【常識?】義実家おかしくない?95【非常識?】 at LIVE
[2ch|▼Menu]
[前50を表示]
150:名無しさん@HOME
16/12/27 18:40:47.67 0.net
>>137
私の意見に口出すなボケ

151:名無しさん@HOME
16/12/27 18:41:30.68 0.net
猛毒の霧風出現中

152:名無しさん@HOME
16/12/27 18:41:59.96 0.net
私のアドバイスは絶対正しいんです〜

153:名無しさん@HOME
16/12/27 18:42:14.17 0.net
スルー検定実施中

154:名無しさん@HOME
16/12/27 18:43:00.37 0.net
相談者が本当に離婚になっても知ったこっちゃ無いです〜

155:名無しさん@HOME
16/12/27 18:43:10.94 0.net
夫親同居推進の無職の未婚…なんで最近コテ外してるの?

156:名無しさん@HOME
16/12/27 18:46:15.15 0.net
家庭板ってほとんどのスレは住人被ってると思ってたけどそんなことないんだな
女しかいないとこうなるとういう嫌な見本

157:名無しさん@HOME
16/12/27 18:47:20.54 0.net
まぁまぁ
確かに相談者がどう考えているか分からないけど、
同居を考えて家まで同居仕様にしてる人たちを納得させるのはかなり難しいと思う頑なに譲らないよ
それを踏まえて旦那と話し合って平行線なら我慢するか別れるかはどっちみち選ばなくちゃいけない
綺麗事じゃなく旦那さんが何を選ぶかで91への愛の重さも分かるんじゃないのかな?
122の言う時間稼ぎはその通りだと思う
長期的よりも短期で結論出したほうがいいんじゃないかな?と思うよ

158:名無しさん@HOME
16/12/27 18:49:23.13 0.net
コテがどうとか見えない敵と戦ってるなw
自分の意見を否定されただけでなんでここまでファビョるのか

159:名無しさん@HOME
16/12/27 19:28:34.36 0.net
小学生の喧嘩に見えたわ

160:名無しさん@HOME
16/12/27 19:33:03.86 0.net
義父が危篤の時に私の両親は旅行中
その時に見舞いに来なかった私の両親は人の心がないと言われたわ
通夜葬式は出たし焼いたその日に初七日法要があったんだけど旅行と通夜葬式で仕事が詰め詰めな私両親は初七日法要は出ずに仕事に行ったのよ
それも非常識だと言われたよ
もちろんお香典と棺に入れるようなお花1対を私の両親は出してくれたのにこれ以上何を求めるの?

161:名無しさん@HOME
16/12/27 19:50:44.97 0.net
>>115 です
家を建てるからには夫婦仲をギスギスさせる訳にはいかないし
両親を悲しませるのは理由はどうあれ確かに夫からしたら辛いだろうと私も夫に気を使ってたんだけどそれが裏目に出たんだろうか
夫が実は同居したいのか、私との約束をどう考えているのか本当のところは分からない
でも私は離婚するつもりはないし、夫もさすがに義実家と私だったら私を選んでくれると思う…たぶん…子どももいるし。
だんだん夫の話になってきてスレチだねすみません
そもそも嫁貰う前から同居仕様の家を建てる義実家が本当に非常織
そんな非常識一家を納得させるなんて不可能だよね
>>122さんのいうように強行突破したい

162:名無しさん@HOME
16/12/27 20:10:39.05 0.net
そしてもう夫にも義実家にもハッキリ言うわ
夫には、>>146さんのいうとおり家を建てる前に私への気持ちがどの程度か確認したい
それによっては家なんか買わないほうがいいかもしれないし
義実家には私が同居したくないから同居はしませんと言うつもり
結婚前に建てた家なんか知るかバーカって言いたい
私と義実家とが険悪になるのを夫は嫌がっていたけど敢えて険悪になろうと思う
皆さんありがとう
スレチ気味すみませんでした

163:名無しさん@HOME
16/12/27 20:15:13.06 0.net
>>150
義理親は上の世代と同居してたのかな?
してなかったら、そこを起点として崩せる可能性がある
昔ながらの〜して当たり前は、大抵ブーメランで返せるからね
その価値観で言うなら行き遅れ小姑に人権なんてないし

164:名無しさん@HOME
16/12/27 20:22:08.33 0.net
どこかの住宅メーカーが2.5世帯住宅なんてものを売り出したから
夢見ちゃってる人いるんだろうな

165:名無しさん@HOME
16/12/27 20:28:37.81 0.net
>>149
あなた


166:フ親にちくって、旦那さんを呼びつけて「娘がいじめを受けているようだがあんたは何してる?」って詰問してもらいなよ。 「人の心がないってどういう意味ですか?」って電凸でもいいよ。



167:名無しさん@HOME
16/12/27 20:30:19.40 0.net
>>153
嫁姑不仲でシぬなり別れるなりした後、建て直す事が多いから推してるんだろうね。
20年まるっと使えない家だからおかわり商売目的。
売却しようにも2世帯なんて値がつかなくて売りたくても売れない人が多いって聞くし。

168:名無しさん@HOME
16/12/27 20:31:43.28 0.net
>>149
そんなアホに旦那は何言ったの?それが全て

169:名無しさん@HOME
16/12/27 21:36:37.05 0.net
>>148
似たようなもんでしょ
女は小学生でメンタル止まるからね
小学生みたいな人会社やママ友や義兄弟嫁にいるでしょ?
そういう人がいるから家庭板はネタに困らないのよ

170:名無しさん@HOME
16/12/27 21:39:28.51 0.net
>>149
葬式して焼いたら半日終わってるだろ
初七日法要なんてその後1時間もかからないんだからそのくらい出ればよかったのに

171:名無しさん@HOME
16/12/27 21:43:51.19 0.net
>>153
ここは都会の人が多いんだろうけど地方じゃまだまだ二世帯多いからね
2.5世帯なんて一見奇妙に見えるものでも需要があるから売るんでしょうよ

172:名無しさん@HOME
16/12/27 21:49:43.38 0.net
田舎だから とかはこれからは通用しないよ
労働基準変わるの?常識は法の上に無いとね

173:名無しさん@HOME
16/12/27 23:36:22.77 0.net
二世帯住宅と労働基準なんか関係あるか?

