本当になんでも安心し ..
[2ch|▼Menu]
82:47
18/11/18 23:02:32.10 0.net
>>73
>じゃあ47が1000万返せばいいじゃん
>借りたものは返すしかない、金がないなら財産を売るしかない、
>当たり前のことなのに何を愚痴愚痴言ってるの?
>しかも縁を切りたいと言いながら体調不安で同居を続けると言う。矛盾も甚だしいよ
>>76
>矛盾ありすぎない?
>体調が悪い両親に土地売る以外の手段で一千万返済させる気なの?
>なんか一番最初は父親が働いて返せばいいとか言ってたけど体調悪いなら無理でしょう
父は現在働けないほど体調が悪い訳ではなく、現状術後経過は良好、しかしいつ再手術するかわからない状態です。
母親は今は体調安定していますが、年齢と今回の件もありどうなるか。
一括で1000万返す訳ではありませんし、父が仕事を見つければいい話だと思っています。
基本的には父の自己責任で返して欲しいだけです。

83:名無しさん@HOME
18/11/18 23:08:32.67 0.net
父の自己責任=自分の土地を売る じゃないの?
なんか年齢相応じゃないというか、子供が狭い視野で屁理屈こねてるようにしか聞こえない
普通に考えて、定年する年齢までに1000万貯められない人が
老後に1000万返済できる訳ないじゃない
他の人も何度も書いてるけど、どうしても土地を手放したくないなら
あなたが親から買い取って住めばいいよ

84:名無しさん@HOME
18/11/18 23:17:39.24 0.net
まとめると、選択肢は
・土地を売って借金かえす
・あんたが土地を買い取る
・親を捨てて出て行く
この3択

85:名無しさん@HOME
18/11/18 23:54:44.06 0.net
>>82
だからさあ今健康状態は良くてもいつ悪くなるかわからなくて転勤も断ってるんでしょ
そんな人間が一千万返せる訳ないじゃない
一括でなくていいって言うけど借金には利子が付くんだよ
下手したら利子返し続けて元金減らないとかの可能性もある

86:名無しさん@HOME
18/11/18 23:59:06.34 0.net
もう老後の世代が二人とも働ける年はせいぜい5年
利子なしでも月17万弱返さないと行けない
しかもいつ再発するかもしれない病気持ち
どう考えたって無理

87:名無しさん@HOME
18/11/19 00:19:12.67 0.net
>>84
家族共倒れ(一家心中)
47氏、選択肢増やしたよ〜

88:名無しさん@HOME
18/11/19 02:00:36.24 0.net
>>82
虐待されただとか、親から離れたいとか言っても
結局の所は、親におんぶに抱っこ
せめて、自分の事だけでも自分でなんとかすると言う考えも無く、すべて親に丸投げ
そのくせ、親のやる事に一丁前に口出しばかり
自分に解決能力が無いんだから諦めろ
これ以外のアドバイスなんかできる訳がない

89:名無しさん@HOME
18/11/19 05:05:44.24 0.net
はい解散

90:名無しさん@HOME
18/11/19 09:28:46.79 0.net
実家で父親の文句言いながら、でも自分に実害が及ばないように生活し続けるにはどうしたらいいですか?って質問だよね?
無理です、で終わりだ
全然知らない土地で一からやってみるのも楽しいと思うよ!
親も自分がいなくても何とかなるもんだよ
とくに共依存の夫婦なんてどこでもどうやってでも生活していくよ

91:名無しさん@HOME
18/11/19 17:58:54.94 0.net
>>78
>「じゃああの人を捨てろって言うの?!」と言う感じで離れる気は無いようです
母親の答えは出てるじゃないの。
あなたがまず自立してお母さんが父親から離れて頼ってきたら助けてあげたら?
ただ個人的には父親からは勿論、母親からも離れた方があなたのためだとは思う。
あと私も父親の死後に色々あって実家をなくしたので実家がなくなるのが寂しく思う気持ちはわかるけど
これから結婚して家庭を持ったりあなたの居場所はこれから新しく作るんだよ。
悪いけど父親だけじゃなく母親も毒親気味な気がするから実家からも両親からも離れて未来を見て幸せになって。

92:名無しさん@HOME
18/11/19 18:22:01.54 0.net
>>78
母親の人生は母親が決める事
誰と添い遂げようと口出しは出来ない
それが毒親
キミが決められるのはキミの人生のみ

93:名無しさん@HOME
18/11/19 18:53:58.07 0.net
>>82
あのー、他人を変えるのは無理だよ
父のことは諦めて自分だけ逃げたらいいよ
共依存、毒親ってネットで調べてみなよ

94:名無しさん@HOME
18/11/19 21:05:21.05 0.net
実母のことで相談です
わたしの考えが間違っているでしょうか?
初めて相談させていただきます
スレチ・マナー違反などありましたら、すみませんがご指摘ください
少々長くなりますが、今までの経緯です
・去年12月、お付き合いしている彼からプロポーズ
・今年1月、実母から「大金を手にしたのでしばらく音信不通になりますが心配しないように」というメールが私と弟(2人姉弟です)に届く
・その後、電話、メールに一切返事なし、心配になり直接実家に行くも、不定休の仕事


