本当になんでも安心し ..
[2ch|▼Menu]
113:名無しさん@HOME
18/11/19 22:05:38.30 O.net
>>110
つべこべ言わず
消 え ろ

114:名無しさん@HOME
18/11/19 22:06:20.47 0.net
ちょっと自分に酔いやすい人なのかな?ヒロイン体質というか
こういう系統の人にはありがちだけどね
本当なら子供は作るなって言いたいけどもういるなら頑張ってね

115:0094
18/11/19 22:12:27.65 0.net
これで最後にするのでレスさせてください
書き込みが遅く、リロードのタイミングで個別レスできなかった方、すみません
みなさんに相談できてよかったです、本当にありがとうごさいました
私自身考えが甘いところがあったこと、痛感しました
デモデモダッテで不愉快にしてしまった方々、すみませんでした
これからは考えを改めていきます
お世話になりました
以上になります

116:名無しさん@HOME
18/11/19 22:14:16.99 0.net
まとめられるのはいつかなー

117:名無しさん@HOME
18/11/19 22:16:03.08 0.net
>>113
きえろ
ぶっとばされんうちにな

118:名無しさん@HOME
18/11/19 22:36:50.05 0.net
加藤諦三先生 シメのお言葉botより
「親子の間で、穏やかな解決なんてありません。」

119:名無しさん@HOME
18/11/19 22:37:47.44 0.net
どっちが間違ってるとかじゃなくて
その母親とは絶縁しないと安定した家庭築けないでしょ

120:名無しさん@HOME
18/11/19 22:46:49.47 0.net
消えろ連呼も消えてほしいわ
一回書きゃ分かるっつの

121:名無しさん@HOME
18/11/19 22:52:33.77 0.net
>>118
メンヘラのこと何にも知らないんだな
あいつらはちょっと隙を見せたらまとわりついてくるんだよ
メンヘラは板違いだからとことん叩かないといけない

122:名無しさん@HOME
18/11/19 22:53:48.88 0.net
ブーメランかな?

123:名無しさん@HOME
18/11/19 22:53:50.77 0.net
31にもなってずいぶん幼い人だね
20代前半ならまだわからなくもないけど毒親とその年齢まで付き合ってきてわからないものかねぇ
旦那と義両親に迷惑かけないよう頑張りなよ
てか妊娠してるのにまだ入籍してないのか

124:名無しさん@HOME
18/11/19 22:56:07.33 0.net
彼氏もなんかちょっとあれだよね

125:名無しさん@HOME
18/11/19 22:59:13.07 0.net
後ろ倒しになろうと入籍前に妊娠したらまあちょっと早まったね、って思うよね
せめて妊娠したならさっさと籍入れれば良いのに
まだ円満入籍を夢見てるんだろうか?

126:名無しさん@HOME
18/11/19 23:01:21.58 0.net
デモデモダッテ言いながら母親の機嫌取りに自分の子ども差し出しそうだよね
実家なしの嫁は旦那やウトメにいびられがちだけど、こういう人はだと分からなくもないのが困る

127:名無しさん@HOME
18/11/19 23:35:49.97 0.net
30も超えてデキ婚か…

128:名無しさん@HOME
18/11/19 23:54:31.47 0.net
パートと不動産収入があり、夫の扶養から外れるかもしれない主婦です。
夫から扶養内にするため、不動産を半分自分に売却しないかと言われ、困っています。不動産は私が結婚前に購入したマンションで、父の遺産でローンを完済したものです。
今の資産価値で売却するのが嫌なので、不動産の賃料を下げるか、扶養から外れて私の収入から国保と国年を支払うと告げましたが、ケチな夫は納得しません。
私は障害手帳を持っているので、扶養内パートでやっていましたが、障害者雇用でフルタイムを探した方がいいのでしょうか。障害年金は該当しないと主治医に言われているため、増収するなら転職するしかないです。

129:名無しさん@HOME
18/11/19 23:59:11.96 0.net
夫に売却って夫の個人資産で買い取ってくれるのじゃなきゃ
騙し取られるようなもんだね
なんで納得しないんだろう不動産目当てなのかな

130:名無しさん@HOME
18/11/20 01:42:25.97 0.net
>>126
障害年金ないなら通常の雇用の方が断然良い
不動産は売るな、況してや他人になれる配偶者
もし売るなら正規の仲介を噛ませろ、確実に揉める
むしろその夫、必要ですか?

131:名無しさん@HOME
18/11/20 05:58:47.14 0.net
>>126
夫に納得させる必要なんかないよ
そんなケチな夫に半分名義かえるなんて絶対反対、危険

132:名無しさん@HOME
18/11/20 06:14:20.19 0.net
20万くらい増えれば扶養外れてもトントンだっけ?
計算して旦那に見せて足りない分はパート増やすとか

133:126
18/11/20 06:51:08.28 0.net
>>127
貯蓄が趣味なんです、夫。不動産投資は利回りがいいと常々言っています。夫名義の口座から出すとは言っています。

134:126
18/11/20 06:55:09.30 0.net
>>128
アラフィフで資格もないウツなので、障害者雇用の方が良いと思っていましたが。
不動産を半分夫に売却したくないのは、他人になれるからですが、本人にハッキリ言えず、困っています。
ちなみに売買契約や登記も夫は自分でするつもりです。

135:名無しさん@HOME
18/11/20 07:00:07.34 0.net
>>129
現在食費の一部として月3万だけしか夫に貰っていません。不動産収入を半分渡すと、ヘソクリができません。私の家計分担は食費、日用品費、レジャー費(外食含)です。月4900円の日経新聞、やめたいです…

