【夜】 裸のラリーズ ..
[2ch|▼Menu]
51:伝説の名無しさん
22/10/22 21:22:18.62 .net
少なくともラリーズの歴代メンバーのだれも
己の履いてる靴のことなんて気にしてなかったと思う

52:伝説の名無しさん
22/10/22 21:52:32.52 .net
そういや77LIVEの収録時間が原盤と結構違うとかっていう話があったが、どこがどう編集されてるか突き止めた人いる?

53:伝説の名無しさん
22/10/22 22:18:32.97 .net
オシャレは足元からだから、靴に興味がないのはダメだね。

54:伝説の名無しさん
22/10/22 22:31:29.37 .net
>>52
Twitterにいたような

55:伝説の名無しさん
22/10/22 23:24:00.74 .net
>>51
水谷さんはプライベートでは濃いブルーのスウェードのブーツがお気に入りだった
よく似合ってたよ

56:伝説の名無しさん
22/10/22 23:50:33.80 .net
すでにブートで聴ける音源の高音質も聞きたい。でも未発表音源出てもスキモノが狂喜するだけで、あまり話題にならなくて売れなさそう。凄いプレミアついた91年公式が再発された今ぐらいが盛り上がりのピークという気がしちゃうんだよな。

57:伝説の名無しさん
22/10/22 23:52:20.23 .net
しかし今回のとくに77ライブのマスタリングに関しては好意的な意見をほとんど聞かないな
来月は海外の人たちの耳にも入るわけだろ
むこうの人たちの耳は甘くないよ
どうすんのこれ
きちんと騙せるの?
冗談抜きに作り直したほうがいいと思う
マジで

58:伝説の名無しさん
22/10/23 00:01:51.64 .net
むしろ外人好みのマスタリングだから高評価される

59:伝説の名無しさん
22/10/23 00:39:46.64 .net
246 伝説の名無しさん sage 2022/10/09(日) 01:39:22.01
90年代初頭に仕事がらみで何度か水谷さんと会う機会があったけど
待ち合わせ場所にはだいたいいつも色落ちしたジーパンに
茶色いコーデュロイのジャケット姿で現れた
寒い時期のこと中はセーターが多かったのかな
いつだったかいわゆるテニスセーターを着てきたときもあった
白くてさわやかなイメージのね
ラリーズの水谷さんといえば
私の中ではずっと真っ黒なイメージがあったから会って最初はとても面食らった
そんなふつうのカッコなんだけど
そこはやはりというかさすが水谷さんで
渋谷の街なかではなんとも異様なオーラを放っていた
履いていた紺のスエードの靴と同じもの似たものが欲しくて
探したけど当時は見つからなかったことを思い出した
水谷さんありがとうございました
どうか安らかにお眠りください  合掌

60:伝説の名無しさん
22/10/23 01:25:49.20 .net
水谷所有の音源なら何でも聴きたい。
要はリリーススピードで余計なマスタリングは要らない
今までブートの音で慣れてるから次々リリースして欲しい

61:伝説の名無しさん
22/10/23 01:33:37.75 .net
マスタリング要らないならブート聴いてればいい

62:伝説の名無しさん
22/10/23 03:28:15.32 .net
LIVE盤の波形比較
imgur.com/a/siCw1uQ
一曲目Enter the mirror
上が旧盤で下が2022のリマスタ盤
見事な昆布波形で元々生かしてあったダイナミクスが死んでる

63:伝説の名無しさん
22/10/23 05:21:28.38 .net
いくら久保田が京都時代からの知り合いでビッグネームだとしても
没交渉の時間の方が長かったせいもあって
水谷の意図したサウンドを全く理解してなかったんだな

64:伝説の名無しさん
22/10/23 06:12:03.26 .net
どろんこんちにもテープいっぱいありそうだな

65:伝説の名無しさん
22/10/23 08:19:16.39 .net
水谷さんて骨格ナチュラルのウインターさんだね

66:伝説の名無しさん
22/10/23 08:21:24.07 .net
14:   12/12 23:54 xfqzOM9S
パンクに限らず日本のサブカルチャーって、プライド高いだけ
のバカなオヤジばっかりなんだよね。自分たちだけで凝り固まって、
年下とか外部の人間をやたら見下してる。自閉集団だから、だます
のも簡単。下らないことに湯水のようにお金を使わされる。

67: ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
22/10/23 08:55:03.04 .net
                       _,,t-‐‐-、,-‐‐-、
                     三'::::::............... .....::::::`y,.
                     ナ::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::ヾ
              | ̄|   V::::::::::::::::_{{ ({∫∬ノノjヾ:::::{
           | ̄| | ̄|   ナ::::::::::::::i`__,,,,,,,ァ_  _,,,,,_ t;;:ヌ
           |  | |  |  イヘ::::::(ヾ~!,ャt、 !'''i ィtン )=f }f
           |  | |  |  i {t)テ" ヘ' '___,イ ヽ_/ 介'
           |  | |  | _,rヘ_,j|!'     /ー--''!     |'
           |,.ィ―'''' ̄ /| |       /二ク     !
           /;;:::'';;::''::;;:/ { ! 、     ヾニン   ノ\  
            /'''::::;r|''':::;;;|  | ! \       _,,./|::;;'''\
        /:;;/ |;;;''::;;|   丶\  `__>-ー´   !;;;:'''::iヽ、
          i/   |'::;;;;''|      三 ―''"       !''::;;;;| /ヽ
        /⌒ヽ  |;;''':::;|       \            !;;::''|/  i
         /     \{'';;;::''}          ̄二ニ=    !::;;|   |
        /ヘ     |;;:::::;{            ‐-      !/   |
と繰り言つぶやくしかない彼らの正体は果たして夜の穀潰したちであったのだ・・・!

