スレ立てる程でもない ..
[2ch|▼Menu]
379:名無しさん@HOME
18/04/11 15:22:28.52 0.net
吐き出したくて書いてたら長文になっちゃった。ただの愚痴です。
子供欲しくて婚活して結婚したんだけど、新婚なのにすでに愛情が枯渇してしまった。
冷めた瞬間はたぶん、ウェディングドレス試着の時。
ドレス試着はしたけど、やっぱり和装だけでいい私が言ったら、実母と旦那が猛反発。
「一生に一度だからぜひ着てほしい」だの「着なきゃ後悔する」だのテンプレをさんざん言われた。
一生言われるのも嫌だと思って、じゃあ着るよと言った途端に旦那が「うん、ドレス着るなら、もっと二の腕を細くしたほうが今よりもっと綺麗になるとおもうよ^^ こうスーッと^^」って言い放ちやがった。
なんであの時ちゃんとブチ切れとかなかったんだろう。
もともとデブめで体型コンプがあるからドレスは気後れしてたから余計きつかった。
旦那にはそれまで一度も体型のこと言われたことなかったからショックすぎて何も言い返せなかった。
着るならってなんだこの野郎テメーが着ろっつったんだろーが!!て何度か布団の中で悔し泣きしたわ…後日ちゃんとその気持ちもぶつけたけど、すっきりしなかった。
結局前撮りだけでドレス着たけど、全然楽しくなかった。
撮影のために手をつないでとか見つめあってとか言われるのもすごくいやだった。
一応それなりに恋愛期間もあったし、すごく好き!じゃなくてもちゃんと好きな人だと思ってたんだけどな。
見た目に気を使わなすぎて隣歩いても恥ずかしい。
コミュ障で店員ともスムーズにコミュニケーションとれない。ダサい。
付き合ってる時は全部平気だったのに、籍入れて暮らし始めてから、いろんなことに妥協しすぎたんじゃ……!?とか思ってしまってつらい。
「その男選んで結婚したのお前じゃん」て言われるだけなのはわかってるし、新婚おめでとー仲良くねーって言ってくれてる人達に言えない。
離婚するつもりはないし、かろうじて子作りはできるけど、これからもう一度好きになれる気がしない。
この気持ちに折り合いつけていく方法があるなら知りたい…。

380:名無しさん@HOME
18/04/11 15:47:33.05 0.net
>>379
しばらく暮らしてたらまた気持ちが変わってくることもあるかもだけど、そこらへんは読めないね
読む限りでは体型のこと言われたのに腹立って旦那の悪いところばかりに目がいってるような気もするよ
隣歩くのが恥ずかしいとかに関しては、あなたがコーディネートしたりすることである程度、改善できると思うよ
ただ離婚するつもりないってことだけど、子ども出来る前にちゃんと考えた方がいいと思う
世間体とかあるのかもしれないけど、そんな状態で子育てするのは子どもにとっても可哀想だからね

381:名無しさん@HOME
18/04/11 16:50:29.88 0.net
>>380
379です。親身にレスくれてありがとう……
見た目に関しては今矯正中です。先は長いいけどがんばる
。指摘すると、「僕は問題ないと思うけど、君がそう言うなら着替えるよ」とか言うのがまた腹立たしい…自分で思考する気はないのかと。
確かに、悪いところばかり見えてしまう。
子供ができれば夫婦じゃなく親になれるからきっと何か改善するはず、と思っていたんだけど、
子供にとってよくない両親にならないように気をつけないといけませんよね…絶賛妊活中だけど、子供のためにも自分の意識を変えなきゃいけないですね。

382:名無しさん@HOME
18/04/11 17:44:01.36 0.net
>>381
親になったら変わるなんて…ないない
むしろより人間性の部分が如実に出てくるからその人の本質が分かるって感じ

383:名無しさん@HOME
18/04/11 17:45:30.61 0.net
服はちょっと初期投資かかるけど上下どの組み合わせにしてもおかしくないものを
全部買い換えたら?
今からなら半袖だからシャツやTシャツもそんなに高額なものにならないだろうし
ボトムは年齢によってデニムやチノパンとかスタンダードなものを
シンプルな色で形で合わせやすいものばかりを揃えたら
旦那さんに任せても変な組み合わせにはならないと思うよ
あとはもう一度「どうしてもあの時の言葉が悲しくて」って
話し合ってみるのもいいと思うよ
子供ができたら離婚もしにくくなるし「いい親にならなきゃ」って
我慢も増えることもあるかもしれないから早めにね

384:名無しさん@HOME
18/04/11 19:50:10.47 0.net
妊婦ですが旦那がうざい。いつもくっついてきて胸を触ってくる。張っていて痛いし触られるの気持ち悪い。
台所やってると後ろから勃起したあれを尻に押し当ててきたり、座ってると顔に近付けてきて本当に気持ち悪いし腹が立つ。
我慢させていて申し訳ないとは思うけど、悪阻で気持ち悪い時に「これ舐めれば治るよ」とか「すれば治るよ」とか冗談でもやめてほしい。
もうすぐ帰ってくると思うとウンザリ。
口が歯周病で臭いのでキスするのも無理。歯医者に行くよう言っても「虫歯ないよ」とか言ってきて、まさか臭いとも言えないし困っています。

385:名無しさん@HOME
18/04/11 21:04:07.14 0.net
ただの長文の愚痴です。
祖父が去年からずっと入院してて、1人になった祖母のお世話と称して伯父夫婦が祖母の家に引っ越してきた。
祖母は認知症で、伯父の帰りも遅いから「あいつらは毎晩来る」と迷惑そう。
今年の2月に祖父がなくなって、葬式とかも一段落したら祖父母が仕事で使ってた本とかノート、机までも捨てられた。
小学生の時敬老の日で作った、敬老の日って書いてあるストラップが付いた家の鍵まで「なんの鍵か分からなかったから捨てた」……。
祖母の家のはずなのに、伯父は「俺の名義だからお前らのものは一切置くな」と母に言ったそうで、これから私が何かあげたくてもあげられなくなってしまった。
(今までぬいぐるみとか結構あげてた)
そもそも、光熱費とか食事代は全部祖母の年金からなのに。
障子を張り替えようが、洗濯機や掃除機を新しくしようが、叔父夫婦は一切出してない。
祖母の嫁入り道具の茶箪笥は柿渋のいいやつらしく、扉が壊れてたから直そうと思ってたら、いつの間にか扉だけ捨てられてる。
伯母は「怖くて開けられなーい」と、台所の換気扇の掃除をせずに魚を焼くから家中が魚臭い。
認知症でも米は炊けるのに内釜を持って帰って炊けないようにしてる。
これらの行為が祖母のためにやってるとは到底思えない。
どうしたら祖母が有意義に過ごせるようになるのか、孫の私から何も言えないのがつらい。

386:名無しさん@HOME
18/04/11 21:06:06.77 0.net
>>384
うわー!気持ちわりぃ!!うぜー!
歯周病のことは言いづらいの分かるけど、職場の人にも迷惑かけてる恐れがあるから言った方が良いよ。
それに我慢させてるの申し訳ないと思うことはない。旦那だってそうなるの分かってて子供作ったんでしょ?って。
体も精神状態も妊娠前と違うんだしやめて欲しいなら言わないと男は分からない。ダメ出ししないようにお願いするように伝えてみたら?