95:のため会えず、ただし新聞やポストの手紙がはけていることから、引きこもったり孤独死したりはしていないと推測 ・結婚したい人がいる、挨拶に行きたいなどとメールを幾度となくするも相変わらず音信不通の日が続く ・4月、彼が親戚の慶事で実家(遠方)に帰った際、私の話を出す、その際、あちらの親御さんは?という話になり、連絡つかない状態であることが伝わる ・彼からはどうしたいか聞かれ、女手一つで育ててくれた恩(私が10歳の時に離婚しており、慰謝料養育費などは一切もらってない、実母実家の援助もほぼない)もあるので連絡を待ちたいとお願いする ・5月の終わり頃、実母から私と弟にメール「××日に家に来るように」 ・実家に行ったところ、普通に食事だけして終わり、連絡がつかなかった原因について説明もなく、大金を手にしたというのは嘘だとわかりましたが嘘をついた理由もはぐらかされて説明なし、私の結婚についても一切触れられず解散 ・彼、私の実母に不信感を示す、私も同様だったので、バカ正直に、私も彼も不信感いっぱいだ、という内容のメールを実母に発射(正直失敗対応だったと思っています…) ・実母キレる、「連絡がついて良かったねと言ってくれる相手じゃなくて良いのか?」 ・私キレる、「逆ギレする前に詫びの一つも言えんのか、娘の結婚話を無視する親があるか」 ・この頃6月で、彼・私ともに仕事が忙しくなる ・そのままでは拉致があかないので実母の休みの予定を教えてもらう ・休みが合わず挨拶に行けない日が続き、7月も半ばになる 続きます



96:名無しさん@HOME
18/11/19 21:08:58.22 0.net
>>94
お前が間違ってる
そんなのは親じゃない
残念ながらお前の親はもう死んだんだ
これからは弟と旦那だけが家族だ
頑張れよ

97:0094
18/11/19 21:09:41.17 0.net
すみません、下げ忘れたかもです
続きます
・実母キレる、「いつまで待たせる気だ」「挨拶に来ないのは家が卑しいのではないか
(部落という単語を持ち出してきて、最初何のことかわかりませんでした、ググったところ差別用語だとわかりました)」
・私キレる、「仕事が忙しくなるのがわかっていたからあんなに連絡したのに無視したのはそっち、それを棚に上げて何様だ」
「この平成の時代に人種差別か、頭沸いてる、彼を連れて挨拶に行きたくない」
・実母と私の間で罵り合いが続く
・8月、私・彼引越、同居(彼は休みが全くなかったので、彼の引越しも私が実施)
・9月、彼が2日連休取れそう(日帰りは難しい距離)ということで急遽彼実家に電撃訪問してご挨拶
前日の連絡だったにもかかわらず、嫌な顔一つせず出迎えていただき、和やかにご挨拶が済む
・10月、そのままというわけにいかないのでようやく休みの合った日に実母のところに挨拶に行くも、
実母が開口一番に「漸くお目にかかれましたね」とイヤミ、彼は大人対応
・実母、こちらからご挨拶に行ってもいいと言ってくれる
・今後の進め方について私・彼で考えていたところ、私の妊娠が発覚
・実母マジギレ、「彼は両親連れてとっとと頭下げに来い」(ちなみに実母はデキ婚で、私を身ごもってすぐに実父とその両親と頭下げにきたと言う)
・私反論「あなたはデキ婚だが、わたしは元々結婚する予定で、しかもその予定はあなたのせいで後ろ倒しになったというのに、謝罪の一つもなくその態度はおかしい」
・彼、電話で私の実母に「入籍だけ先にさせてほしい、私が安定期に入ってから、彼・私・実母・できれば私弟で彼実家と顔合わせにさせてほしい」
(私と彼で考えた案です、実母は、実母の父他界、母・弟絶縁で身内がいませんが、彼実家はご高齢の彼祖父・彼祖母が同居しており、家を空けられないと事前に説明済)
・実母「親御さんの顔を見ずに入籍は認められない」
・彼、彼父単身で来てもらえないかお願いし、OKをいただく、私は申し訳なさすぎていたたまれない気持ち
・いよいよ今週に顔合わせの予定日を迎えるが、実母が相変わらず「この状況にもなって電話一本寄越さないなんて」「娘を傷物にしておいて」など言いたい放題、うんざりし、「もう会うのやめようか…」と言ったところ、「それはダメだ」
続きます

98:名無しさん@HOME
18/11/19 21:11:23.70 0.net
まだ続くみたいだけどその母親に変われってのは無理な話だからね

99:0094
18/11/19 21:11:37.86 0.net
こんな状況です
実母は、親がしっかりしていないと舐められるとか息巻いていて、彼と彼実家を猛烈に下げる発言をしています
何の話も予定もなく突如私ができちゃった状態であれば実母の言い分は尤もかもしれませんが、私からの連絡を半年近く無視して根拠なく彼や彼実家を下げまくり、実母は親の顔が見てみたいと言いますが、そう思われてるのはこっちだと私は思います、本当に恥ずかしいです
実母は、「都会とか田舎とか年齢とか関係なく、結婚する前に子供ができたんなら謝罪に来る、せめて電話くらいよこすのが当たり前だろう」と言いますが、私からしたら「誰のせいでまだ結婚できてないと思ってるんだ」と思います
あまりにも実母が「自分が正しい、彼・彼実家は非常識」と堂々と言うので、私や彼・彼実家がおかしいのか?と段々頭が痛くなってきました
ちなみに、彼実家は、私と実母が連絡つかなかったとき、「実母さんが興味がないとして、好きにしなさいと一言もらってからにしなさいね」と彼に話していたそうです
また、「彼くんと私さんで話して決めたことならそれが一番だから、やりたいようになさい」とも
同じ母親なのに、どうしてこうも違うのか、本当に悲しくなりました
私は実母が圧倒的に非常識で、モンスターペアレントの気があり、おかしいと思っていて、強いて言うなら私がパイプ役として上手く立ち回れなかったのが悪い部分もあったと思いますが、彼や彼実家が非難されるようないわれはないと思います
私が間違っているでしょうか