136:名無しさん@HOME
18/11/20 07:01:28.42 0.net
>>133
そこまで明確に家計わけておいて
不動産半分売却してくれって都合のいい話だね

137:126
18/11/20 07:02:51.81 0.net
>>130
パートは今の職場だと時間が増やせないので、転職を考えています。社会保険が欲しいので、フルタイムパートか特例子会社を考えています。

138:126
18/11/20 07:07:56.32 0.net
>>134
家計分担は私が正社員だった頃から変わっていません。夫はとにかく損をしたくないようで、扶養から外れない方法として、言っています。

139:名無しさん@HOME
18/11/20 07:15:22.00 0.net
>>136
それは建前じゃない?だまされてない?
不動産半分旦那にあげると、不動産収入も半分旦那の貯蓄に回るわけでしょ?
不動産半分売却分と
不動産収入の半分はそれぞれいくらぐらい?

140:名無しさん@HOME
18/11/20 07:25:29.37 0.net
3万?
家賃がないって事は旦那の持ち家?
それにしても少ない
子どもがいないなら別れた方が良さそう

141:名無しさん@HOME
18/11/20 07:26:53.26 0.net
>>126
金の相談したいなら
お互いの年収や貯金や年齢くらい書けよ
つーかお前自身が売りたくないなら問題にすらなってない

142:名無しさん@HOME
18/11/20 07:29:02.26 0.net
>>139
売りたくないけど、売るのを拒否すると「俺のこと信用してないのか!」って不和の原因になるし
悩みどころではあると思うよ

143:名無しさん@HOME
18/11/20 07:34:52.29 0.net
この話で収入関係ない
妻は扶養内って書いてるし旦那がいくら稼いでいようが3万しか入れてないなら話に無関係

144:名無しさん@HOME
18/11/20 07:35:50.97 0.net
>>140
そんなゴミに縋り付く必要ねーよw
どうせ貯金も旦那名義でやってんだろうな
守銭奴は離婚する時に財産隠しするから今のうちにどうにかして結婚してから貯金した額の半分を嫁名義の口座に入れる方法を考えるべき案件だよこれは

145:名無しさん@HOME
18/11/20 07:38:02.19 0.net
すでに結構旦那いらないよねって書かれてると思う

146:名無しさん@HOME
18/11/20 07:41:20.57 0.net
まとめて書き込めよぅ

147:126
18/11/20 08:08:37.03 0.net
私は夫の年収も貯蓄額も知りません。教えてくれないのです。
夫は家賃と光熱費、通信費を払っています。子どもは中学生が1人です。子どもがいなければ実家に帰るところなんですが。

148:名無しさん@HOME
18/11/20 08:20:27.00 0.net
>>145
お前らは信頼関係がないから家族じゃない
夫婦で腹割って話すことから始めな
それが出来るまで書き込まなくていいよ

149:名無しさん@HOME
18/11/20 08:30:16.48 0.net
書き込むの向いてないと思うよ

150:名無しさん@HOME
18/11/20 08:51:06.16 0.net
不動産の共同名義は相続の時大変だから薦めない
不動産に投資したいなら1つを2つに分けるようなケチ臭い方法ではなく新たに入手すべき
ちょっとアレな旦那だね、障害者ってことで下に見られてない?

151:名無しさん@HOME
18/11/20 08:51:20.64 0.net
>>126
>>133
食品の一部の3万しか貰ってないのに扶養から外れるも糞もないだろwwって感じ。
3万ってほとんど旦那自身の費用相当じゃない?
自分の不動産収入やパート代で家計費用出してるんだからで断ればいいんじゃないの?
新聞だってあなたが必要ないならやめればいいんだよ。
読みたいなら旦那が自分で払って取れよって話。
すごいケチくさい守銭奴な旦那だよね。
扶養内どうのは言い訳で不動産を嫁から取り上げて自分のモノにしたいだけなのミエミエだわ。
まさかだけど旦那、浮気とかしてたりしないかな?
いずれ離婚するつもりでその前に嫁から不動産頂いちゃおうとじゃない?

152:名無しさん@HOME
18/11/20 09:34:04.20 0.net
子どもに生前贈与の方がまだマシだわね

153:名無しさん@HOME
18/11/20 09:41:14.54 0.net
マンション貸さずに住んで家賃分旦那に貰えばって思ったけど
子どもいるなら独身時代に買ったマンションだと狭いか

154:名無しさん@HOME
18/11/20 12:05:00.60 0.net
>>132
何なら障害者枠をハロワで探してみ?
枠自体が少ないしカラ募集ばっかり
万が一募集されてても精神は確実に敬遠される
例えば、後天的に車椅子とか片耳・片目が不自由なタイプなら、トイレやエレベータさえあれば能力は健常者と変わらない
精神は急に具合悪くて休んだり対人に問題があったりと不確定要素が多すぎて書類の時点でお祈り

155:名無しさん@HOME
18/11/20 12:24:17.24 0.net
精神って書いてあったっけ?

156:名無しさん@HOME
18/11/20 12:56:23.12 0.net
凄く辛くて、誰かに聞いて欲しい
慰めて欲しい
23年連れ添った嫁に浮気未遂された

157:名無しさん@HOME
18/11/20 13:19:41.90 0.net
>>154
どんマイケル

158:名無しさん@HOME
18/11/20 13:43:19.35 0.net
未遂ってどこまで?