387:名無しさん@HOME
18/04/11 21:06:57.03 0.net
>>384
きついね…

388:名無しさん@HOME
18/04/11 21:39:59.94 0.net
>>384
マウスウォッシュとか使わせてもダメかな
私はつわりの時は基本家の中でもマスクするようにしたよ
あとは手でがんばるしかないかな
浮気されても困るしね…

389:名無しさん@HOME
18/04/11 21:43:30.32 0.net
>>385
伯父さんはお祖母さんの実の子どもなんだよね?
そしてあなたの親と兄弟なのよね?
あなたの親はなんて言ってるんだろうか
認知症なら実際に一人暮らしは危険なことも多いし、そばにいてくれる人がいるだけありがたいと思うしかない
自分(の親?)が引き取れないならできることはたまに遊びに行って顔見せるくらいしかないと思うよ

390:名無しさん@HOME
18/04/11 22:07:49.65 0.net
旦那が仕事の邪魔をする
困るわ

391:名無しさん@HOME
18/04/11 22:15:05.58 0.net
>>389
伯父は三人兄弟の真ん中の長男です。
(母は次女)
家から祖母の家まで徒歩五分なので今まではしょっちゅう顔出したり、一緒に病院に行って祖父のお見舞い行ったりもしてました。
母と3人でよくご飯も食べてました。
でも伯父が住み始めたことによって、遠慮というか、行きにくくなったことは確かです。
伯父に任せず私が祖母を引き取って祖母の家に住むことも考えましたが、孫がしゃしゃり出てもあれだし、なんて考えていたら「俺の名義だから」って。
母的には近くに住んでるし、祖父が残した家を守りつつ引き取ってもいいという考えです。
私も墓守する覚悟で賛成なのですが、伯父的には長男という立場を守りたいように見えます。
あと、平日は朝からデイサービスに行ってもらっています。

392:名無しさん@HOME
18/04/11 22:27:35.12 0.net
家は伯父さんに相続したってことで良いのかな?
なら家は諦めるしかないんじゃないの
お祖母さんが希望するなら年金ごと引き取って一緒に住めばいいじゃん
ただし住み慣れた家を離れるのが嫌だってお年寄りも多いし、環境が変わることで認知症が悪化の恐れがあるから一概に良いとは言えないけど
あとは子どもの中でも優しくて気が利く娘よりワガママな息子が好きでそばにいたがる母親も多いから、お祖母さんの意見を聞く余地あるなら聞いてみるといいよ

393:名無しさん@HOME
18/04/11 23:08:14.37 0.net
ここでいいのかわからない…
他に該当スレあれば誘導お願いします。
近々、車で高速4〜5時間程の距離の場所での結婚式に家族(主人、私、3歳と0歳の子供2人)揃って招待されています。
主人の友人で、私も仲良くなった感じです。
ご祝儀がいくらがいいのかわかりません。
結婚祝いとして昨年1万の家電を贈っています。
我々は結婚式をしていない為、お祝いなどは特に貰っていません。出産祝いも特にないです。
日帰りは難しいので一泊して帰る予定ですが、お車代の話は特にありません。
子連れで、3歳の子供の分の食事は用意して下さるそうです。
包むのはやはり5万では少ないですか?
主人は7万出した方がいいんじゃないかと言うのですが
やらしい話でアレなんですがこちらばかり出しているような気がしてうーん…と思ってしまっています。

394:名無しさん@HOME
18/04/11 23:21:44.73 0.net
>>393
私だったら夫だけ出席三万にする
祝儀云々よりもその距離の子連れ結婚式なんて耐えられない

395:名無しさん@HOME
18/04/11 23:43:11.95 O.net
>>384
虫歯あるかどうかは診て貰わないといけないでしょ。それにしばらく通院してなかったし、健康かどうか診てもらおうって水を向けては

396:名無しさん@HOME
18/04/11 23:46:12.86 O.net
>>385
名義は見なければわからないし、大事な物は引き取りにいったら? まだなにか思いで品あるかも知れないし。 母親もゆびくわえてないで、他の兄弟に連絡するなり動けばいいのに

397:396
18/04/11 23:52:02.45 O.net
連レスごめん、他を読んでなかった
>385
母親と次男とで、長男夫婦のところに行って介護をどうするのかの話し合いしては?
お墓の管理はこの家を継いだんだから長男としてちゃんとしてくれるのかも確認してさ。このままだと、全部いいとこどりで母親と貴方に負担がいきそう。

398:名無しさん@HOME
18/04/12 00:49:17.34 0.net
毎日毎日毎日LINEで子供のうんこの写真だけを送ってくるママ友が怖すぎる。。

399:名無しさん@HOME
18/04/12 00:50:16.19 0.net
398です。ゴメン誤爆した。

400:名無しさん@HOME
18/04/12 01:47:32.48 0.net
>>385 >>391
名義がほんとうに伯父のものかどうかは確かめられるよ
法務局に行って登記簿の閲覧をし所有権の確認をする
登記簿の写しを取るのは1通700円くらいだったかな
土地の名義と家屋の名義について確認してみて
家屋の所有権が伯父にあったら動産も自由にできるが思い出があり欲しい物があれば引き取れるよう話してみては?