174:名無しさん@HOME
16/12/28 02:55:21.81 0.net
うちの親ももめてたわ
もう祖父母は鬼籍だけど、ずっと変な二世帯で半分繋がった家
自営だし母は逃げ場なし。父親の兄弟何もしなかったくせに
遺産だけはどっさり持っていって母は今が好機とばかり
好きなようにリフォームして人生謳歌してる

175:名無しさん@HOME
16/12/28 08:32:17.85 0.net
同居なんて最初っから無理があるんだよ
旦那とはお互い好きになって恋愛して一緒に暮らしたいと思ったから結婚するだろうに、義実家の人とはお互い好きになってないし恋愛してないのに一緒に暮らさなきゃいけないんだもん

176:名無しさん@HOME
16/12/28 09:14:57.90 0.net
>>162さんとこは遺産があるからよかったけど
土地と家しか財産無い義実家で同居なんて苦痛でしかないよね
頑張って同居しても貰えるのは土地とボロい家
それなら何もいらないから別居が絶対いいもん
俺の親は変なやつじゃない上手く行くって言う幻想は抱かないでほしい
仕事以外で血の繋がらない女同士がキッチンに並ぶのは事故のもと

177:名無しさん@HOME
16/12/28 12:14:09.86 0.net
土地と家があるだけ良いわ
土地は借り物、家はオンボロでリフォームしないからもう価値なし
そうでなくても猫ションまみれだから住めたものではないわ

178:名無しさん@HOME
16/12/28 12:14:59.54 0.net
あぁ、せんべいの仏壇があるわ
ババアが逝ったら処分するわ

179:名無しさん@HOME
16/12/28 13:58:05.22 0.net
義父は家庭内の無能で非常識なワンマンリーダー、義母は空気
三人息子たちは30代で父親の定年時の年収超えてそうだけど父親に意見できない
無能上司もそれを正さない上に意見もできない周囲も馬鹿みたいでイライラするわ
クチばっかりで行動が全く伴わないのでこちらも社交辞令として全スルーでいくことにする
今まで嫌いじゃないと思ってきたけど、実は嫌いな気がしてきた

180:名無しさん@HOME
16/12/28 17:48:26.14 0.net
じゃ、移動で

181:名無しさん@HOME
16/12/28 22:45:53.88 0.net
>>126
どのアドバイスを採用するかは相談者の責任だろw

182:名無しさん@HOME
16/12/29 00:48:44.65 0.net
>>169
どんなアドバイスしても自由だしそれを批判するのも自由だよ
私は好き勝手に言うけど私の事


183:を批判しては駄目ってやつは最初から何も書くな



184:名無しさん@HOME
16/12/29 04:42:04.90 0.net
>>170
>>118,123,125,126
これって自己紹介?それともブーメランっていうのかな?

185:名無しさん@HOME
16/12/29 09:32:22.36 0.net
吐き出しさせてください
先日の義実家詣でがストレス過ぎて顔中に蕁麻疹出た
いつもあれこれ悩んで決めた手土産には、コトメA私こういうの無理!やトメまぁ誰か食べるでしょなどありがとうのひとこともなし
好みの手土産じゃなくてごめんなさいねorz
あとから帰ってきたウトはいらっしゃいのひとこともなし
トメ結婚式の写真もパラパラ〜とみて床に置く
延々と昔話やマニアックな話で盛り上がる
私は知らない、興味はないものの相槌や質問をするが、シカト
私の故郷を小馬鹿にした発言を悪気なくする
私の職業や特徴的なプロフィールをいつまでも覚えない
もしかしたら私の顔も名前も怪しい
他人(私)に興味ないかもしれないけどさー息子(旦那)の嫁なんだからさー
顔を合わせた時くらいにこやかに話そうよ…
5時間もチューハイ(私炭酸ダメ伝え済み)でつまらんテレビを眺めるなんて苦行でしかなかった
これまでは気丈に気にせずやってたんだけど、前回具合悪かったのもあってしゃべらないでいてみたらこんな感じだった
ほっぺ痒いよ…

186:名無しさん@HOME
16/12/29 09:38:03.34 0.net
夫の反応を書いてほしいんですが・・・

187:名無しさん@HOME
16/12/29 09:58:05.28 0.net
>>167
スルーいいじゃん!
適当にへー!とか言ってればいいんだよ。

188:名無しさん@HOME
16/12/29 10:49:26.52 0.net
>>172
そこまでして何故行くのかな?

189:名無しさん@HOME
16/12/29 11:08:56.38 0.net
>>175
>>172です
まだ結婚したばかりで、数回目の訪問が先日でした
私は自分では苦手な相手でも仕事や親戚と思えば割り切って接することができまる
でもそれは相手も同じようにできる人の場合に限るということが今回わかりました
夫に話をさせて、新年の挨拶での対応を見て、今後の付き合い方を考えるつもりです
>>173
>>172あてかな?
夫はのほほんとしていましたので、帰ってから〆ました
年内に話をしに行くと約束してくれました
ただ今までの不満を打ち明けたのはこれが初めてで、謝罪もしてくれたのでこれ以上は責めません

190:名無しさん@HOME
16/12/29 11:48:54.19 0.net
なんの用で義実家に行ったの?

191:名無しさん@HOME
16/12/29 11:54:29.60 0.net
>>177
結婚式の写真〜って書いてあるから結婚式の写真が出来て挨拶がてら行ったのでは?

192:名無しさん@HOME
16/12/29 12:05:33.25 0.net
>>177
年末の挨拶がてら秋に挙げた結婚式の写真などを持っていきました

193:名無しさん@HOME
16/12/29 12:25:25.56 0.net
しかしまぁとにかくスレチだよね

194:名無しさん@HOME
16/12/29 15:36:31.87 0.net
そんな義実家で旦那さんだけまともに育った可能性ってあんまり高くない気がしちゃうんたけど

195:名無しさん@HOME
16/12/29 18:03:24.47 0.net
>>171
君が思ってるより家庭板の住人は多いのだよ
都合が悪い書き込みが全て同一人物に見えるのならそれば病気だ
正月休みが明けたら精神科にいってこい

196:名無しさん@HOME
16/12/29 20:17:24.20 0.net
義実家に行ってきた
「久しぶりに表札新しくしたのよ〜」とウキウキしながらトメが言った
義実家の表札は昔ながらの家族全員の名前が書いてあるタイプ
ウト、トメ、独身で同居してる旦那の弟の名前と共に 旦那の名前 も並んでた
結婚して三年以上経つけど、トメの中では旦那はまだ自分の坊やのつもりなのかな
ちなみに旦那は「まだ自分宛のハガキ


197:ニか来るから」と変な納得の仕方をしてた



198:名無しさん@HOME
16/12/29 20:22:08.32 0.net
親にとっては子供は一生子供だよ
まぁ小梨にはわからない感覚だわね

199:名無しさん@HOME
16/12/29 20:28:36.99 0.net
防犯と違うんか?