159:名無しさん@HOME
18/11/20 13:48:57.95 0.net
>>154
ネットに書いて慰めて貰えるときもあるけど叩かれる時もある
マジで辛いならリアルでカウンセリングとか行った方がいいと思うよ

160:名無しさん@HOME
18/11/20 14:27:29.57 0.net
レスありがとうございます
仕事中で書き込めなかった。
先週の夜寝付けずにいた時、ガムが無いか
探してたら、嫁のバッグから占い師に
みてもらった紙が出てきた。

161:名無しさん@HOME
18/11/20 14:31:43.58 0.net
生年月日で占う感じ。名前は書いてなかった。
意味わからんかったから、ネットで調べたら
結構有名だろう占いのHPが出てきた。
嫁はあまり占いを信じないタイプだから、
不思議だったが、書いてある生年月日が、
俺のものではなかった

162:名無しさん@HOME
18/11/20 14:36:03.36 0.net
俺はそれをみて、直ぐに誰か分かった。
嫁の会社の責任者だ。
嫁はフルタイムで働くキャリアウーマン
会社は社員他で1万人以上の大きな会社だ。
「私が居なかったら会社は回らない」くらいの自信家で、仕事大好き人間だ

163:名無しさん@HOME
18/11/20 14:39:12.29 0.net
話し戻す。
その占いを見てまさか…と思った。
占いを信じない人が、3万も金をかけて
2回占ってもらってる。
何かある。浮気か…?
半信半疑だが、不安がよぎった。

164:名無しさん@HOME
18/11/20 14:39:17.95 0.net
なんで嫁の会社の責任者の誕生日お前が知ってるの?

165:名無しさん@HOME
18/11/20 14:40:52.27 0.net
続けて良いかな?
長くなるから、必要無いなら消える

166:名無しさん@HOME
18/11/20 14:42:21.64 0.net
>>162
年代的に。確信は無かった。
その人と仕事の繋がりが強いから。
言ってみれば秘書みたいな。

167:名無しさん@HOME
18/11/20 14:52:20.91 0.net
夜中3時過ぎまでしばらく悩んだが、
決心して嫁の布団に潜り込んだ。
嫁は寝惚けながら俺を優しく包んでくれた。
寝れないの?って聞いてきた。
俺「33年◯月◯月が誕生日の人っている?」
唐突に聞いた。途端に嫁の心臓がバクバク。

168:名無しさん@HOME
18/11/20 14:56:19.16 0.net
嫁の心臓に俺もびっくりした。
嫁は寝惚けも吹き飛んでた。
5分くらい布団の中で沈黙のまま見つめ合った。
顔面蒼白。多分俺も。

169:名無しさん@HOME
18/11/20 14:59:05.92 O.net
>>165-166は複数のスレに渡って書き込んでいるクソマルチ
スルーで

170:名無しさん@HOME
18/11/20 15:00:15.32 0.net
聞くに聞けない俺
固まった嫁
勇気を出して俺は言った
「誰だか当ててあげようか?」
嫁は頭をブルブル振った
「じゃあ、誰なの?」
嫁は観念したのか、やっと言った
俺の予感は的中してた

171:名無しさん@HOME
18/11/20 15:01:45.26 0.net
スレリンク(live板:810番)
810 名無しさん@HOME 2018/11/20(火) 12:41:54.76 0
俺40代 嫁40代 子供中学生1人
何から話して良いかわからんが
先週、嫁のバッグから封筒に入った
占い相談の紙が出てきた
生年月日だけだったが、俺とあと1人知らない奴
見てすぐに嫁会社の上司だとわかってが

172:名無しさん@HOME
18/11/20 15:01:48.31 0.net
マルチは市ね

173:名無しさん@HOME
18/11/20 15:02:55.30 0.net
>>167
他にも書き込んだけどスレチだって言われた
嘘みたいだけど、本当なんだ!
信じてくれよ。嫌ならやめます。

174:名無しさん@HOME
18/11/20 15:04:21.06 0.net
>>171
じゃあやめて

175:名無しさん@HOME
18/11/20 15:05:41.94 0.net
>>172
分かったやめるわ
すまなかったね

176:名無しさん@HOME
18/11/20 15:08:06.18 0.net
コテつけろクソネタ氏が!目障りなんだよバーカ

177:名無しさん@HOME
18/11/20 15:29:03.19 0.net
>>168
まとめろやぼけ、どれだけスレ消費すんだよ

178:名無しさん@HOME
18/11/20 15:43:33.55 0.net
>>171
きえろ
ぶっとばされんうちにな

179:名無しさん@HOME
18/11/20 17:56:24.54 0.net
>>131
夫名義ってw夫婦の共有財産はそりゃどっちかの名義の口座に貯めてあるよ
共有財産から買い取るつもりだろうね
収入も貯蓄額も妻に言わないとか終わってるね
あまりのゲスプランに夫に女がいるんじゃないかと思ったよ
不動産売ったら人生詰むくらいに考えて絶対売っちゃダメだよ

180:名無しさん@HOME
18/11/20 18:07:48.64 0.net
>>177
そりゃゲスパーすぎる
子供は中学生だよどんだけ長期計画だよw
最初から相談者を捨てる計画で結婚するよりも逆玉狙った方がマシ
相談者も相続かなんかで最近不動産を手に入れたんだろうな
今特に困ってないならわざわざ変化させる必要なんてないから現状維持で良い

181:名無しさん@HOME
18/11/20 19:36:45.29 0.net
>>178
いやいや
独身時代のマンションって書いてあるじゃん

182:名無しさん@HOME
18/11/20 20:16:50.07 0.net
>>179
独身時代のマンションならそこまで資産価値ないし15年も掛けて騙しとるほどのもんじゃないなw