100:0094
18/11/19 21:16:42.32 0.net
>>95
レスありがとうございます
書き忘れましたが、弟は7月ごろに軽く彼と夕食を付き合ってもらっていて、実母が弟にグチグチ言ったらしい時も、結構擁護してくれたみたいです
それでも母と思って、できれば穏便に、今後も付き合っていけたらと思っていたのですが、
やはり諦めるしかないのでしょうか

101:名無しさん@HOME
18/11/19 21:16:58.06 0.net
いくつだろう
早く親離れしないとね

102:0094
18/11/19 21:21:28.63 0.net
>>97
レスありがとうございます
何かあったときに一言ごめんなさいと言えないのは、実母だけが悪いわけではなく、実母の母(私からみたら祖母)もそういう人でした
実母はよく、親子で諍いになったら折れるべきは親、みたいなことを言っていて、
祖母を変えようと奮闘していましたが、無理だったという過去もあります
他人を変えることはできないと有名な言葉ですが、少しでも歩み寄ったりすることすらできないものなのでしょうか…

103:名無しさん@HOME
18/11/19 21:24:09.79 0.net
>>98
実母のせいで延び延びになったとは言え、妊娠したのはあなたの落ち度
(個人的には婚約済でのデキ婚は容認派だけどね)
キチ母の承諾を得たかったのなら万に一つでも綻びを見せてはいけな


104:かった 食らいつくのがキチ、1を100にするのがキチ 0でないと意味が無い 愚痴を言っても仕方ないので、彼氏と落とし所を決めて承認ではなく通告だけすれば良い 未成年でないなら結婚は当人同士でできるんだから



105:0094
18/11/19 21:25:03.99 0.net
>>100
レスありがとうございます
私は31です
実母がやいのやいの言ってきたときに、もう子供じゃない、三十路も過ぎたんだ、私なりにきちんと考えているんだ、
と話したのですが、年齢は関係ないと一蹴されてしまいました
母が子離れできてないのかと思っていたのですが、私も十分親離れできていない子供なのでしょうか

106:名無しさん@HOME
18/11/19 21:26:42.68 0.net
>>103
デモデモダッテはウザイから消えろ
お前の親はもう死んだんだよ
これに納得出来ないならもうレスしなくていいよ

107:0094
18/11/19 21:30:09.53 0.net
>>102
レスありがとうございます
おっしゃる通りです、少しでも後ろ指をさされるようなスキを作ってしまったのは私です
先程年齢を書きましたが、31にもなってこんなことになってしまい、情けなく思います
皆さんのレスがとても有り難いです
親戚づきあいも皆無で、友達もほとんどいなくて、今の今まで誰にも相談できませんでした
自分ができることを頑張ります

108:0094
18/11/19 21:34:49.06 0.net
>>104
不愉快な思いをさせてしまってすみません
私にとってはたった1人の親だったんです
でもきっと、あなたの言う通り、死んだものとして諦めるほかないのでしょうね
弟と、未来の旦那様を一番に考えて生きていきます
ありがとうごさいました

109:名無しさん@HOME
18/11/19 21:51:40.24 0.net
その状況での妊娠はうっかりでは済まされないよ
普通のデキ婚より悪いじゃん
母親もアレな人だけど、あなた自信が色々と甘えすぎに感じた
今のうちに考え方変えないと彼氏に愛想つかされそう

110:名無しさん@HOME
18/11/19 21:53:04.66 0.net
>>106
じゃあこれで解決だな
もうポエムみたいなレスしなくていいよ
お疲れ様

111:名無しさん@HOME
18/11/19 21:59:47.63 0.net
母親似なんだろうなあと思った

112:0094
18/11/19 22:01:26.60 0.net
>>107
レスありがとうごさいます
やはり、白黒つけてからでないと、よくなかったですね
いつか分かり合える、いつかうまく行く、どんな時でも、諦めなければ、いつか、そういう考えがありました
でもその考えが、甘かったのかもしれません

113:名無しさん@HOME
18/11/19 22:05:38.30 O.net
>>110
つべこべ言わず
消 え ろ

114:名無しさん@HOME
18/11/19 22:06:20.47 0.net
ちょっと自分に酔いやすい人なのかな?ヒロイン体質というか
こういう系統の人にはありがちだけどね
本当なら子供は作るなって言いたいけどもういるなら頑張ってね

115:0094
18/11/19 22:12:27.65 0.net
これで最後にするのでレスさせてください
書き込みが遅く、リロードのタイミングで個別レスできなかった方、すみません
みなさんに相談できてよかったです、本当にありがとうごさいました
私自身考えが甘いところがあったこと、痛感しました
デモデモダッテで不愉快にしてしまった方々、すみませんでした
これからは考えを改めていきます
お世話になりました
以上になります

116:名無しさん@HOME
18/11/19 22:14:16.99 0.net
まとめられるのはいつかなー

117:名無しさん@HOME
18/11/19 22:16:03.08 0.net
>>113
きえろ
ぶっとばされんうちにな

118:名無しさん@HOME
18/11/19 22:36:50.05 0.net
加藤諦三先生 シメのお言葉botより
「親子の間で、穏やかな解決なんてありません。」

119:名無しさん@HOME
18/11/19 22:37:47.44 0.net
どっちが間違ってるとかじゃなくて
その母親とは絶縁しないと安定した家庭築けないでしょ

120:名無しさん@HOME
18/11/19 22:46:49.47 0.net
消えろ連呼も消えてほしいわ
一回書きゃ分かるっつの

121:名無しさん@HOME
18/11/19 22:52:33.77 0.net
>>118
メンヘラのこと何にも知らないんだな
あいつらはちょっと隙を見せたらまとわりついてくるんだよ
メンヘラは板違いだからとことん叩かないといけない

122:名無しさん@HOME
18/11/19 22:53:48.88 0.net
ブーメランかな?