200:名無しさん@HOME
16/12/29 20:44:59.91 0.net
>>183
そういう家族全員のせる表札なんて今どき新調出来るお店がある事に驚きですわ
個人情報とかダダ漏れな家ですね

201:名無しさん@HOME
16/12/29 20:46:09.68 0.net
防犯のつもりで家を出た息子の名前とか表札に入れたらオレオレ詐偽とかで名前出されたり悪用されそうだけどねw

202:名無しさん@HOME
16/12/29 20:56:29.46 0.net
義祖父が亡くなった時に実母が義母に電話したら、お通夜と告別式どちらに来ますかって言われたらしいんだけどこれって普通なの?

203:名無しさん@HOME
16/12/29 20:59:48.51 0.net
>>188
地域や家同士の付き合いによるとしか言えないな
あとは実家と義実家の物理的な距離問題も

204:名無しさん@HOME
16/12/29 21:02:03.25 0.net
>>188
うちの義祖母がいつ逝ってもおかしくない状態で2年ほど施設に居るけど亡くなった場合、私の実家に知らせるのはお葬式終わった後ですね
自分の祖父が先月亡くなりましたが父の考えもあり家族葬だったので亡くなった事自体を義実家に知らせてないです

205:名無しさん@HOME
16/12/29 21:37:44.17 0.net
>>187
これから電話かける家の表札見に行こうとのこのこ現れる俺俺詐欺師とか斬新だなぁ
防犯カメラ付いてたら終わっちゃうよ

206:名無しさん@HOME
16/12/29 22:17:42.60 0.net
表札作るときに名前を入れるのはお勧めできないとか
警察や役所の小冊子に書いてあるのを見たこと有るけど
実行しちゃう人は防犯より自己満足な頭の弱い人なんだろうな

207:名無しさん@HOME
16/12/29 22:52:37.54 0.net
うちは郵便物の誤配が多かったから名前入れたよ
そしたら誤配が無くなった

208:名無しさん@HOME
16/12/29 22:59:43.65 0.net
門札と表札の違いがわからない人が混ざってるわね
さすが住人非常識スレw

209:名無しさん@HOME
16/12/29 23:11:05.40 0.net
>>192
セコムやALSOKに入ってないの?

210:名無しさん@HOME
16/12/29 23:57:38.01 0.net
門札が無い家も多いけどなw

211:名無しさん@HOME
16/12/30 00:17:33.69 0.net
>>192
防犯に気をつけるのなら警備会社と契約しましょうよ
・表札に名前が入っているけど警備会社と契約している家
・表札に名前が入ってないが警備会社と契約していない家
どっちの方が防犯意識のない頭の弱い人なんだろうか?

212:名無しさん@HOME
16/12/30 00:25:33.33 0.net
うちマンションだから表札なしのSECOM最強

213:名無しさん@HOME
16/12/30 09:43:54.97 0.net
最近の警備会社は詐欺電話まで防犯できるのか!凄い技術だなw

214:名無しさん@HOME
16/12/30 12:04:52.93 0.net
>>193
やっぱ名前いれないとだめかぁ
誤配の多さに悩んで番地を入れてみたけど効果ないよ

215:名無しさん@HOME
16/12/30 12:18:55.26 0.net
>>200
同姓同名が近所にいるとかで無くて郵便局に相談しても駄目なら
氏名がわかった方が良いだろうけど、配送員によっては無意味なんだよね
配達担当者って、しょせんアルバイト待遇だからね

216:名無しさん@HOME
16/12/30 13:02:18.72 0.net
郵便配達は番地しか見ていないから表札に無い名前の郵便物でも平気でポストに入れるよね
個人宅でも誤配多いしマンションなんて前の住人の郵便物平気で入るもの
表札に名前を書く理由に郵便物誤配予防にはならなそう
もちろん運良く意識の高い配達人の区域なら有効かも知れないけれど

217:名無しさん@HOME
16/12/30 13:04:18.92 0.net
詐欺電話に引っかかるような人ってナンバーディスプレイしていなかったり易々と名前を名乗りながら電話に出たりする意識の低い人なんだと思う
気を付けている人はナンバーディスプレイで在宅していても留守電にしていてナンバー見てから知っている人なら出るとか対策して余計な電話には出ないもの

218:名無しさん@HOME
16/12/30 13:09:08.19 0.net
名乗って電話に出るのは「意識が低い人」なのか


219: 寂しいなあ



220:名無しさん@HOME
16/12/30 14:01:37.16 0.net
今は町内会の名簿だって拒否される時代だからね

221:名無しさん@HOME
16/12/30 15:13:49.82 0.net
郵便局の配達は登録されている番地に仕分けて持ってくるんだから表札関係ないよね?

222:名無しさん@HOME
16/12/30 15:20:31.02 0.net
我が家も周りも同じ家主さんの平屋賃貸
何故か同じ番地が3軒あるから我が家は表札必須だ

223:名無しさん@HOME
16/12/30 15:35:14.55 0.net
元々一軒で番号も割り振られてから何軒かに立替えたんだね
前後の番号はもう隣近所の配布ずみだからそうなる
そうなれば部屋番号振るか、名札を出さないことには配達の人が困る
大家でなくて敷地内同居だと字が同じだから名前も出さないとウトメの方のポストに入れられたりする
古い住宅地にはよくあるよね 元々100坪一軒が三軒程度になるケース
敷地内二世帯破綻物件だったりもするけど

224:207
16/12/30 15:40:04.54 0.net
>>208
なるほど、勉強になったよありがとう!
同じ大家さんで1234が3軒1235が2軒とか結構あったから気になってた
よく見たら義実家スレだったねスレチすまん

225:名無しさん@HOME
16/12/30 16:04:54.11 0.net
義実家が特定垂便局な上にだらしないので普通に読んだ
>>206
あいつら番地も宛名も何となくしか見てないよ
似てる番地や名字ならがんがん誤配します

226:名無しさん@HOME
16/12/30 19:56:20.91 0.net
郵便誤配おかしくない?スレ

227:名無しさん@HOME
16/12/30 20:08:58.03 0.net
>>210
特定垂便局 って何?

