそういう自分たちの親世代に対してボランティアやってますだったら
ああいいことしてるなって思うだけなのに

631:名無しさん@HOME
19/06/03 13:56:03.22 0.net
行方不明の子供見つけたボランティアおじさんって言う例もある

632:名無しさん@HOME
19/06/03 14:38:36.67 0.net
必死だねー

633:名無しさん@HOME
19/06/03 15:21:49.48 0.net
多分、どうしても老いを受け入れられないんじゃないかな
ぷらざの人も運転やめられない人もここのお爺さんも

634:名無しさん@HOME
19/06/03 16:15:33.25 0.net
高齢者を敬わないやつはバチが当たるからな
誰のおかげで今の日本があると思ってるんだよ

635:名無しさん@HOME
19/06/03 16:39:35.99 0.net
>>634
お前のおかげでは無い
それはわかってるから
失せろガラクタ

636:名無しさん@HOME
19/06/03 16:58:26.18 0.net
そんなご立派な高齢者様が、5ちゃんで悪態ついたり
草生やしたり…

637:名無しさん@HOME
19/06/03 18:07:28.34 0.net
>>634
今の平和な日本があるのは高齢者のおかげ
なので高齢者は何してもいいよ
認知症でも運転していいよ
ってか???? アホか!!!!
お前が犠牲になれ

638:名無しさん@HOME
19/06/03 18:29:36.91 0.net
アホみたいに真っ赤になって相手してんな
スルーしとけよ

639:名無しさん@HOME
19/06/03 18:44:17.93 0.net
まあスーパーボランティアもいろいろあって今のあの功績があるわけで
ただただ年取って好き勝手に車乗って暴走して殺傷事故起こしたり
扱いきれない家族を殺めたりする人もいるわけだから
年寄り全体にとにかく敬意を示せって言われても無理があるわな

640:名無しさん@HOME
19/06/03 21:06:23.16 0.net
高齢者の投稿についてちょっとここで書くと
いつもムキになって反論してた人ってリアル高齢者だったのかw
なるほど

641:名無しさん@HOME
19/06/03 21:40:55.11 0.net
アテネ五輪のユニフォームって
パジャマとかオバちゃんの夕涼みとか言われて散々だったあれか

642:名無しさん@HOME
19/06/03 21:52:16.51 0.net
年くうのだけは平等よ 生きてれば年くうし飯も食う
 若いもんも生きてりゃ何れ年寄りになる

643:名無しさん@HOME
19/06/03 22:40:41.79 0.net
>>641
記憶になくてぐぐったら、夕涼みにピッタリそうで笑ったわw

644:名無しさん@HOME
19/06/03 23:01:17.83 0.net
五輪ユニはトラディショナルか民族色全開か
どっちかに振り切った方が印象がいい気がする
これならまだフジヤマゲイシャの方が良かったのかも

645:名無しさん@HOME
19/06/03 23:04:13.66 0.net
高齢者を敬えって言ってる人がリアル高齢者だよね

646:名無しさん@HOME
19/06/04 06:57:00.81 0.net
気流の駅名憤りって、駅名を受け入れ難いのはわかるけどそこまでの事か?

647:名無しさん@HOME
19/06/04 07:08:23.81 0.net
南アルプス市なんて絶対住めないだろうなw

648:名無しさん@HOME
19/06/04 07:09:42.33 0.net
使わない人はどうでもいいが使用する人は思うところもあるだろう
相談
義母が上手いこと言って預かりから逃げたんじゃないかな
一度受けちゃうとなかなか難しい

649:名無しさん@HOME
19/06/04 07:12:45.95 0.net
私も駅名についてはどうかと思ってたけど能町が反対運動煽動してると知って冷めた

650:名無しさん@HOME
19/06/04 07:19:24.83 0.net
越谷レイクタウン駅

651:名無しさん@HOME
19/06/04 07:55:08.43 0.net
越谷レイクタウン駅は仕方ないんじゃない?

652:名無しさん@HOME
19/06/04 08:20:47.32 0.net
たかが会社の最寄り駅名に思い入れないでしょ投稿者働いてないし
住民なら分かるけどカタカナだけなのかしらね、さいたま市はいいのか

653:名無しさん@HOME
19/06/04 08:22:07.44 0.net
>>646
駅名 ホントそうだよね
不満に思うくらいならいいけど、憤るって恐い

654:名無しさん@HOME
19/06/04 08:40:15.95 0.net
定期には「高輪」か「高輪GW」と印刷されそうと思ってる

655:名無しさん@HOME
19/06/04 08:43:32.43 0.net
相談
義実家がクソだけど
ごちゃんなら相談者もそこそこ叩かれそう

656:名無しさん@HOME
19/06/04 08:49:04.18 0.net
>>649
全く同じw
最初は「これはないだろ」って思ってたけど
能町が先頭きって反対運動してるからもうゲートウェイでいいと思ってる