123:名無しさん@HOME
18/11/19 22:53:50.77 0.net
31にもなってずいぶん幼い人だね
20代前半ならまだわからなくもないけど毒親とその年齢まで付き合ってきてわからないものかねぇ
旦那と義両親に迷惑かけないよう頑張りなよ
てか妊娠してるのにまだ入籍してないのか

124:名無しさん@HOME
18/11/19 22:56:07.33 0.net
彼氏もなんかちょっとあれだよね

125:名無しさん@HOME
18/11/19 22:59:13.07 0.net
後ろ倒しになろうと入籍前に妊娠したらまあちょっと早まったね、って思うよね
せめて妊娠したならさっさと籍入れれば良いのに
まだ円満入籍を夢見てるんだろうか?

126:名無しさん@HOME
18/11/19 23:01:21.58 0.net
デモデモダッテ言いながら母親の機嫌取りに自分の子ども差し出しそうだよね
実家なしの嫁は旦那やウトメにいびられがちだけど、こういう人はだと分からなくもないのが困る

127:名無しさん@HOME
18/11/19 23:35:49.97 0.net
30も超えてデキ婚か…

128:名無しさん@HOME
18/11/19 23:54:31.47 0.net
パートと不動産収入があり、夫の扶養から外れるかもしれない主婦です。
夫から扶養内にするため、不動産を半分自分に売却しないかと言われ、困っています。不動産は私が結婚前に購入したマンションで、父の遺産でローンを完済したものです。
今の資産価値で売却するのが嫌なので、不動産の賃料を下げるか、扶養から外れて私の収入から国保と国年を支払うと告げましたが、ケチな夫は納得しません。
私は障害手帳を持っているので、扶養内パートでやっていましたが、障害者雇用でフルタイムを探した方がいいのでしょうか。障害年金は該当しないと主治医に言われているため、増収するなら転職するしかないです。

129:名無しさん@HOME
18/11/19 23:59:11.96 0.net
夫に売却って夫の個人資産で買い取ってくれるのじゃなきゃ
騙し取られるようなもんだね
なんで納得しないんだろう不動産目当てなのかな

130:名無しさん@HOME
18/11/20 01:42:25.97 0.net
>>126
障害年金ないなら通常の雇用の方が断然良い
不動産は売るな、況してや他人になれる配偶者
もし売るなら正規の仲介を噛ませろ、確実に揉める
むしろその夫、必要ですか?

131:名無しさん@HOME
18/11/20 05:58:47.14 0.net
>>126
夫に納得させる必要なんかないよ
そんなケチな夫に半分名義かえるなんて絶対反対、危険

132:名無しさん@HOME
18/11/20 06:14:20.19 0.net
20万くらい増えれば扶養外れてもトントンだっけ?
計算して旦那に見せて足りない分はパート増やすとか

133:126
18/11/20 06:51:08.28 0.net
>>127
貯蓄が趣味なんです、夫。不動産投資は利回りがいいと常々言っています。夫名義の口座から出すとは言っています。

134:126
18/11/20 06:55:09.30 0.net
>>128
アラフィフで資格もないウツなので、障害者雇用の方が良いと思っていましたが。
不動産を半分夫に売却したくないのは、他人になれるからですが、本人にハッキリ言えず、困っています。
ちなみに売買契約や登記も夫は自分でするつもりです。

135:名無しさん@HOME
18/11/20 07:00:07.34 0.net
>>129
現在食費の一部として月3万だけしか夫に貰っていません。不動産収入を半分渡すと、ヘソクリができません。私の家計分担は食費、日用品費、レジャー費(外食含)です。月4900円の日経新聞、やめたいです…

136:名無しさん@HOME
18/11/20 07:01:28.42 0.net
>>133
そこまで明確に家計わけておいて
不動産半分売却してくれって都合のいい話だね

137:126
18/11/20 07:02:51.81 0.net
>>130
パートは今の職場だと時間が増やせないので、転職を考えています。社会保険が欲しいので、フルタイムパートか特例子会社を考えています。

138:126
18/11/20 07:07:56.32 0.net
>>134
家計分担は私が正社員だった頃から変わっていません。夫はとにかく損をしたくないようで、扶養から外れない方法として、言っています。

139:名無しさん@HOME
18/11/20 07:15:22.00 0.net
>>136
それは建前じゃない?だまされてない?
不動産半分旦那にあげると、不動産収入も半分旦那の貯蓄に回るわけでしょ?
不動産半分売却分と
不動産収入の半分はそれぞれいくらぐらい?