228:名無しさん@HOME
16/12/30 20:23:56.17 0.net
特定郵便局の間違いでは?
でも・・・・2007年には廃止されてるからいつの時代って話だけど

229:名無しさん@HOME
16/12/30 21:17:36.87 0.net
男児1人、夫実家遠方、私の実家は電車で1時間半くらいのプチ遠方(県内)
夫の給料が低い為、私も働いています。子供の持病などがあり、私の実家に頼ることもあり、今回入院中にやむなく何度か出勤。ブラック低給の夫は休めず、実家の弟にやすんでもらったり、実家総動員で乗り切りました。
実家からは大量のおもち、子供のおもちゃ、母親父親から大量の野菜や大根レンコンなど沢山もらいました。お米や海苔も。
そんなことを夫は自分の実家には一切伝えていなくて、
年末に小さいダンボールがおくられてきました。
続きます

230:名無しさん@HOME
16/12/30 21:27:47.15 0.net
中にはお餅やお菓子や色々入っていてすごくありがたかったです。
子供の御年玉も入っていて、お礼の電話をしました。
その荷物を受け取る日、ブラック企業の旦那がやっと休めた年末で家族ででかける予定にしていたため、受け取りを20時にしていました。
おかあさんは5回くらい「もう今日餅たべれないね」「もうお餅はかたい?」「朝だったらよかったのにね」と何度も何度も。
どうやら受け取りが20時だったことが気に障ったよう。
何度も中に入れてるものについて延々と語られて…あげく、子供が可哀想だと。
手術するなんてやめたほうが、と。
手術しないとよくならないし、息子が辛いとおもうよ可哀想、なんて言われて私は何て言えばいいの?
もちろんそんなことをしなくていい子供なら一番よかった。
そんな手術をしなくてはいけないように産んだ私が悪い。
けどこの子は可哀想じゃない。
私は働きたくないけど、月収15万の旦那の給料ではいきていけない。だから働いているのに、そんな時も働くのは可哀想とも。
正直なら謝れよ、この安月給の息子でごめんね、苦労かけるね、くらい言えないかな?と思ってしま


231:、私は鬼ですか? なにも言わずぽんとお餅や海苔をくれて、父方の親戚はかるく5万ほど息子に御年玉くれてあとはあっさりしたものです。 あげたものにわざわざ一品ずつ説明いれるような野暮なこと、普通しますかね? 旦那実家のネチネチと恩を着せるようなやり方に不快感がすごいです。 一回の電話で何回ありがとうございますを言わないといけないか。



232:名無しさん@HOME
16/12/30 21:33:16.06 0.net
>>199
>>191

233:名無しさん@HOME
16/12/30 21:37:23.47 0.net
>>206
それが近所に同姓同名がすんでると平気でその人の郵便物がくるんだよ
住所違うのにね

234:名無しさん@HOME
16/12/30 21:43:01.71 0.net
>>215
義実家がネチネチうざいのはわかる
けどあなたの言葉から傲慢さというか「してやってる」感が凄くて似たもの同士かな
旦那をなんだと思ってるのか。そこが一番気になるわ

235:名無しさん@HOME
16/12/30 21:43:10.49 0.net
>>215
お疲れさま
あなたやお子さん、支えてくれる御両親や弟さんもよく頑張ってるよ
トメの無責任な発言は無視無視
今度からお礼の電話は旦那さんにしてもらおう
よい年末年始を過ごしてね

236:名無しさん@HOME
16/12/30 22:00:56.91 0.net
今後窓口は旦那で
そんなケチのくせにネチネチイヤミしか言えないババアの電話なんて時間の無駄

237:名無しさん@HOME
16/12/30 22:57:10.38 0.net
話聞いてくださってありがとうございます。
少し、スッキリしました。
窓口って…夫だけにしていいものでしょうか?
色々頂いたら、息子、私とかわるがわる交代して、お礼を言ってます。
それ自体は当たり前だとおもってるし、いいんです。
その電話を夫だけにしてしまうのは、あからさまかなぁと。
夫と義母だけでの勝手な電話のやりとりがあり、そこの話をこっちにフィードバックしてくれないから、
義母からトンデモな内容の指摘がはいったりもする。
義母もだけど、夫もなんだかなってかんじです。

238:名無しさん@HOME
16/12/30 23:01:32.07 0.net
>>218
旦那をなんだと…
んー、なんかもうどうしようもない人だとおもってます。
仕事と嘘ついてパチンコ
家庭の口座使い込み100万
嫁がお金をくれないと、両親にたのみこみ100万借りる
私がそれを知ってご両親に耳揃えて100万かえす(私の貯金)
などなど。
なんか、残念な人です。

239:名無しさん@HOME
16/12/30 23:04:20.05 0.net
>>215
正直なら謝れよ、この安月給の息子でごめんね、苦労かけるね、くらい言えないかな?と思ってしまう私は鬼ですか?
自分が勝手にそんな安月給の男と結婚して子供まで作ったんだろ
なんで親が謝らなきゃならないんだよ
馬鹿じゃねーの?

240:名無しさん@HOME
16/12/30 23:11:02.59 0.net
>>222
え?それ義実家どころか旦那ごとおかしいね
愛情がないなら離婚して、可能ならば両親と同居した方が楽なのでは...
離婚しないなら義実家は全部旦那に任せればいいよ
直接文句言われてもスルーして旦那に投げる

241:名無しさん@HOME
16/12/30 23:20:35.45 0.net
また旦那の不満を義実家にぶつけてる奴かよw

242:名無しさん@HOME
16/12/30 23:37:41.01 0.net
いや義実家単体でもかなり残念だよ
旦那も残念

243:名無しさん@HOME
16/12/30 23:40:18.35 0.net
旦那さえまともなら義実家の壁になるでしょ?
まず旦那なんだよ

244:名無しさん@HOME
16/12/30 23:45:18.58 O.net
>>215
鬼じゃないよ。私もそんなネチネチ言われたら気分悪くなる。
でもね、全部真に受けてたら自分が参っちゃうよ。適当に流せるように頑張って。母親は子供のために生きればいいよ。

245:名無しさん@HOME
16/12/31 00:07:09.51 0.net
義実家以前過ぎてもう…
旦那が産廃レベルなのを見て見ぬふりして義実家罵るあなたもおかしいよ
あなたがその男に執着しているから親兄弟まで巻き込んで何とも思わないの?
親の金や弟の労力搾り取って得た金と時間で情夫養って自分だけけなげなのに不幸な気分に酔