401:名無しさん@HOME
18/04/12 06:33:50.43 0.net
介護って大変だよ
デイサービスに行ってるからって今は良くてもどんどん大変になる
孫が面倒見て就職もできず人生終わったって嘆いてる人も介護スレにいる
面倒見ない兄弟ほど文句だけ言ってくるし遺産も持ってくって怒ってる人もいる
誰かが介護を引き受けたらもうその人に任せるのが一番
遊びに来る子には良い顔して家の中では悲惨なんてしょっちゅうある事
実際優しかった親を憎むようになるのが介護
おじさんが引き受けたなら任せなよ
本当に引き取るなら介護スレ読んで覚悟してからにしな

402:名無しさん@HOME
18/04/12 07:02:22.08 0.net
任せるっていうのは放置しろじゃなく不満があっても口を出さないって事
おじさんが住むにあたって不要と判断したものを捨てても諦める
正直年寄りって不要なもの(包装紙とか)大事にとっておくから後々考えたら綺麗に整理して住むことも大事
片付けも結局おじさん一家がやるんだからさ

403:名無しさん@HOME
18/04/12 09:46:43.33 0.net
家から5分の距離でしょっちゅう顔出すくせに、介護や同居に関してはデモデモダッテで何のアクションも起こさずモタモタしてるから、見かねた伯父夫婦が住み込んだんじゃないの?
自分達が面倒見ないなら金は出しても口出しはするもんじゃないよ

404:名無しさん@HOME
18/04/12 17:01:02.85 0.net
>>403に同意
痴呆症なら近距離で面倒見るんじゃなくて同居して面倒見るか施設に入れないと
伯父夫婦が同居してくれている事に感謝すべきでは
家も伯父の名義なら385が祖母を引き取って祖父の家を残したいとかワガママは言えない
自分も痴呆症の祖父と暮らしてるけど前は徒歩10分の距離だった
同居してからは本当地獄
伯父の苦労もわかってあげるべき

405:名無しさん@HOME
18/04/12 17:05:20.95 0.net
同居して面倒見るか、口出さず見守るかのどっちがだよな
捨てられなくないものは事前に手を打っておく
口も出したいけど面倒みないっていうのはなしだね

406:名無しさん@HOME
18/04/12 17:58:54.26 0.net
流れトン切ったらごめん
自分はただの事務員だが、社長から「栄転した主任の仕事を引き継いでみろ」と言われた。
引き継ぐことは営業メインで、今はまだ主任がされてる。私は昇進の機会をいただいた形。
すぐにできることではないからという事で、サポートをお願いしつつ勉強していこうねって主任とお話しした。
そこまでが前提でここから愚痴。
現場の作業員にそれを伝えたら先輩男に「女の子だから産休とるでしょ?その期間、君にしかできない事があったら困る。」と。
加えて「法律の勉強が不十分なまま営業されても現場が困る」「挨拶に行っている間、普段の事務仕事は誰がするの?」とも言われた。
若い女は挑戦する機会も無いのかと、すごく悔しい!
普段の仕事も滞りなく進めつつ勉強してやる!
長々と愚痴ごめん

407:名無しさん@HOME
18/04/12 18:14:42.79 0.net
>>406
ただの僻み。気にするな

408:名無しさん@HOME
18/04/12 18:43:02.76 0.net
>385です
まとめてお返事します。
登記簿の確認はやってみます。
私が行けなくても母に頼んでみます。
多分の話にはなりますが、土地も家も祖母名義で、伯父は相続していないかなと。
住んでて食費とかも払わないのに、固定資産税払うとは到底思えません。
介護が大変なのは分かっています。
祖父が入院してデイサービスに行く前は、主に私が介護していました。
(食事などの家事や通院等)
そのため一年半くらいフリーターやってました。
その間というかもっと前から叔父は全く接触はなく、お盆とかのイベントでしか会わないし、会話もない。
そんなんで急に長男だからと同居が始まったので、同居し始めて半年近く経ちますが祖母は未だに同居してると理解していません。
そして毎回言うのは「来て欲しくはないが、良かれと思ってやってることだろうから来るなとは言えない」。
ほとんど生活リズムが合わないのに、そう思いながら生活している祖母を思うと、なにをしてあげられるのか悩みます。
母から伯父の方に何か手伝えれないかラインしても、頭を下げたスタンプが1つ送られてくるだけで、言葉の返信がないので動けないという現状です。
もし伯父たちがいなければ、私が同居していたのにと後悔はしています。
今更追い出す訳にもいかないし、そんな権限も持ち合わせていません。
今の私には何が出来るでしょうか……
ちなみに、伯父たちは引っ越してきてはいますが別にマンションも持っており、そこには伯父の奥さんのお母さんがいるそうで、そちらとも同居みたいな形をとっているみたいです。

409:名無しさん@HOME
18/04/12 18:56:40.39 0.net
>>408
出来ることといったら顔突き合わせて話し合うことくらいじゃない?家から追い出すのは無理だろうし、あなたの今の家で引き取るって形になるかもね
でもなんて言うか…そこまで介護ばっかりしてないで自分の人生を生きたらいいのにって思っちゃうけど
ぶっちゃけ介護を終えて残るのは喪失感だけだから、仕事やプライベートを犠牲にするのはやめなよ

410:名無しさん@HOME
18/04/12 19:04:51.54 0.net
〉〉406
産休とるときは引き継ぎするんだから貴女が休んだからって仕事がストップするわけないのにね
あなたの会社で産休とった前例ないの?

411:名無しさん@HOME
18/04/12 19:14:48.13 0.net
偉そうに言ってて安価へんなの笑う

412:名無しさん@HOME
18/04/12 19:39:38.26 0.net
義祖母の介護が必要になり、専業主婦の義弟嫁じゃなくて正社員の私に介護しろって義母が言ってきた
「老々介護は大変だから。弟のところも一馬力でやってるからお兄ちゃんのところも私さんが仕事やめても平気でしょ?子供も小さいんだからちょうどいいじゃない!」だって
今までだって家だけが義祖母のお金出してきてるのに何を言ってるんだか
義母は週数回幼児相手のボランティアしてるんだから充分元気だよ

413:名無しさん@HOME
18/04/12 19:41:29.89 0.net
>>408
せっかくフリーターから脱却できたんでしょう?
自分の人生生きなよ
今朝トイレ中●撒き散らかされて
掃除中にギックリ腰になって
それでも着替えさせて洗濯してご飯食べさせて
腰にサロンパス貼るくらいしかできず痛さで唸ってても
幻覚とおしゃべりして無視されてる
そんな人生やめときな
おじさんに任せな
祖母の家はあなたの物じゃない
同時に同居もしてない孫に介護義務もない
放っておきな

