家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【57】 at LIVE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
850:名無しさん@HOME
19/05/29 20:19:55.46 0.net
ウチは今月認定更新だったけど、
「認定書(介護保険証も)まだ来てないの?」
ってケアプランにハンコ貰いに来たケアマネに言われたよ。
仕方無いからどうのこうのと便宜を図っておくみたいな、恩着せがましく言われたけど、
ウチの責任は無いと思う。
介護保険証にも、切れた場合、猶予期間の印が押されているし。

851:名無しさん@HOME
19/05/30 10:33:20.87 0.net
また手続きの更新の時期が来た
七面倒だわ
母のを替わりにやってるけど私たちの世代が介護を受けるようになったら、もっと簡単にできないかしら
送付されてくるお役所の書類、毎回頭に入らなくて、役所にお伺いに行くけど、
必要なのはこれですと、1枚だけなのよ
あとの何枚もの文書は、捨てるの。ホンともったいないわ
新規と継続とで分けること出来ないのかしら

852:名無しさん@HOME
19/05/30 10:44:08.06 0.net
>>851
目に見えるとこだけ取ったらペーパー類は無駄に違いないけど、システム改める方がコスパ悪い可能性もあるのでは

853:名無しさん@HOME
19/05/30 14:04:57.20 0.net
それは一時的なことでしょ?
これから更に単身世帯の介護問題が浮き彫りになると思うけど、
その手続きをやってくれる親族がいない場合は、本人か行政の関係機関の担当者でしょ?
ある程度本人が書けるよう、工夫はして欲しいわ

854:名無しさん@HOME
19/05/30 20:09:55.90 0.net
一番最初の申請時は煩雑でも仕方ないけど
妖怪は治ることもなけりゃ登録情報変更する事もまずないわけで
□ 自動更新を希望する
みたいなチェックボックス用意しとけよとは思うねえ

855:名無しさん@HOME
19/05/31 07:39:59.40 0.net
別に役所に限らず書類煩雑だよ
でも徐々にコンビニ支払とか出来るものが多くなってきてるし
ネットで手続きも出来るようになってきてる
便利になってはいると思うけどね

856:名無しさん@HOME
19/05/31 08:03:42.46 0.net
>□ 自動更新を希望する
これいいですね?
>>855
昨日、私の中で一番面倒な手続き減免更新申請やり終えてきた
やれやれ
ところで冷房の季節になりましたね
80過ぎの母が世話になってる施設は、スタッフ仕様なのか結構寒い
私もクール素材ので出掛けると、寒くて退散する

857:名無しさん@HOME
19/05/31 08:32:33.48 0.net
>>856
手続きお疲れ様です!
うちは今まで痴呆の父を期日前投票に連れて行ったけど
職員さんに「誰に入れればいいんだ!」と大声で叫ぶし
どうしたもんだろうと思っていたが
今回は誰に入れればいいか解らないから行かないとなって
ヤレヤレだわ
要介2だから郵送での投票も出来ないのよね
時々介護が嫌になるけど
見ていてとても興味深くて楽しいわ

858:名無しさん@HOME
19/05/31 11:08:59.97 0.net
 
【社会】老人ホームの居室で90代男性が『孤独死』。施設側2週間気付かず。兵庫県明石市
スレリンク(newsplus板)
24時間スタッフが常駐する兵庫県明石市の介護付き有料老人ホームで、
入居者の90代男性が居室で「孤独死」していたことが30日、関係者への取材で分かった。
男性は遺体で見つかる約2週間前に死亡していたとみられる。
今月上旬に面会した家族に体調不良を訴えたため、家族がスタッフに見守りを求めていたが、
施設側は部屋を訪れるなどの安否確認をしていなかった。
高齢者施設での「孤独死」という異例の事態に、
指導権限のある明石市は施設の対応に問題がなかったか調査を始めた。
5/31(金) 6:56
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

859:名無しさん@HOME
19/05/31 11:13:14.98 0.net
>>858
これすげー話だな!

860:名無しさん@HOME
19/05/31 11:15:59.90 0.net
被害届出してまずは刑事
民事でも結構とれる案件だな
無能弁護士でも楽勝だろ

861:名無しさん@HOME
19/05/31 12:12:00.21 0.net
>>858
これ読んだだけなら酷い施設に見えるけど
>同ホームは夜間も看護師やヘルパーが常駐する。介護保険サービスを提供しているが、男性は介護の必要のない
>「自立」でサービスを使っていなかった。施設のレストランで食事を取らずに自室で調理し、室内の清掃サービスも
>利用していなかったという。
 中略
>しかし施設側は、数日後に男性を見掛けたという報告がスタッフからあったため、体調が回復したと判断し、その後、
>男性の部屋を訪れるなどの安否確認をしていなかった。
っていう部分まで踏まえると
要支援ですらない自立の入居者でサービス一切利用してないんなら施設を叩く気にはなれないし
ピンピンコロリっていう贅沢を噛みしめなよとしか

862:名無しさん@HOME
19/05/31 12:18:47.91 0.net
普通自立でも安否確認くらいはするだろう
介護付き有料ならサービス料も取るだろうし
契約はどうなってたんだろうね

