相続争いについて語る ..
[2ch|▼Menu]
626:名無しさん@HOME
18/10/26 10:25:24.35 0.net
>>597
贈与税の心配より生前贈与なら特別受益になる方がでかいね。
これまでに父親が払ってきたローン代を582の相続分から差し引かれて、
戸籍上の妻と異母兄弟に分けられることになる。
まだローンの支払いが続いてるなら、父親の通帳チェックでばれるかもしれんね。

627:名無しさん@HOME
18/10/29 21:26:50.67 0.net
1年前に父が死去、相続財産は土地(父名義)・建物3/4(父名義・1/4母名義)
相続人が母(82才)長女・長男・次女(私)で母が父名義の財産財産全部名義欲しいって言ってきた。
父母は20年以上家庭内別居し、父の亡くなる前三年の入院生活に両手で数える位しか病院に行かなく、子供に全部やらせたのにな。何か画策してると


628:オか考えられん。



629:名無しさん@HOME
18/10/30 01:20:20.45 0.net
>>599
1年前って、相続税は払わなくて良いの?
だったら数年後に母から子供3人に相続になっても問題なさそうだ。
母が即売って金つかいまくったらまあ激減するけど。

630:名無しさん@HOME
18/10/30 19:07:54.00 0.net
画策って。
82歳の婆さんに貸してくれる大家なんていないよ。
ただ単にこれまで住んできた家にずっといたいだけでしょ。
老い先短い婆さんに代償金を払わせるなんて酷だよ。あと数年の我慢じゃないの。

631:名無しさん@HOME
18/10/31 10:22:37.46 0.net
>>599
入院生活なら介護した分けじゃないし、極端に言えば病院に行ってただけ。偉そうに全部やったとか言うほどの事か?
相続するものは代々の資産? それとも父母の代でできた資産? その法定相続分をぶんどるのは正当だと思う?
子供たちに相続させちゃって、その後老人ホーム入居したりしたらその費用を子供たちで負担し続かられるのかな? 民間ですと年金だけじゃ不足で月に15〜30万円くらい必要になるのでは
>>601
それが長生きしちゃったりするんだな、お金が足りなくなったら大変。100歳まで視野に入れて計画しておかないと

632:名無しさん@HOME
18/10/31 10:31:48.28 0.net
>>600
相続税の優遇措置なんて心配しないで済むむ額なんだろ
80歳超えですとお金の使い道が無くなりますね、株とか投資とかオレオレ詐欺くらい

633:名無しさん@HOME
18/10/31 21:00:23.53 0.net
>>599
財産は不動産だけ?
預貯金などの金融資産はないの?
不動産はそのまま母親に住まわせることにして
名義変更して相続登記するだけで司法書士に十数万円払う事になってもったいないよと言えば?
名義を変えなくてもお母さんには住み続けてもらうつもりだよと巧いこと言っておく

634:名無しさん@HOME
18/11/10 23:17:35.20 0.net
調「署に来て下さい」
私「何の用ですか?」
調「お話ししたい事があります」
私「その内容を書面にして送って下さい、読んでおきます」
調「会って話さないと…」
私「あなたが私に何かを話したいんですよね?」
調「はい」
私「こちらから話す事はありませんし話したいことがあるならその内容を書面にして送ってもらえば会う必要はありませんね?」
調「…」
私「あの、これって強制ですか?」
調「強制力はあります」
私「え、強制なんですか?この会話録音してますけど」
調「いえ、あの、調査が強制と言うことで…」
私「え、調査って強制なんですか?任意なのでは?」
調「任意ではありますが法律によって…(長い説明略)」
私「で、その法律では呼び出しに応じないと罰則があると書いてあるんですか?」
調「そういうわけでは…」
私「では私がわざわざ出向かなくても問題ないですよね?」
調「お話したい事が…」
私「あなたと話しても時間の無駄ですね、とりあえず話したい内容を書面にして送って下さい」(電話を切る)
後日、説明がしたいので会う時間を調整したいと言う手紙が届く
その説明を書面にして送ってと連絡してその後何もなし

635:名無しさん@HOME
18/11/10 23:35:07.60 0.net
調「だって!だって会って気持ちを直接つたえたいの・・・///」

636:名無しさん@HOME
18/11/11 01:59:16.18 0.net
「調」って誰だよ
署って税務署の署か?

637:名無しさん@HOME
18/11/11 17:46:25.03 0.net
あーあ、強制執行くるわ

638:名無しさん@HOME
18/11/12 00:52:34.80 0.net
税務調査の手続きが厳格化された
→ 調査官の事務量は増える一方
→ でも税務調査の件数は減らせない
という内部事情をお伝えしてきました。
さらに、税務調査の手続きが厳格化された影響として
調査官の事務量が増える原因として、書面を作成し、
サインを求める行為が常態化していることにもあります。
これらの書面は、質


639:竄トん末書や聴取書・質問応答記録書など、 さまざまな名称で呼ばれていますが、内容は同じで、 税務調査のやり取りを書きだしたものです。 これは「一筆入れる」書面である申述書(申立書)などとは 性格を異にしており、重加算税を課すことを目的としているのではなく、 調査が適法に行われていることを証明するためのものですが、 それでも現場レベルでは、納税者に不利なことしか 書かれていない書面にサインを求められるケースも多くあるようです。 今年から特に、重加算税(不利益処分)の場合にも、 理由の附記が必要になったので、調査官としては 書面という間接証拠を取りたがるわけです。 「質問てん末書の作成要領」なるものの出所については、 TAINS等でも調べてみましたが見つかりませんでした。 ぜひ全文読んでみたいものです。 (お持ちの方がいればぜひ教えてください) ここに書かれている通り、質問てん末書などの書面は あくまでもやり取りの記録であって、調査官の 「誘導」「取引」「強要」は許すべきではありません。