68:伝説の名無しさん
22/10/23 09:09:38.92 .net
>>62
おれまだ聴いてないんだが、うそやろ…一曲目からこれかい
なにやってんだよ、いったい

69:伝説の名無しさん
22/10/23 09:58:07.75 .net
>>62
ぶっちゃけ、何が違うのかよーわからん

70:伝説の名無しさん
22/10/23 09:58:07.93 .net
ここは後追いばっかだな
後追いのくせによ
後追いの分際でこの後追い共が。

71:伝説の名無しさん
22/10/23 09:58:22.09 .net
後追いはガセしか書き込みしないしうぜえから、今後ここは後追い禁止な
後追いはROM専ってことで。

72:伝説の名無しさん
22/10/23 09:58:29.69 .net
後追いは書き込まなくていいからね
分かったか?後追い共。

73:伝説の名無しさん
22/10/23 10:05:14.94 .net
ミスチルあいみょんと同じ音質でラリーズが聴ける時代がついに来た 
若い子も安心して聴ける これは快挙

74:伝説の名無しさん
22/10/23 10:29:47.99 .net
うどん屋の店員どもが発狂w

75:伝説の名無しさん
22/10/23 11:47:46.43 .net
俺は10回ラリーズ観にいったぜ!
URLリンク(youtu.be)

76:伝説の名無しさん
22/10/23 12:42:45.93 .net
水谷はなんでギターを弾きながら歌うことができなかったのか

77:伝説の名無しさん
22/10/23 13:05:04.02 .net
マルチタスクじゃなかったんだろう
まあいまで言うところのポンコツだ
おれがそうだからよくわかるよ
一度にひとつのことしかできない

78:伝説の名無しさん
22/10/23 13:12:14.32 .net
BB KINGに影響されてるから

79:伝説の名無しさん
22/10/23 13:32:59.16 .net
コード抑えて歌おうとするんだけど
上手くできなくてすぐやめちゃうんだよ
昔のことだけどライブでそんなときは心のなかで
がんばれ~ってエールを送ってた
でもできないんだよ

80:伝説の名無しさん
22/10/23 14:08:34.83 .net
ギター弾いた後に両手でマイクを握りしめて歌い
またギター弾くの繰り返し

81:伝説の名無しさん
22/10/23 15:00:02.44 .net
まちぼうけのレコーディングには水谷も参加したのかな?
インナースリーブの写真にはギター持った水谷が写ってるけど

82:伝説の名無しさん
22/10/23 16:09:38.73 .net
水谷じゃねえよ…夕焼け楽団の藤田だ

83:伝説の名無しさん
22/10/23 16:11:14.44 .net
ミキシングの段階でカットされちゃったのか 残念

84:伝説の名無しさん
22/10/23 16:12:36.68 .net
回帰線のリミックスも出してほしい

85:伝説の名無しさん
22/10/23 16:14:28.92 .net
久保田は音羽信とか沖縄民謡のCDもあんなリマスターなの?

86:伝説の名無しさん
22/10/23 16:26:28.11 .net
フラワートラベリンバンド→普通にかっこいい。でも洋楽HRがあればまかなえるという感も。
頭脳警察 →反体制バンドとはまさに彼らのこと。ただ普遍性のある代表曲という点で?が
村八分 →昔の日本にこんな何でもアリなやつらがいたのかという感動。でも曲は1パターンで飽きやすい。
裸のラリーズ→フィードバックノイズの闇の帝王。 60年代サイケブームの実験的な部分を拡大再生産。
四人囃子→強力にプッシュする人がいたので聴いている途中。いわゆるプログレロックを想定してきいたら良い意味で肩透かしを食う。
JAシーザー→寒い北国的呪術ロック。似たようなバンドはたくさんいるが、こいつはマジなところがある分怖い。

87:伝説の名無しさん
22/10/23 16:26:53.17 .net
ムスタング→カルトGSの王者。ジャックスが深海ならこのバンドは宇宙だろうか?マリオより先にコインを取ったことでも有名。
ゼロ次元→集団でパフォーマンスを行うという意味ではEXILEに先駆けたと言える。個人的にはダダカンを推す。出演映画多数。
アンドレ・カンドレ→胡散臭さでは上記2つと互角いやそれ以上か?再デビュー後魅力が失われてしまって残念・・・。
永峯良→OH!バンデス内の人気コーナー解決!リョウ様でお馴染み。日本では最もサイケデリックな存在。

88:伝説の名無しさん
22/10/23 17:18:29.10 .net
アングラを自称する奴らはニセモノばかり
今日びアングラシーンなんてものはどこを探したって存在しない
水谷が死んだ日は日本のアンダーグラウンドが死んだ日でもある

89:伝説の名無しさん
22/10/23 17:19:45.80 .net
マジカルパワーマコは辛うじてアングラかー
灰野さんと同い年ぐらいだよね

90:伝説の名無しさん
22/10/23 17:21:08.78 .net
うどんも久々の檜舞台で欲が出たのかもしらんが、他の人のバンドで我を押し通すことはなかったんだよな
自分のとこの鍋焼き楽団とかサヌキー&ザ・サンセッツで好きなだけ音圧あげればよかったのに(´・ω・`)

91:伝説の名無しさん
22/10/23 18:11:23.37 .net
まこっちゃんはこれからはエグゼクティブプロデューサーとかそういう肩書でいいじゃない
実際のマスタリングの仕事はどろんことかNSとかにアウトソーシング

92:伝説の名無しさん
22/10/23 21:55:28.47 .net
>>90
おまいの饂飩愛はよくわかった

93:伝説の名無しさん
22/10/24 00:31:20.07 .net
LIVE'77 TOC情報
1枚目
旧盤
トラック | スタート | 長さ | 始めのセクター | 最終セクター
-----------------------------------------------
1 | 0:00.00 | 11:43.67 | 0 | 52791
2 | 11:43.67 | 12:05.48 | 52792 | 107214
3 | 23:49.40 | 16:11.17 | 107215 | 180056
4 | 40:00.57 | 11:41.08 | 180057 | 232639
新盤
トラック | スタート | 長さ | 始めのセクター | 最終セクター
-----------------------------------------------
1 | 0:00.00 | 11:44.31 | 0 | 52830
2 | 11:44.31 | 12:05.22 | 52831 | 107227
3 | 23:49.53 | 16:11.40 | 107228 | 180092
4 | 40:01.18 | 11:40.70 | 180093 | 232662
----------------------------------------------------
2枚目
旧盤
トラック | スタート | 長さ | 始めのセクター | 最終セクター
-----------------------------------------------
1 | 0:00.00 | 15:32.25 | 0 | 69924
2 | 15:32.25 | 8:30.47 | 69925 | 108221
3 | 24:02.72 | 21:17.38 | 108222 | 204034
新盤
トラック | スタート | 長さ | 始めのセクター | 最終セクター
-----------------------------------------------
1 | 0:00.00 | 15:24.15 | 0 | 69314
2 | 15:24.15 | 8:39.20 | 69315 | 108259
3 | 24:03.35 | 19:38.57 | 108260 | 196666

