ローラ口調でロックを語るニダ☆ at LEGEND
[2ch|▼Menu]
1:伝説の名無しさん
12/05/22 05:16:20.92 .net








オッケー☆てへペロペロ☆












2:伝説の名無しさん
12/05/23 23:11:48.46 .net
シュ

3:伝説の名無しさん
12/05/25 00:14:16.78 .net
交際発覚で不思議キャラ崩壊したかな

4:伝説の名無しさん
12/05/25 19:03:05.28 .net
2chに書き込んでるヤツが
冷静に分析とかしても利口には見えない

5:伝説の名無しさん
12/05/26 07:19:55.70 .net
俺の有田を

6:犬 ◆thee.X1Rm6
13/09/25 00:57:02.40 .net
ああ〜

7: ◆UxQ8uxJMok
14/04/01 06:05:09.55 .net
昨晩の「 笑っていいとも グランドフィナーレ 」でのローラ号泣を観て、
「 あぁ、やっぱりこの娘、 俺の思ってた通りの性格だった^^ 」と確信できた。
ローラがタモリに感謝の言葉を贈る場面ではなく、その後にタモリが締めの言葉を語る場面で、
背後に映っていたローラの泣きっぷりが半端なかった。

とても感謝していて、タモリへのそれらの想いが芯から溢れ出る涙を止める事ができない様子。
忘年会で酔い過ぎリバースも、ローラが実は遊び慣れてない生真面目な経歴だからゆえだと見抜いた俺だが、
この推測は今回の号泣からも裏打ちされた。 めっちゃ根が素直なんだよなあローラって。 更に好きになった。

8:伝説の名無しさん
14/10/15 12:21:53.86 .net
age

9:伝説の名無しさん
15/03/06 10:14:25.41 .net
ローラと聞いて持って来ました
犯罪者の娘のメコスジ一本貼りまつ
珍品発掘!
ローラ 父親有罪判決記念!
まんすじ
URLリンク(upro.tv)

10:伝説の名無しさん
15/03/07 15:22:36.51 .net
以前ブログかなんかで、スレイヤーのTシャツ着てたのうpしてたな。
ロックっぽいファッションでキメるためにスレイヤーのTシャツがたまたま選ばれただけなんだろうけど。
ローラ自体はスレイヤーなんて聴いた事もないだろうし、聴こうとも思ってないだろうな。
どう見てもスラッシャーには見えないし。

11:伝説の名無しさん
15/03/17 21:29:36.34 .net
&


12:
15/10/08 09:57:02.68 .net
test

13:伝説の名無しさん
16/10/22 22:03:03.54 .net
535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 22:56:53 ID:AIhFIRNKO
ミッドタウンのライブ確かに鼻声だけどそんなに悪くないじゃん
てかなぜか繰り返し聴いてしまう
やっぱ歌に聴き入ってしまうしつくづくどれも楽曲がいい あなた泣くなんかすごく歌に気持ち入ってて聴かせるし
ところでこれまだ誰も書いてないかな
大宮でのMCだけど
「CHAGE&ASKAの曲をソロで歌わないでって?
CHAGE&ASKAの曲もソロ曲も自分の作った曲には変わりないです。そんなこととんでもないから。これからも自分の歌いたいものをチャゲアス、ソロ関係なくどんどん歌っていきますので。みんな聴いください。よろしく!」
ってきっばり宣言してたよ。
でもなんだか男らしく感じたなあ
客席のみんなも大きな拍手をしてたよ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 00:55:34 ID:Xfd6YeGTO
>>488
アンプラ収録の赤坂BLITZで2列目ASKA正面の時は、何度も歌いなおすASKAの緊迫感とCHAGEのASKAに対しての強い口調で静まり返って怖かったけどね…
ピリピリするスタッフの気持ちが垣間見れたライブだった

14:伝説の名無しさん
16/10/22 22:03:35.54 .net
545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 01:25:17 ID:j1EupEvmO
>>537
>>491のアタイに聞いてる?
アンプラ収録だったからある曲でASKAがドツボにハマってさぁ大変
何度かやっては止めて、険しい顔してギターの練習始めたんだよ。
正面だからどうしても目が合う。ツレは目があったけど反らされたってショック受けてた
で、CHAGEが「気の済むまでやりなさい」と眉間にシワ寄せて強い口調で言い放ってそっぽ向いたんだわ
その間、ピリピリムードで客はシーンと静まり返っていたと…
素のASKAはマジ怖い。それこそ怒ったらチビるんじゃないかと思った

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 00:05:55 ID:vrik4y+K0
>>630
マルチのオキドキツアーにて
CHAGEがNLを唄っていたときに、その歌い方が可笑しかったのか
客が笑い出し、それがなかなか止まらずCHAGEがギター投げ出して
奥へ引っ込んでしまった。
その後、また戻ってきて「さっきは短気になってごめんな」とライブを
再開するも、微妙な空気のまま。
ライブ終了後、原因となった客が他の客に囲まれて責められまくる。
マルチ自体もその後、福岡CDLには登場したものの、活動はなし。

15:伝説の名無しさん
16/10/22 22:04:09.84 .net
横須賀MCで何回もCHAGEの名前出てきたよ 「二人にしかわからない、自分たちのことは自分たちで決める」
「もともとそれぞれが個々のミュージシャンだったんだから、それゆえいつもお互いを尊重して同化してしまわないようにしてきた
 それが二人の関係としての大きな柱 だから50を超えた今個々がそれぞれもっと上を目指せるのか それへの挑戦」
これがすべてなんじゃないかと昨日のASKAの言葉の端々からもうかがえた

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 23:50:19 ID:bC0c1TBA0
そのフレーズっていうのは、ほんとにスタジオに来る直前に書いた奴なのね
気がつかなかったら終わりだもんね、そこに
確かにその時はダメだったかもしれないが、そこに川があってそこを飛び越せそうな気がしたら
もう1回行ってみるかって、必ずそういう気になるから
自分対してその辺の理解は常に持っていたいと思うよね
どれまでやれるかっていうギリギリのための喜びとか苦労がある
それを真剣にその空気を作る人と、それを作るための道具の曲、
いくつかの物事が揃ったときにそれに誠心誠意心がこもってぶつけることが出来た時は
曲は絶対出来てるんだよね
ドラマは脚本が大事だから凄い集中してるんですよ、今
だから鏡の前に立った時に意識しないでパッとして見た瞬間に、
鏡に映りたい自分を意識してるんだよね
それは自分に対して自分がコーティングしてるんだよね、その瞬間にね
それがとても大事なことで
深くなっていくともっと知りたくなって
ここ知ると次の扉が出てくるわけでしょ、
で、また次の扉があると知らないことがどっと増えてるわけ
物事ひとつ知ると奥に知らないことがとっと増えるわけね
興味の段階ではいいんだけど、
物事を知るってことは自分にとって酷なことかもしれないね