140:名無しさん@HOME
18/11/20 07:25:29.37 0.net
3万?
家賃がないって事は旦那の持ち家?
それにしても少ない
子どもがいないなら別れた方が良さそう

141:名無しさん@HOME
18/11/20 07:26:53.26 0.net
>>126
金の相談したいなら
お互いの年収や貯金や年齢くらい書けよ
つーかお前自身が売りたくないなら問題にすらなってない

142:名無しさん@HOME
18/11/20 07:29:02.26 0.net
>>139
売りたくないけど、売るのを拒否すると「俺のこと信用してないのか!」って不和の原因になるし
悩みどころではあると思うよ

143:名無しさん@HOME
18/11/20 07:34:52.29 0.net
この話で収入関係ない
妻は扶養内って書いてるし旦那がいくら稼いでいようが3万しか入れてないなら話に無関係

144:名無しさん@HOME
18/11/20 07:35:50.97 0.net
>>140
そんなゴミに縋り付く必要ねーよw
どうせ貯金も旦那名義でやってんだろうな
守銭奴は離婚する時に財産隠しするから今のうちにどうにかして結婚してから貯金した額の半分を嫁名義の口座に入れる方法を考えるべき案件だよこれは

145:名無しさん@HOME
18/11/20 07:38:02.19 0.net
すでに結構旦那いらないよねって書かれてると思う

146:名無しさん@HOME
18/11/20 07:41:20.57 0.net
まとめて書き込めよぅ

147:126
18/11/20 08:08:37.03 0.net
私は夫の年収も貯蓄額も知りません。教えてくれないのです。
夫は家賃と光熱費、通信費を払っています。子どもは中学生が1人です。子どもがいなければ実家に帰るところなんですが。

148:名無しさん@HOME
18/11/20 08:20:27.00 0.net
>>145
お前らは信頼関係がないから家族じゃない
夫婦で腹割って話すことから始めな
それが出来るまで書き込まなくていいよ

149:名無しさん@HOME
18/11/20 08:30:16.48 0.net
書き込むの向いてないと思うよ

150:名無しさん@HOME
18/11/20 08:51:06.16 0.net
不動産の共同名義は相続の時大変だから薦めない
不動産に投資したいなら1つを2つに分けるようなケチ臭い方法ではなく新たに入手すべき
ちょっとアレな旦那だね、障害者ってことで下に見られてない?

151:名無しさん@HOME
18/11/20 08:51:20.64 0.net
>>126
>>133
食品の一部の3万しか貰ってないのに扶養から外れるも糞もないだろwwって感じ。
3万ってほとんど旦那自身の費用相当じゃない?
自分の不動産収入やパート代で家計費用出してるんだからで断ればいいんじゃないの?
新聞だってあなたが必要ないならやめればいいんだよ。
読みたいなら旦那が自分で払って取れよって話。
すごいケチくさい守銭奴な旦那だよね。
扶養内どうのは言い訳で不動産を嫁から取り上げて自分のモノにしたいだけなのミエミエだわ。
まさかだけど旦那、浮気とかしてたりしないかな?
いずれ離婚するつもりでその前に嫁から不動産頂いちゃおうとじゃない?

152:名無しさん@HOME
18/11/20 09:34:04.20 0.net
子どもに生前贈与の方がまだマシだわね

153:名無しさん@HOME
18/11/20 09:41:14.54 0.net
マンション貸さずに住んで家賃分旦那に貰えばって思ったけど
子どもいるなら独身時代に買ったマンションだと狭いか

154:名無しさん@HOME
18/11/20 12:05:00.60 0.net
>>132
何なら障害者枠をハロワで探してみ?
枠自体が少ないしカラ募集ばっかり
万が一募集されてても精神は確実に敬遠される
例えば、後天的に車椅子とか片耳・片目が不自由なタイプなら、トイレやエレベータさえあれば能力は健常者と変わらない
精神は急に具合悪くて休んだり対人に問題があったりと不確定要素が多すぎて書類の時点でお祈り

155:名無しさん@HOME
18/11/20 12:24:17.24 0.net
精神って書いてあったっけ?

156:名無しさん@HOME
18/11/20 12:56:23.12 0.net
凄く辛くて、誰かに聞いて欲しい
慰めて欲しい
23年連れ添った嫁に浮気未遂された

157:名無しさん@HOME
18/11/20 13:19:41.90 0.net
>>154
どんマイケル

158:名無しさん@HOME
18/11/20 13:43:19.35 0.net
未遂ってどこまで?

159:名無しさん@HOME
18/11/20 13:48:57.95 0.net
>>154
ネットに書いて慰めて貰えるときもあるけど叩かれる時もある
マジで辛いならリアルでカウンセリングとか行った方がいいと思うよ

160:名無しさん@HOME
18/11/20 14:27:29.57 0.net
レスありがとうございます
仕事中で書き込めなかった。
先週の夜寝付けずにいた時、ガムが無いか
探してたら、嫁のバッグから占い師に
みてもらった紙が出てきた。

161:名無しさん@HOME
18/11/20 14:31:43.58 0.net
生年月日で占う感じ。名前は書いてなかった。
意味わからんかったから、ネットで調べたら
結構有名だろう占いのHPが出てきた。
嫁はあまり占いを信じないタイプだから、
不思議だったが、書いてある生年月日が、
俺のものではなかった

162:名無しさん@HOME
18/11/20 14:36:03.36 0.net
俺はそれをみて、直ぐに誰か分かった。
嫁の会社の責任者だ。
嫁はフルタイムで働くキャリアウーマン
会社は社員他で1万人以上の大きな会社だ。
「私が居なかったら会社は回らない」くらいの自信家で、仕事大好き人間だ

163:名無しさん@HOME
18/11/20 14:39:12.29 0.net
話し戻す。
その占いを見てまさか…と思った。
占いを信じない人が、3万も金をかけて
2回占ってもらってる。
何かある。浮気か…?
半信半疑だが、不安がよぎった。

164:名無しさん@HOME
18/11/20 14:39:17.95 0.net
なんで嫁の会社の責任者の誕生日お前が知ってるの?