94:伝説の名無しさん
22/10/24 00:44:43.05 .net
試聴させんつもりか

95:伝説の名無しさん
22/10/24 02:58:56.39 .net
URLリンク(i.imgur.com)

96:伝説の名無しさん
22/10/24 03:27:50.48 .net
          終
       制作・著作
       ━━━
      ⓃⒽⓀ

97:伝説の名無しさん
22/10/24 03:38:55.89 .net
URLリンク(i.imgur.com)

98:伝説の名無しさん
22/10/24 04:22:14.38 .net
長髪えるさんキモ

99:伝説の名無しさん
22/10/24 07:34:00.11 .net
>>97
77LIVEの音源になった立川教育会館ライブのポスターか

100:伝説の名無しさん
22/10/24 07:56:18.19 .net
GISMのライブパフォーマンスって今の時代だと無理なんだわ
なぜならば、お前らみたいなアホに知恵がついたから。
テレビで行列ができる法律~が放送され、インターネットが発達し、法律が一般的なものとなってしまった。
昭和の時代ってさ、
法律の話ってタブーだったんだよ
お前ら、学校でも先生は一切法律に触れなかったろ?
この理由は簡単
お前らに知恵つくと、先生がお前らを殴れなくなるからだ
知恵ついた生徒を殴ると暴行罪、傷害罪で先生が捕まるだろ
なので、左翼メディアや日教組の連中は
法律をタブーにして、全国のキチガイ極左の公務員はお前らを殴ってたわけ。
これが昭和の時代な

ところが、話変わるが、
ハードコアパンクを生み出したものって、実はテレビメディアであり、日教組なんだよw
これマジな
戦争ヤメロー、核開発ヤメロー、原発止めろーってお前ら言うだろ?
ジャパコアとは、GHQが作ったものと言って過言ではない
デスサイド、スラング、ライフ、ハイスタ、ブラフマン・・・・こいつらは日教組が生み出したものである
お前らはGHQの成功事例だよ

101:伝説の名無しさん
22/10/24 09:06:12.47 .net
>>97
この日のラリーズはすごかった

102:伝説の名無しさん
22/10/24 09:49:32.93 .net
反戦反核反原発はロックやハードコアパンクの常套句みたいなもんだから日教組は関係なくないか。しかし80年代はなんであんなに暴力的なライブやってたんだろ。謎。

103:伝説の名無しさん
22/10/24 10:13:12.83 .net
>>102
謎??海外のシーンの上っ面をなぞっただけだよ ファッションも言動も
日本の社会性・時代性とはなんの関係もない

104:伝説の名無しさん
22/10/24 10:40:11.03 .net
最近のラスレにたまに混じるバカウヨ臭はなんなのか
くっさいくっさい低能ウヨクはナンバガとかラドなんちゃらのスレに行けばいいのに
お部屋まちがってますよ

105:伝説の名無しさん
22/10/24 10:46:43.09 .net
ハードコアとは何か?
答えはただ一つ怒りである。
それを証明したのはディスチャージでもマイナースレットでもなく、日本のギズムだった
ハードコアバンドが向けた怒りは戦争やシステムだが、
ギズムの場合は人間。まるで、街中を歩く大衆に向けられたもの、だと思っている。
そして怒りではなく、むしろ憎悪
ギズムの音楽には憎悪がある
ノイジーでメロディーのある楽曲に、鬼のようなダミ声
声が低い。低すぎる。
こんな心地よい音がまたとあろうか?
ギズムを聴くと、まるで恍惚の微睡みに包まれているかのようだ

106:伝説の名無しさん
22/10/24 11:23:49.20 .net
そのうち水を崇めよとか言いだしそう

107:伝説の名無しさん
22/10/24 11:31:39.24 .net
ハードコアラパンダ

108:伝説の名無しさん
22/10/24 11:32:35.59 .net
>>113 海外のパンクやノイズの人達も暴力的なライブやってたの?鼻垂らしや非常階段みたいなの。

109:伝説の名無しさん
22/10/24 11:42:10.28 .net
>>108
ヨーロッパのインダストリアル系は元々はウイーンアクショニズムなどの自傷自壊行為を含む暴力的なパフォーマンスを70年代のパンク期から展開してた
MANATARASHIや初期非常階段はそういうやつを手本にしただけだよ

110:伝説の名無しさん
22/10/24 11:57:30.11 .net
>>109 間違えて113になっちゃってるのに丁寧に教えてくれてありがとう!そういえばギズムの人もノイズ好きみたいだし、合点が行く。おかげで大変勉強になり、謎が解けました。

111:伝説の名無しさん
22/10/24 12:46:59.08 .net
日本でパンクを作ったのはフリクションでもショウ・ダウンでもギズムでもスターリンでもない
日教組と左翼メディアだ
テレビと公務員に感化されてパンクが生れたんだよ
お前ら小学校の時に極左のキチガイ担任に引率され、広島の原爆ドームへ強制連行されたろ?
で、家に帰ってテレビつけて、
火垂るの墓とか、はだしのゲンとか、ああいうしょーもないもん見て涙流しながら、よし!俺も頑張るぞって。
明日を生き抜くぞって。
そう自分を奮起させたろ?
それを形骸化させたものがパンクだよ

お前らが影響を受けたのはディスチャージでも横山サケビでもガーゼのシンさんでもミチロウでも行川和彦でも別宮エリカでもない。それは幻想だよ
お前らが本当に影響を受けたのは左翼メディアと日教組だ
GHQが生み出した成功例が、お前らだよ
既成事実としてある

112:伝説の名無しさん
22/10/24 14:12:30.15 .net
ほうらヘンなのが来ちまったよ

113:伝説の名無しさん
22/10/24 14:25:54.36 .net
>>111
形骸化の意味分かってる?