863:名無しさん@HOME
19/05/31 14:14:41.50 0.net
自立の場合は点呼(声掛け)すらしてくれないのかな?
家族が様子見てて欲しいって言ってたみたいだから
見守りくらいしてほしかったね
でもそういうのは別に契約が必要ってことだったんだろうか

864:名無しさん@HOME
19/05/31 14:23:13.91 0.net
>>863
普通はするよね
様子見てって言ってあって安否確認が仮に別料金ならそういう話になるだろうし
普通はサービス料として利用料金に含まれてるはず

865:名無しさん@HOME
19/05/31 15:01:28.09 0.net
色々疑問だね
家族なら1日1回くらいは声掛けして欲しいな

866:名無しさん@HOME
19/05/31 15:23:28.52 0.net
おそらく安くない額の一時金や月額支払ってるんだろうから
その程度は全部コミコミで対応するべきだろ!って思いたい気持ちはわかるけど
結局のところ契約内容次第だし感情任せでホーム叩くのはまだ早い

867:名無しさん@HOME
19/05/31 15:38:30.48 0.net
>>866
たとえそれが利用料に入ってなくても家族の要望を満たせないのなら説明しなかった施設の落ち度

868:名無しさん@HOME
19/05/31 16:03:13.62 0.net
>>857
介護者は楽しいよね!

869:名無しさん@HOME
19/05/31 16:19:59.32 0.net
>>867
野次馬のワシらにはアレコレ言えるほどの判断材料がないって意味もあると思う
むしろ家族は「あれから本人の様子はどうでしょう?」って確認を施設にしてないのかって疑問もあるけど

870:名無しさん@HOME
19/05/31 16:22:49.98 0.net
まあ普通は特変あったら連絡くれるしまさか見てもないなんて思わないわな
夜中の巡視もなかったなんてちょっとびっくりだね

871:名無しさん@HOME
19/05/31 17:04:49.57 0.net
他で続報リンク貼られてたんでコピペ
URLリンク(www.kobe-np.co.jp)
>同ホームでは、入居者の約8割は介護保険サービスを受けており、
>定期的に部屋に人の出入りがある。男性と同じ「自立」の人の安否
>は、清掃サービス(無料)やレストランでの食事、医師による往診の
>状況などで把握していたが、男性はいずれも利用していなかったとい
>う。介護保険サービスを使っていない入居者の安否確認のため、ス
>タッフが各部屋を訪問する制度はなかった。
んー・・・
ホーム側が提供する安否確認に繋がる各種サービスを拒んでたなら正直叩く要素ないよコレ
家族は家族で直接本人へ電話するなりできたろうにホームへ丸投げ感あるし

872:名無しさん@HOME
19/05/31 17:15:10.06 0.net
普通にマンション独居の状態だよね
後々介護が必要な状態になったらオプション付ける予定だったのかな

873:名無しさん@HOME
19/05/31 17:44:46.47 0.net
でも様子見を家族は嫌がるかもしれないけどとまで言って頼んでたんだよね?
その時点で安否確認は別料金で、とか説明もなく
わかりましたと言ってしまったんであれば施設の責任じゃないのかな
現在家族がどう思ってるか知らないけど
相当高そうな施設なのにお粗末なもんだね

874:名無しさん@HOME
19/05/31 17:52:04.43 0.net
まあ料金が設定されてるなら、未契約でサービス提供はできません、てとこだろうけど
今回は融通がきかない施設側が却って高くついちゃった感があるね
でもそれとは別に人間がどうやってもミスする存在なのはわかりきってるわけで
人命が大事と思うなら施設と家族のダブルチェックを怠ってはならんよな

875:名無しさん@HOME
19/05/31 17:55:18.10 0.net
料金いくらかわからないけど、安否確認がないならこういう施設に入れる意味あるのかな
サービス一切受けてないと状態わからないなら、介護サービス受ける時期の判断はいつ誰がするんことになってたんだろう
家族?

876:名無しさん@HOME
19/05/31 18:01:44.82 0.net
>家族?
だろうね
まああとは民生委員あたり?

877:名無しさん@HOME
19/05/31 18:10:52.38 0.net
どこかに入居金2200万月12万って出てたよ
妻と入って亡くなってから一人暮らし
様子を見てと言われた後で姿を見かけたから体調は戻ったと判断ってさ

878:名無しさん@HOME
19/05/31 18:35:27.07 0.net
本人が「子供の世話にはなりたくない(迷惑かけたくない)、でも誰にも看取られずに死ぬのは嫌だから」と、夫婦でここに入ったんだって
普段は元気なひとが隊長悪い様子だから注意して見て欲しいと頼んでた家族は納得出来ないみたいだよ
本人が一番嫌がってた孤独死したんだから

879:名無しさん@HOME
19/05/31 20:16:03.86 0.net
>>878
そりゃ特養みたいな最低限の施設じゃなく高い金払ってるもん
しかも死後2週間て
2週間姿見てないことに疑問を持たない施設がすごすぎる
だったら独居のままで良かったのにね
大枚叩いてこれじゃあ家族もやってやれんわ

880:名無しさん@HOME
19/05/31 21:07:26.65 0.net
>>877
>入居金2200万
高っ!