640:名無しさん@HOME
18/11/12 01:07:21.28 0.net
修正申告ではなく 更生で応じる事 鉄則
税務調査において調査官が否認指摘をしたものの、その根拠が非常に曖昧であるこ
とが多くあります。税務調査の結末が修正申告の提出ということであれば、その根
拠がいくら曖昧でも、「納税者が納得して提出するもの」である以上、問題にはな
りません。しかし、更正となると、否認根拠を法令等で明確にしなければなりませ
ん。実は税務署側からすると、附記すべき理由を挙げるが最も難しいことなので
す。

641:名無しさん@HOME
18/11/14 15:58:37.60 0.net
仕事がハケたので昼間にクラスマッチしてたら、いつもやってる早朝や深夜より全体的に緩い感じがした

642:名無しさん@HOME
18/11/14 15:59:06.12 0.net
スレ違いでした失礼

643:名無しさん@HOME
18/11/21 01:10:53.48 0.net
登記前の共有状態の不動産って、相続人全員に管理義務があるんですよね?
その中の一人が固定資産税の納付や、草刈り等の管理をしている場合、他の相続人に費用を請求することはできますか?
また請求時効は何年でしょうか?

644:名無しさん@HOME
18/11/24 23:05:51.70 0.net
義実家の相続、もう済んだことで争いもしなかったけど。
義実家は4人兄弟。長女(息子二人)・長男(小梨)・次男(息子二人)・三男(私旦那、小梨)
借家夫婦二人暮らしだったウトが急死、お嬢様気質で体も弱いトメは使えないので
兄弟集まって、とりあえず葬儀とかのお金を確保しようってなって。
機械オンチのウトメに付き添ってATM操作してた私は暗証番号とか知ってたので通帳カード持って銀行にGO。
葬儀の日までに出せるだけ出して長男に渡した。
その時、カード通帳はこれからは俺があずかる、と長男が言うので渡した。
葬儀が終わり落ち着く暇も無く、長男は財産は全てトメに渡すため兄弟全員相続放棄するように決めたからと同意書を回された。
別に異論もなく全員署名捺印してすべて終了。
さて、その後トメも一気に弱り、一人暮らしは無理となりホームに移る。
ところがホーム入居後一年ほどで、あっけなくトメお亡くなり。
ここからが本題。兄弟中、次男はもともとハブられてたんだけど
トメ介護に参加しなかったこともあって長女がお怒りで「あの子には財産を分けたくない」と言い出した。
「いや、


645:でもそれ駄目なんじゃない?第一銀行の解約には相続人全員の署名捺印が要りますからもめますよ」と思わず口を出したんだけど 長男いわく「銀行の名義は全部俺にしてるから大丈夫」ホーム入居時にトメ名義の預金も全て長男名義にしたらしい。 ???聞いてませんが??? 通帳あずかるって私物化することだったんかいw 結局長女・長男で密約が合ったようで、 財産は母(トメ)のお気に入りだった長女の息子(孫)二人にほぼ半分渡し 残りほぼ半分は長男が墓守のためキープしておくと話が決まっていた。 既にトメ名義の財産が存在しない以上同意も協議も無用なわけで 次男には説明もせず、形だけ財産わけとして「4人兄弟全員」に20マンずつ配られた。 三男夫婦はトメ介護を手伝ったのでおまけ少々付けて次男と差別化したつもりらしい。 私旦那はお金に頓着なしで「へえおまけもらって良いのか」なんて感じでそれはいいんだけど。 トメは「兄弟仲良くしてちょうだいね」ってのが最後のお願いだったし、 次男もその息子(孫)たちもかわいがってたのになあ、って思うとムカついた。



646:名無しさん@HOME
18/11/24 23:41:02.16 0.net
>>614
義父亡くなった時に全て長男名義にって、相続税かからない範囲だったの?
義母の時もやってるけれど、こういう名義変えって大丈夫なのかな
てか墓守の長男には子供はおらず、長女はその子供にお金やるって
これまでのこのスレに出てきた話とは毛色が違い、何か理解不能

647:名無しさん@HOME
18/11/24 23:45:38.36 0.net
>>477
長男がもらった財産はいくらなの?2万との乖離が、どのくらいかで悪質度が違うと思う

648:名無しさん@HOME
18/11/24 23:46:10.66 0.net
あ、2万でなく20万

649:602
18/11/25 14:23:02.71 0.net
反応ありがと。
財産総額は、はっきりとわからないけど1000マン程度だと思う。
財産としてはたいした金額でないので、ウトの分も多分一度トメに名義替えして
そのあとトメの貯金を引き出して自分口座に移していったんじゃないかと思ってる。
私が銀行解約の話をするまでは、そんな事一言も言ってなかったけどね。
もともと長女と長男は仲が良くて、次男はのけ者、三男は役立つなら仲間に入れてやってるって感じ。
長男が小梨だから長女の息子を可愛がっていて、跡たのむつもりでお金を回したかった、というのと
「トメがかわいがってた甥たちに残してやりたかったと思うから」って言えば
三男(私旦那)は文句言わないので実質山分けできると思ったんでしょう。
トメの介護とか、次男除く3兄弟(とその妻)で結構仲良くやってたのに
最後にお金の事でなんだかなー、ってもう会いたくもなくなったよ。

650:名無しさん@HOME
18/11/25 15:08:57.40 0.net
ケチケチしたくなる金額だね。平等に分けると少なすぎるものね。
三男も平等に義母の看護したのなら、相続が不平等で損した気分になるね。まあ、お子さんが墓守りから解放されたからよしと思って今後は彼らとは疎遠にして良さそうね。

651:602
18/11/25 22:41:12.85 0.net
まさにその金額が少ないのがねー最初からもらうことは期待していなかったし。
私の相続じゃないから別にいいんだけど、どうしても長女息子にやるのなら次男息子にも分ければいいのにともやもやしたのと、
自分たちで分けるためこそこそやりながら「トメの気持ち」って言い張るのが気分悪かったよという話でした。
ちなみに墓守ったってわずかな管理費を払うだけで、年一回の墓参りには我が家も召集されるんだよ。行きたくないなあ。

652:名無しさん@HOME
18/11/26 14:56:47.72 0.net
>>620
あ、もう〆ちゃったかな
その長男名義に


653:変えたお金って、あとで税務署来ないかしら?