114:伝説の名無しさん
22/10/24 14:42:13.76 .net
水谷の死因が落雷とかピットブルに咬まれてとかだったら、その後の伝説の形成に何かしら影響は出たのだろうか

115:伝説の名無しさん
22/10/24 14:51:57.25 .net
リマスター盤3枚共DU新宿中古センターにあったわ

116:伝説の名無しさん
22/10/24 14:56:59.34 .net
>>115
今どきの子はリッピングしたら売り飛ばすが基本

117:伝説の名無しさん
22/10/24 15:14:27.15 .net
>>97
水谷たけしか
いつまでたってもギターを弾かないレアライブだったな

118:伝説の名無しさん
22/10/24 15:21:53.06 .net
水谷たかしひろしで米屋のおぼっちゃんキャラの漫才やってたな

119:伝説の名無しさん
22/10/24 15:23:27.71 .net
>>116
あれほんとに理解できない

120:伝説の名無しさん
22/10/24 15:24:49.22 .net
左翼パンクスってアンチファシズムとか言ってるけどさ、あいつらって自分と意見が違う人に対してやたら攻撃的なんだよね
それこそファシズムなんじゃないかと

121:伝説の名無しさん
22/10/24 15:26:33.29 .net
すまんの~笑えよ~

122:伝説の名無しさん
22/10/24 15:29:18.26 .net
水谷たかし(ギター、ボーカル)
中村たけし(ギター)
多田たかし(ベース)
加藤たかし(ドラムス)
メンバー全員たかし
ラモーンズかよ

123:伝説の名無しさん
22/10/24 15:48:25.67 .net
Yokoyama Takashi 1948-2019

124:伝説の名無しさん
22/10/24 16:39:11.58 .net
ウヨはラリーズスレとか見てないでせっせと壺を磨いてろって
売上落ちてるらしいやん、おまえんとこ

125:伝説の名無しさん
22/10/24 19:02:45.20 .net
この前、森田童子の伝記が遺族NGで発売中止になったでしょ?もしも誰かが水谷の伝記書いてもやっぱり遺族からNGになっちゃうのかな?

126:伝説の名無しさん
22/10/24 19:26:51.90 .net
遺族も再発にからんでるんじゃなかったっけ
だとしたら、伝記等の出版もラリーズリバイバルプランに含まれてるだろから、よほどヤバいネタ書いちゃうとかでもないかぎり、それは無いのでは

127:伝説の名無しさん
22/10/24 20:20:51.62 .net
遺族って具体的にはどういう続柄のひと(たち)なんだろう

128:伝説の名無しさん
22/10/24 20:29:06.95 .net
チャー坊の彼女に取材してた北沢氏に最近ライブ会場でよく遭遇する

129:伝説の名無しさん
22/10/24 22:21:52.80 .net
>>120
ファシズムの意味を知らない低能ネトウヨはこのスレに書き込み禁止な

130:伝説の名無しさん
22/10/24 22:50:55.50 .net
水谷孝ってどんな政治思想だったんだろう?

131:伝説の名無しさん
22/10/25 01:19:00.16 .net
長髪えるさんキモ

132:伝説の名無しさん
22/10/25 15:11:52.67 .net
水谷さんねMC良かったな。
「この目黒、鹿鳴館。美しいですね。人も温かい、綺麗です。」
「皆さん。お願いがあります!」
「この美しい目黒、日本の土地をどうか外国人に売らないで欲しい!」

133:伝説の名無しさん
22/10/25 16:21:22.36 .net
ここに集いしやさしい人々 ひとり目
・藤井海彦:aka 冴島残(さえじまざん/のこる)。80年代初期より90年代までは数々のアンダーグラウンドグループの首謀者として活動。アンダーグラウンド界最重要人物のひとりなのだが今ではここで冴島の名が出ても彼を知らない輩が多いのか、反応は今ひとつであるのはまことに残念な限りである。デカルトカットにグラサン黒尽くめとまるで水谷のコスプレを纏っていた時期もあったが、背が水谷本人より低く、小さい水谷の意から小水、人呼んで「ショースイ」との異名を持つ。音楽の才能だけではなく文才もあった彼は過去、いまは亡き『G-Modern』誌上にて冴島残名義の『わたしの戦争』なる連載ページを持っており、一部のサイケデリックフリークたちに熱狂的支持を受けた。現在は音楽活動からはまったく離れてしまって久しく、自らアジトと呼ぶ筑後70年を超える一軒家(借家)に数多の過去の亡霊とともに潜むと推察されるが令和4年8月6日、日本を襲う酷暑の中、行ったリツイートを最後に沈黙してしまう。……冴島、君が居ないこの地下の世界はまるで、 Dr.ペッパーを彷徨い求めても手に入らないクソド田舎のようだ。だからお僕は君に望む、もういちどいっしょに堕ちていこう、血の海に

134:伝説の名無しさん
22/10/25 17:25:12.95 .net
>>132
何それ、剛信者の俺をおちょくってんの?

135:伝説の名無しさん
22/10/25 17:44:09.83 .net
解散、60周年イベントでまた会おう

136:伝説の名無しさん
22/10/25 17:46:44.92 .net
say! セイ!セイ!

137:伝説の名無しさん
22/10/25 18:39:11.86 .net
>>134
ボエ~ボエ~っていうBIG MUFF+RE201を通した水のギターをこれほど的確に表現した擬音はない
藤子先生はラリーズを体験しているに違いない!

138:伝説の名無しさん
22/10/25 18:48:50.80 .net
>>137
兄さんそれ剛違いや。。。。

139:伝説の名無しさん
22/10/25 20:20:07.37 .net
ヨーソロー!