881:名無しさん@HOME
19/05/31 21:32:03.78 0.net
初期費用2200万かかってるなら孤独死未発見2週間はないわ

882:名無しさん@HOME
19/05/31 21:55:05.46 0.net
体調悪いときくらい、ムダでも良いから、食事サービスつけとけば良かったのに
本人嫌がっても、部屋まで持ってきてくれるか、部屋から出てこなければ、何かしら確認してもらえたのに
でも、ホームって所詮他人事なんだなぁと実感する事件だわ

883:名無しさん@HOME
19/05/31 23:33:52.63 0.net
>>882
それはそうだよ
家族でもなんでもないもの>他人事

884:名無しさん@HOME
19/06/01 00:29:16.82 0.net
他人事というかビジネスライクでは
契約外のことを言われるままやってるとキリがないのはわかるけど
要介護度が上がったと思われた時点で自動的に契約もランクアップするけどクレームは受け付けませんってな周到さが必要だったね

885:名無しさん@HOME
19/06/01 00:53:02.40 0.net
様子見るって言っちゃってるしね
やっぱり有料って信用できんわ

886:名無しさん@HOME
19/06/01 01:09:18.12 0.net
しかし90代で自立ってすごいな

887:名無しさん@HOME
19/06/01 01:35:27.26 0.net
うん、それもびっくりしたね
90才、しかも男性が自分で買い物行って自炊してたんだもんね
でも家族が4日に訪ねた時に作って置いてあげた煮物が全く手付かずで残ってたらしいから、相当体調悪かったんだと思う
家族が施設に対して怒りがあるのもわかるけど、私なら自分で病院連れて行くなあ、歳が歳なんだから

888:名無しさん@HOME
19/06/01 01:39:50.35 0.net
自転車で買い物とか行ってたらしい
だったらこんなとこ入らなくても…と思ったが
奥さんの方が要介護だったんかな

889:名無しさん@HOME
19/06/01 02:10:38.18 0.net
自宅だと何かあった時心配、24時間職員がいる今の所で自立した生活したかったみたいだよ
まさか、大枚2千万払って自宅に居るときと同じ死後数週間発見になるとは、本人も思ってなかっただろね

890:名無しさん@HOME
19/06/01 03:18:33.13 0.net
ホントにもう無理

891:名無しさん@HOME
19/06/01 05:15:44.86 0.net
>>889
何に金払ってたんだかわかんねーな

892:名無しさん@HOME
19/06/01 05:34:26.61 0.net
>>889
逆に自宅で独居の方が家族が気にかけて発見が早かったんじゃないの

893:名無しさん@HOME
19/06/01 05:40:37.43 0.net
けど本人的には大団円かもしれんね。
(ぼける前は)大抵みんな人様の世話にはならずに最後まで行きたいって言うし、家族には慰謝料入るだろうし。

894:名無しさん@HOME
19/06/01 05:58:05.82 0.net
>>877
ひえー
そんな高級老人ホームで孤独死って
お金は何に回されてたんだろ

895:名無しさん@HOME
19/06/01 08:39:08.70 0.net
気難しい性格だったのかもね
他人を部屋に入れるのが嫌、身体に触られるのが嫌、勝手に部屋を掃除されるのが嫌
職員の作った食事が嫌、周囲と一緒にレクリエーションに参加するのが嫌
おまけに癇癪持ちだったりすると君子危うきに近寄らずとなる

896:名無しさん@HOME
19/06/01 08:51:30.12 0.net
どんだけ元気でも90越えて独居なら支援1くらいは出るんじゃないかな
申請して最低ラインの介護サービス付けときゃ良かったのに

897:名無しさん@HOME
19/06/01 10:35:23.08 0.net
有料施設に入っていた叔母も
外出中に駅のホームで倒れて数週間
名無しの権兵衛として入院してた
人気の無い通りとか家の陰で倒れていたらと思うとゾッとするわね

898:名無しさん@HOME
19/06/01 10:47:33.99 0.net
ご本人が90超えなら家族も健康ではなかったかもね
でもそんだけピンピンしてても孤独死怖いんだね
できれば自分は猫みたいに孤独死したいけどなー

899:名無しさん@HOME
19/06/01 13:56:17.79 0.net
通院介助っていうか院内介助が疲れる
度々の通院めんどくさい

900:名無しさん@HOME
19/06/01 14:09:50.68 0.net
車椅子移動、腕の力は一応ある(疲れるかもしれないけど)
長くなければ歩ける(数分間)
認知症はまったくなし
のジジイ、通院の時時間長引いたら置いてきても大丈夫だよね?