16:伝説の名無しさん
16/10/22 22:04:46.88 .net
549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 09:00:03 ID:G70vdYfqO
最初の方のMCで、
30周年は通過しただけで何もやってないから、
この先(ふたりで)やることになったら、
まぁ、オリンピックの年にはやらないと思いますけど(笑)、
いつか、(すぐに言い直して)いや必ずやるんだけど!、(客大歓声)
その時は、30周年をやりたいと思うので、
その時までみなさん、死なないように(笑)
応援してて(見守ってて?)下さい。
と。

必ずやるんだけど!と言った時の歓声がまあ凄かったよ。
ASKAがチャゲアスの曲を歌うのはCHAGEが隣にいる時じゃなきゃ許さない
でもCHAGEのCDやライブには興味ないって人がたくさんいるんだろうな

22位CHAGE『Many Happy Returns』
初動7514枚。前作9085枚よりダウン。
前作は10年ぶりだったのに、何と半年経たずに次が出た。
どうもコラボ曲を集めた企画アルバムのようだが、オリジナルアルバムよりも不評なのか、
前作は久々だったので期待したファンが多かっただけなのか。
URLリンク(www.geocities.co.jp)

17:伝説の名無しさん
16/10/22 22:05:16.32 .net
『CHAGE CONCERT TOUR 2008 アイシテル』DVDリリース決定!
2009年4月2日(木)
2009年5月20日(水)発売
『CHAGE CONCERT TOUR 2008 アイシテル』
POBD-22005 6,090円(税込)

(収録曲)
overture/アイシテル/BOYS LIFE /LOVE/Mr.Liverpool/マシュマロ/SOME DAY/
RAINY BLUES/夜のイキモノ/螢/waltz/トウキョータワー/赤いベッド/クールで行こう!/
Mr.Jの悲劇は岩より重い/〔7〕/CRIMSOM/永遠の謎/ふたりの愛ランド/誘惑のベルが鳴る/
Windy Road

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:25:14 ID:oEvxcdU0O
CHAGEはASKAにルックスで劣る分、それに負けないくらいの才能があれば最高にバランスが良かっったんだけどなぁ
残念ながら、作詞力、作曲力、歌唱力、運動神経、毛髪量…
ほぼ全てにおいて負けているorz
ASKAが負けてるのは滑舌の悪さぐらいかw
「はじまりはいつも雨」と「SAY YES」って歌詞がリンクしてるような気がする。
「はじまりはいつも雨」のカップルは付き合い始めの初々しい感じで
「SAY YES」は「はじまり・・」のカップルが結婚を決意したみたい。

18:伝説の名無しさん
16/10/22 22:05:51.20 .net
はじまり
今夜、君のこと誘うから空を見てた
SAY YES
君に逢いたくて逢えなくて寂しい夜、恋人の切なさ知った
はじまり
星をよけて
SAY YES
星の屋根に守られて
はじまり
君は本当に僕を愛してるかい?愛せてるかい?誰よりも
SAY YES
君は確かに僕を愛してる

C&Aをタイアップに起用した企業
KCカード→楽天に買収される (現在:楽天KCカード)
三菱自動車→リコール隠し発覚で大ごとに、SAY YESを起用したCMもすぐに放送中止
スバル・・・VIVIO消滅
ヤマハ発動機→無人ヘリコプターを中国に不正に輸出
JAL→度重なる不祥事、経営不振
明星食品→カップ焼きそばに虫混入
パナソニック・・・ナショナルFF式石油温風機回収騒動
アサヒ飲料・・・アサヒ黒麦茶PET2L」一部商品、回収
キリン・・・?
ニセ札・・・?

19:伝説の名無しさん
16/10/22 22:07:12.74 .net
447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 22:40:23 ID:1YW8tvagO

箱の中身
マシュマロ
(MC)
今夜だけきっと
(MC)
他愛もない僕の
遠くで汽笛を
(MC)
僕はどうかな
夢のほとり
(MC)
レノンのミスキャスト
two of us
(MC)
飾りじゃないのよ
東京ブギウギ
HelloGoodby
NL
トウキョータワー
(アンコール)
一杯のコーヒーから
日替わり(今日は告白)
メニハピ
978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:01:29 ID:LsraiyMu0
昔ASKAをアイドル視して、「ASKAさま〜」ってな感じで追いかけてた
ファンもそりゃ多いだろう。あのルックスに甘い声といい曲があるんだから、
女性ファンが多いのは当たり前。その反面、独自の音楽性や歌唱力にハマッた人達
も多いわけだし。男性ファンから見たら追っかけするような元気なファンはウザイ
のかもしんないけど、それはそれで盛り上げてんだからいいんじゃないかね。

20:伝説の名無しさん
16/10/22 22:08:10.28 .net
ただ、時々いるよ、本当にムカツクおば。シンフォの不調情報が流れてた武道館の
時とか、「アスカ大丈夫かね〜喉調子悪いもんね〜」って知ったかぶってデカイ声で話してて、
わ、ウザッと思ってたら、顔色の悪いASKAがMCしてる時「あれは、ヤクやってる顔だよ」
とか周りに聞こえる声で話しだし、ムカツイたから思い切り振り向いてガン見した。
マジで殴ってやろうかと思った。4,50代のオバ2人組だったけど、
こいつらなんだ?って感じ。変に情報だけは知ってて、それでいて自分勝手な妄想をあたかも
正しいかのように語る。きっと帰り道も散々言ってたんだろう。
なんかまだ盲目ファンの方がマシ。
564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 23:23:28 ID:Z9yOxGBW0
MCでASKAもニセ札作るためにパソコンか何かでコピーしようとしたらすぐに関係者?が来てびっくりしたってな話ししてたね
なんかゲームに使おうと思ってただの白黒コピーだったらしいけど
「みんなもちょっとでもしようもんならマジやばいからやめた方がいいよっ。」て
ほんとなんでもやらかす面白い人だわ

21:伝説の名無しさん
16/10/22 22:08:40.60 .net
842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:30:31 ID:z9ar7tGz0
MUSICA読んだけどすごいね 6ページにインタビューと写真
そのインタビューの内容がまた濃い 
デビューの「ひとり咲き」にしても「演歌フォーク」の位置づけにしても周りも含めて自分たちの戦略だったってこと
当時は表に出るためにまだ誰もいないその枠を狙ったって
たまたま作った曲が演歌フォークと名つけられたんじゃなくて自らがそこの隙間を狙ったんだよ
だからその後にガラッと打ち込みとかの音楽に変わったことも本来の自分たちのやりたかったものに戻しただけなんだってさ
今は階段の踊り場にいるみたいな
30年間いろんなことを経験してきてひとつこういう今を迎えたというか
「チャゲアス」については世間では一つのブランドだけど 自分にしたら音楽を追求していく限り形なんかないし
形になることはきっとない
「ブーム」ってのは容赦ない 自分でも知らないことが次から次へと 「火のない所に煙が立っちゃうみたいな 人はこうやってケガをするんだと思うました。」
今の音楽ビジネスとメディアとのかかわり そしてそれによりまた新たに「音楽」のポジションが変わっていくだろうと
あとライジングサンやあの手のフェスに出演する時にかなり試行錯誤したこととか
とにかくインタビュアーがめちゃ詳しくて鋭い質問やらでASKAも今までにないほど深いところで語ってる
ほんと今回のは貴重な掲載だわ