140:伝説の名無しさん
22/10/25 21:13:00.19 .net
水谷「夜、暗殺者の夜 セイッ!」
客「とても深い夜」
水谷「セイッ セイッ」
客「まるで誰か殺したみたい」
水谷「ハッ セイヤー」
客「誰がおまえの 飢えを」
水谷「オラッショ! セイッ!」
客「満たす」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく

141:伝説の名無しさん
22/10/25 21:51:14.99 .net
笑ってるの自分だけだぞ

142:伝説の名無しさん
22/10/25 22:01:06.50 .net
このダレた雰囲気
せっかくの再発が失敗に終わったからねえ

143:伝説の名無しさん
22/10/25 22:21:56.53 .net
水谷が存命ならこのようなことは起こらなかったにちがいない
オフシャルアルバム再発ということさえも

144:伝説の名無しさん
22/10/25 22:59:43.23 .net
このまま再発やリリースが尻窄みになりませぬように…

145:伝説の名無しさん
22/10/25 23:35:06.80 .net
海外の反応次第という気がする

146:伝説の名無しさん
22/10/26 02:34:34.44 .net
やっぱりツタヤでラリーズのレンタル開始した時に再発すれば良かったんじゃないか
ラリーズ神話みたいのまだあった

147:伝説の名無しさん
22/10/27 00:51:51.17 .net
映像は再発しないのかね

148:伝説の名無しさん
22/10/27 02:37:38.08 .net
VHSの再発は肖像権の関係で無理らしいね。代わりにライブ映像を高画質で出すみたいよ。

149:伝説の名無しさん
22/10/27 04:02:36.47 .net
前スレであったグレートホワイトワンダーCDR盤とCD盤ではジャケットは同じだが内容がまったくちがうって本当?

150:伝説の名無しさん
22/10/27 04:12:17.24 .net
>>148
どこできいたの?

151:伝説の名無しさん
22/10/27 04:35:40.49 .net
URLリンク(i.imgur.com)
オフ会に行ってきました
もっとラリーズを!

152:伝説の名無しさん
22/10/27 04:58:06.05 .net
>>149
本当

153:伝説の名無しさん
22/10/27 07:23:37.17 .net
>>152
Discogsじゃ曲目も分数も全く一緒だけど

154:伝説の名無しさん
22/10/27 08:16:32.73 .net
>>153
検索の仕方変えると出てくるよ。

155:伝説の名無しさん
22/10/27 08:43:04.37 .net
>>153
Phoenix盤はRがマスターなので一般的にはそっちの内容が知られてる
CDのほうがレア

156:伝説の名無しさん
22/10/27 12:38:08.22 .net
プレス盤は77年のLIVEだっけか?あんまし聴かないよな、裏ジャケに夜、暗殺者の夜2曲入ってるように書いてあるけど1曲しか入ってねーし

157:伝説の名無しさん
22/10/28 07:27:07.87 .net
全部同じじゃん
URLリンク(www.discogs.com)
URLリンク(www.discogs.com)
URLリンク(www.discogs.com)

158:伝説の名無しさん
22/10/28 09:03:32.25 .net
>>157
URLリンク(www.discogs.com)

159:伝説の名無しさん
22/10/28 09:05:34.97 .net
RのGWWはいくつかのタイトルにちゃんと纏められて収録されてるので役目は終わってる。

160:伝説の名無しさん
22/10/28 10:24:26.55 .net
158 に貼ってあるGWWのDizaster Archivesが手塚テープのかなと思ってるんだけど、どうなんだろう。

161:伝説の名無しさん
22/10/28 10:56:36.83 .net
Great White Wonderは超愛聴盤だわ
74明治学院が素晴らしすぎる

162:伝説の名無しさん
22/10/28 12:04:20.71 .net
GWWのR盤はいろいろおまけがついてたよな チケットのレプリカとか

163:伝説の名無しさん
22/10/28 21:13:53.31 .net
CRITICAL TRIPに74年明大はプレス化されてる

164:伝説の名無しさん
22/10/29 01:53:46.69 .net
74年明大フルで聴きたい
この「天使」が隠れた名演だと思う

165:伝説の名無しさん
22/10/29 05:22:43.68 .net
ヒロシも自分用にと録音したライブのテープいくつか持ってるみたいだけど
人にダビングしてあげたらそれがブートになってたって笑ってたな

166:伝説の名無しさん
22/10/29 06:44:51.66 .net
URLリンク(youtu.be)

167:伝説の名無しさん
22/10/29 07:04:53.76 .net
>>158
どうも
>>159
それ詳しく教えて貰えませんか

168:伝説の名無しさん
22/10/29 11:17:09.79 .net
R盤は74明大、75年アダン、77年日仏
R盤はもう不要だから気にもしなくていい

169:伝説の名無しさん
22/10/29 11:44:59.53 .net
R盤のその後
74明大はUnivive-19のdisc2 、アダンはUnivive- 021のdisc3、77日仏はUnivive- 008(プレス盤)のdisc1.2に。Univiveのカタログ見ればわかる事だけどな。

170:伝説の名無しさん
22/10/29 13:41:37.21 .net
補足
BONUSDISCは80live冨士夫期のどれかに入ってる。後はググれ。

171:伝説の名無さん
22/10/29 15:31:14.24 .net
×明大
○明学

172:伝説の名無しさん
22/10/30 11:29:55.04 .net
というかポンポン次の出していかないとこのプロジェクト自体忘れられてしまうような

173:伝説の名無しさん
22/10/30 11:46:15.87 .net
もっとグッズ出してほしい。
うちわとか、ラリーズの名前入りのサイリウム。
うちわは、水谷、どろんこ、ヒロシの顔はプリントしてね。
推しメンバーを応援したいんだ。

174:伝説の名無しさん
22/10/30 12:20:17.74 .net
ならミラーボールのキーホルダーがほしい

175:伝説の名無しさん
22/10/30 12:42:11.85 .net
>>173
わかるw
いっその事もっと露骨なラリーズビジネスを見てみたいとは思ったりする
ギターを抱えた水谷のブロマイドに
「誰にもしばられぬ気ままな恋がしてみたい」と手書きで書かれてあるモノだったり(水谷の直筆かどうかはわからない)
黒地に白抜きでLesRallizesDenudesの文字入りバスタオル&バスマット&Tシャツ(濃いグレーに黒文字のパターンも有り)
あるいはグラサンかけた水谷の横顔のデザインだったり、それらをオク等で販売してたら悪趣味だが面白い
そこまで露骨にやるのか、と
で、案の定ここでは「こんなもん誰が買うんだ」とか罵倒されつつも数件落札があったりw

176:伝説の名無しさん
22/10/30 13:03:25.33 .net
レディガガが着てたラリーズTシャツ、あれってどこ製??