901:名無しさん@HOME
19/06/01 14:25:27.59 0.net
>大丈夫だよね?
なんでスレ民がそんなこと保証できると思ったのかが問題
疲れてるならショートとかレスパイト入院とかケアマネに相談だ

902:名無しさん@HOME
19/06/01 14:32:25.61 0.net
たしかにw
疲れてるのもあるし時間がないから帰らなくてはならない
数分なら歩けるんだからタクシーで自分で帰れよと思ってw
いかんせん、自分でも自分でできるって言うからさー

903:名無しさん@HOME
19/06/01 14:43:55.83 0.net
>>898
孤独死って言い方がイメージ悪くしてる所あるかもね。
家族に見守られてベッドの上で・・・の前に何があるか見えてないか。
そういうこと真剣に考える機会って普通はないのかな。

904:名無しさん@HOME
19/06/01 14:47:32.47 0.net
孤独と置き換えてマイナスイメージがないとなると
自立死とかおひとり死か

905:名無しさん@HOME
19/06/01 16:04:43.65 0.net
自立死がいい

906:名無しさん@HOME
19/06/01 18:13:50.16 0.net
孤高死

907:名無しさん@HOME
19/06/01 19:32:36.64 0.net
死して屍拾うものなし

908:名無しさん@HOME
19/06/01 19:51:58.35 0.net
ぼっち死

909:名無しさん@HOME
19/06/01 21:25:45.12 0.net
>>893
でも入居費用の回収には至らないな
20年入ってたんだから

910:名無しさん@HOME
19/06/01 22:42:51.85 0.net
20年?!

911:名無しさん@HOME
19/06/01 23:59:00.19 0.net
19年だか入ってたらしいよ相当金持ちだよね

912:名無しさん@HOME
19/06/02 00:02:41.25 0.net
男性は19年前、妻と2人で約2200万円の入居費を払って、この施設に入居。
4年後に妻が死亡した後は1人で暮らしていた。
今月4日、家族が面会したときは男性は顔色が悪く、
腰の痛みなどを訴えたことから、家族は「本人は嫌がると思うが、
様子を見てほしい」と施設に伝えていた。

913:名無しさん@HOME
19/06/02 02:10:11.22 0.net
>>912
いや、その年齢でその症状なら病院連れてかなきゃダメだろ…腰痛いって内臓じゃないかって怖くならん?

914:名無しさん@HOME
19/06/02 03:15:23.48 0.net
本人が病院はいやがったかもだけど、自分なら病院連れて行くと思った
顔色悪くて腰が痛いなら肝臓か腎臓なんじゃないかと思うよね
90の子供だから60代で、病院連れてくのが面倒とかだったなら施設ばかりを責められんよね
遠方なのかもだけど、家族も頻繁に訪れるとか
電話するとか、何かできなかったのかなあ

915:名無しさん@HOME
19/06/02 04:52:37.97 0.net
>>912
ああ1人1千万か
ビックリした

916:名無しさん@HOME
19/06/02 05:58:46.85 0.net
金の切れ目が縁の切れ目なのかもよ
子どもの世話にはなら無いと
財産全部を使って施設に入ると言ってても
最後の最後は子どもに後始末を押し付けるんだから
ある程度の金額は子どもにも分け与える方がいいのかもね
老後の間違った見本のような気がする

917:名無しさん@HOME
19/06/02 07:18:19.81 0.net
>>912
奥さん亡くなってから15年間自立で食事も清掃も拒否して暮らしてたなら
施設側もほぼ放置状態だったんだろうなぁ

918:名無しさん@HOME
19/06/02 08:07:45.59 0.net
でもさすがに死後2週間放置はないわ
まして家族が頼んだあとでは
それじゃ独居と変わらない
有料老人ホームに入れてる意味もないし

919:名無しさん@HOME
19/06/02 08:36:36.24 0.net
ホーム側も遺族側もどっちもどっちだな
じいさんも調子わりぃなら病院行かな

920:名無しさん@HOME
19/06/02 08:57:30.22 0.net
90歳ならもう病院は行かなくていいでしょ

921:名無しさん@HOME
19/06/02 08:59:58.46 0.net
>>920
その考えがスタンダードになる日が来れば良いよね

922:名無しさん@HOME
19/06/02 09:19:02.78 0.net
なんとか誘導してゆっくり歩けてた母がいきなり歩けなくなった 下半身に力が入らない状態
要介護4で更新したばかり、明日ケアマネに相談するが・・・父の施設を探しているのに母の
施設も探さないといかんのか・・今日はデイケアにショートステイまで頼むつもりだけど受けて
くれるかな 父の入所が終わったらと思ってたがこのタイミング・・・

923:名無しさん@HOME
19/06/02 09:51:46.65 0.net
>>921
本当に
所詮100歳前後がせいぜい、行き着くところは痴呆なのにね
誰も彼も病院行く必要無いと思うわ

924:名無しさん@HOME
19/06/02 11:46:01.19 0.net
ゼリー詰まらせた入所者を「老衰死」 11人死亡の老健
熊本県八代市の介護老人保健施設「アメニティゆうりん」で
昨年2〜5月の常勤医不在時に死亡した11人のうち、1人が亡くなる直前にゼリーをのどに詰まらせていたことがわかった。
施設を運営する法人理事長の医師は「老衰死」と診断していた。理事長は朝日新聞の取材に対し、「老衰の比重が高いと考えた」と話している。
複数の施設関係者によると、昨年4月18日朝、職員1人が、入所者の80代女性に部屋でゼリーを食べさせていたという。
この職員に呼ばれた看護師らが駆けつけると、ベッドに寝かされた女性の顔が真っ青になっていたという。
食事の介助をしていた職員は「突然、呼吸が止まった」と説明したが、
誤嚥(ごえん)を疑った看護師の一人が気管内の吸引をすると、大きさ1〜2センチのゼリーが出てきたという。
この時期は県条例が配置を義務づける常勤医が不在で、
施設を運営する医療法人社団「優林会」理事長、林邦雄医師(76)がほかの病院などとかけ持ちで診察していた。
連絡を受けた林医師が駆けつけ、介助をしていた職員から経緯の説明を受けた。
誤嚥は午前中に起きたが、林医師は午後2時前に女性の死亡を確認。死亡診断書に死因を「老衰」と記入したという。
6/2(日) 5:00配信
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