654:名無しさん@HOME
18/11/26 15:05:04.05 0.net
税務署が気づいたら「贈与税払え、延滞税もつけて」て言われるよね。
まあ、気づかないだろうけど。

655:名無しさん@HOME
18/11/27 17:07:15.89 0.net
ちくれ

656:名無しさん@HOME
18/11/27 22:36:20.69 0.net
脱税ってチクリで発覚することが多いんだよね。

657:名無しさん@HOME
18/11/30 01:56:32.49 0.net
親が片方でも生きているときに贈与契約書を作って備えるほうが良いらしい。
某弁護士の話では、介護1〜2くらいで認知症が少しあっても
長谷川式テスト20点以下でなければ大丈夫らしい。
介護を一人で担っている人のメリットになりそうな方法だ。

658:名無しさん@HOME
18/12/13 22:36:32.84 0.net
背が高くて高学歴で経歴が素晴らしいきちんとしている税理士先生にしときな。
国税職員から税務調査の時にチビで馬鹿だと舐められるから。

659:名無しさん@HOME
18/12/14 12:59:24.81 0.net
遡って読み切れず、いきなり教えてチャンですみません
数年前、両親から「ずっと世話になってるし、これからも世話になるから」と
自宅マンションを生前贈与(名義変更)してくれた
税金は払った記憶なし、親は今も住んでいる
要は近くにいながら滅多に顔を出さない二人の弟たちと相続額に差をつけてくれる
配慮だと思い、有難く受け取り弟たちは何も知らない
これって相続の時何か問題発生しますか?
個人感情的なモノでは無く、法的なもので

660:名無しさん@HOME
18/12/14 16:49:43.97 0.net
>>627
あ、ごめんなさい私も便乗させてください。
独居の母が私名義の定期を貯めていましたが、
私が知るより先に、証書を見つけた他の兄弟たちから、
「これは元々母の金だから解約して母の通帳に戻せ」と連絡が来て、結果そうしました。
施設入所中の母に聞いたら「覚えていない」ということだったし、突然の兄弟からの連絡だったので。
数日後母に会うと、「あれはお前の今までの足代とこれからの足代だった。」と言われました。
「お前が取っておいていいお金だ」と言われましたが、ありがとうとだけ返して事実は伝えていません。
兄弟たちは他にも母名義のそれなりの預貯金があるのを知った上で、私が解約した中から介護費用を出しています。
相続が発生した場合、この解約した定期分は相続分とは別に加味できるのでしょうか?

661:名無しさん@HOME
18/12/14 18:38:11.15 0.net
>>628
他兄弟が納得すればいくらでも加味できるけど、そうでなければ
証拠になる母の遺言書でもないとダメだろう。

662:名無しさん@HOME
18/12/14 21:52:40.01 0.net
>>628
兄弟は他人名義の定期預金をどうして解約できたのだろう
本人確認書類(パスポート免許証など)を提示したうえでないと解約できないと思うが

663:名無しさん@HOME
18/12/14 22:05:37.36 0.net
>足代とこれからの足代
そういうのはその都度渡さないと後でもめる
バカだねw

664:名無しさん@HOME
18/12/15 00:06:06.06 0.net
>>628
認知症とかでないなら、今からでも公証役場で一筆書いてもらいなよ。じゃないと貴女の望んでるようにはならない。

665:616
18/12/15 08:50:31.70 0.net
コメントありがとうございます。
解約は私がしました。
母は何度かの入院で、頭よりも後遺症で字が書きにくく、滑舌悪く聞き取りにくいこともあって、
公正証書なぞつくっておくと、あとで総攻撃を受けること必至です。
母は男兄弟の前では昔から借りてきた猫で、今もそうです。
肝心な時に前言を撤回され嫌な思いもしてきています。
これまで実費中の実費は母のお金で賄えているので、手間賃は親孝行代ってことで気持ちを収めます。
ありがとうございました。
615さん、便乗で間に入ってすみませんでした。〆ます。

666:名無しさん@HOME
18/12/16 18:12:02.11 0.net
兄弟仲悪いと大変だな
介護にかかった金全部領収書と日記に記しておいたのでそれを元に300万位余計に貰えないか話したら
確認するでもなく500万渡しても少ない位だと700万余計に計上してくれたけど
結局500万貰って後は法事に使う用に兄貴に渡したよ

667:名無しさん@HOME
18/12/17 21:29:31.82 0.net
0583 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e35-1xcR) 2018/12/13 19:38:30
あのー、コメ農家が途中で亡くなった場合

農地てどうなりますか??
子供がいないとか相続人がいないとか。
2 ID:lyySi3JX0
0584 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2309-wsuD) 2018/12/13 20:25:47
そりゃ稲刈りまで責任持つんやろな!って意味?
そんなん相続人次第だろ。相続人がいない人間なんてこの世にいない
1 ID:B6nF0Nde0
0585 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 46dd-kM3z) 2018/12/13 21:31:28
>>596
独身で子供がおらず、兄弟がいなくて、
親や祖父母も生き残っていなければ、
相続人不存在になりますよ。
3 ID:/AN1cAmc0
0586 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3ad-UKyl) 2018/12/13 22:23:11
>>595
生きろ 変な事は考えるな