177:伝説の名無しさん
22/10/30 13:08:42.10 .net
ROCKとは結局何だったのか?その答えがラリーズにはある
ROCKとはラリーズである

178:伝説の名無しさん
22/10/30 13:14:39.12 .net
>>176
あれはガガの衣装スタッフが作製した一品物らしい。

179:伝説の名無しさん
22/10/30 13:31:08.19 .net
うどん屋さんが商売もりあげようと必死
再発の評判がイマイチだからねえ

180:伝説の名無しさん
22/10/30 13:34:24.53 .net
ラリーズは美味しい
信者のジジイたちがいる限りはラリーズでガメれる
これは別に今に始まった事ではなかろう

181:伝説の名無しさん
22/10/30 13:59:48.34 .net
>>172
ラリーズの再発あんまり盛り上がらんよな

182:伝説の名無しさん
22/10/30 14:01:47.35 .net
>>180
状況を全然わかってないのね 
ラリーズは儲からない 商売にならない
細野さん入りの夕焼け楽団でも出したほうがまだ儲かるよ

183:伝説の名無しさん
22/10/30 14:08:31.58 .net
リスニングパーティ来るのか客

184:伝説の名無しさん
22/10/30 14:12:30.95 .net
先行発売だけじゃなくて、会場限定とかないと、行かないかも。

185:伝説の名無しさん
22/10/30 14:58:00.71 .net
ラリーズで大金が儲けられるなんて
考えてるやつは世間知らずか馬鹿か
あるその両方だろう
プロジェクトに関わっている人たちは皆
ほぼ手弁当で仕事をしているんじゃないかと思う

186:伝説の名無しさん
22/10/30 14:58:55.30 .net
>>185
手弁当かなぁ
もうちょい売れるはずと思ってたのでは

187:伝説の名無しさん
22/10/30 15:08:54.67 .net
手塚さんも、原田ミツさんも、YOKOTOさんもみんな採算度外視でバックアップしてたよね

188:伝説の名無しさん
22/10/30 15:42:41.08 .net
儲けが見込めないとわかったら
今後のリリースプロジェクトは中止になるんじゃないかな
あくまでも商売なんだから
赤を出したり持ち出してまでやるべきものではないしね
ムシケーはオフィシャルの再発でその役を十分果たした
おれは評価する

189:伝説の名無しさん
22/10/30 15:59:47.06 .net
何だかんだとゴタクをほざきながらも信者のジジイたちは買うんだから儲けはあるだろ

190:伝説の名無しさん
22/10/30 17:35:35.15 .net
ジジイじゃないキミも買うんだろ
買って彼らのプロジェクトが続けられるよう
いっしょに支えようじゃないか

191:伝説の名無しさん
22/10/30 18:09:16.45 .net
>>185
うどん屋さん乙です

192:伝説の名無しさん
22/10/30 18:28:56.12 .net
水特製の味噌煮込みうどんを再現して冷凍で売って欲しい

193:伝説の名無しさん
22/10/30 20:28:51.47 .net
>>191
きみだったら一体幾らで
まこっちゃんたちのやってる仕事をするんだろうか

194:伝説の名無しさん
22/10/30 21:37:18.10 .net
>>176
Dead Beuys (by James Concannon)
>>178は嘘

195:伝説の名無しさん
22/10/30 21:37:26.80 .net
アングラはアングラなりの身の丈に合った商売をすればいいのさ
こんなんだれが買うん?

196:194
22/10/30 22:08:37.44 .net
最近はちょっとしたことでアク禁になるから、直リンは避けとくけど、
「NY Issue : Interview with James Concannon」で検索すれば
アーティストのジェームス・コンキャノンのインタビューが読めるよ
あのTシャツは、ブートのバンドTeeのようなものではなく、
コンキャノン描くスプレー文字によるメッセージをプリントした(多分)アートTeeのような性質で、
その中にイギー・ポップなどミュージシャンを俎上に載せた作品があるということらしい
ブランド名の「DEADBEUYS」は、おそらくヨーゼフ・ボイスに由来

197:伝説の名無しさん
22/10/30 22:49:03.72 .net
>>196
欲しい

198:伝説の名無しさん
22/10/30 23:51:22.27 .net
>>185
まあそうだろうね。

199:伝説の名無しさん
22/10/31 00:30:14.91 .net
あほくさ
手弁当なわけねーだろ
きちんと儲けを当てにできるから再発計画に参加してんだよ
このラリーズ商売関係者たちの金儲けが目的じゃありませんアピールは何なのいったい
たけー金とってるんだから、せめてプロらしく瑕疵のねえもんつくれやボケが
おめえらの大将のまこっちゃん(笑)に伝えとけ

200:伝説の名無しさん
22/10/31 02:52:53.24 .net
なにせ膨大な未発表テープがあるんだからね
村八分/山口冨士夫のリマスターの繰り返し商法なんか目じゃない量のリリースができるとあれば
遺族は今後も定期的に収入源が確保できたも当然だしおこぼれに預かろうと金の亡者がたかるのもさもありなん
この期に及んで伝説に関われるとか自身の箔づけに久保田を利用しようとするバカもわらわら沸いてくるはず

201:伝説の名無しさん
22/10/31 03:13:02.19 .net
>>196
これこそ嘘

202:伝説の名無しさん
22/10/31 03:25:23.29 .net
>>201
196ではないが、あの字はたしかにJames Concannonペイントに見える

203:伝説の名無しさん
22/10/31 06:54:04.38 .net
穏やかなちゅう氏が珍しく毒吐いてるね

204:伝説の名無しさん
22/10/31 08:18:33.99 .net
>>199
きみには友達と呼べる存在がないんだろうなあ

205:伝説の名無しさん
22/10/31 08:36:13.11 .net
さすがに無報酬ではないだろうけど、たいして儲からないんじゃないか。これからサブスクで今よりはるかに聞かれて、レコード、CDが何十万枚も売れるなら別だけど。