925:名無しさん@HOME
19/06/02 11:58:13.60 0.net
アルツハイマー親父に殺意が湧いてどうしようもない。

926:名無しさん@HOME
19/06/02 12:17:35.18 0.net
何で認知症なんてものがあるんだろうなあ
どうして身体が弱ったらそのまま眠るように死ねないんだろう

927:名無しさん@HOME
19/06/02 12:28:09.66 0.net
ほんとに
楽に死なせればいいのに

928:名無しさん@HOME
19/06/02 12:38:32.44 0.net
育児もワンオペでやってるところにワンオペ介護なんて無理なんだけど。殺す気か

929:名無しさん@HOME
19/06/02 12:49:10.04 0.net
>>928
ケアマネは何て言ってる?

930:名無しさん@HOME
19/06/02 13:18:23.00 0.net
>>929
それは無理ですよって言ってる
ジジイがあまり理解していなくて依存心強くてイライラする...

931:名無しさん@HOME
19/06/02 13:18:26.99 0.net
928じゃないけど、ケアマネに相談しても「デイの回数増やしますか?」しか言われない。
いくらでも金があるならそうするけど、なんで自分の生活切り詰めてまで、
ボケ親の面倒しなきゃいけないのか。

932:名無しさん@HOME
19/06/02 14:02:28.35 0.net
疲れって急にガクっと来るね

933:名無しさん@HOME
19/06/02 14:10:21.29 0.net
施設に入れてなければ確実に親殺しになってたわ

934:名無しさん@HOME
19/06/02 16:13:00.89 0.net
シングル介護のスレでここを教えて貰って来ました
夫の死後、急速に老化した姑を介護中
夫の姉も婚家で子供一人産んで早逝、すぐに新しいママが来たので縁は切れ、自分の一人息子は地方転勤中なのでガチワンオペ介護
膀胱カテーテル入れてるけど認知症あるのと元々依存心強くて
尿バッグの中身自分で捨てられず、
お茶一つ自分で入れず、毎食ごとに自分は親子供兄弟全員先立たれて一人ぼっちで惨めだと泣き言を言われ、
週3回訪問看護とリハビリで午前中費やされ、
足腰弱くなって100メートルも外を歩くとベソをかくくせに退屈だからどこか連れて行ってくれと泣きつかれ、
放置すると拗ねられてめんどくさいことになるから週1は車で近くのホムセンとドッグカフェに連れて行ってあげてます
あまりに姑の私への依存が強いのでケアマネさんは心配してくれてデイケアを勧めてくれるけど本人断固拒否
お陰で実家の母のことは姉に丸投げするしかない
ああこの生活いつまで続くんだろう
そして今はいいけど、実家の母に万一の時、姑にショートに行ってもらうしかないんだけど、そういう私の事情は姑には全く理解できないと思われる
すみません、長文全編グチで

935:名無しさん@HOME
19/06/02 16:16:20.23 0.net
他人なんだしもう投げてしまえ
よく頑張ったよ

936:名無しさん@HOME
19/06/02 16:17:53.78 0.net
逃げる気があれば逃げられる案件じゃね?
自分の息子は血縁たけど
それを言ったらもうひとり血縁の孫がいるわけだし

937:名無しさん@HOME
19/06/02 16:19:35.66 0.net
>>935ありがとう
誰かにそう言って貰いたかったんだと思う
そう言ってくれる人がいるというだけで救われた

938:名無しさん@HOME
19/06/02 16:44:18.26 0.net
>>934
万が一、あなたが倒れたらすぐに世話する人がいない状況だよね
金銭的になんとかなるなら、施設の手配してあげるのも親切だと思う
時期をみて、そういう不安要素を話して説得してみたらどうかな
時々会いに行く、必要なもの届ける人もトメさんには大切だし

939:名無しさん@HOME
19/06/02 17:11:01.69 0.net
>>934
住むとこ確保と息子への相続を諦められるor大した資産がないなら
姻族関係終了届を出したらいいじゃん
何かしらメリットあって介護してるんでしょ?
そこを割りきれるかどうか

940:名無しさん@HOME
19/06/02 17:18:58.17 0.net
寝たきり認知症の介護して半年
ずっとつらいつらい唸ってる
感謝してる親だから愛情はあるが精神が削られてるのがわかる
飯作るゴミ出す以外の家事まったくできん
風呂がかびてきた

941:名無しさん@HOME
19/06/02 17:57:31.45 0.net
皆何かしら将来のメリットあって介護してるの?うち何にもないや。よく考えたら恩も大してないし疲れるわけだな。もうやめとこ。