22:伝説の名無しさん
16/10/22 22:09:01.11 .net
850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:44:36 ID:z9ar7tGz0
>>844
その通りだ
>>843
ASKAはここでも「僕は全然ビートルズは聴いてなかったですね。珍しいでしょ?」って言ってる
聴くようになったのはデビューして4年目ぐらいって  それまでは洋楽は映画音楽のサントラ
ここでASKAのインタビューでかなり書面を割いてたのは音楽聴く人口の中での「大衆性」について
その時の「はやり」いわゆる大衆性 その中で常に「大衆」とは別のとこにいる層の中にその大衆を見ながら「遅れている人たち」
と位置づけをしている人たちに対して
「確かに新しいものを生み出すきっかけを作ることはあってもそれがすべてをリードしてるなんてことは欠片も思わない
最終的にはコントロールするのは大衆でその結果大衆が世の中を作っていく。
「大衆=遅れている」と優越を感じたい人達と自分との果てなき戦いなんですよ。」って
この辺はたとえば、チャゲアスが大衆的になりすぎたってことで「ちゃげあす聴いてるなんて恥ずかしいわ」とか
そういうことにしてしまった当時の(今もだけど)の状況に対してとかにもつながってるんだろね
それにしても最後の中指の話には思わず「えーっ!」て笑ってしまったわ

23:伝説の名無しさん
16/10/22 22:09:55.80 .net
871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:03:20 ID:z9ar7tGz0
>>869
いや逆にほんとはもっとプロモして世間に聴いてもらいたくてもなかなか一番影響力のあるテレビではやれないんだと。
それはね、
インタビューの中でリスナーに対しての下り、「よくぞ見つけてくれていろんな音楽変遷を経てもずっとついてきてくれたことにほんとに感謝
自分が表現するものが大衆に理解されること 大衆とのかかわりは自分にとってやっぱり必要でありがたいもの
それゆえ自分の活動を大衆の目から見てしまう(ミュージシャンなら皆)、自然とそこに誘導されるんです 今もそれはずっとそう
マニアック思考からは大衆=遅れてると言われても」
492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 11:42:58 ID:CmP253Fr0
歯医者で何気なく開いた週刊女性
最初の頁に飯島愛さんのお別れの会の特集があった
その献花のなかにAさん発見
・・・ま、それだけなんだが
C&A名義ではないんだな。と。
577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 18:40:41 ID:6z2aNqIuO
店で中島みゆきの世情がかかってたんだけど、サビよく聴くと雅夢の愛はかげろうに似てるなあと思った
と同時にエピローグも連想した。3つ全部似てるよね
全部良い曲だけどさ

CHAGEは好き、チャゲアスが解散するのはイヤだ、
だけどCHAGE単体になるとCHAGEのトークやキャラクターは好きだが
作る音楽にはあまり興味が持てない、だからCHAGEソロのCDは買ってない、
というCAファンが多いってことだな
自分はまさにそれ。Cさんごめんorz

24:伝説の名無しさん
16/10/22 22:10:22.55 .net
642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:15:46 ID:4UPDbD+k0
十川アレンジ曲のミリオンヒット
SAY YES
YAH YAH YAH
HEART
TOMMORROW(岡本真夜)
夏の日の1993(class)

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:39:46 ID:rHkteiK3O
晴天 Hello ユニバあたりは映画音楽性が強い、ってか
あんなに壮大に伴奏したら嘘臭い曲になるか歌詞がついていけないはずなのにASKAは違う。
Helloなんて冒頭に街の喧騒入れて始まるし、そホントにスゴい。究極の素材を至高の料理法で作る。
これはなかなかできるもんじゃない。
303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:35:53 ID:Qc4Rjux50
寝るのは朝
興味のあること「裏社会」
ASKA絶対ネットやり過ぎw

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 21:50:22 ID:cklCF13V0
>>303
浅いなあ
裏社会ってそういう意味じゃなくてさ、ここ何年かの間にいろんな分野で裏でなされてることがが暴かれて言ったでしょ、
世の中の隠れた仕組みみたいな
そういうのからひょっとしてもっと他にも自分たちが当たり前だと思ってることにも裏で何なされてるんじゃないかって
政治でも国際問題でも庶民の生活に結びつくものにも
いつもいろんな方向から観察してるASKAらしいと思ったよ

25:伝説の名無しさん
16/10/22 22:12:05.66 .net
297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 08:49:27 ID:d10Rnu2d0
CHAGE、無期限活動休止の心境明かす
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
1月30日に公式サイトで無期限活動休止を発表した
CHAGE and ASKAのCHAGEが4日(水)、東京・上野の東京文化会館でライブを開き、
「(活動休止は)2人だけで決めさせてもらった。30年目にして
新たな決断を下しました。やり続けることよりも厳しいことを
選んだのかもしれないが、自分にしかできない音楽を作っていきたい」とファンに心境を語った。
活動休止の発表後、初の公の場に現れたCHAGEは
「飛鳥とは30年つながってきたし、音楽を通して皆さんともつながっているし、
これからもつながっていかなければならない。糸を紡ぎ、
布を織るように歌を歌っていきたい。CHAGE and ASKAのCHAGEと
飛鳥をよろしくお願いします」と話した。
 今回のライブでは、ギターの吉川忠英、ベースの渡辺等、パーカッションの
根本久子を従えて登場し、アコースティックなサウンドのステージを展開。
昭和14年の流行歌「一杯のコーヒーから」や中森明菜のヒット曲
「飾りじゃないのよ涙は」など意外な選曲に、
「これからやっていく音楽がわかってもらえたかな?」とファンに語りかけた。
また、この日のバンドメンバーでアルバムを制作中(3月25日発売予定)で
あることを明かし、「みなさん、俺をニヤリとさせるようなバンド名を考えてください」と
新しいCHAGEをアピール。最後にはサングラスを取って見せるファンサービスで会場を沸かせた。

26:伝説の名無しさん
16/10/22 22:16:57.91 .net
348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 13:26:35 ID:9uZwvlJy0
10周年のHISTORYでのインタビュー映像でも
俺は人が見てないとさぼる人間だから、
10年やってこれたのもこいつ(ASKA)がいたからだ
というような事言ってた

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:23:32 ID:cI84Y7lU0
「僕達の音楽を愛するあなた達」
って消えてた時期あるよね。
443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 17:25:18 ID:2fN4Pslk0
98年のソロと99年のNO DOUBT。でNO DOUBTでファンから
指摘されてその後のROLL OVERではちゃんと掲載w