414:名無しさん@HOME
18/04/12 20:08:05.17 0.net
>>411
きらい

415:名無しさん@HOME
18/04/12 20:08:05.60 0.net
>>411
きらい

416:名無しさん@HOME
18/04/12 21:01:18.04 0.net
すごく些細なことなんだけど愚痴らせて
義母にモヤモヤする、なんで間違えを堂々と言えるのか
お宮参りの話題で「上の子のお宮参りはGW明けの5月でしたから」と私が言うと「いや、GW前の4月末よ!私覚えてるから」と義母が訂正する(写真を確認すると私が正解)
お七夜に親戚がたくさん来てしんどかったから次は前もって両親だけでと夫を通してお願いすると、「いや、前もみんなで集まってはなかったよ?私たちだけだったわよ」と義母が訂正する(他の親戚に確認しても私が正解)
割と良い義母なんだけど思い込みやすいのかこういうのが多い
重ねて訂正するほどでもないんだけど、嫁の言う事は信じられないのか?と地味にモヤモヤ

417:名無しさん@HOME
18/04/12 21:07:47.31 0.net
働きたくない人なのではなかろうか。

418:名無しさん@HOME
18/04/12 21:08:24.17 0.net
誤爆スマソ

419:名無しさん@HOME
18/04/12 21:09:22.64 0.net
なにここカオス

420:名無しさん@HOME
18/04/12 21:10:02.08 0.net
>>416
認知症の初期症状てことはないのかな?

421:名無しさん@HOME
18/04/12 21:11:56.24 0.net
〉と>ってそもそもぜんぜん違うものなのになんで混同するの?バカなの?

422:名無しさん@HOME
18/04/12 21:14:29.69 0.net
家を買ったとたん、断りもなく布団2組姑から送られてきた
客用布団ってことだと思うけど、布団管理も大変だし、しょっちゅう来客がくるわけでもないのに場所とって大変
レンタル布団でいいと思ってる
ちょうど今自分たちが使ってる布団がクタクタなので、自分たちの布団にしちゃおうと思ってるけども、やはり姑にとっては不満ですか?

423:名無しさん@HOME
18/04/12 21:15:13.59 0.net
本人に確認したら

424:名無しさん@HOME
18/04/12 21:27:16.58 0.net
>>422
天然装って
「新しい布団ありがとうございます、夫婦で有り難く使わせてもらっています」
「家も布団も新しくなって快適です」
と義母からの気の利いた新築祝いにしちゃえば?

425:名無しさん@HOME
18/04/12 21:27:50.19 0.net
>>422
私なら、ありがたく自分たちの布団にするかな
ちょうど買い換えようと思ってたんで、ありがとうございます〜寝心地バッチリでした!と明るく言う

426:名無しさん@HOME
18/04/12 21:28:11.64 0.net
>>422
×客用布団
◯自分たちが泊まりに来る時の用兼マーキング

427:名無しさん@HOME
18/04/12 21:28:46.03 0.net
>>422
客用送りつけるかなぁ?
夫婦用では

428:名無しさん@HOME
18/04/12 21:54:40.70 0.net
>>420
その可能性は考えてなかった
認知だと大変だからこれから気にして見てみます、ありがとう

429:422
18/04/12 21:54:44.98 0.net
マーキング用だと思います
ちなみに後出しになってしまいますが、新築したのは数年前で、そのときすぐに布団が送られて来たので、天然装って自分達用の布団にしました。
そしたらまた送られてきたんです。2回目なんです。また天然装おうかどうか悩みどころです

430:名無しさん@HOME
18/04/12 21:56:12.92 0.net
旦那に「前も布団もらったしもういいよー」とでも言ってもらえば

431:名無しさん@HOME
18/04/12 21:59:36.33 0.net
>>429
悪く捉えすぎよー
ちょうどクタクタになってきたところなんでしょ?
そろそろへたる頃だと思って、新調してくれたのよ

432:名無しさん@HOME
18/04/12 22:01:40.31 0.net
確認もしてないのにマーキング用とか思い込むのはよくないのでは

433:名無しさん@HOME
18/04/12 22:07:44.39 0.net
ウトメの行動をなんでも穿った目で見がちなのは嫁の習性かな

434:名無しさん@HOME
18/04/12 22:09:26.46 0.net
マーキング用って何?
布団の所有者は姑だけど、息子宅に置いておきます、ということ?
客用ではなく、姑専用?

435:名無しさん@HOME
18/04/12 22:13:16.04 0.net
>>434
泊まりに行くとアピールされてるってことかと

436:422
18/04/12 22:20:20.85 0.net
「あなたのお母さん来た時も使っていいからね〜」と言ってたから、客用布団でもあるし姑用でもあるって意味かと思っています
悪く考えすぎですか?
じゃあふつうに自分用布団にしちゃおうかな

437:名無しさん@HOME
18/04/12 22:22:12.49 0.net
>>436
うん、それでいいと思う

438:名無しさん@HOME
18/04/12 23:16:38.67 0.net
>>429
「ちょうど布団を買い換えようと思っていたんで助かりました」

439:名無しさん@HOME
18/04/13 00:44:22.61 0.net
>>411
最近どこかのスレで>>410と同じアンカ使いがいて「斬新なアンカのつけかた」言われてた
多分同一人物だと思う

440:名無しさん@HOME
18/04/13 01:48:28.72 0.net
斬新と言われたときに自分の安価は変なのだと気づけたらよかったのにね

441:名無しさん@HOME
18/04/13 01:57:57.68 0.net
半年ROMれは死語なのかな
スマホで誰でもネットして5ちゃんに書き込み出来る今こそ使いたい言葉だな

442:名無しさん@HOME
18/04/13 10:40:47.28 0.net
義母から電話があった。GWに義兄一家と義弟+彼女と一緒にご飯して泊まりたいと。
義両親は長年別居状態で、今回泊まりたいのは義父の家だそうだ。
でも義父は一昨年から体調を崩して現在は入院中。最近は認知症にもなりつつある。
義兄一家は県外に家を建てて、義弟は義母と同居していてこちらも家を建てた。
次男である夫と私が義父のお見舞いをしたり、ほぼ空き家状態の義父宅に通い、犬の世話をしている。
義兄はまとまった連休があればお見舞いには行ってる。
義母は長年の嫁いびりもあって義父と親族とは没交渉で、お見舞いもしたことない。同居の義弟も同様に。
電話があって夫は「義父宅でやるの?誰が片づけて準備すると思ってるの?」とは言ってたけど、恐らく実現しそう。
一番モヤっとしてるのは、率先して動いてる夫は義母の旧姓を引き継いでるってこと。
勢いで書いたので長くなったしわかりづらいと思います。ごめんなさい。