657:名無しさん@HOME
19/06/04 09:11:03.39 0.net
相談
せめて旦那が味方でしっかり姉に言ってくれるんだったらまだ救いがあっただろうなあ

658:名無しさん@HOME
19/06/04 09:11:58.61 0.net
どうせ高輪とかJR高輪と呼ばれるだろうし

659:名無しさん@HOME
19/06/04 09:17:27.34 0.net
駅名は下手に新や東西南北、会社名その他が入るよりはわかりやすいとは思う

660:名無しさん@HOME
19/06/04 09:48:27.32 0.net
>>657
逆に旦那が受けちゃってるじゃない
とにかく問題は旦那だと思うわ
義実家より先に旦那と話し合え

661:名無しさん@HOME
19/06/04 09:59:03.93 0.net
預けなきゃいけないような年齢の子供がいるなら、もうちょっと大きくなるまでヨガなんか我慢しろよ
本当にヨガかどうかは知らんけどーーーーー

662:名無しさん@HOME
19/06/04 10:04:56.49 0.net
家庭版に山ほど同様の話があるね。
結婚ってパワーゲームだから引いた方が負けなんだよ。
離婚覚悟で強気に断るしかないんだよ。
まずは旦那。

663:名無しさん@HOME
19/06/04 10:05:22.91 0.net
コトメにたまの息抜きは必要だけど嫁には必要なってのが
姑コトメ旦那の総意なんだろ

664:名無しさん@HOME
19/06/04 10:07:04.99 0.net
でも相談者もさあ友達と会う約束してるの
キャンセルする必要なかったんじゃないのって思うけどなあ
旦那が「好きにしろ」って言ったんだから旦那に丸投げして
自分の子だけ連れて出かけりゃ良かったのに

665:名無しさん@HOME
19/06/04 10:09:20.12 0.net
>>661
浮気してるんじゃねと思った
どっちにしてもなんであずからなければいけないのか
食事まで出す無料託児所になってる

666:名無しさん@HOME
19/06/04 10:13:29.20 0.net
高ゲー

667:名無しさん@HOME
19/06/04 10:22:55.61 0.net
ほんと5年も続けてるなんて我慢のし過ぎでしょ
よっぽど頑張らないとズルズル預け続けられちゃうよ

668:名無しさん@HOME
19/06/04 10:32:17.75 0.net
義実家って書いてる人いるけど同居ッポイ文面
嫁奴隷、確かに5年も良い嫁続けちゃったのはうかつ
先ずは夫から崩そう

669:名無しさん@HOME
19/06/04 10:38:34.51 0.net
浮気でヨガってるんだろうなきっと

670:名無しさん@HOME
19/06/04 10:40:32.87 0.net
同じような話を昔読んだことがある
自分は同居で近居の義姉がしょっちゅう子供を預けに来る、
ただこっちの場合むしろ弟である夫が怒ってて「自分が責任を持つから!」で話し合いをしたが、
夫が提案した義姉にここに住んでもらうかして自分たちが引っ越す案は姑が怒り狂って通らなかったと
相談者のところも同居なら、自分の都合ばかり、自分がいい顔したいことばかりの姑にも問題があるわな
嫁にさせるんじゃなく自分が預かればいいし嫌ならあるいは無理ならうちでは預からない、だろ?

671:名無しさん@HOME
19/06/04 12:48:56.65 0.net
>>662
ほんと、相談者は、離婚する気で頑張って欲しい

672:名無しさん@HOME
19/06/04 13:07:31.87 0.net
なんで義姉夫婦がこれからも長期旅行のために子供三人預けにくるって思うのかな
もう何人か作るつもりなんだったら怖い

673:名無しさん@HOME
19/06/04 13:32:49.36 0.net
しかし子供3人成人させる勢い結構な経済力だな
こっち地元では子供3人は非常に稀、一人か二人だわ
爺婆と同居で援助受けないと...

674:名無しさん@HOME
19/06/04 13:35:43.99 0.net
長期休暇に預けに来る恐れがある、今までも泊りがけで預かることもあるって、いったい義姉夫婦は何の用事があるんだろう
子育てや子どもといるのがそんなに嫌なんだろうか
預けに来る理由が仕事に行っているからじゃなくヨガってことは義姉は働いてなさそうだし

675:名無しさん@HOME
19/06/04 13:36:57.69 0.net
>>664
自分の子どもも置いて夫に子ども5人をみさせたらいいよ
1時間もしないうちに音を上げると思うw

676:名無しさん@HOME
19/06/04 13:37:16.86 0.net
姑も「預かってやって」とっ言っておいて自分は週末だけ働いて後は遊び回ったりしてないだろーな?してそうだなー

677:名無しさん@HOME
19/06/04 13:51:37.09 0.net
嫁奴隷解放 決死の宣戦布告せよ!!
 子供預けに来たら2,3日でもトンズラこいちゃえ!