942:名無しさん@HOME
19/06/02 18:16:09.85 0.net
歳とったり体弱ってきたり大病したり認知症になってきたりetc で気弱になるのは仕方ないと思うけどもともと依存的な性格の人が老いるとさらにきついよね
できないことはともかくとして自分でできることは自分でして欲しい

943:名無しさん@HOME
19/06/02 18:24:21.29 0.net
自分で出来る事出来ない事が分かるなら苦労しないよ
出来ない事でもやろうとして被害が広がる事だってあるしね

944:名無しさん@HOME
19/06/02 18:32:05.40 0.net
認知症がないのに電話一本しようとしないんだもん
もしやボケ始めてるのかな...だったらもう施設考える

945:名無しさん@HOME
19/06/02 20:26:17.78 0.net
>>934
ショート拒否られても、迎えに来る施設の人が上手いこと連れてってくれるよ
うちはそこでとんでもない暴言吐かれてそれまでの暴力も相まって、私の心が折れてショートのはずがショート繋いでそのまま施設送りになった

946:名無しさん@HOME
19/06/02 20:45:01.58 0.net
>>934
金銭的に可能であれば施設入所
誰もあなたのこと責めないよ
お義母さんは一時的には嫌がるだろうけど
最終的にはお義母さんにもその方がいいはず

947:名無しさん@HOME
19/06/02 21:04:28.28 0.net
施設に入れたらしばらくはリフォームや大きな家の工事は避けた方がいいけどね
婆さんを追い出したと噂するクソ近隣住民はどこにでもいるから

948:名無しさん@HOME
19/06/02 21:44:43.71 0.net
>>928
てか旦那何してんの

949:名無しさん@HOME
19/06/02 21:56:03.25 0.net
934さん 掛かり付けのお医者さんから強目に本人に意見してもらっては?

950:名無しさん@HOME
19/06/02 23:14:04.79 0.net
934です
皆さん親身なお言葉ありがとうございます
たくさんの方に心配して貰ってそれだけでも報われたような気がします
今のところ家の中は自分で歩けるし、膀胱カテーテル入ってるので小の粗相はないし、弄便はまだしてないし、訪問看護で入浴介助して貰ってるから、ここの皆さんのご苦労に較べれば私の肉体的な負担は軽い方だと思います
また、姑がまだ今よりは頭がしっかりしていた時に、住んでいる家屋敷を私に相続させるという遺言を残してくれていて、大きなメリットがあるからこそ介護しているというのは確かです
なんの打算もなくやっているわけではないけれど、
遺言まで残してくれているからには、口はばったいですが姑が楽しく余生を全うできるよう手助けすることが私の今の使命であり、ひいては亡夫の供養にもなると思って頑張ってます
それ故に、毎日泣き言を聞かされると、生き残ったのが実の子じゃなくて悪うござんしたねと嫌味の一つも言いたくなるんですよ(勿論言いませんよ)
私の実父が亡くなって葬式終わってから先に帰宅した姑が心配でとんぼ返りした時、事もあろうに
「こんなに寂しい葬式に出て惨めな気持ちを味合わされたのは初めてだ(家族葬だから無理してこなくていいと言ったのに無理矢理出席しておいてこの言い草)
出席者は全部貴女の身内だけで他人は私一人、貴女にはお母さんもお姉さんもいるから幸せね。それに比べて私は親も子もいなくて悲しい」
とヒステリー起こしたこともあるんですよ
メチャクチャでしょ
まあ、この人は認知症だから幼稚園児並みのメンタリティなんだと自分に言い聞かせてますが
もうね、うちの二歳の飼い犬と良い勝負
で、話を戻すと、
現実的な問題としては、
私の病時や実家の葬式の時ショートに行ってもらうしかないこと、
毎日泣き言を聞かされてメンタルが辛いので、お互いの精神衛生上週一でもいいからデイケアに行ってほしいこと、
でしょうか
まずは訪問の看護師さんや療法士さんから折を見て上手くリハビリ付きのデイケアを勧めて貰おうかななんて目論んでます

951:名無しさん@HOME
19/06/03 00:43:25.59 0.net
>>950
病院の先生とかリハビリの先生から
デイケア勧めてもらうとかは?
高齢者って医者の言うことは素直に聞くケース結構あるよ

952:名無しさん@HOME
19/06/03 00:58:19.94 0.net
自分の親を後回しに 義理の親みるの辛いよね。
今は実家の親 元気だけど

953:名無しさん@HOME
19/06/03 07:42:12.45 0.net
>>952
父親が癌になっても教えてもらえなかったよ
姑の介護で大変だろうからって
言ってくれたら手術の日にショート入れたり出来たのに
なんかもう色々虚しい

954:名無しさん@HOME
19/06/03 07:56:28.76 0.net
>953 ご実家が配慮なさったのか〜
昔の親だと 嫁いだら外に出した娘って感覚とは思いますが寂しいですね
ダンナの親って別に恩があるわけでもないのに
嫁だしやってもらって当たり前の態度だったり、ホントにやってられない