165:名無しさん@HOME
18/11/20 14:40:52.27 0.net
続けて良いかな?
長くなるから、必要無いなら消える

166:名無しさん@HOME
18/11/20 14:42:21.64 0.net
>>162
年代的に。確信は無かった。
その人と仕事の繋がりが強いから。
言ってみれば秘書みたいな。

167:名無しさん@HOME
18/11/20 14:52:20.91 0.net
夜中3時過ぎまでしばらく悩んだが、
決心して嫁の布団に潜り込んだ。
嫁は寝惚けながら俺を優しく包んでくれた。
寝れないの?って聞いてきた。
俺「33年◯月◯月が誕生日の人っている?」
唐突に聞いた。途端に嫁の心臓がバクバク。

168:名無しさん@HOME
18/11/20 14:56:19.16 0.net
嫁の心臓に俺もびっくりした。
嫁は寝惚けも吹き飛んでた。
5分くらい布団の中で沈黙のまま見つめ合った。
顔面蒼白。多分俺も。

169:名無しさん@HOME
18/11/20 14:59:05.92 O.net
>>165-166は複数のスレに渡って書き込んでいるクソマルチ
スルーで

170:名無しさん@HOME
18/11/20 15:00:15.32 0.net
聞くに聞けない俺
固まった嫁
勇気を出して俺は言った
「誰だか当ててあげようか?」
嫁は頭をブルブル振った
「じゃあ、誰なの?」
嫁は観念したのか、やっと言った
俺の予感は的中してた

171:名無しさん@HOME
18/11/20 15:01:45.26 0.net
スレリンク(live板:810番)
810 名無しさん@HOME 2018/11/20(火) 12:41:54.76 0
俺40代 嫁40代 子供中学生1人
何から話して良いかわからんが
先週、嫁のバッグから封筒に入った
占い相談の紙が出てきた
生年月日だけだったが、俺とあと1人知らない奴
見てすぐに嫁会社の上司だとわかってが

172:名無しさん@HOME
18/11/20 15:01:48.31 0.net
マルチは市ね

173:名無しさん@HOME
18/11/20 15:02:55.30 0.net
>>167
他にも書き込んだけどスレチだって言われた
嘘みたいだけど、本当なんだ!
信じてくれよ。嫌ならやめます。

174:名無しさん@HOME
18/11/20 15:04:21.06 0.net
>>171
じゃあやめて

175:名無しさん@HOME
18/11/20 15:05:41.94 0.net
>>172
分かったやめるわ
すまなかったね

176:名無しさん@HOME
18/11/20 15:08:06.18 0.net
コテつけろクソネタ氏が!目障りなんだよバーカ

177:名無しさん@HOME
18/11/20 15:29:03.19 0.net
>>168
まとめろやぼけ、どれだけスレ消費すんだよ

178:名無しさん@HOME
18/11/20 15:43:33.55 0.net
>>171
きえろ
ぶっとばされんうちにな

179:名無しさん@HOME
18/11/20 17:56:24.54 0.net
>>131
夫名義ってw夫婦の共有財産はそりゃどっちかの名義の口座に貯めてあるよ
共有財産から買い取るつもりだろうね
収入も貯蓄額も妻に言わないとか終わってるね
あまりのゲスプランに夫に女がいるんじゃないかと思ったよ
不動産売ったら人生詰むくらいに考えて絶対売っちゃダメだよ

180:名無しさん@HOME
18/11/20 18:07:48.64 0.net
>>177
そりゃゲスパーすぎる
子供は中学生だよどんだけ長期計画だよw
最初から相談者を捨てる計画で結婚するよりも逆玉狙った方がマシ
相談者も相続かなんかで最近不動産を手に入れたんだろうな
今特に困ってないならわざわざ変化させる必要なんてないから現状維持で良い

181:名無しさん@HOME
18/11/20 19:36:45.29 0.net
>>178
いやいや
独身時代のマンションって書いてあるじゃん

182:名無しさん@HOME
18/11/20 20:16:50.07 0.net
>>179
独身時代のマンションならそこまで資産価値ないし15年も掛けて騙しとるほどのもんじゃないなw

183:名無しさん@HOME
18/11/20 20:32:35.17 0.net
独身時代のマンションはそのまま持ってたほうが絶対にいいよ
扶養から外れてもいいから手放したくないって頑なに断るしかない
それか祖父の遺言で共同名義は絶対にするなと言われてるとかいえば

184:名無しさん@HOME
18/11/20 20:45:48.32 0.net
>>180
不動産収入があるんでしょ
半分旦那に売ったらその不動産収入も半分取られる
立地のいい所なら築20年でも3000万くらいで売買されてるよ

185:名無しさん@HOME
18/11/20 21:38:50.72 0.net
そもそも売りたくないんだしね

186:名無しさん@HOME
18/11/20 22:16:01.86 0.net
>>182
お前はたった3000万円のために好きでもない人間と結婚して子供育てるのか?
しかも3000万の不動産が無料で手に入るわけじゃなくただの買取だよ?
タダ同然で買うことは脱税とみなされて出来ないし15年掛けてまでやることじゃない

187:名無しさん@HOME
18/11/20 22:20:38.66 0.net
3000万円のためって何w意味わかんない
もともと自分の持ち物(個人資産)で、それをタダ同然(共有財産で買い取り)で配偶者にやりたくないって話だし