678:名無しさん@HOME
19/06/04 14:58:59.03 0.net
高田賢三ってなんかしょうもない人なんだなあ

679:名無しさん@HOME
19/06/04 19:04:10.84 0.net
オイ、103歳の爺様が竿振って釣りしてたぞ!
目標100歳越えでも釣り な!

680:名無しさん@HOME
19/06/04 21:08:39.03 0.net
↑誤爆御免 

681:名無しさん@HOME
19/06/04 22:08:40.65 0.net
高齢者の釣りスレかな

682:名無しさん@HOME
19/06/04 22:53:33.72 0.net
>>673
だからしょっちゅう子供三人預けてその分の食費とかおやつ代とかしれっと浮かせてるんじゃない?
よくケチファミリーが休日になると商業施設とか行って
無料のお茶とか飲んだり食品の試食とかでおなか膨らせてベンチで寝て売り場で遊ぶみたいなことしてるけど
トイレも使い放題で光熱費もかからないしってのやるけど
あれと同じことを弟宅でやってるようなもんだよね
さらに親は夫婦で逃げ出して託児所代も浮かせてるって感じ
相談者夫は余程のバカか母親と義姉に弱みでも握られてるんだと思う

683:名無しさん@HOME
19/06/04 23:43:40.04 0.net
余程のバカで、妻の苦労はタダだと思ってるアホなんだろ

684:名無しさん@HOME
19/06/05 00:00:54.27 0.net
>>678
最初の店名の時に、反対者二人いたのによく考えずに付けて後年にイザコザ
の時点で、あまり考えない人なんだなと思ったわ
でも「ケンゾー」ブランド名を手放すことすら軽く考えてたのには呆れたわ
感覚と感情の人なんだろうけれど、「時代の証言者」としては面白い

685:名無しさん@HOME
19/06/05 01:36:33.48 0.net
ケンゾーの連載は本人のイメージ悪くしてるだけな気がする

686:名無しさん@HOME
19/06/05 09:20:37.28 0.net
気流 食品ロス削減
そもそも最初の価格で売れれば割り引く必要ないんだけど…

687:名無しさん@HOME
19/06/05 09:26:28.90 0.net
気流賞、掲載された時書くの忘れたけど
19歳で人生一番の恩人てのもなぁ
気持ちはわかるけど
セーラー服に疑問の娘、小賢しくてうぜぇ
得意げに投稿する母親もね

688:名無しさん@HOME
19/06/05 09:52:51.42 0.net
ケンゾーの時とその前回の五輪ユニフォームがやらかし感満載の黒歴史だったから
その後はデザインはダサくてもジャケットスタイル採用のきっかけになったならその点で功績はあったのかw

689:名無しさん@HOME
19/06/05 10:40:42.12 0.net
>>686
値引きされた商品買って威張られてもね

690:名無しさん@HOME
19/06/05 11:59:01.12 0.net
ぷらざ
だから自分も親切にしようじゃなくてまだ甘えていようか…

691:名無しさん@HOME
19/06/05 12:45:18.85 0.net
スラックスなら上着関係なくね?と思ったらセーラー服だから戦時下みたいになるって事か

692:名無しさん@HOME
19/06/05 16:17:30.98 0.net
ウチは田舎だからか、自転車通学の女子はスカートの下に体操服の長ズボンをはいて乗ってたぞw

693:名無しさん@HOME
19/06/05 17:28:02.74 0.net
いわゆるハニワだね
すげぇみっともないよね

694:名無しさん@HOME
19/06/05 17:29:56.46 0.net
>>692
なぜか、緑色のジャージでしか想像できないw

695:名無しさん@HOME
19/06/05 20:09:28.16 0.net
小豆色で想像したw
>>684
感覚のままに動いてたんだろうなぁとしか思えないけど、読み物としては面白いよね

696:名無しさん@HOME
19/06/05 21:23:08.39 0.net
ケンゾーは芸術家だから経営とかまるでダメだったんだろうね
去年あたりも確か権利巡って裁判沙汰になってたね
相手は中国の企業だっけ
パリのすごい豪邸も手放さざるを得なかったし

697:名無しさん@HOME
19/06/05 23:48:46.08 0.net
こどもの詩
もう鹿の子がそういう風にしか見られなくなっちゃったw

698:名無しさん@HOME
19/06/06 00:19:48.12 0.net
>>697
みなきゃよかったw

699:名無しさん@HOME
19/06/06 02:15:05.57 0.net
>>688
ケンゾーよりも前のシドニー?のが酷かった
マントだかポンチョみたいの
しかも色とりどりの鮮やかな色

700:名無しさん@HOME
19/06/06 05:42:45.10 0.net
ケンゾー、急に震災が来た

701:名無しさん@HOME
19/06/06 07:48:15.73 0.net
気流のろうばいの実の「見て…」が
なんかツボったw

702:名無しさん@HOME
19/06/06 09:26:29.52 0.net
相談ってよりよくある嫁の悪口
でもケンゾー、さすがに交友関係はすごいよな

703:名無しさん@HOME
19/06/06 09:32:36.13 0.net
相談者もう関わらないでほっといたらいいんじゃないの?