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 19:27:10 ID:b8xTwXa50
ASKAはよく「アイツすげ〜曲を書いてくるな〜」
って、前はチャゲのことを誉めることが多かったけど、
最近は「またそれか?」っていう発言が多くて気になってたんだ。
その不満を解消する為なのか、not at allではASKAがチャゲ曲に介入するようになったけど。。
やっぱ「ビートルズはもうやめろ」っていうASKAに対して
「ビートルズは俺のルーツだ」ってチャゲは譲れなかったんだろうな。

27:伝説の名無しさん
16/10/22 22:20:24.17 .net
518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:23:30 ID:7U6abJds0
実質解散。
ずっと解散したかったが、二人じゃないと嫌だ!というファンの声に応えてしぶしぶやっていた。
不仲なのは前からだが、ASKAがとにかく我慢できない状態らしい。(どっちが悪いのかは不明)
オバヲタが多く、ちょっと基地外めいた人もいるから「解散」とは使わないが、
二度と二人で活動することはないだろう。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 13:56:43 ID:yV9Cqzkl0
>>518
「不仲」っていうのを具体的にどういう風になのかkwsk
二人とも大人だから、公共の電波の前で仲良さそうに振る舞うことくらい
容易いことだろうとも思うんで(自分が見る限りは「君たちwwwwどんだけwwww」としか見えなかった
574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:20:32 ID:7U6abJds0
>>543
ごめん、近しい人から何となく聞いた話なんで詳しくは。
ただ、どちらかというとASKAの方が、より離れたがっているということ。
そして30周年の今更ってことだけど、ずっと前から解散は視野にあった。
サザンに先を越されたってのもあり、今のタイミングの発表になった。
サザンのことがなければ去年には発表してたと思う。

28:伝説の名無しさん
16/10/22 22:22:00.10 .net
581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:29:47 ID:yV9Cqzkl0
>>574
なるほどねぇ・・・それが純粋に「二人と二人組の距離」だけなら
何の問題もないわけだが・・・「人間として」だったら、
AさんもCさんもどちらに対しても「いらねえ!」という否定を
する気がない身にはキッツイなぁ。
つーかサザンの影に隠れっぱなしですYO
つーか誰だって重ねてしまうじゃまいか
つーか立つ鳥(以下略)じゃまいか
随分前からってのは、まあ曲聞いてれば察する物はあるね・・・
ロケットの樹の下で が出た頃のAMラジオ特番(一ヶ月くらいたしか)で
それっぽい発言してたし、ID出た頃のラジオでも発言してるしね。
593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 14:40:56 ID:7U6abJds0
>>581
とにかく「二人を見たい」という要望に応えていたため解散が遅くなった。
年配ヲタが相当タチ悪いらしく、それも解散ライブをしないひとつの理由かも。
まあ、それは運営側の言い分だから、実際二人がもう同じステージに立ちたくないんだろう。
どっちが悪いのかは分からない。お互いに色々あったんだろうしね。

29:伝説の名無しさん
16/10/22 22:23:26.96 .net
734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:14:43 ID:lLk3SjWR0
>>729
そうです。音量を一定にする対策方法ないですか?
でも全体が音小さめになるのは嫌です
743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:24:23 ID:c8XYxyyr0
>>734
古いバージョンだったらこの機能なかったかな
なかったら新しくしてね
で↓
編集>すべてを選択>編集>設定>再生>サウンドチェックにチェック>OK
ですべての曲の音量を統一してからCDを作ってください。
766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 10:58:42 ID:2dHeQ8IF0
>>734
iGainでググると幸せになれるぜ
774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:06:14 ID:lLk3SjWR0
>>772
すみません。どうもありがとうございます。
ですがその方法は知っていて、それだと全体の音量が小さくまとまって
しまうので困っていたんです。

30:伝説の名無しさん
16/10/22 22:24:02.01 .net
323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 01:51:03 ID:Ut8X3PtD0
闘魂
愛すべきばかちんたちへ
時計まわりの青春
この3冊を熟読したり見れば
C&Aの素がわかるはず

CHAGE and ASKAが10年ぶりに復活!
ソロ活動中のCHAGE(61)とASKA(61)が10年ぶりに再始動することがわかった
2009年1月にCHAGEandASKAの活動を「無期限停止」した彼らが
今年2019年に復活する。
NEWシングル「還暦〜RED CHANCHANCO〜」を引っ提げ春から全国7公演を予定

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 11:52:02 ID:UwDY9oLF0
2008年10月ごろのインタビュー読み直した。
「コンテストのお付き合い」「妙な結束感が生まれただけの話」って。
前から、こんな言い方してたっけ?
今回のことのせいで、こんなところが気になるのかな。

―最初にソロをやるきっかけって、なんだったんですか?
「CHAGE & ASKAでデビューして4年目、5年目くらいからやりたいと思ってた。
だってもともとソロだもん。
コンテストのお付き合いとして、出てみたら意外におもしろかったのと、
その大会の賞に落ちちゃって、妙な結束感が生まれただけの話であって。
だからデビューしてからすぐソロ・アルバム作りたいっていう話は何度もあったんですよ」

31:伝説の名無しさん
16/10/22 22:25:04.23 .net
99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 20:39:37 ID:NNKBWJMa0
>>90
2人でやる面白さを感じなくなったら解散もありえる。
そのぐらいの危機感をもってチャゲアスをやっている、と01年以降のASKAは事ある毎に繰返し言っているのだが?
貴様、BSに入ってないな?

めぐり逢い 125万
Something There 56万
river 38万
この愛のために 12万
この落ちっぷりがな

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 01:18:48 ID:ogtlAzox0
もうさ、これからお互い気ぃ使わずにのびのびとソロ活動で歌い上げる姿を望もうよ。
シンフォで「もう、セイエスのチャゲアスって言われるのイヤになっちゃった」って言葉。
冗談っぽく話してたけど、きっとそういうの払拭したくてたまらなかったのかも。

椿屋のボーカルとGOGO7188のベースも好きだよね
605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:20:12 ID:US1oYNezO
全力少年といや、このボーカルもCAファンだよね。赤坂の番組でエナジーリクエストしてた
192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 23:34:57 ID:TRkyapTK0
21年前の1月30日、自分が一番好きだったマンガ家コンビ、藤子不二雄がコンビ解消を公式に発表しました。
そして今日、一番好きなデュオ、C&Aが無期限活動休止を公式に発表しました・・・orz

32:伝説の名無しさん
16/10/22 22:38:20.46 .net
319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:48:09 ID:Uebd4r5X0
CHAGEとASKAの音楽性の違いは元からだけどここへきて、
活動方針のズレが出てきたような。
CHAGEは夏のイベントでC&A30周年のイベントやるとか言ってたけど、
ASKAはやらないだろうっと言っているからどうなることやら・・・。
年内でソロ活動に区切りが付くCHAGEは余裕はあるだろうけど、
来年6月までソロが続くASKAはとても余裕はないだろうね。