188:名無しさん@HOME
18/11/21 00:50:51.59 0.net
初めて相談します
何か不手際があればご指摘、誘導して頂けると嬉しいです
くだらないかもしれませんが、単身赴任の父が頻繁にLINEをしてきて迷惑しています
内容は今日はこれを食べました、どこどこへ遊びに行きました…などなど、どうでもいいことばかりです
正直、僕を含めて母も妹も、父が得意ではありませんので、返信をするのが面倒です
父は女子高生のように傷つきやすい性格の人で、家にいた頃はちょっとしたことで「どうせ俺なんて必要ないんだろ!死んでほしいんだろ!」と家族を怒鳴ることがよくありました(その行為が家族に敬遠される原因でもあります)
ですが、現在は家族全員が父の収入で暮らしています(来年から僕は社会人です)
さらに、父が傷つき怒り、その火消しをするのはもっと面倒だと分かっています
僕も父は苦手ですが、育ててくれたことに感謝しているので耐えようと思います
しかし、母は返信が苦痛で仕方ないようです
せめて母にだけでも連絡を控えるよう父に頼みたいのですが、どうすれば父を傷つけずに「僕たちのLINEはお前の日記じゃねぇんだぞ」と言


189:ヲますか



190:名無しさん@HOME
18/11/21 04:22:20.85 0.net
>>186
面倒なら面倒と言う。伝え方は「毎日仕事お疲れ様。いつもラインありがとう。でもちょっと返信が大変です」と、こんなもんでいい

191:名無しさん@HOME
18/11/21 06:09:15.50 0.net
「日記はチラシの裏にでも書いてろ」これでいい

192:名無しさん@HOME
18/11/21 06:44:23.33 0.net
頻繁てどれくらいですか
いいねとかのスタンプを決めておいてそれで返すようにしておけばそんなに手間じゃなくない?

193:名無しさん@HOME
18/11/21 06:52:57.09 0.net
そうそう
お母さんにはいくつかスタンプ教えてあげてそれで返事させるといいよ
でも子どもは親を選べないけどそう言う夫を選んでなおかつ収入も頼っているなら
ラインくらい返事してやれよって思うけどね

194:名無しさん@HOME
18/11/21 06:54:35.16 0.net
>>186
発作的に自殺とかされてもいいわけ?薄情な息子だねーお父さん可哀想

195:名無しさん@HOME
18/11/21 07:26:43.55 0.net
>>186
義務教育も終わってるただのスネかじりが偉そうだな
金稼いだことない奴の発想で世間知らずなのがよく分かる
お前が今生きられてるのは父親のおかげ
なんで離れて暮らしてる人間のためにLINEの返信すらめんどいと思ってる相手に金を渡さないといけないの?
くだらないのはお前の頭だよ
解決方法は全力でLINEすること
相手が面倒だと思うくらい怒涛のLINEしてやれ追撃も含めてな

196:名無しさん@HOME
18/11/21 07:32:00.32 0.net
まず母親が父親の被害者って目線をやめろ
そんな父親の相手を子どもにさせて
自分はいいとこ取りしようとしてるんだぞ
社会人になったら家を出て実家には関わるな

197:名無しさん@HOME
18/11/21 07:32:28.90 0.net
>>186
スタンプの返事もだけど、そういうのって面倒かどうかでなくても温度差があるものだから、
父さんはマメに送るのが好きみたいだけど、自分はあまりマメじゃないタイプだから返事少なくてごめんね、とか一度言っておけば良いのでは?と思う

198:名無しさん@HOME
18/11/21 07:45:39.85 0.net
>>186
タイムラインじゃあかんのか?
うちの父はFBでやってくれてる
そういうのはSNSでやってみたらどうかなぁって、送るな!じゃなくてうまく誘導してみては?

199:名無しさん@HOME
18/11/21 08:03:44.90 0.net
>>186
タイムラインなら他の人も反応してくれるしそちらへ誘導したらどうだろう?
インスタで顔出さず公開でするのいいかも

200:126
18/11/21 09:48:02.58 0.net
ここに相談してよかったです。自分がおかしいのかと、よく思っていましたので。
マンションは1500万ならすぐ売れるよと冗談で言っていたら、半分を600万で買い取る。家族間だから、市場価格よりも低くても贈与にはならないとか言い出したため、危機感を持ちました。何があっても、夫には渡しません。
いっそ、子どもに生前贈与も考えています。
障害枠にこだわらず、主治医に相談しながら収入を増やすために転職を考えていきたいと思います。

201:126
18/11/21 10:01:41.97 0.net
マンションは法人契約を結んでいるため、相手方にも迷惑がかかります。
また、新たに不動産を購入して、収入を得るのは副業になるのでは(夫の会社は副業NG)と言ったら黙ったので、このまま何事もないようにと思っています。

202:名無しさん@HOME
18/11/21 10:06:25.72 0.net
>>197
なんつーせこい旦那だw

203:名無しさん@HOME
18/11/21 10:23:49.96 0.net
>>186
単身赴任して働いてくれてる事への恩返しだと思って
返信なんか数十秒でできるんだし、面倒でもやってあげなよ

204:名無しさん@HOME
18/11/21 12:16:55.34 0.net
単身赴任でお父さん寂しいんですよ
浮気されないだけマシとおもって
ライン返信してあげて

205:名無しさん@HOME
18/11/21 12:25:14.44 0.net
>>193
ほんとそれ
母親が糞だよね
夫をATM扱いしてるんなら、それなりにATMのケアくらいすればいいのに

206:名無しさん@HOME
18/11/21 12:38:05.95 0.net
>>198
ちなみに旦那のことは愛してるの?