704:名無しさん@HOME
19/06/06 09:40:26.57 0.net
関わりたいんじゃない?
自分の支配下に置いてぎゅうぎゅうやりたいのに
相手にされないから腹が立ってるのよきっと
こういう人にほっときなさいって言っても通じないと思う

705:名無しさん@HOME
19/06/06 09:42:40.62 0.net
ケンゾーは本当に才能だけの人なんだなって感じ
こざかしくビジネスが出来たりしないから余計周囲から愛されたのかもね
自分のダメなところもわかってるから私は嫌いじゃない

706:名無しさん@HOME
19/06/06 10:22:42.99 0.net
お嫁さん賢いわ
相談者みたいな人って自分の思い通りにいかないと他人を悪者にするタイプだから
無視が一番

707:名無しさん@HOME
19/06/06 10:30:55.72 0.net
嫁サイドからの話聞いてみたい
全然違う話になりそうだ

708:名無しさん@HOME
19/06/06 10:40:30.13 0.net
>>701
まったく同じでツボってたw

709:名無しさん@HOME
19/06/06 10:43:12.71 0.net
まごのこととか絶対にあれこれ口出ししまくりたいし
お嫁さんのことも「なにその膝が敗れたGパン恥ずかしい」とか言って
次にあった時にオバサンの店の店頭で売ってた青々しいのびのびパンツを無理やり渡しそう
とにかく必要以上に関わりたくないって相手に期待しちゃだめだって回答読んで気づいてほしい

710:名無しさん@HOME
19/06/06 10:44:44.26 0.net
相談者息子と結婚したけど
あなたの娘になったつもりはさらさらないのでヨロシクって言っちゃえばいいんだろうけど
それを言わずにできる限り接触しないようにしてるんだって早々に気づきそうなもんだけど

711:名無しさん@HOME
19/06/06 10:53:06.35 0.net
相談者は「援助してるのに〜」って思っちゃうなら
息子夫婦への経済援助を止めたら
息子の妻の動向が気にならなくなるかも知れない
息子の訪問が無くなるかもしれんけど

712:名無しさん@HOME
19/06/06 11:09:29.79 0.net
援助ってどのくらいしてるのかな?
例えば家建てるときにお金を結構だしたっていうなら正しくは「援助してる」じゃないよね
今も継続的に援助してるっていうなら毎月独立した息子とその家族に月10万円渡してるとか?
まさかたまに息子に一万円あげたりしてるってのじゃないよね?
なんか面倒くさそうな相談者だなって印象のが強い

713:名無しさん@HOME
19/06/06 11:25:08.82 0.net
自分の考えが世の中の人々の考えとほぼ同じで安心した
嫁さんの言い分も聞けたら更に良かったんだが..

714:名無しさん@HOME
19/06/06 11:28:11.53 0.net
相談者の言うとおり金銭援助されてるとしたら、相談者年齢から子世帯年齢を察するとかなり情けないけどね
だからってヨメに滅私奉公しろとは思わないけど

715:名無しさん@HOME
19/06/06 11:56:35.49 0.net
まあそれを考えたらただの馬鹿親馬鹿息子一家ってことで全て類友で終わってしまうw

716:名無しさん@HOME
19/06/06 12:30:44.19 0.net
「金をやってるんだから懐け、媚びろ」って考えが透けてるな
援助も自分から勝手にやって息子に現金手渡ししてるだけだったりして

717:名無しさん@HOME
19/06/06 12:33:06.98 0.net
それを受け取る息子が馬鹿じゃん

718:名無しさん@HOME
19/06/06 12:33:38.15 0.net
実は息子への援助は「母ちゃん、小遣いくれよ」で少額渡していて、嫁さんは知らない可能性も

719:名無しさん@HOME
19/06/06 12:46:52.17 0.net
>>709
やけに具体的だけど実体験?

720:名無しさん@HOME
19/06/06 18:21:56.22 0.net
援助してる=時々家庭菜園で出来た野菜送ってる
とかだったら嫌すぎるw

721:名無しさん@HOME
19/06/06 19:36:54.69 0.net
私はその程度の事なんじゃないかと思った
「経済的援助」とは書いてるけど
野菜を送れば野菜代が助かるでしょって解釈なんじゃないかと


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1845日前に更新/151 KB
担当:undef