206:伝説の名無しさん
22/10/31 10:02:14.68 .net
>>169
ありがとう

207:伝説の名無しさん
22/10/31 12:44:03.28 .net
>>199
思ってるよりは儲からないよ。

208:伝説の名無しさん
22/10/31 12:46:10.44 .net
>>205
3タイトル目くらいからは売れて毎回1000セットくらい売れれば御の字だとおもうよ。今回の復刻、次回の未発表くらいは30000セットくらいいけてるとは思うけど、、、

209:伝説の名無しさん
22/10/31 12:57:14.78 .net
>>202
あれ京都のCD屋から通販で買ったらしい

210:伝説の名無しさん
22/10/31 14:35:53.44 .net
>>209
迷走か

211:伝説の名無しさん
22/10/31 21:31:27.54 .net
>>208
そんなに売れてないと思うよ
メジャータイトルでもそこまで行くのは難しいご時世

212:伝説の名無しさん
22/10/31 21:51:41.15 .net
91年公式の今回の再発も、あの高いプレミアついた三作が!という話題に乗った人が大半じゃないか。例えばマーズ完パケが〜みたいなこと言ってるような人はマニアで、少数な気がする。

213:伝説の名無しさん
22/10/31 22:08:57.32 .net
ぼったぐりうどん屋店員たちの「そんなに儲かってないですよ。社会貢献のつもりでボチボチやらせてもらってますわ」みたいな
不自然なほどの金目ちゃいまっせレスの連投が気持ち悪くて気持ち悪くて

214:伝説の名無しさん
22/10/31 22:47:21.63 .net
>>201-202
あのTシャツ、たしか以前は James Concannon の公式サイトでも見ることができたと思うが、現在は消えている模様
ミュージシャンをネタにした Dead Beuys のハンドペイントTシャツは、他に「DRINK IGGY POP」
「Neil Young And Full Of Cum」「Kurt Cocaine」「Sonic Youth In Revolt」「Johnny Thunders Struck」等々
ガガは Dead Beuys の愛用者で、よく同ブランドのアイテムを身に着けて写真に収まっている
「Outfits/Cheek to Cheek/2015/July」で検索してみるといい
(ladygaga.fandom の「Outfits」の項目より)2015年当時の彼女の衣装の中に例のTシャツも紹介されていて、
ちゃんと「Dead Beuys」「James Concannon」と記述されている

215:伝説の名無しさん
22/10/31 22:54:53.69 .net
>>214
無許可で名前使ってるのか

216:伝説の名無しさん
22/10/31 22:58:53.31 .net
オフィ再発盤の海外の反応がはやく知りたい

217:伝説の名無しさん
22/10/31 23:12:59.78 .net
>>215
アーティストを俎上に載せたメッセージでしょ
ある意味、 ''FUCK TRUMP'' Tシャツとかに近い感覚?
ラリーズだけ、ベタに公式盤の一つを指すと思われる ''Les Rallizes Dénudés 1977''
…と書かれているだけなので、何を表現したかったか意図不明だが

218:伝説の名無しさん
22/10/31 23:21:06.03 .net
あー、それと書道に近いアート性もあるね

219:伝説の名無しさん
22/10/31 23:21:42.42 .net
James Concannonさんはラリーズファンなのかな?

220:伝説の名無しさん
22/10/31 23:22:16.63 .net
で、いくらぐらいするの?

221:伝説の名無しさん
22/10/31 23:34:07.34 .net
>>211
だよね。これでも多めに書いたつもり。

222:伝説の名無しさん
22/10/31 23:35:14.80 .net
>>212
マーズ完パケが実際に出たとしても、1000枚てとこだとおもうよ?

223:伝説の名無しさん
22/10/31 23:37:23.59 .net
海外では冨士夫の知名度がないからね マーズに付加価値つくのは日本だけだろう

224:伝説の名無しさん
22/10/31 23:38:55.14 .net
冨士夫期のすごい音源あるってまこっちゃん言ってたじゃん

225:伝説の名無しさん
22/10/31 23:58:40.68 .net
諸経費引いたら儲けは数十万円くらいかな
ま、一種のボランティアだね

226:伝説の名無しさん
22/11/01 00:53:44.43 .net
でもジャックスっていまでもコンスタントに生産されれいるのか
新品が手にはいるんだよな
ずっと幻のアルバムだったけど
30年以上前の高校生の時にオリジナルアルバムがCDで再発されてはじめて聴けた
それからいままでずっとつくられているとするなら
どんだけ需要があるのか知らないけれどすごいことだ

227:伝説の名無しさん
22/11/01 00:58:07.38 .net
91年には77のメンツでのスタジオ録音もリリース候補だったらしいけど
それは出してほしいかな
でもこれってもしかしてブートで出てるの?

228:伝説の名無しさん
22/11/01 01:47:06.86 .net
それにしても久保田の回想によると最晩年の水谷がラリーズのラストツアーを企画しててアメリカはともかく
武道館でベース細野なんて言ってたの本当なのか疑わしい

229:伝説の名無しさん
22/11/01 02:45:22.35 .net
その発言の後に細野のラジオゲストに真琴呼ばれてたけどラリーズの話してなかったな。ふかしだろうな。

230:伝説の名無しさん
22/11/01 02:49:13.65 .net
>>226
ジャックスも村八分もオリジナルアルバムが売られ続けてるのに、外道のファーストがずっと廃盤なのが解せない
ジャックスや村八分に並ぶ日本ロック上の最重要盤のひとつなのに

231:伝説の名無しさん
22/11/01 07:56:59.81 .net
>>230
外道は全く別系統 いわゆるヤンキーバンドの系譜に連なるものでアンダーグラウンド音楽とは縁もゆかりもない

232:伝説の名無しさん
22/11/01 08:34:57.13 .net
>>228
水さんは死期を悟りさいごの挨拶をするつもりで
旧友のまこっちゃんにコンタクトを取った
そうしたらそこで話が予想以上に盛り上がっちゃって
海外ツアー、武道館(だっけ?)ってことに
どちらもqお互いに話を合わせただけだと思う
考えてもみなよラリーズで海外ツアー?
太パトロンがいて紙切れを出してくれるとしてもだよ
採算がとれるとはとても思えない
ハリー氏をベースの件も
まこっちゃんと仲の良い氏の名前を挙げただけじゃないかな
一種のリップサービス
ナミさんセッションで顔は合わせてるから
現場でどんなプレイをするかは知ってたろうけどね