246:ってる 自覚ないようだけどあなた本当に親不幸な娘ね



247:名無しさん@HOME
16/12/31 01:28:00.31 0.net
追い詰めて何になる

248:名無しさん@HOME
16/12/31 02:15:55.24 0.net
旦那を切れば義実家も切れるんだからね
旦那がクソならまず旦那を切るべき
>>215の場合義実家がまともになっても今度は旦那の愚痴書き込むだけでしょ?
一生愚痴ってろとしか言えないわ

249:名無しさん@HOME
16/12/31 05:00:52.22 O.net
>>222
そんな人必要?>>222の1レスだけで夫婦を続ける意味が無いようにみえるんだけど。
キツい事を書くけど子供のために離婚しないなんてふざけた事だけは言わないでね。そんな男、お子さんには悪影響でしかないから。

250:名無しさん@HOME
16/12/31 10:19:58.77 0.net
>>222
家と同じだ
ギャンブルして見えない借金こさえるのって病気だから治らないみたいだよ

251:名無しさん@HOME
16/12/31 10:42:38.98 0.net
>>215
すごいわかる!
うちも同じよ。
私の実家は気前よくてあっさり。トメはケチ臭くて恩着せがましいの。
おまけに馬鹿で話が通じないし。

252:名無しさん@HOME
16/12/31 10:44:37.29 0.net
別れた方がいいね。
なんであなたの貯金で糞旦那の浪費を支えるかな?

253:名無しさん@HOME
16/12/31 11:41:35.50 O.net
自分で稼げるなら離婚のほうがいい。義理の両親は旦那に甘いし、嫁がお金を義理親に返すという変な流れ。旦那は反省するどころか味をしめただろう。周りが甘やかすからクズ人間が出来上がる。

254:215
16/12/31 12:35:05.32 0.net
皆さんありがとう。
誰にも言えないモヤモヤを言えてスッキリしてます。
これ書くと余計に「別れろ」と言われそうだけど、私単体仕事に没頭できれば月収50万はかたいと思います。資格持ち。
なまじっか自分に経済力があった為夫の給与には興味がなかった事が、運の尽きです。馬鹿でした。
100万使い込みはそれ一度きり。
あとは度胸も頭もないのでやりたいけどやれないしやり方わからないし、嘘も下手と、不正を働く事すらままならない旦那です。
愛情というより情はあります。根っから悪い人ではないので。
家事も分担してくれ、子供とはおもいきり遊び、温厚で声を荒げたりすることはない人です。ただ本当、これ言うとあれですが、仕事は出来ないでしょうね。
尊敬は一ミリもしてません。
だから一緒にいて楽だという事もあります。私も同犯ですね。
子供のためというより、自分のためにも離婚は視野に入れてないです。楽しい時は楽しいです。話もあうので。
選んだのは自分なので。配られたカードとして処理していかなくてはと思っています。

255:215
16/12/31 12:42:42.68 0.net
>>228
ありがとう。たしかに。
流せなかった自分も未熟でした。
子供のために生きる。たしかにそうですね。
今は子供が一番の毎日です。

256:名無しさん@HOME
16/12/31 13:00:19.21 0.net
>>237
まぁ、合うんだろうね。結婚するって縁がないと出来ないもんだし。
いざとなったら専業主夫させて、215さんがそんだけ稼げるなら気も楽だ。

257:名無しさん@HOME
16/12/31 15:36:59.36 0.net
義実家というより義兄(夫の兄)の話です。夫との関係は良好でした。
先日、義兄が私も夫も知らない間に離婚・再婚
していたことが発覚しました。もう1人の義兄と会う機会があり、そのとき初めて知りました。
義兄と元妻との間には子供もおりマイホームも購入していたのですが。
しかも、新しい妻がどんな人かというと
・数年前に来日した中国人
・前夫?との間に子供あり
・まだ幼かったその子を実母に任せ来日
まあどんな相手と再婚するかは義兄の自由ですし、離婚の報告ってしづらいのかもしれませんが。
入籍してから実のきょうだいにも全く報告がないのってどうかと思うの


258:ですが、私の頭がかたいだけなのか…



259:名無しさん@HOME
16/12/31 15:43:36.74 0.net
>>240
知らなかったことにして夫婦で逃げた方がいいよ

260:名無しさん@HOME
16/12/31 16:11:51.78 0.net
>>240
中国、韓国、朝鮮、フィリピンの方との結婚って良くない話しか聞かないし
親兄弟巻き込んでって大事の話も多いから知らぬ存ぜぬが吉かと

261:名無しさん@HOME
16/12/31 23:50:28.30 0.net
>>240
知らせる義務なんて何もないでしょ

262:名無しさん@HOME
17/01/01 00:48:21.49 0.net
>>240
知らせない優しさかも

263:名無しさん@HOME
17/01/01 00:49:19.47 0.net
>>240
知らせないということは、今後お付き合いしなくてもいいですよってことだと思う。

264:名無しさん@HOME
17/01/01 00:52:42.03 0.net
>>243
知らせる義務ないという考えがあるのか?
しかし、この話は前にも見たことがあるような気がする。

265:名無しさん@HOME
17/01/01 01:31:35.76 0.net
>>246
俺も離婚と再婚したけど弟に知らせてないよ
だから当然弟嫁も知らないと思う
親には知らせたけどね

266:名無しさん@HOME
17/01/01 04:16:28.95 0.net
215飽きたようぜえ

267:名無しさん@HOME
17/01/01 09:45:09.45 0.net
>>248
早朝から蒸し返し必死だね

268:名無しさん@HOME
17/01/01 18:20:19.32 0.net
>>249
お前は正月だというのに嫌味しか言えんのかw

269:名無しさん@HOME
17/01/01 21:04:13.05 O.net
>>247
へぇ、お互い世帯持ったらバラバラということかな

270:名無しさん@HOME
17/01/01 22:40:19.65 0.net
新年早々、昔娘達が来てたからって臭いちゃんちゃんこ引っ張り出して来て渡して来た。
綺麗に保存してあるならわかるけど、そうじゃないし穴空いてるし、なんか臭いし。
物持ちいいんですアピールうざすぎる。
捨てられないだけじゃん。
何が悲しくてコトメのお古を娘達に着せにゃならんのだ。
コトメの子供にやれよ。

271:名無しさん@HOME
17/01/01 23:09:07.21 0.net
義実家気持ち悪い
全員頭おかしいし帰省すると旦那も義実家モードになって頭おかしくなる

272:名無しさん@HOME
17/01/02 01:24:44.51 O.net
>>253
わかる。うちのも洗脳されて帰ってくる。

273:名無しさん@HOME
17/01/02 03:08:37.11 0.net
トメはパッと見良く動くように見えるし、お客さんが急に来ても「上がって〜ご飯食べてってー」
って気軽にもてなすけど、誰が来ても出すのは常備菜風の物で大したものは作ってなかった
しかもいつ作ったかもわからずたまに腐りかけのような物も出してくるので子に出されたものは気をつけなきゃ!