183:名無しさん@HOME
18/11/20 20:32:35.17 0.net
独身時代のマンションはそのまま持ってたほうが絶対にいいよ
扶養から外れてもいいから手放したくないって頑なに断るしかない
それか祖父の遺言で共同名義は絶対にするなと言われてるとかいえば

184:名無しさん@HOME
18/11/20 20:45:48.32 0.net
>>180
不動産収入があるんでしょ
半分旦那に売ったらその不動産収入も半分取られる
立地のいい所なら築20年でも3000万くらいで売買されてるよ

185:名無しさん@HOME
18/11/20 21:38:50.72 0.net
そもそも売りたくないんだしね

186:名無しさん@HOME
18/11/20 22:16:01.86 0.net
>>182
お前はたった3000万円のために好きでもない人間と結婚して子供育てるのか?
しかも3000万の不動産が無料で手に入るわけじゃなくただの買取だよ?
タダ同然で買うことは脱税とみなされて出来ないし15年掛けてまでやることじゃない

187:名無しさん@HOME
18/11/20 22:20:38.66 0.net
3000万円のためって何w意味わかんない
もともと自分の持ち物(個人資産)で、それをタダ同然(共有財産で買い取り)で配偶者にやりたくないって話だし

188:名無しさん@HOME
18/11/21 00:50:51.59 0.net
初めて相談します
何か不手際があればご指摘、誘導して頂けると嬉しいです
くだらないかもしれませんが、単身赴任の父が頻繁にLINEをしてきて迷惑しています
内容は今日はこれを食べました、どこどこへ遊びに行きました…などなど、どうでもいいことばかりです
正直、僕を含めて母も妹も、父が得意ではありませんので、返信をするのが面倒です
父は女子高生のように傷つきやすい性格の人で、家にいた頃はちょっとしたことで「どうせ俺なんて必要ないんだろ!死んでほしいんだろ!」と家族を怒鳴ることがよくありました(その行為が家族に敬遠される原因でもあります)
ですが、現在は家族全員が父の収入で暮らしています(来年から僕は社会人です)
さらに、父が傷つき怒り、その火消しをするのはもっと面倒だと分かっています
僕も父は苦手ですが、育ててくれたことに感謝しているので耐えようと思います
しかし、母は返信が苦痛で仕方ないようです
せめて母にだけでも連絡を控えるよう父に頼みたいのですが、どうすれば父を傷つけずに「僕たちのLINEはお前の日記じゃねぇんだぞ」と言


189:ヲますか



190:名無しさん@HOME
18/11/21 04:22:20.85 0.net
>>186
面倒なら面倒と言う。伝え方は「毎日仕事お疲れ様。いつもラインありがとう。でもちょっと返信が大変です」と、こんなもんでいい

191:名無しさん@HOME
18/11/21 06:09:15.50 0.net
「日記はチラシの裏にでも書いてろ」これでいい

192:名無しさん@HOME
18/11/21 06:44:23.33 0.net
頻繁てどれくらいですか
いいねとかのスタンプを決めておいてそれで返すようにしておけばそんなに手間じゃなくない?

193:名無しさん@HOME
18/11/21 06:52:57.09 0.net
そうそう
お母さんにはいくつかスタンプ教えてあげてそれで返事させるといいよ
でも子どもは親を選べないけどそう言う夫を選んでなおかつ収入も頼っているなら
ラインくらい返事してやれよって思うけどね

194:名無しさん@HOME
18/11/21 06:54:35.16 0.net
>>186
発作的に自殺とかされてもいいわけ?薄情な息子だねーお父さん可哀想

195:名無しさん@HOME
18/11/21 07:26:43.55 0.net
>>186
義務教育も終わってるただのスネかじりが偉そうだな
金稼いだことない奴の発想で世間知らずなのがよく分かる
お前が今生きられてるのは父親のおかげ
なんで離れて暮らしてる人間のためにLINEの返信すらめんどいと思ってる相手に金を渡さないといけないの?
くだらないのはお前の頭だよ
解決方法は全力でLINEすること
相手が面倒だと思うくらい怒涛のLINEしてやれ追撃も含めてな

196:名無しさん@HOME
18/11/21 07:32:00.32 0.net
まず母親が父親の被害者って目線をやめろ
そんな父親の相手を子どもにさせて
自分はいいとこ取りしようとしてるんだぞ
社会人になったら家を出て実家には関わるな

197:名無しさん@HOME
18/11/21 07:32:28.90 0.net
>>186
スタンプの返事もだけど、そういうのって面倒かどうかでなくても温度差があるものだから、
父さんはマメに送るのが好きみたいだけど、自分はあまりマメじゃないタイプだから返事少なくてごめんね、とか一度言っておけば良いのでは?と思う

198:名無しさん@HOME
18/11/21 07:45:39.85 0.net
>>186
タイムラインじゃあかんのか?
うちの父はFBでやってくれてる
そういうのはSNSでやってみたらどうかなぁって、送るな!じゃなくてうまく誘導してみては?