207:名無しさん@HOME
18/11/21 17:11:05.


208:07 0.net



209:126
18/11/21 17:43:31.08 0.net
>>203
もう愛してはいません。今別れると、子どもの養育費の支払いをするかどうかもわからないので、一緒にいます。

210:名無しさん@HOME
18/11/22 02:40:20.62 0.net
旦那さんの方も奥さんのこと思いやってる感じはしないもんね
話し合いは離婚も覚悟しないと難しいかもねぇ

211:名無しさん@HOME
18/11/22 02:40:55.68 0.net
離婚するなら弁護士入れて養育費一括で払って貰えばいいんじゃない

212:名無しさん@HOME
18/11/22 08:39:37.45 0.net
ケチな旦那だから無理そう

213:名無しさん@HOME
18/11/22 14:17:00.28 0.net
だから弁護士なんじゃないの

214:名無しさん@HOME
18/11/22 17:41:50.02 0.net
>>209
財産隠しするに決まってんだろw
年収も貯金も教えてもらえないとか家族じゃねーよ

215:名無しさん@HOME
18/11/23 16:00:42.76 0.net
弁護士を入れたからといって一括支払いになるわけでもないと思うけど。
一括でもらったら、子供が死んだ時はちゃんと計算して返金するのかな?

216:名無しさん@HOME
18/11/23 16:53:47.87 0.net
弁護士は権限で資産調査とかできるんじゃないっけ
無限ではないだろうけどさ

217:名無しさん@HOME
18/11/23 16:55:56.55 0.net
>>212
少しはググってから書けよw
銀行から金降ろされたらもう無理だよ

218:名無しさん@HOME
18/11/23 17:03:40.07 0.net
養育費は原則月払いで前月の給与から支払う
だから給与が下がると養育費減額を求めたりする
養育費を使い込まれる可能性もあるから
一括払いは一般的ではない

219:名無しさん@HOME
18/11/23 19:30:57.27 0.net
父親がこっそりバイト代を盗みます
しかも全額じゃなくて4分の1とかだから余計タチが悪いです、以前一度問い詰めてみたら「ちょっと借りた」って平気で抜かしました。
こっちがあからさまに無視したり不機嫌な態度取っても絶対にあっちからのアプローチはありません。「借りた」さえも言いません。こっちが言わないとそのままの姿勢に本当に腹が立つし気持ちが悪いです。母親はそんな私に「態度悪いよ」って叱ってくるのもムカつきます。
四年前に同じようなことがあって、その時本当に離婚しかけてから反省したのかなくなったんですけどまた始まりました。母親に相談したいけど間違いなく喧嘩になるし多分離婚します。
弟がいるので離婚してほしいわけではないんですがとにかく父親の盗癖?をなくしたいです。そして謝ってほしいです。
犯罪者と一緒には暮らせません。自分がやったのわかってるくせに普通に話しかけてくる父親が本当に気持ち悪くて辛いです。助けてください。

220:名無しさん@HOME
18/11/23 19:39:28.77 0.net
父親の盗癖?をなくしたいです。 →無理
そして謝ってほしいです。  →無理
自分が家出るか出ないかの二択

221:名無しさん@HOME
18/11/23 19:46:28.78 0.net
>>215
振り込まれても下ろさない
手元に置く金は最小限にする
通帳とカードは隠すか常に持ち歩く

222:名無しさん@HOME
18/11/23 19:46:57.84 0.net
>>215
銀行って知ってる?

223:名無しさん@HOME
18/11/23 20:03:02.76 0.net
>>215
家を出よう
家を出るまでは現金を持たない
支払いは交通系ICに集約して風呂トイレまで持ち込む

224:名無しさん@HOME
18/11/23 23:01:28.81 0.net
>>215
一緒に暮らせないなら離婚になってもよくね?
子供のバイト代パクるやつなら収入や貯金だって推して知るべし

225:名無しさん@HOME
18/11/23 23:46:22.04 0.net
>>216
そうですよね、春から大学生になるので一人暮らしを検討しようと思います

226:名無しさん@HOME
18/11/23 23:48:08.03 0.net
>>218
今月たまたま手渡しになってしまい、受け取ったのが夜だったので翌日振り込みに行こうと思い中を確認したら減っていました。後出しですみません。

227:名無しさん@HOME
18/11/23 23:49:32.27 0.net
>>219
やっぱり一人暮らししかないですよね、こんなに信用できない人が親だなんて思いたくないです本当に

228:名無しさん@HOME
18/11/23 23:50:42.83 0.net
何度もされてるんだからしっかり自衛しないと

229:名無しさん@HOME
18/11/23 23:51:04.17 0.net
>>220
正直離婚してほしい気持ちはあるのですが、弟がいて、弟の気持ちを考えると申し訳ないです…

230:名無しさん@HOME
18/11/23 23:51:17.35 0.net
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること

231:名無しさん@HOME
18/11/24 00:16:06.69 0.net
父親が子供のバイト代盗む経済状況で大学行けるの?奨学金?

232:名無しさん@HOME
18/11/24 00:49:55.92 0.net
>>222
別に言い訳しなくていいんだよ
お前は1すら読めない無能な人間だ
父親と同じ血が流れてるのがよく分かる
もうお前は大人だ
自分の行動の結果を自分で受け止めないといけなくなったんだよ
家庭環境が他の奴より悪いと思ってるかもしれんが大学行けるだけでも良い環境だ
これからは自分の力を信じて生きていけよ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

57日前に更新/330 KB
担当:undef