274:名無しさん@HOME
17/01/02 08:01:08.17 0.net
>>252
あーそれわかるー
私は子供がいないからあれだけど義理兄の子供が産まれた時
旦那兄姉全員が子供の時に使ってた布団打ち直したとか言って準備してたもん
兄嫁さんギョッとしたわ、ホントに可哀想
打ち直すだけマシかもしらんが
打ち直すのお金かかるし、同じお金がかかるなら立派なやつじゃなくていいから安くても新品がいいや
どうしても取れない独特の匂いがあるし、40年近く前の布団使わせてて赤ちゃんいろいろ心配になったよ

275:名無しさん@HOME
17/01/02 08:03:47.11 0.net
なんで嫌いスレとか早く帰りたいスレとか行かないでここでやるの?

276:名無しさん@HOME
17/01/02 11:45:44.78 0.net
ここでいいじゃん

277:名無しさん@HOME
17/01/02 11:53:29.19 0.net
>>240です
例の義兄からは知らない名前との連名で年賀状が届きました。
春あたりこちらに遊びに来たい、とも書いてありましたが、距離をおきながら様子をみたいと思います。

278:名無しさん@HOME
17/01/02 11:59:44.7


279:5 0.net



280:名無しさん@HOME
17/01/02 12:01:36.72 0.net
お前が帰れよ

281:名無しさん@HOME
17/01/02 12:02:24.19 O.net
>>259
> 春あたりこちらに遊びに来たい
うわ……
考えすぎかもだけど席を設けて会うのが良いかもしれない。

282:240
17/01/02 12:39:42.61 0.net
>>262
うん。
年賀状にも入籍の報告とかは全く書いて無かったし、この状態で我が家に上がられるのは抵抗がある。
頭がかたすぎて非常識なのは私の方かもしれないけど。

283:名無しさん@HOME
17/01/02 12:49:15.89 0.net
中国人が上がり込んで来るとかそりゃやだわ

284:名無しさん@HOME
17/01/02 13:03:24.40 0.net
>>263
ちっとも非常識じゃないよ
入籍の報告も無し、でしょ?
入籍の報告もかねて、義兄側が一席を設けるから遊びに来てくれ、てならともかく
距離はおいた方が吉

285:名無しさん@HOME
17/01/02 14:01:41.77 0.net
家に近づいて来たらエアガンで撃ってもいいレベル

286:名無しさん@HOME
17/01/02 16:25:28.31 0.net
下見にはご用心
そっと小窓の鍵を開けて帰ったり、侵入経路を探ったり…

287:名無しさん@HOME
17/01/02 18:41:29.25 0.net
>>264
今はまともな中国人の方がまともな日本人より数多いけどなw

288:名無しさん@HOME
17/01/02 19:19:24.58 0.net
そんな夢見ちゃって…

289:名無しさん@HOME
17/01/02 19:35:15.78 0.net
>>268
数が違うからね
多く見積もってもまともな日本人ってのは1/3くらいだろ
数でいうと4000万くらい
中国人のたった3%だ
もちろんクズの数も中国の方が圧倒的に多いけどね

290:名無しさん@HOME
17/01/02 19:46:27.49 0.net
個数じゃなくて比率で考えるべきだな

291:名無しさん@HOME
17/01/02 20:20:25.21 0.net
比率なんか何の意味も無いよ
もし裕福層の割合がいくら高くたって数で負けてたら消費は上がらないし

292:名無しさん@HOME
17/01/02 20:28:00.93 0.net
比率なあ
まともな人間の比率が多かったら
国中あんなに汚くないだろうよ

293:名無しさん@HOME
17/01/02 20:43:14.00 0.net
このスレ住人のクズ率99%
残りの1%は私

294:名無しさん@HOME
17/01/02 21:40:32.69 0.net
>>273
お前中国の人口知ってるか?
まともな人間の比率が5割だったとしてもまともじゃない人間が6億人以上いるんだぞ
そりゃ汚くもなるさ

295:名無しさん@HOME
17/01/02 22:20:56.44 0.net
義実家問題じゃなくて某国の話題になってしまってるが、とりあえず>>240は義兄夫婦に警戒しとけってことかな

296:名無しさん@HOME
17/01/02 22:45:17.60 0.net
言いにくかっただけかもしれないけど、急に訪問されるのは嫌だね。
義実家でみんなと一緒に会うとかがいいかも。

297:名無しさん@HOME
17/01/02 22:45:33.43 0.net
相談させてください。
俺がおかしいのかな、、、
私は最近結婚した28の男です。
義実家の正月集まりで嫁の親戚一同とあって家で食事をしたのですが、誰1人として私に気を使う人がいませんでした。仲間内でワイワイ楽しんでいるだけで新しく入った私を話題に入れるなど全くありませんでした。
嫁が話に入れてくれればいいものを、そういったことも全くしてくれず、親戚と別の部屋でワイワイ楽しんでいるだけでした。
私の実家だと嫁第一として話をします。
嫁実家は滋賀の人たちなのですがこういう県民性とかあるんでしょうか。このままだとやっていける気がしません。
これって普通ですか?