443:名無しさん@HOME
18/04/13 11:48:25.18 0.net
>>442
家主の義父を除けてお泊まり会?
義父が招待してなければ離婚して他人の義母にはそこに泊まる権利ないと思うが

444:名無しさん@HOME
18/04/13 11:52:52.22 0.net
>>442
その状況で義父の家に集まる意味がわからないよね。
お見舞いに行くわけでなくただ義母がみんなを集めて囲まれたいだけだよね。
旅行だとお金かかるけど義父の家ならタダだし手間も費用も全部
>>442って感じなんだろう。
そんなに集まりたいならせめて義母と義弟の家だろうに。
恐らく実現しそう..って、結局旦那さんは義母の言いなりなのかね。
買い出しから料理や後片付けとか家事ほとんど442がやる羽目になるんだしきっちり反対した方がいいよ。

445:名無しさん@HOME
18/04/13 11:57:46.93 0.net
実家がかるなら自分は実家帰省するか実家のない私なら兄弟でどうぞで欠席するわ。
どうしてもと旦那が頼んでくるなら宴会?のための食事の支度はしない、外食かデリバリーで費用は割勘に了承した場合に限る。

446:名無しさん@HOME
18/04/13 13:30:38.07 0.net
>>442です。
>>443-444
おっしゃる通りです。今までは義母の実家(こちらは空き家で義母が定期的に管理してる)
で集まって泊まることはありましたし、オードブルやお寿司で簡単に済ませることがほとんどだったので、
本気で意味不明だし不愉快です。
義父のお見舞いもしない、お世話もしないけど居ない間に宴会して泊まりたい…はちょっとやりすぎですよね。
夫は良く言えば優しいんですが、自分さえ我慢すれば…と思う節があるようです。
さすがに今回の件はおかしい部分が多すぎるので改めて話し合おうと思います。
>>445
トンズラしてえです

447:名無しさん@HOME
18/04/13 14:16:01.34 0.net
「義父の家なのに了承もないのに勝手なこと出来ない、したくない」でいいんじゃない?

448:名無しさん@HOME
18/04/13 15:28:08.54 0.net
お義父さんに了承とってください
準備と後片付けはやりたい人がやってください
もし散らかしたままで帰ったら費用請求します
で、良いんじゃないの
それ引き受けたらだんながバカだと思う

449:名無しさん@HOME
18/04/13 17:59:22.42 0.net
結婚を考えている彼氏の実家が少し変わっていて悩んでいるので相談させて下さい。
二人で結婚を考え始めるようになってから彼のご両親に月に一度位のペースで食事に誘われてご一緒しています。
ただ少し常識のズレを感じる事が多く縁を結んでこれから先ずっと関係を持つ事に不安を感じてしまいました。
ズレを感じる点は日常的な事では、トイレットペーパーは買わない(店の物を持ってくるのでロールにマジックでTSU○AYA等書いてある)、服は複数の通販サイトでレンタル(一度着て返品)等いろいろ…です。
その他ゴネ得は最高だと思っていて、外での食事では基本的に店員さんにごねて何かしらの成果を得て帰ります。
お金に困っている風ではないのですが、いかに自分達が得に生きるかに人生をかけているし、結婚したら私にも「私達の集大成のあらゆるノウハウを叩き込む」と前回笑って言われ結婚を迷うようになりました。
こんな事を考える私の方がおかしいのでしょうか?

450:名無しさん@HOME
18/04/13 18:07:22.22 0.net
>>449
店の備品のトイレットペーパーを持ってくるのは窃盗。110番通報されてもおかしくない。
そんな人達と義理でも関係を結べるか? 彼氏も義両親の考えに疑問を抱いてないんだよね?
自分なら悩むこともない、即別れる。

451:名無しさん@HOME
18/04/13 18:13:32.13 0.net
>>449
さっさと縁切って逃げるべき相手

452:名無しさん@HOME
18/04/13 18:15:06.89 0.net
>>449
無理でしょ、

453:名無しさん@HOME
18/04/13 18:40:14.65 0.net
>>449
犯罪者と血縁になる子供産みたいの?
子供の職に影響するよ、早く逃げな

454:名無しさん@HOME
18/04/13 18:55:52.81 0.net
私の方がおかしいのでしょうか
心にもないことをw

455:名無しさん@HOME
18/04/13 19:02:07.35 0.net
>>454
本当に思ってる奴はこんなところに書き込まないよな
その一言で一気にネタくさくなるわ

456:名無しさん@HOME
18/04/13 19:39:05.28 0.net
>>450
やっぱり変ですよね…
彼氏はゴネ得的な考え方はしてないのですがトイレットペーパーに関しては買った事はないなと話していました
多分それが当たり前だと思っていると思います
それ以外では問題がなく彼自身以外の理由でここまで大きくなってる結婚の話を断るのはだめなんじゃないかと悩んでいました
家の両親が親戚付き合いを大切にするほうなので互いの家の結び付きもいろいろ考えてしまいました
初めて吐き出して目が覚めた思いです。ありがとうございました
>>451
彼には事情を話して結婚は辞めようと思います
>>452
やっぱり無理ですよね…
>>453
彼のご両親と半年程一緒に付き合って良くして下さった事も多かったので我慢すればいい事なのかなと思ってきましたがやっぱり目を瞑ってはいけない事でしたね
今このタイミングで目が覚めて良かったかもしれません
アドバイス下さった方ありがとうございました

457:名無しさん@HOME
18/04/13 19:44:07.44 0.net
>>449
893なんじゃないの?日本人じゃないよそれ

458:(*_*)
18/04/13 19:55:07.15 eIs2YT32U
卵焼きがおかしい😵わかめスープは味が無かったよ
お腹が変になったよ。

459:名無しさん@HOME
18/04/13 19:55:06.37 0.net
ネットで言われるような悪い関西人、
韓国人、中国人みたいな考え方の一家なんだろうね
染まれる自信がないならやめときな