今NHKでビートルズのペニーレインが流れたのだけど
「今日はこんなに元気です」のサビとソックリだった
どうりでどっかで聴いた曲だなと思ってた 
何かのドキュメントで、電光石火はすごく緊張して、
初日前日のリハを夜中までやってたって
言ってたような。
久々のチャゲアスで今までのようなスゴい演出を止めたから
色々悩んだんだろね
初チャゲアスだった自分はヤーがなくてorzだったけど

砂時計のくびれた場所、止まった時計、good time、THE TIME
時間を意識した時、ASKAは最強になる
本当にASKAがパクってる疑惑があるのはこれ。
「OneDay」もろです。
Tony! Toni! Tone!「If i had no loot」

33:伝説の名無しさん
16/10/22 22:39:13.29 .net
スレが絶賛で埋まることを望んでるわけじゃないし、
住人といったって不特定多数なんだから、総意なんてものはないこともわかってるよ。
でもさ、ここずっと見てるとモンスターファンになりかけの奴もけっこういる気がする。
新曲をいっぱい書けないのは怠慢
しかも神曲じゃないとね
ライブではいつも最高の「声」を聞かせるべき
体調管理は徹底的にやるべきで不注意で風邪ひくなんてプロ失格
メディアにももっと出て宣伝もして売る努力をしろ
一つ一つは確かにそうかもしれない。
でもさ、これ全部50歳のASKAに背負わせてるんだよ。

〜小室哲哉と関わった人間の不幸履歴〜
・華原朋美・・・薬物依存、自殺未遂、鬱病
・安室奈美恵・・・母親が殺害される、離婚
・KEIKO・・・路上で何者かに顔面蹴られる、整形失敗
・観月ありさ・・・母親が覚醒剤所持で逮捕
・宮沢りえ・・・拒食症による激痩せ
・内田有紀・・・離婚
・マークパンサー・・・ネズミ講へ手を出す
・YOSHIKI・・・車上荒らしにあう
・鈴木亜美・・・レコード会社とトラブって数年休業
・小渕恵三・・・沖縄サミットテーマ曲依頼直後に死亡
・堀江貴文・・・小室とのユニットを計画していたが逮捕

34:伝説の名無しさん
16/10/22 22:39:52.92 .net
756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 18:50:52 ID:Cz6ySiZbO
>>713
亀レスだが、自分はコンビニで買ったカード片手にネットカフェで1から使い方を調べて音源購入→CD-Rに焼いたぞ。
自宅にPCなくてもなんとかなるかと。帰る前のデータと認証消去、再起動は必須だが。
781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 20:05:50 ID:gaA9eNFeO
>>758
スレチだが可哀想なので。
ネカフェのpcにitunesダウンロードして、トップから新規登録→購入。
購入後はアンインストールかけてね。
登録IDとパス、メアドは消す前に覚えておいてね。

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 11:20:37 ID:pBgSmGrQ0
ウォークマンで聴くにはどうすればいいんだろ

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 13:33:11 ID:TU0qDu9z0
>>439
一番分かりやすい方法はCD焼いて、SonicStageでCD取り込む。
そのとき拡張子MP3に設定すればニコやつべにもうpできてしまうという…
やっちゃだめだぞ。

35:伝説の名無しさん
16/10/22 22:40:45.18 .net
AD(H)D + 少しASも?特徴に似てる
うっかりさん / 拘りが強くて頑固 / 興味がある事だけ過集中。ゆえに時間配分が出来ない遅刻さんで年中グッタリ
/ 偏った食事 / 夜強くて朝弱い / 人懐っこいが感覚が一般とずれてるゆえ、関わり過ぎる傾向 / 片付けられない(片づけかたが分からない)
フルオーケストラに加えてピアノの澤近くんとギター古川昌義くんと
パーカッション小野かおりさんを加えた演奏で包まれたASKAさんのボーカルはすごくて、
表現力もさることながら音程が怖いくらいジャストピッチ。
それも平均率的ジャストピッチと言うよりオーケストラ特有のピッチ感にばっちり反応してる感じ。
いわゆるオペラ歌手の人のあれだ。
昔から耳のいい人だったが、それにしてもあんなに乱れない音程の歌手の人ってなかなかいない。
しかも思いっきり高音域の地声でフェイクしたあとにソプラノ音域のファルセットに繋いだりとか超絶技巧的。
なんて分析的な事は本当はどうでもよくて、
ライブ後ずっと徹夜で作業をしていた僕の胸がまだ震えてる事の方がよっぽど重要だ

歌詞がラブソングならもっと…ねぇ。
まぁあのテーマは自分は好きだが。
最近、ASKAの意味難解な比喩は
サビを引き立てる為の前菜なんだなと気付いた。
前菜で「え?これ美味いの?不味いの?何なの?意味わかんない」
っていう歌詞を並べてサビでドーンと分かりやすく皆が共感する料理を
持ってくる。
これぞASKA秘伝のヒットを生み出す作詞法らしい。
全盛期のシングル群なんて正にその手法。

36:伝説の名無しさん
16/10/22 22:42:37.06 .net
ASKAが作詞に苦労する理由
歌いたいテーマが見つからない
過去の曲とも被りたくない

やっとテーマが見つかった。よーし頑張るけんね。

あれ?昔みたいに言葉が見つからないぞ?

ちょっとゴローにも助けてもらう。

できた。
…でも
もっといい言葉があるはずだ。
↓   ↑
ASKAフィルター
結局できない。

根本か誰かが言っていたけど、
ASKAは、1行目書いて2行目書いて3行目書くと、
1行目が3行目に対して納得いかなくなり、1行目を書き直す。
すると2行目も書き直さなくては行けなくなり、次は3行目。
そうすると、また1行目が・・・でloop。
誰か、止める奴が必要だと。
まさしく、loopの「僕はここに〜戻って行く」の部分だよ。

37:伝説の名無しさん
16/10/22 22:43:36.50 .net
書いた詞を何度でも
直す手を僕は持とう〜
と本人が歌ってるし。
納得いかない時は、納得いくまで書き直す勇気も必要ってことだ。
ナラローの
とりあえずやってみろ
やってそこから見えた景色が違ったら
またやり直せば良いさ
って、
聴く度に気持ちが楽になれる。
501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:25:28 ID:5ut/Tw4f
0live in yoyogiから24年
alive in yoyogiの二人の声は神がかってた あそこで終わってよかったんだきっと
502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 04:27:59 ID:5ut/Tw4f0
丁度、24年と2ヶ月24日後なんだよ ラストC&Aが
奇跡だよな