199:名無しさん@HOME
18/11/21 08:03:44.90 0.net
>>186
タイムラインなら他の人も反応してくれるしそちらへ誘導したらどうだろう?
インスタで顔出さず公開でするのいいかも

200:126
18/11/21 09:48:02.58 0.net
ここに相談してよかったです。自分がおかしいのかと、よく思っていましたので。
マンションは1500万ならすぐ売れるよと冗談で言っていたら、半分を600万で買い取る。家族間だから、市場価格よりも低くても贈与にはならないとか言い出したため、危機感を持ちました。何があっても、夫には渡しません。
いっそ、子どもに生前贈与も考えています。
障害枠にこだわらず、主治医に相談しながら収入を増やすために転職を考えていきたいと思います。

201:126
18/11/21 10:01:41.97 0.net
マンションは法人契約を結んでいるため、相手方にも迷惑がかかります。
また、新たに不動産を購入して、収入を得るのは副業になるのでは(夫の会社は副業NG)と言ったら黙ったので、このまま何事もないようにと思っています。

202:名無しさん@HOME
18/11/21 10:06:25.72 0.net
>>197
なんつーせこい旦那だw

203:名無しさん@HOME
18/11/21 10:23:49.96 0.net
>>186
単身赴任して働いてくれてる事への恩返しだと思って
返信なんか数十秒でできるんだし、面倒でもやってあげなよ

204:名無しさん@HOME
18/11/21 12:16:55.34 0.net
単身赴任でお父さん寂しいんですよ
浮気されないだけマシとおもって
ライン返信してあげて

205:名無しさん@HOME
18/11/21 12:25:14.44 0.net
>>193
ほんとそれ
母親が糞だよね
夫をATM扱いしてるんなら、それなりにATMのケアくらいすればいいのに

206:名無しさん@HOME
18/11/21 12:38:05.95 0.net
>>198
ちなみに旦那のことは愛してるの?

207:名無しさん@HOME
18/11/21 17:11:05.


208:07 0.net



209:126
18/11/21 17:43:31.08 0.net
>>203
もう愛してはいません。今別れると、子どもの養育費の支払いをするかどうかもわからないので、一緒にいます。

210:名無しさん@HOME
18/11/22 02:40:20.62 0.net
旦那さんの方も奥さんのこと思いやってる感じはしないもんね
話し合いは離婚も覚悟しないと難しいかもねぇ

211:名無しさん@HOME
18/11/22 02:40:55.68 0.net
離婚するなら弁護士入れて養育費一括で払って貰えばいいんじゃない

212:名無しさん@HOME
18/11/22 08:39:37.45 0.net
ケチな旦那だから無理そう

213:名無しさん@HOME
18/11/22 14:17:00.28 0.net
だから弁護士なんじゃないの

214:名無しさん@HOME
18/11/22 17:41:50.02 0.net
>>209
財産隠しするに決まってんだろw
年収も貯金も教えてもらえないとか家族じゃねーよ

215:名無しさん@HOME
18/11/23 16:00:42.76 0.net
弁護士を入れたからといって一括支払いになるわけでもないと思うけど。
一括でもらったら、子供が死んだ時はちゃんと計算して返金するのかな?

216:名無しさん@HOME
18/11/23 16:53:47.87 0.net
弁護士は権限で資産調査とかできるんじゃないっけ
無限ではないだろうけどさ

217:名無しさん@HOME
18/11/23 16:55:56.55 0.net
>>212
少しはググってから書けよw
銀行から金降ろされたらもう無理だよ

218:名無しさん@HOME
18/11/23 17:03:40.07 0.net
養育費は原則月払いで前月の給与から支払う
だから給与が下がると養育費減額を求めたりする
養育費を使い込まれる可能性もあるから
一括払いは一般的ではない

219:名無しさん@HOME
18/11/23 19:30:57.27 0.net
父親がこっそりバイト代を盗みます
しかも全額じゃなくて4分の1とかだから余計タチが悪いです、以前一度問い詰めてみたら「ちょっと借りた」って平気で抜かしました。
こっちがあからさまに無視したり不機嫌な態度取っても絶対にあっちからのアプローチはありません。「借りた」さえも言いません。こっちが言わないとそのままの姿勢に本当に腹が立つし気持ちが悪いです。母親はそんな私に「態度悪いよ」って叱ってくるのもムカつきます。
四年前に同じようなことがあって、その時本当に離婚しかけてから反省したのかなくなったんですけどまた始まりました。母親に相談したいけど間違いなく喧嘩になるし多分離婚します。
弟がいるので離婚してほしいわけではないんですがとにかく父親の盗癖?をなくしたいです。そして謝ってほしいです。
犯罪者と一緒には暮らせません。自分がやったのわかってるくせに普通に話しかけてくる父親が本当に気持ち悪くて辛いです。助けてください。

220:名無しさん@HOME
18/11/23 19:39:28.77 0.net
父親の盗癖?をなくしたいです。 →無理
そして謝ってほしいです。  →無理
自分が家出るか出ないかの二択

221:名無しさん@HOME
18/11/23 19:46:28.78 0.net
>>215
振り込まれても下ろさない
手元に置く金は最小限にする
通帳とカードは隠すか常に持ち歩く

222:名無しさん@HOME
18/11/23 19:46:57.84 0.net
>>215
銀行って知ってる?

223:名無しさん@HOME
18/11/23 20:03:02.76 0.net
>>215
家を出よう
家を出るまでは現金を持たない
支払いは交通系ICに集約して風呂トイレまで持ち込む

224:名無しさん@HOME
18/11/23 23:01:28.81 0.net
>>215
一緒に暮らせないなら離婚になってもよくね?
子供のバイト代パクるやつなら収入や貯金だって推して知るべし

225:名無しさん@HOME
18/11/23 23:46:22.04 0.net
>>216
そうですよね、春から大学生になるので一人暮らしを検討しようと思います

226:名無しさん@HOME
18/11/23 23:48:08.03 0.net
>>218
今月たまたま手渡しになってしまい、受け取ったのが夜だったので翌日振り込みに行こうと思い中を確認したら減っていました。後出しですみません。

227:名無しさん@HOME
18/11/23 23:49:32.27 0.net
>>219
やっぱり一人暮らししかないですよね、こんなに信用できない人が親だなんて思いたくないです本当に

228:名無しさん@HOME
18/11/23 23:50:42.83 0.net
何度もされてるんだからしっかり自衛しないと

229:名無しさん@HOME
18/11/23 23:51:04.17 0.net
>>220
正直離婚してほしい気持ちはあるのですが、弟がいて、弟の気持ちを考えると申し訳ないです…

230:名無しさん@HOME
18/11/23 23:51:17.35 0.net
・相談者はコテかトリか、相談した時のレス番を名前欄にいれること

231:名無しさん@HOME
18/11/24 00:16:06.69 0.net
父親が子供のバイト代盗む経済状況で大学行けるの?奨学金?