460:名無しさん@HOME
18/04/13 20:37:28.47 0.net
不倫された夫が妻と間男に期限付きで慰謝料請求して
間男は無視してたら期限が切れてすぐに拉致られた話って
どんなタイトルだったっけ?
関係者で会議したとき、汚嫁の父が顔面蒼白で娘婿の
無茶な要求を二つ返事で全部丸呑みして、あとで汚嫁から
理由を聞かれたら、あの時の夫君は穏やかだったけど
この場にいる全員を殺しても足らないくらいの狂気を
抑え込んでいた、って言ってたはなしなんだけど

461:名無しさん@HOME
18/04/13 21:58:08.85 0.net
まとめのタイトルを5ちゃんで聞くのかw

462:名無しさん@HOME
18/04/13 22:25:32.23 0.net
旦那と喧嘩のもつれで殴られ首しめられたので逃げました。怖かったので旦那の母親にも報告。
すると翌日飛んできましたが、第一声が
「やめてよー。今まで問題なく◯年間生きてきたのに、ニュースなんかで逮捕って流れたら生きていけないわ。公務員の息子(旦那の兄)もいるのに」でした。
びっくりしてつい言い返しましたが、この親非常識ですよね?相談っていうより愚痴です。

463:名無しさん@HOME
18/04/13 22:27:55.30 0.net
なんで自分の親じゃなくて旦那の親に報告するの?

464:名無しさん@HOME
18/04/13 22:28:32.61 0.net
息子を叱って嫁の味方してくれると思ったのかね
浅はかだ

465:461
18/04/13 22:31:23.56 0.net
自分の親にも言いました。
こんなことがあっても息子の味方するものなんですかね。

466:名無しさん@HOME
18/04/13 22:33:39.71 0.net
この親非常識ですよねった聞くならもっとふさわしいスレがあったのに

467:名無しさん@HOME
18/04/13 22:36:23.36 0.net
あんたが悪いんでしょ?
よっぽどのことをしたんでしょ?って感じだろうね
娘が同じことされたら黙っちゃいないくせにね

468:名無しさん@HOME
18/04/13 23:21:01.92 0.net
定年迎えた親父が家のPCでエロサイト見るから監視アプリ入れて繋がらないようにした。
暇だからとサウナにしょっちゅう行ってると思ったら男に目覚めたらしい。
婚約中の彼女いるけど、結婚やめるか婿養子に出ようかな。

469:名無しさん@HOME
18/04/13 23:28:37.36 0.net
>>468
婿に出なくても結婚して別居したら問題なし
いやなら冠婚葬祭意外は関わらなければいい

470:名無しさん@HOME
18/04/13 23:31:14.37 0.net
父親の性癖にまで子ども(息子)口出しするの?

471:名無しさん@HOME
18/04/13 23:34:23.13 0.net
エロサイトくらい見せてやれよ
安全なサイトだけって条件つけて教えてやれよ

472:名無しさん@HOME
18/04/13 23:41:53.90 0.net
女子中高生がコンタクトレンズにしたいと言ってるのに買ってあげないのは毒親と呼べますか?

473:名無しさん@HOME
18/04/13 23:42:57.04 0.net
>>472
生活全般板に戻れよ

474:名無しさん@HOME
18/04/14 00:16:57.56 0.net
>>472
買ってあげて

475:名無しさん@HOME
18/04/14 00:19:47.39 0.net
>>472
何故買わないのか理由によるんじゃない?
検診の結果眼球の形がコンタクトの装着に向かないから眼球が傷つくおそれがあるかも…みたいな“母が娘を心配する”感じではなく、コンタクトなんて欲しがって色気づいてるとかいうような“女vs女”の意識で反対なら毒親の可能性あるかも。

476:名無しさん@HOME
18/04/14 00:30:53.27 0.net
>>468
相手のご両親は養子縁組してくれるの?
養子に出るって言われても困るのでは?彼女に兄弟がいたらそっちも困惑するだろうし。
相続分減るし、義理兄弟言われてもなーって。
別に相手のご両親と養子縁組して婿養子になっても自分の親と縁は切れないよ。
子供が出来れば祖父と孫、血は受け継がれていく。

477:名無しさん@HOME
18/04/14 00:31:39.48 0.net
親がコンタクト買わなかったせいで恋人が出来なかったっていつものしつこい人でしょ

478:名無しさん@HOME
18/04/14 01:03:00.64 0.net
>>475
どっちの理由にしても毒親なのには変わらなくね?

479:名無しさん@HOME
18/04/14 01:06:18.05 0.net
コンタクト買わないのは毒親物件でしょ

480:名無しさん@HOME
18/04/14 01:07:57.22 0.net
>>478
全然違うだろw
自分の思い通りの行動をとってくれない=毒親って発想の人は社会に出てからも苦労しそう

481:名無しさん@HOME
18/04/14 01:08:25.07 0.net
>>478
体質的に合わない物を欲しがってるのを、買い与えてそれが原因で何かあったらと心配して反対するのは毒親じゃなくね?

482:名無しさん@HOME
18/04/14 01:09:34.09 0.net
はあ?
ある程度は子供の思い通りにさせるべきだと思うけど

483:名無しさん@HOME
18/04/14 01:10:05.30 0.net
>>481
それ言い出したら成長期にコンタクトなんて目に良くないから買うなってことになるじゃん

484:名無しさん@HOME
18/04/14 01:12:34.15 0.net
>>482
ある程度はね。命の危険があるとか犯罪行為になるとか明確な理由があるのに好きにさせる親はダメだろ。

485:名無しさん@HOME
18/04/14 01:12:39.79 0.net
まず思春期の女にメガネかけさせようとするのが毒親
それだけでもモテなかったり、馬鹿にされたりするんのに

486:名無しさん@HOME
18/04/14 01:13:10.67 0.net
>>484
コンタクトに命の危険なんてないんだけど

487:名無しさん@HOME
18/04/14 01:14:38.38 0.net
>>486
例え話が分からん文盲

488:名無しさん@HOME
18/04/14 01:14:56.34 0.net
>>487
は?じゃあ毒親ってことよね?

489:名無しさん@HOME
18/04/14 01:16:08.11 0.net
毎日目をガンガン擦る娘にはコンタクト危険なんだけど

490:名無しさん@HOME
18/04/14 01:16:14.45 0.net
じゃあ文変えるね
子供が恋愛できるように子供の容姿を磨かない親は毒親?コンタクトもそれに含まれるよね

491:名無しさん@HOME
18/04/14 01:18:47.85 0.net
いやそれはおかしくね

492:名無しさん@HOME
18/04/14 01:19:56.80 0.net
>>482
子どもの言いなりになればいいってもんでもないけどな
コンタクト買ってくれなかったから、彼氏との交際を許してくれなかったから、貧乏だったからって何でも理由つけて毒親だって喚く奴が多すぎるわ

493:名無しさん@HOME
18/04/14 01:21:07.49 0.net
>>492
じゃあ逆に聞くけど何が毒親じゃないの?