233:伝説の名無しさん
22/11/01 11:23:10.47 .net
うどん屋のバイトどもの「もうかってないっス」ステマがうざい

234:伝説の名無しさん
22/11/01 13:22:16.75 .net
DOUBLEHEADS期の水谷&冨士夫の絵ズラはPYG時代のジュリー&ショーケンに匹敵するかっこよさ

235:伝説の名無しさん
22/11/01 13:53:35.97 .net
うどん屋とかって言ってるきみは
一体どんなものにどれくらいのカネがかかるかわからないんだろうか
まだ社会に出ていない若いコか
社会にいちども出たことのないベテラン自宅警備員
あるいはアナタ、もしやカネに困ったことのない
大金持ちの御曹司かお嬢サマ?
それならじつに羨ましいね
90年代のチッタのライブも赤字だったって聞くし
横戸くんなんてきっと苦労したんじゃないかな
好きじゃないと愛がないとやれないよ
アングラやって金儲けなんてのは夢のまた夢
きみにもそういう損得勘定抜きで向き合える対象がいつかできるといいな

236:伝説の名無しさん
22/11/01 14:57:19.76 .net
>>235に同意
久保田たちを叩いてる人はこういう音楽をコンスタントにリリースしていくことの難しさをまったくわかってないよね
なにをもってして金儲け主義とか言ってるのかまったくわからない
そりゃマスタリングやジャケセンスの方向性が自分が思ってるものと違うという人もいるだろう
そこにイチャモンつけるのはかまわない そういう意見によって今後のリリーススタイルが変わっていくかも知れないし
しかし金儲けうんぬんはまったくの的外れ 世間知らずとしか言いようがない

237:伝説の名無しさん
22/11/01 16:43:41.15 .net
アングラなんてやらないに越したことはないんだが
あれは一種の性癖とも言うべきもので
アングラ者は生まれついてのアングラなんだと思う
アングラ者になるのではなくて
アングラ者としてこの世に生を受ける

238:伝説の名無しさん
22/11/01 16:44:48.76 .net
>>229
ハナシも纏まっていないのに
この時点で話すはずはないと思うよ

239:伝説の名無しさん
22/11/01 16:57:38.27 .net
金かかるってイケちゃんがいつも嘆いてた

240:伝説の名無しさん
22/11/01 17:06:22.57 .net
カネがないが口癖だったな
そして最期は困窮して死んだ
死屍累々のアングラ道をゆく人たちを眺めながら
なにを考えていたんだろうねイケちゃんは

241:伝説の名無しさん
22/11/01 18:52:00.93 .net
91年のときも先月の再発も高いなあと思いながらどちらも3つ共買った
でも想像できる範囲の作成数から考えたら高くないんだよね
っていうかこんなことで三十年のあいだ
所得や物価が上がっていないことを痛感させられた

242:伝説の名無しさん
22/11/01 19:26:33.55 .net
かつかつで再発をやりくりしてる人達には感謝しかないな

243:伝説の名無しさん
22/11/01 20:38:11.05 .net
ラリーズビジネス関係者たちの自演、ほんと気色悪い

244:伝説の名無しさん
22/11/01 20:53:23.17 .net
全て捌いても大した額にならんだろ。マジで儲けられると思ってるのかな?
海外でも実際一部のモノ好きしか聴かないし。

245:伝説の名無しさん
22/11/01 21:10:57.45 .net
たいして儲からないという一連の書き込みが、業者によるものだと思い込んでるの、もう病気だろ。これぐらい儲かってるはずという反論ならまだしも。

246:伝説の名無しさん
22/11/01 22:52:26.13 .net
自演と思い込んで山上みたいにならなかったら別にどうでもいい

247:伝説の名無しさん
22/11/01 22:59:17.21 .net
まーたぼったぐりうどんの店員どもがステマやってんのか
そんなことやってる暇があるなら、味の抜けた昆布うどん作り直せや

248:伝説の名無しさん
22/11/01 23:00:46.28 .net
アングラインディーズ界隈は貧乏暇なしで5chをやってる暇なんてないさ

249:伝説の名無しさん
22/11/02 01:20:46.26 .net
リマスター77liveを肯定してるのは耳おかしいか身内

250:伝説の名無しさん
22/11/02 02:13:48.83 .net
他人を否定する前にまずは自省してみてはいかがかな

251:伝説の名無しさん
22/11/02 02:27:29.64 .net
にわかはリマスター盤をありがたがって聴いてりゃええんや

252:伝説の名無しさん
22/11/02 02:30:14.13 .net
仏ブートのがまし

253:伝説の名無しさん
22/11/02 03:24:44.84 .net
うどんっていうフレーズ気に入ってるみたいだけどお前しか言ってないし
シンプルに寒い

254:伝説の名無しさん
22/11/02 05:39:34.85 .net
水谷のスーツケーステープの中には
RIVISTA ARCHIVESのマスターもあったのかな?
20周年時の実しやかな噂が本当か否か知りたいけど
そんなことはこの先もずっと藪の中なんだろうな
しかしこの「MOST VIOLENCE VERSION」(笑)と銘打たれたリマスター版は
じつにいい仕事をしていると思う
音の面のみでの評価なら個人的にはオリジナルよりもこちらの方を推す
なんでリリースされなかったのかというナゾはさておき
10年前の水谷の耳を通しているというウワサが本当なら
その時点で最良の仕事を施されているんだろうしね
なもんで再発77LIVEのリマスターは残念
今回の77のリマスターを評価しているのは
たとえばtwitterのLRDexperience君だけど
考えてみれば彼とか某前田氏ってこれ以上ないほどの
とても良いタイミングで出てきているね
それでヨイショしまくりなんだから
宣伝要員?などと思わず疑ってしまいそうだけど
オフィシャルサイドにしてみればこれほどありがたい存在もいないだろうな


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

65日前に更新/131 KB
担当:undef