232:名無しさん@HOME
18/11/24 00:49:55.92 0.net
>>222
別に言い訳しなくていいんだよ
お前は1すら読めない無能な人間だ
父親と同じ血が流れてるのがよく分かる
もうお前は大人だ
自分の行動の結果を自分で受け止めないといけなくなったんだよ
家庭環境が他の奴より悪いと思ってるかもしれんが大学行けるだけでも良い環境だ
これからは自分の力を信じて生きていけよ

233:名無しさん@HOME
18/11/24 00:50:20.01 0.net
一時保管にしてもタンスの底に隠すとか鍵付きのトランクの中に入れるとかどうにか自衛はできないものなの?

234:名無しさん@HOME
18/11/24 01:01:48.32 0.net
盗む人がいるなら現金は肌身はなさす持っておきなよ

235:名無しさん@HOME
18/11/24 01:12:08.35 0.net
強奪するタイプじゃないなら
文字通り肌身離さずが一番
上着のポケットなんかは避けてなるべく服の内側に
服の下につけられる薄いポシェットなどを活用
入浴時にはビニール袋とかに入れて浴室まで持ち込む
寝るときも身に付けるか枕の下に

236:名無しさん@HOME
18/11/24 01:20:00.32 0.net
この相談者がいなくなれば次は弟の金盗むけど
それでも親に相談しないって母親のことを信用してないとか悲劇のヒロイン系とか?
あんま健全じゃないなあ
母親には言わなきゃダメだと思うけど

237:名無しさん@HOME
18/11/24 01:20:32.66 0.net
そんな盗まれた方責めることないと思うけどね

238:名無しさん@HOME
18/11/24 01:21:54.37 0.net
何度も繰り返される、しかも家庭内でってなら、よほど被害者がしっかりしなきゃいけないと思うよ
そこらへんまだまだ自覚なさそうだから書いたんだけど、それが責めてるとしか見えないのかしら

239:名無しさん@HOME
18/11/24 01:25:08.09 0.net
普通に母親に報告した方がいいでしょ
弟がバイトしたら弟の金も盗むよ

240:名無しさん@HOME
18/11/24 01:37:54.83 0.net
弟は同性だしそっちの方が力強いからね
妹残していくよりかは安全だと思う

241:名無しさん@HOME
18/11/24 02:53:11.98 0.net
母親に言わないのは良くない
子供の金を盗むやつは、家計の金を盗ることに罪悪感なんてないだろう
母親が少しまともなら盗まれた分の補填はしてくれるかも

242:名無しさん@HOME
18/11/24 09:13:18.56 0.net
実の兄妹で子供作るって、本当にそんなにヤバいもんなの?
生物学的にどうなのか知りたいです

243:名無しさん@HOME
18/11/24 09:22:52.32 0.net
手渡しでもらったその日に娘のバイト代盗むってクズすぎるw
そんな父親いらんでしょ

244:名無しさん@HOME
18/11/24 10:12:31.85 0.net
>>238
遺伝子がにているからバグりやすいとかなんとか
奇形児や染色体異常児が強く出るとかなんとか

245:名無しさん@HOME
18/11/24 13:16:01.29 0.net
>>238
兄妹婚の実例なんてなかなか表に出てこないけど
近親婚を繰り返すとどんなふうになるかはスペイン・ハプスブルク家についての書物を読んでみたら?

246:名無しさん@HOME
18/11/24 13:24:46.09 0.net
>>238
息子に心臓疾患があるんだけど、問診票に当人を含め、近親者同士の子供は家系にいますか?って感じの項目があるからやっぱり遺伝のリスクとしてはあるんじゃない?

247:名無しさん@HOME
18/11/24 14:11:05.25 0.net
>>238
リスクはあるね
エジプトもヨーロッパも日本も近親婚してた時代は変な王様産まれてる
てか法的にも結婚できないよね

248:名無しさん@HOME
18/11/24 14:17:45.28 0.net
歴史上の王朝でも両親が同じ実の兄妹の例ってほとんどないと思う
だいたい異母兄弟か、いとこ叔父叔母の3親等以上か
子供が障害持って生まれてきたらどういう言い訳する気なのかな

249:名無しさん@HOME
18/11/24 14:24:49.71 0.net
>>238
「常染色体劣勢遺伝病」で検索

250:名無しさん@HOME
18/11/24 16:29:39.98 0.net
同じ遺伝子情報を持ってて同じエラーがある可能性が高いから、そこくっつけちゃうと子どもに障害が出る確率が他のカップルより格段に高くなるよ

251:名無しさん@HOME
18/11/24 16:51:59.86 0.net
1番最近では大正天皇だね>近親の子供

252:126
18/11/24 19:29:44.92 0.net
今日夫が「財産隠すなら、金を買って銀行の貸金庫に預けるのがいいな」と言い出したので、離婚はできそうにありません。
会社員ですが、国家資格を取り、独立したいとも言っているため、給料の差押えも完全にできるかわかりません。
今はマンションの事を言わないので、平和です。