客「どうしてそんなにカッコイイんですか?」
A「今日君に逢う為だよ」

38:伝説の名無しさん
16/10/22 23:29:28.53 .net
955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 23:42:47 ID:4Lsk2QRlO
メレンゲ、何でも鑑定団に続き、徹子の部屋まで出演とは…
ASKAがチャゲアス解散したがるわけだな

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 04:03:23 ID:JbaVUELqO
>>380
バカか?
ASKAとCHAGEじゃ声量が違い過ぎるだろ?
CHAGEは地声が高い上に声量抑えめだから高いキーでハモれるだけで、まるで声に力強さや広がりがない

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 20:07:28 ID:zvZ7TLV10
>>760
ASKAが大学生の時に殴ったバイトの先輩にそっくりの
プロデューサーってこの人だったのかw
確か夜ヒットの放送作家だよね
445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 13:41:06 ID:Sf7Jc3gJ0
月が近付けばの月って?
448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 14:06:50 ID:uBsveqOA0
>>445 どこかにASKAの解説あったよ。
月が昇る夕方のこと。
139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 19:09:17.23 ID:tcLTR/i/0
前回のあの鐘は正直ひいてしまったけど、本人も反省するところある、つべでいいねが増えてくと微妙みたいなこと言ってたw

39:伝説の名無しさん
16/10/22 23:35:44.90 .net
90年代前半はほのめかす程度に自制して書いてたけど
君の名前は優しさぐらいよくある→もしかして噂の優子??
しまい込んだ秘密は温かい 朝には手を振った→もしかして不倫??
キメセクに溺れ始めた94年以降は堂々と包み隠さず書くようになった
ASKAは自分の人生を歌にする根っからのシンガーソングライターなんだよ
ミスチル桜井もASKAタイプだから最近は「歌詞のネタがない」って言ってるよ

ASKA 『SCRAMBLE』初登場4位
初動売上 1.9万枚 前作『SCENE III』から6年11ヶ月ぶりの7thアルバム。
【比較・初動売上】前作:4.4万枚、前々作:14.6万枚
>ソロアルバム『ONE』を出したあと、
>このままCHAGE and ASKAに戻ったら解散してしまうだろうなって思ったんですよ

「君を愛する度に〜」と「君が微笑みくれると〜」
「幸せをめくって逃げた〜」と「ストロボみたいな恋〜」
「誰のための君だろう〜」と「恋人はワイン色〜」
昔から似てるのあるお

2006 7/26発売の「My Game is ASKA」のDVD初動枚数 12,312枚 
2009 2/25発売のシンフォ DVDの初動枚数 12、494枚

40:伝説の名無しさん
16/10/22 23:37:03.19 .net
2016年開催されるオリンピック・パラリンピックの東京招致を
目指すための、世論の盛り上がりを促すボランティア運動
『Yes!Japan』発足記者会見が4日(水)、都内で行われた。
会見に出席した歌手のCHAGEらは国民の支持率上昇を促し、
「“SAY”を付けて『SAY YES! Japan』とかいいですよね。
テーマソングも作ってみようかなと思う。
メールしますよ、ASKAにも。呼びかけるには口コミが一番だと思う」
と意欲をみせた。
URLリンク(career.oricon.co.jp)
>>843
こういうタイプは落ち着かない
結婚式前日にも浮気相手とホテルでパコパコ
奥さん妊娠中にもパコパコ
セックス大好きで浮気性の男に倫理観はない
>>859
天気予報と一緒のアルバムに入ってるのがHOTELですw
天気予報は奥さんに向けた曲と言われてるけど本当にそうなのかな
色々な事実が判明した今となっては
不倫相手とウキウキ恋愛してる歌詞に感じる

「「映画どうだった?」って言う前に「その映画泣けるの?」って聞く奴居るからね。
何だよそれって。「泣けるの?」、「泣けるの?」だって。
日本人が駄目なのは、女と映画見た後、飯食ってその映画の話が出来ない事だね。
「泣けたよね。」で終わり。何が良かったって言えないの。ヨーロッパの奴は何で映画
見るかっていうと、それに付いて話が何時間でも話せるから見る訳。悪くても映画の
悪口言って飯が食えるのに、日本人は「泣けたね。」だけだもん。話にならないよ。」
(ビートたけし)

41:伝説の名無しさん
16/10/22 23:38:56.31 .net
売上
235.1万枚 TREE(1991年10月10日)  
269.7万枚 SUPER BEST II(1992年3月25日)・ベストアルバム
141.1万枚 GUYS(1992年11月7日)
156.7万枚 RED HILL(1993年10月10日)
69.3万枚 Yin&Yang(1994年8月25日)・ベストアルバム
75.2万枚 Code Name.1 Brother Sun(1995年6月28日)
46.3万枚 CODE NAME.2 SISTER MOON(1996年4月22日)
-----------ここまでシングル曲も連続してビッグヒットを飛ばしてアルバム売上も絶好調だったのに何故かソロ活動に突入-------------
25.1万枚 NO DOUBT(1999年8月25日)
10万枚 NOT AT ALL(2001年12月27日)
5.6万枚 DOUBLE(2007年1月24日)

サムゼアでミスチルに負けてる
riverでJAMに負けたのと
コードネーム2がルナシーアルバムに負けたあたりかと

『TREE』は日本初のダブルミリオンアルバム
これは意外と知られていない

42:伝説の名無しさん
16/10/22 23:40:02.17 .net
945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:53:04 ID:j6dMuJas0
特にNEXTDOORの
追いかけては 通り過ぎながら 人違いでいれるだろうか
ここら辺で泣ける泣ける
948 :944:2009/01/21(水) 15:26:46 ID:CAnff3gG0
>>946
ASKAが会報で言ってたけど
到達されなかったふたりの恋。恋が終わるときはみんなそうなんだろうけど、別れた後でも相手の生活を思いやるし、自分の気持ちが続いていることを知るもんです。
こういう気持ちを僕は何回か歌のテーマにしているし、CHAGEの歌の中にもあったりする。普遍的に歌われるテーマのひとつだと思います。
『RED HILL』のレコーディングのときに、イギリスから呼び寄せたジョン・ギブリンというベーシストが、たまたま井上陽水さんのツアーで日本にきていた。
連絡をとったら喜んでスタジオにきてくれて、それで急遽セッションが実現した曲でもあります。(ASKA) −1995年TUG OF C&A会報3月号より
とのことでさ
別れに終わった恋の後も、相手を想う気持ちが残ってて
それでも冷たそうなドアをこじ開ければ、また二人は戻れるだろうか?否、愛し合うことも崩れあうことも近づくことも遠ざかることもできないんだと
それでも、「恋は戻るからいつもあぶないね」 なわけですよ
心の中で君の姿を追いかけて通り過ぎてみたところで振り返らずにいれるだろうかって事なんですよ、人違いでいれるだろうかってのは
もうねぇ、悔しくて仕方ない恋とかありませんでしたか?皆さん