668:616
18/12/18 07:29:18.04 0.net
〆たあとですが、介護スレも見当たらなくて、スレ違いですがすみません。
>>634
>介護にかかった金全部領収書と日記に記しておいた
参考にうかがいたのですが、例えば通院の付き添い介助分も請求しましたか?
受診料等は勿論母の金で支払いますが、付き添い代、ヘルパーさんに頼むと結構しますよね?
兄弟の中で私だけがやってきたことなので、ちょっと気になってます。
それと施設入所中の母に、この半年週に2・3回ですが手料理含めた差し入れをしています。
もともと偏食傾向が強く、味付けにも一家言あって、いよいよ施設の食事に手をつけなくなってしまい、
施設側から相談からドクターの許可もあってやっています。
購入する食材は100円程度で、あとは家にある材料で調理しているので特に請求していません。
料理とは別の市販品は母の金で購入しています(レシートは保存してます)。
伝わっていますでしょうか?
ヘルパーさんに頼むといくらって計上されることを、子どもだから手弁当でやってるわけですが、
他兄弟がやらない状況ならば、そういうのを請求してもいいんでしょうか?、というのをお聞きしたいです。
因みに他兄弟はこういう細々としたものには一切ノータッチで来てますし、協力は頼めません。
他兄弟の本心は、施設で介護のプロが面倒みてくれてるんだから家族がやることはない、という考えです。
これは過去何度か言われ、施設との板挟みに何度もあい、今に至っています。

669:名無しさん@HOME
18/12/18 09:40:50.26 0.net
>>636
横からごめんね。
お母様にかかった費用は領収さえあれば何でも請求できるよ。ただ払うかどうかは兄弟次第だし、請求するしないも貴方次第。
公正証書作るのに後ろ向きなようだけど、亡くなった後で伝家の宝刀公正証書出して兄弟間で揉めるのか、存命中に費用をやりとりして揉めるのか、タイミングの問題だと思う。
亡くなった後で寄与分主張できるように今から動けるかもしれないし、自分がどこまでどうしたいのか、それも含めて弁護士に相談してきなよ。

670:名無しさん@HOME
18/12/18 15:23:28.57 0.net
>>636
ケチな兄弟で揉めそうだね・・・
結局身内が動いた分は「ヘルパーや施設に頼めば良いものを好きで勝手にやってる。」っていちいち自分たちに都合のいいように解釈しそう。

671:名無しさん@HOME
18/12/19 16:20:05.64 0.net
>>636
手作りの食事の分とかいちいち細かくは計上してないよ。
介護記録的な日記に何食ったかは書いてたけど。
300万の根拠は領収書のある実費約150万と嫁が仕事をやめてついてたのでその収入減。
多分実際にはもっとかかったと思うけど家族だしな。大きなお金がかからない範囲で出来るだけの事はしたよ。
仲は良かったけど嫁が一番大変だったと思うわ
兄貴から認めてもらえなかったらそれで仕方ないと思ってたけど、叔父から色々伝わってたらしく円満にいった
何を認めて貰えるかなんてその兄弟の関係性とか絆とかの問題だと思うので良く話し合う事だねー

672:名無しさん@HOME
18/12/19 22:05:51.17 0.net
毒父が難病認定受けて、実家が古いので建て直した。
そしたら、父の妹である叔母が父の退職金をフルに使って必要以上の家を建てた。
妹がまだ実家住みなんだけど、毒父の面倒がちゃんと見れてないだとか、妹が結婚したら引っ越してくるとか、家の権利の半分は自分にあるとか言って妹を追い詰めてる。

673:名無しさん@HOME
18/12/19 22:26:16.74 0.net
>>640
今のうちにちゃんと確認しておいたら?
もしかして土地が祖父や祖母名義だったら、当然叔母にも権利あるけど
土地家が毒父名義なら叔母がなんと言おうが全く関係ないし。

674:名無しさん@HOME
18/12/19 22:53:28.94 0.net
>>640
父親が退職金を自分の妹に差し出そうがそれは父の勝手だろ
クソ息子がとやかく言うな!

675:名無しさん@HOME
18/12/19 23:56:26.25 0.net
>>640
法務局に行ったら土地と家屋の登記簿を閲覧できるよ
1通たしか700円くらいで誰でも登記簿を取れる
取ってから土地の所有権が誰にあるか家屋の所有権はだれのものか確認

676:名無しさん@HOME
18/12/20 19:16:11.35 0.net
地番がちゃんと分かってれば
ネットで取れば350円くらい

677:名無しさん@HOME
18/12/26 22:39:40.93 0.net
DTをコロすセーター
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)
URLリンク(livedoor.blogimg.jp)

678:名無しさん@HOME
18/12/27 11:53:37.69 0.net
なんだこの人形?中途半端でキモコワイィ

679:名無しさん@HOME
19/01/01 13:42:18.18 0.net
>>627
将来的に弟 の知るところになるだろうけれど トラブルにならないといいね
親に対するあなたの寄与が、弟にどう評価されるのか次第かねぇ
あと、名義変更した時点であなたが納税すべき贈与税が生じたと思うけど、今後税務署に
指摘されそうなのが気掛かりかな

680:幸ちゃん
19/01/17 18:07:56.21 0.net
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 
  /:::::;;;ソ         ヾ;  
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|
 /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!      
 | (     `ー─' |ー─'|           
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
    |      ノ    ヽ |   __ _      < 「いつかクラウン」     
   ∧        3  ./   |     |ニ、i   < コロナからクラウンに乗り換えれば、ご近所さんに威張れるでしょ?w
 /\ヽ         /    |     |ー_ノ\   
  \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ|
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 
  /:::::;;;ソ         ヾ;  
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|
 /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!      
 | (     `ー─' |ー─'|           
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
    |      ノ    ヽ |   __ _      < 「いつかクラウン」     
   ∧        3  ./   |     |ニ、i   < クラウンのカタログを見てごらんなさい。
 /\ヽ         /    |     |ー_ノ\  < 金髪碧眼のお姉ちゃんが助手席で微笑んでいるよw 
  \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ| 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