253:名無しさん@HOME
18/11/24 19:38:11.18 0.net
良かったね
一応解決って事で〆でいいんじゃないかな

254:名無しさん@HOME
18/11/24 19:54:47.95 0.net
>>248
独立したところで納税するんだから収入はハッキリしてるし差押えは無問題な気がするけど、その手のケチは死ぬまで保管してるから先に逝ってもらえば良いよ

255:名無しさん@HOME
18/11/24 20:09:46.52 0.net
>>250
でも70歳くらいで2億貰ってもしょうがなくね?
ほとんど人生終わってるし
年金で十分生きていけるじゃん

256:名無しさん@HOME
18/11/24 20:12:39.91 0.net
かねを買ってと読んでしまいゴールドと気づくまで時間がかかった
アホの子ですいません

257:名無しさん@HOME
18/11/24 21:53:26.47 0.net
別に札束で貸金庫に預けてもいいと思うけどな

258:名無しさん@HOME
18/11/25 08:12:09.32 0.net
お金は長期的に見たら価値が下がる
金は長期的に見たら価値が上がる

259:名無しさん@HOME
18/11/26 11:12:40.30 0.net
旦那の親が創価学科で、旦那は興味がないようです。結婚してから後出しで言われました。
旦那が持っていたお経の本や数珠は2人で捨てたのですが、親族のお葬式ってどうなりますか?一番早いのは義祖父だと思われます。
誰が創価なのかは分かりません。義母は確実です。義父は他にも入ってるような。
創価式の葬式のマナーも分からないし行ったら勧誘されたり紹介されたりしますか?私はキリストですって嘘吐こうと思うのですが通じますか?
義祖父は好きなので行きたいのですが今から迷ってます。

260:名無しさん@HOME
18/11/26 11:59:33.14 0.net
>>255
まだあなたに子供はいないかな?
あなたの子供の配偶者があなたが大切にしているものを鬼の顔で全否定したらどう思いますか?

261:238
18/11/26 13:16:41.81 0.net
レスいただけてたんですね
答えてくださった皆さん、ありがとうございます
接客業なので連休のほとんどを仕事に追われていて、読むのが遅れてしまいました
すいません
まだ病院には行っていませんが、検査薬の結果では妊娠で間違いないようです
私のお腹の中にいるのは、間違いなく夫の子供です
夫以外の人と、男女の関係になったことは1度もありません
ただ夫は私にとって従兄にあた


262:り、母親同士が一卵性の双子です 数年前の結婚の際、普段はとても良くしてくれる夫の身内や私の身内から強い反対に合いました 私と夫のパターンはイトコ同士と言っても、異父兄弟なみの血の近さになること またお互いの母方に遺伝が強く影響する内蔵の疾患が多く、他人同士の結婚よりもかなり強めに子供に受け継がれる可能性があることが理由でした 私と夫も付き合い始めの頃から、結婚後の子供のことは気になっていて結局「子供は持たない」と決めて籍を入れました 以来毎回避妊を怠らずに注意していたのですが、先月始めにお互い酔っぱらっていた時にピルを飲まずにやってしまい受精してしまってたみたいです 好きな人の子供ですから産みたい気持ちはあるのですが、いただいたアドバイスを読むと諦めた方が良さそうですね



263:256
18/11/26 13:17:01.65 0.net
>>256
どうも思わないです。価値観はその人それぞれ違います。義母や狂った宗教信者の如く押し付けたり騙し討ちしたり人として間違った道に落ちないように気を付けていきたいですね。
あとこんな感じで宗教の勧誘ってはじまるんですか?大切なおじいちゃんの葬式でいきなり見当違いで常識外れなこと言われたら悲しいです。

264:名無しさん@HOME
18/11/26 13:22:10.50 0.net
>>258
そうかは激しいから何が起きても驚かないかな
数珠捨てて、葬式はどうするのさ
まずはそこから突っ込まれそう

265:名無しさん@HOME
18/11/26 13:28:38.90 0.net
>>259
結婚するときに旦那が渡されたみたいなんですよね。これ使って毎日お祈りしなさいみたいな。あれ葬式用だったんですか?気持ち悪くて捨ててしまいました。
一般的な葬式マナーに数珠って絶対必要な訳ではないしもしあの数珠がなければダメだって言われたら創価式の葬式ってことになるんでしょうか?

266:名無しさん@HOME
18/11/26 13:57:29.48 0.net
そうかの葬式は坊さん呼ばずにそうかの部の偉い人がお経読んでおわりだよ

267:名無しさん@HOME
18/11/26 14:04:10.76 0.net
香典も教団幹部が根こそぎ持って行ってしまうから香典返しも無いぞ

268:名無しさん@HOME
18/11/26 14:09:36.00 0.net
香典全部もっていかれるから香典のない家族葬が多いらしい

269:名無しさん@HOME
18/11/26 14:55:16.11 0.net
義祖父ってまだ生きているんでしょう
だったらここで聞くより普通に検索してゆっくり調べたら?
その宗教に入っている人間しか答えられない話だからね

270:名無しさん@HOME
18/11/26 14:58:16.09 0.net
>>257
ここのアドバイスではなく大きな病院の産婦人科に行って
母親のことや母系の病気のことを話してリスクをじっくり聴いて判断しなよ
あくまで一般論と医者の意見じゃ差があるからね

271:名無しさん@HOME
18/11/26 15:10:47.61 0.net
>>260
親戚にいるけど
お坊さんが来ないこと、お経をたくさんの人が読む以外は別に普通だったよ
香典出したら香典返しもあったよ
香典根こそぎは九州の一部の地域の話みたい

272:名無しさん@HOME
18/11/26 15:14:05.44 0.net
人それぞれならそこまで否定しなくて良いのでは?
そこまで嫌いならば早めに行動が良いと思います
結婚て家との繋がりだから旦那はほしいけど義母はイランは結構難しい
真のエネミーは…とならぬようお祈りしときますね

273:名無しさん@HOME
18/11/26 15:21:54.06 0.net
黙ってたなら義両親じゃなくて旦那が悪いんでは
でも現状旦那がやってないなら自分もスルーできるってことじゃない?