298:名無しさん@HOME
17/01/02 23:04:54.17 0.net
>>278
私も旦那家で同じような感じだった。気付けば居間に一人になってたり、
夕食後それぞれどこかに行ってしまって、また戻ってくるのかなと思ったら、
それきり部屋に戻ってたとか。客に慣れてないのかなと思ってたけど、わかんない。
自分の実家もも278さんの家と同じ感じなので、普通とは思わないけど、そういう家もあるのかなって。

299:名無しさん@HOME
17/01/02 23:05:11.42 0.net
地域というよりその家がおかしい
新参者は自分から来入ってい!って人
たまにいる
排他的なのに気付いてないんだよな

300:名無しさん@HOME
17/01/02 23:09:04.10 0.net
あー正月疲れたわ…汚家に


301:謔ヤんじゃねーよ!!!触るところベタベタしてるとか意味わからんわ。



302:名無しさん@HOME
17/01/02 23:09:29.80 0.net
非常識ではないけど思いやりがないと思う
でも一番思いやりないのは間違いなく配偶者

303:名無しさん@HOME
17/01/02 23:15:03.56 0.net
>>279>>280
返事ありがとうございます。やっぱりおかしいですよね。やっぱり人柄なのか、、、結婚式の時からおかしいと思っていたので、、、
私もいるのに嫁の方ばかりにおめでとうといって私には見向きもしていなかったので。極度の人見知りなのかなと思っていたのですが、さすがに今回のでありえないと思いました。
何より嫁がありえないと思ってしまってます。
これって話し合った方がいい内容ですかね?治るとは到底思えなくて、、、

304:名無しさん@HOME
17/01/02 23:17:56.25 0.net
>>283
根本から治ることはないだろうけど、喧嘩になっても話し合いは大事だよ。

305:名無しさん@HOME
17/01/02 23:18:44.78 0.net
>>278
別に義実家はおかしくないが嫁は確実におかしい

306:名無しさん@HOME
17/01/02 23:19:42.48 0.net
ほんと、配偶者に気を使えないなら一人で帰れって感じ

307:名無しさん@HOME
17/01/02 23:21:07.32 0.net
>>283
正直1回や2回しか会った事のないおっさんと話なんかしたくない
間に入らない嫁に文句言え

308:名無しさん@HOME
17/01/02 23:25:08.05 0.net
話しても多分言い争いにしかならないと
思うけど、絶対言う方が良い
集うのが好きなタイプはなんだかんだ
理由付けてはすぐ集まりたがるから
いつも嫌な思いをする事になってしまう
こどもが出来ればそっちのお世話で
親戚なんか相手に出来なくなるから
その方がまだ楽かもだけどな
でもいってるうちに数が減るからなw

309:名無しさん@HOME
17/01/02 23:26:42.44 0.net
嫁は実家に帰ると周りが見えなくなる田舎者
気遣いのカケラも無い人間なんだよ
嫁の実家も最低限のマナーも無い土人
えらいのと結婚したな

310:名無しさん@HOME
17/01/02 23:27:55.19 0.net
みなさん返事ありがとうございます。
義実家の親戚たちとしてはまぁ確かに話すのめんどいとか思ったりするかもですね。
ただ、もしそうなら今後一切呼んで欲しくないですね。
嫁とは少し話し合ってみたいと思います。私が社交的なほうなので話せると思っていたかも知れませんし。ただやることなくてずっとぼーっとしてましたが、、、

311:名無しさん@HOME
17/01/02 23:29:56.17 0.net
みなさんの意見でとても救われました。ありがとうございました。

312:名無しさん@HOME
17/01/02 23:31:46.44 0.net
頑張ってね!

313:名無しさん@HOME
17/01/03 00:20:06.72 0.net
社交的なひとなら、ほっといても自分で輪に入れるだろって思われたのかもね

314:名無しさん@HOME
17/01/03 00:43:58.08 0.net
>>290
>ただ、もしそうなら今後一切呼んで欲しくないですね。
人って何度か顔を合わせて初めて打ち解けると思うんだけどなぁ
結婚式でしか会った事のない無い人といきなり話せと言われても難易度高いよ

315:名無しさん@HOME
17/01/03 00:50:59.89 0.net
気の利かない義実家に気の利かない嫁ですね
義実家はこれから会う回数を重ねていけばだんだん打ち解ける事もあるだろうけど、義実家という完全アウェイに連れて行って配偶者を気遣えないのは痛いですね
私も女側ですが旦那の家で親族集まりで、やられた経験があります
旦那に後から伝えても「仲良くやってたじゃん!」などと的外れな事を言っていましたが、私の実家に来た時に例えば…というような感じでシチュエーションを挙げて話したら納得したようで次からは少しは気遣うようになりました

316:名無しさん@HOME
17/01/03 01:06:09.67 0.net
すみません、嫁の前で舅が下ネタ話したり手を握ってほしいって言ってきたりするのって普通に聞き流せますか…?

317:名無しさん@HOME
17/01/03 01:07:07.43 0.net
アウェーの配偶者に気遣い出来ない人は社交的でも何でもないよ
ただのお喋り
>ただ、もしそうなら今後一切呼んで欲しくないですね。
嫁が改善しないなら、行かなくていいよ

318:名無しさん@HOME
17/01/03 01:15:47.60 0.net
ありがとうございます。とても参考になります。
確かに結婚式だけしかあってないとか全くあったことない人しかいなかったので話す難易度が高


319:かったのかもですかね。 ぶっちゃけ私1人のアウェイだからこっちのが難易度高いわ!って正直思っちゃいますけど。。。18人くらいいましたし、、、 また、その集まり(義実家の親戚宅)が終わって帰る時に、私に挨拶が全くなくてそれはあんまりだと思ったので私の方からありがとうございましたと挨拶に行きました。 私の常識とかけ離れ過ぎてるしとても失礼な人達だと感じてしまってます。私から挨拶するのが普通なんでしょうか。。。



320:名無しさん@HOME
17/01/03 01:16:40.05 0.net
>>296
あなたの立場を言ってください。下ネタ舅の奥様か、嫁の配偶者か。

321:名無しさん@HOME
17/01/03 01:20:59.21 0.net
>>299
すみません、疲れていて…
嫁の立場です
舅に言われました

322:名無しさん@HOME
17/01/03 01:23:00.71 0.net
>>298
私のときと似てるわぁ、泣。始めて親族と会ったときも夫とその身内でいきなり話を始めて、
挨拶も出来ないまま時間が流れていったよ。存在を無視されてる感じでどうしていいかわからなかった。
それでも、あなたは自分から挨拶いって偉いよ。

323:278
17/01/03 01:23:35.23 0.net
他にも、集まりが終わって義実家に帰宅したのですが、お疲れ様やら疲れたでしょうとかの労いの言葉とかも義父、義母、義妹、嫁から全くありませんでした。
終始無言で車で帰宅しました。
うちの実家ではこれも考えられないのですがこれは望み過ぎでしょうか。もうよくわかりませんり

324:名無しさん@HOME
17/01/03 01:24:59.21 0.net
>>300
偽実家に行きたくないスレで入院中の舅にエロ本と手を握らせてって旦那の前で言われた人?