43:伝説の名無しさん
16/10/22 23:43:08.64 .net
試すだけの女は体を通り過ぎる季節たち
YESといいそうな女を選んだ
泣ける話を並べて誘った抱いた

愛してるって聞かないで 抱かなきゃわからない

two of us、ふたりなら、飛礫、羅針盤、crossroad、ヒアゼア
と、なんか似たような曲ばっかりで飽き飽きだったけどな

ASKAが昔とりだめしたデモテープを、これに頼ってはいけないと
捨てようとしたら、CHAGEが持って帰ったと言ってたね。
もしや…w
歯が欠けてる
URLリンク(stat.profile.ameba.jp)
チャゲ
URLリンク(stat.profile.ameba.jp)

赤ちゃんの世話で精一杯な嫁に対して、不安な気持ちになんかならないでしょ。
>>815の法則によると、HOTELに香ちゃんw

44:伝説の名無しさん
16/10/22 23:59:17.66 .net
シングル総売上ランキング
*1 34,234,337枚 B'z
*2 27,351,077枚 Mr.Children
*3 24,312,649枚 サザンオールスターズ
*4 21,216,524枚 SMAP
*5 20,563,927枚 浜崎あゆみ
*6 19,236,464枚 GLAY
*7 17,673,619枚 ZARD
*8 16,509,180枚 CHAGE & ASKA
*9 16,288,081枚 KinKi Kids
10 15,961,891枚 安室奈美恵
作詞家シングル売上枚数ベスト10
(万単位)
1  6,821 阿久悠
2  4,948 松本隆
3  4,218 小室哲哉
4  3,611 秋元康
5  3,600 稲葉浩志
6  3,463 桑田佳祐
7  3,349 つんく♂
8  2,767 桜井和寿
9  2,595 なかにし礼
10 2,472 山上路夫

45:伝説の名無しさん
16/10/22 23:59:58.76 .net
C&A
90年 52万 SEE YA
91年10月 235万 TREE
92年 141万 GUYS
93年 156万 RED HILL
95年6月 75万
96年 46万
99年 25万 NO DOUBT

1988年8月21日 最高3位 売上11.4万枚 SCENE
1991年6月5日 最高位1位 売上110.3万枚 SCENEU
1995年2月27日 オリコン1位 64.2万枚 ネバエン
1997年3月12日 27万枚 ONE
『kicks』 1998.3.25発売 オリコン最高4位 売上約20.5万枚

90年発売の『SEE YA』が52万枚。
ASKAソロの『SCENEU』が91年6月発売されると110万枚の売り上げを記録しブレイクを果たすと
それに続くように、91年10月発売の『TREE』が235万枚。
92年『GUYS』が141万枚。93年『RED HILL』が156万枚。
ところが1995年2月発売のASKAソロ『NEVER END』が64万枚とミリオンを切ると
95年6月発売の『Code Name.1 Brother Sun』が75万枚とやっぱりミリオン切って
96年発売の『CODE NAME.2 SISTER MOON』は46万枚と更に下がる。
97年ASKAソロ『ONE』が27万枚、98年『kicks』が20万枚と売り上げが下がれば
99年C&Aとして3年ぶりのアルバムの『NO DOUBT』も25万枚と売り上げが下がる。

46:伝説の名無しさん
16/10/23 00:01:04.92 .net
232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 02:45:20 ID:dsjTEG4LO
>>211
うん、1時台の終わりにでした
録音よく聞いたら
C「〜新聞報道など、ご迷惑おかけ致しました」
C.モ「解散はありませんので!」(モサン、Cサンの解散は…に合わせて「ありませんので!」)
C「今更、解散なんてありませんので、」
モ「絶対ありませんので!、w」
Cモ笑う
C「お願いしますw、歌わして!セイエスw」
モ「うたって!うたってぇ!」
ってな感じでした(´・∀・`)
445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:09:01 ID:M77CzLGk0
チャゲがグランプリだったんだから普通ならチャゲメインでいくところ
デビュー曲がアスカメインのひとり咲きなのだから
ミスのせい?なのかグランプリまで届かなかったけど
最初からアスカを押したかったのでは?

47:伝説の名無しさん
16/10/23 00:01:31.31 .net
511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 02:57:10 ID:sB8pwPxf0
>>445
組むきっかけの大会と以降、二人で臨む次の大会とひとり咲きでのミスの大会があるのです
515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 03:14:15 ID:+N4FWAMf0
>>511さんに補足
組むきっかけになった大会・・15回大会の予選に当たる福岡大会
ここでCHAGEがグランプリASKAが歌唱賞(ちなみにもう一人グランプリがいてそれが長渕)
臨時に組んで九州大会に出るも、つまごい本選までは進めず
初めてチャゲ&飛鳥のクレジットで出た大会・・16回大会
流恋情歌。つまごい本選に出場、入賞。
飛鳥がミスった大会・・17回大会
ひとり咲き。本選会グランプリ最右翼と目されながら飛鳥のミスで入賞におわる。

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 03:16:35 ID:sB8pwPxf0
組むきっかけの大会の話だけで立場が入れ替わった伝々いってるけど
デビューまでのその後二回(組んで本選会出場とグランプリをとこだわってASKAが作りこんでいく)を
なぜ無視してるのか意味わからんよな

48:伝説の名無しさん
16/10/23 00:02:27.30 .net
810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:50:22 ID:5tsAcK030
>742 VIEWS事件 誤解してる人多くない?
あれは『日本では全てやり尽くしたと思った』というASKAの発言の後に、
『でも実は何もやれてないんです』とハッキリ言った言葉がカットされて雑誌や
電車の中吊り広告にデカデカと『日本では全てやり尽くした、次は世界だ』という
タイトルで書かれたのを怒ったんだよ。「これでは今まで積み上げてきたものが
全て崩れてしまう」と。それで新聞に謝罪を求める広告を出した。この雑誌には
他のアーティストも泣かされてるという噂は多かった。
もう一つのMJでの演歌事件も、「C&Aは現代の演歌だ」と言われたことを怒った
のではなくて、あの番組の構成自体がC&AサイドのNOと言った内容ばかりで構成
されていたので裏切られたと感じて抗議した。それが演歌だと言われたことを怒った
ということになり話がややこしくなった。「演歌を否定したら、真剣に演歌を歌ってる
方達に失礼だし、そんなことを怒ったのではない」と言ってるのに、それでも色々
内容に尾ひれがついて報道され、イメージ悪く広まってしまった。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:53:08 ID:EqN1IsGK
0CodeName1の頃から、
プロモ方法がしょぼくなったポニーキャニオンと
仲が悪くなりだしたんだよ。
あの売上下降は下手なプロモのせいだよ。

49:伝説の名無しさん
16/10/23 00:03:55.31 .net
817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 00:54:18 ID:9wQWuHIM0
PCとこじれた原因はASKAソロまでEMIに移籍したから
PCはASKAソロはPCに居て欲しかった