274:名無しさん@HOME
18/11/26 16:01:17.92 0.net
>>264そうですよね。
私が不安なのは学会員の如く数珠を持つことを強要されたり学会員が押しかけてきて活動を強要されることです。あとそういう葬式に参加しただけで学会員名簿に載ってしまうのか。子供はどうなってしまうのか。調べたけどあまり出てこなくて。2ちゃんに該当スレあるのかな?
香典はどうでもいいかもしれないです。元々創価に入って幸せになったと言い張るくせに金がないので盗まれる可能性すらあります。
あの数珠と一緒にお経書いてあるやつもらったんですが燃やして捨てました。読むのは無理です。途中で帰るしかないのかな。

275:名無しさん@HOME
18/11/26 16:06:15.37 0.net
葬式に出ただけで会員になるとかあるわけないでしょ
なんかこの相談者もちょっとこわい
てか旦那が活動してない時点で断れるってわかるじゃん

276:名無しさん@HOME
18/11/26 16:27:21.49 0.net
旦那は活動してませんが名簿に載ってる気がしています。子供の頃集まりに連れてかれたと言ってたので。
今いる子供や私に何かできるとしたら冠婚葬祭だけなんで不安なんです。それ以外は疎遠にしていますので関わりがないんです。

277:名無しさん@HOME
18/11/26 16:33:03.07 0.net
結婚する時に親からもらった大切なお守り()は燃やすのOKだったんだろ?だったらあなたの気持ちも理解してるのでは?
隠して結婚したのは騙して入会させたかったのか母の宗教を捨ててでもあなたと結婚したかったのか
旦那に聞いてみては?
しかし親の敵かと思うくらいの勢いだね
嫌なら義祖父は良いけど義母はだめーでなく全て切る気持ちでないと

278:名無しさん@HOME
18/11/26 16:34:52.97 0.net
創価学会 葬式 他宗教 で ググれば色々出てくる
他宗教の人はお経を唱えなくてもいいみたいだよ
旦那が名簿に載っていても自分や子どもが自動的に乗る訳でもない
数珠持ったら会員なんてあり得ない
あなたの質問読んでちょっとググっただけでもこのくらいは分かるから調べてみるといい
ただ葬儀の場所で親と関われば勧誘される可能性はある
その時に毅然と断れるかどうかは自分次第だと思う

279:名無しさん@HOME
18/11/26 16:45:31.84 0.net
そんなにヤバイとこなの?
ママ友で七五三が神社でないとこでやった人がいて
旦那側家族の意向で…的な感じだからそんなに気にしなかったんだけど
気にするべき?

280:名無しさん@HOME
18/11/26 16:54:32.95 0.net
>>272
そうですよね。
旦那は自分は何もしていないしこんな嫌がるとは思わなかったと言ってました。
あと幸せのために祈ってる割には実家に金がないし自分にも持病があって宗教そのものがすべて嘘、金を巻き上げるだけってことは理解しています。だから母親ごと創価を捨てることもできると思います。
情報収集しながら場合によってはお葬式や義祖父の関わりも諦めます。悲しいですが。

281:名無しさん@HOME
18/11/26 16:55:05.79 0.net
友達がそれだけど別に大した被害はない
選挙の時に某党に入れてって言われたくらい
断ったら言ってこなくなった

282:名無しさん@HOME
18/11/26 16:56:35.48 0.net
>>257
そんだけ忠告されてたのにピルだけですませてたつけだね
ピルだってそうやって妊娠するリスクあんに出来たらおろすって責任感なさすぎパイプカットとかちゃんとしてね
胸糞だわ

283:名無しさん@HOME
18/11/26 16:59:29.02 0.net
とりあえず今のところは名簿に乗らずにすんでるみたいで本当に安心しました。
義母とのやりとり次第なら私は断れます。殴りたいくらいなんで。
ありがとうございました。

284:名無しさん@HOME
18/11/26 18:20:18.84 0.net
興味がない、活動していないと言いながら
子供が生まれた途端に豹変するパターンがあるから一応用心してね
子供をこっそり連れ出して入会させてしまったり
生後1週間とかじゃ連れ出す意味もない(本人の意思なんか関係ない)から
勝手に名簿に名前を載せちゃったり
一度載ったら消せないしね

285:名無しさん@HOME
18/11/26 19:03:13.40 0.net
消せないんですか?ネットで見た退会届出す予定なんですが。旦那の分です。
豹変したらすぐ離婚します。親が創価だと知った日からずっと準備してます。

286:名無しさん@HOME
18/11/26 19:06:42.49 0.net
そんなに嫌なら利根した方が良さそう
親の仇かってくらい憎んでるのねぇ

287:名無しさん@HOME
18/11/26 19:22:09.83 0.net
>>280
いちいちここの書き込みに反応してないで退会届を出すといいよ
ただしちゃんと旦那に了解得てからね
勝手に出したとか言われると意味ないから頑張れ


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

58日前に更新/330 KB
担当:undef