681:幸ちゃん
19/01/17 18:08:25.83 0.net
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 
  /:::::;;;ソ         ヾ;  
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|
 /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!      
 | (     `ー─' |ー─'|           
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
    |      ノ    ヽ |   __ _      < 「いつかクラウン」     
   ∧        3  ./   |     |ニ、i
 /\ヽ         /    |     |ー_ノ\    < クラウンという名前はフォード車のパクリだよ?w
  \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ|    < センチュリーもビューイックのパクリだw
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 
  /:::::;;;ソ         ヾ;  
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|
 /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!      
 | (     `ー─' |ー─'|           
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
    |      ノ    ヽ |   __ _      < 「いつかクラウン」     
   ∧        3  ./   |     |ニ、i
 /\ヽ         /    |     |ー_ノ\    < デザインもパクれw 顔も名前も整形だw わははww
  \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ| 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


682:幸ちゃん
19/01/17 18:08:56.25 0.net
92 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian]:2018/12/23(日) 15:16:54.10 ID:rUU90Ke00
レクサスのディーラーを見てごらんなさい。
ん?(´・ω・`) どこかで見覚えがあるな。
ああ、最近出来たメモリアルホールにそっくり(´・ω・`)
94 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian]:2018/12/23(日) 15:18:12.66 ID:rUU90Ke00
若者が車に見向きもしないので、自分の棺桶の心配をする老人の「終活」がレクサスなんだお(´;ω;`)
102 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian]:2018/12/23(日) 15:20:39.04 ID:rUU90Ke00
トヨタが販売で強いのは、セールスマンへの指導が徹底しているおかげだ。
だがレクサスはパっとしない(´・ω・`)
地道に働いて30代で金銭的が出てきた若者は外車に流れるもんな(´・ω・`)
じゃあレクサスは誰が買うの?(´・ω・`)
メモリアルホールと外観がそっくり=田舎の土建屋の品のないオヤジ(´;ω;`)
108 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian]:2018/12/23(日) 15:21:31.75 ID:rUU90Ke00
尾張に嫉妬心を燃やし続けている三河の地侍の夢がレクサスなんだ(´・ω・`)
115 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian]:2018/12/23(日) 15:23:19.59 ID:rUU90Ke00
要するに、トヨタの販売戦略は、庶民に秀吉の聚楽第や家康の日光東照宮の夢を
見させてやることなのさ(´・ω・`)

683:幸ちゃん
19/01/17 18:09:30.04 0.net
125 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian]:2018/12/23(日) 15:25:45.25 ID:rUU90Ke00
30代でやっと息苦しい社宅から脱出して、25年ローンでうさぎ小屋のマイホームを
手に入れ、40代で隣近所の連中を見返してやるべく、無理してクラウンを買う(´・ω・`)
現代の百姓=サラリーマンの細君の賤しい虚栄心と名誉欲を、これでもかと煽るのだ(´;ω;`)
136 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian]:2018/12/23(日) 15:29:51.42 ID:rUU90Ke00
さすがに現代ではクラウン敵発想は時代遅れになりつつあるけど、
クラウンがアルファードに代わっただけに過ぎない(´・ω・`)
父ちゃんは真っ黒のアルファードのステアリングを握り、高級ホテルのエントランスで
普段は着慣れないブランド品で身を固めた田舎娘の母ちゃんが、うやうやしく
開いた自動ドアから降りてきて、ホテルのドアボーイがガラガラどし〜ん!と
スライドドアを閉めるのだ(´;ω;`)
146 :幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP [kotchian]:2018/12/23(日) 15:32:32.40 ID:rUU90Ke00
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 
  /:::::;;;ソ         ヾ;  
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|
 /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!      
 | (     `ー─' |ー─'|           
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
    |      ノ    ヽ |   __ _      < 分かった? これが日本の庶民の夢さ!w     
   ∧        3  ./   |     |ニ、i   < トヨタは「ロマンの商人」さ!
 /\ヽ         /    |     |ー_ノ\   
  \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ|  < オレ様は「ローマンホリデー」を眺めてニヤニヤだがw わははww

684:幸ちゃん
19/01/17 18:10:01.50 0.net
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
   /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ 
  /:::::;;;ソ         ヾ;  
  |;;;;;;;;;l  ___ __i|
 /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!      
 | (     `ー─' |ー─'|           
 ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!   ζζ
    |      ノ    ヽ |   __ _      < 「いつかクラウン」     
   ∧        3  ./   |     |ニ、i
 /\ヽ         /    |     |ー_ノ\    < 「ラルフ・ローレンは10着持ってないとね…」
  \ ヽ\ ヽ____,ノヽ__ ヽ__ノ`-' _ノ|
                  _,,、--―-- 、,
               /´::::::::::::::::::::::::::::::::::::`',
      ,r''j´ ̄ `ヽ、  /::::_;;、--―-- 、;;;:::::::l
     / /        ヽ /゙´,,. --――-- 、,,`゙ヽ!
    l /        |l;:´---;=t;;ァ┬┬t;;ォ、、,_`ヽ|
    l,        ,'::ハ,゙´    ノ,、 l,     ヽ,゙l::〉‐、
    人         ノ '  ヽ、... 'r'゙ ヽヽ、.... -'  Y 〈
   /   `''┬―‐'´ヽ-、 l''ー;=、;_―゙ニ゙-----__,ニ'' | ヽ
  /      `''ー、,、  `ト-!、__| ̄Τ ̄「 ̄|__,/  j  ノ    < オクダさん、ラルフローレンを何着衣裳箪笥に仕舞っても
 ./   ,     / ,、   ハ;ト 、,.二,^,二,二´,./  /-ヘ    < 棺桶のフタが閉まらなくなりますよ?w
 |    `''ー---|. 〈 ヽイ \、L.,,__|__,,.」.../   ,イ:::::::::゙i,
 |         ,ハ、,Уヽヽ、.`''ー---‐''゙´ _,,//|:::::::::::: l,    
  \  ''ー―' )/::l   V:::``ヽ、_,,. -'´l / .|:::: _,、-┘      < オ〜 ホッホッホッホッ!
    ト、,__ ,∠/::::|   .l、:::::::::::::::::::::::::::/´   !:::::`''ー-、
   l:::::::::::::::::::::| :::::::::::|  /:::::ヽ、::::::::;、‐'´l,    l::::::::::::::: /
  ,':::::::::::::::::::::::l ::::::::::l  /::::::::::::::::: ̄::::::::::::::`i  ,'::::::::::::: /