325:名無しさん@HOME
17/01/03 01:25:14.25 0.net
>>298
嫁に問題はあるけど、あなたもちょっと受け身思考だと思う

326:名無しさん@HOME
17/01/03 01:26:56.40 0.net
>>301さんも同じなのですね。お疲れ様です。
ほんとどうして良いかわかりませんでした。
偉いといってもらえて嬉しいです。

327:名無しさん@HOME
17/01/03 01:27:06.40 0.net
>>300
かわいそうに、お疲れ様。
下ネタは気持ち悪いけど流せるようになるといいね。
でも、手を握っては気持ち悪いね。
人によっては下ネタが面白い会話だと思ってる人種もいるからね。
適当に笑って相手しないようにすることかな。

328:名無しさん@HOME
17/01/03 01:31:54.52 0.net
>>304
ご意見ありがとうございます。
話そうと最初は頑張ってたのですがさらりと流され続けたら心が折れました。

329:名無しさん@HOME
17/01/03 01:36:46.63 0.net
>>307
わかるわかる、泣。
自分の実家が新入りに気を配る、優しい家族だったんだよ。

330:名無しさん@HOME
17/01/03 01:38:51.59 0.net
>>306
すみません
動揺してて二箇所書き込んでしまいました
ありがとうございます
手を握ってって言われたらみなさんどうされるんでしょう…

331:名無しさん@HOME
17/01/03 01:41:52.16 0.net
>>308
ありがとうございます。。泣

332:名無しさん@HOME
17/01/03 01:45:11.05 0.net
>>309
えーやだーお父さんたら〜キモいんですけど〜笑

333:名無しさん@HOME
17/01/03 01:46:19.41 0.net
>>307
それは乙
だったらもう行かなくていいと思う

334:名無しさん@HOME
17/01/03 01:46:59.04 0.net
>>298
挨拶なんてどっちからでもいいよ
上も下もない
向こうもあなたが挨拶に来るまでは「こっちに挨拶がない」と思ってたのかもしれないしね
それはお互い様
>>302
>これは望み過ぎでしょうか
はい高望みしすぎです

335:名無しさん@HOME
17/01/03 01:48:04.49 0.net
舅の下ネタなんて聞き流さなくていいじゃん
思いっきり固まってドン引き反応して疎遠コース

336:名無しさん@HOME
17/01/03 01:48:41.28 0.net
>>278
嫁と話し合う前に2chに書いちゃうのがもう末期症状だなw
離婚したら?

337:名無しさん@HOME
17/01/03 01:51:07.93 0.net
>>309
私なら病床の義父に手を握ってと言われたら実子の旦那の手を握らせるわ
なんで息子じゃなくて嫁の手を握りたがるんだよ〜気持ち悪いわ

338:名無しさん@HOME
17/01/03 01:52:26.15 0.net
舅の下ネタなんて周り御構い無しにドン引きチベスナ顔で見てその場を離れるわ

339:名無しさん@HOME
17/01/03 02:04:23.27 0.net
>>278
お前女だろ ?

340:名無しさん@HOME
17/01/03 02:44:00.75 0.net
アウェイと言えば、結婚したての頃義祖父のお葬式に参列


341:した ほとんど知らない人ばかりで親戚なのか近所の人なのか会社関係者なのかも当然区別できない 旦那はどっか行っちゃって私ポツン、仕方なくすれ違う全ての人に会釈してやりすごす 後になって義伯母や義従姉妹達が「あの嫁は新入りのくせに挨拶にも来やしない、生意気」って言ってたと 旦 那 か ら 聞いた お葬式で誰彼構わず自己紹介して回る風習があるとはね



342:名無しさん@HOME
17/01/03 02:54:09.62 0.net
コミュ障の自分は義実家では極力旦那にひっついて回るようにしてる

343:名無しさん@HOME
17/01/03 04:03:47.70 0.net
>>319
旦那がクズだね

344:名無しさん@HOME
17/01/03 04:21:01.74 0.net
>>309
無理。握らせない。
気持ち悪い。
握らせた途端、手を股間に持っていかれそう。

345:名無しさん@HOME
17/01/03 06:12:00.36 0.net
>>278
うちもそうだよ。
旦那が私に気を使ってくれるだけマシだけど、旦那家族は私のことガン無視。
毎回、息子(旦那)と娘(旦那妹)がいかに可愛いか、自分(義父)がいかに凄いかをずっと語って盛り上がってる。
『◯◯家の嫁』という私には口出ししまくりだけど、『私という人間』には全く興味ないみたい。
呼び捨てであれやれこれやれって命令されるし。
私の方の実家は旦那の事をお客さんとして第一に扱うからホントびっくりした。
ちなみに旦那の実家は東北です。

346:名無しさん@HOME
17/01/03 06:21:47.35 0.net
>>323
最後の一行いる?
東北がみんなそういうところではないと思うけど

347:名無しさん@HOME
17/01/03 07:59:44.16 O.net
>>323
うちも似た感じで義実家が茨城。私は九州で新しい人が来たら、その人を中心にみんなでわいわい話をする。

348:名無しさん@HOME
17/01/03 08:07:44.11 0.net
>>325
中心でワイワイも、角度を変えると興味津々でいじられてる感じで
それはそれで恐怖だw

349:278
17/01/03 08:26:23.94 0.net
>>313
おっしゃる通りだとは思っています。私も話に入れてもらえて歓迎してもらえてたら喜んでこちらから感謝と挨拶をします。
>>302については高望みしすぎなのですね。うちではそれをしてあげるのが普通だと思ってました。

350:278
17/01/03 08:30:29.58 0.net
>>315
以前にもこんなことが何回かあって私がおかしいのかもと思っていたので相談させていただきました。
義母だけうちに遊び来るという話だったのに、私になんの連絡もなく義父もうちに来たり。。。

351:名無しさん@HOME
17/01/03 08:34:35.97 0.net
>>318
男です
>>319
私もこれは旦那が悪いしあとで親戚にフォローを入れるべきだと思います。
>>320
女性ならくっついて回るのは可愛いらしくて良いと思いますが、男が嫁にくっついて回るのは少し気持ち悪いですよね。。。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

2685日前に更新/273 KB
担当:undef