955:名無しさん@HOME
19/06/03 08:23:37.72 0.net
>生き残ったのが実の子じゃなくて悪うござんしたねと嫌味の一つも言いたくなる
たまに言うのも良いかもよ
もう、トメを看るのは嫁しかいないのよと
私が倒れてもいいのかと
そうならないためにもサービスを受けてくれと

956:名無しさん@HOME
19/06/03 08:24:38.84 0.net
>>948
単身赴任だよ
いるときは何でもやるけどね
この流れで思い出したけど私も妹に親が倒れたこと何も話してない
うちの場合は妹はその親と前に絶縁したしかなり遠方に住み家庭もあるしいいかな、と判断したんだよね。でも迷いもある。一応知らせた方がいいのかなと

957:名無しさん@HOME
19/06/03 08:34:45.02 0.net
>>私が倒れてもいいのかと
>>そうならないためにもサービスを受けてくれと
ほんとそうだよね

958:名無しさん@HOME
19/06/03 11:10:08.49 0.net
言わないとわからない妖怪に「そんなことまでさせられたら私がかわいそうじゃない?」くらいは言う
まあすぐワガママ言い出す人格障害相手だから何の罪悪感もなく言えるのかもしれないが

959:名無しさん@HOME
19/06/03 12:17:41.20 0.net
両親の介護絡みで休みが多くなり会社で問題になってると電話で聞いた ボロボロで疲れた 職場のストレスあり退社しようと思う(介護が始まって正社員やめて今順社員だし) 鬱病一歩手前で思考がおかしい

960:名無しさん@HOME
19/06/03 12:42:01.48 0.net
>>959
せめて休職できない?介護離職は本当にすすめられない。今は思考が混乱しているなら尚さら。

961:名無しさん@HOME
19/06/03 13:04:23.47 0.net
>>959
休職推奨するわ
無職は金銭的にも精神的にも余裕なくなるし
介護終わって戻れる会社があるのは貴重

962:名無しさん@HOME
19/06/03 13:25:52.03 0.net
>>959
介護離職で最後は廃人のようになってしまった人たくさんいるよ
退職はせずとにかく今は休んだ方がいい。心療内科を受診して、休もう

963:名無しさん@HOME
19/06/03 14:20:33.97 0.net
一日中かけて受診
歩けないのに医者からは整形外科に行けと言われ歩けないのに初診で行かなきゃいけない!もうやってらんない
同居してないしまたいちいち行かなきゃならないなんてもうケアマネにどーにかしてもらえよ

964:名無しさん@HOME
19/06/03 15:02:18.57 0.net
>>963
歩けないし同居もしてない(独居?)なら
他へ託す方法は幾つかありそうだけど
それこそケアマネ相談じゃない?

965:名無しさん@HOME
19/06/03 16:36:11.25 0.net
今後人事部と話し合いがあるかもしれないので休職できるか話してみる もし休職できるならその間に施設を探して一人だけでも入ってもらおう 転職もしたい 今の会社はストレスがかかりすぎる
アドバイスありがとう

966:名無しさん@HOME
19/06/03 18:49:40.81 0.net
>>964
歩けない独居なのになぜか何とかなると思っているのは自分が行ってしまうからだな
うん、相談する
ありがとう

967:名無しさん@HOME
19/06/03 19:49:45.33 0.net
嫁に電話したら施設で嫁父の相手している筈なのが嫁実家に居た
話聞いたら嫁父が発狂してわめき散らしたから帰ってきたらしい
折角施設に入れてるのだから週一で十分なんだよ最近は甘えが更に強まってちょっとでも気に入らなきゃ
すぐわめき散らすのだからそのくせ施設の人間にはにこにこしていて
今回の件で本気で行くの控える様な考え方になればいい

968:名無しさん@HOME
19/06/03 20:18:37.76 0.net
自分はもし旦那の親が施設に入ったら週一でも行きすぎと思ってしまう。月一でいいよ。何なら3ヶ月に一回くらいでもいい。

969:名無しさん@HOME
19/06/03 20:55:26.50 0.net
配偶者が自分の親のとこ行くのは自由だと思う
行ったきり帰ってこないとか一緒に行く事要求してくるわけでもないのなら

970:名無しさん@HOME
19/06/03 20:58:37.15 0.net
>>969
そうだよね、自分は何もしてないくせに
>今回の件で本気で行くの控える様な考え方になればいい
とか、ナニ言ってんだろ、この夫

971:名無しさん@HOME
19/06/03 21:03:20.70 0.net
俺も休みには行ってます!って言い出すよ

972:名無しさん@HOME
19/06/03 21:30:04.71 0.net
折り合いが悪くて死んだら資産もらえるとか何らかのメリットもないため、配偶者の親のために自分ちの金が少しでもなくなるのがいや
と言うのが本音なんだろうね

973:名無しさん@HOME
19/06/03 21:38:23.71 0.net
ま、自分の親のときはせっせと自分で通えばいいさ。

974:名無しさん@HOME
19/06/03 21:39:29.14 0.net
実の娘がしょっちゅう来ることがお父さんによくない影響もたらしていると考えてるんじゃないの?