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:17:52 ID:rqiwi1xR
0MTVの頃はCHAGEが人間不信になって
ASKAの言うことしか聞かなかったんだろ
何かでCHAGE本人が話してた
738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:31:01 ID:uIsl0NLE
0>>733
ラジオで言ってたね
MTアンプラグドの話が来た時、最初は行きたくなかったと言ってた
739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 22:32:42 ID:rez/FzXm0
アジアツアー後に人間関係こじれた話は、
CHAGE本にもあった。
634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 20:52:10 ID:K1xcO50lO
CHAGEは夏までは来年楽しみだって言ってたのに
waltzのプロモーションあたりからさっぱり言わなくなった
そのころに何か話し合いがあったかな

50:伝説の名無しさん
16/10/23 00:05:05.80 .net
51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 07:58:32 ID:GIkwx6E90
去年のASKA オーチャドホールでの発言は
以下の通りです。
自分達の立ち位置や考えることや好きな食べ物wが変わってきた。
ひとつの音楽をやることに喜びと抵抗がある。
こういう現象は初めて、しっかり考えて行こうと思う。
残らずに残さずに心のあるままにやっていく。
30周年ってすごい、ここから30年やったら何歳よ?!
と思うとお互い好きにやっていこうぜと…
ソロ活動の期間が長くなっていくかもしれない。
これ、聞いた時に開場全体が凍り付いていた。
で、最後に一人SAY YESを歌っていたから、
生半可な決意ではないな。と複雑な気持ちでいたのを
思いだしました。。。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 12:37:54 ID:dpspF0xP0
ファンクラブの会報に載ってた。
CHAGE&ASKA活動延期
それぞれ、独自のソロ活動に突入
「たぶん"CHAGE&ASKA解散"みたいな記事も出るでしょう。
いろいろと詮索もされるでしょう、そのたびそういうことに、僕らが振り回されていくのはごめんだな、という気持ちです」(ASKA)
せめてTUGofC&A会員のみなさんには、彼らの気持ちを理解していただきマスコミの噂に惑わされることの内容お願いしたいと思う。
(1997年10月号より)

51:伝説の名無しさん
16/10/23 13:58:21.06 .net
289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 18:05:40 ID:eLOj4XBE0
>>232
1995年の史上最大の作戦?ライブの後にFMTOKYOのYAMAHAの番組に出ていたが(金曜夜10時のなんとかくるみの番組)
二人で赤ワイン一本あけて、しらふのCHAGEと酔ったCHAGE、CHAGEさんが二人になってた。
もちろん酔ってる方がASKAさん。どっちがどんだけ飲んだかはわからんけど
「できあがる」ってことは下戸ってことだからそうだと思うけど。

迷宮の Replicant
砂時計のくびれた場所
風のライオン
天気予報の恋人
夜のうちに
Far Away
明け方の君
no no darlin'
PRIDE
Man and Woman
この10曲が最強

まだ夫婦の時
出掛けた田中建が忘れ物を取りに家に引き返した
田中が帰宅したのを気付かず古手川が飛鳥と電話してた
会話で相手が飛鳥ってバレた
好きだの会いたいだの話してたって
それで田中は確信した
ってリポーターが言ってたよ

52:伝説の名無しさん
16/10/23 13:58:54.75 .net
俺、太陽と埃の中での「all lightどんな羽根をくれるの〜」のところの
コード進行を知ってASKAって人はなんて自由にメロディーを作るんだろうと思った。
SAYYESのコード感、展開とかもマニアックなのにポップで凄い。
誰か音楽詳しい人、飛鳥の楽曲の音楽的な凄さを言語化してほしい。
ボーカル、アレンジ、歌詞以外のメロディーメイキングの部分についてね。
振り返るともう20年近く好きなのに感覚でしか語れないんだよな。
小田さんも前にASKAのコード進行の事なんか言ってたよね?良い意味だと思うけど、頭オカシイ的な

ジャズじゃあるまいし、一曲の使用コード数が多いからといって
凄いわけじゃないよ。
IDなんか3コードじゃん。確か。

たとえばガラスの十代なんてどこを切っても完全無欠の神曲だと
思うんだが、ど頭から最後まで短調で、サウンドもジャニーズアレンジ、
コード進行も簡易なコードでできそうだし転調もない。
小賢しい専門家が分析できそうなことが大して無いんですわ。
あの曲は歌詞も秀逸だと思うけど歌詞が良いだけで売れるなら作曲家はいらないわけで。
最後はヒットメロディーってなんなのかっていう話に行き着いちゃってそれ以上分析不能に。
飛鳥の特筆すべき凄さはそこだと思うんだが結局言葉にできない。もどかしいです非常に。
自分の感覚では、桑田圭佑や小田和正よりも徳永英明や玉置浩二が近い気がする。

53:伝説の名無しさん
16/10/23 13:59:39.00 .net
これは以前テレビで見かじった記憶と自分の想像だけど、少なくとも
80年代後半の鍵盤で作曲するようになってからの飛鳥はコード進行からは
曲を作っていない。
鍵盤に手を置いて鳴ったコードの響きから浮かんだメロディーにまた
コードを探っていくという方法だったと思う。
浮かんだメロディーにコードをつけていくからコードが多くなるのは
ただの結果なんじゃないかな。
演奏のためではなく、作曲のために鍵盤をさわりはじめたようだし、
変に知識がない分自由な発想で曲作りをできたのではないかという想像はつくけど。

サザンも脱退したギターの奴があちこちにデモテープ送ったのが
デビューのきっかけにもなった。(桑田は当時、プロデビューする気がなかったらしい)
きっかけと才能は違うものだよ。
自分のことをよくアーティストっていうひとがいるじゃない。アーティストってゴッホとかさ、シェイクスピアとかさ、
ああいう人は芸術家って感じがするけど(中略)僕らのやってることは娯楽だと思ってるし。アートだなんてとんでもない。
浜田省吾
アリーナは飛行機のビジネスクラス?ホールのコンサートはファーストクラスのお客さんだと思うのね
お客さんが主体 音楽のファーストクラスの旅をしてもらう感じかな こっちは本当にもてなすという気持ちだし
お客さん達には自分が主人公だと思ってほしいんです そしたらすごく楽しい時間になると思う
浜田省吾

人気デュオ「CHAGE&ASKA」のCHAGE(チャゲ、本名柴田秀之=43)が、
昨年末に都内で結婚式を挙げていたことが4日、明らかになった。
相手はラジオパーソナリティーの近藤美江子さん(32)で、結婚後初めての正月を2人で迎えた。
チャゲは14年間連れ添った夫人と2年前に離婚しており、今回は再婚となる。


次ページ
最新レス表示
スレッドの検索
類似スレ一覧
話題のニュース
おまかせリスト
▼オプションを表示
暇つぶし2ch

566日前に更新/263 KB
担当:undef