685:幸ちゃん
19/01/17 18:11:55.92 0.net
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─ < ラルフローレンを何着持ってるとか、しみったれてんなぁ。
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  < オレたちは燕尾服を着て、センチュリーの後席で居眠りするのに
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!  
  /|   ' /)   | \ | \
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
  =@  }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|     
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l       
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─ < アルファードが売れてるのは、母ちゃんが父ちゃんを
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  < 人力車の車夫と見なしているからだろ?w
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ       
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!   < 日本の父ちゃんは本当に亭主関白なのか?(´・ω・`)
  /|   ' /)   | \ | \ < 欧米では馬丁なんてゴロツキと同義語なのに(´・ω・`) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


686:名無しさん@HOME
19/01/19 10:08:23.12 0.net
きょうだいは稼ぎが良くとても羽振りが良かったんだが、パーッと使ってしまうから
貯蓄もなく家もない。
が、中年になって職場を首になって(本人は辞めたと言い張ってるが)、親の家を担保に金を借りて
事業を起こすも上手く行かず、自力で返す目処もなく、結局親の遺産で借金を返した。
最初は「相続放棄する。」と言い張って、なぜかわざわざ赤の他人にまで美談のごとく言いふらしてたんだが、
借金を返さないと大変なことになるのは目に見えてたので、ゴリ押しして受け取って貰った。
そしたら、今度は、親の残した家に自分も住む権利があると言い出した。
なんでも、親に援助したのは自分だから自分が建てたのも同然なんだと。

687:名無しさん@HOME
19/02/10 22:04:33.06 0.net
叔母が死んだ父の財産に手を付けた状況証拠はあるけど物的証拠が手元にない
税務署ナメて散


688:烽オてるから申告時にチクるけどいったい幾ら回収できるやら



689:名無しさん@HOME
19/02/11 02:23:19.33 0.net
>>655
銀行や郵便局の通帳を記帳して不審な出金はないの?

690:名無しさん@HOME
19/02/11 13:57:15.51 0.net
>>656
危篤の報せが来たとき遠方にいた家族より先に現地入りして足がつく金融機関は避けてタンス預金を物色した模様

691:名無しさん@HOME
19/02/11 14:31:28.65 0.net
>>657
ドロボーじゃんw
うちも祖母が亡くなった時、母のいとこがいち早く来て着物と宝石持ち去ったけど。
おばあちゃんには色々貸し(借金)があったからとは本人曰く。
亡くなっちゃったら返してもらえないと思って慌てて取り返しに来たんだね。
でも、形見がごっそりなくなってしまった母は落ち込んでいた。

692:名無しさん@HOME
19/02/11 14:36:57.93 0.net
>>658
お母さんの従姉妹って亡くなった祖母から見たら姪じゃないの
相続する権利もないのに厚かましい
借金のカタと言うのも嘘っぽい

693:名無しさん@HOME
19/02/11 17:10:29.96 0.net
>>658
泥棒だよ、傍系血族で親族相盗例の対象外なので容疑が固まり次第将軍様よろしく無慈悲な制裁加える予定
そっちの母のいとこも胡散臭いなあ、借金の借用書出せと言って出せなければ引っ込んだかもしれない
借用書あっても作成日時が10年以上前だったら踏み倒せたと思う

694:名無しさん@HOME
19/02/11 20:59:37.13 0.net
つまり>658の母親が能無しのアホということですねw

695:名無しさん@HOME
19/02/12 09:15:44.21 0.net
姉の遺産を相続することになりそう。
一昨年義兄が亡くなって姉が全財産を相続したんだけど、子供がいないので妹の私に後のことを頼んできた。
マンションと現金で数千万はある。
でも姉はずっと専業主婦だったし、これはそのそこの企業で重役やってた義兄が築いたもの。
義兄にも兄弟がいるし、私が全部もらっちゃっていいのか疑問だわ

696:名無しさん@HOME
19/02/12 09:46:39.14 0.net
義兄に兄弟がいるのに配偶者にすべて相続させたということは
そういうことでしょ

697:名無しさん@HOME
19/02/12 17:16:30.34 0.net
>>663の言う通り
二次相続まで考えていたんだろうね
だから遠慮なく総取りしてOKだよ

698:名無しさん@HOME
19/02/12 22:18:01.31 0.net
義父の相続が争続になった。
旦那と義弟が中途半端な知識で相続放棄なんかしたせい。
私は相続放棄しないよう止めたけど、財産に固執する卑しい女だと馬鹿にされたので呆れて放置した。
予想どおり、義母は義父が蛇蝎のごとく嫌ってた銭ゲバの義父姉と泥沼の調停してるわ。
無知って罪だよね。

699:名無しさん@HOME
19/02/12 22:30:05.67 0.net
旦那は自分がバカなことしたとの自覚はあるの?
義母は息子のアホ行為についてどう思ってるの?