975:名無しさん@HOME
19/06/04 00:26:49.36 0.net
>>974
自分もそう読めた
頻繁に行くと施設の嫁父がどんどんワガママになるなら間隔をあけたらいいのにね

976:名無しさん@HOME
19/06/04 00:34:23.08 0.net
>>967の爺さんの様子だと
娘婿にも横柄な態度とってそうだから
嫌われても仕方ないんじゃない?
施設の人にはニコニコしてるなら
お任せしちゃった方がいいというのは間違ってないと思うし

977:名無しさん@HOME
19/06/04 00:49:36.21 0.net
実の親を施設に入れた人って
どうしても罪悪感とか後ろめたさが拭えないのかな
義理の親だと割り切れちゃうけどね

978:名無しさん@HOME
19/06/04 00:50:15.53 0.net
>>974
うちは面会行くと里心ついて帰るって大暴れするから施設のスタッフから来ないで欲しいと遠回しに言われるわ
もう半年は行ってない
それで落ち着いてるらしいからいいわ

979:名無しさん@HOME
19/06/04 06:36:00.74 0.net
>>977
実の親であっても
異常行動・ツジツマ合わない作話・尊大な態度を繰り返されりゃ
擦り切れて殺意湧くし罪悪感なんて皆無だよ

980:967
19/06/04 06:45:05.32 0.net
>>971
そうそう、休みは俺も行ってます(笑)
で嫁父がキレた原因は俺にあったと判明
最近俺ら夫婦して車で貰い事故して通院し始めたのだけど
その事で嫁父が嫁母から怪我している俺に頼るなって言ってそれが原因で嫁父母で口論
翌日嫁母が面会に来なくて嫁父発狂
手に負えないので嫁は施設から撤退し顛末を聞いてきた
「あんたが原因だったよ(笑)」だって
お騒がせしました

981:名無しさん@HOME
19/06/04 06:47:07.38 0.net
すいません。スレ立てられませんでした。誰かお願いしますm(__)m

982:名無しさん@HOME
19/06/04 07:20:55.93 0.net
やってみたけどホスト規制で駄目だった

983:名無しさん@HOME
19/06/04 07:26:40.88 0.net
立ててみる

984:983
19/06/04 07:31:45.69 0.net
ごめん、自分もホスト規制だった
他の方お願いします

985:名無しさん@HOME
19/06/04 09:33:16.03 0.net
立ててみる

986:名無しさん@HOME
19/06/04 09:34:22.54 0.net
どうぞ
家庭板的に介護を語って愚痴って分かち合う【58】
スレリンク(live板)

987:名無しさん@HOME
19/06/04 09:35:46.65 0.net
>>986
乙。ありがとう

988:名無しさん@HOME
19/06/04 09:37:56.34 0.net
>>980
とんだ巻き込まれw

989:名無しさん@HOME
19/06/04 11:58:40.39 0.net
この板ID出ないのね。。

990:名無しさん@HOME
19/06/04 16:00:13.61 0.net
認知症のくせに認知症のじいさんばあちゃんを小バカにする
こんなに性格悪かったっけ

991:名無しさん@HOME
19/06/04 16:01:50.08 0.net
前頭葉弱ってくると悪いところがどんどん増幅されるよね
ほんと自己中で一緒に外出ると恥ずかしい
待合室ではねえねえあの人あんなに太っててよく着る服あるねとか
内緒話のつもりなんだろうけどくっそでかい声

992:名無しさん@HOME
19/06/04 17:35:59.42 0.net
若い頃から会話のキャッチボールが出来なくて一方的に喋るだけの
ドッジボールしか出来ない発達障害気味の性格だったけど
それが認知症になって更にパワーアップしたって感じ
認知症って人格が別人に豹変するんじゃなく、元からの人格がハイパー化するとしか思えない

993:名無しさん@HOME
19/06/04 17:49:05.32 0.net
>>950
夫が亡くなったのに姑と縁を切らずに介護してるって
偉いというか天使のような人ですね
姻族関係解消届っていうのは死後離婚のようなものだけど
私だったらさっさと出して実の親を看ると思う
今、姑も夫も生きてるけど自分の母親の介護してる
とりあえず、骨折は治ったんだけど尿カテーテルでしか小が出来ないので
老健へ入所するところです 90才です
もう骨折で入院5回ぐらいしてる 腰椎3回足2回今回4年ぐらいで

994:名無しさん@HOME
19/06/04 18:19:59.21 0.net
>>992
何か自分もそんな気してる
発達、メンタル、認知って関連してんのかな
脳の脆弱性はあるよね

995:名無しさん@HOME
19/06/04 19:33:29.87 0.net
>>993
そんなに骨折してて寝たきりならないってすごいな…

996:名無しさん@HOME
19/06/04 22:47:20.89 0.net


997:名無しさん@HOME
19/06/04 22:47:36.20 0.net
埋め

998:名無しさん@HOME
19/06/04 22:49:39.05 0.net


999:名無しさん@HOME
19/06/04 22:50:05.12 0.net


1000:名無しさん@HOME
19/06/04 22:50:41.51 0.net
1000ならみんな幸せな老後

1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 106日 6時間 31分 8秒


最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

1823日前に更新/273 KB
担当:undef