494:名無しさん@HOME
18/04/14 01:22:16.22 0.net
思春期に親からコンタクト反対される例なんていくらでもあるし。
それでモテなくても自分の稼ぎでコンタクト買えるようになってからいくらでも好きにすればいいじゃん。

495:名無しさん@HOME
18/04/14 01:22:24.01 0.net
>>490
コンタクト以外にも磨く方法なんていくらでもあるよ
その時出来ることの範囲内で工夫する力って大切だと思う

496:名無しさん@HOME
18/04/14 01:23:43.08 0.net
>>493
質問の意味が分からん

497:名無しさん@HOME
18/04/14 01:24:45.87 0.net
>>490
メガネでも可愛い子はいくらでもいるしコンタクトでもブサイクはいる。
>>495の言う通りだと思う。

498:名無しさん@HOME
18/04/14 01:26:53.20 0.net
>>495
そうかな?俺も中学の時メガネだったけど自動的に陰キャラ扱いされたわ

499:名無しさん@HOME
18/04/14 01:27:13.81 0.net
>>495
まさにこれ
多分上手くいかなかったんだろうけど、コンタクトのせいだけじゃないだろ

500:名無しさん@HOME
18/04/14 01:27:57.62 0.net
>>498
それはお前が陰キャラだっただけじゃw

501:名無しさん@HOME
18/04/14 01:30:08.40 0.net
>>499
そうそう。親やら周りの人間やら自分以外の何かのせいにして捻くれてるのが顔に出るからブスが余計ブスに見えてモテないのよ。

502:名無しさん@HOME
18/04/14 01:35:21.09 0.net
この人何歳くらいなんだろ
せめて20代であってほしいわ

503:名無しさん@HOME
18/04/14 01:37:22.94 0.net
もちろん40代鬱病持ちのニートである

504:名無しさん@HOME
18/04/14 01:39:04.19 0.net
中高生くらいだとメガネかけてるだけで恋愛対象にならないとかあるし

505:名無しさん@HOME
18/04/14 01:41:41.24 0.net
メガネでももててる子(男女共に)いたけどね。

506:名無しさん@HOME
18/04/14 01:43:39.84 0.net
>>504
真面目な恋愛なんて大体大学生くらいからだし「中高生の時はモテなかったなー」くらいのことでは?

507:名無しさん@HOME
18/04/14 01:52:09.47 0.net
過去に縛られて現状を不幸だと思い込むことこそが、一番不幸になる発想だと思う
いかにそういうことを脱ぎ捨てていくかが大切

508:名無しさん@HOME
18/04/14 01:59:57.01 0.net
自分がモテないのをメガネのせいにできてよかったじゃんw
しあわせな人だなあwww

509:名無しさん@HOME
18/04/14 02:00:13.22 0.net
>>507
ほんこれ。
思春期に親にコンタクト買ってもらえなくてメガネでモテなかった奴全員がその後の人生モテなくて暗い人生歩んでるわけじゃない。

510:名無しさん@HOME
18/04/14 02:02:03.74 0.net
>>498
メガネでもモテる人いたよ?w

511:名無しさん@HOME
18/04/14 03:53:52.80 0.net
勉強はまぁまぁ出来るけど一般常識が無い、と思ってた旦那がただの馬鹿だった事が分かってしまった。
結婚式の二次会を「男女別々でやっても良い?」と聞かれたけど、あの頃から片鱗は見せてたのか。
「暖簾に腕押し」を「暖簾に提灯」
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」は分からない。
旦那がたまに「自民党が云々」言ってるけど、どうせ大した思考も無いんだろうな、と最近では心の中で思っている、と同時に情けなくなる。

512:名無しさん@HOME
18/04/14 04:18:11.22 0.net
>>511
それたぶん勉強もできないよw

513:名無しさん@HOME
18/04/14 04:22:47.29 0.net
うちの阿保の旦那は暖簾に押し出しだと思っていたみたい。
暖簾にノコッタノコッタしているバカ面のバカな旦那の図。
>>511のご主人は暖簾に御用だ御用だしているかんじかね。

514:名無しさん@HOME
18/04/14 04:28:54.29 O.net
長谷川なんとかって人、CMでいぶりがっこがなんたら言ってボーノって言ってる人。黒ぶちめがねにスーツはたまらんかった

515:510
18/04/14 05:09:00.69 0.net
旦那が掃除中に棚にカビを見つけ乾いた布で拭いてホコリっぽくなってるから、濡れた雑巾で拭いたらと提案したら「濡らしたら湿気でカビが生える!」だって。
乾拭きすれば良いじゃん。
幅50cmの壁に突っ張り棒を付けてもらってたら「手伝って!こっち押さえてて!」「1人で付けられるわけない!」と1人でキレてる。
こんな幅で1人で付けられない仕様の突っ張り棒なんてあるかいな。結局私が付けた。
旦那が新聞の勧誘に対応しててラップやら洗剤やら受け取ってるから何事かと出て行った、その時新聞屋さんは「他にもありますから!」とバイクに戻ってて居なかったんだけど、私が「契約しないなら貰わない方が良いよ」と伝え、洗剤等を返して帰ってもらった。
他にも色々あって思い出すと、ただの馬鹿じゃ済まされない様な気がしてくる。
でもタイヤ交換は1人で出来る。何度もしてるし長距離走ってるからやり方は合ってるようだ。

516:名無しさん@HOME
18/04/14 06:27:12.24 0.net
>>510
メガネでモテる奴が1人いたからってみんながモテるわけじゃない

517:名無しさん@HOME
18/04/14 06:38:03.47 0.net
あなた以外全員
「その程度では毒親とは言わないのでは?」
と判断してるんだから、毒親じゃないんだよ

518:名無しさん@HOME
18/04/14 06:41:36.11 0.net
すげえなこいつ
コンタクトにしてもモテなかったら
今度は美容整形させない親は毒親とか言い出してたんだろうか

519:名無しさん@HOME
18/04/14 06:54:02.03 0.net
>>518
そりゃとんでもないブサイクなら整形させない方が毒親だろ

520:名無しさん@HOME
18/04/14 06:55:01.71 O.net
勿論そうだろ
何でも親のせいなんだから

521:名無しさん@HOME
18/04/14 06:56:36.91 0.net
なんでコンタクトにさせない親は毒親じゃないの?