700:名無しさん@HOME
19/02/12 22:33:59.79 0.net
>>665
皆あほでしたなw
正式に家裁に申し立てたってことだよね
子ども達が相続放棄したらその相続はなかったものと見なされ
子どもがいないものとして亡くなった義父の姉に回ったということか

701:名無しさん@HOME
19/02/12 22:41:10.71 0.net
>>666
お前がもっとちゃんと止めなかったのが悪いとか寝惚けたこと言ってるよ。
「お前は無関係なんだから口を出すな」って言ってきたのはそっちなんですけどねー。
義母も相続放棄に反対したときに旦那たちと同じような反応だったので、正直今の状況はザマァと思ってる。

702:名無しさん@HOME
19/02/13 00:04:39.88 0.net
>>668
どうして相続放棄をしようと思


703:チたのだろうね 配偶者(母親)に全て相続させるのなら遺産分割協議書でよかったのに 旦那と義弟は家庭裁判所に申請して認められたってこと?



704:名無しさん@HOME
19/02/13 10:09:19.57 0.net
>>665
その義父姉のようなケースは、どうやって自分に相続が回ってきたことを知るの?
銀行や不動産の手続きで義母が「息子は放棄したので相続人は私だけです」と書類を出したら「じゃあ故人の姉のハンコをもらってきてください」とでも言われるのかな?

705:名無しさん@HOME
19/02/13 14:05:25.51 0.net
>>662
一昨年なら相続税を払ったかな。
もしそうなら、義兄の兄弟は無相続を承認して実印も押してる筈。
だから遠慮なくもらって良い。

706:名無しさん@HOME
19/02/14 17:55:04.66 0.net
>>665
不動産以外の金融資産もたくさんあったの?

707:名無しさん@HOME
19/02/18 10:38:28.92 0.net
昨夜の空き家解体番組で
相続放棄しても役所から家屋解体の要請が来ると知って震えた
一人は金銭にだらしなくて、借金精算してもしてもまた借金だらけの分譲マンション住み
一人は遠方で生活保護受けたり受けなかったりで賃貸暮らし
双方ともに半端ない汚部屋作る独身のきょうだいがいて
相続人が私か、私が死んだ後は私の子になるんだけど
相続放棄しよう/させる遺言を書こうと思ってたんだけど
相続放棄しても汚部屋の掃除義務を押し付けられるんだろうか

708:名無しさん@HOME
19/02/18 23:03:55.78 0.net
入居の保証人にさえなってなければ
相続放棄で無問題

709:名無しさん@HOME
19/04/01 12:32:41.38 0.net
一人暮らしの父が入院した 重度の認知症で財産等がわからないし、
本人との意思の疎通は難しい 金融機関は問い合わせでいくつか取引
は判ったけど、負債があった場合の確認方法が判らない・・性格から
借金や連帯保証人にはなってないだろうが、認知症だからなぁ・・

710:名無しさん@HOME
19/04/01 14:13:46.13 0.net
>>675
1人暮らしって施設にいたの?それとも自宅に?
なり始めから重度認知症になるまでには数年かかると思うのだが
それまでに何か調べたり聞いたりしなかったの?

711:名無しさん@HOME
19/04/01 16:50:07.72 0.net
>>676
一人暮らし 同居してた時はDV 暴力の酷い人物だったから別居してから
は接触はしてなかった 姉は数回/年くらい会っていたらしい 身の回りの
事は自分でできる割には記憶の欠如が酷い 医師も珍しいと言ってた
出生からの謄本を役所で入手した 知らない兄弟がいなければいいが・・

712:名無しさん@HOME
19/04/02 00:36:17.96 0.net
>>675
金融機関やカードローンとかなら調べる方法あるよ
2つか3つのとこに調査頼んだ
手数料1000円くらい

713:名無しさん@HOME
19/04/02 13:24:05.53 0.net
>>675
個人的に借金があって、借用証書を持ってる人がいるかもしれない
それは調べようがないね
そんなときの相続には限定承認

714:名無しさん@HOME
19/04/02 19:59:25.93 0.net
>>678
信用金庫のお知らせのハガキを頼りに一つ道は見えた 地方銀行と
郵便局(後見人でないと取引できないとか言われた) ローンや月賦
は口うるさく禁止してた男だったから高利貸し関係はないはず・・・
成年後見人になった方が管理しやすいだろうけど家裁とか大変そうだ
>>679
叔父の話では父の友人に何らかの書面をかわしてた との事 何の事
での書類なのか 気になる 電話で話したけど普通の爺さん 気になっ
て眠れん・・・

715:名無しさん@HOME
19/04/03 01:40:08.82 0.net
だからボケたるする前に生前贈与しないと面倒な


716:んだよ。 死んだ時点で口座凍結だから面倒だしさ。



717:名無しさん@HOME
19/04/03 10:04:45.29 0.net
>>681
普通預金口座は銀行に言わなきゃATМならいつまででも使えるよ。
まあ窓口で大金を引き出したり定期預金関係とかは無理だけど。

718:名無しさん@HOME
19/04/06 01:52:27.71 0.net
>>681
地方で新聞に亡くなった人の氏名と住所、通夜葬儀の情報が書かれたら一般庶民でも凍結される
取り引きのある銀行支店の担当者が毎朝新聞を見てチェックしているから
父が亡くなった時に銀行の担当者がお悔やみを言いに自宅に来て通夜には支店長名の香典を持ってきた
しかし都会では誰が亡くなったかは銀行の担当者は知りようがないから凍結されない