522:名無しさん@HOME
18/04/14 07:17:54.38 0.net
さっきも書いたけどコンタクトに限らず子供が恋愛できるように容姿を磨かない親は毒親だよね?

523:名無しさん@HOME
18/04/14 07:21:20.66 0.net
>>519
とんでもない不細工ってその基準が人によるじゃん
しかもアンタ整形って当然失敗のリスクもあるんだけど

524:名無しさん@HOME
18/04/14 07:22:15.81 0.net
>>522
いいえ。一般的にはその程度で毒親とは言いません

525:名無しさん@HOME
18/04/14 07:22:58.73 0.net
>>524
じゃあモテなかったら誰の責任?

526:名無しさん@HOME
18/04/14 07:26:10.15 0.net
>>522
もうアンタの中では毒親認定で人の意見聞く気ないじゃん
「これって私は毒親だと思うんだけど、みんなはどう思う?」
じゃなくて
「毒親でしょ?そうでしょ?そうだと言え!
何?毒親じゃない?そんなことはない」
になってるじゃん
少なくともこのスレ見てる数人?は毒親じゃないと思ってるけど
アナタが毒親だと思うならそれでいいんじゃない?

527:名無しさん@HOME
18/04/14 07:27:47.88 0.net
>>525
本人

528:名無しさん@HOME
18/04/14 07:29:58.82 0.net
>>527
なんで?おかしくね?

529:名無しさん@HOME
18/04/14 07:31:21.20 0.net
だってメガネかけてる女は恋愛対象外って男多いやん

530:名無しさん@HOME
18/04/14 07:31:59.07 0.net
>>525
そもそもなんでモテることに絶対の価値を置いてるのよ
勉強ができる、モテる、運動ができる
優しい、何か特技がある…人の価値はたくさんあるだろ
子供の学力を伸ばすために家庭教師をつけないのは毒親
子供の運動能力を伸ばすためにジムに通わせない親は毒親
バレエがしたい子供にバレエ教室に通わせないのは毒親
あなたの理論だと、毒親じゃない親なんて存在しなくなっちゃうよ

531:名無しさん@HOME
18/04/14 07:33:05.51 0.net
>>528
おかしいのはお前だ
誰も賛同してない今の状況を見ろ
>>529
多くない。ていうかほぼいない

532:名無しさん@HOME
18/04/14 07:33:08.20 0.net
>>530
恋愛が大切だからだろ

533:名無しさん@HOME
18/04/14 07:33:34.13 0.net
>>529
いつの時代の話してんだよ

534:名無しさん@HOME
18/04/14 07:35:36.59 0.net
>>531
いや多いから

535:名無しさん@HOME
18/04/14 07:35:44.70 0.net
男の俺が一つだけ言えることは
こんな質問しちゃう女はすげー美人だろうとお断りだということだ

536:名無しさん@HOME
18/04/14 07:37:10.66 0.net
>>534
URLリンク(sirabee.com)
とても少数派ですね

537:名無しさん@HOME
18/04/14 07:38:02.10 0.net
>>536
10代にアンケートとったの?

538:名無しさん@HOME
18/04/14 07:38:35.43 0.net
>>534
ちょっと調べれば男女ともにメガネ気にしないってアンケートとか
統計出てきそうなもんだけどな

539:名無しさん@HOME
18/04/14 07:40:12.04 0.net
>>537
まずきちんと読むことから覚えてくれないかな
20〜60代って書いてあるだろ

540:名無しさん@HOME
18/04/14 07:41:05.25 0.net
>>539
10代のアンケートを見たいね

541:名無しさん@HOME
18/04/14 07:41:39.71 0.net
>>537
10代の意見を聞きたいなら10代が集まる掲示板、SNSにどうぞ
ここは家庭板だし、5ちゃんねるの平均年齢は30〜40代です

542:名無しさん@HOME
18/04/14 07:42:39.01 O.net
つか惚れた相手ならメガネとか気にならないんじゃね?

543:名無しさん@HOME
18/04/14 07:43:09.95 0.net
>>542
外見から好きになるんだろ

544:名無しさん@HOME
18/04/14 07:43:25.91 0.net
仮に10代はメガネの女性は恋愛対象外とする人が過半数超えていたとしても
子供にコンタクトを買い与えない親を毒親とは一般的には言いません

545:名無しさん@HOME
18/04/14 07:43:52.07 0.net
>>544
なんでだよ

546:名無しさん@HOME
18/04/14 07:44:16.50 0.net
>>543
まあ若いならそうかもね

547:名無しさん@HOME
18/04/14 07:44:40.40 0.net
>>544
それはおかしい

548:名無しさん@HOME
18/04/14 07:45:52.46 0.net
>>545
言葉の定義の問題だけど
毒親ってのは子供が成人してからも束縛するとか
精神的肉体的DVをするとか
もっと深刻でひどい親を呼ぶ言葉だから

549:名無しさん@HOME
18/04/14 07:46:49.55 0.net
>>548
でもモテなくさせるのは良くないことやん

550:名無しさん@HOME
18/04/14 07:47:11.44 0.net
>>547
おまえ以外全員毒親じゃないって判断
それが事実
それでもお前が毒親だ!って思うなら勝手にしてくれ

551:名無しさん@HOME
18/04/14 07:48:25.09 0.net
>>541
>>541
>>541

552:名無しさん@HOME
18/04/14 07:49:13.92 0.net
>>551
たぶんもう質問したんじゃないかな?
そんでボコボコにされたからこっちに来たのでは

553:名無しさん@HOME
18/04/14 07:49:16.64 0.net
なんでモテなかったら本人の責任になるの?

554:名無しさん@HOME
18/04/14 07:51:09.65 0.net
>>553
>>541

555:名無しさん@HOME
18/04/14 07:51:25.47 0.net
大体、アニメや漫画でもクラスのマドンナ役がメガネかけてることなんてほとんどないやん

556:名無しさん@HOME
18/04/14 07:53:13.46 0.net
>>555
俺身長低いせいでモテないんだけど
イザリロフ手術受けさせてくれない親って毒親だよな!


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2267日前に更新/192 KB
担当:undef