719:名無しさん@HOME
19/04/14 14:16:03.06 0.net
祖父母から孫への学資保険に対して義弟嫁にヤイヤイ言われてる。
弁護士案件か相談させてほしいです。
夫60私40子21、19、18歳
夫弟48、弟嫁42、弟子2歳
夫父20年以上前に死去
夫母数年前に死去
義母は私から見ても調子のいい人でホイホイお金を出すし比較的裕福そうな生活をしていました。
しかし亡くなってみたら預金はほとんどなく、夫が家を継ぎ(敷地内同居で最期の方はほぼ私が看ていた)弟が現金を継ぎました。家の価値はそれなりでしたので我が家から弟
にも500ほど渡しました。
気前のいい人で有り金は使い果たすが、借金などは絶対しないタイプではありました。
しかしその後学資保険をかけていてくれたことがわかり、その金額が私達の子一人あたり400万を年払い10年払い込みで全て完納済み。返戻率もよく、3人で相当な額になりました。
子が0歳の時からかけてくれてありました。
学資保険ということでそれは夫への遺産ではなく孫への贈与と判断し夫の弟に知らせることもなくそのまま子供たちへの学費に使っていました。
しかし、子が祖母からの学資保険の件をポロっと弟嫁にこぼしてしまい、弟嫁がその受け取り額の半分は弟子に権利があると言い出しました。
代襲相続を考えたら当然の権利だと。
私は、孫への学資保険は本人の意向でありそこに相続は関係ないと思っています。
弟夫婦は結婚10年、ずっと二人の生活が楽しい。子供を産むなんてバカだし義実家との付き合いもしたくない(同じ市内住ですが)と過ごしてきましたが40を前にして弟嫁が子供がほしい!と言い出し、そこからの妊活でした。
2人だけの生活予定だったので弟嫁はずっと扶養内パートできていて今お金がないそうです。
更に今から子供預けて働くのも年齢的に辛いと。
義母は孫が生まれたら孫にお金を遺してあげたいとはずっと言っていました。そんな端金pgrしていたのは義弟嫁です。
この状況で義弟夫婦にお金を渡す必要はありますか?
まだお互い同士の話し合いをしていますが、弁護士なりに任せてしまうのが一番良いですか?
私はできれば親族付き合いなど一切してこなかった義弟夫婦に一円も出したくありません。

720:名無しさん@HOME
19/04/14 21:47:20.37 0.net
個人情報にうるさい時勢だから今時勝手にお悔やみ欄掲載しないよ
会社役員とかなら別だろうけど

721:名無しさん@HOME
19/04/15 22:36:11.67 0.net
>>684
誰が受取人か?
保険金の受け取りは 、お義母様生前か死後か?
詳しく、、、

722:名無しさん@HOME
19/04/16 07:46:57.86 0.net
>>684
義弟夫婦に金を渡す必要なんてないよ
それよりなんであなたが必死なの?
夫は弟夫婦に何も言えないから?

723:名無しさん@HOME
19/04/17 02:39:34.56 0.net
>>684
学資保険など生命保険は契約者(義母)と保険会社との契約
義母の意思でしたことなので義弟一家が口を出すことではない
義母の子どもが生存しているので孫は法定相続人にはならないから生命保険を相続財産には入れない
不安なら行政の無料法律相談か弁護士会の法律相談に行けば?
義弟には払う筋合いのものではないと思うが

724:名無しさん@HOME
19/04/17 19:39:53.98 0.net
>>684
代襲相続w弟嫁はどこで聞きかじってきたんだか
代襲相続とは法定相続人−この場合義弟−が亡くなっていたら
義弟に代わってその子が相続するというもの
本来の相続人が生きているのに代襲相続も何もあるもんかw

725:名無しさん@HOME
19/04/19 16:29:29.87 0.net
自分にとって都合の良い文言を都合よく解釈して主張する人は多いですよね
とはいえ完全に勉強して身の程わきまえて発言する人より、そういう人の方が多くのパイをゲットできるケースが多いわけで、それでそういうダメ元的主張がのさばるんでしょうね
遺言作って弁護士いれてキッチリやれる家ばかりじゃないですし

726:名無しさん@HOME
19/04/19 22:29:50.95 0.net
相続だけじゃなく何事もだけど、知識が多い方が有利だよね。
弁護士つけちゃえば最強ではあるけど。

727:名無しさん@HOME
19/04/29 15:50:00.39 0.net
兄は母親から億単位の土地とアパートを相続。私は父からいずれ相続を受ける条件で母親からの相続は放棄。父が亡った際、兄は遺留分請求を言い出す。私が引き継ぐ父の財産は兄が母親から引き継いだものより少ないのに、、、、弁護士まで立ててきて。嫁にそそのかされてるのか?

728:名無しさん@HOME
19/04/29 15:52:58.82 0.net
嫁は礼儀作法を教える文化人なのに、そんなことを許すはずがない。そう思いたいが。でも兄だってすごく優しいひと。もうなにがなんだか。。。弁護士費用で生活も苦しい

729:名無しさん@HOME
19/04/29 21:49:31.54 0.net
なんで遺留分だけを請求してきたの?
兄は1/2を受け取る権利があるでしょ
父親の遺書にすべてをあなたに相続させるさせる
とでもあったの?

730:名無しさん@HOME
19/04/30 00:04:16.79 0.net
>>692
遺留分を渡して縁を切ったら?
義理姉なんか他人なんだから

731:名無しさん@HOME
19/04/30 09:12:13.31 0.net
そうです。。

732:名無しさん@HOME
19/04/30 09:15:15.68 0.net
父は私に全て相続させる遺言を残しました。兄が母の遺産を相続したとき兄もそのことは承知していたはず。でも一筆書かせたわけでもなく。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

463日前に更新/357 KB
担当:undef